LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2008/10/04 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:72件

撮影は基本的にはカメラ任せで、選択するのはシーンモードとストロボ発光の有無
ぐらいのものぐさです(^_^;) 撮影した写真は、基本的には家のカラープリンタ(キャ
ノンMP-810)でLサイズで印刷します。

 現在、フジのF10を使用しております。実は今年の5月にパナのFX500を購入したの
ですが、印刷した写真を見てとてもがっかりし、速攻で知人に売り払ってしまいまし
た。言葉で表現するのは難しいのですが、F10で撮影したものと比べるとのっぺりした
感じ(絵画的?)で、好きになれなかったのです。

 室内での人物撮影も多いので、私の希望としては、
  広角は、最低でも28mmは欲しい
  室内撮影に強い
  顔認識は欲しい(出来れば動体追尾も)
  出来れば軽量コンパクトなものが嬉しい
といったところです。一応候補として考えているのは、
  パナ LX3
  フジ F100fd
  キャノン IXY920
  リコー R10
で、カタログスペックを見る限りLX3が第1候補なのですが、FX500の件があるので、パ
ナの画質に不安があります。上記以外も含めて、お勧めがあれば教えてください。

書込番号:8454842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/05 15:20(1年以上前)

こんにちは、私は先週LX3を購入した者です。その前はF10を使っていました。

他の機種は使ってませんが、LX3でRAWで撮影してシルキーピックスで現像
する限り、F10→LX3で画質が悪化して残念、ということはありません。

記憶色にして、やや軟調に現像すれば、結構キレイにプリントできます。

あと、高感度モードで室内で子供の一瞬の表情が写し止めることが出来たり、HD
動画から1280x720の画像を切り出したりして、シャッターチャンスに強くなった
事を実感しています。本体サイズも含めた総合性能で、シャッターチャンスに対
して最高クラスのカメラだと思っています。

付属の両釣ストラップを使わず、F10のストラップを付けて胸ポケットに入れて
散歩に出かけています。

書込番号:8458535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 16:46(1年以上前)

バンブーソードさん

今日は。
今日は朝から出かけてLX3を購入してきました。

おっしゃっている絵画的、ですが、
パナのデジカメは元々彩度を高めにだす傾向があるので、
絵画的な印象をもたれたのだと思います。

今日帰り際にお試しで撮ってた写真はすべて彩度−1で撮っていましたが、
そうすると比較的自然な色合いで撮る事ができましたよ。

フジ F100fd
キャノン IXY920
リコー R10

この3機種の中ではF100fdしか使った事が無く正確な比較はできませんが、
LX3を買えるお金があるのなら絶対LX3にした方がいいです。

焦点距離で物足りなさを感じますが、
広角重視という事なら唯一24mmを積んでますし、
F2.0という明るさは室内ではかなり有利に働きます。

画質に関しては等倍で見ない限りはどれもこれも似たり寄ったりですが、
LX3はコンパクトデジの中では少しだけ階調性やダイナミックレンジが
抜きでた存在になっていると感じています。

ただ今日購入して一つだけ難点と感じている部分は、
小さすぎて持ちにくいと言う点です(笑

書込番号:8458851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/05 16:55(1年以上前)

バンブーソードさん、こんにちは

LX-3を使って一ヶ月位たちます。
暗い場所や室内撮影には本当に強いですよ♪
(基本的にフラッシュをたくのは好きではないので)

最近一眼レフ(D60)を購入しましたが、夕方や夜の室内撮影は
もっぱらLX-3オンリーです。

またシーンモード、インテリジェントオートなどカメラ任せの
方法で結構上手く撮れてしまうのでマニュアルはおろか絞り、シャッター優先の
出番が少ないです(この辺は私の技術不足だと思うんですけど・・)

FX500や他のコンデジはあまり触った事がないので
比較のアドバイスはできませんが、いちユーザーレビューとして
参考になれば幸いです。

書込番号:8458884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 22:18(1年以上前)

プリンター印刷したもので気に入らないなら、
ネットプリントなど写真屋のプリントを
してみてはいかがですか。

家庭用インクジェットプリンタも
上手くいくと素晴らしいものが出来上がりますが、
難しくないですか?

プリントして気に入らないのは、
大抵、シャープネスが強い機種ですね。
残念ながらLX3は使ったことがないのでわかりませんが。

書込番号:8460625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/10/06 23:27(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

まさちゃん98さん
 F10を使用されていたのですね。そういう方から比較のコメントを頂けると、
大変参考になります。シャッターチャンスに強いというのは、私にとってはポ
イントが高いです。やはりレンズは出来るだけ明るい方がいいですよね。

ヤマモトムサイさん
 F100fdを使われていたのですね。実はFX500を購入する際、候補として最後ま
で迷ったのがこの機種でしたが、新し物好きな私の性格が災いして(?)落選しま
した。室内撮影を重視したいので、今回再び候補に挙がってきたのですが、LX3
の方が優れているなら、またまた落選ですね。

テリー68さん
 一眼レフを持っているのに、LX3も使っていらっしゃるのですね。それだけLX3
の性能が高いと考えていいのでしょうね。

えびえびえびさん
 私が言いたかったのは、「同じ条件で印刷した場合、F10とFX500ではF10の方が
好みだった」ということなのです。それとも、写真屋に依頼した場合は、写真の
印象が逆転する場合もあり得るということなのでしょうか?

書込番号:8465768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/10/07 02:41(1年以上前)

バンブーソードさん こんにちは
 私は初めてのコンデジとしてLX3を購入してまだ一ヶ月足らずの新参者です。他の機種についてはわかりませんが、確かにLX3の色味には癖があると思います(好みかもしれませんが、使用しているデジ一と比べた感想です)。べったりと塗り絵のような感じで特に緑系の発色が私は気に入りませんでした。フィルムモードやホワイトバランスの設定などを色々試してやっとまあまあの色になってきました。しかしながら、撮影時の設定ですべてぴったりとはなかなか上手くいかない場合もあり、そのような場合はSYLKYPIXで調整して満足なものに仕上げています(私の場合、すべてRAWモードで撮っています)。デジ一と比べてもちょっとダイナミックレンジに物足りなさを感じますが、価格の差を考えればいい線いっていると思います。
 それからご存知とは思いますが、プリンタもドライバの設定いかんではなかなか思った色で印刷してくれないこともあります。ディスプレイも設定いかんで大分表示色が変わります。

書込番号:8466546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/07 18:46(1年以上前)

色やシャープネスはご自分の好みに調整したら良いと思うんですけど
フルオートやシーンモードしか使う気がないのならオートの画質で
ご自分の好みのものを選ぶしかないと思います。
これはバンブーソードさんの好みをよく知らない人には薦めようがないかと。

ただ、フルオートのみだとどんなカメラを使ってもシーンによって
気に入らない場面があるのではないかと思います。

書込番号:8468505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/10/07 21:43(1年以上前)

じゃましたさん
>プリンタもドライバの設定いかんではなかなか思った色で印刷してくれないことも
>あります。
 そうですね。ものぐさな私は、ドライバの設定も基本的には標準の設定のままです
が、印刷した写真があまりに気に入らないときは、手動で設定を変更しております。

なおたむさん
>フルオートやシーンモードしか使う気がないのならオートの画質で
>ご自分の好みのものを選ぶしかないと思います。
 その通りですね。ただ、写真を趣味とする人なら、候補機種を全部買って、気に入
った物以外は売り払うというようなこともあり得るかもしれませんが、私はそこまで
する気はありませんので、実際に使用している方のご意見が伺って参考にしたかった
のです。
 一応、自分の使用した機種としてF10とFX500を挙げておいたので、これである程度
私の好みは分かっていただけるのではないかと思ったのですが……。
 文章が拙かったのだと思いますが、私が一番知りたかったのは「FX500とLX3の画質
は似ているのか、いないのか」です。似ているのであれば、LX3は買わないと思います。

書込番号:8469397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水中モード?

2008/10/04 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

下のスレにもあるようにサードパーティーの水中ハウジングも発売されそうなので、水中最強コンデジを求めて G9 からの買い換えを検討したいのですが、LX3 って水中モードないですよね?これ、困りませんか?
このカメラで水中撮影を狙っている方々は、RAW で撮って調整をされるのでしょうか?

ちなみに、買い換えるとしても来年の春休み前ですが ^^;)。

書込番号:8452991

ナイスクチコミ!0


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/05 18:40(1年以上前)

私はキヤノン、パナ、リコー(SEA & SEA)などの水中モード付きのデジカメで潜ってきましたが、正直水中モードは使いません。

水中では天気、透明度、深度により色がころころ変わるのはご存知だとは思いますが、とても水中モードで補正できるはずはなく、普通のAWBで撮影して後から好みの色に補正しています。

もちろん補正するにはRAWで撮る事が理想ですが、RAWではサクサク撮る事は難しいかも知れません。色だけならばJPEGで撮っても充分補正可能なので、RAWとJPEGを使い分けると良いと思います。

書込番号:8459323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LX3での水中撮影用防水パック

2008/10/04 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

水中撮影をする際に便利な防水ケース(パック?)。
高価なハウジングまでは必要ないので、これを買おうと思ってます。

調べると「ディカパック」と「AQUAPAC」という製品がでているようです。
実際、どちらかLX3で使われている方いらっしゃいますか?
サイズがいろいろあるのですが、どれに当てはまるかもわかりません。
※メーカーのサイトに対応表などもあるのですが、LX3は載っていません。
もし上記の他にシュノーケル程度の水中撮影によいモノありましたら、ぜひご紹介ください。
おねがいします。

書込番号:8452937

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 13:07(1年以上前)

オリンパスのμ1030SWや、ペンタックスのOptio W60 なら、そのまま水中撮影が可能です。

μ1030SWは水深10mまで、W60は4mまでです。

私のμ770SWも10m防水ですが、未だ水中撮影はしていません…。

素潜り程度なら、これらで十分かと。


書込番号:8453032

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/04 13:37(1年以上前)


ありがとうございます、でもLX3買ったばかりです。
さすがにすぐ2機目は・・・。

やはりディカパックあたりが最良な感じがします。
水中撮影まではしなくても、プールはもちろん雨天や砂の多いところでの撮影にも重宝しそうです。
もう少ししらべてみます。

書込番号:8453119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/10/04 14:08(1年以上前)

こんなものがあるのですね.私もひとつ欲しいです.潜水はしませんが,海辺や川辺で使うことが多いので,そういう用途には最適かもしれません.しかも,この値段なら良いですね.防水ハウジングというのは高価ですから.

しかし,LX1とLX2に対応していないようですから,LX3もダメかもですね.
こちら→ http://www.dicapac.jp/size.html#non
そのページ内を LX2 というキーワードで検索してください.非対応機種の一覧の中にあります.

書込番号:8453208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/10/04 14:25(1年以上前)

↑ 失礼しました.これはディカパックです.AQUAPAC のことではありません.

書込番号:8453267

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/04 14:48(1年以上前)

写真から構造をみましたら、透明な防水袋にレンズ穴が付いている汎用品ようですから
大きめのを選べば問題なさそうな気もします。

うーん、先陣切って試してみるべきですかね・・・・・・・・・。
でも3,980円は微妙な価格です。

書込番号:8453339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/04 16:49(1年以上前)

Fuji F30にデカパックを使ったことがあります。
水中は、浅い場所しか使えなく、短時間しか持ちません。

書込番号:8453702

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/04 17:20(1年以上前)

浅い場所しか使えない、というのはそうでしょうね。
5mまでだそうですがそれ位で十分なのです。

それよりも。

・・・短時間しかもたない、といいますと
長時間使うと水が入ってくるということでしょうか!?


書込番号:8453797

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/10/04 17:24(1年以上前)

デカパックは構造上、ワイドレンズには余り向いていません。
レンズカバーの構造上、簡単にケラレが出てしまうからです。

F100fdで使った事が有りますが、ワイド端では丸く枠が写ってしまい
ズームにしようとすると、今度は直ぐにレンズがぶつかってズーム
エラーになってしまいます。

LX3だと逆にワイド端がレンズが一番伸びるのでワイド端のケラレは
出にくいかもしれないですが。
電源ONで一番レンズが伸びるので、それだけ巨大なレンズカバー部分
が必要になり、対応できる物が無い要因でしょう。

書込番号:8453818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/04 19:23(1年以上前)

F30で、蓋の閉め方が悪かったのか
水深50cm以下で使っていて、水が少し漏れ込みました。

あまり信用して使うのは危ないと感じた次第です。

書込番号:8454240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/06 20:52(1年以上前)

約5万の物を信用性の少ない袋に入れて愛機を沈めるなどおそろしやぁ〜w
勇気がいりますね^^;
水没してから分かる犯した過ちの重さにならないように十分よく考えましょう。

書込番号:8464716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX3のケース

2008/10/04 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:1025件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

メーカー純正品 http://panasonic.jp/dc/lx3/accessory.html がイマイチ気に入らないのでいいのがないか探していたら、この間発売になったライカのD-LUX4のケースを思いつきました。 http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/accessories/d-lux_4/5953.html これ結構かっこいい。でも14,000円ほどするらしいです。思い切って買ってみてもいいかなと思いますが、悩むところです。皆さんはどんなケースを使っていますか?いいのがあったら教えてください。

書込番号:8452935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/05 11:34(1年以上前)

前のLX2だとフィンガーレスト(滑り止め)が横に付いているのでスーッと入りましたが
今度のLX3はグリップ状になっているのので引っかからないでしょうか?

やはり純正にしておくほうがよいのでは?安くないですからね。

書込番号:8457736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/05 17:51(1年以上前)

 確かに安くない・・・。ライカの革のケース格好いいのは格好いいですけどね。純正と違って速写ではない!?仕様が分からないのは困ったものです。
 ケースのことで頭がいっぱい。むしろカメラケースでなく、http://item.rakuten.co.jp/porco-rosso/herz-e-27 こんなのもいいなあと思い始めています。ごそっと投げ入れるだけ。ある意味速写ケース。他にも使えますからね。

書込番号:8459098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/05 20:05(1年以上前)

実は私はLX2サイズの旧タイプ、leicaD-Lux3用のを偶然手に入れたのですが
写真で見るよりできがいいです。スーッと差し込むように収納するわけですが
速写はできないです。
2と3ではサイズが違うのですが作りは同じと思いますので
今回の物にはLx3は、先ほども言いましたがグリップがあるので、入らないように思います。
グリップのないLeica本体でもきついですから。

書込番号:8459751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

???

2008/10/03 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:24件

LX1を使って2年半、接眼ファインダーの無いカメラの不便さをかこっていた老眼族なのに、24ミリとマルチアスペクトと1cmマクロに惹かれてLX3を買い増したい思いを押さえ難くて・・・。ところが、今日ヤマダで弄っていて、マクロに設定していてもレンズ先端から1cmあたりばボケいるとしかモニターでは見えなかった(老眼鏡を使っていても)。マクロ限界領域ではオートフォーカスは機能しないのでしょうか?

書込番号:8449862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2008/10/03 21:33(1年以上前)

こんばんは。
レンズ横にあるレバーでAFマクロを選択すると、
ワイド端にて約1cmからAFで焦点が合いますよ。

書込番号:8449975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/03 22:35(1年以上前)

Digic信者になりそうxさん、

LX1と2年半つきあってきてますからマクロへの切り替えはもちろん熟知してます。マクロにセットしても広角側で1cmではボケてるようにしか見えない、ということでお尋ねしているのです。あるいは展示品が初期トラブル品とか?

書込番号:8450364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/03 22:37(1年以上前)

作例を張ってみるとわかりやすいかもしれませんね。

書込番号:8450383

ナイスクチコミ!0


DLX-2さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/03 23:10(1年以上前)

D-LUX 4 ですが、マクロなら、オートフォーカスで、ちゃんと1cmあたりでも合焦します。
マニュアルなら、もっと近くでも大丈夫です。
店頭品が故障していたか、ワイド端から、ずれていたかではないでしょうか。

書込番号:8450632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/03 23:17(1年以上前)

我が家のLX3は広角端1cmでも問題なくはっきりピントが合いますよ。

ヤマダの展示品が異常(異状)なのかもしれないですね。

私も老眼になり始めましたが、小さいものは苦手です。

書込番号:8450666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/03 23:30(1年以上前)

1cmマクロは24mmの時だけですものね
ちょっと広角過ぎないかなあ。

ちなみに私も老眼です。ちなみに、マクロ並みの近眼ですがね・・・ガハハ、ガクッ。

書込番号:8450739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/03 23:52(1年以上前)

マクロ撮影はMFが便利です。
FOCUSボタン(シャッター右横)を押し、その後、ジョイスティック。
MFアシストで拡大表示されるので分かり易いです。

書込番号:8450874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/04 06:30(1年以上前)

私のカメラも問題ありません。レンズの先端が被写体にくっついても合焦して撮影できました。もうビックリです。接写のリコーを超えたのか?と一瞬思ってしまいました。

書込番号:8451807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 07:17(1年以上前)

厳密に撮り比べたわけではありませんが、カメラのモニターで見た限りではLX3の1cmマクロがリコー(GX100)より精度が上のような気がします。(モニターの差かもしれませんがなんとなく個人的にはそう思ってます。)



書込番号:8451890

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 18:24(1年以上前)

私のLX3のマクロスイッチはほとんど役に立ちません。そこで、追尾AFモードでスイッチは普通のAFのままで1cmくらいの対象物にシャッター半押しするとすんなりピントが合うようです。モードが追尾AFといっても、lockボタンを押さなければ1cmマクロから∞まで普通に使えます。ですから、レンズ脇のマクロスイッチを切り替える必要はありません。
作例は車幅13.5mmの小さなミニカーです。

書込番号:8454005

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 18:29(1年以上前)

当機種

追尾AFモードでマクロ

上記画像が添付されてませんでした。車のエンブレムの直径は0.8mm程度の大変小さなものです。

書込番号:8454027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/05 11:11(1年以上前)

やはり私の手にした店頭品が初期不良だったみたいですね、皆さんありがとうございました。

書込番号:8457641

ナイスクチコミ!0


TELっちさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 BLOG 

2008/10/05 15:24(1年以上前)

別機種

LX2とLX3

ルンルン爺さん 

私もルンルン爺さんと同じポイントに惹かれLX2からLX3に買い換えました。
私のはワイド側では1cm以下でもフォーカスは合う感じです。
もしかしたらワイドとテレを間違えられてるのかな?
LX1/2と違ってレンズの伸びがワイド側で一番長く、ズームで一番短くなりますので。

私も初めて電源を入れた時(ワイド側)でこの長さか!とびっくり、ズームして短くなり2度ビックリでしたから。

もし間違えでなければごめんなさい。

書込番号:8458549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前玉

2008/10/03 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

このレンズは電源OFF時には収納されるとかカバーが出てきてとかで保護されるんでしょうか?

それとも出っぱなしですか?

デジカメはバッグにポイと入れて持ち歩くんで心配です。

宜しくお願いします。

書込番号:8449409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/03 19:34(1年以上前)

レンズの保護はキャップ式ですから自分で付けたりはずしたりする必要があります。

リコーのGX200は同じようなキャップ式ですがアクセサリーに自動開閉キャップがあり
LX3にGX200の自動開閉キャップを改造して無理矢理付けてる人もいるようです。

書込番号:8449458

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/10/04 09:23(1年以上前)

キャップですか。
キャップをなくさないようにすれば心配ないですね

書込番号:8452212

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/04 10:25(1年以上前)

>キャップをなくさないようにすれば心配ないですね

キャップには紐が付いているので、紐が切れない限り無くすことはありません。
ただ、ブラブラするのが嫌いなら紐は付けなくてもOKかな?
仮にキャップを無くしても500円前後で買えますよ(^^)

書込番号:8452433

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/10/05 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。カメラ屋に行って実機をさわってきます。

書込番号:8458138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング