
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月5日 11:58 |
![]() |
9 | 5 | 2008年12月14日 11:46 |
![]() |
5 | 17 | 2008年12月5日 22:52 |
![]() |
1 | 16 | 2010年5月12日 17:55 |
![]() |
9 | 11 | 2008年12月3日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2008年12月3日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3


お勧めというほどの知識がありませんので、枚数と速度が目安かと思い、実験しました。
私が持っているメディアのうち、最も遅いものと最も速いもので、枚数と書き込み速度を比較しました。
少々見づらいかと思いますが、時間はストップウォッチで手動計時ですので参考程度に。
容量 クラス RAW+JPG枚数 書込 連写 RAW枚数 書込 連写 JPEG枚数 書込 連写 フリー連写
8GB class2 459枚 7.9秒 15.5秒 645枚 4.7秒 11.6秒 1590枚 2.7秒 2.9秒 26枚
16GB class6 911枚 5.1秒 8.4秒 1283枚 4.1秒 6.5秒 3161枚 2.3秒 1.5秒 36枚
すべて4:3フォーマットで、JPEGは最低圧縮率です。
枚数はフォーマット直後ですがメディアのメーカーによって若干異なると思います。
書込は1枚撮影で書込みインジケーターが消えるまでの時間です。
連写は3枚撮影後、書込みインジケーターが消えるまでの時間です。但しJPEG連写では、8GB class2 では3枚、16GB class6 では4枚撮影後です。
フリー連写は30秒間に撮影できた枚数です。
いずれも被写体は私のむさくるしい部屋ですので公開に耐えませんが、概ね通常の風景並みの容量の画像かと思います。
ま、今なら容量対価格比から言って、16GB class6 を買っておけば良いかな?と結論ありき、なんですけどー。
書込番号:8735202
0点

LX3は載ってませんが、パナは相性が悪い機種が多いようですね?(上海問屋)
書込番号:8737087
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
このカメラを購入して2週間目の初心者です。
現在、絞りやシャッター速度などについて勉強中です。
LX3はカスタム設定が4つまで登録できますが、皆さんはどのような設定を登録して活用しているのでしょうか?
参考までに教えてください。
1点

LEEVIさん
このスレは僕も立てたいと思っていました。
設定できる項目が多いのでかえって悩んじゃうんですよね。
まだ試行錯誤中ですが、今の設定は次のようにしています。
まず通常撮影を"A"(絞り優先モード)で行うことが多いのでこのモードでの設定が基本になります。
フィルム:Standard
測光:マルチ
AF:スポット
WB:オート
iISO:OFF
ISO:80
暗部補正:OFF(クオリティでRAWを選ぶとONにできない)
記録画素数:5M
LCD:オートパワー
C1:ワイコン付きに設定
C2-1:マルチフィルムに設定(StandardとDとV)
C2-2:外付け光学ファインダー付きに設定、測光モードはP
C2-3:MYフィルム設定、ISOオート
記録画素数ですが、通常モードと全てのカスタム設定でそれぞれ3つのアスペクトについて設定しないといけないのでちょっと面倒ですね。
みなさんのも教えて下さい。
書込番号:8736260
2点

書き忘れましたが、クオリティはRAW+jpegファインに設定しています。
鉄也さんに教えていただいた画素数を減らしてもEZがONにならない設定[8659794]を気に入って使っています。
書込番号:8736284
2点

おはようございまーす。
とっくに使いこなされてる方はそれぞれご自身の用途に合ったものを登録されていると思いますが、私の場合は、今のところ夜しか撮る時間が無い日が多いので・・・
C−1:Mモードで多灯ライティング用シャッター&絞りに内蔵ストロボを−2EV、AF補助光無し。
C-2-1:ISO-AUTO(上限3200)AF補助光無し。
C-2-2:高感度モード、AF補助光無し。
C-2-3:高感度モード、AF補助光有り。
AF補助光が必要だったり発光するとまずかったり、と言っても盗撮じゃないですよ。動物が相手です。(笑)
C−2−3は、普通にsceneモードにするだけでも良いんですが、空いてるので一応登録してる感じです。
日中はおまかせiAで済ませることも多いです。
おそらくあと1ヶ月もすれば、また別の用途向けに登録変更することになるでしょうけどね。
書込番号:8736442
1点

試行錯誤中です。
LX3は多彩なフィルムモードを搭載してますが、それぞれに味があってかなりよい感じです。
ただしこれはJPEG出力でしか得られませんので、マルチフィルムを何通りかカスタム登録して使い分けたりしてます。
渋い目用にモノクロやノスタルジアを組ませたり、派手目用にナチュラルやバイブラントを合わせたり。
あと、普段は手ぶれ防止目的もあり連射モードを使ってますが、これだとストロボが使えず、
連射をOFFにするには多分ボタン操作が3回必要なので、C1にストロボ撮影用の設定を登録しておくと便利かもしれません。
LX3は内臓ストロボでハイスピードシンクロできてしまうので、こちらはTVモードがお勧めです。
書込番号:8740226
2点

レスが遅くなり申し訳ありません。
皆さんこのカメラ使いこなしてますね。
最初はiAモードで満足していたのですが、
1ランク上の使い方をしてみないと思っております。
>瑛威さん
EZがONにならない設定 参考になりました。
>shoshaさん
AF補助光無しモード 参考になりました。
>gintaroさん
なるほどこのみにあわせてフィルムモードを変えるのですね。
参考になりました。
私は最近テクニック本で覚えた、
オートブラケットモード と 連射を多用してます。
暗いところで撮影する場合手ぶれが発生しやすく
なリますが、50枚撮影して1枚ベストショット
がとれればOKとしています。
書込番号:8781774
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先月FX150買いました。目的は一眼だと休みの時しか撮れないので、ポッケに入って毎日持ち歩くコンデジが欲しいと思ったからです。画質も満足(勿論一眼には及びませんが(^^))。日々撮りまくって構図の勉強等して遊んでます。でも、LX3が欲しく成ってしまいました…一眼が40Dなので、最初G10買おうと思ったんですが、ご存知の通りデカイ(*_*)到底ポッケには入りませ。で、当然LX3も候補でしたが、RAWで撮れてしかもあの大きさのFX150に飛びついてしまいました。買い増すなら画風が同じパナ機と、違うキャノンのどちらが楽しいでしょうか?後、FX150は余り人気無いですね(^.^;LX3とそんなに違います?長くなりましたが、ご意見よろしくお願いします。
0点

個人的にはLX3も大きく感じてポケットには入らない気はしますね〜。
LX3と個性や独創的さが似ているG1にしてみるというのもありかも?
書込番号:8727553
0点


からんからん堂さん
じじかめさん
レス有難うございます。
そうなんです。ポッケには入りません。なのに、ここの口コミ読んでいて欲しくて堪らなく成ってしまったんです。ムダ使い出来る余裕は無いのですが(ToT)
G1は妻がカメラに興味を持ったら(理解を示したら)、彼女に持たせたいと思ってます。何時に成るやら…
じじかめさんのお勧めページは家に帰ったらPCで見て見ます。その際、ドシロウトのダメダメ写真で緊張しますが、FX150で撮った写真もアップしてみたいと思います。
書込番号:8728169
0点

今の季節ならジャンパーやコートのポケットに入るかな?
僕は元々ポケットに色々入れて歩くのは好きじゃないのでベルト通しのポーチやら肩掛けの小さめの
カバンにタバコやケータイ等入れてるので、多少重くはなりますが苦にはなりません。
G10だと、それでも躊躇しちゃうような大きさですよね。
ちなみにFUJIのF100fdも所有していて、そっちは正真正銘ポケットに入れて持ち歩けますが、なぜか
毎日持ち歩いているのはLX3です (^.^
書込番号:8728586
2点

てでむさん
今晩は。レスありがとうございました。
>なぜか毎日持ち歩いているのはLX3です (^.^
やはり、持ってると楽しめる、惹かれる部分が強いのでしょうか?
特別違うって事ですよね。
じじかめさん
レビュー読みました。ありがとうございます。画質は次回・・・残念です。
夕方に言った通り、恥ずかしいですが、FX150での画像アップします。RAW撮りのものをSILKY PICSにてJPG80%縮小で現像したものです。特に加工はしてません。
1枚目と2枚目は昼休みにスーツのポッケに入れて持ち出したFX150で撮りました。これがしたかったんですね!
3枚目は江戸川の夕景ですが、ちょっとライン川風?なんて自己満足してます。もうちょっと空を広く写した方が良かったでしょうか。一眼ではボケ意識して広角あまり使いませんでしたが、広角楽しいじゃん!!と、新たな発見をした一枚です。
LX3逝っちゃうべきか、FX150で行くべきか、是非皆様のご意見お待ちしてます。
書込番号:8730539
0点

>ムダ使い出来る余裕は無いのですが
だったら買う必要はありません。欲しいときが買い時は反対です。
経済状態が許さないなら耐える勇気が必要です。
書込番号:8731049
0点

私もポチッとしたくてしょうがないんですが・・・今我慢してる最中です。
買うにしても、現金は無理なのでカードを使う事になるんですが・・・
かなり悩んでます(笑)4万そこそこで悩む自分が情けない・・・
デジ一のページなんか自己嫌悪に陥るので見に行けません(泣
書込番号:8731096
0点

Luv My Lifeさん
どないすんねんさん
レス有難うございます。2台あわせて9万前後。この短期間にそこまでするか!と、自問自答してしまいます…40Dのレンズに投資した方が良いですかねf^_^;
テデムさん、平仮名で書いてしまい、失礼致しました。それから、SILKYPIXのスペルも違ってましたね(^^;
一晩経って思いましたが、自分の物欲満たすのに皆さんの力借りて納得しようとしていたのかも知れないです。
今日もポッケに入ってるFX150に不満が出たら再度考えようかなって気に成りました。
皆さん有難うございました。この先もLX3の口コミはチェックしますので、又やっぱり欲しいと思わすスレ期待してます=^ェ^=
書込番号:8731781
0点

>テデムさん、平仮名で書いてしまい、失礼致しました。
いえいえ、お気になさらずに。
お写真拝見しました。とてもキレイですねぇ。
F100fdは子供撮りに使えるよう妻が「使いやすい」って理由で選びました。口コミの評判も概ね良好でしたし。
買った翌日、子供を動物園に連れて行きPANAのFZ7と同じ場所で撮り比べましたが画質の違いに愕然。
日進月歩のこの世界、2年の隔たりはクラスの差を埋めているだろうと思ったのですが、付加機能は進化しても
レンズの差は如何ともし難いかと思ったものです。僕と妻がたまたまPANAの画が好みだったのもあるかも知れま
せんが。
F100fdを買う時にLX3も見てデザインに惹かれましたが当然妻には「高い、デカイ」と却下されました(笑)
しかし、いろんなサイトで作例を見て「コンデジでこんなにキレイなのか」と一気に物欲に火が付き自分の貯金
から買ってしまいました。
でも、FX150も十分きれいですね。RAWでも撮れるし。それにスレ主さんが納得したのならそれで良いと思います。
>やっぱり欲しいと思わすスレ期待してます=^ェ^=
まだまだ気に入った写真は撮れてませんが、頑張ります。
書込番号:8732056
0点

テデムさん
パナはお初でしたが、私もこの画作り気に入りました。キャノンはディテールは良いのですが、まとまり過ぎと言うか、とにかく優等生の出来栄えです。今まで使っていたコンデジはフジのF11ですが、良く撮れるけど、ハッとするものは無かったです(あまり意識して使ってもいませんでしたが)。それに比べ、パナだと、漠然としていたイメージが強調されていて、そうそうこの感じ!って思う画作りなんですよね。色合いの違いなんでしょうかね?
昔フィルム時代にたまに、これだぁ!と思える写真が撮れました(殆どはダメダメでしたが)。何か、あの時の喜びを思いだしました(^-^)
書込番号:8732623
0点

私もal-chachaさん同様、初パナです。富士はストロボをあまり使わなくても高感度が比較的きれいに撮れるのでそれはそれで楽しかったですが、LX3はバリ別格です。
まさしくそうそうこの感じ。ですよね。
ポッケに入らなくても持ち歩きの最強フレンドになりました。
書込番号:8733547
1点

LX3ですが、ジャンパーとかジャケットとかで大きめなポケットなら入りますよ。ネックストラップが付属しているので、まずポケットに入れたりはしませんが(ライバルのGX200には付属していないので、別途買うことに……)。
ちなみに画質面で不満に感じたことはありませんが、望遠は短いので、所謂「普通のコンデジ」ではありません。そこだけ覚悟しておけばよいかと。
書込番号:8734793
0点

al-chachaさん
そうですね。CANONはハッキリクッキリできれいだと思います。硬いっても言えるけど、そこは好みでしょうか
ら。
ずっと以前、カメラに凝りそうになった時期があって、今でもNIKONのFM2とF801sが乾燥剤と一緒に安らかに眠
っております(苦笑)
今でもD90なんか興味ありありなんですが(マウント合うんでしたっけ?)FZ7もなかなか侮れない奴なのでデジ
イチかμ3/4か・・・様子見と言うか物欲と格闘中です。PANA機と言うことでG1もと思ったけど、大きさはとも
かくレンズのラインナップがもう少しなんとか・・・コストとの兼ね合いでメーカーも様子見?
m.k.mのかあちゃんさん
こんばんは、はじめまして。
>ポッケに入らなくても持ち歩きの最強フレンドになりました。
僕も肌身離さず持ち歩くため、今までより少しだけ大きめのカバンを買いました(まさしく今日)(^.^)/
書込番号:8734933
0点

m.k.mのかあちゃんさん
高村 駿明さん
テデムさん
お早うございます。
皆さまの温かいお誘いに釣られて、又諦めがつかなく成りそうです^^;
実は、私自身も性懲りも無く昨日ビックカメラ行って実機いじくっていたのですが(^u^)
イイですよねLX3!デジキャパの12月号でも、今年度プロカメラマンの選ぶコンデジで堂々1位でしたね\(~o~)/
書込番号:8736516
0点

テデムさん
私もメインはD90を価格が落ち着いたら買おうと、レンズその他とともにd40をうっぱらいましたが、当面LX3メイン体制でぜんぜんオッケーかな。とまんぞくしています。
かばん買っちゃいましたか。私はレザーケース見せびらかしたい気も半々・・・。
al-chachaさん
デジキャパ買いに行きますう。
買えばもっと感動を得られますよー。
書込番号:8737743
0点

m.k.mのかあちゃんさん
実はケース持ってないんですよ。コンデジ用の汎用ケースにはデザイン的に魅かれるものが多いんですが、ご存
知のようにレンズ部分のが入らず。結局大きめになるんだったら他のものも一緒に持ち歩こうってことで、カメ
ラ自体は小さなポーチに入れてます。
デジイチも欲しいは欲しいんですが、以前の銀塩一眼レフの二の舞で使わなくなるとモッタイナイし。やっぱ銀
塩にせよデジイチにせよイチガンは気合が必要ですので(いろんな意味で)
望遠はFZ7で凌ぎ、普段は気楽にLX3体制でいこうと思っています。
al-chachaさん
以前、凝りそうになった時期にCAPAはよく買ってました。12月号を何年かぶりに買いましたが、デジキャパっ
て別にあるんですか?シラナカッタ。近日中に書店に寄ってみます。
>実機いじくっていたのですが(^u^)
実機いじっちゃだめですって!絶対欲しくなりますって(笑)
FX150下取りにならないんですかね?またはオークションとか(背中押してるつもりはないのですが)
書込番号:8739303
0点

ケースのご紹介
ハクバ写真産業、有名なメーカーです。
ピクスギア ツインパック マイクロ
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124639
ピッタリ入ります。
この時期は上着を着るので無理ですが、夏の時期ならベルト通しで腰に付けると機動性抜群です。
書込番号:8739803
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
みなさんこんにちは。
外付けのストロボはなにがいいですか。
ガイドナンバーは40くらい。
以前パナソニックからカメラメーカー各社用が販売されてましたが。
お薦めのストロボあればお教えください。
0点

こんばんわー。
TTL可能な純正品が発表された時に書き込まれたスレがありますので、参考になさってください。
書き込み番号:[8695342]で検索してみてください。
その後も今ひとつこれだ、というのが無く、やはり私は外部調光のPE-36Sを使っています。
カメラにはTTL用の接点がありますので、これをTTL対応にしてくれないかなー、とか思っていますが、別会社なので難しいかも、ですね。
書込番号:8726280
1点


フォーサーズ用のFL50なんかはTTLもできていい感じっぽいかもしれないですね〜。
書込番号:8726493
0点

shosaさん、からんからん堂さん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
過去にも書き込みがあったのですね。
気がつきませんでした。ご容赦ください。
以前、メーカー純正以外のストロボを使い高圧回り込みでストロボ回路だけ?が不良になりました。
幸い保証中だったのと保険も掛けていたので、無償修理でした。
それ以降純正を使うようにしています。
でもバウンスできなければ意味ないなぁ。
ストロボメーターでいちいち計かるのも面倒ですし。
ご意見参考にして探してみます。ありがとうございました
書込番号:8726721
0点

フォーサーズ用は互換性があります
でもFL-50持ってるけどカメラ本体よりデカくてバランスが…
一回り小さいFL-36でもバランスは良く無いので
ここはf2.0を信じフラッシュレスで使ってます
どうしてもだと
内蔵フラッシュの前にパラフィン紙等でディフューサーですかネ
書込番号:8727189
0点

まずメーカーに問い合わせ、対応電圧等を聞きパナソニック製では
何かメリットが有るか聞いて無ければ対応電圧内で他社で自分の気に入った
使用を買えば良いのでは?
ただソニーのストロボはソニー製品しか対応してないとか言うメーカーも
あるのでそこら辺も気をつけて。
また、どういった状況で使うのか書いた方が質問に対して答えやすいですよ。
でかい会場などで主に使うとかならGN40以上ならわかるが
普通の室内では持ち運びが不便だから小さい方でもかまわないし。
書込番号:8727413
0点

朗報です。パナから回答をもらいました。
DMW-FL500、DMW-FL360 でもTTL調光が可能だそうです。>LX3
http://panasonic.jp/dc/l10/product/spec.html#fl500
どちらを買うか、これから迷ってみまーす。
書込番号:8729753
0点

こんちはー。
結局、DMW-FL500の同等品、オリンパス FL-50 を購入しました。
カメラより遥かに大きなストロボで、不恰好ですが、それでも低感度や、絞りを絞って、バウンス撮影したい時には、まだ光量が足りないくらいです。
動作については問題ありません。パワーズームも追随します。TTL調光だとやはり便利ですね、距離や絞りを変えるときちんと調整されます。
価格はヤマダWEBで¥24,800.のポイント10%でした。
まあ、部屋が明るければストロボ不要なカメラですが、やはりパーティーや宴会などで、みんな動き回る時には、重宝しそうです。
書込番号:8772190
0点

こんにちは
FL50、頼もしいですね。
絞ってバウンスとは、コンデジのメリットを生かした写真が撮れそうですね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-644P
私はTTLと同じ効果の撮影ライトを色々試しています。
4Wの蛍光灯なら、やわらかい光になるかなと思いました。
書込番号:8782089
0点

まさちゃん98さん、どうもです。
ぼくも同じく単3x4本の富士通製蛍光灯を持っていまして、ブツ撮りにはアクセントとして使えそうですが、集合写真等には小さすぎますよね。
そうなると標準蛍光灯を使ったライティングボックスが便利かもしれませんが;
http://www.photo-tools.com/products/list.php?category_id=24
やら、
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=VALUE_FL&from=3
あたりでしょうか。
まあストロボを使っても、30人前後の集合写真にバウンスしたい時には、最低限ぎりぎりの光量です。>FL-50
そうなるとモノブロック+ディフューザーかソフトボックスで多灯、ってことになってきますが、そこまでするなら、F2.0を生かして室内灯でいいじゃん、って話になってしまいそうですね。
ぼくの場合は時々宴会の写真係をしますが、居酒屋やカラオケでも、実際に露出を計ってみると意外に暗い場所が多かったりしますので、LX3でも補助光無しだとISO400以上に設定してやる必要がありますね。デジイチを持っていく手もありますが、前後不覚になった時が心配なので...(笑)
やはりポケットに入るLX3は使い甲斐のあるカメラになりそうです。
書込番号:8782472
0点

こんばんは
ライトボックスご紹介ありがとうございます。
自分は1WのLEDライトを床で反射させて使っています。
NS6W083BTというLEDです。
飲み会もたまに撮影しますが、LX3でも高感度が不足しますね。
雰囲気を生かすならフラッシュもライトも無しがベストだと
思います。
レストランなどではデジイチだと許可が必要な気もするし、
コンパクトサイズで超高感度なカメラが欲しいですね。
薄暗い飲み会撮影では、現在の所はF2.0でISO1600で撮影して
neatimageで仕上げるというのがベストの様です。
書込番号:8784108
0点

どうもです。
1WのLEDとは、これまた...複数使えば立派な照明になりそうですね。
たしかに雰囲気はその場の照明だけがいいんですが、撮影を前提にしている店でもない限り、暗いと思っておいた方が良いですね。
あと、小さな補助ストロボ(ヒカル小町など)を設置できる形状の柱や梁などがあるかどうか、事前に下見をして、用意する道具も確認していました。
それでもLX3は望遠が必要でなければ、現在のところ最も暗さに強いコンデジですね。高感度モードだと6400に上げられるのも、画質はともかく一応写りますし、レンズの出し入れやズーム音が小さいのも良い点です。
ぼくも人にプリントしてあげる写真はぎりぎり1600が限界かと思います。
もう一歩頑張ってもらって、F1.4で、ISO3200あたりまで実用になってくれれば、言うこと無しですが、いよいよ難しいでしょうか。
写真はデジカメで動画を撮る時くらいにしか使えないhamaのLEDライトです。
書込番号:8784793
0点

>270EX
光る可能性はあるけど、使えません。
TTL測光を使うストロボ/スピードライトは各社独自仕様ですのでそのメーカに合った
物を買わないと駄目です。サンパックやシグマ・ニッシンなどは各社用に作り分けて
います。
複数のカメラをお持ちで使いたいなら、パナソニックフォトライティング社やメガブリッツ
の外光オート対応品を選択する必要があります。
書込番号:9409673
0点

>270EX
一応、フル発光で光りました
ただ、メーカー保障外&故障リスクも高いので、壊れてもいい人だけですね。
一眼がトラブって緊急で使用しました
TTLも何も効かないので、マニュアルで絞りとシャッタースピード調整必要でした
書込番号:11351304
0点

> Shun@mさんこんにちわ♪
270EXでもいちおう発光はするんですね!
私もちょっと前に外付けストロボを購入したのですが、純正のFL220はデザインが
どうにも気に入らず(苦笑)真っ先に選択肢から外れてしまいました。ニコンSB400や
270EX、サンパックRD2000みたいなデザインで外部測光できるものがあったらな〜
書込番号:11351929
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
お世話になっています。
デジカメを買い換えたく、いろいろ調べているうちにこのLUMIX DMC-LX3が
気になってきました。
主な用途ですが旅先での風景撮影、夜景スポットでの撮影、家族との記念撮影等、
日常的なスナップ等に使用予定です。
重視したい機能は、手ブレがしにくいこと、屋内時のノイズの少ないこと、
広角であることです。
できればある程度の夜景は三脚なしで取れたらな、とも思っています。
(レンズが明るいそうなので可能ですか?)
ただ、マニュアルでの作品作りや細かいパラメータの設定等はしないと思うので
以上の様な用途だけでこの機種はちょっと贅沢すぎるのかなと考え質問した
次第であります。
DMC-FX37や他社の最新型コンデジでもいいかなと思いますがやはり
画質、という面ではけっこう違いが出てくるのでしょうか?
店頭では実機を触りましたが大きさは許容範囲です。
キャップがめんどくさそうですがその辺は慣れなのかなぁと。。。
以上、長文ですがアドバイスよろしく御願いいたします。
0点

レンズ開放が明るいので他のデジカメよりはある程度の夜景はOK
但し三脚必要な場面もあるかも。1つ前の型のLX2を持ってましたがレンズキャップは
やはり面倒でした。
書込番号:8722795
2点

ヘレングさん、こんにちは。
ここを見ている人たちは皆さんデジカメを10台も20台も
買い換えてきた人たちばかりです。
デジカメは贅沢すぎると思う位の最高のものを買うと、
買い替えの回数が少なくてすむのですが、そのことを
熟知していても、結局は皆さんが10台も20台も買い換える
はめになってしまいます。
LX3はコンデジの最高機種ですから、許容範囲ならぜひ
おすすめします。でも、他のカメラも必ず欲しくなりますよ。
書込番号:8722840
2点

夜景でも数分の1秒ぐらいなら撮れるかもしれませんが、1秒以上になれば、
レンズの明るさだけでは無理ではないでしょうか?(明るいと言っても、1段程度ですから)
書込番号:8722960
0点

ヘレングさん
私も設定等こだわるほうではないですが、このカメラのスペックにほれて購入しました。
ローンズさんがおっしゃっているとおり、このカメラを購入する方は,ある程度カメラに熟知されているかたがたとお見受けします。
私も過去一眼を含めて何台買い換えてきたことでしょう。
F2.0というコンデジ市場類を見ないレンズを搭載したLXー3は、さして設定をいじらずともかめらを持って出かけたくなる一品です。
過去、ファインピックスf810を使っていましたが、さらに楽しいカメラです。
キャップは確かに面倒かもしれませんが、一眼と同じでなれだと思います。
あと、スイッチの消し忘れで、電池がなくなった苦い思い出があるので、そのへんは気をつけていただければ問題ないと思います。
また、倍率は2.5と物足りなく感じるかもしれませんが、トリミングやぶっちゃけ一歩出るなどすればよろしいかと・・・。
これからのイルミネーションの季節手軽におしゃれに持ち歩けるLX-3はぜひぜひおすすめです。
アルバムにイルミネーションと学芸会の写真を貼っておきます。参考になれば・・・。
書込番号:8723078
2点

ヘレングさん
多機種と実際に比較したわけではありませんが
夜景にはピッタリだと思います
場所によっては手もカメラも当てがって固定しても撮れます
縮小画像ですが元のサイズだと
焦点 5mm
F値 F/8
露出時間 8秒
ISO速度 ISO-80
露出補正 0
となっています
m.k.mのかあちゃんさんもおっしゃっているようにトリミングで構図は作れますし
何とかなりませんかね???
書込番号:8723550
0点

夜景を撮ってみました。平凡な被写体ですいません。
夜の住宅地です。1例として参考になれば。
ヘレングさんが書かれた条件を前提に、、、
> 夜景スポットでの撮影
> できればある程度の夜景は三脚なしで
> 細かいパラメータの設定等はしない
お気軽に ということですよね。
実写例は、以下のように撮りました。
・三脚使わず
・両手で前に構え、手持ちで(がんばれ手ブレ補正)
・オートフォーカス
・露出補正せず(カメラまかせ)
・ホワイトバランス:オート
・JPEG出力
・3つの撮り方(撮影モード)で比較
・各モードで3枚づつ撮影
(1) P(プログラムモード)、色:スタンダード
(2) 風景モード
(3) M(マニュアルモード)、色:スタンダード ←これはおまけ
各モード3枚づつ撮りましたが、どれも同じでした。upした写真だけがブレずに撮れたというわけではありません。手ブレ補正様様です。(3)は、手すりに片腕を乗せ、(1)(2)よりは安定姿勢で息を止めて撮ってます。1/2秒でもイケマス!(いけました)
やるね〜、パナソニック。
私は個人的に、LX3ではできればiso=200までで撮りたいです。
今回、風景モードではiso=400に勝手に上がっちゃいました。
何かのモードで撮った際に、iso=autoでなく80に設定しましたが、風景モードには無効なんですかね。今度マニュアル見とかないと・・・。
最低シャッタースピードは、たしか1/4にセットしてます。これがPで出てきたのかもしれません。これも、設定可能な組み合わせ?をチェックしないと・・・。
先週、4年ぶりに買ったコンデジが、このLX3です。
今日でLX3撮影歴3日目になりました。
書込番号:8725443
0点

値段もOK、大きさもOKという事でしたら
FX37等のコンデジは撮れるカメラです。
それに対してLX3は撮るカメラです。
この差は大きいですよ、どっちのカメラが欲しいですか?
ただし
>>できればある程度の夜景は三脚なしで取れたらな、とも思っています。
ならば、絶対にLX3です。
1/4秒迄は余裕で行けます。
構え方を努力し、更にブログ用程度(1024×768)への縮小全体ならば
1/2秒では結構行けます。
書込番号:8725631
1点

夜景という意味では、この辺を参考にしてみて下さい。
イルミネーション撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8710837/
夜景撮影 シャッター速度1/2秒の世界
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8593829/
※後半は余計な茶々入れでグダグダですが、前半の3組のサンプルを参考に
書込番号:8725829
1点

>ヘレングさん
明るめの夜景や、ちょっとした暗がりでの撮影でしたら
しっかりと構えてシャッター押せば失敗の少ない写真が撮れますよ。
私は最近手に入れた、LX3の他に
オリンパス E1、パナソニック FX30、エヒプソン RD1、の3台を
使い回しています。
今は手に入れたばかりなので、LX3 がメインのように
なっていますが、恒久的にメインとなりそうです。
高級一眼とまではいかないまでも、
十分納得の写真が取れることと思います。
>dans une peurさん
きれいなおもちゃ箱の様な写真ですね。
夜との境目の諧調がとても美しく感動的ですね。
書込番号:8726034
1点

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。
やはり明るいレンズは夜景とかには有利なんですね!
みなさんの作例も見させてもらい、DMC-LX3にますます気持ちが傾きました。
ぜひ年末までに手に入れて夜景や風景などたくさん撮ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8726905
0点

ヘレングさんのスレッドですが少しお借りします
わんふぃにさん
コメントありがとうございました
少し前にブルーモーメントを撮るってテレビでやっていたのを思い出し
マニュアルのコンデジなら出来るかもと思い一時間くらいマニュアルで色々試していました
まだまだ何枚も撮ってようやくなのでこれから腕を鍛えようと思っています
いずれは動く被写体にも挑戦したいです
書込番号:8729237
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

お値段だけは未知の世界です。いきなりセールで何台限定販売などネットでありますので。
毎日ネットで LX-3の値段を検索するのが1番ですね。
書込番号:8718409
0点

おばちゃん言うな禁句だぞ さんありがとうございます。
やはり毎日確認するのがいちばんですね。
もう購入しちゃおうかな・・・
書込番号:8718520
0点

>少しづつ安くなっていく店もあれば値上がりしていく店もある
たまに、新古品(開封しただけで中は未使用の新品)の価格が出て、一時的に「急に」安くなり、それが売れると元に戻って「値上がり」したように見えてしまうこともありますので、何とも言えないところです。
>いきなりセールで何台限定販売などネットでありますので
こういうこともありますし。先日、自分が書いた[8713333]のように、ネットよりも実際の店頭の方がポイント多くてトクだったりする日もあります。
あと、色がブラックとシルバーのうち、ブラックの方がいい…など、色もこだわりたい場合はご注意を。最近の安くなっている店調べると、シルバーだけだったりすること多いです。まぁ、各店舗のページを見れば、在庫がある色の写真しか出てこないのでわかるんですが…。自分は「シルバーも結構いいな」と思ったので、ここで調べた安い店で買いましたが(結局そこもシルバーが残り一つだった)。
ちなみに、マップカメラなどで、既に中古で出ていたりもします。今の時期に出る中古というと、ほとんど使用してないようなものだと思いますが。それだと4万円切りますが、出てすぐに売れてしまうことがほとんどです。新品でなくても、そこそこきれいならいい…という場合、チェックしてみるのもいいかもしれません。ただ、売れる前に見つけられるかは、タイミング次第ですが(私は見つけた時はもう売れた後だったので、あきらめました)。
いい条件で買えるといいですね!
書込番号:8718683
0点

このところあまり下がりませんね。
年末から年始にかけてもう少し下がると思いますが・・・
書込番号:8718765
0点

私も3万台になるまで待とうと思いましたが
待てずに結局43000円ちょっと購入してしまいました。
以前、パソコンで待って待って買おうと思ったら在庫無し
結局値段が上がってしまい焦って買ったという事もありました。
欲しい時が買いだと思います。
でも安く買いたい・・・
難しいところですね。
書込番号:8719142
0点

>もう購入しちゃおうかな・・
買っちゃいましょう(^^)v
年末年始はイルミネーション、クリスマス、お正月とイベントがいっぱいあるので、思い出をたくさん残した方が良いと思いますよ〜
書込番号:8719864
0点

自分も値段が気になっていたのですが、先週マップカメラで
中古品が38000円位で出ていたので、思わず買っちゃいました。
(ストラップだけ欠品でしたが、もともとネックストラップを
つけるつもりだったのでそれは問題なかったので)
買ってみて正解だと思いました。
もしかするとこれから新品で安くなるかもしれませんが、欲しいときが
やっぱり買い時なのかな、と思います。
書込番号:8720652
0点

12月中旬にファームアップが公開予定ですね。
ホワイトバランスが良くなるそうです。
私もそれまで待てそうにないのですが。
書込番号:8721557
1点

LX3は世界的なヒットのようです。特にブラックは生産が追いつかず、値上がりの傾向という報道があります。
書込番号:8721572
0点

私が購入した店も少し値下がりしてますが、このカメラとくにこの季節、一日も早く手に入れたほうがいいと思います。
イルミネーション、紅葉と持っていて楽しくてしょうがありません。
レトロなレザーカバーもかっこいいし。
世界的ヒット・・・・・・・うれしい響き・・・・・。
書込番号:8723153
1点

値段は微動って感じですね。
緩やかに下がっているとも言えないし。
ポンポンモデルチェンジしていくシリーズではないようですので、焦らなくてもよさそうですが。
書込番号:8724385
0点

いつの間にかキャノンG10と価格差が大きくなりましたね。
松下電器産業さんはあまり値下げしないのかな?
あ、今はパナソニックだった。
書込番号:8726040
0点

撮りたいシーンがせまってきてるなら、今買いどきだと思います。
3連休前に46,000円(送料込)で買ったんですが、連休明け2,000円下がってしまいました。
でも、3連休に撮った紅葉とか色んなシーンが撮れたことを考えると早めに買って良かったと思います。
12月中旬のファームアップも楽しみに待ってます。
ファームアップ公開されたら、一気に値上がりするかもしれません。
先は読めないですね〜このカメラは大きく値下がりにくいので気にする必要ないと思いますが、値上がりすると痛く感じてしまうでしょ(笑
書込番号:8726879
0点

新宿ヨドバシで買いました。
52200から3000で下取りと20%ポイントで
実質四万切りです。
書込番号:8728960
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





