LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年9月21日 11:47 |
![]() ![]() |
15 | 29 | 2009年9月20日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月15日 05:04 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月2日 02:28 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年8月25日 00:04 |
![]() |
10 | 8 | 2009年7月28日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
皆さん結構テレコンで盛り上がっておりますね、私も本日TCON-17を
購入してしまいました。そこで先輩の皆様に御教授いただきたいのは
ドーム球場での投手を撮る場合の最適なカメラ設定をお教え下さい。
0点

絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)にすれば、適正露出で最速のシャッターが使えます。
ISOは400〜800ぐらいでいいのではないでしょうか?
書込番号:10184197
0点

じじかめさんありがとうございました。ところでテレコン使用のときメニュー設定で
テレコン使用にしますが、この設定をしなくても変わらないと思うのですが、
いかがでしょうか?
書込番号:10187052
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
このFZ28のクチコミを見てFZ28を購入し色んなジャンルの写真を撮って楽しんでいます。
最近では欲も出てテレコンやクローズアップレンズが欲しくなってきました。
ヤフオクにて「ROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ 46mm 4980円」と言うのが出てますがどなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
FZ28で撮った画像も添付してみました。
0点

virageさん、おはようございます。
作例を拝見しましたが、virageさんがFZ28で
いろいろな撮影を楽しまれているのが良く分かりますよ。
私はFZ28にTCON-17を付けて超望遠動体撮影を楽しんでいますが
作例にアップした野鳥の写真は、全て826mmテレ端で撮影したものです。
純正以外のテレコンを気軽に取り付けて、更に広い撮影領域が楽しめるのは
FZシリーズの大きな利点の一つですね。
ヤフオクに出ているテレコンの口径が46mmとのことですが
画質を考慮すると、もう少し口径の大きいテレコンの方がいいような気がします。
書込番号:9977390
2点

ROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ は使ったことが無いのですが
46mmをレンズの先端に着けると 電源OFFの時に外枠に引っかかってトラブルになるんじゃないかと思いますよ
ヤフオクを見るとROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズ 55mmってのが有るみたいです
FZ28のオプションに レンズアダプタ DMW-LA3というのが有りますのでこれで取り付ければいいと思います
写り具合がどんなかは わかりませんが・・・・・
もし取り付けされたら レポートください
書込番号:9977448
1点

isiuraさんへ
純正のテレコンが安心なのでしょうが、変な欲が出て「より遠く」「より鮮明に」を求めています^^;
目標は近くに住むカワセミの撮影です。
またHOLGAの魚眼レンズも口径46mmとの事・・・
円形にしか写らないようですが興味あります。
おせっかいじいさんへ
アダプター付けて55mmの方が安心みたいですね。
55mmは気づきませんでした。
有難う御座います。
試してみる価値はありそうですね。
isiuraさん
おせっかいじいさん
有難う御座いました。
書込番号:9979550
0点

virageさん こんにちは。
最近自分もジャンク品のテレコン(525円)を買ってみました(笑)。
貧乏で自分のようなずぶの素人には、ちょうどいい玩具だと思っています。
でも、腕を上げたら良いテレコンが欲しなあと思っています。
TCON-17の作例は良く見かけますが、
それ以外の作例はなかなか見る機会がありません。
ROWAのテレコンを入手されたら是非作例をアップしてください!
期待しています!
書込番号:9979642
0点

サノバガンさんへ
使える物であれば安いに超したことはないですからね。
ROWAのテレコン55mmとDMW-LA3
ポチッとクリックしてしまいました。
お盆の休み明けにはご報告出来るかもしれません。
書込番号:9980237
0点

皆さんこんにちは。
私は先日、ケンコー製のこちらを購入してみました。
http://ec1.kenko-web.jp/item/4172.html
DMW-LA3と55-58mmのステップアップリングが必要ですが、
お値段につられてつい、ポチッと。
口径58mm、倍率2倍なので期待してしまいます。
近いうちに作例報告したいと思います。
書込番号:9986911
1点

TFZR28さんのレスを見て、私もさっきこれをケンコーのサイトから
ステップアップリングと一緒に注文しちゃいました。
FZ7に付けっぱなしの物もケンコーのTERE1.7x LHG-17というジャンクです。
1700円ぐらいだったと思います。写りは?
評判のいい、TCON-17を持ってないから分かりません(笑)
書込番号:9988019
0点

おお〜!
virageさんに引き続き、FZR28さんの作例も期待しています!
俺も買おうかな〜(笑)
書込番号:9990332
0点

私もケンコー社のテレコン
値段に釣られて購入してしまいました^^;
ロワ社とケンコー社のテレコン比較したいと思います。
ロワ社のテレコンは明日到着予定!
盆休みで試し撮りです。
書込番号:9990484
0点

ケンコーの2倍テレコン・・・使い物になりませんでした。暗い・・・
EXズームやデジタルズームの方がマシですな。
一度使用して元のお箱入り(笑)
書込番号:10019838
1点

テラお年寄りさん
ぬぅぅ〜・・・お疲れ様でした。
暗くなっちゃうんですね。
実はこのスレが気になって、毎日チェックしてました(笑)
自分のジャンクテレコンは逆に白っぽくなってしまいます。
テレコンって、カメラとの相性があるんでしょうかね???
あとはvirageさんのROWAのテレコンの報告が気になります・・・。
書込番号:10021115
0点

お待たせしました。
ケンコー社のテレコンはテラお年寄りさんの報告のように暗くなってしまいます。
逆にROWA社のテレコンは明るくなりすぎです。
AFもテレ端だと効きませんが設定と工夫次第では使えそうな気もします。
逆に右の画像のように逆光で撮ると面白い写真が撮れました^^;
設定はカメラ側のテレコン使用ONのみです。
やはり1.7倍の純正が一番ですね^^;
ケンコー社のテレコンにしても折角購入したレンズですから工夫して使っていきたいと思います。
皆様のアイデアやご指導お願いします。
書込番号:10036574
2点

virageさん
お疲れ様でした。
暗くなりすぎたり明るくなりすぎたりと、テレコンでも色々あるんですね・・・。
特にKENKOの方は口径も大きいみたいなので
期待していたんですが・・・。
ところで、写真のROWA社の箱には
『マクロ・ワイドコンバージョンレンズ』と書かれていますが、
ひょっとしてマクロレンズ付きのワイコンなんでしょうか??
書込番号:10036977
0点

サノバガンさんへ
おはようございます。
箱が共用なだけで裏側にはTeleにチェックが入ってます^^
引き続き両テレコン試して行きたいと思います。
書込番号:10037199
0点

私の デジカメの師匠にROWA製2倍AFテレコンバージョンレンズの話をしたら
前に買って持ってるけど このテレコン使えないよって言われました
ほしいならあげると言われたので頂いてきました
同時に中古のTCON-17譲っていただいたのでためし取りしました
テレコン初体験なので使い方が違うかもしれませんが
お隣の庭の木を撮ってみました
ROWA製は2倍 TCON-17は1.7倍と思っていたのですが TCON-17のほうが絵が大きいです
両方ともiAで×18で撮影しています
初心者の撮影ですが 参考になれば幸いです
書込番号:10038899
2点

皆さん始めまして、口コミを見ていたらテレコンが欲しくなりました。
でも、高い。ヤフオクでも半額程します。TCON-17は結局、落札できませんでした。
楽オクで、TC-DC58N *2 成るものが¥2,900で出ていましたので入札・落札しました。
ちゃんと写れば良いのですが、どうでしょうかね。
TCON-17以外の使用レポートが少なく自信が有りませんが朝鮮です。
来週あたりに届くと思いますので、レポートします。
書込番号:10057977
0点

○おせっかいじいさん
作例ありがとうございます。うーん、勉強になるなあ・・・。
>同時に中古のTCON-17譲っていただいたのでためし取りしました
自分もそんな師匠が欲しいです・・・(笑)
○Anおじさんさん
はじめまして!
TC-DC58Nって、キャノンのテレコンなんですね。
型番から察するに、取り付け径は58mmですかね。
作例期待しています。
ケンコー社のテレコンKRT-20PRO、
すごい勢いで売り切れになってしまっていましたが、
また在庫復活していますね。
書込番号:10060128
0点

テレコンが届きました。前回、書いた型式が間違っておりました。
正しくは CANON TC-DC58C 2* 58mm でした。
ステップアップリングが同梱されていました。
早々に試し撮りしてきましたが何しろ初心者でハッキリしません。皆さんの評価だけが頼りです。
今日はカスミが掛っていて、影響が出たのかなとも思っております。
全て10M、Ai設定、JEPGです。1600*1200にリサイズをかけていますがそれ以上は触っていません。
どこかにテレコン使用の設定があったと筈ですけどAiでは出てきませんでした。
そう言えば、今、ヤフオクで TOCN-17、DMW-LT55が¥6,000〜¥8,000程度で出ています。
書込番号:10068554
2点

Anおじさん
作例お疲れ様でした。
4隅が少しケラレているものの、画質はいい感じですね。
自分のテレコン(オリンパスA-200)は
画像が白っぽくぼやーんとしてしまいます。
今日懲りずに江ノ島で船を撮りましたが、やはりぼやーんとするので
コントラスト強めてみたりしてみました。
加工前と加工後のものを載せてみます。
>ヤフオクで TOCN-17、DMW-LT55が¥6,000〜¥8,000程度で出ています。
相場は大体7,000〜8,000円くらいみたいですね。
欲しいなあ〜!
書込番号:10070577
0点

○サノバガンさん
評価、有難うございます。隅のケラレは気が付きませんでした。
テレコンの取り付けネジ、アップリングが削ってあったので光軸がずれたのかもしれません。
今日、ステップアップリングを注文しました。
レンズ側の口径も小さいのかなとも思っています。
約25mmでした。TCON-17はどの程度、あるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
ここ2,3日、ヤフオクの落札に失敗しました。
SONY VCL-HG1758 が\1,000で出ていましたので、とりあえず\3,000で入札しておきました。
4日程度、価格の変動が無かったので安心していましたら、終了4時間前から上がり最後は¥5,110でした。
RW-T-55 これはROWA社の2倍テレコンですが、使用機種にFZ30が含まれていました。
これは完全に使える、おまけに¥1,000。\1,000で入札、終了直前の\3,000で他の人に落とされてしまいました。
終了時間を勘違いしていました。おまけに、誰も入札しないだろうと安心していたのに・・・
ついてない・・・
書込番号:10074887
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
初心者にて失礼いたします。
FZのテレコンについてならここに聞け!と、教えて系の板よりここにきました。
自分は、光学18倍の動画を主に使おうと考えているものなのですが、ここでいろいろと話題に上がっている1.7倍のテレコン装着でも、動画も問題なく綺麗に撮れるのでしょうか?という質問です。確かに写真はすごく綺麗だと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

lucktokimiさん はじめまして!
>ここでいろいろと話題に上がっている1.7倍のテレコン
おそらく純正のテレコン、もしくはオリンパスTCON-17のことですね。
自分は生憎持っていないので推測ですが、綺麗に撮れると思いますよ。
というのが、FZ38のスレ
[10124674] 『互換バッテリー&動画からの切り取り画像について』
の記事から、動画から静止画を切り出すと画質は悪くなる、ということですので
逆に静止画が綺麗に撮れるなら、動画も綺麗に撮れるのではないか、
と思いました。推論で申し訳ないのですが・・・。
ただ、テレコンを装着した場合、『コンバージョン』という設定があり、
9倍以下では撮影できなくなるようですのでご注意ください。
※9倍以下にするとケラレが発生するため、
強制的に9倍以下で撮影できないようにカメラが制限します。
テレコンがなくともデジタルズームで72倍までいけますので、
テレコンなしで近場から遠くまでをカバーしたほうがいいかも知れませんね。
余談ですが、FZ28の次のモデルFZ38はAVCHDLiteでの撮影が可能で、
手ブレ防止も強化されていますので、
動画を重視されるならFZ38という選択もアリかもしれませんよ。
書込番号:10128431
0点

倍率が上がると手ブレし易くなると思います。
三脚が必要になるかもしれません。
書込番号:10128972
0点

ご回答ありがとうございました!三脚を使えばなんとか大丈夫そうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:10155633
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

>オートフォーカスで、普通こういう場合撮影しませんよね?
写真がアップされてません(^^;)
書込番号:10080625
1点


こんにちは
花火を撮るには、レビューにあるとおりMFの置きピンでいいと思います。
書込番号:10081869
0点

ごめんなさい!!!!!
ファイルげでか過ぎてアップされてませんでした!!!!
これです!
飛んでいる時とかのフォーカスはどのような設定でしょうか?
ちなみにこれはiAでフリーハンド、18倍です。
ホントすいません・・・。
書込番号:10086113
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
初心者です、教えて下さい。
小学生サッカーを撮影しています。
なかなかうまく撮れませんが、奮闘中です。
現在の使用状況は、
撮影がグランド脇からなので、遠い時はEX光学ズームで、
近づいてきたら広角でと、ズーム枠使い切ります。
高速連射(3M)で撮影する場合が多いです。
テレコンの購入を考えています。
そこでご質問なのですが、
高速連射(3M)で30倍位の時、EX光学ズームとテレコン使用時では、
どのような違いがあるのでしょうか?(撮り易さや画質等なんでも)
高速連射(3M)で使うだけだとしたら、テレコンは必要ないのでしょうか?
なにか、他にこう使えば良いとかのアドバイスが頂ければ、
是非参考にして検討したいので、よろしくお願いします。
0点

高速連写モードではExズームは働かないようですので、望遠が足りないのならテレコンが必要ですね。
テレコンを付けると広角側ではケラレると思います。
書込番号:10043995
1点

ももいろドーナツさん、
少年サッカーを撮影しているとの事ですが、このカメラの焦点距離で足りないのでしょうか?
私は仕事で中高生のサッカーを時々撮りますが(一眼デジで)、換算450mmあれば十分に足りています。
グランド脇(ラインのすぐ横)からの撮影が可能ならば、そう遠くは無いと思います。
サッカーはゴールポスト横斜め後辺りからの撮影が基本で、一番いいシーンが撮れます(プロサッカー中継のカメラマンの位置を見れば判ると思いますが)
ただ、中学生レベルですと体力が無いのでボールの近くばかりに選手が集まってしまい、反対側のゴール近くですと、かなり遠くはなります。
そういう場合はピッチの真ん中辺りから撮ると、どちらに行ってもそう遠くはなりません。(当たり前ですが)
本来は、目当ての選手(自分のお子さんでしょうか?)がボールを蹴って向かって来るシーンをゴール横から撮るのが一番絵になりますが、よっぽど上手いチームでないとチャンスは少ないですよね。
結局、自分で動いていい場所から撮る、またはゴール脇で粘って少ないチャンスで撮るの2つしか無いと思います。
ここの口コミを見ると、このカメラに対応したテレコンの画質はそうとう悪いみたいです。
使えるレベルでは無い気がします。AF速度などもそうとう落ちるのではないでしょうか?
ついでに質問で申し訳ないのですが、このカメラで少年サッカーの動画を録った事はありますか?
AFの追従性能はいかがだったでしょうか?
チョット気になっているもので・・^^;
書込番号:10044151
1点

ももいろドーナツさん、はじめまして!
横槍で話がそれてスミマセン・・・。
REALTマークの四駆^^さん、
>ここの口コミを見ると、このカメラに対応したテレコンの画質はそうとう悪いみたいです。
>使えるレベルでは無い気がします。AF速度などもそうとう落ちるのではないでしょうか?
テレコンについてですが、純正品及びオリンパスのTCON17というテレコンは
精度もよく相当評判が良いようです。
他にも良いレイノックスのテレコンなど、良い物はたくさんあるみたいです。
私が以前立てた『【人柱】ジャンクテレコン買っちゃいました』の
オリンパスA-200は相当昔のテレコンで、
物理的に『取り付けが出来ました』というレベルです。
今後、純正品以外のテレコンを買ってみようかな、という方の参考になればと思い、
立てたものでした。
ですので上記2つのテレコンも含め、
このカメラに対応したテレコンの画質が全部が全部悪いということでは無く、
『使えるレベルではない』ということでも決してありません。
誤解を招くような記事だったら申し訳なかったです・・・。
書込番号:10044687
2点

ももいろドーナツさん、こんばんは。
私はFZシリーズを使って、サッカーの撮影を楽しんでいます。
作例にアップした4枚の写真は、大きなスタジアムで行われたJ2の試合を、観客席から
FZ28に1.7倍のテレコンを付け、826mmテレ端で手持ちワンショット撮影した写真です。
サッカーのように、選手が不規則に激しく動き回るスポーツの撮影では
自分の撮りたい選手をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影した方が
高速連写で撮影するより、成功率が高いと思います。
グランド脇から撮影できるなら、486mmでも十分だと思います。
撮影中にズームを変化させているとシャッターチャンスを逃がしてしまう可能性がありますから
ズームは486mmテレ端に固定して、ファインダーのAFエリアに選手をしっかり捉えることに
神経を集中された方が、いい写真が撮れると思います。
FZ28のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さは
サッカー撮影に最適だと思いますので
ぜひFZ28を使いこなして、子供達のカッコいい写真を撮ってあげてください。
書込番号:10044727
2点

花とオジ さん ありがとうございます。
高速連射でもEX光学ズームで18倍以上になっていると思っていました。
恥ずかしい話ですが、子供を探して撮るのに精一杯で
今まで気が付きませんでした。まだ2回なのですが、ダメですね。
近くに来ると撮れなくなるということですね、下手なので
近付いた時こそチャンスだったので、遠くを捨てるか、
近くを捨てるかですか?難しいほうを諦めるのが正解ですかね。
REALTマークの四駆^^ さん ありがとうございます。
小学生だとさらにボールに集まり、誰が誰だかわからなくなるので、
少しでも大きく、少しでも綺麗にと思いご質問しました。
また、動いて撮ると写真の上手い人の邪魔になるよう気がして、
どうも応援している側から離れられず、ボールが反対側に行くと
小さくなってしまうこともテレコンの質問理由でした。
申し訳ありません、少年サッカーの動画を録った事はまだ無いです。
サノバガン さん ありがとうございます。
良いものあるのですね。参考になります。
isiura さん ありがとうございます。
すごい、神業ですね!
私はEX光学ズームで、最大32倍で撮影していると思っていたものが、
18倍だったのですが、それでも捕らえるのが難しいかったので、
かなり、腕が必要と感じました。
頑張ってみます。
大変参考になりました。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:10045986
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

製造中止って聞くと何か不具合があったように聞こえますね〜
生産終了って事ですね〜
後継機の情報があれば僕も知りたいです〜
書込番号:9913033
1点

私は過去の新製品の発表記事を全部読み、7月21日頃発表、1ヶ月後の発売と見ていたのですが、見事に外れました。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/all-j.html#date
今日あたり、発表があるものと期待しています。
書込番号:9913419
4点

8月か9月には、発売される可能性が高いと思います。
書込番号:9913569
1点

当初は18〜20倍前後の倍率で設計してたが他社が20倍以上の物を
出してきたのでアドバン取られちゃって設計変更で遅れてるかも?
7〜8月に発表がないとすると運動会シーズンに間に合わないので
FZシリーズは本当に製造中止って事かな?判明はこの一週間ですな。
書込番号:9914498
1点

FZシリーズは高倍率ズーム機では定番の機種ですから出ないことはないと思いますが、
最近の他社に追従する形でのむやみな高倍率化は避けてほしいものです。
実用高感度に制限があるコンパクト機で、F5.6近辺の開放F値と35mm換算560-600mm相当の焦点距離では、
実際には使いにくい面も出てくると思います。
本体では換算400mm/F4以下、テレコン追加で700-800mmF4、位が個人的には好ましい線ですね。
この領域でのシャッタースピード1段の差はかなり大きいと思いますし、
上限F8のカメラで開放F5.6では絞りの調整自由度は1段分しか無くなってしまいますし。
20倍超の高倍率コンパクト機にはフィルタ類が付けられない物も多いですが、
高倍率化によってフィルタもテレコンも付けられなくなったFZなんて、私は魅力を感じません。
汎用アクセサリ追加で拡がっていく撮影の楽しさを捨てないで・・と、強く希望します。
書込番号:9915938
0点

FZ18の発表が2007/7/24。
FZ28の発表が2008/7/22。
ということで新型機の発表は7/21くらいだと読んでたんですが、
第4火曜日ということで考えると、明日7/28の発表かもしれないですね。
期待して待ってます。
書込番号:9916163
1点

私もまだかと、待っている口ですが、じれったいですね。
以下を見ると、発売予定(最も先で9/20)の全てのpana製品が載っていますが、当然ながら
影も形もありません。
http://panasonic.jp/schedule.html
>FZシリーズは本当に製造中止って事かな?判明はこの一週間ですな。
上記の通りかも知れませんね。
書込番号:9916709
0点

FZ-38でました。
http://www.digitalkamera.de/Meldung/Panasonic_kuendigt_Lumix_DMC_ZX1_FP8_FX60_und_FZ38_an/5900.aspx
8月中旬販売予定だそうです。
書込番号:9917567
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





