LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種FX70発表ですね

2010/06/02 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:48件

てっきりLX3の後継機発表と思ってました。夏くらいに発表なるのかなぁ。。でもFX70も明るいレンズですね〜。パナのユーザーはこの機種どう見ますか?。ちなみに私は最近安くで買ったLX3をいじってます。キャップは面倒だけど機能は抜群です

書込番号:11440192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/06/02 05:56(1年以上前)

 明るいレンズを搭載したコンパクト増えてますね。感度もよく、暗いところのノイズとかも軽減された感じ。電気製品としては後発のFX70のほうが良い部分たくさんあるのでしょうね。
 普及機に充実した機能を載せてるのでLX3後継機は開発が難しいでしょうね。GF1やFX70とも性能面、価格面で差別化が必要でしょうし。以前あったFZ50のようなネオ一眼のような感じで微妙な立場かも。みんなが期待してたけれどフォーサーズのG1が発売され、FZ50系はラインナップから姿を消しました。LX3後継の場合はGF1との関係がカギかも。後継機発売されるなら、LX3発売がLX2から2年かかったように、今秋かな!?

書込番号:11440718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/06/02 09:30(1年以上前)

FX70の撮影素子は、このところのLUMIXシリーズと同じ1/2.33型です。
マイクロフォーサーズのGシリーズはもちろんのこと、LX3の1/1.63型より小さいですね。

私の場合、GF1、LX3、FT1の3台体制(+SONYのビデオ機CX550V/XR520V)は変わらずかなぁ。

書込番号:11441108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/06/02 14:16(1年以上前)

ん〜様々な見解でますよね〜。コレはさらにLX3後継機が難しくなるような…パナに奥の手があるのかないのか(-"-;)今後も気になりますね

書込番号:11441876

ナイスクチコミ!0


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/06/03 02:30(1年以上前)

LX3の後継機の他機種との差別化は僕も簡単ではないと思います。一眼が価格面でも購入しやすく、また、多機能になるに伴いFZ50のような機種が姿を消していったのと同じく、フォーサーズの進化などがLX3の様なハイエンド・コンデジを微妙な立場にしている気がします。あと、この頃の新機種が動画性能をどんどん向上させていますが、その流れは当然と思いながらも、ちょっと複雑な気持ちです。今で言う「写真」が、世間で「静止画」と呼ばれる日も近いのかなぁ…
なんか古い考えかも知れませんね。すみません〜(^^;)

書込番号:11444724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 LUMIX DMC-LX3の満足度5 Rest Station 

2010/06/04 21:04(1年以上前)

 コニカミノルタのDiMAGE A2
のEVFは古いと思っていつかは
光学ファインダーとかあこがれて
一眼レフ購入しました

  DMC-GF1とかは
コンデジと一眼レフの中間
になるのかな? 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/dcr011.htm

もう古いかあ

書込番号:11451700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 21:00(1年以上前)



寂しいけど、無くなる可能性もあっぺね。
ミラーレスの台頭が利害の衝突の原因になっぺね。
LXと一眼レフだったらよかっぺけど、その間にミラーレス入っちまったしね。
営業的にはきつかっぺ思います。

書込番号:11456423

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/08 16:55(1年以上前)

MA,Mtさん
コニカミノルタのDiMAGE A2の開発に携わった人たちがパナに引き抜かれたのでしょうね。
コニカミノルタの後継はブランドではソニー、開発精神はパナが引き継いだように感じます。

LX4?の発表を首を長くして待っています。

書込番号:11468940

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/10 13:42(1年以上前)

個人的にはミラーレスと高級コンデジって違うと思うんですけどね。
レンズの交換なしで気軽に高画質が楽しめるから高級コンデジの意義があると思うのです。
ミラーレスの普及で高級コンデジが消えるのは悲しいですね。
LX2→LX3で2年間のスパンがありますので今年の夏か遅くても今年中に出なければ
、もうでない可能性がありますね。

書込番号:11477077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

標準

LX3のレンズフードについて

2010/06/01 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

別機種

レンズアダプターは買いましたが。。。

みなさん、こんばんは。

最近、以前に購入したLX3のカスタマイズをしようかと、あれこれ検討中です。
純正ケースや、ユリシーズのストラップとかもゆくゆく付けたいと思っていますが、
まずは、レンズフードで迷っています。

とりあえず、純正のレンズアダプター DMW-LA4は買って付けました。
これに、46mm径の薄枠保護フィルター(ケンコーPRO1D)を付けていまして、
さらにその上に、レンズフードを付けようと思っています。

過去スレッドも見ましたが、Hamaの角型フードや八仙堂のフードが合うようですね。
自分としては、スタップアップリングとかを使わず、八仙堂の46mm径のフード
(高級広角レンズフード)を付けようかなと考えています。
これは以下、八仙堂の商品レビューに、文章だけですが、LX3やD-LUX4に付けている
ユーザーがいらっしゃるようなので、自分もそうしようかと思いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-46.html

実際、この組み合わせ(LX3+純正レンズアダプター+MCプロテクター+46mm八仙堂
フード)でご使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
もし可能ならば、その装着写真とかを参考までに見てみたいと思いまして。。。

他にも、フードとかどうされているか、カスタマイズのお話を紹介して頂ければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11439568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 01:14(1年以上前)

別機種

僕はHAKUBAの角型フードを付けています。

ただ、46mm系のねじ込み式なのでフィルターの上から装着すると24mm側でケラれちゃうんですよね。

フィルター無しだとケラれもなく使用できるんですが・・・。

書込番号:11440380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

レビュー投稿の状態です。

ナンセンスな組み合わせ。

>> Digic信者になりそう_χさん

レビュー本人です (^o^)/
私の場合、D-LUX4なのであまり参考にならないかもしれませんが、
レビュー状態の画像を載せておきます。(レチナのファインダーをつけてあります)

二枚目の画像は、DMW-LA4に八仙堂のフードをつけ、ハクバ製サーキュラーPLフィルタ58mmが
手元にあったので、フード先端につけてみましが、この組み合わせは使い物にならない失敗例です。

広角端でケラレるのはもちろんですが、フードの穴から光が入り込んでPLフィルタの裏側で反射し、
写り込んでしまいます。PLフィルタを使いたい場合、レンズアダプターとフードの間にフィルタを
かませるのが良いでしょう。
(それでも、PLフィルタが厚い場合、ケラレる可能性がありますが...)

書込番号:11440555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 02:28(1年以上前)

>> ヤマモトムサイさん

ハクバの角型フードはイイ感じですね。

フィルタは薄枠のモノでもケラレてしまうのでしょうか?
やってみたい組み合わせです。

書込番号:11440559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/06/02 07:36(1年以上前)

みなさん、おはようございます。


>>ヤマモトムサイさん

HAKUBAの角型フードいいですね。
これはねじこみ式だと思いますが、きちんと添付のお写真の位置で、
回転が止まるのでしょうか? フィルターを付けてもケラれないと尚いいですよね。



>>実はスイバル好きさん

レビューのご本人でしたか。添付の写真もとても参考になりました。
あたかじめ、46mmのフィルターを付けて、それから装着した場合、
ケラレはどうでしょうか? 見た目がとても良い感じなので、検討してみたいです。 

書込番号:11440849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 08:26(1年以上前)

機種不明

これでケラレなしです。

画像の状態=純正アダプタ(DMW-LA4)→ライカフィルタ(UVa E46 13005)→八仙堂フード
でいずれの画角でもケラレはありません。寸法的にはLX3と同等のはずですから問題は無いでしょう。

ライカのフィルタは枠厚の実測が5.55mmと、一般的なフィルタよりも厚めですが、大丈夫です。
ちなみに手元にあるコンタックスのP-Filterが枠厚4.55mm、ケンコーのL37 Professional CXが枠厚4.5mm

上のレスでも書きましたが、PLフィルタが欲しいなと思う場面がよくあるので、
今後、薄枠の46mmPLフィルタを物色してみたいと思っています。

書込番号:11440936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/02 09:47(1年以上前)

機種不明

既出ご紹介しましたが、私のLX3はこんな具合です。

アダプター+ステップアップリング+コニカAR21mm用の
フード(ARレンズを所有しているので)、
アクセサリーシューにはこれもコニカの「現場監督」の
ワイドコンバージョン用のファインダーを付けてます
(ヤフオクで落札入手しましたが、実用性はほとんどなく単なる飾りです)。

レンズフードは、径違いでもステップアップリングをかませれば
使えるので、中古カメラ屋のジャンクBOXに結構使えるものが
ありますよ。

書込番号:11441163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/02 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スリット入りメタルフード

花形フード

液晶シェード


Digic信者になりそう_χさんこんにちわ♪

私は八仙堂の46oネジ径スリット入りメタルフード(高級ではないほう)と、同じく
八仙堂の49oネジ径花形フードを所有しております。過去スレやレビューで既に
紹介しておりますが、懲りずに(笑)書き込みさせていただきます。

【1枚目の画像】
46oネジ径スリット入りメタルフード(高級ではないほう)は、純正のアダプターと
併用するとケラレが生じます。高級版も無印もパナμ4/3パンケーキでの使用を
想定しているようなので(35o換算40o程度)、同様にケラレるかと思われます。
画像はステップアップリングを加工して製作した、純正アダプターの半分程度の
長さの自作アダプターを使用しています。広角端でレンズの先端がフードの端の
ぎりぎりまで出てくるので、実用性はほとんどありませんし、フィルターの併用も
できません。ただ見た目はとても気に入っているので、鏡胴部の保護と割り切り
たまに使用しています。もっと大きなネジ径のがあれば純正アダプターと併用が
できそうですが、八仙堂はこれが最大なんですよね。過去スレでNONTA3さんが
紹介されていたフードなら、実用性も確保できるかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318812/ImageID=596977/

【2枚目の画像】
最近の標準装備です。純正アダプターにマルミ製薄枠プロテクトフィルターを付け、
46o⇒49oステップアップリングを介し49oネジ径花形フードを装着しています。
花形フードはそのままだと広角側でケラレが生じるので、フードのネジ山を削って
ケラレなく向きが合うよう調整しています。46oネジ径の花形フードもありますが、
確実にケラレます。実用性を突き詰めると、こんな形になってしまいました(苦笑)
一枚目のとともに、アダプターには滑り止めと質感向上を兼ねてローレット紋様の
ラバーシートを貼り付けています。

他のカスタマイズとしては、おなじみaki-asahiの貼り革と革製ストラップ、水準計、
ホットシューカバー、ストロボ、3枚目の画像のような液晶シェード、等があります。

Digic信者になりそう_χさんのカメラはメタリックなグリップが大変個性的ですね!
ぜひ自分好みのカスタマイズを楽しんでくださいね♪長文、大変失礼致しました。

書込番号:11441505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/02 12:12(1年以上前)

連投失礼します。他の方が書かれている通り、高級スリット入りメタルフードなら
ケラレが発生しないようですね。誤った内容の書き込み、大変申し訳ありません。

書込番号:11441515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 12:30(1年以上前)

機種不明
別機種

フィルター装着するとケラれます

>実はスイバル好きさん

薄枠フィルターは持ってないのでわかりませんが、
upした画像のように普通のフィルターでも結構ケラれますので、
恐らく薄枠でもケラれるんじゃないかと想像しています。

>Digic信者になりそう_χさん

2枚目の画像のネジの部分を緩めてフード枠だけを回転させることができるので、
ピタっと定位置に納める事ができますよ。

書込番号:11441576

ナイスクチコミ!0


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/02 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

縮緬加工が好き。

ひょっとこエルマー?

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

フォクトレンダーのフード、LH3の縮緬加工が気に入って付けてみました。
(パナ純正アダプター+ステップアップリング46→52+フィルター) 
だけど先っちょが大き過ぎてカッコ悪いかな。結果ほとんど付けてません。
(もし同じカスタムをしてる人がいたらゴメンナサイ。)

書込番号:11442374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2010/06/02 20:48(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。
先ほど、仕事から帰宅しました。返信が今になり、すみませんでした。


>>実はスイバル好きさん

八仙堂の高級フードとフィルターとの組み合わせを再検証して頂きまして、
ありがとうございます。
また、実はスイバル好きさんの先のD-LUX4の写真では、グリップとかも素敵ですね。
LX3を革張りにして、LEICAのエンブレムを付けてカスタマイズされている方も
いらっしゃるので、同じようにしたいのですが、どうでしょうかね。


>>爽健美ちゃんさん

お写真の角型フードがよく似合っていますね。
今日、カメラ大型量販店でフードを見に行きましたが、角型は売っていませんでした。
ステップアップリングは46→49mmとかをお使いなのですかね。
Hamaやハクバの角型フードも引き続き、探してみることにします。


>>☆キス・デ・ガール☆さん

過去スレだったと思いますが、☆キス・デ・ガール☆さんの花形フードを見て、
こういうフードも売っているんだと感心していました。
それにしても、皆さん、個性的にカスタマイズされておりますね。
見ていて、楽しくなってきます。
フードは八仙堂の高級タイプにしようかなと思っています。


>>ヤマモトムサイさん

ハクバの角型フードなのですが、新宿ヨドバシカメラのフードコーナーでも
置いていませんでした。マップカメラさんで、UNの同じような角型フードが
売っていて、構造は確認してきました。
添付のお写真と共に、原理が分かりました。フィルターが使えると尚いいですよね。


>>NONTA3さん

凄いビューファインダーが付いていますね。
ケースとストラップもいい風合いが出ていますね。
私のLX3も、もっと個性的にしてみたいです。


>>レスを下さった皆さんへ

繰り返しになりますが、フードは当初考えていた八仙堂の高級広角レンズフードで
いこうと思っています。また、ストラップは今は純正の付属のものを付けていますが、
ユリシーズのCLASSICO PICCOLO(クラシコ ピッコロ)にしたいと考えています。
http://ulysses.jp/products/detail211.html
レンズアダプターやフードを付けたら、純正の速写ケースのトップカバーとは
両立しませんが、こちらも欲しいアイテムの一つだと思っています。
あらためまして、皆さんの個性的なLX3を見せて頂き、ありがとうございます。
引き続き、面白い情報とかあったら、どうぞ教えてくださいませ。

書込番号:11443146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 20:53(1年以上前)

あ〜ごめんなさい、「UN」でした・・・

書込番号:11443163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/06/02 21:36(1年以上前)

ヤマモトムサイさん、UN、了解です。
あれ、マップカメラさんで見ましたが、いいですね。
どうしても、フィルターでけられちゃいますか。。。うーん、惜しいです。

書込番号:11443374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/03 02:38(1年以上前)

>> ヤマモトムサイさん

ケラレ画像upありがとうございました。
やはり、この角型フードだと厳しそうですね。


>> Digic信者になりそう_χさん

D-LUX4のハンドグリップは、コンパクトさをスポイルしてしまいますが、
一度つけると、そのホールド感アップに病み付きになり、外したくなくなります(笑)

書込番号:11444737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/03 07:32(1年以上前)

別機種
別機種

大変失礼しました。

お詫びに?以前装着していたSIGMAのDP1用フードHA-11の画像を載せます。

寸法的にはぴったりはまりますがHA-11はネジが切ってないので、
リングの根本部分に厚手の両面テープをかませて、
外側は画像でお分かりかと思いますがテープでとめています。

結構がっちりはまっていて落っこちる心配もなく、
フード自体も仰々しくなくコンパクトに納まってる感じが気に入ってました。

値段もお手頃で46mm系のフィルター装着もできてケラれも生じないのですが、
ちょっとした小細工が必要なのと一度付けたら脱着が容易にできないという事でお勧め!
とは言い難いですが・・・。

書込番号:11445048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件

2010/06/03 07:52(1年以上前)

>>実はスイバル好きさん

おはようございます。
ハンドグリップですが、実用性も高そうですし、
何より、フードを付けたD-LUX4と組み合わせた見栄えがとてもいいですね。
羨ましいですよ。


>>ヤマモトムサイさん

DP1用フードHA-11を付けたLX3も見た目のおさまりがいいですよね。
純正でなぜ、このような角型フードを用意してくれないのかという感じです。
あと、付けておられるケース下部は、純正品でしょうか。
こちらも、今とても欲しいアイテムです。

書込番号:11445083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/03 08:55(1年以上前)

別機種

付けているケースはパナ純正品です。

バッテリーやメモリーカードの着脱時にいちいちネジを回してはずさないといけないとい点で不便ですが、
画像のように社外品と違って三脚用穴があるので本体保護も含めて必須アイテムとなっています。

余談ですがフードを付けずコンパクトに持ち運びたい時に、
RICOHのLC2を付けて出かけてたりもしています。

書込番号:11445230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 11:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

Digic信者になりそう_χさんこんにちわ。
 高級タイプではありませんが、同じ八仙堂の広角用フードをつけています。
ケラレはありません。

書込番号:11445659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件

2010/06/03 18:40(1年以上前)

>>ヤマモトムサイさん

こんばんは。純正ケースの底部写真ありがとうございます。
アンダカバーだけでもかなり実用性があり、いいですね。
それにしても、サイバーショットR1とは、また良いカメラをお持ちですね。(^-^
今日は、kenkoのPRO1D C-PLフィルターを買ってきました。
でも、液晶で見ている限りでは、C-PLの効果はなかなか分かりにくいですね。
あと、RICOHのLC2ですが、フタの裏面にゴムを取り付ける改造が要るみたいですが、
これで、本体の電源オフ状態(レンズ収納状態)で、きちんと隙間なく閉まりますか?
こちらのアイテムも気にはなっています。
(LC1とLC2とではまた違ってくるのでしょうか?)


>>コシナブルーさん

こんばんは。コシナブルーさんのLX3の広角フードも良い形状ですね。
今日、八仙堂のフード(高級広角フード)を発注しました。
今から届くのが楽しみでいますが、大きいので、こちらの普通の広角フードに
すればよかったかな?と少し後悔もしています。
それにしても、コシナブルーさんのLX3も革張りにされているのですね。
こちらはどこのキットでしょうか?

書込番号:11446862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 19:04(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんわ。
私の使用している貼り皮はAki-Asahi.comで販売しているものです。
値段は1600円です。綺麗にカッティングされていて、貼り付けもそんなに難しくありません。
ただ、純正のレザーケースに入りにくくなるのが難点ですが。
http://aki-asahi.com/

書込番号:11446941

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて

2010/05/31 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

以前CanonのS90に興味があったのですが、今はLX3がいいなって思ってます。
安くなったLX3を買うべきか、間もなく出るであろう次期モデルを待つか、皆さんのご意見を拝見しつつ、焼酎を飲みながら考えています。
最近は、ファインダー付きのLX3が安くなってきました。また、思案の種が一つ増えたところです。
そこで質問ですが、
@LX3のファインダーは使いやすいものですか?(ズームに連動しないようなので、高いものを買うメリットがあるのかな、と思ってます)
Aファームウェアのアップデートにより、高感度時のノイズは減ったのでしょうか?

また、皆さんは、次期モデルはいくらくらいになると思いますか?

書込番号:11431492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 01:33(1年以上前)

とんこつちゃんぽんさん

ズームに連動しないファインダーはお察しの通り使いにくいです。

まあ、この週末でファインダーも約1万円で買えるようになったので買っておこうかなとは思っていますが・・・。

ファームアップでの高感度のノイズは減っていないと思いますよ。

で、これからLX系を購入するのであれば、
安くなった今が買い時・・・、ではないような気がします。
やはりLX3後継を見てから判断された方がよいかと。

値段は恐らく4万円台後半〜5万円台前半ってとこでしょうか。

本体はそんなに早く在庫は無くならない気がしますが、
ファインダーはそもそも生産数が少ないので今後入手困難になる可能性がありますね。

書込番号:11431578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/31 07:58(1年以上前)

できればお店でファインダーをつけさせてもらって確かめたほうがいいと思いますが、
ズームに連動しないファインダーは使いにくいような気がします。

書込番号:11432024

ナイスクチコミ!2


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 10:49(1年以上前)

別機種

↑これは意味なし…

とんこつちゃんぽんさん ヤマモトムサイさん おはようございます。

フォクトレンダーの28mm View Finder Mを使用してます。
ズームは使用せず、広角端ばかりで撮ってても、少し画角がズレてるように
思います。

コシナ/フォクトレンダーから6月2日に 21/25mm View Finder M が発売されます。
希望小売価格(税別)シルバー¥27,500 ブラックペイント¥27,500

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

LX3にはこれがあうんじゃないでしょうか。

パナの新機種、LX4?には、こいつのOEMが純正オプションに
なるんじゃないかなあ、と個人的想像。

でもじじかめさんのおっしゃる通り、お店で覗かせてもらうのが良いと思います。

書込番号:11432467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/05/31 14:12(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼致します。

NONTA3さん、おひさしぶりです♪
ファインダーは色違いで同じものですか?画像のアタッチメントがとても気になります。
かなり欲しいです(笑)もう生産終了しているんですねぇ…ヤフオクで探してみよっと♪

書込番号:11433041

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 14:54(1年以上前)

別機種
当機種

本来は水準器と併用するため。

ファインダー馬鹿です。

スレ主様、横レス失礼致します。

☆キス・デ・ガール☆さん お久しぶりです。

ヤフオクでしたら、時々出品されてると思います。
背の高さで3種あり、写真のは中間のBタイプです。
”ダブルシューアダプター”でお探しを。

書込番号:11433157

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/31 16:22(1年以上前)

こんにちは
リコーのGV1を使っています。
広角端から28mm相当くらいまでが対象。
2枠あるので、工夫と脳内調整すれば使えます。

書込番号:11433413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/06/01 00:36(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

ヤマモトムサイさん
やはり、ああまり使い勝手は良くないようですね。
ファームアップでも高感度ノイズは変わらないようですね。
次期モデルは4〜5マンくらいの予想ですね、私も大体それくらいかなと思っています。
ズミクロンあってのLXと思ってますから、価格との兼ね合いで、撮影素子はどうなるんでしょうね。
LX3はほしいけど、次期モデルもすごく気になりますね。

じじかめさん
近所の店には、ファインダーを置いてないので・・・
ヤマダもまだまだ高いですし。

MONTA3さん
写画楽さん
別のメーカーのを使ってらっしゃるのですね。
ファインダーたけでもけっこう高いみたいですね。
ファインダーがあってもズームに連動しないし、画角もずれるみたいなので、
ファインダーはなくてもいいかなって気になってきました。
皆さんありがとうございました。
またいろいろご相談させていただきます。

書込番号:11436200

ナイスクチコミ!1


mark_xさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 20:16(1年以上前)

今決めないとこの機種入手困難になると思いますよ。廃盤になったそうです。

書込番号:11465184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LX3のシャッターMAX60秒って

2010/05/29 02:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:48件

さすがにノイズ酷いですか?もちろん三脚使用で(被写体は星のある風景など)。キャノンS90と色んな機能を見比べてるんですが、なかなか決まりません(両方良くて)。露出時間がS90は最大15秒 LX3は最大60秒。。 LX3の60秒露出ってさすがにノイズ酷いんでしょうか? 普通のコンデジ露出15秒(キャノンIXY910)で一応撮ったのですが、ハイコン機種は撮ったことがないので違いがわかりません。(ハイコンは長秒露出でも画質up可能?) LX3のユーザーの方アドバイス願います。m(_ _)m

書込番号:11422168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/29 09:40(1年以上前)

たしか過去スレに星が写った30秒と40秒ぐらいの画像があったような気がしますよ。

書込番号:11422844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 花鳥風月庵 

2010/05/29 12:51(1年以上前)

SS30秒なら以前ホタルを撮りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9638729
このとき感じたのは
LX3で長時間露光はせめてISO200くらいに抑えておかないといけないということでした

一般論ですけど、ISO200で15秒ならISO100で30秒の方がよりノイズは少ないです

書込番号:11423482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 19:00(1年以上前)

別機種
別機種

30秒 さそり座

60秒 天の川

実質LX3と同じD-LUX4で撮影した30秒(さそり座)と60秒(天の川 黒い線は高圧線)の星野画像です.RAWで取り出して付属のソフトの自動モードで補正し,アップロードするために画素数を落としてあります.残念ながらカメラ単体ではこうなりませんが,付属ソフトの自動補正でこの程度です.暗い所でタイマーをセットして,ぽんと車の屋根に乗せて,シャッターボタンを押すだけこの程度は撮影できるというサンプルと考えてください.60秒だと地球の自転がはっきり見えてしまいます.
一方夜景に60秒を使うことはまずなく,10秒程度で,人の目に見えていない景色まで奇麗に撮影できますね.

書込番号:11424869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/05/29 21:11(1年以上前)

THはじめさん、火星人の父さんさん画像upしてくるてありがとうございます。画質もさることながらLX3は撮り方のバリエーションが広くていいですね〜。未だに大きく価格が下がらないのもうなずけます。

書込番号:11425392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/05 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60秒 南十字星

30秒 オリオン座

2.5秒 シドニー夕景

20秒 シドニー夜景

天体写真の掲載が少ないので掲載させていただきます。
3月にオーストラリアに行ったときに星空を映しました。F2 60秒 ISO100で撮りましたが思ったほどノイズはひどくありませんでした。南半球ではオリオン座も逆さに見えて面白いです。
ついでに夕景・夜景も撮りましたので掲載しておきます。(ガラス越しですので反射光が移りこんでいますが・・・)
もっとも夜景は60秒も必要ありません。

書込番号:11457436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LX3のオプションについて

2010/05/28 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:48件

フィルターとかって効果あるもんですか?LX3ってオプションが豊富な感じがして、質問してみました。あまりフィルターとかに詳しくないんで教えてください

書込番号:11419122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/28 15:54(1年以上前)

目的によって色々ありますよ。
・レンズの汚れやキズ付きを防止するための、プロテクトフィルター。
・写真に有害な乱反射を取り除いてクリアーな青空や、水面の反射を抑えて水中を撮るためのPLフィルター。
・狙いの露出設定を得るために光量制限するNDフィルター。
ほかにも、ふわっと霧に包まれたような効果を狙うものや、照明がキラキラ星型の光になるもの、真ん中だけクッキり撮って廻りをボカすもの・・・
デジタルはPCでの加工が自由自在なので、上の3種以外はあまり使われなくなりました。

効果があるものですか?っと言うより、
こんな効果を出したいからコレを使おうと言うのが正解。

書込番号:11419533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/05/28 16:30(1年以上前)

花とオジさんお返事ありがとうです。フィルターもいろんな用途あるんですね〜。興味あるのは夜景や暗所に使うフィルター(クロスフィルター?)ですね〜。でもこれくらいならオプションでつけなくても、撮影後の編集で可能な部類でしょうか?

書込番号:11419624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/28 16:43(1年以上前)

私は殆ど加工はしないのでよく知りませんが、
ソフトで可能だったような気がします。
又、カメラに内蔵(デジタルフィルター)しているものもあったような気がします。

書込番号:11419673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/05/29 02:02(1年以上前)

ありがとうございました。またもや勉強なりました。

書込番号:11422107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/29 11:51(1年以上前)

フィルターをつけるにはレンズアダプタが必要で、つけるとかなり大きくなります。

書込番号:11423291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度なんですが・・・

2010/05/25 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

皆さん、こんにちは。

後継機種がそろそろかな?という時期になって、価格も下がってきたところで
長い間欲しいと思っていたLX3を近々購入予定です。
出だしの頃に店頭でちょくちょく触ったことがあるのですが、いざ購入となって、
最近もう一度実機を確認しようと店頭でいじっていてたのですが、AFが非常に遅い
のに気づきました。。。。

MENUから初期設定に戻したり、高速1点AFなどに変えたりといろいろ試しましたが、
ズ〜〜〜ズッという感じで、手持ちのFX35より倍くらいの時間AFサーチしているような
感じでした。

ただ不思議だったのはシーンモードでは半押しでスッとピントが合いました。
その他のモードではズ〜〜〜ズッでした(苦笑)

展示機は電源ボタンが少しおかしくなっていたようで、起動したりしなかったりと
だいぶ傷んでいるような印象でしたが、このAFの遅さは仕様なのでしょうか?
それともただ壊れていただけなのでしょうか?

皆さんのLX3はいかがですか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11406664

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/25 17:29(1年以上前)

BAJA人さん こんにちは

高速1点にして主にAモード(絞り優先)で使っています。
AFの動作範囲をマクロ除外にすれば(レンズ横のスライドレバーで切り替えます)多少は良くなるものの、LX3のAF速度は決して速いとはいえないですね。
BAJA人さんがお試しになった個体が壊れているのかどうかはわかりませんが、もっと旧型の、よりコンパクトな機種よりももっさりしてるかもしれません。

購入して1年半ほどバッグに入れていつも持ち歩いていて概ね気に入っているのですけれど、私も正直AF速度だけは満足できないですね。
でも逆に言えば、この点を除くと一眼のサブ機としても不満点の少ないコンデジだと感じています。

そういうわけですので、動きものや、望遠域が無いがゆえの遠景撮影には向きませんが、このあたりは適材適所という事でご自分に合ったカメラを選ばれると良いかと思います。

書込番号:11406726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/25 17:39(1年以上前)

Dongorosさん、早々のレスありがとうございます。

>AFの動作範囲をマクロ除外にすれば

そういう機能があったんですね!
もしかするとそれが原因なのかもですね。
というかそうであって欲しいです(笑)

シーンモードではまったく不満のない速度でした。
※ただどのシーンモードだったかは見てなかったのですが・・・

あれくらいの速度があれば言うことはないのですけどね〜。

また店頭でAFの動作範囲の確認をしてみます。
アドバイスいただきどうもありがとうございました。

書込番号:11406765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/05/25 17:51(1年以上前)

BAJA人さんこんにちわ♪

Dongorosさんのおっしゃった通り、マクロAFの場合、1点・高速1点・スポットに関係なく
いったん大きく焦点を外した後に合わせ直す、というAFアルゴリズムになっているので、
合焦スピードは相当遅いです。私は通常AF・スポットを基本設定にしています。他社の
最新コンパクトデジカメと比べても遜色ない合焦スピードだと感じています。

書込番号:11406799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/25 18:16(1年以上前)

☆キス・デ・ガール☆さん、レスありがとうございます。

>いったん大きく焦点を外した後に合わせ直す

展示機ではまさにそんな感じでした。
半押しするたびにいちいち最短からサーチをやり直すといった感じで
正直「ナンデスカコレハ?」と感じました(笑)

やはりDongorosさんも仰られるマクロAFになっていた可能性が
高そうですね。
再度実機確認をしてまいります。

ありがとうございました!

書込番号:11406889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/25 19:59(1年以上前)

こちらのサイトのテストでは、0.77秒(ワイド)/0.76秒(テレ)で、
TZ10(ZS7)の0.51/0.45秒よりかなり遅いようですね。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A6.HTM

書込番号:11407256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/26 08:36(1年以上前)

>じじかめさん

おはようございます。
こういうデータもあるのですね。参考になります。
近々店頭で本来の?AF速度を確認してきます!
ありがとうございました。


>お答えくださった皆さん

また結果を報告させて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:11409708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 11:36(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが、私の経験を。
先日、いつも「スッ」とピントが合うGRD2が
おかしな動き(大きくピントを外してから合わせに
行く)をしていたので、設定をチェックしたら
マクロモードにしたままでした。

書込番号:11414304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 11:42(1年以上前)

ごめんなさい。
上の方で同じ書き込み(マクロモードになっていた)
があるのに気づきませんでした。

書込番号:11414314

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/27 18:00(1年以上前)

アドバイスいただいた皆さん、こんにちは。

本日もう一度実機を確認しましたところ、通常のAF位置では
満足なAF速度であるということが確認できました。
皆さんの仰ったとおりでした!
どうもありがとうございました!
これで心置きなく購入に踏みきれそうです(^-^)




>万年5位さん 

いえいえ、、、
レスありがとうございます。
どうやら皆さんの仰られるようにマクロモードになっていたようです。
どうもご丁寧にありがとうございました!

書込番号:11415400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/27 22:14(1年以上前)

じじかめさん
>>こちらのサイトのテストでは、0.77秒(ワイド)/0.76秒(テレ)で、
>>TZ10(ZS7)の0.51/0.45秒よりかなり遅いようですね。

いまさらながらですが、ファームウェアアップデート後、改善されています。
それでも0.51/0.45秒にはやや負けていますが。


http://panasonic.jp/dc/lx3/firmware_update/index.html
最新のアルゴリズムを搭載することで、これまで約0.65秒かかっていた
オートフォーカスを約0.5秒に高速化。

書込番号:11416518

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング