LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続時の反応

2009/07/08 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 coasterさん
クチコミ投稿数:36件

こんにちは。発売初日に購入してから
ここ数ヶ月USBで繋いだ時にPC接続にならず
「16:9TV用で出力します。」というメッセージが表示されるのみで
マウントされません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?

ファームウェアは1.3です。

…故障かなぁ。

書込番号:9824197

ナイスクチコミ!0


返信する
So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/07/08 23:08(1年以上前)

以前にあったような気がしますが,USB接続の設定をし直したらなおったように記憶しています。それ以来問題なく動いています。

coasterさんとまったく同じ症状だったかは定かではありませんが,一度USB接続の設定をいじってみるといいかもしれません。

書込番号:9825130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coasterさん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/09 17:22(1年以上前)

So-chan様

SDカードのデータをフォーマットし直し、
再度USBの接続を行ったところ
初回は無事つながりました。

しかし、PC環境を変えたり何度かに一度認識しなくなったりするので
一応修理に出してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました!

書込番号:9828262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/12 19:52(1年以上前)

まちがってたらスミマセン、
USBポート側の問題の可能性があります。

パソコン前面にあるUSBポートに差し込んでいませんか?
試しにパソコン本体裏側にある別のUSBポートに差してみてください。

書込番号:9844572

ナイスクチコミ!1


スレ主 coasterさん
クチコミ投稿数:36件

2009/07/13 00:28(1年以上前)

めい0824 様
ご回答ありがとうございます!

一応昨日メンテに出してしまいましたが
接続はmacmini & macbookの本体に直接差す部分なので前面背面がない事。
いままでは同条件(挿しているポートは変更なし。)でもきちんと認識できていた事。
他の全てのポートで試してもPC接続できなくなる事。
等からご指摘頂いた内容とは該当しないかもしれません。

一応、今回の症状が出るケースを
panasonicにも聞いてみたいと思います。
なにか情報もってるといいなぁ。

書込番号:9846325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デフォルトの設定・保存用の設定。

2009/07/06 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:11件

みなさんの検証については毎回とても参考にさせてもらっております。

ところで今回に限ったことではないのですが、
シーン毎に設定は変える必要があるというのは分かっているのですが、
基本「この設定」で使えばまず間違いないっていうのはみなさんどんな設定しています?
時間的余裕があれば細かく設定をいじっていけばいいと思うんですけど
そこまで時間がない時用に・・・。
でもインテリジェンスオートには頼りたくない みたいな・・・。
ちなみに私の場合は

RAW+JPGの最高品質 + ISO上限200 + F2.0(開放)

にしてとってます。
こうすればあとはフォトショップエレメンツである程度の調整はできるかなー
なんて思ったんですけど・・・。
保存にはフォトショップエレメンツ前提、またはRAWのまま保存です。

みなさんはデフォ設定どうしています?

書込番号:9813179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 19:26(1年以上前)

当機種

海王丸出港(神戸)

私は殆んどの機種で、絞り優先モードでWBは晴天、ISOは100(デジ一は200)にしています。

書込番号:9813522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/07/06 22:46(1年以上前)

ふかぷーさん、こんばんは。

シーンごとに変えてます。
とは冗談で、だいたいJPEG9.5Mで、ISOの上限400のAVモード(f2.0)ですかね。
ホワイトバランスはオートにしてますが、ときどき?がありますね。
アスペクトは3:2にしてます。
RAWは付属ソフトが使いづらいのでやってません。

書込番号:9814921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートどうですか?

2009/07/02 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

50mm前後のポートレート写真を見てみたいのですが、アップできる方いますか?
メーカーサンプル以外に室内でISO高めだとどんな感じになりますかね?
過去ログの投稿写真を一通り見たのですがあまりなかったもので。

書込番号:9793774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/07/04 12:25(1年以上前)

こんにちは

直接アップはなかなか皆さん難しいかもしれませんが、
限界ショットということで、私の写真をリンクします。

全部60ミリ(テレ端)開放です。

http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/26468026.html

1枚目は東京池袋の芸術劇場の中で撮影しました。
ISO250で、1/125秒です。

室内ではライティングを工夫しないとノイズを感じる
と思います。(コンデジでは勿論良い方ですが。)

しかし、工夫すればこのカメラは十分ポートレートを
楽しめる、という感想を持っています。一眼みたいな
トロトロの背景には出来ませんが、背景にも別途被写
体を置いて何か物語を作ることができると思います。

書込番号:9800983

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信42

お気に入りに追加

標準

レンズの歪みについて

2009/07/01 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 遙きんさん
クチコミ投稿数:3件

お教えください。
当方、コンパクトデジカメで建築を撮ることが多く、手持ちの古いカメラでは外観も室内も画像の歪みが少々気になっています。
買い換えるにあたって、リコーGRDUが良いかなと思っていたのですが、F2.0と明るいレンズを持つLX3があると知り、迷っています。お使いになっている方々は広角域24mmあたりの画像の歪み等はいかがでしょうか?
その他両機の比較などお教えくださると助かります。

書込番号:9786468

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 17:05(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html

書込番号:9786694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/01 17:33(1年以上前)

LX3は歪をソフトで補正しています。
なので、広角端でも歪は大変低くなっています。
下記によると、広角端0.6%、望遠端0.0%。

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/page6.asp

書込番号:9786812

ナイスクチコミ!4


高山和さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 スナップ 

2009/07/01 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

例えば、こんな感じです。
LX3で撮ってます。

歪み、この歪み事態も広くなれば、広くなるほど、そー言うもんだ、と思って撮っているので、参考になるかもわかりません。

書込番号:9787151

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 20:03(1年以上前)

当機種

姫路城

ちょっと冗談で写した一枚です。

書込番号:9787381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 21:03(1年以上前)

今後、普及機レベルのカメラレンズは、高価で光学的に優秀なものよりコンピュータ後処理なんでしょうね。

じじかめさん
思い通りのヒメージですね。(←ココ返信禁止)

書込番号:9787712

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/02 11:37(1年以上前)

光学によるものか、後処理によるものなのか、また両方なのか、兎に角LX3の広角側はすばらしいですね。安心して使用できます。

世の中にはフジのF200のように28mmクラスでも魚眼レンズのような歪みを残しているデジカメもあります。LX3を使っている私は、これらのデジカメの広角側をとても使う気にはなりません。

書込番号:9790727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 13:50(1年以上前)

freakishさん
LX3、F200いずれも使っております。

あんなきれいな海の写真(見せて頂きました。見事ですね)を撮ってる方が
そんな名指しで他機種の批判しなくても…。(コレマデイロイロアッタトシテモ…)

デジカメ比較写真(見せて頂きました)、とても参考になりました。面倒な作業だったと思います。
おかげで私がデジタル色の強いパナのコンデジを好きな理由もわかったような気がします。感謝です。

書込番号:9791260

ナイスクチコミ!1


スレ主 遙きんさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 23:25(1年以上前)

いろいろ返信いただきありがとうございます。
ととべいさん、
海外のサイトでのデータがあるんですね、参考になりました。
高山和さん、じじかめさん、
作品も見せていただきありがとうございました。
確かに私の7年落ちのデジカメとは比べられないほど歪みを感じませんね。
ますます欲しくなりました。後は値段がもう少し安ければ。。。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9793870

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/02 23:46(1年以上前)

>そんな名指しで他機種の批判しなくても…。

現在家には、3台の28mm機、1台の25mm機、2台の24mm機があります。
その中で一番樽型歪みが気になるのがF200です。ですからたとえとしてF200を出し、「フジのF200のように・・・」と発言しました。

世の中にF200以外にも樽型歪みを大きく残しているデジカメがあるのかは、使用したことが無いので分かりません。

ちなみに今、私の一番のお気に入りレンズ、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(16〜35mm画角)も樽型歪みの非常に少ないレンズです。

もちろん世の中には魚眼レンズのような歪みが好きな人もいるでしょう。そのような人には、樽型歪みを大きく残したデジカメをお勧めします。

書込番号:9794033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/03 08:06(1年以上前)

freakishさん、
召喚呪文を唱えないでください。
奴が来なければ、Pana板は比較的平和なんだから。

FUJIも補正している機種がありますよね。
LCDのモニター画像と静止画記録画像が大きく異なる機種がありますから。

書込番号:9795125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 00:37(1年以上前)

なんか変な事を書き込んでいる変な人がいるのでコメントしておきます。

>手持ちの古いカメラでは外観も室内も画像の歪みが少々気になっています。

ここでいうスレ主さんが気にしている歪みとは、歪曲収差のことでしょうか?
それともいわゆる広角歪みのことでしょうか?

http://www.isok.jp/scitech/visual/fat.htm

残念ながら歪みのないレンズというのはありません。
歪曲収差を小さくすると、広角歪みは大きくなり、逆に広角歪みを小さくすると、樽型の歪曲収差は大きくなります。
スナップ写真などで、顔などが隅に引っ張られるように変形するのは広角歪みの影響です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8275696/#8276664

一眼レフなどは用途に応じてレンズを選べますが、コンデジではそうはいきません。
リコーの一部の機種は、歪曲収差の少ないレンズの様ですし、パナソニックは強制的に歪曲収差が少なくなる様に(=広角歪みは大きくなる方向に)修正されるようです。
ニコンなどでは、歪曲収差の補正のオンオフが選べる機種もあります。

書込番号:9799204

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/04 13:24(1年以上前)

>当方、コンパクトデジカメで建築を撮ることが多く

という発言から、レンズの歪曲収差を気にされての発言ですね。
ここに広角歪みの話を持ち出すのは、ピントがずれてるかと思います。

書込番号:9801192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/07/04 13:45(1年以上前)

久しぶりに海外赴任から一時帰省して覗いてみたけど、相変わらずですね。

freakishさん
on the willowさん

売り喧嘩に買い喧嘩、売る方もそれを受けて買う方も情けないね。
もう少し大人になりなよ!
喧嘩を買う方に至っては日本語間違ってるし。

あんた達のやりあいは聞きたくないから他でやってくれ。

本題に戻って、小生も表現の仕方に??はあるけど、freakishさんの見解は正論です。
小生もLX3、F200、リコーDRDUで比較した限りでは、LX3,GRDUの広角側の歪み
は良好なレベルです。
F200は樽型歪みがかなり気になるレベルかな。




書込番号:9801273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/04 21:56(1年以上前)

>>画像の歪みが少々気になっています。

>という発言から、レンズの歪曲収差を気にされての発言ですね。
>ここに広角歪みの話を持ち出すのは、ピントがずれてるかと思います。

それは真偽体さんの推測です。
私は「画像の歪み」ということなので、
・歪みの無いレンズはないこと
・歪みと言っても2種類(以上)の歪みがあること
・互いに相反する性質を持っていること
を指摘したのみで、広角歪みだけを指摘した訳ではありません。

ピントのズレた指摘は遠慮願います。

>久しぶりに海外赴任から一時帰省して覗いてみたけど、相変わらずですね。

覚えていますよ。「ダイナミックレンジは、そう広い機種ではないと思いますよ。」とコメントしたら、
根拠を出せと言ってた方ですよね。
LX3 のダイナミックレンジはそう広い機種ではないという点は納得されたのでしょうか?

書込番号:9803416

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/05 09:30(1年以上前)

広角歪みは"撮り方"の問題
歪曲収差は"レンズ性能"の問題

そこを意図的に混同させるのは、(相変わらずですが)如何なモノかと思います。


それはさておき
>私は「画像の歪み」ということなので、

スレ主さんの
 『コンパクトデジカメで建築を撮ることが多く、手持ちの古いカメラでは外観も室内も画像の歪み』
という発言を、どの様に認識されたんでしょうかね??

スレ主さんは既に、じじかめさんのネタ画像をスルーされてます。
即ち、パースが付く事は「当たり前の事」として容認されてます。

それを踏まえた上で、パースが付かない様に写す事は可能です。
(大胆なトリミングを前提にすれば良いだけなので)
が、そういう写し方をした際に、歪曲収差が残っていると残念な結果になるのは、幾らon the willowさんでも判ってると思います。



問題はですね、"集合写真"では無く"建築物"を写すにあたり、
 ・パース
 ・広角歪み
 ・歪曲収差
のうちどれが顕在化しやすいのか?
言い方を変えると、どれは(運用の工夫で)打ち消せるのか? と云う事ですう。


少なくとも私は、広角歪みが問題になる様な建築物は殆ど無いと思ってます。
(全く無いとは言いませんが、多分on the willowさんの方が豊富に考えついてるでしょうから、そちらを先に聞きましょうか)

書込番号:9805875

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/05 09:41(1年以上前)

だから、魚眼レンズのような歪みが好きな人は、樽型歪みを大きく残したデジカメを使えば良いでしょう。誰もあなたのように広角レンズを使って、隅っこに顔を持ってくるような構図の写真を撮りませんから。

広角レンズを数本使った人ならば、あまりにも当たり前の屁理屈を声高に語り続ける愚かさには閉口する。


>覚えていますよ。「ダイナミックレンジは、そう広い機種ではないと思いますよ。」とコメントしたら、
根拠を出せと言ってた方ですよね。


相変わらずスレと何の関係もない過去の話題を持ち出し、粘着した攻撃を繰り返すあなたの姿勢にも閉口します。

書込番号:9805918

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/05 09:46(1年以上前)

おっと、書き漏らし。

「広角歪みはパースの一種ですが、建築物に於いては、殆どの場合顕在化しません。
 一方集合写真の場合は、パースが問題になる事は殆ど有りません。
 これは、建築物と人物x複数という、被写体の違いに依るモノです」

という一文が有った方が良かったですね。
(少々迂闊しました)

書込番号:9805932

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/07/05 10:32(1年以上前)

>歪曲収差が残っていると残念な結果になるのは、幾らon the willowさんでも判ってると思います。

この人はたぶん24mm画角以下の超広角レンズを使った事がないか、使いこなせていないのでしょう。だからこんなくだらない発言を繰り返しているのでしょう。ゆえに、判らないと思います。

>少なくとも私は、広角歪みが問題になる様な建築物は殆ど無いと思ってます。

これはちょっと違うね。誰かのように、お相撲さんのようなお城や、ムンクの絵のように歪んだ建物が好きだという人もいるだろうし。だからこの人にとっては樽型歪みの少ない画像は問題かも・・・。

書込番号:9806123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/05 11:20(1年以上前)

>広角歪みは"撮り方"の問題
>歪曲収差は"レンズ性能"の問題
>そこを意図的に混同させるのは、(相変わらずですが)如何なモノかと思います。

また独自解釈、独自定義の始まりですね。
広角歪みも歪曲収差もレンズの問題ですよ。
ただ、レンズの味でもありますからニコンなどは強制的に補正するのではなく、オンオフができるようになっていますし、撮り方や被写体によって違和感が出たり出なかったりするだけです。
色収差は問答無用に補正されるのとは対照的ですね。

>広角歪みはパースの一種ですが、建築物に於いては、殆どの場合顕在化しません。
広角歪みだけではありません。
突き詰めれば、広角歪みも歪曲収差も全て遠近感(パース)が要因となる歪みです。
また、広角歪みは殆どの場合顕在化しないというのは、建築物をあまり撮ることが少ないのかな?
建築物であっても、広角歪みと歪曲収差は相反する問題であり、妥協が必要です。
歪曲収差のないレンズを選んで「歪みが無い」と思ってると、痛い目にあいますよ。

>スレ主さんの
> 『コンパクトデジカメで建築を撮ることが多く、手持ちの古いカメラでは外観も室内も画像の歪み』
>という発言を、どの様に認識されたんでしょうかね??

私は貴方のように勝手に決めつける事はせず、歪みと言っても色々な種類があることを説明し、その中でどういった種類の歪みが気になっているかをスレ主さんに聞いているのですよ?
良く読んでくださいね。(読んでも理解できないのかもしれませんが)

書込番号:9806351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/05 11:45(1年以上前)

ちなみに私がここで言っている歪曲収差とは、広角歪みを軽減すると発生する樽型の歪曲収差を指しています。

書込番号:9806460

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

速写ケースについて質問です。

2009/06/27 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

去年の10月から検討し、こちらのクチコミを参考にして先週購入しました。
まだカメラのキタムラで37,700円で購入できました。
二日後に手渡され、いろいろ試しているところです。

現在ケースを何にするか検討しています。
専用の速写ケースが候補第一位です。

少し前のクチコミを見ると速写ケースの底面をくり抜き、
電池の出し入れをしやすくしている投稿をいくつか見かけますが、
速写ケースの下側を外すことは面倒な作りですか?

ネックストラップを使用したいのでライカのケースは候補第二位です。

書込番号:9768037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 01:01(1年以上前)

私も先月LX−3を購入して、ケースを物色しましたが、真っ先に選考外にしたのが“専用速写ケース”です。
理由は売り出されている膨大な種類の中で最も使いにくく、“実写”に合わないからです。
“専用速写ケース”とは名ばかりで、これを使用することによりシャッターチャンスを逃すことの方が多いと思いますよ。
実際に店頭で装着して触ってみれば判ると思います。
このケースはレトロな感じでカメラ好きの所有欲を満たし、首から架けるファッション感覚には最高の小道具となるでしょう。
“専用”は本妻のようなイメージがありますが、ことLX−3のケースに関しては“専用”以外の“2号”の方が、使い勝手がよろしいようです。
つまり、“専用”は連れて歩くと他人が振り向くようないい女(しかし悪妻)ですが、実は“専用”以外が本妻だと私は思っています。

LX−3のデジ1にはない小回りの良さを生かして撮るなら、“専用”以外のものが優れていると思いますよ。
首から架けるなら、AKI−ASAHIさんの手作りが最高だと思います。(私も注文する予定です)
ウエストでベルトに通すなら、同じパナのDMW−CTA1が良いのですが、もう店頭には無いと思います。
私は、ソニーのLCS−HCを使用していますが、これもピッタリですよ。
本革製のケースとなるとこの辺じゃないでしょうか…

書込番号:9768440

ナイスクチコミ!2


収集袋さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 02:09(1年以上前)

182cm87kgさんこんばんは。

ご購入おめでとうございます。
純正速写ケース使用して大変満足しております。

さっと出してパッと撮る状況ではケースよりも
タオルに包んでバックに入れっぱなしが一番ですが
2台体制で撮影する私はLX−3では風景をじっくり
撮るためあまり迅速さは追求しておりません。
バッテリーもSDカードも頻繁には出し入れしないので
撮影した夜に手入れも兼ねてのんびり整理しています。

コンデジにしては高い買い物ですから(私にとっては)
長く大事に使っていくのであればぴったりフィットする
純正ケースはおすすめです。そのまま三脚にも乗りますし。
ちなみに取り外しが面倒と言われているレンズキャップも
アナログ感があって気に入っております(笑)




書込番号:9768701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/06/28 07:21(1年以上前)

速写ケースを使ってます
動画を撮ったりと、バッテリーを消耗する撮り方をする場合はケースをいちいち外すのは面倒かもしれません
わたしの場合はじっくり撮る場合がほとんどなので、出かける前にfull充電しておけば十分です。
ボディカバー力もあり、フィトしているので荷物の中、バックの中に入れておいても安心です。一体感がいい感じだと感じています
撮りたいときは、ONにしたまま、外カバーを外し、首からぶら下げていても、ブラウン+シルバーにしたためかもしれませんが、結構オシャレしていても、ファッション的に邪魔しないデザインが好きです。
もう少し底辺部分に強度があったら良かったです。何回も外す時にせっかちに引っ張って外すと、少し反ってきそうです
むかし、一眼のニコンF3+赤ケースを使ってましたが
頑張ってたなーって思い出しました
少しだけ似ています
重さは比べものになりませんが


書込番号:9769128

ナイスクチコミ!3


mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/28 12:31(1年以上前)

182cm87kgさんこんにちわ

私は昨年の10月に純正ケースと一緒に購入しました
全体を覆ってくれるので,そのまま鞄に放り込んでいます
撮影時は上のカバーを取り外して、首からぶら下げての使用です

ちなみにDP2を発売と同時に購入しまして、児島商店さんのケースを使用しておりまが
鞄に放り込む時はそのままでは傷が付く可能性があるまで,別のケースに入れてから鞄に入れています

LX3の純正ケースは丈夫ですし,グリップ感も良いと思います!!

書込番号:9770253

ナイスクチコミ!5


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 14:38(1年以上前)

私も,即写ケースに関しては,購入時に散々悩みました。
実売8000円くらいなので,決してお安い買い物ではないからです。

そして,その使い勝手です。
メディアを抜き差しする際はもちろん,PCへの接続などする際は必ず外さなくてはならない煩雑さ。
一眼レフはオリンパスを使っているのですが,この本革ケースも同じ造りです。

でも,純正がいいかな…と思い切りました。
ところが,先日思わぬ恩恵を受けました。
速写ケース(下側だけ)を付けて肩から下げていたのですが,走っていた時にネックストラップがあろうことか,電柱の出っ張りに引っかかり,カメラごと飛んで行ってしまったのです。
買ったばかりなので,大慌て!
ショック大大大でした。
幸いにも,液晶の角に少々傷が入った他は,とくに目立った外傷はありませんでした。ちょうどケースがクッションとなってくれたわけです。
でも,この速写ケースが無ければ,きっと大事になっていたにちがいない…という事故でした。

そう考えたら,この速写ケースは正に命の恩人,ならぬカメラの恩人です。
別のケースを使っていたら,多分カメラだけ出して,裸で使っていたことと思います。
私の場合,ある意味,保険ですね。

それ以来,速写ケースは常用しております。

書込番号:9770704

ナイスクチコミ!4


Mr.S2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 16:50(1年以上前)

#182cm87kgさん こんにちは。

私は純正ケースは高すぎて買えないので、ここでも何度か話に出たKATAのDF-408(実売\1,900位)というのにしました。 純正の話題ではなくてすみません。

このDF-408の製造自体は中国ですが、KATAという会社は実はイスラエルのエルサレムの会社です。
事前にどこの国の会社かと思ってサイトを覗いてみても判明せず、実物を購入して判明した次第です。
 
革製ではなくウェストポーチなどによくある麻のようなタッチの通気性の良さそうな素材でできています。 軽くて実用性重視という感じです。

LXはLC-1付きでぴったり入り、さらに上部のポケットにパナのSDカードのケース1個が無理なく収まりました。

内側の上下の素材に黄色の布地が使われているのが、なかなかおしゃれかなと個人的には思っています。
 

書込番号:9771234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 17:50(1年以上前)

>膨大な種類の中で最も使いにくく、“実写”に合わないからです。

その理由は?

私は純正速写ケースを使っていますが、撮影中は使いやすいですよ。
バッグに入れて持ち運びするときは外カバーをし、撮影ポイントでは外カバーを外しています。

難点は、SD、バッテリーの交換時ですね。家に帰ってからは確かにめんどくさいです。

速写ケース以外で良さそうなのは、
 http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
  [PN-010]
  Panasonic LX3革ケース

ですかね。

書込番号:9771504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 21:03(1年以上前)

別機種

バッテリー、SDカードの穴明け作業のことですね。始めキッチリ寸法で明けましたが、納得するところまでいくには、大胆に、底面の皮を切り剥がしました。時間は、じっくり、丁寧に暇を見つけながらです。

書込番号:9772510

ナイスクチコミ!1


kema2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 09:28(1年以上前)

撮影時は素のままです。
落下防止に取り外しの簡単なネックストラップを片側に通しています。
ケースはライカのケースを使用しています。

鞄はJack WolfskinのデジカムL(廃盤?)。
レンズアダプター付きでもライカのケースごとでもぴったり、
ケーブル、充電器、フィルタ、ブロアー等全て上手く収まってくれてます。

>少し前のクチコミを見ると速写ケースの底面をくり抜き…
私はそのままが良いと思います。邪魔な時は外せばよろしいだけかと感じます。

書込番号:9775059

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/07/01 00:17(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

検討の結果、オークションで新品の速写ケース(赤)を落札しました。
出品者の対応が早く本日手元に届きました。

オッチョコチョイなので接触等も考慮して純正速写ケースにしました。
気になっていたケース下側も、ねじ込み式ですぐ外せました。
値段ははりましたが満足しております。

書込番号:9784157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三機までは絞れたのですが……

2009/06/21 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

パナソニックのLUMIX DMC-LX3
ニコンのD40 レンズキット
オリンパスのE-520 レンズキット
↑の三つで悩んでます。

主な使用用途は外での風景撮影や料理撮影です。あまりないのですが、たまに人物も撮ります。
持ち運びやすさや予算も考慮すると此の三機に至ったのですが、ご意見←各機のメリットでもりっとなど、いただけるとうれしいです。

書込番号:9735064

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/21 16:56(1年以上前)

大きさや重さが気にならなければ、デジ一眼が良いと思います。

書込番号:9735136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/21 17:04(1年以上前)

レンズを買い増さないと仮定するなら候補だけで言うならLX3はレンズが明るいので一眼が相対的に高感度が強いとも言い切れない
画角敵にもLX3の方が同じくレンズを買い増さないなら広角側が広い
重量的にもLX3のが軽い
LX3が有利な点を挙げてみました。

但し、あくまでもレンズを買い増さないことが前提なので少し他の視点から見た意見程度に受け取ってください。

書込番号:9735169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/21 17:05(1年以上前)

あららマルチポストは駄目ですよhttp://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

書込番号:9735178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/21 17:09(1年以上前)

唯一コンパクトのLX3はマクロから広角、標準ズームを安く楽しめる機種です。
また、コンパクトの中でもレンズが明るい。3機種で最も携帯性に優れる。

一眼レフの2機種はレンズ交換ができる。一眼レフでも小型の機種で携帯性が良い。

ただ、D40はレンズで手ぶれ補正と超音波モーター内臓でないとAFができない。
けど、高感度のノイズは比較的に少ない。そして、安い。
レンズの種類が比較的豊富。
画素数が少ない(メリットかデメリットかは個人の判断)。
んで操作がしづらい感がある、個人的に。

E-520はボディでの手ぶれ補正。オリンパスはゴミ除去で定評がある。
E-420と比べると操作性やホールド感は良好だと思う。
ライブビュー機能がある。ただ、ファインダーの見えは好みが分かれる。

なんて、書きましたが将来一眼レフを買うなら、今買ってレンズなど揃えるのがいいと思います。
2機種でどちらが良いかは好みですし、機能や操作性がで満足できる機種がよろしいかと思います。
すみません、知識が浅いもので(先輩方が手とり足とりもぎ取り、教えてくださいます)

参考までに。でわでわ。

書込番号:9735196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 17:09(1年以上前)

すいません、きちんとルールを読んおらず、マルチポストしてしまいました。
削除要請を出します。

書込番号:9735198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/21 17:10(1年以上前)

うわッ、こっち削除っぽいですねぇ…残念。

書込番号:9735204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/06/21 17:43(1年以上前)

E-520とLX3両方持ってます。E-520のレンズキットで、レンズを買い足さないことを前提なら、風景撮影と料理撮影はLX3のほうが向いてますよ。特に料理撮影は室内で撮ることがほとんどだと思います。レンズの明るさ的にもLX3の方がラクです。またE-520はコンパクトフラッシュもしくはXDカードですので、メディア的にもSDカードだと最近のPCならサッとさすだけでPCに取り込めるし便利です。ブログ目的ならなおさらです。コンパクトなほうが機動力が高いです。
 今日の夕食とかおやつとか、スナップ的にちょっとしたもの撮るときはLX3を使ってます。旅行中に広角で撮りたいときや、集合写真とかはLX3ですね。LX3は持ち運びやすいので常に持ち歩いています。撮ってなんぼですからね。
 一方でマジで気合い入れて撮るときや、望遠で撮りたいとき、ポートレート、背景をボカしたいときなんかはE-520です。ちなみにキットレンズだけだと表現の幅、狭く感じ、せっかく一眼買ったのに・・・と思われることもあるかもしれません。E-520購入ならレンズの買い足しオススメします。D40は安いですが手ぶれ補正がついてないのが痛いです。




書込番号:9735402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/21 17:47(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
もう少し検討してみますが、多分、LUMIX DMC-LX3にすると思います。
またいつか質問したときはご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:9735418

ナイスクチコミ!0


Big swellさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 22:51(1年以上前)

一眼レフ機としてはOM1とF4とD70Sを使っておりますが、
私は昔からミラーの振動がとても気になってました。
どうしてデジ一眼がデジ一眼レフなのか全く理解できません。
(勿論、マイクロフォーサーズを除く)
という訳で、ほとんどコンデジばっかり使ってます。

最近やっと問題視されるようになりましたが、
e.g. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9476674/
この振動が気になるか否かが、選択時に非常に重要なポイントとなります。

あなたの用途にマッチしてれば、LX3は常にあなたの傍にいる事になると
思いますよ。私は隠れた(隠れてない?)名機だと思います。

書込番号:9737301

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/29 19:40(1年以上前)

LX3は購入しようと思ったこともありますが、実機を使ってみると、やたら連写が遅いのが気になり購入を中止しました。レンズにVRタイプを選べるならD40がいいと思います。

書込番号:9777024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング