
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月3日 06:56 |
![]() |
9 | 18 | 2009年4月5日 11:44 |
![]() |
15 | 13 | 2009年4月3日 14:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月31日 00:26 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月29日 15:27 |
![]() |
1 | 5 | 2009年3月30日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆さん初めまして、
G10とGX200とLX3で悩みに悩んでLX3にしようと8割ほど気持ちが固まってるのですが、
一つ気になるところが、レンズキャップです。
僕のカメラの使い方は自転車で遠出しながらの風景写真等がメインで考えてます。
自転車に乗ってるときにココで撮影!って思い、
カメラを取り出して、レンズキャップを取って撮影って面倒に感じます。
そこでGX200のオプションにあるLC-1見たいなのが付けられたらいいなと思いました。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてもらいたいのですが、
LX3にLC-1は装着できますでしょうか?
また、他メーカーでLC-1みたいなレンズキャップが有るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私はやっていませんが、付けられてる方はたくさんいらっしゃいますよ。
ちょっとした加工で使用できるようですね。
上の検索窓に「LC-1」と入力して検索してみてください。
書込番号:9338186
0点

早速のお返事ありがとうございます。
加工が必要ですが、取り付け可能のようですね。
今週中にLX3を買う予定ですのでそのときにLC-1も注文します。
ありがとうございました。
書込番号:9338217
0点

こんばんは
LC-1を取り付けてから、今日初めて出先で一日撮影しました。
一日で500枚近くを撮影しました。
このキャップを付けたおかげで、撮影のチャンスを逃すことなく撮影できました。
これとてもいいですよ!
書込番号:9340941
0点

mtrfさん。
お返事ありがとうございます。
僕もLC-1を取り付けます!
でも嫁からOKが出てないのでLX3の購入が未だです。
今日にはネットでポチッとしたいのですが、
説得します。
書込番号:9341772
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

一匹だけ他の魚と違った色をしていれば追いかけられそうではありますね〜。
書込番号:9330974
0点

魚群はムリかも…
比較的にクマノミとかは大丈夫かな?
書込番号:9331204
0点

横スレ失礼ですが、私も知りたいです!
追っかけフォーカスの使い方がわからない...
(追っかけフォーカスにすると画面上で被写体を追い続けますが、半押しすると、そこからオートフォーカスが働く感じです。半押しを飛ばしてシャッターを切ろうとしても切れない)
書込番号:9331306
0点

水族館はISO800ぐらいにしても、かなりスローシャッターになるので、
動かれると辛いですね。
書込番号:9331427
0点

そうなんです。
フォーカスが追いかけている訳じゃなくて、フォーカス枠が追いかけているんです。
半押しで、フォーカス枠が今現在ある位置でオートフォーカスが動作するようです。
だから、追っかけフォーカスじゃなくて、追っかけフォーカス枠・・・。
でも、結構使えるみたいです。
書込番号:9331434
2点


たくさんのレスありがとうございます。
なるほど、使えそうな機能みたいですね。う〜むちょっとこのカメラが欲しくなってきたかも。
書込番号:9332261
0点

「追っかけフォーカス」には、注意書きがあって、シャッターボタン半押しの時点でピントはロックされてしまうんですね。
通常、半押し→全押し→撮影、となるわけですが、半押しの時点でロックされてしまうので、それ以後にも動くとズレてしまうみたいです。
書込番号:9332785
0点

セットして半押ししている間に魚はいなくなると思います。
書込番号:9333492
0点

なんとなくわかってきましたが、うに13さんが想像しているような機能ではないと思います...
これなら被写体を狙うというより被写界深度の深さを利用してパンフォーカスで撮ればいいのだと思いますが。その意味ではF2が使えてSSを稼げるのに被写界深度が浅くならないこのモデルならではだと思います。
書込番号:9335989
0点

こんばんは。
Dあきらさんの説明を見る限り操作にちょいとクセがあるみたいですねぇ。
なるほど、参考になります。
ペコちゃん命さん。けっこう動きのある単体の魚を狙うとなるとどうでしょう?
やはりF2を生かしたパンフォーカスがいいのでしょうか?
書込番号:9336515
0点

>うに13さん
追っかけフォーカスの基本は一気押しです。
一気押しをすれば、押し始めてから撮影し終わる迄の間の動きにも追従してくれます。
>>けっこう動きのある単体の魚を狙うとなるとどうでしょう?
上でも紹介しましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9233074/
の[9278484]で書きました様に、5割位は成功します。
5割位は成功率が低いと感じるならば、引き気味にしてパンフォーカスで撮るのが良いでしょう。
書込番号:9338323
0点

うに13さん、こんばんは。
うちに魚がいないので、なんともコメントできませんが、鉄也さんが言うように5割の確率であれば自分としては十分高いと思います。
追っかけフォーカスで一気押しした場合、フレーム枠が大きくなって緑になりそれからシャッターが切れますが、その大きくなることが被写体だけを追っかけてる感じではなかったと思ったことと、シャッターがきれるまでのタイムラグがワンテンポあったので、想像されてるのとは違うかな、と思った次第です。
でも実際にこれで撮ってみると、確かにピントがあってる写真も撮れますね。
書込番号:9344886
0点

>ペコちゃん命さん
>>追っかけフォーカスで一気押しした場合、フレーム枠が大きくなって緑になりそれからシャッターが切れますが
それは追っかけに失敗しています。
顔認識もそうですが、成功している場合は元のフレーム枠の大きさのままで緑色になります。
ついでなので、少し書いておくと
顔認識はシャッターを全押しすると、シャッターを押し始めた時に
顔が合った位置でフォーカス合わせが行われるので
シャッターが押し始めた後に顔の位置が移動するとピントは外れます。
しかし追っかけフォーカスで顔を捉えれた場合、シャッターを押し始めた位置では無く
最終的に顔の有る位置でピントを合わせようとしているのが判ります。
※問題なくピントが合うかどうかは別問題
書込番号:9345259
2点

鉄也さん、こんばんは。
失敗してたんですね。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。もう少しいじってみようと思います。
(うに13さん、すみません。立てたスレに便乗して)
書込番号:9345448
0点

こんばんは。
みなさんたくさんの情報をいただきありがとうございました。
もうちょっと悩んでから購入を検討したいと思います。
ペコちゃん命さん、気にしなくていいです。僕も勉強になったので。
書込番号:9345615
1点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

後継機が同様のスペックであるとは限らないよ。だから、欲しい時にさっさと買うほうがいいよ。まさかとは思うけど、キャノンのG6の時のようにならないといいけどね・・・もしそうなったら、LX3やLX2にプレミアがついて高値でしか購入できなくなるからねぇ
書込番号:9326360
0点

参考までにですが…
LX2からLX3が販売されるまで、期間は結構開きがありました。
LX3の後継機種はわかりません…
書込番号:9326494
0点

発売の時期は、
LX2='06/08/25
LX3='08/08/22 です。
この間隔で、LX4が発売されると仮定すると時期は、'10/08でしょうか。
書込番号:9326744
2点

みなさん,返信ありがとうございます.
後継機が必ずしも良いとは限らないので,
LX3を購入しようと思います.
書込番号:9326747
0点

LX4が24mmからの10倍ズームだったりしたら・・・
笑えます・・・。
書込番号:9326820
0点

LX3のスペックは良くても、
一般ユーザー的に望遠側60mmでは不満でしょうねぇ。
書込番号:9326855
4点

PIEで聞いてきました。
私「LX3急に店頭から無くなったね。」
パナさん「はぁ。」
私「どうして?」
パナさん「えぇ、生産が・・・」
私「後継機出るの?」
パナさん「いえ、ただ生産が追いつかないだけで・・・」
私「あぁ、そうなの。後継機出るわけではないのね?」
パナさん「はい、生産が追いつかないだけです。」
と、言っていました。
実際に、私の地区ではカメラのキタムラ、コジマ電気等の店舗で無くなりました。
書込番号:9326948
3点

ISO800が常用できれば次期LX4買いたいなあ〜。
今のコンデジの流れからするとISO800の画質がキメテ。
望遠、うん倍ズームってそんなにアップで撮り大会??
自分は50mmあれば満足なのでLX3買いそうになりつつもLX4に期待します。(いい意味で)
書込番号:9327046
3点

LX4は是非21-63mmの3倍ズームでお願いしたいですね。
またグリップのデザインも変えてほしいです。
書込番号:9327077
0点

広角24mmF2が必要であればLX3以上のものも以下のものもないと思いますので、購入されてもいいのではないでしょうか。
書込番号:9327167
0点

最近話題の裏面照射型センサーを載せた製品が他社から出ると
LX系のモデルチェンジも幾分早まるかもしれませんね。
書込番号:9339386
0点

後継になるかどうか位置づけは難しいですが、もっと大きな画像素子(4/3)で
レンズ交換可能な機種がLX3サイズで出ると言う噂が最近ありますね。
しかしこうなると、コンデジのフットワークが確保できるかどうか。
仮に出るにして、もうコンデジとは言えないかもですね。
書込番号:9342910
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
花を撮ろうと、マクロモードにして緑の枠の中で被写体をとらえてシャッターを半押ししても、花に焦点が合いません。 オートフォーカスモードをスポットにしても、狙った所に焦点が合いません。 焦点が合った時は 綺麗に撮れるのですが・・・
花以外の静物をマクロモードで撮るときは、常に焦点が合います。
何か 良い方法があるのでしょうか? 初心者なのでよくわかりません。
やっぱり デジ一でなければダメなのかな? と 悩んでいます。
0点

サットン7さん
私も、同じような状態に昼間なって、結構なやまされました。
添付画像のように、細い花ですとちょっと風吹いてもフラフラするのでそれでピントがあわないといことはないですか?
また、たまたまなのかもしれないですが、マクロモードで、ズームが中途半端な位置になっていたため、花よりも後ろにピントがあってしまい何回やり直してもダメという状態もありました。ワイド側に目一杯ひいたら一発でピントあいました。
書込番号:9323850
0点

サットン7さん
おはようございます
このカメラ24mm時には1cmまで寄れますが、60mmだと30cmまでしか寄れません。
ひょっとしてそのせいじゃないでしょうか?
私も何故AFが合わないのかと思ったことがあるもので
書込番号:9324198
0点

おはようございます。
LX2ユーザですがはじめてLX3板にお邪魔させていただきます。(ドキドキ)
AF、どうしても後ろにピントが来てしまい難しいですよね。
GUN-CHANさんのおっしゃるようにひいて撮ってトリミングでもいいのかもしれません。
MFなら、根気よくチャレンジすれば頑張って合わせることもできるかもしれません。
添付の写真ですが、AFでは無理でしたがMFでどうにかこうにかピントを合わせることができました。
書込番号:9324293
0点

皆さん ありがとうございます。
ワイド側で合わせることがほとんどです。
スポットでも合焦しないのは?????
カメラのキタムラで店員さんに聞いたら
デジ一でも 同じとか・・・・
本当なのでしょうか?
花を撮るのって 難しいのですね。
書込番号:9327051
0点

ワイド側ですか(^^;;;
マクロで撮られてるのですよね
だとすれば、AFのスポットの位置がコントラストのとても低い場所(たとえば白い花ビラの部分)だったということがありえます。
デジイチは少しはましですが、同じような傾向はありますよ。
そういう場合は濃淡のある場所でAFしてからフレーミングを変えてみてください。
書込番号:9327907
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
教えてください。
昨日LX3を使い始めたのですが、液晶の右横上の撮影/再生切り替えスイッチに
結構ガタがあります。1〜2mmぐらいのぐらつきです。
押し込むとカッチと切り替わり動作上は問題ありません。
皆さんのお持ちの個体はいかがですか?
ネット通販で購入したものですから店舗に連絡しても、現品を見ないと判断できない
といわれました。
送り返す前に皆さんはいかがかと思いまして投稿させてさせていただきました。
ちなみに、機能と写りは大変気に入っております。
0点

midorigame_no1さん、こんにちは。
今触ってみましたが、がたつきはありますね。今まで気がつきませんでした。
ただし、1、2oではなく、コンマ何ミリって感じですね。
これくらいの遊びは逆にないと困ると思いますが、2oであれば異常だと思います。(でも1oとか2oってすごいですね)
書込番号:9319961
1点

あそび、あります。
しかし1mmもありません。
正確に測ったわけではないですが、あそびは0.5mm以上1mm未満ってところです。
書込番号:9320269
1点

ペコちゃん命さん、アジア大好きさん、さっそくのご確認ありがとうございます。
皆様のカメラもやはり少しのガタはあるようですね。
再度よく観察すると、電源、フラッシュのスライドスイッチは下の板と一緒に動き本体の
下に挟まれたような構造で固定されていますが、撮影/再生切り替えスイッチはノブが
そのままのっているだけでガタが出易いようです。
自分のものは、スライド方向だけでなく横方向にも微妙に動き余計ガタと感じました。
結局サポートセンターにも電話してみましたが、窓口の実機も少し動くとのことです。
もう少し様子を見て、これ以上大きくなるようでしたらサポートセンターに持ち込ん
でみます。
駄作ですが試撮りを貼り付けてみました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9320552
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
教えてください。
LX3を候補にしていましたがTZ7が出たため検討中です。
今では価格も同じような価格になっています。
デジカメWacth実写速報をみるとTZ7の方が画質が良いような感じです。
CCDサイズもレンズもLX3が勝っているのに画像処理エンジンが違うのでしょうか?
静止画が綺麗に撮れれば良いのですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/23/10256.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html
0点

動画を撮るならば、TZ7、静止画重視ならば、LX3では。
書込番号:9319486
0点

トロッケン3さん、おはようございます。
確かにデジカメwatchの遠景の写真ではTZ7のほうがコントラストが強く、くっきりした写真に見えますね。でも撮影した時期、天候にもよると思います。自分のLX3の空の色はTZ7のように青く撮れてる感じがします。
F値の2に魅力を感じるのであればLX3を、それよりもズーム重視であればTZ7でいいのではないでしょうか。
書込番号:9319571
1点

おはようございます♪
これだけの少ない作例で比較するだけでは少し物足りない気がしないでも???
4万円近く出すのであればLX3の方がポテンシャルも高くていいかなと思います。
(TZ5の値段推移をみてもTZ7もある時期から急激に落ちてきそうですので…)
書込番号:9319635
0点

しいて言えば「空の画質が違う」ということでしょうか。
参考↓url
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013181315?fr=rcmd_chie_detail
書込番号:9324229
0点

みなさんおっしゃるように撮影状況が違いますが、空のノイズの出方や周辺の流れはLX3の方がよいことが、サンプルからも分かると思います。
また、高感度に関してはLX3の方が1段程度有利なはずで、レンズも1段半明るいので、4倍以上早いシャッタースピードを切れるメリットがあります。
一方、TZ7もサンプルを見る限り、高倍率ズーム機としてはレンズの切れも良く、(TZ5がそうであったように)十分な画質と思われます。
どの程度までの画質を求めるかは、人それぞれで用途にもよりますが、両機のズームレンジの差は誰が使ってもはっきり感じるでしょう。
RAW撮りなどは必要なく、画質の差も(ちょっとしか)感じないということであれば、断然TZがよいと思います。
書込番号:9325949
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





