
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年4月8日 07:53 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年4月8日 07:25 |
![]() |
7 | 6 | 2012年2月6日 20:49 |
![]() |
9 | 11 | 2012年2月1日 13:49 |
![]() |
0 | 9 | 2012年1月21日 11:27 |
![]() |
16 | 9 | 2011年4月30日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
以前にも同じようなスレがたったような気がしますが
同じく楽しみです。
書込番号:14393733
1点

出ないで欲しい。LX1/3/5でお腹いっぱい、財布空きっ腹。------ 悩ましい。
書込番号:14395232
2点

GF3/GF5と大きさ(価格も?)が競合するので、出ないかもしれませんね?
書込番号:14395776
2点

スレ主さん
おはようございます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LUMIX#LX.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.EF.BC.882005.E5.B9.B4_-_.EF.BC.89
このサイクルを見れば恐らLX7は出てくるでしょうね。
CCDは廃止,流行のCMOSで24-105mmF1.8〜とかのすんごいのが出てきそうな予感…でも登場後しばらくは高いと思います(汗;)。
Panasonicは旧コニカミノルタのSONYに行かなかった技術者が居ますから,家電メーカーと侮ってはダメです,看板のTVでコケてボーナスカットとかの噂で窮地に追い込まれているPanasonic,とっても良いカメラが今後も出てくる事でしょう。
書込番号:14407800
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

XZー1が3.5円程度なので
3-3.5万円ならば買いと思います。
書込番号:14398711
3点


LX3のスレに書かれているので、LX3を中古で買うならいくらが妥当かという事でしょうか?
中古は程度がわからないので、安く買えたと思っても使い込まれていればすぐ壊れることもありますし、高かったと思ってもほとんど使用されていなければお買い得と思えるときがあるので、妥当な値段はないと思うのですが・・・
LX5の話でしたらポイント等を含めた価格で3万円切ればお買い得だと思いますが・・・
書込番号:14400421
0点

3万〜3.5万円が買いですか〜じゃ〜まさに今が買いですね。私自身LX3は持っていて、凄くいいカメラと言うのは知っています。そのカメラが少し調子が悪くなってきたのでLX5にしようかLX7が出るかわかりませんが、それにしようか迷っています。何かアドバイスを……
書込番号:14401004
0点

スレ主さん
おはようございます。
当機種の中古価格帯(税込):\13,980〜\25,000とあるので,もう4年も前のコンデジはお勧めできません。
¥25,000−も出せば今の良い別機種が買えちゃいますhttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146065から。
私のだと程度はAAAですが(笑)。
某フイルムカメラ老舗では「LX3よりLX5の方が良い」と言ってるので,LX5をお勧めしちゃいます。
LX5は,「壊れた・フイルム機でもOK」の「なんでも下取り」にしてもらうと実質¥34,800 −ですので,LXシリーズのモデルチェンジサイクルhttp://ja.wikipedia.org/wiki/LUMIX#LX.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA.EF.BC.882005.E5.B9.B4_-_.EF.BC.89である今夏に出るLX7?が登場する前の今がLX5をゲットする最良のタイミングです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/119041
あんまりLX7発表まで粘ると品切れになって出たばかりの高いLX7を買うハメになりますよ(笑)。
書込番号:14407738
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

ヤフオクは不詳。
ブラック、傷なし、ストラップ等に使用歴なし美品Sofmap 17.8kで最近購入です。全備箱付。
ただし、保護フィルムの痕が付いていましたので、使用はしたようです。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_20.htm
書込番号:14063933
2点

オークションを見たら、途中ですが1万円は付いていました。
あまり、高くは売れないと思います。
売りやすくするために、おまけでSDHCを付けると購入希望者が増えますよ。
書込番号:14063967
2点

オークファンというサイトで過去の落札金額を知る事が出来ます。
http://aucfan.com/search1/smix-qDMC.2dLX3-tl30d-ot1-vmode_0.html
付属品など一式揃った美品で14000〜16000円程度が多いようです。
書込番号:14064137
1点

最近、ヤフーオークションで中古機を購入しました。
15,300円で落札しましたが、安かったのか高かったのかは余り考えていません。
ちなみに購入機はシルバーで、保証期間はなし、CDなし、キズは少な目でした。
以上、ご参考になれば・・・
書込番号:14064461
2点

オークファンみてみました♪
とても便利なサイトですね♪
これからはオークションで買い物する時はチェックする事にしますね
ありがとうございました
書込番号:14064542
0点

みなさん有益な情報ありがとうございました。
Yahooオークションにて17000で入札して頂いております。
あと1時間このオークションのわくわく感を味わいたいと思います
ほんとうにありがとうございました♪
書込番号:14116798
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんにちは。今頃ですが、LX-3を買おうかLX-5を買おうか迷っています。
私の気になる点は、6×6?というんでしょうか、「正方形」サイズで撮るモードです。
LX-5だと撮るときに簡単に設定できるみたいですが、LX-3だとドライバかなにかを入れないといけないようでした。
LX-3での設定、操作が面倒でなければLX-3にしたいと思ってます。
LX-3ではどういう手順で正方形モードで撮れるのか、どなたかわかる方、教えていただければ幸いです。
0点

LX−3は長年使っています。ファームウェアの最新バージョン2.2で
メニューの設定から1:1ができます。
要はハードにメニューが無いから、ソフトで対応と言う感じです。
それに今・買うなら、LX−5をオススメします。というのも、大きさの
負担(携帯性)からして流れがGF3・GX1へ動くものと見ています。
LX−3&5は1/1.63サイズのコンデジにしては大き目の素子ですが、
画質そのものはマイクロフォーサーズの方が格段に上ですね。
ソレを追求しちゃうと結局フルサイズになってしまうのですが・・・
ただ、フォーサーズの標準レンズであるとズームの効くモノ日中用のF値
なので、追加するレンズの方が結局割高になる傾向は否めません。
用途がプリントアウトで2L判位で眺めるモニターが24インチ位までなら
LX−5でもモロ十分な性能だと思います。
参考に奥多摩山行へ行った時のスナップを一枚貼っておきます。カメラ処理
のJPEG生成です。
書込番号:13864548
2点

私はすべて「3:2」で撮影して、必要ならパソコン&フォトショップ(EL7)で
トリミングします。
書込番号:13864607
0点

LX3,5が好きな人がいることは理解できます。
LX3,5はCCDですが、ミラーレスは、CMOSです。暗いところでの撮影は、CMOSの
ほうが強いですが、昼間はCCDのほうがきれいかなと思ってます。
私はG3,LX3ユーザーですが、LX3は当分使い続ける予定です。
あともう一つ、パナのミラーレスは、まともなケースがないんですよ。
通勤カバンに入れて運びにくい。前にむき出しで、カバンに入れておいたら、
ゴミがレンズ内に入って修理になったことがあります。
LX用のケースは高級で、がっしりとしているので、是非、同時購入することを
おすすめします。
書込番号:13864732
0点

中古でも二万とLX3を買うメリットが少なく、パナソニックの場合新しいレンズほど設計が良くなっています
LX5が三万少しで買えるのは今のうちだけかもしれません
書込番号:13864807
0点

ばそ出ひ想梅青・・・すげー行ってみたくなった・・・
書込番号:13865007
3点

こんばんは。
LX3で「1:1」で撮りたいなら下記でファームアップできます。
http://panasonic.jp/dc/lx3/firmware_update/index.html
しかし,今さらLX3ですか…
今から買うならLX5をGETされたほうが良い,と思います(私はLX“3”ユーザーです)が…
LX3のメリット
・デザイン(?)はLX5より良い,「と」思います。
・人気はなぜか?LX3の方があります。
LX5のメリット
・LX3の動画はモーションJPEG,つまり静止画の連続撮影なのでDIGAに動画として取り込めないが,LX5の動画はAVCHDlightでハイビジョン動画(と言ってもlightですのであまり期待しないで下さい)撮影可能かつDIGAにSDを差し込めば動画を取り込めてブルーレイやDVDにハイビジョン画質でダビングできる(当然ダビング10適用外なのでコピーし放題)。
・望遠側がLX3よりあるので絶対有利。
・内蔵CPUがLX3より絶対進化している「ハズ」なので,徹底検証すればLX3よりLX5の方が例えばAF合焦速度など,全体性能が上のハズ。
・最低補修用部品保有期間がまだ現行機種なのでLX3より寿命が長い。
1:1撮影はどちらでも可ですので,あとは「好み」ですね。
クチコミ件数はなぜLX3の方が多いんでしょうね?
ひょっとすると出てる台数はLX3の方が上かも。
書込番号:13866876
0点

みなさん ご回答、ありがとうございました。
ファームウエアをアップデートしたとして、1:1にする場合、特に操作に不便はないんでしょうかね?
その点を聞きたかったのですが…。
書込番号:13871309
0点

LX5の方がスムーズに1:1にできるのかな?
僕はLX3ユーザーで、LX5は使った事がないので分かりませんが、慣れてしまえば問題ないと思います。
もし、アスペクト切り替えレバー(?)に1:1があればベストでしょうね。
でも、ほんと問題ないですよ。
あ、
でも、僕も今買うならLX5を奨めますわ☆
書込番号:13872201
1点

LX3ユーザーです。
私の場合は、ジュエリーの撮影が多いので、
カスタム1 (C1) に、1:1(6:6) とマクロを割り当てて使用しています。
モードダイアルを C1 にセットする事で、ジュエリーのマクロ撮影が可能になる様にセットしてあります。
ご自分のお好みに会わせて、C1・C2 をうまく活用されると良いと思います。
LX5が発売されたときに購入も検討したのですが、ボディーサイズがネックとなり購入しませんでした。
デジカメは何台か所有していますが、掲載写真に写っているケースに入れて常時バッグに入れて持ち歩いています。
性能と大きさのバランスが、とても良いように感じています。
書込番号:13929999
2点

訂正致します。
LX3は、カスタムに 1:1 の割り当ては出来ますが、マクロの割り当ては出来ませんでした。
フォーカス切り替えスイッチでの切り替えでした。m(__)m
(いつもジュエリーのマクロ撮影をしているので、そのままになっていてうっかりしました。)
書込番号:13930060
1点

4:3,3:2,16:9の切り替えは、スイッチ一つで随時できますが、後から追加された1:1はメニューから呼び出して設定せねばならないこともあり、ちと面倒です。
1:1にした状態で切り替えスイッチを動かすと、ちゃんと切り替えますが、1:1にしてたときのモードにするには、いったん他のモードにして戻してやらねばなりません。
例えば、スイッチを4:3にした状態でメニューから1:1にした場合、3:2にするにはスイッチ切り替え一発ですが、1:1→4:3にするにはメニューから1:1をOFFにするか、スイッチをいったん3:2や16:9にしてから4:3に戻す必要があります。
書込番号:14094945
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
最近、ハイダイナミック撮影モードにはまって常用しているのですが、皆さんは人物撮影をする際もこのダイナミックモードを使用されていますでしょうか?
撮り比べもしてみたのですが、せっかく人物撮影モードなどがあるので、どちらが周りの風景も人物も綺麗に撮れるかなかなか比べにくいです。
ダイナミックモード使用時のデメリットやメリットを教えて頂けないでしょうか。
0点

ガラパコスさん
ハイダイナミック撮影モードのメリットは、説明書にも書いてあるように明部の飛びや暗部のつぶれが起きるような場合に、それらを軽減する効果があります。
欠点は、プリントで鑑賞するにせよ、モニター等で鑑賞するにせよ、暗から明へ表現できる幅には限りがあります(ダイナミックレンジ)。このレンジの中に無理矢理に飛んだりつぶれたりする箇所も、階調を有するようにするので、当然のことですが、コントラストが下がり、眠い写真になります。
生かすも殺すも、使い方次第でしょうか。
ただし、このカメラが逆行での撮影等ではない、通常の被写体の場合、ハイダイナミック撮影モードでどのような処理をしているかは知りません(このモードを使わない場合とあまり変わらないかも知れません)。
書込番号:13720727
0点

ガラパコスさん
初めまして。
>最近、ハイダイナミック撮影モードにはまって常用しているのですが、
>皆さんは人物撮影をする際もこのダイナミックモードを使用されていますでしょうか?
う〜ん,ワタクシはネイチャーはごく自然な色合い,ハイダイナミックやバイブラントは偽造的なド派手発色にしたい時に使うものだ,と思いますが。
でも私はド派手な偽造的発色が好きなのでバイブラント常用ですね。
>撮り比べもしてみたのですが、せっかく人物撮影モードなどがあるので、
>どちらが周りの風景も人物も綺麗に撮れるかなかなか比べにくいです。
SCNじゃなくてPモードで絞りを変えながら試すほうが分かりやすいのではないでしょうか。
ジャスピンだとF5.6がこのカメラは美味しいですよ。
>ダイナミックモード使用時のデメリットやメリットを教えて頂けないでしょうか。
上記述べたとおりですが,下の「パートV」で同じ質問を書き込んで下さい。
いろんな意見の人からのアドバイスが得られると思いますよ。
なにせ型遅れデジカメではあり得ない連続200スレまで行ったオバケスレですから。
注目度はLX3スレでNo.1ですよ。お待ちしております。
書込番号:13722217
0点

ガラパコスさん、こんばんは
(^_^)
ハイダイナミック、僕は初めは試してみましたが、今は使ってません。
何故かというと、ISO400固定だからです。
僕は引き伸ばしもするので、LX3のISOの許容範囲は200と考えてます。
しかし、あまり大きな引き伸ばしをせず、ノイズをさほど気にしない人は便利に使えると思います。
画質にこだわり、綺麗に階調まで出したいなら、やはり一眼を使うべきでしょうね
(^_^)
書込番号:13722422
0点

コメントありがとうございます。
とても勉強になっています。
ISO400固定でしたね^^;
昼間の景色で度派手にってときに重宝しそうですね
室内での人物撮影ではやはりPモードで撮影を練習します
素人の私にはPモードとiAモードでの画質の差があまりわからなかったのですがプロの方がみたら直ぐに違いがわかるのでしょうか?
ダイナミックモードでのノイズはなんとなく確認出来ました。
書込番号:13727687
0点

こんばんはです。ハイダイナミックはあまり使いませんが、『ピンホール』や『サンドブラスト』『空撮』はよく使います。夕暮れのサンドブラスト使用は、時にはハッとする良い写真が撮れますよ。
書込番号:13732457
0点

夕暮れのサンドブラスト今度チャレンジしてみます♪
空撮は飛行機に乗る機会が無いので、興味有るけど私には使えなさそうです^^;
書込番号:13741198
0点

いゃ飛行機乗らなくても、空撮モードはいいよ。青い空と白い雲を鮮やかに写し出してくれますよ。
書込番号:13742753
0点

皆様、沢山の参考になる回答ありがとうございましたISO400固定ということでそれが気になり最近では私もあまりこのモードは利用しなくなってきました。
撮影モードのPモードを多用している感じです。
書込番号:14045760
0点

ガラパコスさん。
極めて明暗差の大きなシーンをLX3で綺麗に撮りたい場合、暗部補正をかけ、フィルムモードを「スムーズ」にして、さらに微調整でコントラストを−2、彩度を+2、シャープネスを+1の設定で撮ってみてはいかがでしょうか。
これなら低ISOでも撮れます。
(最低感度にこだわるなら暗部補正OFFですね)
僕がよく使う方法です。
このカメラのJPEG撮りでの限界がこの設定かと…☆
これで不満ならRAW撮りでいじるか、一眼使うしかないと思います(^-^)
書込番号:14048670
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
お尋ねします。
シャッターを一回しか切っていないのに同じ写真が2枚撮影されます。
設定はいじっていないのに不思議で困っています。
どなたか原因を推察できる方お教えいただけませんか、よろしくお願い致します。
0点

sarl2129さん
RAWとJPEGじゃないでしょうか?
書込番号:12943709
4点


あと、マルチフィルムと言うのがあるそうです。
取扱説明書のP.76をご参照ください。
書込番号:12943753
2点

こんばんは。sarl2129さん
フィルムチルドレンさんが仰られるようにマルチフィルムとか言う
機能じゃないでしょうか?
初期設定のままいじらずに撮影されたから恐らく1度のシャッターで
同じ写真が2枚撮影されたんだと思いますが・・・・
間違えてたらごめんなさい。
書込番号:12944293
2点

フィルムチルドレンさん、ひろジャさん、万雄さん
早速のご連絡ありがとうございます。
設定を変更して再撮影をしてみます、結果は後日ご報告させて頂きます。
書込番号:12944350
1点

皆さんありがとうございました。
ご指摘の通りマルチフィルムの設定を変更したら解決しました。
こんな仕掛けがあるとは全く不勉強でした。
現在もニコンF5,F2を使ってフィル撮影がほとんどでデジカメは初心者です。
これから、このカメラでデジカメも勉強していきますのでよろしくご指導をお願い致します。
書込番号:12947689
1点

LX3でデジカメデビューですか…
という事は購入されたのは最近という事ですか?
良かったらLX5じゃなくて‘なぜ’LX3にされたのか,教えて下さい。
嫌なら別に返信されなくても良いですが。
私もフイルム併用です,フイルムカメラもどんどん使って下さいね♪
デジカメフルサイズ所有者の方が35mmリバーサルの方が画質良い,と言ってましたよ。
まさにフイルム機と併用に最適なカメラですよ。
しかしF5ご所有とは,かなり‘通’ですね。
名機だ。
昔のカメラ雑誌のレポートで動きモノを高速連写でミスピントが一枚もない鬼機。
すべてジャスピン。驚愕性能。
でも重いでしょ(笑)
確か単三電池8本でしたね…
書込番号:12951722
0点

超 THE BEATLES ファンさん
交換レンズの関係でニコンFシリーズを使っています。
仰せの通りF5は重たく、交換レンズを含めるとかなりの負担です。
本当はシグマかリコーGRD3が欲しかったのですが、ズームがないのであきらめました。
LX3にしたのは価格COMの評価が良くて値段が手頃だったので。
映像素子の大きさも選択肢の一つでしたからズームがあればシグマにしたと思います。
回答になりましたでしょうか、これからもよろしくお願い致します。
書込番号:12953967
2点

>LX3にしたのは価格COMの評価が良くて…
返信ありがとうございます。
うわお〜感激!
LX5が登場してしばらく経つのに,LX3ユーザーとしてこれ以上ない回答です!!
しかしF5は良いカメラですよね♪
私も当時,ゼニコがあればGETしていたかもカメラです。
重さは,画質に関係ないので(笑)
Nikonは信頼性もピカイチで,当時のフラッグシップ機かつプロ向け機だから,
この先当分壊れないでしょうね〜
うらやまスい〜
Nikonのプロ向けの黄色いぶっといストラップ,憧れます♪
F5ユーザーさんだったら,もちろんリバーサル使用経験おありですよね?
フイルムモードを「ハイブラント」にしたらベルビア並の発色をしてくれますよ。
まあいろんなフイルムモードで楽しんで下さい,気に入らなければフイルムとは違い,
削除すれば良いだけですから。
データ保存性でも,
キタムラの店長に聞けば,
「CD-Rは10年から劣化が始まる,ネガはCD-Rに変換する際にクオリティが落ちる,
だからプリントはネガから,ネガも10年から劣化が始まる,一番劣化が起きにくい,
ほとんど劣化しないのがリバーサルだ」と言ってたので,
LX3と併用でF5でリバーサルフイルムをジャンジャン使って下さい。
HDDにデータを保存すれば良い,という意見もありますが,
私はHDDは一番信用できない代物だと思う人なので,HDDには保存しません。
DVDレコーダーのHDDも全く信用してないのですべてメディアにダビングです。
またNETで世界中の保存屋さんに有料でデータを保存してもらう,
という方もいらっしゃいますが,
NETもいつサイバーテロにあうか分からないし,
今回の震災のように停電になってしまったら必要な時に取り出せなくなってしまうので,
保存性も‘手元にある’リバーサルフイルムが一番だと思います。
こう力説かましといて実はフイルム一眼とレンズ群,タンスの肥やしになっているのですが…
今やLX3が私のメイン機です。
それよりデータの話を聞いたのは最近なので,
大量のネガの劣化が既に始まっているのを聞いて,
愕然としました(--;)
良いLX3ライフを!
書込番号:12954647
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





