
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月3日 20:08 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月3日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月5日 14:16 |
![]() |
4 | 14 | 2008年10月31日 22:46 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2008年11月2日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月28日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
望遠は、FZ-18を使っており、普段は、IXY-900ISを使っております。広角24ミリ、F2.0のレンズは、一味違う写真が撮影できるのでしょうか?子供の撮影がメインですが、最近、花や風景等も撮影しています。
近所のキタムラで5万3500円(2GB SD付き)でした。+2000円で高速カード(20MB/S)とありました。まだまだ安くなるのでしょうか?
0点

>まだまだ安くなるのでしょうか?
価格comの最安値が42970円(11月2日現在)なので、今後店頭でも下がっていくのは確実だと思います。
ただ、いつ頃いくらくらい下がるかは分かりません(^^ゞ
書込番号:8584649
0点

>望遠は、FZ-18を使っており、普段は、IXY-900ISを使っております。
ファインダーは使われていますか?
LX3にはファインダーはありません。(IXYも910から無くなりましたが…)
ファインダーが無くても良いなら、24mmF2.0の世界は楽しいと思います。
私は老眼+乱視で、背面液晶が見難く、ファインダーは必須に近いです。
従って、LX3には非常に惹かれるのですが、見送っています。
外付けファインダは使う気がしません。
もし、内蔵ファインダーがあれば、広角時レンズの一部が見えていても、予約購入したでしょう。
書込番号:8584691
0点


m-yanoさん
そうですよね。お正月に使いたいと思っています。出来ればクリスマスのイルミネーションも
とってみたいですね。
影美庵さん
ファイダーは無くても問題ないです。24mm、F2.0の世界かなり惹かれております。
じじかめさん
さがって来てますね。今年中にゲットしたいです。
書込番号:8589111
0点

どんどん下がりますねぇ。
私は2週間前に¥48800で買いましたが、もうすでに¥6000は差がでちゃってます。
値段はなるべく見ないようにしてますが、どうしても気にはなりますけどほしいときが買い時と割り切ってます。
暗部も手振れも強く、きれいな写真とれますから使えば気に入ると思いますよ。
書込番号:8589228
0点

F値が小さいほどボケ味の綺麗な写真がとれます。
24ミリと広角ですので日常のスナップで活躍してくれますね!
F値1.4だとこんな感じです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343
書込番号:8591909
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3のF値2.0のレンズが気になって仕方ありません。
FX500でも概ね満足しているのですが、F値2.0だと、どんな綺麗な写真が撮れるのだろうかと寝ても覚めても落ち着きません。
結構、共有している部分も多いいでしょうから余り画質は変わらないのでしょうか?
どれほど違うのでしょうか?
ちなみに、殆どがL判でたまに気に入った写真をA4にするぐらいです。
G10も楽しいかなと思うのですが、LUMIXの色合いが好きなもので・・・
私にとって、買う意味はあるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願い致します。
0点

レンズ以外の部分の差もけっこう大きいので色合い重視ならLX3に替えると劇的かもしれないですね〜。
書込番号:8583943
1点

こんにちは。
以前、FX500を使い、LX3に乗り換えたものです。
FX500は、さっと取り出してさっと取れるという点が良かったのと、広角25mmというのはすばらしかったです。
しかし、写りのよさや細かい設定面では、LX3の方がはるかに優れていました。
僕はよくツーリングに行くんですが、その際真っ青な青空が好きで露出面などをフィルム設定の変換で簡単に行えるのは大変重宝しています。
お気軽に撮るならFX500のほうが携帯性もいいと思いますが、細かい設定をしたくなってきたらLX3が気になってくるかも知れません。
あとはデザインが気に入るかどうかですね。デザインはFX500とLX3とどちらがお好みですか?
書込番号:8583957
0点

>LX3のF値2.0のレンズが気になって仕方ありません。
なら、買えばよいと思います。
使い比べて、2台も必要ないと思われれば、片方を処分されたらいかがでしょう。
(たとえ同じような機種でも2台有ると、1台を予備機として使えます。)
書込番号:8584635
0点

レンズ、CCDとも違いますので、共通部分は少ないと思います。
書込番号:8585041
0点

FX500とLX3を持っていますが、写りは何といってもLX3ですよ。
FX500はタッチパネルでお遊び感覚ですが、LX3だと何かいい画が撮れそうな気にさせてくれます。(腕が上がったような錯覚を起こさせてくれるいいデジカメです。)
寝ても覚めても落ち着かないなら、価格もだいぶ下がってきたので、買ってぐっすり寝るのが健康に一番です。
書込番号:8587326
0点

こんにちは。はじめまして。皆々様、早速にお返事ありがとうございます。
遅くなりましてすみません。
からんからん堂さん>デザインはどうちらも甲乙つけ難くそれぞれ気に入っています。
FX500はTIPA?の最優秀にも表彰されたように、私にとっては非のつけどころのないデジカメです。
皆さまのお話を纏めてみると買ってみようかな!という感じになってきました。
本当に、気になって気になって仕方がないんです。
素人なんですが綺麗な画には目がないので(笑)
そうでした。ひとつ、ズボラナ私には少々気になることがありました。
レンズカバーです。自動開閉ではないとのこと。
LC-1でしたかリコーの製品を加工して取り付けられるとのことですが、どうなんでしょうか?
取って付けたような感じでLX3の外観の雰囲気などを壊してしまうようなことないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8590296
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
どなたかワイコンを付けて18mm、24mm、45mmで
撮影してアップしていただけないでしょうか。
ワイコンでまともにズームができないと分かっていますが
どのくらい倍率色収差がでるのか知りたいのでよろしく
お願いします。
0点

ワイコンを持っていない者ですが・・・
マニュアルによると、メニューでコンバージョンレンズ使用に
設定するとズーム位置は広角端に固定されるそうです。
こちらのレビューにワイコンを使用した作例が載っています。
当然18mm相当のものだけですが。
デジカメWatch【新製品レビュー】パナソニック「LUMIX DMC-LX3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
書込番号:8599573
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
広めの室内での撮影で、室内全景を撮りたい場合があります.
たとえば、教室の隅に立って教室全体を収めるような場合です.子供たち全員と、壁や窓なども全部、一枚に写るようにしたいような時です.つまり、水平方向に90度の画角が入ればいいのですが.
このように1枚の写真に室内を端から端まで収めたい場合、LX3の広角端24ミリで撮れるでしょうか?それとも、18ミリ相当となるワイコンを使わないとだめでしょうか?ワイコンの作例があまり見つからないこともあり、よく分からないのです.お分かりの方、教えていただけませんか?よろしくお願いします.
0点

35mm換算24mmでは、大体84°程度が画角になるようですよ。
書込番号:8569768
0点

135フィルムの感覚だと
水平画角90度だと18mm相当ぐらいだと思います.
24mm相当だと74度ぐらいだはず.
書込番号:8569771
1点

視野角の計算はこちらを参照して下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E9%87%8E%E8%A7%92
LX3は35mm換算焦点距離24mmですので、水平方向の視野角は73.7度
18mmワイコンを付けて、水平方向の視野角は90度になります
※3:2モードで、16:9ではもう少し広く、4:3では狭くなります。
>>子供たち全員と
しかしあまりお奨めのできる撮影方法では有りません。
広角のレンズは画面の端でかなり歪みます。
樽型に歪むand横に引き伸ばされるです。
※この比率はレンズによって癖がかなり変わります。
その為、画面の端に立たされた子供はかなり悲惨な事になります・・・
ですので、広角のレンズは大勢の人数を一気に入れるというよりも
広角レンズは人物を中心に置き
広い背景を写しこむ事で臨場感や遠近感を強調する
そういう撮影に向いています。
書込番号:8569844
1点

場合によっては画面を変えて複数枚撮影し、パノラマ編集するのも一考かと。
デジカメですから、一度で写す制約は必ずしもありませんので。
#ただし、編集には慣れとパノラマ写真特有の癖が出ます。
書込番号:8569897
0点

仕事柄私も教室で写真を撮りますが、普通に子供たちに黒板の前に並んでもらって撮るだけであれば十分可能だと思いますが、教室全体・子供たち全員と、壁や窓なども全部というのはイメージがわかりませんが、きっと無理でしょう。でもそこまで必要なシーンってどんなときなのでしょう?授業の雰囲気とかでしょうか?
仮にワイコンを使ったとしても鉄也さんのおっしゃるとおり隅の生徒さんはゆがみが相当な物になると思います。
書込番号:8570366
0点

LE-8Tさん.LR6AAさん.鉄也さん.tarmoさん.三河のHAMARさん.
短時間に多くの方から返信をいただき、貴重な情報を得られました.みなさん、ありがとうございます.
18ミリ超広角撮影では、みなさんがおっしゃる通り、端の方の人物はかなりの歪みが出て、場合によっては「見られない顔(?)」になるかもしれない、ということは承知しておりまして、しかしそれでもなお、全体の雰囲気を伝えるために撮りたい場合があるのです.また、新築の室内など、人物なしの室内全景を撮りたい場合もあります.もちろん、その場合もかなりの歪みが出ることは分かっておりますし、撮り方によってはパースも強すぎて、使いこなしが難しいのかもしれないですが.
24ミリなら、LX3は強めの補正が掛かっているようなので、画角の割に歪みが少ない像が得られるかな、とも期待したのですが、やはりワイコンでないとダメなのですね.
鉄也さんご紹介のサイト、とても参考になりました.従来のコンデジで一般的だった35ミリだと、54.5度なのですね.それはやはり、狭いな、と思います.広角化の要望が強かったわけが分かります.
パノラマ撮影は、私もときどき使いますが、慣れが必要であるうえ、写真と写真のつなぎ目付近に人物がいると、うまく合成されなかったりなどして、必ずしも広角の代用にはならないと思っています.もちろん、パノラマのほうが良いシーンもあります.
それにしても、LX3+ワイコンの作例が、思ったほど見つからないのです.参考になったのは、「デジカメWatch」の「新製品レビュー」くらいです.どこか良いサンプルはないでしょうか.出来れば室内のサンプルをもう少し見たいのですが.
書込番号:8571562
0点

>南国の星屑さん
成る程、全てご理解の上で使いたいって事なんですね。
>>24ミリなら、LX3は強めの補正が掛かっているようなので
PANAの広角機は、ソフトウェアで強めの補正という話が多いのですが
私自信はFX01/FX35と使ってきていて、本当にそうなの?
単純にレンズの性能だけじゃないの?
疑問に思っていました。
それは、ライブビューでの歪みor動画での歪みと静止画での歪みに差を感じないからです。
※動画と静止画で歪み具合が明らかに違うデジカメというは見た事有ります。
この辺の検証はこちらのスレで皆さんと意見を交わしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8302349/
このスレでも書かれていますが、LX3は非常に湾曲歪みは少ないので
画面端での横太りさえ許容できれば
>>しかしそれでもなお、全体の雰囲気を伝えるために撮りたい場合がある
そういう事には向いていると思いますよ。
ワイコンのサンプルが少ないのは、それだけ需要が少ないんでしょうね。
書込番号:8572845
0点

ワイコンの作例ならこちらはどうでしょうか。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_17.html
GX200とLX3のワイコンで比較してあります。他の記事では
一眼の広角を同位置の撮影で紹介してありますのでそれら
と比較してみるのも良いかと思います。
これを見る限りそれほど悪くはないように思います。
歪んでも全部入れたいというときは確かにあると思います。
コンバータ付けてもむちゃくちゃ大きいわけではないので
生徒さんと一緒の撮影なんかは良いかもです。
書込番号:8572971
0点

鉄也さん.似非九州人さん.
更なる返信をいただき、ありがとうございます.
鉄也さん.実のところ私には、LX3の広角側にソフト的補正が掛かっているのかどうか、良く分からないのですが、上にも書きました「デジカメWatch」の新製品レビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
その中に、「もしかしたらソフト的な補正との合わせ技なのかもしれないが、24mm相当の広角端でここまで歪みのない描写には驚かされる」と解説されている画像があります.あれを見て、驚愕したのです.24ミリですから、もし本当にソフト補正なしであの描写なら、凄いの一言ですし、これはきっとソフトも使っているのだろうな、と思い込んでいたのですが、鉄也さんのご意見を見ると、本当にソフトなしの「実力」なのかもしれないですね.
広角では歪が出て当たり前だ、とか、歪まないと広角らしくない、とか.そういう意見もありますが、コンデジですから、「普通の使い方」で使い易ければそれで良いかと思っています.しかしさすがにワイコン18ミリだと歪みは仕方ないです.
似非九州人さん
ご紹介のサンプル画像、とても参考になりました.GX200と比べて、あんなに違うのですね.パッと見では、GX200のほうがずっと良いですから、ちょっとびっくりしました.
しかし、GX200の画像は低感度だけでの高画質ということで、ノイズの多さのためにレタッチ耐性も悪い、ということで、GX200は候補外です.SilkyPixで処理すれば、このLX3の画像も、もっと解像感が出るのではないかと思いますが、どうなのでしょうか.
この記事では、LX3のレンズ描写が甘いようなことを書かれていますが、いろいろなサンプルを見る限り、私には甘いようには思われないのですが...
書込番号:8574360
1点

補正の度合いについてはこのあたりが参考になるかもしれません。
http://dslr-check.at.webry.info/200810/article_4.html
http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/index-4.html
常にRAWから現像していますが、色収差、歪曲ともに24mmをカバー
する中級(〜10万)の一眼レンズより優秀と思います。
解像度の感じ方はそれぞれですので、作例を見て特に気にならなけ
れば問題ないのではないでしょうか。若干軟調な感じはしますが、
ボケているというよりそういう絵作りのレンズだと思います。
私がここで上げている作例は全てRAW+SILKYPIXですので、もしよけ
ればご参考ください。出力されるRAWが未補正のデータであるなら、
実用的には文句ないレベルです。(本来RAWなら生のはずですが…)
書込番号:8575362
0点

似非九州人さん
ありがとうございます.私の目で見る限りでは、やはりRAWを現像したもののほうが良いように思えます.
>24mmをカバーする中級(〜10万)の一眼レンズより優秀と思います
そうですね.中級と比べてどうかは分かりませんが、廉価版の一眼用レンズよりも良い描写をすると思います.もし広角が欲しいのであれば、一眼のレンズキットを買うよりも満足度が高いのではないか、と.さすがズミクロンです.
>若干軟調な感じはしますが、ボケているというよりそういう絵作りのレンズだと
そうですね.心配することはないですね.
書込番号:8576428
0点

>常にRAWから現像していますが、色収差、歪曲ともに24mmをカバー
>する中級(〜10万)の一眼レンズより優秀と思います。
LX3は気に入って使っていますが、これには異論があります。
イチガンの場合は収差補正はRAW現像ソフトでやりますから、
LX3みたいな補正後の画像と、補正前のイチガンの画像を比較
するのは不公平だと思います。
LX3のRAWには補正が入っていると考えられます。
キチンと補正すればイチガンの方が解像度も良好だと思って
います。
書込番号:8577669
1点

当然そういう意見は出ると思ってましたが(笑)
>LX3のRAWには補正が入っていると考えられます。
この辺は前からどちらか明らかでないな、と思って上ではあえて
「はず」としています。(一応RAWとJPEGも結構違うので)
>LX3みたいな補正後の画像と、補正前のイチガンの画像を比較
>するのは不公平だと思います。
先に断っておきますと解像度については良いとは書いてません。
上にもあるように基本的にやわらかめの印象です。
一眼の安価な広角ズームですと、補正も限度があります。特に
最近の陣笠状の歪みを持つものはDxO, PTLens等のように専用の
パラメータがないと厳しいです。(PTLensはLX3も対応のようです)
まあLX3のRAWが補正されていようがいまいが出てくるのはそれですし、
補正まで含めてレンズという考え方もできます(笑)RAW出せますので
いじることも可能ですし。
個人的には修正した一眼の画像と見比べても見劣りはしないと思います。
流石に素子が小さいが故の感度の限界はありますが歪は少ないほうです。
(一眼も30万とかのレンズを持ってくれば別だと思いますが。)
書込番号:8578146
0点

最近の一眼は歪曲色収差の補正やってます。
「一眼は補正無しで凄い」と思っているマニアに売れないので、
明言していないのかもしれないけど。
昔のボディと今のボディで、同じレンズを使って撮れば分かります。
それが分からないマニアの方が多いのか?
書込番号:8578863
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
はじめましてDMC-LX3お使いの皆様にお聞きしたいのですが当方子供の撮影などで室内撮影でのF2のレンズの明るさはとても有利だとカタログ上思うのですがいかがでしょうか?
当方現在所有のコンデジはリコーR8なのですがやはりF3.3〜F5.2だと限界を感じてGX200も候補だったのですがF2.5〜F4.4よりDMC-LX3のF2〜F2.8のスペックがどうしても気になりお使いの方ご教授くださいよろしくお願いします。
0点

はじめまして。
以下個人的な感想です。
私も最近F31fdからR10に買い替えたのですが、室内で子供を撮る事がほとんどなため
R10では室内での子供の撮影に全く満足できませんでした。F31fdの方がやはり数段上に感じました。
そこでR10を早々に手放し、LX3を購入しました。室内で数段早いシャッターが切れ、また感度を上げてもノイズがR10に比べて少ないので圧倒的にきれいな写真が撮れます。
コンデジでは室内撮影に強いと言われているF30→F31fdと使ってきましたが、更にLX3が上と感じました。
G10も気になっていたのですが、G10発売前にLX3購入しましたが満足しています。
室内で子供撮影という事ではコンデジでは間違いなくトップレベルだと思います。
最後に最近あまり使っていなかったEOS 20Dを出してきて使ってみましたが、数年前の機種とはいえデジタル一眼は更にその数倍上でした。改めて一眼の凄さがわかりました。
書込番号:8563909
4点

この際、R8はお散歩用カメラという事にして
デジ一を買い増しという事にしてはいかがでしょうか?
D40レンズキットだったら、LX3より安いですよ。
しかも高感度は数段上です。
http://kakaku.com/item/00490711069/
A3以上の印刷が必要だったら、他にも安いのがあります。
書込番号:8563991
0点

翔ちゃんさん
早速ありがとうございます^^
F30→F31fdと使ってきましたが、更にLX3が上と感じました>>>F31fdはとても室内では優秀とのことでしたのでさらに上であれば購入意欲がかなりわいてきました^^。
デジタル一眼は確かにレンズしだいではすごくいいのですが気軽に持ち出すにはちょっと本腰入れないといけなかったりこのLX3の小ささとレンズの明るさだったらデジ一は望遠時での撮影(運動会など)LX3はサブ機で広角&室内と割り切って使えそうと思いました。
実際に使用されているオーナーの声がどんな雑誌よりも自分は判断しやすいです(^^♪
またよろしくお願いします。ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:8564129
0点

アレマ43さん
こんにちは自分はデジ一K200Dもってまして(*^_^*)R8を下取りでLX3検討です。
GX200かLX3最終候補がこの2機種です。
LX3のレンズの明るさは自分はかなり魅力です^^
R8もかなり使いやすくいいのですが自分の予算の範囲と所有条件でコンデジは1台デジ一一台までとのカミさんとの約束があって・・・・(~_~;)
書込番号:8564157
0点

そうでありましたか。失礼いたしました。
実は私もカメラ整理を考えてまして、LX3を考慮中です。
滅多に使わないカメラを全部処分して
コンデジ1台、デジイチ1台にしようと思っているのですが、
決断がつきませぬ。
人に勧めておいて変なのですが、一番使ってないのがデジイチなので、
いっそのことデジイチも処分して
LX3 広角 仕事用(室内・建築物) 兼 散歩用(スナップ)
SX1is 望遠 プライベート用(動画)
な〜んて考えています。
室内のお子様の撮影ですが、
レンズの明るさ 高感度を気にしているのなら やはり
LX3>GX200ではないでしょうか。
使っていない者の意見で大変申し訳ないのですが、・・・
LX3 vs GX200 でしたら この掲示板の過去ログに たくさんの意見や
サンプルが提示されているので、是非 それを 読んで 観て みてください。
書込番号:8564644
0点

こんにちは。
LX3はレンズの明るさに加えて、手振れ補正がかなり強力です。
なのでF3.5程度のデジ一より圧倒的に室内では使えてます。
我が家ではデジ一の50mF1.4とLX3で子供の室内写真はかなり満足に撮影できています(^^)
書込番号:8564660
1点

アレマ43さん
デジカメも沢山持っていても自分は宝の持ち腐れ状態で何よりカミさんの視線が気になってしまうので・・・・。
Tidak apa-apaさん
こんにちはかなり使えそうですね!
LX3はレンズの明るさに加えて、手振れ補正がかなり強力です。>>>
明るいレンズなら寝顔もOKのようなそんなレンズですね。
R8は下取りか友人に売ってしまおうかと。
LX3はデジ一眼だすまでもないぷらぷらショッピングなんかの時も荷物が気にならないと思って・・・・。やっぱりほしいですLX3.
書込番号:8564788
0点

こんにちは。
私は今までコンデジはIXY400、F31fd、μ770sw、IXY2000IS、LX3と使ってきましたが、
LX3は室内撮りでは最適だと思います(F31fdも良かったですが)。
またデジタル一眼レフとの違いですが、デジ一でF2.0以下のレンズを使うと被写界深度がかなり浅くなるため、奥様とお子様を一緒に撮影する場合は逆に使いにくくなります。
(お子様一人で背景ぼかす場合はもってこいですが)
今は、EOS50D、E420、LX3、IXY2000IS、μ770SWと使っていて、
室内での利用率は、EOS50D=LX3>E420、IXY2000ISとμ770SWは使わない。って感じです。
但し、画質に拘るのであれば、LX3はISO200位までがベターなので、
お子様がドタバタ動く場合は、デジ一のほうが良いかと思います。
(LX3の室内はISO200で1/20〜1/30くらいですから動かれるとブレます)
また、ぶらぶらショッピングでお使いであれば、リコーのLC-1をつけるとさらに機動性アップですよ。
内径削って蓋の裏に小細工すれば簡単に取り付けが可能です。
とにもかくにもLX3はとても満足度が高いです。
書込番号:8565407
4点

kuma319さん
はじめまして。
すごいデジカメの歴ですね!
自分はIXY910>R8だけです(^^♪
F31fdは所有した方は皆さん絶賛の機種ですね。(羨ましいです)
自分もペンタックスで50mmF1.4使ったのですが自分は短焦点レンズの扱いが難しくて・・・・ズームが必要かなと使ったとき実感しました。
LX3はデジ一に比べれば小さいですしコンデジの中ではこんな明るいレンズ今までないのではと思います。
ますますほしくなってきました!
書込番号:8565669
0点


Mで敢えて暗く撮影しSilkypixで露出補正してみました。
RAWならダイナミックレンジも稼げるので暗くても明るくても強い。
コンデジは書込み速度の遅さでチャンスを逃がすこともあります。
LX3は非常に速い。
RAWで撮影しても他社のJPEG並みのレスポンスです。
明るさだけでなく、24mmでの歪みの少なさも驚異的。
書込番号:8567323
2点

Mを使用しなくても露出補正で-2まで設定できます。
それでシャッター速度を4倍稼げます。
ISO感度を上げる方が良いのかは?分かりませんが。
いずれにしてもRAWで撮っておけば、いろいろとナントカなる。
書込番号:8567372
1点

鉄也さん
こんにちは値段はLX3の価格ぐらいならがんばって購入します^^。
手ぶれ補正がLX3は最強なんですね知りませんでした(^^♪。
LX3のレンズの明るさでシャッタースピードが稼げること考えるとほんとに暗いところ強いんだなと思います。
わてじゃさん
こんにちは
RAWで撮影できることも大きなメリットですね。
明るさだけでなく24mmでの歪みの少なさも驚異的。>>>24mmの広角だとGX200かLX3かで迷っていましたが自分の中でF2のレンズはものすごくアドバンテージなのでLX3購入に向かっております(^^♪
書込番号:8567734
0点

>>手ぶれ補正がLX3は最強なんですね知りませんでした(^^♪。
そんな事を言うと
『○○という機種の方が優れている!!』
『個人の撮影スタイル(構え方)で差が出る筈だ』
とかって文句を言う人が居ますので
私が使ってきた歴代のデジカメ及びビデオカメラの中で
私の使い方(構え方)では
という前提だという事をご理解下さい。
ただしLX3の手ブレ補正は、価格.COMの掲示板の中や他の掲示板やブログでも
1/4秒は余裕で止めれると感想が多いですし
同じくLX3を買った友人等でも1/4秒は余裕で止めれると意見が一致しています。
また1/2秒でも根性を入れれば結構手ブレせずに撮影できます。
※ただしセルフタイマーは必須
書込番号:8568664
0点

私も同じようにGX200とLX3を比較して、LX3を買いました。
GX200のほうが弄り甲斐はありますが、LX3のほうが何も考えず
綺麗に撮れます。(GX200はよりシャープだけどノイズっぽい)
よく特徴に挙げられるボケ具合はフィルムカメラで言うとF16〜22位
のイメージです。お子様室内写真ですと写りすぎずボケすぎず、で
いい感じだと思います。
皆さん仰るように手ぶれ補正は大変強力です。ちなみに一眼はE-3を
使っておりますが、手ぶれ補正だけでいえばLX3のほうが強いように
思います。あと画質なら一眼とやたら勧める人がいますが、LX3で
RAW出し比較すると、ちょっとダイナミックレンジが狭いかな、と
いう程度で等倍比較でもしない限りそれほど差は感じないと思います。
作例のようなものも割と普通に撮れます。(ただの手持ち)
書込番号:8569291
3点

鉄也さん
このレンズの明るさならSSは稼げてますよね^^
同じくLX3を買った友人等でも1/4秒は余裕で止めれると意見が一致しています。>>>使用されている方の意見が一番私が聞きたかったことなので鉄也さんのご友人も使用されていての意見であれば1/4秒は魅力です。
似非九州人さん
はじめましてこんにちは。
写真ありがとうございます参考になりますしE-3より手ぶれはいいってすごいですね(*^_^*)
お子様室内写真ですと写りすぎずボケすぎず、でいい感じだと思います。>>>大変参考になります。一眼を構えるとどうしても子供の自然さが無くなってしまうのでLX3のようにいつも身近においておきさっと撮ることのできる便利さが一眼にはないポテンシャルですよね。
GX200とLX3の自分の軍配はLX3に上がっております!
皆様の暖かいご教授感謝いたします。
今週あたり実機を触って見て確かめてもしかすると即購入してしまいそうです^^。
皆様のご意見大変参考になりましたありがとうございました。
書込番号:8585436
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
最近デジスコに興味を持っていまして、先日フィールドスコープをオークションで入手しました。使っておられる方いらっしゃいましたらどのような具合でしょうか。
ズームと連射機能だけなら他にもたくさんのカメラがありますが、広角とF2のレンズそれに高感度を生かして、星野写真も撮りたいので候補に選んだ理由です。どなたかご教授くださいませ。
0点

この機種はデジスコには向きません。
ズーム全域でケラレると思います。
書込番号:8562251
0点

デジスコはコンパクトで望遠の倍率を稼げるのがメリット。
LX3は広角系で、望遠には弱いので向いていないです。
オマケに、レンズが最も縮んだ状態が望遠なので、相性最悪。
テレコンですら苦労している状況です。
デジスコ用にLX3は止めた方がいいと思います。
広角で夜空を撮るならGX200が向いていますね。
インターバル撮影で合成すれば軌跡が撮れますし。
書込番号:8562531
0点

早速のご指示ありがとうございます。GX200のスペックを早速見ましたが、シャッタースピードの180秒は魅力ですが、感度があと一ランクでも上なら・・・。検討しなおしてみます。
書込番号:8563175
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





