LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

LX3にGOODな三脚ありますか?

2008/11/30 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件

最近購入して、毎日楽しく撮影してますが、ミニ三脚(1000円程度の安物)を購入して使用したところ、LX3の重さも手伝ってか、かなり危うい感じで、ちょっと手で押すと倒れるレベルでしたので、購入した三脚はお蔵入りしました(泣

LX3で三脚を使用する場合おすすめの三脚等情報があればご教授ください。

希望は小さいミニ三脚である程度安定感があるものが良いのですが。。。

「LX3で使ってるけどコレ良いよ!」的な情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8710454

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/30 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LX3 with Manfrotto 345 kit

ソフトケース

こんちわ。
店頭で現物を選ぶのがやはり良いかとは思いますが、私も以前、プラスチック製の¥580の三脚を使っていました。それはそれで軽くて良いのですが、確かにうまく構図は決めにくいですね。非常用にポケットに入れている感じです。
今は一眼でも軽いものなら使えて、しっかり固定できる割に重量も収納サイズも小さい、マンフロットの345キット、というのを使うことが多いです。ソフトケースをズボンのベルトに通して持ち歩いていますが、そう邪魔にはなりません。なによりカッチリ固定できるのが良いですね。予算的には1万円前後でしょうか、ミニ三脚にしては高価ですが。
写真は三脚に雲台を直接装着したもの、キットのパイプを1段で使用したもの、2段を伸ばしたところ、ケースへの収納です。
http://www.manfrotto.com/Jahia/site/manfrotto/cache/offonce/pid/3193

書込番号:8710673

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/30 03:39(1年以上前)

SLIK > Sポッド S-200
http://kakaku.com/item/10707010137/

良いですよ。
ビデオカメラにも使っています。

書込番号:8710808

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/30 09:01(1年以上前)

↓ これも面白いかもしれません
http://dejikame.jp/gorilla.html

書込番号:8711232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

脚伸ばしてぶらさげる

脚は五段階に伸びます

強風では重い三脚にはかないません

ゴリラポッドも使いやすいですね〜〜
脚をぐにょぐにょとおもしろいです。

値段上がりますが、ベルボンの「ULTRA MAX i mini」見た目以上にしっかりしています。デジイチに標準ズームぐらいまで問題なく搭載可能です。

書込番号:8711407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/30 10:22(1年以上前)

色んなところで使いたいのなら、ゴリラポッドが面白いですね。

書込番号:8711544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/30 10:25(1年以上前)

一脚としても使えるこれはどうでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

書込番号:8711554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuicomさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 16:04(1年以上前)

■shoshaさん
質感高そうですね!
凄く気になりました。 早速実機見に行ってきます。
ありがとうございます。


■鉄也さん
価格的にも魅力的だし、こちらも気になりました。
早速見に行ってきます。


■m-yanoさん
これ便利そうですね。
でも持ち歩き(ポッケに入れる等)考えて購入しなかったんです。
でも自由度は一番ですね。


■航己パパさん
こちらは所有してましてデジイチ(D90)で愛用しております。
なんといってもかわいいし、強風とかは無理ですがデジイチ使用でも問題なく大満足です。
でもちょっとデカイ(コンデジ用途だと)んですよね。


■デジブロさん
ゴリラポット、やっぱり評判良いですね。


■じじかめさん
おおお。。。
これも良さそうですね。
一脚としても機能するし、ちょっと見に行ってきます。


皆さん、本当に参考になりました。 助かりました。

書込番号:8712847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 13:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

折りたたみ状態

広げた状態

LX3を乗せた状態

はじめまして〜、もう、お決まりですか〜♪
僕も、ここだったかな、書き込み情報で、購入して、大変便利だったので
まだ、お奨めしてる方が、いらっしゃらないので、御紹介しますねぇ

”MODOPOCKET 797”です、純正ケースには、装着のままは入りませんが
社外で、僕の場合、クランプラー・バンドルSですが、何とか入ります
Mだと、ゆとりが出てくると思います...

先日、旅先で、素敵な夜景に出会えて、一応付けっ放しで出掛けて、収める事が出来たので
思わず役に立って、良い買い物したと、思いました...

追伸:更に、この三脚を外さないで、他の三脚にも、取り付ける事が出来る優れ物です、一つ持っていても便利だと思いますぉお

書込番号:8717372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズのF値について

2008/11/28 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:107件

F2.0−2.8という明るいレンズに惹かれています。
私の場合、24ミリで使用ということは少ないと思っています。
ズームをして何ミリぐらいまで、F2.0なのでしょうか。できれば、35ミリ相当までだとうれしいのですが。

書込番号:8700912

ナイスクチコミ!0


返信する
cosyさん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/28 00:38(1年以上前)

[8243983]←こちらにありました。

書込番号:8701036

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/28 07:30(1年以上前)

発売当初に書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8243983/

LX3 最大12段絞り
10M時
35mm相当/実/F値
24mm/ 5.1mm/F2.0
26mm/ 5.4mm/F2.1
28mm/ 5.9mm/F2.1
30mm/ 6.3mm/F2.2
32mm/ 6.8mm/F2.2
35mm/ 7.4mm/F2.3

です。

3M時はEZになるので
35mm相当/実/F値
24mm/ 5.1mm/F2.0
28mm/ 5.1mm/F2.0
32mm/ 5.1mm/F2.0
34mm/ 5.1mm/F2.0
35mm/ 5.1mm/F2.0
39mm/ 5.1mm/F2.0
43mm/ 5.1mm/F2.0

となりますが、画質は落ちます。

書込番号:8701589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/11/29 20:40(1年以上前)

cosyさん,哲也さん、ありがとうございました。
35mmで、2.3なら大丈夫です。

書込番号:8709106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

再びケースの話題(しつこい?)

2008/11/28 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:15件

蒸し返すようで申し訳ないんですが、ケースの話題よろしいでしょうか?
前スレで好評だったのは、TZ1用のケース。しかし、現在生産中止で見つけるのは困難なようです。今日、ビックカメラでTZ3用(TZ2兼用)のケースがあったんですが(4500円)、これでも大丈夫でしょうか?(使っている方いますか?)
純正の速写ケースは、ホールド感が安定するそうですが、価格が高い(ビックで9500円)のが難点です。
正直、LX3に適合する汎用品ケースが見当たらなくて苦労しました。ぶっちゃけ、みなさんはどのようなケースを使っておりますか?

書込番号:8700891

ナイスクチコミ!0


返信する
zionsさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 02:57(1年以上前)

もうじきサードパーティからLX3専用速写ケースが出るみたいですよ。

http://aki-asahi.com/

GRD用やGX用を見る限り、かなり期待できる出来になると思います。
ただしお値段はそれなりかな??。
革ケースの話は大好きなので、持っていない機種なのに出しゃばっちゃいました。(笑)

書込番号:8701391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/29 11:19(1年以上前)

色々と選択肢が増える事はワクワクしますね。
良い情報をありがとうございますっ!

書込番号:8706836

ナイスクチコミ!0


pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/29 16:09(1年以上前)

私もTZ3用のケース気になってました
バッテリーケース付で便利そうです。

ただ、TZ1用のケースより若干小さいんですよね

私はLC-1キャップを付けているので

気になるところです。

書込番号:8707988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/29 21:16(1年以上前)

pojeroさん

TZ3用のサイズは、幅129ミリ×高さ79ミリ×奥行66ミリ
TZ1用は、幅132ミリ×高さ77ミリ×奥行65ミリ

TZ3用は、幅が若干少ないみたいですが、サイズはほとんど変わらないようですね。
ただ、実際に使っている方のコメントが見当たらないので、ちょっと躊躇しちゃいますw

書込番号:8709305

ナイスクチコミ!0


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 09:04(1年以上前)

TEMBAエクスプレスポーチ
https://www.techtuit-ec.net/tenba/shop/item_lst.php

図ったようにピッタリでした。

書込番号:8711243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けファインダーについて

2008/11/27 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

LX3はレンズの明るさと手ぶれ防止機能が優れていると思い購入しようと思っています。
撮影は室内が多いため、ファインダーがないLX3に外付けファインダーを付ければ
良いのでしょうが、2万円の価格は費用効果に合うか危惧しています。
外付けファインダーが無くても手ぶれ防止機能でカバーできるものでしょうか。
今までファインダー内蔵のデジカメを4台使用してきましたので、一抹の不安があります。
皆さんの経験を教えて下さい。

書込番号:8699511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/27 20:30(1年以上前)

ファインダーは単におしゃれだから付けるんでしょ。
あってもなくても画質には一切関係ないんじゃないかと思いますが。

書込番号:8699550

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/27 21:40(1年以上前)

「外付けファインダーが無くても手ぶれ防止機能でカバー」
外付けファインダーを付け手も手振れ防止にはならないのでは?
顔にがしっとカメラをくっつけるから手振れ防止でしょうか?

外付けはズームではなさそうです。
そして画角も最広角をカバーしてないような。
と言うことでLX3の外付けファインダーはファッショ製を重視したものでしょう。

書込番号:8699951

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/27 21:54(1年以上前)

外部ファインダーの事になると五月蠅い「み」でございます^^;

[8644379]をご参照下さい。

ここで書いた様にライカの24mmファインダーを買ってしまったモノです。

僕は暗い所で撮る時は、やはり圧倒的に外部ファインダーでちゃんとフレーミングした方が手ぶれには強くなると思っています。カメラを鷲掴みっぽく構えて、右手を顔に押し当てて、指だけでそっとシャッターを切る.....

例の裏の液晶での「前にならえ」式はやはりブレます....

書込番号:8700039

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/27 23:48(1年以上前)

「み」さんのおっしゃるように、顔(ほっぺた)にあてて左右の手+3点目(顔)の支持ができるかどうかは、テブレ防止の構えでは、非常に大きな違いになります。
冬ですと、そこに寒さもありますから、
撮り始めの最初と時間経過後では、腕だけ、手だけの支持では、どうしても差がでます。
LX3のファインダというより、ファインダ付きのテブレ補正カメラには、グリップしやすさなどでも勝ち目はないとおもいます。
LX3には、それを補うところで、明るいF2のレンズがついているところに、
他のカメラにない大きな価値があるとおもいます。

慣れるまで、とにかく撮り続けて、グリップや大きさを腕に覚えさせれば、
高価なファインダは、なくてもいいんじゃあないでしょうか。
(という私は、箱からでたことのないLX3用のファインダをもってます)

書込番号:8700780

ナイスクチコミ!1


スレ主 bjxさん
クチコミ投稿数:50件

2008/11/28 02:48(1年以上前)

皆さん有難うございます。
当方、海外にいて12月に日本に一時帰国した時にLX3を購入し使用してみます。
撮影に不都合があれば外付けファインダーを購入します。

書込番号:8701375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2008/11/27 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:260件

現在CANON 900ISを使っていますが、ほとんど手振れ補正が効きません。
そこで、広角で手振れ補正の強力なものに変えたいと思っています。
LX3がコンデジの中では一番でしょうか?
希望はもう一回り小さいとベストなのですが、他におすすめ機種はありますか?
メーカーは問いません。

書込番号:8699183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 19:09(1年以上前)

構え方が間違っているということはありませんか?

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:8699210

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/27 20:09(1年以上前)

>>LX3がコンデジの中では一番でしょうか?

手ブレ補正という意味では最高だと思いますよ!

書込番号:8699453

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/28 00:05(1年以上前)

[6156242]の900ISのクチコミをみると、900ISのブレ補正は効いているようですね。
(ピンボケか?という気もなきにしもあらずですが。。。)
機会があれば、LX3を店頭でお試しになってはいかがでしょうか。
液晶に格子線をだしておいて、1/2秒くらいにして構えると、
被写体が、液晶画面の中で、ほとんど動かない(もしくはものすごくゆっくりした動き)
のが、実感できるとおもいます。
凄いですよ。カメラは。
ただし、LX3の2.5倍望遠の焦点距離はたかだか、60mmそこそこですので。
画角でもきっちり比べないと、ほかもかわいそうですね。

書込番号:8700882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2008/11/28 00:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
ちょっと私の言葉が足らなかったのですが、
通常撮影時ではなく、今の時期にある夕方のライトアップの風景を撮ろうと
すると900ISではぶれます。
LX3だと結構暗くても普通に撮れているのでよさそうに感じました。
他の機種でFX37でも手振れ補正に関しては同じなんでしょうか?

書込番号:8701119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/11/28 11:42(1年以上前)

マース星人さん、こんにちは!

LX3を先週購入した者です。
他機種は分かりかねるが、LX3は夜でも手ブレなく撮れます。
ISO400を限度にしても簡単に撮れることに大変驚きました。
やっぱ明るいレンズが一押ししてるのでしょう。
LX3を手に入れてから、夕方から夜間の撮影が増えだしました(笑
この時期、紅葉のライトアップやイルミネーションなどでにぎやかな夜だもんで…。

LX3所持者の感想でした。参考までに。

希望あれば、下手な写真をアップして参考して頂くことも可能です。いかがですか?

書込番号:8702204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2008/11/28 14:43(1年以上前)

是非UPして下さい。参考にさせていただきます。

書込番号:8702713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/12/01 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

新しいスレにも画像が載ってるのでそちらも参考くださいね。

それでは、自分の下手な画像載せます。
1枚目はISO200で
2枚目はISO80で撮ったものです。

いかがでしょうか?

書込番号:8715742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/01 00:43(1年以上前)

マース星人さんは FX33 も持っています(いました?)よね?
その FX33 と比べても IXY920IS の手ぶれ補正が効かないと感じますか?
私は FX35 と IXY800IS の比較ですが、それほど違いは感じなかったので。

書込番号:8715830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2008/12/01 23:57(1年以上前)

くらくら333さん ありがとうございます。やはりとてもキレイですね。

on the willowさん。FX33は画角が28mmなのにCANONより狭かったので
すぐに売ってしまいました。
今は900ISのみしか持っていませんが、1/8ではまれにまともに
撮れるくらいでブレやすいです。

書込番号:8720467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/02 01:43(1年以上前)

>1/8ではまれにまともに
>撮れるくらいでブレやすいです。

PowerShot S3IS は 1/10 でもなかなか厳しいくらいです。
でも S1IS の IS はよく効きます。KissX2 のキットレンズも IS はよく効きます。
私はそんなものかなと思っています。

パナソニックの OIS には期待を裏切られたことはありませんね。

書込番号:8721007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2008/12/02 09:04(1年以上前)

そうですか!
やはり、LX3を購入しようと思います。
助言ありがとうございました。

書込番号:8721648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:43件

初めて書き込みします。こんばんは。
デジイチのサブ機にLX3の購入を検討中です。
ご存知の方がおりましたら教えて頂きたいのですが、
以下の撮影条件下での撮影可能枚数は、だいたいどの程度までいけるでしょうか?
マニュアルをDLしてみましたが(特殊用途ゆえ)、記述は見当たりません。

・露光1秒で、連続撮影(フリー連写)する
(店頭で触ってみたところ、露光1.3秒以上だとNRのためか?次の撮影までの間隔が伸びる。
 できるだけ間隔あけずに連写したいので、露光1秒を想定)
・マニュアルモード、ISO=80 or 100
・手ブレ補正OFF(三脚使用を前提)
・フラッシュは使わない
・ズームしない(広角側固定)
・撮影中の液晶モニタの確認は不要(省電力モード?)
・温度は屋外の夜間を想定(←バッテリの持ちが温度にも大きく依存するでしょうが、
 0〜10度程度が多そう・・・)

CIPA規格で380枚とマニュアルに記載ありますが、できるだけ省電力になるよう撮影した場合、上記条件での撮影可能枚数はもっと増えるのでは?と期待しています。願わくば、2400枚いけるとhappyなのです。そこまでは無理としても、枚数はどのくらい伸びるでしょうか。

ちょっと変な?質問で恐縮ですが、類似の経験談がございましたらご教授頂けたらと思います。

書込番号:8696291

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/26 23:39(1年以上前)

試したことが無いのであくまでも個人的な想像ですが、通常はどんな機種でもカタログ値を上回る枚数が撮影できることはほとんど無いと思います。
よく耳にするのはカタログ値の70〜80%程度だと言うことです。
枚数が多いなら予備バッテリーの必要がありそうです。

書込番号:8696359

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/27 00:02(1年以上前)

>>・露光1秒で、連続撮影(フリー連写)する

シャッター速度優先モードにして、シャッター速度1秒に設定すれば
フリー連写できます。
当然シャッターボタンを押しっぱなしにしないと駄目ですが
10M Jpeg保存で60秒に45枚撮影可能でした。

コンパクトデジカメは撮影枚数ではなく
結局稼働時間とバッテリー消費量が比例するので
CIPA規格と言うのは、絶対的な撮影間数を表しているのではなく
各機種間の相対的なバッテリーの持ちを計る為に有ります。
各機種同じ手順で撮影すれば、それぞれのバッテリー量に比例した枚数の
撮影ができる筈という考え方です。

ちなみにフリー連射では有りませんが、高速連射では1,500枚撮影しても
電池のメモリ1つしか減りませんでしたので

45枚/分として2,500/45=55分間は行けそうな気がしますが確証は無いです。

書込番号:8696506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/11/27 01:13(1年以上前)

こんな短時間で、お二方から返信を頂き、ありがとうございます。びっくりしました。

m-yanoさん、初書き込みへの初レスありがとうございます。記念すべき方となりました。

鉄也さん、やはり結構な枚数いけそうとの推測ですね!マニュアルのp.16に「再生時間360分」とありますので、再生すなわち、メモリカードからのreadと画処理IC、それと液晶パネがル表示の消費電力分で6時間がんばれる(@ベストスコア?)と読み取れました。なにげにタフだな!と感じまして、p.16その上の撮影時間を見ますと「190分」。撮影時のセンサ、メカ系の駆動、画処理、メモリ書き込み、フラッシュ、液晶の表示などなど全部あわせて190分、これは案外いけそうかも!?というのがマニュアルを見た私の印象でした。

> 結局稼働時間とバッテリー消費量が比例するので

なるほど!理解できました。

> 高速連射では1,500枚撮影しても電池のメモリ1つしか減りませんでしたので

おー、すごいですね、1500でそれですか。
通常の照度下での連写は短時間で枚数はどんどん行きますが、センサと液晶を使ってる時間はそれほどでもない!というのが枚数伸びる理由ということですね!

> 45枚/分として2,500/45=55分間は行けそうな気がしますが確証は無いです

そのぐらい行ければ、目標達成です。
店頭で触ったときは、Mモードでシャッター1秒にしてフリー連写してみました。
30秒間で21枚撮れました。単純計算で42枚/分ですので、鉄也さんの45枚に近い数字です。私が2400枚希望と書いたのは、40枚/分計算で、60分の連続撮影を想定してでした!55分という推測が出たときは正直驚きました。

LX3購入した場合には、実験して、ここに結果を書き込みます。
寒いとバッテリの消耗が気になりますので、気温付きにします(笑)

書込番号:8696898

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/27 08:01(1年以上前)

>連続撮影(フリー連写)する

フリー連写での枚数でしたね。通常撮影と勘違いしていました。
初書き込みで初レスの記念人物だったのに、勘違いレス申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:8697409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング