LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクロフォーサーズ

2008/09/03 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

マイクロフォーサーズって何ですか?クチコミ等でLX-3の購入はマイクロフォーサーズの動きを見てとか書かれてますが、さらに良いデジカメが発売されると言う事なんでしょうか?素人ですのでみなさん教えて下さい。

書込番号:8296979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/03 23:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html

発売されたら、買いたいと思います。

書込番号:8297027

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 23:36(1年以上前)

>さらに良いデジカメが発売されると言う事なんでしょうか?

たぶんそうなると期待しています。
但し、規格が発表されたばかりですから、試作品が発表されるのは、早くても来年春のカメラショー、発売はどんなに早くても、1年後だと思っています。

何時出るか分からない、高性能カメラをずーと待っていられますか?
LX3が欲しいなら、今購入しても良いと思います。

書込番号:8297146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/04 01:42(1年以上前)

>1年後だと思っています
うむ、もう少し早いと予想しますがね。
試作品はすでにできている?って思っています。
なぜなら、発表してから作り出すという昔からのやり方ではデジタルの世界ではもはや通じなくなっているかと思うからです。
利益を早く確定しないと大変な時代では?
プロトタイプを決定段階であれやこれや議論の題材にしているのではないかと。

書込番号:8297778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/04 05:33(1年以上前)

そうですね秋か遅くて冬かなと個人的には思ってます。
ただLX3とは全然違うコンセプトのレンズ交換型一眼(レフではない)じゃないかと思うのでLX3に逝かれても宜しいのではないでしょうか。

書込番号:8298045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/09/04 05:35(1年以上前)

私も年内には発売されると思います>マイクロフォーサーズ。

でもLX3とどちらにしようか悩む日々です。両方買おうかな?

書込番号:8298049

ナイスクチコミ!0


X-700さん
クチコミ投稿数:85件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度1

2008/09/04 08:52(1年以上前)

値段が全く違うと思います。LX3と比べて。

マイクロフォーサーズは一眼レフでないとはいえ
それ並みのボディーとレンズ別売りが基本になるシステムカメラです。

内容から行ってL1並みの値段かもしれません。
そして何世代かのチェンジの後、普及型も出てくるのではないでしょうか?

書込番号:8298311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/04 10:31(1年以上前)

こんな製品なら欲しくなりますね?

http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

書込番号:8298576

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/04 10:43(1年以上前)

手ぶれ補正機能とダストリダクション機構が付いていなかったら、買う気半分どころか、1/4位になります。ダストリダクションは、付いて無くても手ぶれ補正は、絶対ボディー側に入れて欲しい。これで、買う気3/4位に落ち着くかな。
ボディに無かったとして、レンズでマイクロフォーサーズ用のLX3と同等程度の明るさの24mm〜と、18mm〜のレンズをラインナップして欲しい。
それも、軽量のを。
出始めは、手持ちのE−510用の安いレンズで我慢しておこうとは思いますが、とにかく、マイクロならではの製品ラインナップを行って欲しいですね。

書込番号:8298600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/09/04 11:18(1年以上前)

マイクロフォーサーズ発表直後にサムスンが発表した
交換レンズ式「ハイブリッド」デジタルカメラシステム
というのもあります。
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/New_interchangeable_lens_system_compact_digital_camera_system_on_the_way_news_266661.html

撮像素子はAPS-Cサイズの1400万画素CMOS
新マウントの交換式レンズ
ミラーレス、EVF/液晶ライブビュー撮影

みたいな仕様で、2010年春発売予定とのことです。
売りは「マクロフォーサーズより大きいセンサー」だそうです。

魅力ある製品の予告で他社製品買い控えを誘うのは
どのメーカーでも使う戦略なので、買い物には
思い切りが必要ということなのでしょう。

書込番号:8298676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/04 11:20(1年以上前)

じじかめさん、はじめまして。いつも色々と参考にさせて頂いてます。
リンク画像ごちそうさまです、コレはスゴイ!!
こんなの出てきたらもう欲求抑えられないかも。。。

マイクロ4/3搭載機とLX3じゃ価格帯も大きく異なるでしょうし、比較の対象にならなくなってしまいそう?

書込番号:8298679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/04 13:04(1年以上前)

じじかめさん、ご紹介の画像にもなかなか興味がそそられますが
以前から紹介されている
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=28405354
のような感じが、そのまま実現されても興味深いですね。

もうすぐ発表でしょうが、年内発売されるかどうかが(自分的には)ポイントです。
Panasonic、OLYMPUS同時発表で、エントリー向けレンズキットモデルが
15万円くらいで発表されたら、センセーションでしょうね。

手ぶれ補正は搭載されると思いますが、PanaとOLYMPUSで方式が違うと
またまたレンズバリエーションでちぐはぐになるので
多分・・・ボディ内手ぶれ補正方式を(両社とも)採用するのではないでしょうか・・・
レンジファインダー用ライカレンズを含め、膨大なレンズに(アダプターを介して)対応するためには
ボディ内手ぶれ補正が完全に有利ですからね。

でもまあ、X-700さんがおっしゃているように
価格帯は土俵が全く違うので、LX3とは別物になりますが、
価格を度外視で、コンパクトに高画質を求めている方々には
選択に迷うところかもしれません。

LX3はレンズも明るいし、値段も手ごろなので、
マイクロ4/3を検討の方にも、ぜひ持っておきたいデジカメの一つには違いないでしょうね。
私もマイクロ4/3を導入しても、やはりLX3は欲しいと思っています。

書込番号:8298981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/04 14:14(1年以上前)

http://zuiko.exblog.jp/9545677/#9545677_1

書込番号:8299199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像を取り込めないです(mac)

2008/09/03 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 manoaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

lx3を購入されたmacユーザーの方に質問です。

先日、lx3を購入しました。

画像を取り込もうと、デジタルカメラとパソコンをusbケーブルで接続し、
usbモードをpcにしました。

しかし、デスクトップにno namesや名称未設定が表示されず、
画像を取り込むことができませんでした。

私が使用している環境は、OS X 10.4.11です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8294456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 12:39(1年以上前)

OS X なら、USBモードはPCじゃなくてPTPだと思うよ

書込番号:8294521

ナイスクチコミ!0


スレ主 manoaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/03 13:43(1年以上前)

ぐるぐるまきまきさん

投稿ありがとうございます。

さっそく、PTPで試そうとしたところ、usbをしっかりカメラに差し込んでいないことに気づきました。
そして、PTPとPCで試したところ、PCで画像を取り込むことができました。
お手数をおかけして申し訳ござませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:8294722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/03 14:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

MAC側のカメラ認識と取り外しマーク

OS,iPhotoの最新か?の確認

1USBで接続したカメラ側接点はLX3の真ん中になっていますか?
(コードの端子の種類は間違っていないでしょうか?)

2その後、カメラ側電源を入れて、カメラ側モニターに【接続中】と表示されていますか?

3その時点でMACの画像・動画ソフトの iPhotoが自動で立ち上がり、iPhotoの左側にデバイスとして、Untitledとして表示されるはずです。

デスクトップ上にも同じ名前のものが認識されていると思いますが、いかがでしょうか?

* MAC OSとiPhotoが、そのOSで最新のものになっていることを確認してください。


この時点でiPhotoが起動していなければ,MACの左上の林檎マークから、ソフトウエアーアップデートをして、iPhotoが最新のものであることを確認してください。

4あとは、通常にiPhotoが起動し、[すべてを読み込む]→[オリジナルを残す・残さない]の選択後、読み込みを完了してください。

5iPhoto左側に表示されている、バイス下のUntitledの右側の△マークをクリックして、カメラとの接続を解除しましょう。

この時点ではデスクトップ上にできたUntitledのボリュームも消えてるはずです。

あとはカメラの電源を切ってMACとカメラとのUSBケーブルを外せば終わりです。

書込番号:8294822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これ、欲しい・・・

2008/09/02 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:5件

すごくこのカメラに興味を持ち、もう少し安くならないかなぁと思っています。

カメラは1眼レフは持っていないし、使ったこともありません・・・
今持っているのはDMC-FX8で、少しマニュアルでも撮ってみたいなと考えています。

FUJIFILMのナチュラNSの夜の街や室内のノンフラッシュの写真が
気に入っていて、よく使っているのですが、このカメラもフラッシュ
なしでいい感じに撮れそうですね・・・

旅館やレストランに行った時に料理とかもよく撮るんですが、どんな感じですかね?

色々なシーンの写真が見てみたいです!
ここでも何点か画像を見てるのですが、シャッター速度や絞り数値等はわかるのですが
どのモードで撮影したか分からないので、コメントしてくれるとありがたいです。
(M、A、P、iAどのモードなのかとか、ISOは固定なのかとか・・・)

書込番号:8292581

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/03 00:06(1年以上前)

M,A,P,iA、ISOなどは、シャッター速度や絞りなどの露出を決めるだけと思って良いと思います。
厳密に言えば、絞りで被写界深度、ISOでノイズなどは、変わりますが、それよりこのカメラは、フイルムモードでの変化の方が大きいと思います。

書込番号:8292826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/03 04:02(1年以上前)

Junki6さんも仰っておられますが、M、A、P、Sなどは
露出を決めるための手段で、人それぞれ表現方法やシーンによって
使いやすいのを選んで使っていると思います。

個人的にはAを良く使うと思います。絞りを操作して
花や人を撮る時に背景をボケさせたり
風景を手前から遠くまではっきりと写したりしたい時など。
動きを表現したいときにはSでシャッタースピードを操作して
動きを止めたり、逆にぶれさせたりなどです。

でもこれは僕のやりやすいやり方ってだけであって、
オート以外ならどれを使っても同じ絞り、同じシャッタースピードに
任意に設定できます。

なので、特に気にしなくて良いと思いますよ〜。

書込番号:8293443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2008/09/03 04:21(1年以上前)

上の自分の発言に訂正を・・・

>オート以外ならどれを使っても同じ絞り、同じシャッタースピードに
>任意に設定できます。
どちらも完全に同じに出来るのはM(マニュアル)だけです。
誤解を生みそうなので先に訂正しておきます。

書込番号:8293457

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/03 06:39(1年以上前)

フイルムモードの色合いとかは、最近のレビューの
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html
や、
私のブログの
LX3レポート No.3 フイルムモード
http://ameblo.jp/junki6/entry-10134708834.html
などを参考にして頂ければなぁと思います。
過去のレビューも
http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/13/news006.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html

書込番号:8293572

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/03 07:31(1年以上前)

フイルムモードでの変化です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8244498/

書込番号:8293666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/03 23:01(1年以上前)

Junki6さん、なおたむさん、鉄也さん、返信ありがとうございます。

フイルムモードの変化は色々あって楽しそうですね・・

でも、私はマニュアルで撮影したことがないので、
皆様のようにキレイに撮れるか不安です。

1眼レフに慣れてると、あまりiAモードでは撮らないんですかね・・・

iAモードでもこれだけきれく撮れるとか
夜景だと、絞り優先でF2で撮るとこんな感じに撮れるとか
この料理の写真は、どのモードで撮影したとか
サンプル画像を見せてもらえると、勉強になってありがたいです・・・

書込番号:8296916

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/03 23:39(1年以上前)

私は、通常ISO80固定で撮っているので、それ以外で適当に撮れれば良いや、って時には、iAを使いますね。自動マクロにもなるし、顔認識もしてくれます。

書込番号:8297169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

LX3 対応ストロボ

2008/09/02 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:14件

古い機種ですが、FZ10用に専用ストロボを買いました。
PanasonicのPE-36Sです。ホットシュー対応で便利に
使っています。
今回、LX3の購入を考えていますが、このストロボは
使えますでしょうか。どなたかお分かりでしたら、
教えていただけますか。
宜しくお願い致します。

書込番号:8291752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/09/03 00:45(1年以上前)

>渡邊 浩さん

ちょうどPE-36Sを持っていますので早速試してみました。
カメラ側にもちゃんと外部フラッシュとして認識され、絞り優先 or マニュアル露出でバッチリ発光してくれました。
PE-36Sはワイドパネルを使わずに24mmまで対応するので、ちょっと大きいですが機能的には相性は良いかも知れませんね。

書込番号:8293030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/09/03 04:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR-D

LX-1

これはLX3ではありませんが、初代のLX1とRICOH GR=Dとの比較です。
どちらも28mmで画角が74°程度です。
撮影場所から前の建物とは、6m程度です。

そGR-D2とLX3での比較はしていませんが、設計思想や箱の大きさからして実感的には近い結果となると思います。

この時点でのメーカー説明では、広角端ストロボ到達距離(AUTO)GR-D 0.2~3.0m LX-1 0.6~4.1m
ガイドナンバーだけで比較するより、実写比較でその違いが判ると思います。

今回LX-3を使ってみて、私はストロボの光量については全く気にならないのです。
そのくらいLX-3のF2.0 と手ぶれ補正はいいですね。ISO感度も実用的にもUPしてますしね。
LX3では公表 ワイド端で0.8~8.3ですからLX-1より到達範囲は良くなっているんですね。
もっとも何を撮影するかで、ストロボに求めるものも違って来るでしょうが、私的には内蔵ストロボで満足しています。

GR-Dでは補助手段として別にスレーブ発光タイプのストロボ(パナ製)を持ち歩いてますが、LR-3では、まだその必要を感じません。

PE-36Sbならスレーブ機能も8ステップ設定できますし、LX-3を手にしても楽しめますね。
とにかく写すことが楽しいカメラです。

LX-3での内蔵ストロボ比較ではありませんが、何かの役に立てばと書き込みさせていただきました。





書込番号:8293483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/03 10:13(1年以上前)

<うっかりSEさんへ>
早速のトライアル、ありがとうございました。
結構高いものですから、カメラ毎に揃えるわけにもいきません。
これでLX3を買う事に決めました。

<SANTA@MANILAさんへ>
参考データ、ありがとうございました。
そうなんです、通常の撮影では内蔵ストロボで十分です。
外付けを使うのは、主に屋内での集合写真になります。
夜のマカチでしょうか、懐かしいです!

書込番号:8294067

ナイスクチコミ!0


X-700さん
クチコミ投稿数:85件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度1

2008/09/03 15:11(1年以上前)

外光オートストロボ゙として使えます。
(それ以前のストロボットシリーズなども同様に使えます。
 それ以外の市販ストロボは低電圧タイプであることを確認してください)

外光ストロボとして・・・とはTTLでないと言う事で、昔の使い方です。
実際は
@カメラを固定ISO感度としストロボにその感度を手動で設定し、
A露出をMまたはAモードで絞りを一定にしその値を手動でストロボに設定して
撮影します。

LX3はレンズシャッターなのでシャッター速度に拘わらず撮影できますが
1/1000秒以上は速くなるにつれ光量ロスが起こる可能性があるので
試し撮りの上、光量の不足に応じF値かISOをずらして(カメラF4、ストロボF5.6 のように)補正して下さい。

発売予定の専用ストロボかL10用ストロボなら、
カメラとストロボがデータ通信し自動で設定されますしPモードや{iA}モードでも使えます。


不思議な事に通信できない筈のストロボットをシューに取り付けスイッチを入れると
カメラ画面左上の発光禁止アイコンがマニュアル発光アイコンに換わります。
何かで認識している様です。

書込番号:8294987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/07 23:30(1年以上前)

<x-700さんへ>
コメント、ありがとうございました。
一昨日、LX3が届き、早速外付けストロボを使ってみました。
24mmでも問題はありません。
これからカメラとストロボの相性を詰めて行きます。

書込番号:8316213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

F31fdからの買い換えについて

2008/09/02 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

一昨日、沖縄でダイビング中に、マリンパックと本体一式を海の中に置き去りにしてしまいました。(ToT)
インストラクターが二人掛かりで探してくれたけど見つからなかったんで、下記の要望に合いそうな機種を考えています。


◎マニュアル機能がある事
・シャッタースピードを出来る限り稼いだときに画質が良いこと
・28mm以下の広角レンズ
・水中モードとマリンパックの設定がある事(写るんですマリンパックではどの程度撮れるんでしょう?)
◎セルフタイマー時に顔認証してくれる事


これらの機能が出来る限り付くモデルが欲しいのですが、思い付くのは、このLX3とF100fdなんです。(◎が重要度高)

どちらかを取ればどちらかが立たないんで、迷ってます。

価格は無視して自分に合った方を購入したいと思いますので、その他選択があれば教えて下さい。


現在、40D,L10,TX1を所有してますが、F31fdメインの構成だったので、よい組み合わせがあればデジ一を含め、この際ラインナップを入れ替えても構いません。


以上、お助け下さい。
尚、ダイビングは今回OPEN WATER資格(一番下)を取得したばかりです!

書込番号:8291312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 20:38(1年以上前)

sea&sea社のリコーGX100ベースのコンデジがあります。
堅牢で55mまでいけます。水中用の色補正モードもあった気が。。
これもいいですが

GX200ベースが出たらこっちが買いですね。

書込番号:8291426

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/09/02 20:44(1年以上前)

条件でのベストはLX3しかないのですが、残念ながらハウジングの販売はありません。

私は今後LX3を購入し、特注(オーダー)でハウジングを作ってもらう予定です。ちなみに現在使用中の水中コンデジはSEA&SEAのDX-1G(GX100)です。

書込番号:8291462

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/02 23:09(1年以上前)

とりあえずまだF31fdが(金額はともかく)新品で手に入るようですが。
富士のリフレッシュモデルなら(いつもあるわけではないようですが)格安で手に入るようで。

書込番号:8292431

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/02 23:37(1年以上前)

F31fd/LX1/F100fd全て持っています。

>>マニュアル機能がある事

F31fd○
F100fd×
LX3◎

まぁF100fdはまったくマニュアル撮影できないですからね。
操作性も悪いので、F31fdのイメージで買うとかなり失望するでしょう
LX3はフルマニュアルの撮影が可能です

>>シャッタースピードを出来る限り稼いだときに画質が良いこと

F31fd◎
F100fd○
LX3○

F100fdとLX3、同ISOではF100fdの方が上ですが
レンズがLX3の方が1段分強明るいので、LX3の方が有利です
被写体ブレではそれ程差は無いですが、手ブレも含めるとLX3の方が更に上です
LX3をF31fdに比べれば、1段分明るいのと差し引いても未だ少しだけ劣るかな?
手ブレも含めるならばF31fdよりもLX3の方が上です。

>>28mm以下の広角レンズ

F31fd=36mm
F100fd=28mm(ただし実際には26.5mm位有りそう)
LX3=24mm

>>水中モード

F31fd○
F100fd○
LX3△

LX3には水中モードは無いですが
カラーモードが豊富ですので、好みの色調が見付かると思いますよ。


>>マリンパックの設定がある事

LX3には今のところマリンパックが無いですかねら・・・
でもLX2には外部メーカーが出していたみたいですし
その内に出るかもしれないですね。

>>セルフタイマー時に顔認証してくれる事

F31fd△
F100fd◎
LX3○

認識範囲と速度はF100fdがピカイチですが
認識するのが早い分、外れるのも早いです
で、また直ぐ認識して・・・セルフタイマーで撮影していると
シャッターが切れる瞬間に顔認識してない可能性も

書込番号:8292648

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/02 23:41(1年以上前)

価格を無視しってて事なんで

コンデジのサイズに拘らないなら
いっそデジ一で
E-520
顔認識に水中オプション揃ってますよ

L-10をお持ちだと
かぶっちゃうけどレンズの互換性も有るし

いっそ
40DをE-3に換えれば
防塵、防滴ボディで砂浜や洋上、雨天等と結構無敵です

書込番号:8292674

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/03 00:35(1年以上前)

誤:F31fd/LX1/F100fd全て持っています。
正:F31fd/LX3/F100fd全て持っています。

書込番号:8292990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2008/09/03 01:12(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>cooper-s2006さん 

sea&sea社のリコーGX100ベースのコンデジ

こんな機種があったんですね。
確かに今GX200ベースで出てくれればってところです。
今から、GX100ベースの機種は買いにくいかな!?


>freakishさん

特注(オーダー)でハウジングって出来るんですね!
でも一体いくらくらいするんでしょ・・・。
これが安価に入手出来るのであれば、LX3に大いに傾きます。


>Y/Nさん

その手も考えてはみたんですがねぇ。
これの後継機種が出てくれれば全く問題のない話しなんですが・・・。
これは最終手段にしようかと思ってます。
今回、水中ハウジングを入手するのも実際に大変でしたし。

あと、話しは変わりますが、水中で撮影したカクレクマノミを
見ていたところ、水中モードであっても青っぽい画像でした。
そのあたりも、後継機種では改善されているのでは、と期待してます。

尚、F100fdのスレに出ていた水中モードのスレにも目は通しています。


>鉄也さん

書き込みありがとうございます。
実は、私は過去に一瞬だけF100fdを所有していました。
その時の感想では、よく使用する領域ではレンズが暗く、F31fdより
更に遅いSSになってしまう為、それがイヤで手放しました。
手ブレ補正が強ければ何とかなったんでしょうけれど。

ただ、もしF31fdを持ってなければ、普通に満足していたと思います。 


>>セルフタイマー時に顔認証してくれる事
>F31fd△
>F100fd◎
>LX3○
>認識範囲と速度はF100fdがピカイチですが
>認識するのが早い分、外れるのも早いです
>で、また直ぐ認識して・・・セルフタイマーで撮影していると
>シャッターが切れる瞬間に顔認識してない可能性も

この部分なんですが、私の書き方が悪かったので、伝わっているかな?

単独でどこかに出かけた時、景色等をバックにしてセルフポートレート
撮影する事もあるかと思うのですが、その際F31fdではセルフタイマー
を使ってシャッターを切った後でも、自身がカメラの前に移動すると、
シャッター後でも顔認証してくれますが、LX3でも同様にしてくれるの
でしょうか?

当然F100fdではしてくれると思う(試していない)のですが、LX3でも
同様になってくれれば、ほぼLX3に決定かもしれません。

因みに、L10でもTX1でも上記状況では顔認識してくれません。

あと、iフラッシュは相当賢いと思っていますが、LX3ではこの点は
いかがでしょうか? 人物や物の撮影等で。


>enikesさん
E-520もE-3もこれに変更するのは難しいかな。
今回、やはりコンパクトでというのが大前提なので。
あと、高速連写+キヤノンレンズの豊富さから、40DをE-3に変更する
のは難しいですね。
L10もバリアングル液晶が最高に気に入ってます。

無い物ねだりではあるのですが、もし、
・LX3に水中モードが付いていれば 
・FZ28がバリアングル液晶であったなら

カメラ構成を40Dと上記二機種に換ええていたかもしれません。


その他何か良い案があればお願い致します。


書込番号:8293137

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/03 02:03(1年以上前)

>>当然F100fdではしてくれると思う(試していない)のですが

当然両機種(F100fd/LX3)共に顔認識してくれます。
ただし面白いのは、FUJIではセルフタイマーのカウントダウン中も
顔の認識枠は出たままですが
PANAは、カウントダウン中は顔認識の枠は出ず
シャッターが切れる瞬間に顔認識の枠がでます。


>と、iフラッシュは相当賢いと思っていますが、LX3ではこの点は

PANAのフラッシュはFujiに大きく負けますね。
ただしLX3の場合、フラッシュの調光もフルマニュアルで調整可能です。
+−2EV

書込番号:8293268

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2008/09/06 20:55(1年以上前)

〉鉄也さん

こんばんは。
本日、量販店で試してみました。

しかし、LX3では仰るようにレリーズの瞬間に四角の枠が出て… とはならず、ピンボケしてました。

私が試したのはiAモードとPモードですが、仰られているのはシーンモードの中にある自分撮りのモードのことでしょうか?


だとすると、三脚を使っての撮影は出来ないようですね、2秒でレリーズとなりますので。。

書込番号:8310118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/06 21:06(1年以上前)

>>セルフタイマー時に顔認証してくれる事

F31fd△
F100fd◎
LX3○

F31fd ではセルフタイマー時に顔認証しないということですか?

書込番号:8310185

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/06 22:34(1年以上前)

>Sumibomさん

いいえiAモードとPモードでも、セルフタイマーで顔認識しますよ
顔認識の枠が出るのは一瞬なので判りにくいです。
でも、ピントが合ってなかったって事はその時は顔認識に失敗したんでしょうね。

ちなみに再生モードでFOCUSボタンを押すと、何処でピントを合わせたかが判ります。


>on the willowさん
>>F31fd ではセルフタイマー時に顔認証しないということですか?

F31fdは手ブレ補正が無いので、手ブレを押さえる為に
手持ち撮影でも、2秒セルフタイマーを多用していましたが
F31fdの精度&範囲が狭いので、顔認識が役に立った記憶はろくに有りません。

書込番号:8310667

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/07 00:25(1年以上前)

>on the willowさん
>>F31fd ではセルフタイマー時に顔認証しないということですか?

前提が書いてなかった
仕様上、セルフタイマー時に顔認識します。

しかしセルフタイマー時に顔認識が役立った記憶はろくに有りませんという事で
△です。

書込番号:8311328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/07 01:23(1年以上前)

私は F31fd を使ってた頃からセルフタイマー時にも顔認識は役に立つと感じていましたので、印象の違いですね。
LX3 でセルフタイマー時に顔認識するかどうかは時間があったら確認してみます。
(FX35 では顔認識しなかったので)

また、
>で、また直ぐ認識して・・・セルフタイマーで撮影していると
>シャッターが切れる瞬間に顔認識してない可能性も
誤認識はどの機種でもありますが、手持ちの他の機種に比べ F100fd はより遠い距離でも顔認識しやすいと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
同じ距離ならそんなこともないのでは?

書込番号:8311630

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/07 01:36(1年以上前)

>on the willowさん

>>LX3 でセルフタイマー時に顔認識するかどうかは時間があったら確認してみます。
>>(FX35 では顔認識しなかったので)

FX35でもセルフタイマーを使っても顔認識しますよ。
LX3と同じで、カウントダウンの間は顔認識の枠は出ずに
シャッターが切れる瞬間にだけ枠が出ます。

>>手持ちの他の機種に比べ F100fd はより遠い距離でも顔認識しやすいと感じます。

はい、だからF100fdは◎にしてますよ。
ちなみに、先の表”セルフタイマー時に顔認証してくれる事”に
FX35を入れるなら△です。

書込番号:8311696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2008/09/07 14:09(1年以上前)

>鉄也さん

何度もすいません。
もう一度だけ前提を確認させて下さい。

私の場合は一人でよく出掛けるので、その出掛けた先々で
三脚を立て、誰も人がいない状態で構図だけ設定してた上で
10秒のセルフタイマーを利用してシャッターを押してます。

その後、自分がカメラの前に移動してシャッターが切れると
フェイスキャッチが機能している

以上がF31fdでの私の前提です。

鉄也さんの文面を読んでいてもF100fdの書き方であれば、
おそらく同様なんだろうなとは思うのですが念のため。


それを理解した上で、昨日ヨドバシでLX3を使って他社の
パンフレットを使って試してみました。

普通にiAモードで撮影する時には顔認証する事を確認した
上で、手持ちで上様の撮影方法で試しましたが、数度
試したものの一度もうまくいきませんでした。

ずっと画面も見てましたが、顔に□は表示されずじまい。

何も特別な設定など無いですよね?
店頭機なので勝手に変更されている可能性があるので・・・。



書込番号:8313576

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/07 15:46(1年以上前)

>Sumibomさん
>>普通にiAモードで撮影する時には顔認証する事を確認した

判りました、iAモードのフォーカスは追尾モードが優先で
顔を認識すると顔認識モードに切り替わるのですが
1度も顔を認識せずに、セルフタイマーに入ると
後から顔が入ってきても、顔認識モードに切り替わりません。
FX35でも同等です。


例:
1.電源ON(もしくは、前回撮影プレビュー終了後)
2.構図を決める
3.セフルタイマーをセットする
4.シャッターを押す
5.シャッターが切れる

iAモードの場合
1〜4の間に一度も顔が入っていないと
4〜5間に顔が入っても、顔認識しません。

iAモードでも1〜4の間に一度でも顔が入っていると
4〜5間に一度フレーム内から顔がなくなっても
再度顔が入るとまた、顔認識モードに変わります。

iAモード以外、Pモード等の場合
フォーカスを事前に顔認識モードにしておけば
1〜4の間に一度でも顔が入って無くても
4〜5間に顔が入れば顔認識します。

書込番号:8313915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

迷いに迷って。。LX3 or GX200

2008/09/02 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 DDD2さん
クチコミ投稿数:3件

旅行の為、早急にカメラを購入したいのですが、LX3とGX200で非常に迷っています。
元々、GX100に興味を持っていたのですが、購入の機会を逃し、そのうちGX200が発売になりました。それでもまだ買わずにいたら、LX3が発売されました。見た目的に好みなのはGX200です。ですが、見た目でなく性能で選ぶべきなのか。。白熱灯下の屋内で撮る機会が多いのですが、写り的にそんなに違うものなのでしょうか?デジカメ上で見るか、L版サイズでのプリントがメインです。両方お持ちの方、そうでない方でも、アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:8290678

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/02 17:47(1年以上前)

両機種ともよく出来たカメラだと思います。
これで内蔵ファインだがあれば、私も購入していたと思います。

>白熱灯下の屋内で撮る機会が多いのですが、…

とのことで、レンズが明るいLX3をお勧めします。
液晶もやや大きいですし…。

書込番号:8290726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/02 19:54(1年以上前)

DDD2さん
小生、GX100を使用していて、最近LX3を購入しました。
個人的な感想としては、出来るだけカメラ任せできれいに撮りたい場合はLX3、ある程度自分なりの設定をして撮りたい場合はGX200と言った感じです。
LX3は、ワイド端でF2.0と言う明るさがありその点有利ですが、GX200はGR DIGITAL以来培ってきた素晴らしいい性能の実績があり、甲乙つけがたいと思います。
小生の場合は、LX3はレンズの明るさを生かして、室内での使用を中心にしたいと考えています。

書込番号:8291196

ナイスクチコミ!3


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/02 20:13(1年以上前)

室内メインでしたら、やはりレンズが明るくて高感度の画質に優れていて手ぶれ補正の効きがいいLX3が有利でしょうね?

書込番号:8291298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:16(1年以上前)

当方GX100ユーザーでLX3に注目しております。

高感度のノイズもそのカメラの画作りと捉えられるなら、見た目でお気に入りのGX200で良いと思います。
ざらつきの少ない写真の方が良いのなら見た目は我慢してLX3を選ばれるのが良いかと思います。

ただ、まだGX100が在庫処分で格安で入手可能と思いますのでそれを狙ってみても良いのではないでしょうか?リコーのビューファインダーは日中の屋外では頼りになると思います。

一眼レフを使用しているせいか、私にはGXの操作性が非常に良く出来ていると感じられます。LXの十字スティックは慣れの問題でしょうが店舗で触った限りではいまいちだと感じました。

書込番号:8291311

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDD2さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 12:52(1年以上前)

みなさまありがとうございます。昨日、店頭で今一度確認してみましたが、やはりGX200のデザインが好きだなと感じました。持っている事がうれしくなるようなカメラですね。まだ、迷っていますが、GX200に傾きかけている所です。

書込番号:8294554

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/03 13:23(1年以上前)

DDD2さん
 初めまして、
 DDD2さん が、どのような撮影をされるのかは、書かれてる内容だけでは判断しにくいですので勝手に書いておきます。

 暗いシーンでLX3の明るいレンズと手ぶれ補正は、強力な武器です。
 フラッシュ撮影をしない前提で、L版と言う前提なら、LX3を勧めます。
 GX200のどの様な見た目が好きなのか分かりませんが、LX3をGX200風に装飾するのを勧めますね。
 私は、GX100も持ってますが、手ぶれ補正は、有るのか?と言う程度しか威力を発揮しません。
 ノイズ処理もLX3が何枚も上手です。
 何より、iAのおまかせを使えば、大抵の物は、撮れます。カメラ任せで少々つまらない撮影になるかも知れませんが、とにかく取りあえず撮れると言うのは、偉大です。
 そして、フルマニュアル、露出もフォーカスも自分でコントロールして撮影出来るので、撮る楽しみも味わえます。
 速いメディアで有れば、RAW撮影もストレス無く撮影でしますし。

書込番号:8294642

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/03 13:29(1年以上前)

どちらもコンパクトズームとしては良くできてると思いますし、買って後悔はされないと思います。

コンデジはGRDしか所有ませんから操作性の優劣はわかりませんが、こちらで投稿されてるムーンライダースさん
のアルバムに(パスワードは0001だそうです)GX100との比較がありますから比較されたら描写の傾向はわかると
思います。

個人的にはその中の059と060がこのカメラの良さが最大限に発揮されたシーンだと思いますので、大きな画像をダ
ウンロードして比較されることをお勧めします。
なかでもグリーンの照明サインや店舗入り口付近の明るくなった部分の階調。
背景の暗部の見え方など、このカメラの階調表現の優秀差がわかると思いまし、有る意味このサイズの映像素子デジ
カメでは驚異的な性能かもしれません。
恐らくポートレートを撮るとかなり良い線をいくと思います。

原色が派手目に出るのはパナの画像処理の特徴で、コンデジに限らずLC1→L1→L10の共通した特徴です。
そう言う意味では上位機種のテイストを受け継いでコンパクトにした魅力があります。
多少の操作性の違いは慣れが直ぐに解決します。

基本はやはり好きな画を真ん中に置いてカメラ選びをされることをですが、違いがわからないということで有れば
見た目で選ばれてもそれはそれで有りかと思います。

書込番号:8294668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/03 19:00(1年以上前)

DDD2さん
GX200が好印象との事ですが、このカメラはコンデジとしては重厚感のあるカメラらしいカメラと言う事が出来ると思います。
機能を重視したらLX3も素晴らしいカメラですが、GX200に対する好ましい思いは後々尾を引くものですので、ご自分の感性に従ってGX200にされたら良いのではないでしょうか。

書込番号:8295619

ナイスクチコミ!3


スレ主 DDD2さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 20:31(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にお答え下さりありがとうございます。ムーンライダースさんの画像を拝見させていただいたり、私なりに考えました結果、GX200にすることに決めました。チロpapa2さんのご意見に背中を押された気持ちです。明日にでも買いに行こうと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:8295969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング