LUMIX DMC-FZ28
広角27mmからの撮影可能な光学18倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた2.7型液晶搭載デジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28
最大の難関行事が今月の5日にあります。
幼稚園の発表会なのですが、文化会館のホールで行われます。
一応、ビデオを主人が担当で、私は座席で鑑賞しつつ、
空気的にOKならフラッシュ無しで撮影しようかと思っています。
この場合、少しは設定等したほうが良いのでしょうか?
iAでは不安で・・・
また、お遊戯の後、撮影タイムが設けられているようですが、
舞台に近づける場合ならフラッシュ無しで、
子供にピントをしっかり当てれば大丈夫でしょうか?
ビデオという保険がありますが、むしろ動画撮影して、
動画から写真にした方が良かったりして???
今から楽しみな反面、一人でドキドキしております。。。
書込番号:10565095
0点

>空気的にOKならフラッシュ無しで撮影しようかと思っています
逆だと思います。
普通は周りの観客の方に迷惑をかけないようにフラッシュOFFで撮影し、空気的にOKならフラッシュONだと思います。
フラッシュOKの場合、フラッシュ光到達距離を考えなければなりません。
FZ28は広角側で約8.5m、望遠側で約5.4mまで(ISOオート時)です。
高感度モードなら約3倍の距離まで伸びますが、高感度ノイズが目立ち画像が粗くなるのであまりお勧めできません。
書込番号:10565381
1点

m-yanoさん、回答有難うございます。
ちょっと私の書き方が悪くて、誤解を与えてしまったようですね。
失礼しました。。。
>空気的にOKならフラッシュ無しで撮影しようかと思っています
これは、折角の園児たちの演技を鑑賞している時に、
カメラを使用するのは、みなさんどうなのかな?と思い書き込みました。
ビデオが撮影OKだから普通に撮影しますかね・・・気にしすぎでしょうか。
演技中にフラッシュは絶対に使用しません!!
周りの方が撮影しているようなら私も、
こっそりフラッシュ無しで撮影してみようかな〜と言う意味です。
フラッシュ無しは大前提で撮影しますね。
>フラッシュOKの場合、フラッシュ光到達距離を考えなければなりません。
FZ28は広角側で約8.5m、望遠側で約5.4mまで(ISOオート時)です。
なるほど。
この場合は、舞台に近づけるならフラッシュ有りで撮影するべきということでしょうか?
撮影タイムは舞台前まで移動OKらしいので、フラッシュありの方が良いのでしょうか?
舞台に近づかず、座席から撮るなら画像が粗くなるのを覚悟で、ですね。
なるべく、画像が粗くならないようにできないものでしょうか?
席順も園児がくじ引きで決めるみたいなので、
当日どの辺りになるのか・・・前のほうなら舞台の照明がある分違うのでしょうが。。。
>高感度モードなら約3倍の距離まで伸びますが、高感度ノイズが目立ち画像が粗くなるのであまりお勧めできません。
こちらのモードは止めた方がいいのですね。
去年、新入園児のお歌披露でIXYで撮影した画像を参考までに載せておきますね。
この様な失敗が無いように撮影したいです。
書込番号:10565764
0点

こんにちは。
見覚えのあるHNと画像だなと思ったら、「行事用のカメラ選び」のスレで参加しておりました。
カメラ撮影は、幼稚園側が規制してなければ問題ないと思いますよ。
もちろんフラッシュOFF、操作音OFF、できればAF補助光もOFFですね。
液晶モニターも使わずにファインダーを使うと尚いいと思います。
手ブレ防止にもなりますし、後方の席の方には液晶モニターの灯りが気になる方も見えるかも知れませんので。
お遊戯中の撮影はシャッター速度が最低でも1/80秒程度確保できるようにしましょう。
ゆっくり目の動きの時を狙えば、なんとか撮れると思います。(動きのある手足はブレるかも?)
もちろんもっと速いシャッター速度を確保できればそれに越した事はありません。
FZ28は持ってませんのでこの機種特有の機能は知りませんが、私だったら、絞り優先モードで絞りを開放(小さなF値)、露出補正で少し暗めにして撮ってみて、そのシャッター速度を見てISOを調整します。
会場の明るさにもよりますが、ISO800程度までは上げる必要があると思います。
ISOを1段下げればシャッター速度は半分に遅さになり、1段上げれば倍の速さになります。
ご存知かと思いますが、ISOを上げるにつれ、画質は低下します。
ピピカメロンさんが許容できるISOを把握しておく必要がありそうです。
また記録画素数を下げてEX光学ズームを使うと、光学ズームだけの時より、同じだけズームしても若干速いシャッター速度で撮影できそうです。
最高画素の時でも、ズームを控えめに撮って、後からトリミングしても同様の効果がありそうです。
書込番号:10565870
0点

ピピカメロンさん
はじめまして、こんにちは。
幼稚園の発表会楽しみですね〜。
私も今月に娘の保育園発表会が控えてます(^.^)
私は今回の為にデジイチを購入したので、FZ-28の出番は無い予定ですが、
万が一の為にFZ-28でも撮影する事になったらこう撮るだろうって設定を書かせて頂きます。
まず、Aiは使いません。
今までの経験上、暗い室内では出来上がった画像にンッ?って思う事が多かったです。
豆ロケット2さんが仰るように絞り優先で絞りを解放。
ISOはオートでも構いませんが、ブレが出る様なら思いっきり上げちゃいます。
こうするとノイズが気になると思うんですが、
私の場合はRAWとJPEGの両方で残しておいて後から付属のRAW現像ソフトSILKYPIXでノイズを追いこんじゃうんでそれ程気にしません。
もし、RAW撮りもRAW現像もを試した事が無ければ絶対にお勧めです。
後からノイズ処理やホワイトバランス等々の変更も出来るので、
失敗写真も見事に復活する事が多いです。
操作も簡単ですので、使う使わないは別として両方で残しておいた方が良いですよ。
アッそうそう。
あと私がやってるのが、スポット観測です。
ファインダーでも液晶でもどちらでも良いんですが。
スポットで色々な場所に振ってみてここが良い感じって所でAEロック掛けちゃいます。
これはちょっと慣れが必要ですが、評価観測で思った通りの感じが出ない時には重宝します。
なんにせよ子供のこの時の一瞬は一生で一度しかないチャンスですから、
お互い生涯の想い出に残る様な綺麗な写真を撮れるように頑張りましょう(^.^)
書込番号:10566511
1点

豆ロケット2さん
こんばんは。その節は大変お世話になりました。
またまた、アドバイスいただけて光栄です。有難うございます。
幼稚園に確認した所、カメラは自由に撮影OKでした。
(席も幸運な事に、前から9列目で、s席?とますます楽しみになりました。)
>お遊戯中の撮影はシャッター速度が最低でも1/80秒程度確保できるようにしましょう。
ゆっくり目の動きの時を狙えば、なんとか撮れると思います。(動きのある手足はブレるかも?)
もちろんもっと速いシャッター速度を確保できればそれに越した事はありません。
シャッタースピードは早くないと絶対にぶれますよね。。。
頭では分かっているのですが、設定をする自信が・・・メモしました。
>絞り優先モードで絞りを開放(小さなF値)、
露出補正で少し暗めにして撮ってみて、そのシャッター速度を見てISOを調整します。
会場の明るさにもよりますが、ISO800程度までは上げる必要があると思います。
ISOを1段下げればシャッター速度は半分に遅さになり、1段上げれば倍の速さになります。
ご存知かと思いますが、ISOを上げるにつれ、画質は低下します。
ピピカメロンさんが許容できるISOを把握しておく必要がありそうです。
絞り優先モードでISO800、F値2.8で、室内で実際に試してみましたが、
シャッタースピードの最高が1/80秒でした。
ISOを1段上げて1600にした場合はシャッタースピードが速くなるけど、
画像が粗くなるのがしっかり理解できました。
1600はちょっとがっかりしちゃいますね。
1段下げて、ISO400で、シャッタースピードが1/125秒とかなら良いのですね。
舞台?が明るければ明るいほど良いということでしょうか。
スポットは明るいとは思うのですが・・・
>また記録画素数を下げてEX光学ズームを使うと、光学ズームだけの時より、同じだけズームしても若干速いシャッター速度で撮影できそうです。
なるほど。こんな技?があるのですね。
画素数の設定で1000Mには何も無いのですが、
700Mからは[EZ]と付いているようです。これのことですね。
あえてズームをして、シャッタースピードを確保するのですね。
>最高画素の時でも、ズームを控えめに撮って、後からトリミングしても同様の効果がありそうです。
1000M設定であまりズームせずに撮影して、編集の時にトリミング=ズームと言う事ですね。
勉強になります。
子供の出番までに10程の演目があるので本番までに上手く撮れるように頑張って設定しようと思います!
書込番号:10574716
0点

速いシャッター速度を確保するには、
・出来るだけ小さなF値
・許容できるまでISOを上げる
・露出補正で許容できるまでマイナスにする(仕上がりを暗くする)
です。
「F値」はズームするほど数値が大きくなります。
FZ28はズームしない広角端ではF2.8。光学ズーム最大の望遠端でF4.4です。
ズーム域によって段階的に大きくなっていきます。
これは望遠端では広角端に比べて約2.5倍遅いシャッター速度でしか撮れない計算になります。
EX光学ズームや編集でのトリミング(カメラ内でもトリミング出来るようですね)が有効だと書いたのは、光学ズームのみで撮る場合よりも小さなF値で撮れるからです。
幸いにも前から9列目という事で、ズームの中域でも充分でしょうから、その分小さなF値で撮れそうですね。
私にも幼稚園児がおり、大きなホールでの発表会が年一回あります。
ステージの明るさや、動きの速さによっても状況は違ってきますが、F4.0程度までに抑えれればもしかしたらISO400で撮れる可能性もあるかも知れません。
この辺りの判断は「ISO400=画質の低下は少ないけどブレるかも知れない」と「ISO800=画質は低下するけどブレは減りそう」の二者択一になると思います。
お子さんの出番までに予行演習ができそうなので、最善の設定が見つかると良いですね。
ちなみに私なら「Neat Image」というフリーソフトでノイズ除去を当てにしてISO800で撮ると思います。(私のカメラはISO400&ノイズ除去でもちょっとツライので困ってます)
書込番号:10575101
0点

栃サポさん、ごめんなさい。
返信したいのにどこをどうやっても書き込みできずにいます。
しっかり読ませてもらいました。
頑張って挑戦してみますね。
豆ロケットさん、私のために何度も有難うございます。
とっても参考になります。おかげで希望が持てます。
明日にでもまた設定を練習してしっかり本番に備えたいと思います。
今日の所は失礼します。
また書き込みに来ますので・・・本当にすみません。
書込番号:10575216
1点

無事に発表会が終わりました。
結果は・・まぁまぁ上出来なのでは?と言った所です。
周りを見渡せば皆さん凄いレンズを装着した一眼レフで、
やっぱり良いんだろうなぁと思いました。
豆ロケットさんのアドバイスにありました、
>「ISO400=画質の低下は少ないけどブレるかも知れない」
こちらの条件でブレずに撮る事が出来ました。
9列目のくじを引いた娘に感謝です。
400でだめなら徐徐に上げていこうと思ったのですが、
大丈夫でした。
データを見るとISO400の設定で、(F3.7、1/160)(F4.0、1/125)(F3.6、1/125)
が殆どです。
中には手話などの小さな動きがある時に、
F3.6、1/30でしたが意外と上手く取れました。
兎に角、脇をしめて手ブレだけは起こさないように気をつけました。
まだ、プリントが出来上がってこないのですが・・・
プリントが出来たらまた報告させていただきたいと思います。
失敗作も次のステップになると信じて、
勉強していきたいと思います。
また、機会がありましたらアドバイスお願いいたします!!!
書込番号:10623810
0点

撮影ご苦労様でした。
ご報告お待ちしてましたよ。参考になります。
まずまず満足のいく写真を撮れたそうで良かったですね。
1/120秒程度あれば、ずいぶん楽でしょうね。
私は昨年度の発表会ではカメラの性能的に1/80秒を確保するのが精一杯でしたから・・・。
今年度は違うカメラで挑むので、どうなる事やら・・・
書込番号:10625347
0点

久しぶりに覗いたら価格が高騰しているのでびっくりしました。
改めて3万で購入できたことにうれしく思います。
もうどなたもご覧にならないかも知れませんが、
我が家の裏手に桜が咲きましたので、
載せたいと思います。
発表会と運動会の写真も感謝の気持ちを込めて…
書込番号:11175149
0点

>久しぶりに覗いたら価格が高騰しているのでびっくりしました
最盛期には50店舗以上のお店が取り扱っていましたが、現在では3店舗しかありません。
つまり、高騰しているのではなく、価格が安かった店舗に在庫が無くなり、価格が高い店舗が在庫を抱えて残っているだけなのです。
画像拝見しました。
どの写真もよく撮れていますが、1枚目の桜の写真は露出補正を一段下げるだけで、もう少し青空が強調されると思います。
それにしても日本は電柱・電線が多いですよね〜(^^ゞ
ヨーロッパの町並みのように電線は地中化してスッキリさせて欲しいですね。
私は長く京都に住んでいましたが、あれだけ「景観問題・景観問題」と言うのに、神社仏閣の周りは電線だらけで撮影する気も起こらなくなった事もありました。
書込番号:11175869
0点

m-yanoさん、なるほど〜そういうことですか。
勉強になりました。
画像のアドバイスもありがとうございます。
何も考えずに気ままに撮ってしまうので、
余裕ができたらチャレンジしてみます!
発表会と運動会は名札が目立ってしまったため、
無理を言って削除していただきました。
もう一度、編集したのを載せて帰ります♪
書込番号:11179384
0点

こんばんは。
「画像が消えた!?」と思ったら、そういう理由でしたか。
名札・・・全然気が付きませんでした〜。
やや低速シャッターですが、被写体ブレも少なく撮れてますね。
実は近くのカメラ屋で21800円で売ってるんです。FZ28が。
「買わないぞ」と決めてますが、なかなか頭から離れません。
誰かが買ってくれれば諦められるのですが・・・。
書込番号:11179486
0点

豆ロケット2さん、その節はお世話になりました。
大変感謝しています。
画像見ていただけたようでありがとうございます。
…削除依頼してしまいました。すみませんでした。
本当にいい意味で望遠の良いカメラです。
今年は娘も年中です。
また気合い入れて練習して、沢山良い写真を撮りたいと思います。
今では大きさにも愛着が湧いて、バッグに入れて持ち歩いてます!(笑)
21800円…安すぎですね〜。
だからと言ってさすがに2台は。。。
でも本当に良いカメラですもんね。
どなたかに見つけてもらえると良いですね。
書込番号:11179601
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ28」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/01/03 12:05:13 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/19 23:26:21 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/06 1:03:54 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/11 0:56:24 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/01 19:54:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/17 11:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/25 9:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/09 17:11:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/26 21:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/08 1:06:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




