LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリアの撮影

2009/03/13 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

はじめまして

デジカメを買い換えようと思い、調べていたらLX−3に辿り着きました。
当初はデジイチを買おうと思ったところからスタートしたのですが、
自分の目的にはもったいないのかと思ったりしました。

目的は

1.仕事でも使い、インテリアを空間としてきれいに撮りたい
  狭い室内のシーンが多いため広角が必要
2. また室内の明るさ不足を少しでもカバーしたい
3. 仕事外では毎日持って歩く使い方はしない
4.ブログ等で写真を公開したときに見栄えがするように、
  また、写真を撮る楽しみを感じたい

こんな感じで予算は6万ぐらいまでで、オプションを含め
どんな組み合わせで購入したら良いか、なにかアドバイス頂ければと思います。

書込番号:9238416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/03/13 17:21(1年以上前)

ウルフルえっくすさん はじめまして。

室内撮影なら三脚は必ず必要ですし照明の方法 背景などの小物も大切ですが影の面と光の当たる表現が1番大事です。
それによってインテリア撮影の見栄えは全く変わります。

雑貨などを何を撮影するのか?ですがタイマーを使った方がいいですね。

書込番号:9238468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 18:03(1年以上前)

然 連 花さん、早速ありがとうございます

インテリアって曖昧でしたね
物というより建築的な意味で、例えばキッチンであったり、
リビングを撮ったりしてます。

素人すぎてわからないのですが、一眼レフでレンズを選ぶ必要があるか、
LX−3の広角でもある程度まで室内を撮るのに充分なのか不安を感じてます
(何m離れてこれぐらいの大きさの大きさの空間を撮りたいと具体的言えればいいのですが・・・)

書込番号:9238661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/13 23:56(1年以上前)

こんばんは

持ち歩きしないならLX3を買う理由は無いと思います。

ワイ端28ミリで大抵の場面に対応できますので、安心してデジイチ行っちゃってください。

キットレンズだと無駄になる場合もあるので、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROみたいな
レンズにすると良いかもしれませんね。6万円でも買えると思います。

書込番号:9240657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

熱帯魚を撮影するときに結構明るさを要求してきますのでF2.0の明るさにひかれています。
さらに追っかけフォーカスで熱帯魚をピッシとフォーカスできるような気もするのですが
実際にはどうなのでしょうか。どなたか実際に試された方はおられませんでしょうか。

書込番号:9233074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/12 15:51(1年以上前)

試していませんが・・・。
追っかけフォーカスは顔じゃなくても追っかけるのが利点ですが、シャッター半押しでフォーカス固定、全押しで撮影と言う動きだと聞いています。
半押し後の動きには追従しない・・・。
言って見れば、ピントを合わせ続けてくれるのでは無くて、AF枠を移動し続けてくれる、追っかけフォーカス枠・・・。

書込番号:9233108

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 16:23(1年以上前)

家の水槽のわずか2p足らずのニモでも、ちゃんと追いかけてくれます。もちろんAFロック後に距離が変わるとダメですが、かなりの確立でジャスピンの写真が撮れます。

書込番号:9233203

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

写真が添付されていませんでした。

書込番号:9233227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 18:42(1年以上前)

こんばんは。

このカメラのことはよくわかりません。御免なさい。
ただ、freakishさんの添付画像が素晴らしいので思わず書き込みました。
“追っかけフォーカス”、確かに有効と見ました。

特に右側の写真、ちゃんとカメラ目線というのがもう最高。
見ただけで気持ちが和みます。

ありがとうございました。

書込番号:9233659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 19:36(1年以上前)

コンデジでもきれいに撮れますね。
明るさの違いもあるのでしょうが、私がデジ一で苦戦したのよりずっといいと思います。

書込番号:9233867

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/12 20:17(1年以上前)

>ちゃんとカメラ目線というのが

家のペットなので主人である私になついています。でも家のニモはカメラが嫌いなので、この目線は警戒の目線です。

>私がデジ一で苦戦したのより

私のEOS40DのAIサーボAF、USMレンズでも苦戦しております。手持ちのカメラでは、LX3が一番簡単に撮れるかも。

書込番号:9234060

ナイスクチコミ!3


らびこさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 22:34(1年以上前)

横から失礼します。

現在使用中のsonyのコンデジでグッピーがおもうように撮れないので、新しいコンデジがほしくなり、
F2に惹かれてこの機種に行き当たりましたが、
sonyのP5からはじめて3台目のP100だったため、
メーカーが変わることで最後の一歩がふみだせませんでした。

でも、freakishさんのニモを見てついに決心がついてしまいました。
今日地元のコジマで聞いたら6万超だったので他店も似たようなものだと思い、
納期はかかるけどキタムラで注文予定です。

F2とマニュアルしか気にしていなかったんですが、追っかけフォーカスってすごいですね。





書込番号:9234997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 23:16(1年以上前)

おおっ、こんなにキレイに撮れるとはっ!
ユーザーですが、改めてポテンシャルに驚かされました。
水族館での撮影が楽しみになってきました〜

書込番号:9235328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/13 11:56(1年以上前)

別機種

ISO=800

水族館は照明が暗い場合もありますので、ISOはもっと高くする必要があるかもしれませんね?

書込番号:9237297

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/13 22:57(1年以上前)

はじめから書いて置けばよかったのかもしれませんが、水槽の照明は90cm水槽に、スーパークールという250Wメタハラ一灯です。珊瑚水槽では一般的な明るさですが、普通の熱帯魚水槽の蛍光灯30W×2よりは大分明るいでしょう。

水族館などの珊瑚水槽でも同じレベルの照明が焚かれているとは思いますが、普通の海水魚水槽や熱帯魚水槽では幾分暗くなると思います。

書込番号:9240235

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/21 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館の珊瑚水槽で動き回っている1匹のカクレクマノミに追っかけAFでロックをして連続して4枚撮ってみました。
※一気押しです。

見ての通り2枚成功2枚ピンボケ
これを成功率が高いと感じるか低いと感じるかは人それぞれでしょうが
コンデジで元々水槽内で動き回っているの1匹の魚にピントを合わせるのは至難の業なんですよ
普通コンデジでこういう小さな魚を撮影しようとすれば
コンデジならではの被写界深度の深さを利用して、少し引き気味でパンフォーカスで撮るか
置きピンで魚が適切な距離に来てくれるのを待つか
が現実的なんですけれどもね。

書込番号:9278484

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2009/03/21 00:46(1年以上前)

やはり水族館のカクレクマノミの方が手ごわそうですね。

家のカクレクマノミはたまに餌をやっているだけの事はあります。でもジャスピンは5割もいきません。

書込番号:9278761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

オススメのガイドブックはありますか??

2009/03/09 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

先日,DSC-T9からの買い換えの件で質問させていただいたものです。

皆様の後押し(?)があったこともあり,本日購入してしまいました。
今は電池を充電しつつ,買った悦びに浸っているところですが……

DSC-T9からの買い換えということもあり,マニュアル等で撮影できる
デジカメを使用するのは今回が初めてです。
ですので撮影テックニックや撮影方法など全く分からない状態で……

早速ガイドブックといいますか,解説本を購入しようと思ったのですが,
LX3用のこの手の書籍はないのですね……

そこでLX3にも使える,初心者向けのガイドブックや解説本がありまし
たらお教えいただけないでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:9219371

ナイスクチコミ!0


返信する
86好きさん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/09 22:14(1年以上前)

こんばんわ。
私はLX3を購入する前の機種では全てカメラ任せで
撮っていました。設定を変えることに恐怖感すら
感じていたほどです。
しかしながら、取説片手にいろいろいじっている
内に楽しくなり愛着が湧いてきました。
unnamedさんもガイドブックや解説本など
頼らず、失敗をおそれずにがんばってほしい
と思います。
その上で疑問点はこのクチコミにお聞きすれば
みなさんが丁寧に教えてくれると思います。

書込番号:9219912

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/03/09 23:51(1年以上前)

86好きさん,その通りですね……

とにかくまずは撮ってみないとダメですね。
あれこれやってみることにします!

書込番号:9220755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/10 00:35(1年以上前)

http://dejikame.jp/index.html
こういうものなら 調べれば沢山ありますよ
私も お気に入りに入っています・・・
ただあまり見ません(だから上手くなりません^^)

書込番号:9221099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 ex... 

2009/03/10 10:27(1年以上前)

今日から始めるデジカメ撮影術
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
一眼カメラもコンパクトカメラも混ぜてマニュアル撮影の事例説明が多くて良いです。
LX3の記事ではないので、実際の設定方法は説明書片手にするしかないですが、
状況に合った記事からでも読んでいけば参考になると思いますよ。

書込番号:9222415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/10 12:54(1年以上前)

"いちばんやさしいデジカメ入門誌"と謳っている「デジキャパ!」という雑誌があります。
書店でご覧になって使えそうな記事があれば買ってみられたらどうでしょうか。

しょっちゅう一眼レフ初心者向けの「こういう時はこう撮ろう」みたいな
記事が載っています。LX3は一眼レフではないですが、やれることは大体同じなので
参考程度にはなると思います。

書込番号:9222877

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/03/10 21:54(1年以上前)

CapsLock123さん,ex.encryptさん,なおたむさん,ありがとうございます。

「デジカメのツボ .jp」は全般的なことを,「今日から始めるデジカメ撮影術」は
シーン別に撮り方などが詳しく紹介されていて,どちらも大変参考になります。

本はまだ見ていませんが,また書店に行った時に見てみることにします。

どうもありがとうございました。

書込番号:9225047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/12 02:15(1年以上前)

こんにちは
こんなHPもありました。
http://www.elecom.co.jp/digi-tech/index.html


書込番号:9231460

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/03/14 12:36(1年以上前)

愚拙凡夫さん,お礼が遅くなりすいません。
HP,見てみました。

こちらも基本的なことから応用まで参考になりますね。
ありがとうございました。

書込番号:9242935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

画像が上なのは

2009/03/03 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

いろいろ調べると画質の良いのはLX3のようなのですが、いま人気のFUJI FinePixF200EXRの画質と比べたらどうなのでしょうか。価格の差は置いておいてですが。

書込番号:9186516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2009/03/03 21:16(1年以上前)

こんばんは

とても "難しい" ご質問ですね〜(笑)

例えば、nikonnmate さん御自身にとっての『画質の良し悪し』とは、
一体、どのような『基準』でお決めになられるのでしょうか・・・?

レンズの描写?、ノイズ感?、解像感?、それとも発色でしょうか?、
鑑賞方法やサイズはどのようにお考えですか・・・?

こうした掲示板では、よく『○○と●●とでは、どちらが上か・・・』といった
『比較論』が展開されますが、正直な処、あまり意味のあるお話では無いと思います
結局は『好み』の問題に収束してしまうワケですからね・・・

(ただし、ユーザー・サンプルの画像は、本当に有難いと思っています)


私たちにとって幸いな事に、このご時世であっても相変わらず数多くのデジカメが
市場にあって、さらに新しい製品までもが満を持して控えているようですから、
『自分の基準』さえ明確に確立しておけば、好みに合ったカメラを見つけるのは
そうそう "難しい話" では無いのかも知れませんね・・・

書込番号:9187087

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/03 22:11(1年以上前)

確かにそうですね。日頃一眼レフを使ってきました。外出時に手軽に持ち歩くためコンデジも買おうと考えているのですが、どうせなら大きくプリントしてもあまり一眼レフに引けを取らないような画質であれば嬉しいと思います。明るいところでの大画面で差があるのかどうかそれこそ実写真を見せていただけると嬉しいです。

書込番号:9187460

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/03 22:41(1年以上前)

nikonmateさん こんばんは

>どうせなら大きくプリントしてもあまり一眼レフに引けを取らないような画質

辛口で言わせて頂くと、この様なお考えでしたらどれを選んでも変わらない(わからない)と思いますよ。
一眼レフとコンデジの絵は別物だと思います。
私はLX3からフルサイズまで4種類のフォーマットを使ってますが、それぞれの違いを楽しんでます。
しかし分からない人にとってはアホみたいな行為です(笑)

F200EXRも評判はいいですが、LX3となら50歩100歩ではないでしょうか。
Hispano-Suizaさんの書き込みを
>確かにそうですね。

だけではなく、もう少し深く読んでみたら良いと思います。

書込番号:9187693

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/03 22:44(1年以上前)

画質だけならフジが良いかも・・・
ただ、こだわって色々操作したりマニュアル的な部分を楽しみたいというなら
LX3じゃないですか。リコーのGXやGR・キヤノンのG10・ニコンのP6000あたりは
趣味のコンパクトだと思いますよ。

書込番号:9187718

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/03/03 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画質の素性がいいので、フォトショップなどで軽く仕上げてあげると、なかなか綺麗な画質を見せてもらえてます。

この紅葉写真は同じような講図をキスデジでも撮りましたが、このくらいのサイズだとあんまり違わないですね^^
明るいレンズのおかげでブログにUPする料理写真でもめったにブレません。

いいですよ〜!LX3!愛用してます。

書込番号:9187800

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 HDR-AX2000 

2009/03/03 23:19(1年以上前)

別機種
当機種

一眼、シグマ便利ズーム18-200

LX3

F200EXRとの比較はわからないですが、さすがに一眼とは違うかと思います(笑)
ただLX3は一眼に迫る描写はしてるかと。。。健闘はしているかと。
遠方の描写が段違いなので一眼の方が立体感は出るのですが
コンデジはコンセプトが違うし、手軽に写真をバシバシ撮るのには
圧倒的にLX3のほうが使いやすいですからね。面白いですよ〜LX3
写真好きな方にはお薦めなカメラです♪

書込番号:9187972

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2009/03/04 08:39(1年以上前)


Hispano-Suizaさんが仰るように,画像の比較論はこの掲示板では意味がないと思います。
結論的には個人の「好み」で判断するしかないと思います。
専門的に画像を比較するには,「多項目」が必要で,普通のデジカメの画像をマハラノビスの距離で定義して,標準カメラ(群)からのマハラノビスの距離を±で評価すれば,異常空間(優れモノや劣ったモノ)の画像の比較ができるのですが,それでも項目選択で個人の好みでどの項目を重視するかで決めるしかないのです。メーカーの技術開発では被写体に対してどれだけ忠実に転写することができるかで悩んでいるのです。
一応は最適なノイズ(使用環境条件)に強い画像を設定しておいて,顧客の好みでチューニングする項目を設定しておくしかないと思います。
ユーザーフレンドリーを考えればあまり調整項目を増やさないように,自動調整(iA)できるような設計を行うことが大切だと思います。

書込番号:9189480

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/04 08:50(1年以上前)

写真に詳しいと思っている方からは馬鹿にされるのを承知でお尋ねしましたが、AKR-1さんやelranさんに写真を見せていただき大変参考になりました。花のアップなど魅力的に撮れるように思いました。有り難うございました。

書込番号:9189509

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/04 13:13(1年以上前)

横は入りごめんなさい。

Kazzharaさん。

>専門的に画像を比較するには,「多項目」が必要で,普通のデジカメの画像をマハラノ
>ビスの距離で定義して,標準カメラ(群)からのマハラノビスの距離を±で評価すれば,
>異常空間(優れモノや劣ったモノ)の画像の比較ができるのですが,それでも項目選択
>で個人の好みでどの項目を重視するかで決めるしかないのです。メーカーの技術開発で
>は被写体に対してどれだけ忠実に転写することができるかで悩んでいるのです。

実際にメーカーがどの様な項目で官能評価をしているか? と言う問題が明らかになっていないと言うシーンで、マハラノビスの距離も無い話だと思います。
逆にメーカー毎に色々な評価軸を持っていると思うので、その世界観を各人で感じ取るしかないでしょう。
後はそれが、自分にとって、好ましいか、好ましくないか。要は我々顧客は、好き、嫌いで判断すれば良いのではないでしょうか?

品質工学では面白いお話しかも知れませんが、一般的ではないと思うので、慎まれた方が良いのではないかと.....^^;
しかし、この様な背景を全く意に介さず、ひどく個人的な「比較」が一人歩きしてしまっている事も多々見受けますし、そこには猛烈な疑問を感じますが。

nikonmateさん失礼しました。

書込番号:9190475

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2009/03/04 15:24(1年以上前)

「み」さん

>品質工学では面白いお話しかも知れませんが、一般的ではないと思うので、慎まれた方が良いのではないかと.....^^;

個人の好みの問題と企業ができるだけ忠実に最適画像を設計するかは別問題です。
個人がユーザーフレンドリーに使えるように「iA」やシーンの選択やマニュアル操作を考えているわけです。理想では相手の環境に合わせて自動的に変わるのが最適なんですが,それには限度がありますのでマニュアル操作を加えているのだと思います。
LX3は消費者のニーズを考えて最大公約数のところで自動撮影(iA)の領域を考えているから,比較的皆さんの好みにマッチしているのだと思います。カメラ間の比較するときには総合的な評価と個々の問題の評価で異なると思いますので,評価基準を決めないと比較にはならないでしょう。

書込番号:9190975

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/04 19:09(1年以上前)

「み」さん 御助勢?ありがとうございます。ある投稿写真を見てかなりLX3に傾いた時、発売間近で人気あるみたいなFUJI FinePixF200EXRの写真と比べてどうかと思ったわけです。今後も見極めてまいりたいと思います。有り難うございます。

書込番号:9191875

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/04 19:56(1年以上前)

>nikonmateさん

F200EXRとLX3では、正直全然違うカメラです。

F200EXR:広角から望遠迄幅広くお手軽簡単それなりにコンパクト、なのに高画質:撮れるカメラ
LX3:(ある意味)広角特化、そこそこ大きい、設定の自由度が高く、明るいレンズ:撮るカメラ

ですので、この2機種を画質で比較する事がナンセンスだと私は思っています。
どういう用途でカメラを使いたいのか?
そこから始めるべきだと思います。

>>日頃一眼レフを使ってきました。外出時に手軽に持ち歩くためコンデジも買おうと考えているのですが

手軽に持ち歩くとは言え日頃一眼レフを使っているならば
お手軽、簡単カメラに満足できるでしょうか?


F200EXRは自由に設定を変えれるのはISO感度位みたいです。
一応絞り優先モード/シャッター速度優先モードは有りますが
絞りは 開放/NDフィルタ併用絞り の2段しか変えれませんし
シャッター速度優先モードでは上記制限から、自由度は低そうです。
またフォーカスはAFのみです。

それに比べLX3は絞り(12段)シャッター速度はフルマニュアルも可能ですし
フォーカスもMFが可能ですし、AF時にもAFロック/AEロックが独立して使えたり
自由度が非常に高いです。
かと思えば、iAモードにすれば逆にマクロへの切り替えすらいらないような
フルオート撮影も可能です。

書込番号:9192097

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/04 21:29(1年以上前)

鉄也さん 自分が分かろうとしていたことが良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:9192651

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/05 05:52(1年以上前)

横入り、何度もスイマセン。

Kazzharaさん

>LX3は消費者のニーズを考えて最大公約数のところで自動撮影(iA)の領域を考えているか
>ら,比較的皆さんの好みにマッチしているのだと思います。

でしょ? 結局好みの問題で選択されているのではないですか?

書込番号:9194666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/05 09:25(1年以上前)

前もご紹介してますが、「デジタル一眼を比較してみるブログ」で
丁度FinePix F200EXRのレビューをやってます。操作性や、LX3や一眼
との比較もされているのでご参考になるかと思います。

F200EXRの特徴はダイナミックレンジ拡大でしょう。
LX3はレンズ(と低ノイズ)で稼ぐタイプですね。

どちらも評判は良いですが方向性が違うので悩ましいところですね。
暫く使い比べた感じ一眼並にいじれるのはLX3ですが、楽に撮れるのは
F200EXRという印象です。

書込番号:9195053

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/05 13:08(1年以上前)

似非九州人さん そのブログ見にいきました。Fujiは値段が違うのに競っているのはすごいですが LX3のいろいろやれるところが好きというところかと。教えていただき有り難うございました。

書込番号:9195783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

白黒で撮影

2009/03/02 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

初心者ですみません
白黒で撮影したいのですが、設定の仕方がはわからないのです。
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9180621

ナイスクチコミ!0


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/02 18:17(1年以上前)

アサヒインパクトさん

撮影モードで、Menuを押すとフィルムモードというのがありますよね。
そこでスタンダードB&Wというのを選ぶと白黒になりますね。

ふつうに撮ってから画像処理することもできると思います。

モノクロは雰囲気があっていいですよね
楽しんでください!

書込番号:9180683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/03/02 18:17(1年以上前)

説明書は、読みましたか?

メニュー内のフィルムモードで設定可能です。

書込番号:9180684

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/02 18:20(1年以上前)

追加です。

iAモードではMenuを押してもフィルムモードが出てこないのでそれ以外のモードで選択できます。

書込番号:9180696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/02 18:26(1年以上前)

mtrfさん、ムーンライダースさん。
ありがとうございます。
私なりに説明書をみて操作を覚えようとしているのですが・・・
教えていただきありがとうございます。

書込番号:9180721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了ですか?

2009/03/01 15:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:6件

米国在住でLX3を探しているのですが、二ヶ月ほど安いものを探していたらどんどん値段が上がってきました。
初めは円高ドル安の影響かと思っていましたが、ついには多くの店で在庫切れが続出してきました。
それからこちらのパナソニック直販でもブラックは在庫切れになってしまいました。
http://www2.panasonic.com/consumer-electronics/shop/Cameras-Camcorders/Digital-Cameras/Lumix-Digital-Cameras.list.75047_11002_7000000000000005702

こちらでの価格もやや上昇気味ですし、新機種が出るのでしょうか。
ものすごいこの機種が欲しいのですが、次が出るなら待とうと思います。
(米国ではもはや欲しい価格では買えませんし。)
どなたが情報お持ちでしたらお願いします。

書込番号:9175038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 15:57(1年以上前)

DPreview Forumを読めば分かりますよ。

書込番号:9175072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/01 16:37(1年以上前)

後継機は8月ではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00501911010.00501910870

書込番号:9175242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/02 20:24(1年以上前)

LiveMOS登載でダイナミックレンジ拡大とかだったら、買い換えちゃうんですけどね。

まあでもそういう変更なら、LX2→LX3の時みたいに2年かかるでしょう。

1年でマイナーチェンジするなら、画素数据え置きでCCDのプロセス変更(FX40のセ
ンサーの製造プロセス)くらいでしょうか。CCD変更だけでも、画素数を半分位に減
らしてくれれば買い換えちゃうんですが。

望遠伸ばしてもよいですけどレンズを暗くするのだけはやめて下さいね!>パナの中の人!

書込番号:9181268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 03:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
Coffee Nutさんが教えてくださったDPreviewのフォーラムを見てみたら同じように生産中止か?と大混乱していました。
いったいどのウワサを信じたら良いのやらという感じですが、ここを見ると在庫がないということみたいですね。
http://www.1001noisycameras.com/2009/02/panasonic-lx3-is-not-discontinued-says-panasonic-rep.html
こんなにバックオーダーを抱えるというのもなんか変な気がしますが・・・。

LX3のような息の長そうな機種は一年に満たない時期に新製品というのはあり得ないと思います。
と信じてもう少し待ってみようと思います。

書込番号:9183583

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング