LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 雨中の撮影について

2009/04/12 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

このカメラは防水とはなっていないわけですが、雨中 薔薇を撮るようなことはかなり危険でしょうか。絞り優先オートがあるということで 選びたい気があるのですが。

書込番号:9383991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/12 17:15(1年以上前)

雨の中、傘なしでならかなり無謀と思いますが。
どう言った状況でしょうかね?

書込番号:9384023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/12 17:27(1年以上前)

傘をさしながらであれば可能でしょうが、1滴の水でもカメラは壊れる事があります。あまり無理をされない方がいいとおもいます。

書込番号:9384066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/12 17:38(1年以上前)

nikonmateさん、今日は。
 皆さんも書いてみえますが、私は「防水」と、「防滴(生活防水・・・紛らわしい!)」について、ご説明します。

 詳しくは、下記の資料をご覧下さい。
All About デジタルアイテム用語集[JIS 防水保護等級とは]
該当するURLは、下記です。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041129A/

書込番号:9384106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/12 17:40(1年以上前)

雨に濡れた薔薇はさぞや素敵だろうと思います。
傘をさして、カメラはビニール袋をかぶせるなど工夫し、濡らさなければ大丈夫だと思います。
目に見えない飛沫などで、いつの間にか…ということもあると思いますので、長時間は危険度が増すと思います。
自己責任ということになりますが。

書込番号:9384114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/12 17:47(1年以上前)

nikonmateさん、こんにちわ。

http://dive-tail.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/lx3-2ed8.html

このような物がありますのでご購入を検討されてみては如何でしょう?


もしくはハウジング用のBOXを自作してみるとか。

それはそれで面白いかもしれませんよ^^

書込番号:9384146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/04/12 18:53(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。かなり無理みたいだということが分かりました。一眼レフのサブとして買いたかったのですが、残念です。

書込番号:9384427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/12 19:18(1年以上前)

> 一眼レフのサブとして買いたかったのですが、残念です。

「防水」を重視したD-一眼レフのサブ機ならば、例えば LUMIX DMC-FT1は如何でしょうか。(撮影機能は、特別優秀ではありませんが・・。)
 防水・防滴性が不要であれば、LUMIX DMC-LX3は優れているので候補に入れるのが好ましいでしょう。

書込番号:9384525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 19:52(1年以上前)

できれば雨が止むまで待って、直後に撮影するのがいいと思います。

書込番号:9384663

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/04/13 08:51(1年以上前)

皆様重ねて感謝します。夏頃防水仕様の後継機がでると良いですね。パナさんこれ読んでますか?

書込番号:9387066

ナイスクチコミ!0


luxlookさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/16 02:07(1年以上前)

私のLX2は雪中、雨中でも大活躍です。傘をさしていても濡れてしまいますが、要は拭けばいいのです。タオルは必携です。レンズの筒に水滴がついてカメラ本体にひきこんでしまったこともありますが、すぐに拭けば問題なしです。レンズ面に付いた水滴は画面に写り込んでしまうので注意が必要です。今現在故障、不具合はありません。いたって健康です。あまり心配せずに、道具として使い込んだ方がいいのでは。

書込番号:9400842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 02:36(1年以上前)

(人生)余力を持って、行動をしたいと考えています。余裕がないと、「寿命」を短くします。

書込番号:9400902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 10:16(1年以上前)

luxlookさんが仰るような、本体の防滴性能よりもレンズにつく水滴のほうが気になる
ケースが多いのではないかと思いますが…
明らかに内部に浸水するような雨の中であればレンズに水滴がついて撮影どころの話
ではないと思います。それはフィルターアダプタ+フードで防ぐのであればレンズ部
には水がかかりませんので比較的安心ですが。私はその様なケースでは本体をタオル
で巻いて撮影しています(タオルは厚みがあるので水が本体まで届きにくい)。

防滴を謳っていないものでも最近は汗をかいて使うシーンくらいは想定して設計して
いますので、雨も直接降りかからなければ大丈夫だとは思います。
一眼の防滴といっても各社のトップモデル(一桁機)以外は大差ないと思いますよ。
E-3の水洗いOKは異常ですが(笑)

書込番号:9401632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/16 10:44(1年以上前)

 始めまして。nikonmateさん。皆さん。

 私も luxlookさん や 似非九州人さん に似た考えかたしてますね。趣味が山中トレッキング撮影だったりするものですから、ロープロのオールウェザー・リュックに、ごく普及機の一眼とレンズ類、それにモンベルなんかのレインウェア一式入れて歩いています。

 そういう人種からすると、カメラの防水なんて、宿泊地のホテルのシャワーキャップがあればぜんぜん充分ですよ。リュックの中でレンズ交換だって平気です。それでも最初は専用の、ビニール製のカメラ用レインコート(カメラ店でいくらでもありますよ。それだけ需要が高いのでしょうね。)買いましたが、面倒くさいので、よっぽどのひどい降りの時以外はシャワーキャップです。(って…ひどくても防水でないデジイチでも全然平気ですよ。)

 LX3。私もお気に入りですが、コンパクトデジカメでしょ。デジイチに比べたら防水対策なんてチョロイモノです。シャワーキャップやビニール袋でじゅうぶんですよ。

 水中用ハウジングに関しては…海中や水中撮影用で、水没して水圧がかかるとき用ですから、価格もカメラ本体並みにしますよ。ご趣味にそういう撮影があるのならお止めいたしませんが、陸上での撮影なら、雨降りに濡れるのが嫌で、ダイビングスーツ着て街中歩くようなものかと…(笑)

書込番号:9401713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 23:21(1年以上前)

こんばんわ

簡易防水ケースとして「ディカパックアルファ」というのが市販されています。
防水性能は使ったことがありませんので分かりませんが、5m防水と書いてある
ので、雨くらいは大丈夫ではないでしょうか?
LX3とは書いていませんが、LX2用はあるので使えるかもしれません。ただし、
けられる場合があるようです。
http://www.rakuten.co.jp/scubadiving/756830/758043/821072/800861/
に掲載されてます。ご参考まで。

書込番号:9404628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

ライトアップされた夜桜の撮影

2009/04/10 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

ライトアップされている夜桜を撮影したいのですが,うまくいきません。
とりあえず シーン→夜景 でやっているのですが,なにかいい設定などありますか?

参考までにISOや露出,ホワイトバランスの設定など,教えていただければ有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9375266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 20:24(1年以上前)

何がうまくいかないんでしょう?
ブレなら三脚使いましたか?
色が青くなると言うなら水銀灯の光だからWB、
その他色々うまくいかないことは有ります、
うまくいってないサンプルを添付してみたら。

書込番号:9375320

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/04/10 20:33(1年以上前)

三脚なしで撮影したいのですが,無理でしょうか??

いつも三脚を持ち運ぶわけにもいかないので……

書込番号:9375354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/10 20:48(1年以上前)

機種不明

F11

こんばんわ♪

ISOはノイズが許せる範囲内の一番高い値で、WBはAUTO、あとはしっかり構えて撮影すれば大丈夫だと思いますよ。。。

もし、カメラが明るく写そうとするなら、シャッタースピードで調整してみては?と思います♪

書込番号:9375410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 20:48(1年以上前)

サンプルないんでわかりませんが、
ブレならISOを上げるにも限度があるんで、三脚無しでは無理だと思います。
(無理です!)

書込番号:9375412

ナイスクチコミ!0


舞兵庫さん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/10 21:02(1年以上前)

機種不明

夜景を撮るなら三脚は必須ですよ。
 どうもLX3は夜景に弱いようなので、マニュアルで色々と設定を試して感覚を
 身に着けるのがいいと思います。
 三脚が手に入らないなら、地面に置くとか、地面に置いて何かしら角度をつけて桜に
 焦点が合うようにするのがいいのではないですか。
 写真は一瞬の刹那ですから、上手い具合に角度が会えば自分が想像しなかったような
 綺麗な写真がとれるものですよ。
 夜景の撮影はまずカメラを固定する事が大事なんです。
 こんな写真で申し訳ないのですが、最低レベルでもこれくらいは撮れるということで・・・・。

書込番号:9375465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/04/10 21:31(1年以上前)

記事No[9362726]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9341366/#9362726

私の撮ったものですが、いずれも手持ちです。
色合いとか、全然ダメかと思うのですが参考程度に。
ライトアップは、場所によって明るさや電球だったり、LEDだったり、提灯だったり、撮影地によって違う設定になるでしょう。

マニュアルモードで、F値とシャッター速度、露出、ISO感度をいじって、何度も試してみると良いようです。

三脚があったほうが、良い条件で撮れますね。

書込番号:9375618

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/10 22:12(1年以上前)

うまくいかないと一言に言っても色々ありますが。

1.手ブレする
2.ピントが合わない
3.露出が合わない(暗くなる)
4.露出が合わない(明るくなる)
5.好みの色が出ない

それぞれで全然対処方法が違いますが、どれでしょう?
LX3は撮れるカメラじゃなくて、撮るカメラです
色々設定を試すのが楽しいですよ。

書込番号:9375846

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/04/11 00:15(1年以上前)

みなさん,ありがとうございます。
うまくいかないのは特にぶれるのと,全体が暗くなりすぎてしまうことです。

やはり三脚を使うのが一番のようですね。
みなさんがアドバイスして下さったことを参考にしつつ,三脚も視野に入れて
やっていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9376632

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/11 00:26(1年以上前)

>>うまくいかないのは特にぶれるのと,全体が暗くなりすぎてしまうことです。

ISOの設定はどうしてますか?

書込番号:9376696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/11 01:49(1年以上前)

当機種

ISO400 1/20秒

unnamedさん こんばんわ

>うまくいかないのは特にぶれるのと,全体が暗くなりすぎてしまうことです。

桜は止まっててくれますので(風がなければ)手振れを防ぐことができれば
スローシャッターでOKだとおもいます

幸いLX-3はネックストラップが標準でついておりますので
三脚なしでも
下記のテクが使えますので試してみてはいかがでしょうか?

ネックストラップを使った手振れ防止の方法 

カメラにネックストラップを取り付けて
首に引っかけピーンと張った状態(力強く引っ張る必要はありません)で
シャッターをきるというものです。

下記URLもご参照下さい

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalca
mera/closeup/CU20030326B/index4.htm

こんな簡単なことで、かなり手振れ防止に効果があります。(^^)/


上手なベテランの方は上記の方法を用いなくても
1/4秒を止めてしまうようですが、
私はこの方法を使わなければ止められませんでした

画像は夜桜でなくてすいませんが夜の野外です
ライトアップした桜なら
三脚無しでもこんな感じぐらいなら撮れると思いますので
ご参考までに・・・・・
(ただ・・・色をうまく出すのは夜桜は難しそうですね・・・・(^^ゞ  )

書込番号:9376974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/11 01:54(1年以上前)

すいません、2つ目のURLが切れてしまっていて
表示されませんね <(_ _)>

こちらでお願いいたします

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm



書込番号:9376993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/04/11 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園にて

渋谷にて

夜桜はライトアップの光に大きく左右されるのでとりあえずホワイトバランスを色温度で設定する場合が多かったです。AFは暗いと信用度が低いのでほとんどマニュアルフォーカスでした。手ブレ補正が比較的効くのでシャッタースピードが1/10秒以下にならなければ手持ちでたぶん大丈夫だと思います。とりあえずf2という幸せなレンズがついているのでよほど暗くなければISO感度も200〜400で充分撮れると思われます。
ところで、試しに私も夜桜をおまかせIAで撮ってみましたが暗くなりました。。。ρ(−ω− )。おまかせIAは夜景にはあまり向かない気がします。
渋谷でスナップした時には全くオートがあてにならず全てマニュアルで撮りましたε=(>ε<)

一枚目
ISO200 1/6秒 f4 絞り優先 露出-0.3
二枚目
ISO200 1/3.2秒 f3.2 絞り優先 露出+0.3
両方手持ち撮影です☆

書込番号:9377078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2009/04/12 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どんな設定で撮影しているのかわかれば有益なアドバイスがもらえると思います。
とりあえず自分は手持ちオンリーで夜景でもなんでも撮影してます。
絞り優先で相当暗ければISO800に、少しでも灯りがあればISO400が目安です。
多少のブレは・・・L判での印刷ならさほど気にすることもないですし、思い出優先の愛嬌ということで〜。

書込番号:9382885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/16 21:14(1年以上前)

三脚を使うのであればLX3の魅力が半減するような気がしますのでがんばってください。
広角24o、F2、SS1/4-1/6、ISO400-800くらいでどうでしょうか。

書込番号:9403841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:22件

パナソニックLX3
リコーGRD2
この2機種では、どちらのほうが画質がいいですか?また、どちらのほうが撮ってて楽しいカメラですか?

書込番号:9370175

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 13:50(1年以上前)

なおデジタル一眼は大きいので考えていません。

書込番号:9370189

ナイスクチコミ!2


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/09 14:31(1年以上前)

RICOHのGRD2ユーザです.
LX3はスペックや評判を読んでの比較となります.

正直なところ,GRDとLX3ではそれほど用途的に被らないと思うのですが,
どんなところで悩んでいらっしゃるのでしょう?
何を重視されているかによって,この2機種ではだいぶ評価が変わってくると思います.
確かにどちらも往年の名レンズの名を冠するレンズを装備してはいますが…

とりあえず『普段撮り』という観点からすれば,主な違いは
GRD2はズームは無い単焦点 ←→ LX3は光学ズーム有り.
GRD2には手ブレ補正が無い ←→ LX3には「トリプルぶれ補正(メカ+高感度)」なるものが.
GRD2にはレンズ保護の瞼有 ←→ LX3ではむき出しなので別途レンズカバーが必要
GRD2はF値2.4のレンズ    ←→ LX3はF値2.0でGRD2より明るいレンズ(いいなぁ
あたりかと.
個人的には胸ポケからさっと片手で取り出せて使える点から,GRD2かな.

本格的に画質だの言い始めるとかなり主観なども入ってきそうだが,
CCD自体のサイズはLX3の方が大きいようなので,LX3が有利かと.
あと,GRD2は高感度で結構ノイジーなので,画像処理回路も正直イマイチ.

余計なことを考えずに,単純に「自分の思ったような写真」を撮れるのはLX3だと思います.

書込番号:9370292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 14:50(1年以上前)

ぽよっプリンさん こんにちは。まず…なんでもそうですが、

> この2機種では、どちらのほうが画質がいいですか?また、どちらのほうが撮ってて楽しいカメラですか?

というような非常に主観的な質問は、答えることは誰にも出来ないと思いますよ。画質でさえも、昔と違い単純に画素数や画素ピッチ、サイズなどだけでは決まりません。描画特性などはいまやソフトウェアによるところが大きいですからね。

どちらが楽しいかに至っては、貴方の好きなスポーツは…の次元でしょ?

それより…単純に考えて、単焦点のGRD系の比較なら、同じく単焦点のシグマDP系のようなモノでしょうし、LX3のような高画質ズーム系なら、リコーならGX系が対象になるのでは? もう少しカタログなり、店頭で手にして、あるいは価格を調べて、お考えになったほうがいいと思いますよ。

書込番号:9370345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 14:55(1年以上前)

そうそう…もうひとこと余計なお世話ですが…

「どちらのほうが良いカメラですか?」なんて聞くのは…荒らし行為だと思われますよ。

自分のお気に入りのカメラこそが、良いカメラです。これだけは間違いありませんから。

書込番号:9370359

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/09 14:59(1年以上前)

単焦点でOKならGR-D2、ズームが必要ならLX3の選択でいいのではないでしょうか?
画質は殆んど変わらないと思います。

書込番号:9370373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 こっこパパの写真日記 

2009/04/09 15:15(1年以上前)

私も比較対象が違うと思います。

GRDUならシグマDP1orDP2でしょう。シグマDPシリーズが良いと思います。

私はLX3とG10を比較しました。今思えば、G10にしとけば良かった。
それは何故かと言うと、RAW現像の際、SILKYPIXはかなり重たいソフトで、私の持ってるPCでは苦痛です。今はRAWを使用せずJPEGのみで使用しています。またキャノンのDPPは、そこまでは重たくないので今のPCでも使用できています。RAW現像のことも考えて買ったほうが後悔しないと思います。ちなみにPCは、4年ほど前のP4-2.8Ghzです。

本題と外れた内容、すみません。

書込番号:9370413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 15:23(1年以上前)

-nero-さん
悩んでいるのは「画質」と「使用感」です。仕様は仕様表を見ればわかるので、焦点距離とか開放F値の違いとか、カタログを読めばわかることは理解しています。でも画質や使用感に関しては、実際に使っているユーザーでない限り、わかりません。GDR2のほうがノイジーという意見は大変参考になりました。ありがとうございます。

とさみずきさん
カタログはちゃんと読みました。価格も調べてあります。単焦点とズーム機が同時に購入候補にあがるのがそんなにいけないのでしょうか?単焦点であろうがズームであろうが、私にとって魅力的な機種には違いありません。失礼ですが、あなたこそ、人のことを簡単に荒らし扱いして、失礼な人だと思いますよ。私の質問は、カタログでは分からない「ユーザーの使用感や満足度」を聞いているんです。数万円の買い物は私にとっては安くないので、実際のユーザーの方からの意見も聞きたいんです。それがだめなのでしょうか?私はカタログでわかるようなことを質問したのではありませんし、この2機種についても自分なりの考えでここまで絞ったんです。

じじかめさん
画質は殆ど変わらないとのご意見、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9370434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 15:26(1年以上前)

こっこのパパさん
ありがとうございます。私は普段はJPEG、ここぞという時のみRAWというスタイルなのであまり関係ないと思います。G10はいろいろ考えて悩んだ挙句、最終段階で候補から外れました。とてもいい機種だとは思いますが。
DP2も良いと思ったのですが、ちょっと特殊で私の用途から考えると単焦点機としてはGRD2が私にはベストかと思っています。それでGRD2とLX3が最後まで候補に残りました。

書込番号:9370443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/09 15:33(1年以上前)

甲乙つけがたいですね〜。
どっちも多くの方から愛されてるカメラです。
画質に関するなら、LX3だと思いますが大差はないと思います。
この辺りの機種は好みが大きく分かれると思いますので、自分で確かめるのが近道かも。。

書込番号:9370464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/09 15:54(1年以上前)

おョ?こっちのスレはもういいの??

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9368805/

二機種に絞ってあるみたいだし…解決済みなら、その旨書いとかないと。。
あと、色んな人が読むんで誰かの書き込みに反論(反応)するとそれこそ荒れちゃうから
『ありがとうございます。参考にさせていただきます。』
ぐらいにしておいた方がいいよ。

自分の気に入ったカメラが決まるといいね♪

書込番号:9370519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 15:57(1年以上前)

C組メロンさんありがとうございます。
画質はLX3のほうが上なんですね。参考になります。
そのURLの機種も最終候補に入ってます。3機種で迷っていますが、その機種はここで書くとクラスが違うと言われそうだったのであえて書きませんでしたが、実際にはその機種も候補に入っていて購入を検討しています。が、みなさんの書き込みを見ると、画質面ではLX3のほうがGRD2よりも良さそうなので、GRD2は候補から外そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9370529

ナイスクチコミ!1


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/09 20:01(1年以上前)

 ぽよっプリンさん、こんにちは。

 ズームが使えること、24mmF2という魅力的な広角域があること、手ぶれ補正があることなど総合的な魅力を考えて、みなさんの言うとおりLX3でいいのではないでしょうか。
 一方のGRDUは、実用うんぬんよりもまずファッション性といいますか、デザインがカッコイイので持ってると嬉しいという趣味的な部分に訴求してきますね(*^_^*)。
 GRレンズという名レンズを搭載しているのも魅力ですが、もっとデジタル部分がよければ更にレンズの味が活きるのに…というのが私の正直な印象です(最新のCX1の実力を見ると、次に出るであろうGRDVにとても期待してしまいます)。

 画質的には好みの問題もあると思いますので、下記のサイトなどで実際に比較してお好みの方を買えば良いのではないでしょうか。

 LX3はこんな感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html

 GRDUだとこんな感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/17/7466.html

 ちなみにCX-1はこちらですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/03/10603.html

書込番号:9371290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/09 21:21(1年以上前)

あらあら…ぜんぜん意味が通じていないようで残念です。
「どちらのほうが良いカメラですか」なんて聞くこと自体がナンセンスですよって言いたかったんです。

「あなたの娘さんと隣の娘さんはどちらがいい娘さんですか?」

なんて…娘さんのいる親御さんに聞いて御覧なさい。恐らく…張り倒されるくらい失礼な質問の仕方ですよ。

「あなたの娘さんと隣の娘さんでは、どちらのほうがピアノの経験暦が長いですか?」とか「スポーツが得意ですか?」みたいな…客観的な疑問を表現されないと、回答のしようがないと…申し上げたかったのですが、逆に

> 「失礼ですが、あなたこそ、人のことを簡単に荒らし扱いして、失礼な人だと思いますよ。」

だなんて…それこそ本当に…私の親心も理解できないんですから…失礼な話ですよ。少しは冷静にお考えになられるべきですよ。

なお、私もあなたのプロフィールから、リコー以外のメーカーは云々…ってマルチスレッド投稿見てましたから、なおさらそう感じたまで。もう少し客観的に、問題点の抽出と、対策の検討を練習したほうがいいですよ。

書込番号:9371615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 21:52(1年以上前)

磁世紀さん
ありがとうございます。大変参考になりました。LX3のほうが良さそうですね。感謝いたします。

とさみずきさん
それはこちらのセリフです。第一、カメラと娘は一緒ではありません。あなたの物の言い方こそ、社会通念上の一般常識から考えて大変失礼ですよ。というか、あなたは荒らしなんですか?私にはそうとしか見えません。もし荒らしじゃないのなら、冷静にならないといけないのはあなたのほうでしょう。私はあなたに返信をしてくれとは頼んでおりませんので、今後レスをつけられても完全にスルーさせてもらいます。荒らしにレスをすると余計に荒れますから。

書込番号:9371797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 21:55(1年以上前)

補足追記ですけど、物を購入する前に、ユーザーに「どちらのほうがいいですか?」と聞く行為は別に普通ですから。そのためにクチコミ掲示板があるんですよ。使用感は実際のユーザーにしかわかりませんから。

それを娘がどうとか、まったく別の話に摺りかえるなんて詭弁もいいところです。こういう詭弁は荒らしの常套手口です。カメラは娘や息子ではありません。

書込番号:9371820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 22:02(1年以上前)

再補足ですが、問題点の抽出と対策の検討をしないといけないのは、どこかの荒らしさんでしょう。挑発的で喧嘩腰で他人を見下すような発言をするどこかの荒らしさんのほうが、自分の性格を見なおす必要があるのでは?

書込番号:9371860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 22:13(1年以上前)

荒れてますね。

書込番号:9371917

ナイスクチコミ!1


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 22:27(1年以上前)

結局は両方を持っていて両方を使いこなしている人が限りなく少ないだろうから
答えの出しにくい問題なのではないでしょうか。

それぞれの良い点を聞いて、自分にとって最重要視する部分がある機種を選ばれてはいかがでしょうか。
私はここで知って即購入した雑誌
こだわりのコンパクトデジカメガイド (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)
がかなり参考になりました。

家族を含めて今までコンデジは1台目からずっとsonyでしたが、今回初めてパナのこの機種を購入しました。
主な理由はF2.0で、あとは、先の雑誌で見たそれぞれの色々な撮影画像の比較からです。
カメラの好きな友人に相談すると、所詮は家電メーカーだと言われたり、
いくつか不満に思う部分もありましたが、それでも欲しいと思える機種でした。

以前の機種だとフラッシュをたかないと撮れないような時でもフラッシュ無しで撮れるので
色々な撮り方ができ楽しいです。

付属のRAW現像ソフトは不満に思う部分があったので使用せず、Photoshop Lightroomを購入しました。

書込番号:9372011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/09 22:27(1年以上前)

今買うなら、DP2、F200EXR、CX1のいずれかをお勧めします。

せっかく空がちゃんと青く映るコンデジの時代が来たのですから、
それを買わない手は無いと思います。

LX3でもオートブラケットしてHDRソフト使えばできないことはない
のですが、面倒でやってられませんし、連写速度が遅いのでブレ
やすくなっています。

もちろん、一押しはDP2です。RAWで階調を取り出す楽しみもあり
ますし、ボケのコントロールもコンデジ史上最強です。階調とボケ
の両方でLX3を上回っています。

LX3はズームとHD動画が便利です。この2点に魅力を感じるなら
LX3も良いと思います。

書込番号:9372014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 こっこパパの写真日記 

2009/04/09 22:52(1年以上前)

なんか荒れてしまいましたね。
こういうの見てると、他の人も嫌な気持ちになります。

私は、ぽよっプリンさんの気持ち分かります。比較対象が違ってもそれぞれに良い点(魅力)があるから悩んでいるのでしょう。人の意見を聞く。参考にすることで自分の気持ちを固める場を作っておられるのだと思います。

「どちらが良いカメラですか?」おそらくこの言葉がきっかけでしょうから、質問は「どちらか迷ってます」のほうが良かったかもね。でも、ぽよっプリンさんの素直な迷いがその言葉から感じられます。

あくまでも、私の個人的な気持ちです。聞き流してください^^





書込番号:9372172

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

これに決めた?!

2009/04/08 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:11件

以前 一眼レフのD40かリコーのR10か富士のF200EXRかで悩んで
富士のF200EXRにしようと思ってカメラ屋さんにいったら
一眼で悩んでたんなら LX3って選択肢はどう?って言われました・・・。
そこに居たカメラマンらしき人も話に入ってきて色々聞いてみたら

「パナソニックのレンズは世界でも品質の高いメーカーが作ってるんだ!
解像度なんていうのは600万画素あれば十分!」
「このEXR技術ってのは実は2つの画像を組み合わせてるだけだから
実際にはフォトショップで加工してるのに似てるんだ」

なんて言われました。
偏見が一部入ってるだろうとは思いますが一理あるかな。とも思いました。
それで考えなおしてみたんですが
LX3の値段だしてしまうのであればD40買えてしまうんですよね。

予算を4万円まででレンズ込みであればLX3でしょうか?それともD40かそれとも別の一眼か・・・
どなたかご意見いただけますでしょうか?

書込番号:9366325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/08 18:28(1年以上前)

こんにちわ♪

本体サイズが苦になるかどうかが重要ですね♪

レンズ口径・撮像素子サイズの違い…

うちのブログに、D40・E510・GRD2・F11などの撮影画像がありますので、よければ参考に…

書込番号:9366366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/08 18:29(1年以上前)

携帯性を無視してD40を買います。
将来、望遠レンズも単焦点レンズも魚眼レンズも楽しめるし。
高感度もそれなりにいけるし。

D40は一眼レフでも小さいですし。

書込番号:9366373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/08 18:31(1年以上前)

ふかぷーさん こんにちは

値段がきっこうしているので悩みますよね

どうゆう用途でのご使用かで考えればよろしいのではと思いました。

私は一眼とコンデジ両方持っていますが・・・
写真が目的で「写真を撮りにいくぞ〜」は一眼で
何かのついでの時(お花見とか、旅行とかのイベント)はコンデジです。

書込番号:9366379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/08 18:36(1年以上前)

大きさが気にならなければ一眼レフにいったら如何かと。

書込番号:9366407

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/08 18:58(1年以上前)

canon EOS kiss Fレンズキット40000〜45000円位.
安いところ探したら(キタムラでジャンク下取りとか)40000円
ぐらいで買えるのでD40考えていて予算があるならこっちすすめます.
単純にレンズに手ブレ補正ついているので.

>このEXR技術ってのは実は2つの画像を組み合わせてるだけだから
>実際にはフォトショップで加工してるのに似てるんだ

前半はうなずける部分もありますが,これは乱暴すぎるし
この機種のいいところを理解していないととられてもいい発言でしょう.

書込番号:9366481

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/08 19:17(1年以上前)

結構いい加減な店員さんでしたね。
パナソニックのレンズを作ってるのはパナソニックですし、
2つの画像を組み合わせるなら、その時点でフォトショップ加工とは本質的に異なるでしょう。

書き込みを読んだだけでは、どの辺に一理感じたのか、LX3のどこに魅力を感じたのか
わかりませんでした。
LX3は望遠が極端に弱いとか、でも暗所には強いとか、そういったファクターの方が、
レンズをどこがつくってるかということより重要かと思います。

ご自身が何を撮りたくてどういう機能を求めてるのかを整理された方がよいと思います。
一眼とコンデジも、良し悪しというよりは、用途で使い分けるものと考えます。
一眼の方が大きいし高いからきれいに撮れるだろう、という思い込みで買って後悔する人も多くいます。

書込番号:9366561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 休止中 

2009/04/08 19:46(1年以上前)

LX3はPanasonic製で、そのPanasonicのコラボ相手がLeicaだからと言って、
レンズ素材を旧東ドイツから入れている訳でもなくハード的にはLeicaと縁もゆかりもない。
また、EXR技術とPhotoshopには何の関連もありませんし、目茶苦茶な話のように受け取りました。

コンデジとDSLRは写真を撮るという目的は同じですが、開発コンセプトのベクタは反対方向です。
つまり画質を実用範囲に収めてコンパクト性を優先するのか、
コンパクトさを犠牲にしても画質とか速写性を追求するのかという。

あなたの購入目的にはどちらが合致しますか?
なお、DSLRにはシステム展開というコンデジにない特長があります。

書込番号:9366676

ナイスクチコミ!4


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/04/08 21:22(1年以上前)

 D40に一票です。
D40とLX3の両方を持っていますが、感じたことを書きます。
純粋に写真ということを考えるとD40の圧勝だと思います。
大きさが違うのでその辺をどう考えるかによりますが・・・・・
LX3もコンデジの中では画質はかなり良いと思いますが・・・。

D40が不利な点は、
・大きく重いこと、レンズによるが24ミリの広角でないこと位です。
・ある程度の暗い場所でのパンフォーカス(近くも遠くもぼやかさない)状態で 
 撮るには、LX3に軍配がある。
・キットレンズでは手ぶれがついていない。
・動画機能が無い。

D40のメリット
・背景をぼかす写真、ぼやかさない写真が撮れる。
・レスポンが良い。
・レンズを変えられるので、今後の応用が利く。
・暗いところに強い(LX3のISO200とD40のISO800ではD40の方がノイズが少ない
 です。(手ぶれ補正が無いが・・・・)

書込番号:9367153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/04/08 21:24(1年以上前)

当機種

愛犬と姪っ子

ふかぷーさん、こんばんは。

D40レンズキットもよく写る評判ですが、LX3もかなり良く写りますよ。
とくになにかを撮りたいというのでなければこちらのほうが手軽かと。

書込番号:9367159

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/04/08 22:49(1年以上前)

私は、CANON EOS kiss FレンズキットとLX3の両方を買うべきだと思います。問題はどちらを先に買うべきかと言う事ですね。

私は現在、EOS kiss DNとEOS40DとLX3とを使い分けて使用しております。

D40は安い単焦点レンズでAFが使用できないため、お勧めできません。

書込番号:9367773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/08 23:21(1年以上前)

ふかぷーさんの書き込み内容の具合から類推しますと、
こだわった写真というより日常使いと思われますので
F200EXRかLX3のどちらでも良いと思います。

LX3はキャップがあるのが面倒ということと、望遠が
期待できないということがあるのでF200EXRのほうが
良いかもしれません。その2点が気にならないなら
個人的にはLX3をお勧めします。機械として面白い
LX3に対して機能で面白いEXRって感じでしょうか。


D40を薦めている人が多いですが…確かに素子が大きい
分綺麗ですし、レンズも交換できますが、ちょっと
お出かけのお伴というほど小さくもありませんし、
交換レンズなんて買わない人の方が多いでしょう。
将来望遠が欲しくなるころには本体も買い替えて
いる可能性も高いです。
D40はファインダーを覗いて「カメラで撮るんだ!」と
いう姿勢が苦にならない人でないとすぐ使わなくなり
そうです。逆にそうならお勧めです。


一眼とコンパクトの画質には確かに差がありますが、
正直拡大して粗探しでもしない限り分からないレベルに
なってきていると思います。(フルサイズとかは別ですが)
黙って見せて判別がつく人の方が少ないんじゃ?

書込番号:9367997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 華鳥風水PhotoHito 

2009/04/09 01:16(1年以上前)

ふかぷーさんはじめまして。
どの機種にしようか色々と迷われていて、一番楽しい時期なのかも知れませんネ。
さて結論から先に申し上げれば、私のお薦めは、デジ眼ならD60、コンデジならLX3です。
D40はゴミ取がないので結構不便です。あと5000円出しても、ゴミ取のあるD60を購入された方が良いと思います。ニコンでクリーニングしてもらうのに1回1000円かかりますから5回以上クリーニングに出すとD60の方が割安になります。画質はA4サイズのプリントでは差がないと思います。コンデジのLX3はF2というトップクラスの明るいズームレンズを搭載していると共に1センチまで寄れる広角マクロ機能は凄いです。この絵はデジ眼や他のコンデジでは撮れません。
最後に、デジ眼にするかコンデジにするかが問題になると思います。
デジ眼は機動性と豊富なレンズによる撮影自由度が高いというメリットがありますが、デカイ、重いなど携帯性に難点があります。一方、コンデジは軽量、コンパクトで簡単に撮影できるのがメリットですが、撮影の自由度は低いです。画質は一般的にはデジ眼の方が良いです。同じ画素数でも、白とび、色とび、ノイズなどはデジ眼の方が少なく、安定して綺麗な絵が得られます。しかしLX3はコンデジの中では結構よいレベルにあると思います。
どちらのメリットを優先するかで機種選択をされるのが良いと思います。
どの機種も画質は十分なレベルにあるので、それにあまり囚われる必要はないと思います。
因みに私は、広角接写専用にLX3をメインで使ってます。それ以外は殆どデジ眼(D3、D300)です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:9368643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 こっこパパの写真日記 

2009/04/09 12:31(1年以上前)

LX3を購入してマニュアル撮影していくと、やはり一眼レフが気になります。
私も、LX3と一眼レフとも悩みLX3を購入しましたが、いくら1000万画素あってもコンデジはコンデジでしかありません。

結局は、1ヵ月後中古でEOS30Dを購入。800万画素ですが比べ物にならないくらい綺麗です。LX3のISO400の感度は使えないです。ISO80の最低感度でも、EOS30DのISO800のほうが断然綺麗。

ですので、一眼レフを含めて悩むんでしたら、最初から一眼レフのほうがいいと思います。ただニコンのD40はどのような画像かわからないので、デジカメウオッチなどのサイトでサンプル画像をダウンロードし比較して決めるのが良いと思います。

私は、ニコンのD40よりキャノンのKISSをお勧めします。
ただの個人的なキャノン派なので・・・同じ感度でもキャノンの画像のほうが好きです。

書込番号:9369925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/09 13:21(1年以上前)

「今日は何々のイベントだから写真を撮る!」というなら やはり一眼をオススメします。
室内での写真が中心ならD40をオススメします。
写り具合を気にするなら尚更です。

ただ、一眼だけだと携帯性が悪いので、日常の出来事で
「あっ!カメラ持ってくれば良かった〜(T_T)」という事はよく起こるので
LX3やF200を合わせて持つ事をオススメしますね〜。

既に前の人が書かれているように、一眼を持てば「今度はあのレンズが欲しい」となりますし、
コンデジだけだと「望遠が欲しい〜」となりますから、
結局どっち買っても満足はできないでしょう。

freakishさんも仰っていますが、あとは『どちらを先に買うべきか』と言う事ですね。

もうその辺は、ご自分で自分の要望・緊急性を整理して頂くしかないと思います。

D40は、品切れ間近、LX3は少なくとも あと半年は大丈夫
なんてのも要素かもしれません。

書込番号:9370094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/09 14:31(1年以上前)

いっそのこと両方買って、使い分けしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9370293

ナイスクチコミ!1


舞兵庫さん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/10 21:10(1年以上前)

 どうでしょう、悩んでいるカメラを販売店に使わせてもらって一番自分のイメージ通りの
 画像が撮れるカメラにしてみたら。
 私はそれで、GR2とLX3を比較してみました。
 
 カメラは自分の思ったとおりの画像が撮れるということが一番大事だと思うんです。

書込番号:9375499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 maquaroniさん
クチコミ投稿数:3件

このたびlx3ユーザーの仲間入りを果たしました。はじめまして。
広角の感覚がぜんぜん掴めず苦戦していますが、写真の楽しさを
このカメラで勉強させてもらうつもりです。

パソコンディスプレイでの表示設定について皆様のお知恵を借りたく書き込みしました。

lx3本体の液晶明るさは、過去の書き込みを参照し-2〜-3で設定するつもりです。
問題は、ディスプレイの設定です。

現在はグリーンハウスのACF193SDVという液晶ディスプレイを利用しています。
写真の用途は、主にブログなどのウェブ媒体(商用ではなく趣味の範疇)です。
今のところプリントする予定はありません。

わたしのような用途で、かつ、キャリブレーションできるディスプレイ等を
購入するだけの資金がない場合、ディスプレイの色彩や明るさの設定は、
見た目での調整に頼るしかないのでしょうか?
それとも、何らしかの方法(調整ソフトなど)が存在するのでしょうか。

みなさまの作業環境や設定などと併せて、お答えいただければ幸いです。
よろしくおねがいします!

書込番号:9364275

ナイスクチコミ!0


返信する
tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2009/04/08 06:33(1年以上前)

> maquaroniさん
初めまして、おはようございます。
私の環境も、ノートPC のみの環境なので、
本来の(厳密な意味での)キャリブレーションは不可能なので、
簡易的な調整で(今のところ)しのいでいます。
(ノートPC では、色温度の設定すら出来ませんし、
トーンカーブも調整不可能なので、もっぱらガンマと
コントラスト調整で、妥協しています。)
こちらのページが参考になると思いますので、紹介しておきます。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqindex.htm
リファレンス・プリントを手本に根気よく調整すれば、
ある程度満足できる状態には近づけると思います。
あと参考に、こちらのページも紹介しておきます。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
項目 30 の「ディスプレイ表示テスト」が役に立つと思います。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display
参考になれば幸いです。

書込番号:9364476

ナイスクチコミ!1


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 21:59(1年以上前)

こんばんは

参考になる所をいくつか貼っておきます。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm

http://www.digitalphotoarts.com/chart.html

http://www.pst.jp/tok/web_ts03/


WEBでの公開では・・ SRGBで調整がいいかと思います、私の記憶ではデジカメのカラープロファイルもほとんどSRGBですから、
一眼ではSRGBとアドビRGBが選べますが・・

PC側もSRGBのプロファイルを指定してからキャリブレーションしてみてください。

PCモニターの調整は基本ですよね、がんばって調整してみてくださいね。

うちのは自作PCで、EIZOのCRTですで・・VGAカードDVI→BNC5→CRTな接続で使ってます。

書込番号:9367409

ナイスクチコミ!0


スレ主 maquaroniさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/09 11:04(1年以上前)

おふたりとも、さっそくの返信ありがとうございます。
ご紹介いただいた内容にさっと目を通して、
「自分はかなり面倒な分野に足を踏み入れてしまったのでは…」
という恐れをひしひしと感じています。笑
どこまでこだわるか、に、自分の姿勢まで問われてしまいそうです。

前回の書き込みで忘れていましたが作業環境はXP+SilkyPIX(orGIMP2)です。
MACのデザイン分野での優位性の根拠も、今回はじめて明確に知ることができました。

*tesserさん
わたしのディスプレイにもいちおう色温度の項目はありますが、数値Kの設定ではなく、
事前のセッティングから選択するのみです。
sRGBのセットもあるのですがそれを選ぶと明るさとコントラストが設定できなくなります。
その状態で各種テストで確認するとやや白飛び?しているように見受けられるので、
さらなる調整方法がないか探っているところでした。
そもそものディスプレイ性能にかなり難ありなのは否めませんが…。

Photoshopも持っていない(すみません…)ので、ADOBE GAMMAもありませんが、
Calibrizeというフリーソフトが代替となりそうなので試してみました。
普段の写真編集に使う(予定の)SilkyPIXの表示設定とも連動できそうです。
パソコンで編集→ウェブで公開に限っては、ひとまずこれで事足りるという理解で
間違いないでしょうか?
プリント用途が出てきた場合は、写真屋さんでリファレンスプリントを現像してもらって、
カラーバランスなど画面とにらめっこしようと思います。

もうひとつの参考サイトのおすすめ記事の煽り、
「俺は悪くねえ、悪いのは設定もまともに出来ないお前らだ」
の大文字に笑ってしまいました。

ご紹介ありがとうございます。

*MAC11さん
ご意見を参考にして、
ディスプレイ設定でsRGBを選択→Calibrizeにてカラーセット
を、簡易設定として行いました。
sRGBを選択すると明るさとコントラストがなぜか設定不可になるので正確ではないかもしれませんが、
他のセッティングにして両者を設定するよりも黒白パターンの再現性が高いように見えるので、
結局sRGBのセットに戻しました。
表示はこれまでよりだいぶ暗くもっさりした印象になりましたが、
写真やデザインの編集用としてはこれまでが明るすぎたのですね。

EIZOのディスプレイ、うらやましいです。
ブラウン管のほうが色再現性が(現時点では)高いこともはじめて知りました。
はじめて液晶ディスプレイを使ったとき
「明るいけど、ブラウン管のほうが発色は綺麗なんじゃないか?」
と思った自分は、間違いではなかったのですね。
どうあれ、色再現性の高いディスプレイ+キャリブレーションツールの組み合わせは、
今後の財布との検討材料にさせていただきます。笑

ご紹介ありがとうございました。


ご意見ご紹介、重ねてありがとうございました。
さらなるご指摘ありましたら、またよろしくおねがいします。

書込番号:9369644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/09 11:47(1年以上前)

>わたしのディスプレイにもいちおう色温度の項目はありますが、数値Kの設定ではなく、
事前のセッティングから選択するのみです。
sRGBのセットもあるのですがそれを選ぶと明るさとコントラストが設定できなくなります。

sRGBに設定すると色温度6500K、ガンマ2.2になるのでとりあえずOKなんですけど、明るさとコントラストの調整ができなくなるというのが困りましたね。

あとはブラウザは(カラーマネージメント非対応の)IEではなく、Firefox3かSafari3をお勧めします。

http://www.color.org/version4html.xalter

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-9311-9478


書込番号:9369785

ナイスクチコミ!0


スレ主 maquaroniさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/11 00:33(1年以上前)

*Power Mac G5さん
色温度、カスタムモードも存在するのですが、RGBそれぞれを0〜100の間で設定するようになっています。
これが色温度(K)とどう関わってくるのか、説明書を読んでもいまいちわかりません。

ご指摘の通り、firefoxで表示チェックしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:9376719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めのプリンター

2009/04/04 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:2件
機種不明
当機種

LX3を購入して1週間しかたっておらず,カメラの知識はまったく無いので
勉強しながらもまだオートでしか写真をとっておりません.
カメラも買ったことだしプリンターも買おうと思っているのですが,
お勧めのプリンターなどありますでしょうか.
今日嫁の実家のプリンターを使って数枚プリントしましたが,なんとなく
ですが全体的に霧がかかっているような感じになってしまいました.
プリンターはCANON の PIXUS MP470で,紙はcanonの写真用ゴールド光沢で
設定もあっております.
プリンターが悪いのか画像が悪いのかわかりませんが,PC上で見る限り
画像には問題ないように見えます.
LX3をお持ちの方でお勧めのプリンター等ございますでしょうか.

書込番号:9349594

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/04 23:05(1年以上前)

質問の内容から外れると思いますが、Lサイズやハガキサイズのプリントなら一度お店プリントかネットプリントしてはいかがですか?
私も以前は自宅プリンタでプリントしていましたが、今では画質・コストを考えるとネットプリントばかりになりました。
ただしA4プリントは自宅プリンタでやっています。

↓ ここでは100枚まで1円プリントしています。お試しにいかがですか?
http://www.vivipri.co.jp/

書込番号:9349687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/05 01:03(1年以上前)

LX-3は所有していませんが、プリンターはEPSONのPX-G930とPX-G5000を使っています。
 共に8色の顔料インクを使用し、耐光(耐候)性、対オゾン性や耐水性などにも優れています。

書込番号:9350390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/06 22:38(1年以上前)

m-yanoさん,ringou隣郷さん
ご回答ありがとうございます.

なるほど.ネットプリントとはノーマークでした.
安いですね.
一度試してみたいと思います.

ringou隣郷さん 
canonの複合機を考えておりましたが,それよりもお使いの機種のほうが
よさそうですね.
もう少し調べて比較したいと思います.

書込番号:9358616

ナイスクチコミ!0


舞兵庫さん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/04/10 21:17(1年以上前)

 今キャノンを使っていますが、EPSONのプリンターの方が微調整を必要としていなかったように思います。
 主観的な感じですけどね。

書込番号:9375539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング