
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月24日 17:58 |
![]() |
1 | 14 | 2009年7月24日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月23日 21:40 |
![]() |
14 | 5 | 2009年7月23日 14:14 |
![]() |
8 | 8 | 2009年7月15日 21:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月13日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
付属のソフトで動画を再生すると画像に多少ノイズが走ります
カメラ本体の液晶画面ではノイズは出ないのですが
他の方も同じ症状なのでしょうか
カメラのバージョンは1.2でSDカードはサンディスクエクストリームV2GBを使用しております
解決策ありましたら宜しくお願いします。
0点

ファイルはSDカード上に置いたまま再生していますか?
その場合はカードリーダの性能によっては転送が追いつかずにコマ落ちやノイズの原因になるでしょう。
HDD/SSDにコピーして再生しているなら原因はわかりません。
書込番号:9886453
0点

窓月さん返答有難う御座います。
ファイルのほうですがHDDにコピーして再生しています。
ノイズと書きましたが、ザラザラとしたようなしたものではなく
画面割れするような感じです
静止状態ではノイズは発生しないのですが
動いた状態だと発生します。
書込番号:9892609
0点

PCの性能不足ですね。
Motion-Jpegのハイビジョン動画はかんり思いです。
書込番号:9892898
0点

鉄也さん、質問に答えてくれて有難う御座います。
返答遅れてすみません
自分が使用しているPCはノートパソコンの東芝コスミオG30というやつなんですが
一応フルハイビジョンテレビも見れるのですが、画面割れはやっぱり性能が低いからなのでしょうか。
書込番号:9901225
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3を購入しようと思っています。
今はケースで悩み中です。
DMW-CTA1-Kは入手不可能っぽいですね。ヤフオクに高額での出品はあるのですが。。。
そこで、SONYのLCS-HCをケースで使用されている方、納まっている状態の写真をUPして頂けると嬉しいのですが。
0点

こんにちは。
本体のみでしたら、LCS−HCは少しばかりゆとりがあっていいですよ。
フィルターをつける場合にはアダプターにフィルターをつけた状態で収まるSONYのLCS-CSDを使っています。
書込番号:9858306
0点

甘露緑茶さん
こんばんわ!DMW-CTA1-Kはアマゾンコムで売ってますよ。
勘違いかな〜。
ちなみに僕はライカ製の物を使ってます。ケースだけ!
サイズはピッタリ。でも速写ケースと比較すると使いにくい
ですよ。価格はやや高いです。色は2種類。黒、ブラウン
ちなみに購入先はメディアラボ(キタムラの系列会社)
書込番号:9859923
0点

私は貼り革とRICOHのLC-1、専用ストラップをつけた状態で使用しています…が、欲を言うと、革が少し硬いので、使い込めばよくなるかと期待しています。
収納時にはストラップは鏡筒にグルグル巻きつけた状態で入れます。
多分PANAのTZ-1用の方がやわらかくデザインも良いと思います。
また、LCS-HCはCyber-shotのロゴの入りメタルがダサイです。
しかし、ベルト通しはマジックテープ使用でベルトをしたまま装着できるので多分TZ-1用よりも使い易いと思います。
※結論:純正と言ってもよいほどです。
書込番号:9860155
1点

ミニワンさん>
アマゾンは確認しましたが、1店はメーカ在庫なし、店舗在庫もなし。もう一店は未回答です。
今、ヤフオクに出品があるのでチェックはしています。
D-LUX4用ケース、大本命ではありますが、ちょっと価格が。。。
書込番号:9860245
0点

団塊カメラさん>
写真、とても分かり良いです。
写真だと、レンズキャップが少しキツイかな? とか思ったのですが、出し入れを続けると、キャップの角が擦れてくる。って程の接触では無いですか?
TZ-1用もチェックしてみます。
書込番号:9860331
0点

こんばんわ
アマゾンでDMW-CTA1-Kで検索したら、ドリームマートが4〜5日以内に
発送と出ているので、てっきり有るのだと思いましたよ。
すでに製造中止の為に、発送予定である表示ですが、無いと言うことなんでしょうか?
書込番号:9860596
0点

ミニワンさん>
返事がきたのはドリームマートです。
メーカー在庫なし(返事の前に確認したようです)、店舗在庫も完売との回答を貰いました。
数日中に完売のメッセージが出れば、ちゃんとしたショップですね。
書込番号:9860677
0点

寒露緑茶さん
LCS-HCの使用に関して…
LC-1を装着して使用した方が、ちょうど良いくらいです。
(カメラ純正のキャップでは緩すぎると思います)
引っ掛かりなどもまったく気になりませんので、ご安心を…
書込番号:9861474
0点

ケース、探すと他にもありました。
■ライカケース風1:ちょっと安いです。
http://item.rakuten.co.jp/pascalshop/lx3case/
■ライカケース風2:かなり安いです。5000円ぐらい。
ヤフオクで発見しました。しっかりLUMIXって!
■ライカケース風3:かなり安いです。5000円ぐらい。
ヤフオクで発見してGetしました。
液晶面はソフトなスポンジ、底面には硬いスポンジが挟まれていて作りも良いです。
あと、DMW-CTA1もGet。まだ手元に届いてないです。
書込番号:9886205
0点

あー、今は豪雨です。
梅雨明け頃にはケースは2個になってますが、使い良い方が決まってそうです。
書込番号:9886223
0点

甘露緑茶さん
16日の投稿でニックネームを「寒露」と間違えまして、申し訳ありませんでした。
お許し下さい。
さて、今日の書き込みの“ライカ風3”(黒色・横型)に興味があります。
このケースも“ライカ風2”と同じように、ベルト通しとLUMIXのロゴがあるのでしょうか?
それと、鏡筒部分はLC−1を装着した状態で楽勝(専用キャップを着けた状態で多少の余裕があり)ですか?
ホックはマグネットでしょうか?
以上の4点について教えて頂ければあり難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9888142
0点

団塊カメラさん>
「ライカ風2」の横&黒バージョンだと思います。
ホックのマグネットは結構強いです。
「閉じた隙間」の位置でホックが留まります。専用キャップ無しでホックを留めずに閉めるとピッタリ密着させる事ができますが、専用キャップ付だとキャップの上を押さえても1mm程度の余裕しかなく、隙間は殆ど同じです。
RICOHのLC-1は、http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/30/8748.html
を見た感じだと、LX3付属のキャップと、LC-1のサイズ差がイマイチ分からないのですが、LC-1の角の部分が厳しいです。「キャップの余裕」を見て下さい。。。
書込番号:9889280
0点

甘露緑茶さん
よくわかりました。
有難うございました。
なかなか良いケースですね、
気持ちが動きます。
書込番号:9889757
0点

今回Getしたケースを比較してみました。
・大きさはほぼ同じ。
・ホックの強さは四角いケースの方がかなり強くパチンと閉まる。
また、カメラを入れて蓋を閉じる時、四角いケースはホック位置を探さなくても自然と合いますが、DMW-CTA1は柔らかいケースなので少し探す感じです。
・出し入れは、少し四角いケースの方が挟む感じがあったので、ボディー形状に合わせて前面を指でグイグイ曲げたら全く抵抗無く出し入れできます。
・革の硬さから、納まりは、四角いケースの方が少しタイトな感じです。
・保護効果は四角いケースの方が上と思います。特に液晶面のガードはしっかりしてます。
今の感じでは、四角い方を常用すると思います。
DMW-CTA1は汎用的に使えるので、新たなカメラを入手するまで (u_u) クゥゥ。o◯ かも。
書込番号:9900367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆様こんにちは。
今回は閲覧ソフトについて質問させていただきます。
このカメラについてくるソフトですが、
photo fun stadio
・とにかく遅い
・画像情報が下に出るため、詳細表示が小さい
・サイズ変更すると輪郭がカクカク
・パナ独自exif(撮影モード、フィルムモードなど)が表示・加工時保存できる
silkypix
・前者より速いがあまり速いとはいえない
・サイズ変更すると輪郭綺麗(アンシャープマスクかける)
・パナ独自exifが表示・加工時保存できない
あとペンタ機付属のacdsee(Ver.9.0相当)持ってますが
・圧倒的に速い
・サイズ変更すると輪郭ぼやけ気味
・パナ独自exifが表示・加工時保存できない(キャノン独自exifはできる)
・マウスホイールくるくるで画像が切り替わって使いやすい
と、どれも一長一短です。
そこで次の条件を満たすソフトはないでしょうか(上ほど優先順位高)。
・exif同時表示で詳細表示が大きく出る(1280*800モニタで640*480程度)
・パナ独自exifが表示・加工時保存できる
・サイズ変更したとき輪郭カクカク・ぼやけにならない
・なるべく動作が速い
・マウスホイールくるくるで画像切り替え
参考として各ソフトでサイズ変更(25%縮小)したものを添付します。
ちなみに初めて撮り鉄した写真です(地元の小湊鉄道)。
1枚目:photo fun stadio
2枚目:silkypix(アンシャープマスク 50% 1pix. 0lv.)
3枚目:acdsee
acdsee製品版だとパナ独自exif出れば一番いいんですが、試用版の限りでは出ないようですね・・・。
0点

PCは何を使ってます?
画像加工系ソフトはどれでもそれなり
他のと比べても
家ではそれほど遅いとも思えないんですが
Intel Core i7 は快適ですよ
書込番号:9886855
0点

こんばんは。
回答してくださった方、ありがとうございます。
マルチレスにて失礼します。
>my name is.....さん
VIX、Picasa、両方試してみました。どちらもフリーソフトですがよくできてますね。
しかし残念ながらパナ独自情報は表示されないようです。
>enikesさん
PCは、Core2Duo T8100 2.1GHzです。メモリは2Gです。
silkypixまではまあまあ我慢できるレベルですが、photo fun stadioはちょっと・・・、という感じです。それでも画像情報が横にあって画像が大きく出れば我慢して使うんですが。
で、色々調べた結果、photo fun stadioで出るフィルムモードや撮影モードはどうもexifじゃないみたいな感じです(一応パナに問い合わせしてます)。
なので、普段は使いなれたasdsee、サイズ変更時はsilkypixと使いわけていこうと思います。
ってことでどうもお騒がせしました。
書込番号:9897477
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
カメラのキタムラさんから聞いたのですが、生産中止とのことです。
ホントかな????発売して、1年くらいなのに。。。
で、中野のフジヤカメラさんで、黒を37700円で購入しました。
後継機も気になりますが、特にこれ以上必要ないかな。。。。と。
そうしたら、キタムラさんで、【現品限り!35800円!】でした。。。
去年、黒を持っていたのですが、今年の1月に後楽園に置き忘れてしまって。
・・・・戻ったらありませんでした(泣)よって、2台目です。
いくらなんでも1年くらいで生産中止とは。。。。
早すぎる気がしますけど、どう思われますか?
2点

>いくらなんでも1年くらいで生産中止とは。。。。早すぎる気がしますけど、どう思われますか?
デジカメは1年で生産中止というのは決して珍しいことではありません。
なかには半年で生産中止という機種もあります。
「生産中止」という表現より「生産完了」という表現のほうが正しいかな?
以前雑誌で「生産開始前に、生産台数○○台と決めて、その台数に達すると1ケ月でも生産完了となる」という記事を読んだことがあります。
生産完了が早いということは、それだけ早く売れた(人気機種)ということかな?
書込番号:9894605
3点

LX5でマイクロフォーサーズになるという噂もありますが、正式発表が待ち遠しいですね。
書込番号:9894693
4点

最近買ったのですが、よく写るいいカメラです。
LX1も使っていたことがったのですが、同時期に使っていたキヤノンのG7に比べて
ノイズが多めで画質では負けていました。
でも、LX3は大きく進歩していました。高感度でもよく写ります。
1年で生産完了は残念ですが、今のこの業界では仕方ないと思っています。
もうちょっとスローライフの方がいいのですが、他者との競争があるので。
マイクロ4/3もいいのですが、このシリーズもぜひ続けて欲しいですね。
書込番号:9894763
2点

カメラ取られてしまったのですか・・・・お気の毒デス
自分が写真撮ってるせいか・・・
人様のカメラはとても取る気にはならないのですが・・・
(思い出一杯の愛機無くなったら悲しいですよね・・・)
世の中にはいろんな人が居るものですね・・・私も気をつけます。
書込番号:9894797
0点

>m-yanoさん、教えて頂きましてありがとうございます。
なるほど。。。生産中止でなく、生産完了ですか。
予期しないほど、たくさん売れたんでしょうかね。。
そういえば。。。中野のフジヤカメラで20代のカップルが、
『・・・シルバー売り切れだってさ。。。』
『黒でもいいじゃん。LX−3って、よく写るってよ。』
『私、2万円出す。後、お願いね。』
『わかったよ。大丈夫。』
と言いながら、仲良くお金を出し合い、黒を買って行きました。
・・・なんか仲間が増えたような。。。ほほえましくて嬉しかったです。
願わくば。。。一眼レフまで行くように。。。と(笑)
こうやってたくさん売れたのかもしれませんね。。。
>じじかめさん、コメントありがとうございます。
オリンパスのE−P1も良さそうですよね。
でも。。。ちょっと大きいかな。。パナソニックに期待してみましょう♪
私は、見てるダケになりそうですが。。。
>Seiich2005さん、私もこのカメラ大好きです。
店の中や一眼レフで撮れないようなトコもパシャパシャ撮れる。
食べ物なんて。。。。最高です。
>MIZUYOUKANNさん、後楽園のイルミネーションの撮影で夢中になってて。。
置きっぱなしにしてしまって、取りに戻ったのですが、なくなってました。
その後、忘れものセンターなどに問い合わせを何回かしたのですが、出て来ず。。。
傷だらけでしたが、気に入ってたので、ガックシです(泣)
再び購入するまで、半年もかかってしまいました。
他のカメラとレンズに資金がかかってしまって。。。
やっと再び手にできました。今度は、気をつけます。
書込番号:9895855
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
様々なシチュエーションがありますので自分でサンプルを確認すればよろしいかと。
書込番号:9851985
2点


スレ主様
はじめまして
この2機は画角と使い勝手で選んでよろしいかと思います
私はG10にしましたが
書込番号:9852100
1点

ぴぴやんさん
画質は好みの問題だと思います。
私はLX-3の画質が好みですし、広角重視ですので24mmからのLX-3にしました。
またF2というレンズの明るさも決め手になりました。
LX-3を使われてる方はこの辺りも重要視されたと方が多いと思います。
書込番号:9852172
1点

重要視されたと方
↓
重要視された方
間違えました。
すみません。
書込番号:9852179
0点

みなさんありがとうございます。
電器店では、この2台が並んでいましたし、価格.comでは両方ともクチコミの数が多いので、
本当にライバル関係なんですね。
G10のスレではG10が良いという人もいるし、あとは好みの問題なんですね。
両方を見比べれれば一番いいんですけどね。
書込番号:9856379
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんにちは。発売初日に購入してから
ここ数ヶ月USBで繋いだ時にPC接続にならず
「16:9TV用で出力します。」というメッセージが表示されるのみで
マウントされません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
ファームウェアは1.3です。
…故障かなぁ。
0点

以前にあったような気がしますが,USB接続の設定をし直したらなおったように記憶しています。それ以来問題なく動いています。
coasterさんとまったく同じ症状だったかは定かではありませんが,一度USB接続の設定をいじってみるといいかもしれません。
書込番号:9825130
1点

So-chan様
SDカードのデータをフォーマットし直し、
再度USBの接続を行ったところ
初回は無事つながりました。
しかし、PC環境を変えたり何度かに一度認識しなくなったりするので
一応修理に出してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:9828262
0点

まちがってたらスミマセン、
USBポート側の問題の可能性があります。
パソコン前面にあるUSBポートに差し込んでいませんか?
試しにパソコン本体裏側にある別のUSBポートに差してみてください。
書込番号:9844572
1点

めい0824 様
ご回答ありがとうございます!
一応昨日メンテに出してしまいましたが
接続はmacmini & macbookの本体に直接差す部分なので前面背面がない事。
いままでは同条件(挿しているポートは変更なし。)でもきちんと認識できていた事。
他の全てのポートで試してもPC接続できなくなる事。
等からご指摘頂いた内容とは該当しないかもしれません。
一応、今回の症状が出るケースを
panasonicにも聞いてみたいと思います。
なにか情報もってるといいなぁ。
書込番号:9846325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





