LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/02/28 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:92件

こんにちは。
こちらには初めて書き込みます。

RICHOのGR2、GX200とLX3で悩んで、今日LX3を購入しました。
値段的には何の交渉もしていませんので、キタムラの店頭価格
の\38,800から、下取り\1,000を引いてもらった、\37,800でし
た。あとはTポイントで5年保証をつけました。

見た目、ちょこっと使った感じはいい感じです。レンズキャップ
も普段一眼を使っているので特に気になりません。ただし、紐で
ぶら下げてたので、風の日に邪魔にならないか心配ですが。Raw
の書き込みスピードも、20MB/sのSDHCカードだと幾分ましです。
このカードはネットで4GBが\1,380でした。期待はしていなかった
のですが、これが意外と速くて快適です。

ケースとストラップについては、色々と議論になっており、参考
にしているのですが、純正のケースは高いので、別のケースを
買おうと思っています。

ソニーのケースが丁度良いようですが、どなたかアドバイスをお
願いします。ファインダーは付けないのと、フィルターも付けない
と思うので、売っている状態で、出し入れしやすく、できればケース
の開閉がマジックテープのものがベストです。お勧めがあれば、
カメラが収納されている状態を見てみたい。

それとハンドストラップですが、携帯電話のものは切れると怖い
ので、ここで見た身分証明書の紐加工か、市販品を買おうかと。
希望としては、カメラとの接続部分が金属ではないものを捜して
います。金属同士だとそのうちに剥がれが出てくると思いますので。

よろしくお願いします。

書込番号:9169795

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0310さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

石垣ダイバーさん、こんばんは。

私は、KATA デジタルフラップポーチ DF-408を使っています。
サイズ的にはLX3にぴったりです。
ベルトストラップとショルダーストラップが付いています。
SDカード等を入れるポケットもありますが、膨らんでしまうので私は何も入れていません。
Amazonで1848円です。
http://www.amazon.co.jp/KATA-Kata-DF-408-Digital-Pouch/dp/B001GNBLQM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1235829590&sr=8-1

書込番号:9171839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/02/28 23:39(1年以上前)

 ご購入ありがとうございます。私もケースでは悩みました。純正の速写ケースは、無骨だし、SDカードの出し入れがめんどくさそう・・・・。速写性はあっても、撮影後が・・・。
 ということでDMW-CTA1-Tという以前のLumix Tz7用の革ケースがあるということを知りました。使い勝手良さそうですが、こちらは生産終了品でオークションでも高値で取引されてます・・・。在庫もないことのほうが多い。
 もう一つ。OEMのライカD-LUX4の専用ケースですね。こちらも革製でとってもオシャレ。かっこいい。でも高くてちょっとかさばりそうなのと出し入れが・・・。
カメラは飾りじゃないのと撮影しやすさが1番と言うことで悩みました。気持ちはこのケースに決まってたのですが、その金があれば一眼のレンズを買いたす資金にも・・・ということで結局多さがししましたが、あっさりケーズデンキで発見。
これです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp

エレコム製で見た目は普通。特にオシャレでも何でもないのですが機能性はあります。カラビナで腰からぶら下げられるのと、ベルトでも止められる。マジックテープでバリっとやるので簡単。すぐに出せます。大きさもほどよく、大きすきず小さすぎず。難点は、純正のストラップをつけてると折りたたんで収納しなくてはならないところくらいでしょうか。私の場合は適当にパパッと折りたたんで収納してます。小さくてかさばらないのでいいですよ。ちなみにスパイラルストラップもついてますが、これは使ってません。外せるのでいいと思います。
ストラップも革製にしようと思いましたが、あえてやめました。でも革製にすればかっこいいと思います。今も物欲と葛藤していますが・・・。


書込番号:9171948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/02/28 23:57(1年以上前)

taka0310さん、harmonia1974さん
早速の回答ありがとうございます。
どちらも小生が欲しい形状ですね。
今は前から使っているロープロのREZO50というの、応急で入れてます。
ただし、チャックなので取り出し難くって。

明日ネットでしっかり悩んで注文したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9172063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/03/02 12:31(1年以上前)

こんにちわ。
昨日、色々と悩んだ末、DF-408をamazonで注文しました。
taka0310さん、harmonia1974さんアドバイスありがとう
ございました。
elecomの方が安かったのですが、DF-408にしたのは写真を
見る限りぴったりと収まっていたからです。おそらくどち
らもぴったりと来ると思いますが、目で見た方にしました。

納期はしばらくかかるみたいですが、それまでは今までの
もので我慢します。

情報ありがとうございました。

書込番号:9179432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 10号線さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

・今回、全国チェーンのカメラ店で本商品の中古品(箱など全てあり)と出会って(?)しまいました。価格は店頭表示にて3万円を切る程度。地方なので、非常に魅力的な金額です。今日のところは、頭を冷やすべく帰宅したところです。
 何か注意点、購入時に確認しておくこと、普段用としての使い勝手、もし手放された方がいらっしゃれば、その理由など教えていただけると助かります。その他のアドバイスや良い点も大歓迎です。

【補足】現在、CANON KDXを所有してますので、運動会等はKDXを使用しますので望遠は特に問題ないです。普段用、サブ機として検討してます。

書込番号:9151212

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/25 00:36(1年以上前)

10号線さん、こんばんわ。 注意点としては;

1)有効な保証書が付いていること。(できれば1年に近く、最低でも半年?)
2)ボディーに、特に8隅に傷がないか。(落下すると付きますよね。)
3)スイッチ類にガタ・大きな遊びがないか。(LX3は非常に精巧に作られており、他のコンデジに比べるときっちり感があります。)

他にもありましたら、どなたかフォローお願いします。

書込番号:9151337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/25 09:43(1年以上前)

約9千円差ですから、難しいところですね?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39330-001001001007-001001001

書込番号:9152498

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 10:36(1年以上前)

先日の展示特価19,800円ならば、検討の余地はあると思います。
しかし、中古と新品との差が9,000円しかない中古品では・・・。
中古品は2割しか安くない事を考えれば、普通は新品買って、マップの動産保証付けちゃいますけどねえ。
いずれにしても、価格的には魅力ないです。

書込番号:9152660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/25 11:51(1年以上前)

程度はよく観察する必要がありますが、私は価格に魅力がないとは思いません。
中古のメリットは値段の他にも、その場で現物が見れ、初期不良の可能性も低い
ということもあります。(必ずそうとも限りませんが)
あと、全国チェーンのカメラ店なら1〜3ヶ月は保証があるのではないでしょうか。
(あったとして)有料の追加保証を付けると価格差が厳しくなりますが…

>疾風さん
3万は用意できても4万は用意できない人は結構いると思いますよ?
そこで新品29800のモデルを選ぶか、中古でもLX3を選ぶかは人次第だと思います。
私がその立場なら中古のLX3を選びますね。LX3は人気があるので暫く使って気に
入らなかったら売ればいいし。

中古を見る場合、基本的にはshoshaさんの仰るような点に注意すれば良いと思いますが、
中古の場合保証書はないものと考えるべきでしょう。大体ひと月くらいはお店が保証
してくれます。
大雑把にいうと、ボディとレンズに傷がなければまあ大体大丈夫だと思いますが。

書込番号:9152895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/25 14:02(1年以上前)

10号線さんこんにちは!!

わてなんかいつも衝動買いをしては後悔しているので
>頭を冷やすべく帰宅したところです。⇒これはエライですよ。

>価格は店頭表示にて3万円を切る程度
わてが良く利用するYAHOOのオークションでも4万円近くで取引されて
いるので(何の補償もなし)3万以下なら程度次第で「買い」だと
思いますが、下の意見を参考にしてください。


>もし手放された方がいらっしゃれば、その理由など
写りは文句なしでしたが、グリップ部分がどうしてもわて好みではなかったので
このデジカメと中身はほぼ同じですがライカに買い替えました。

書込番号:9153384

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 14:12(1年以上前)

10号線さん 

敢えて中古品を買うのでしたら、シャッター数・ボディの底面・煙草臭をチェックしてください。
後は、万一不良箇所があった場合の対応と期間の確認かな。
ヤフオクよりは安いとの書き込みありましたが、保証あるだけましなのかな。
でも、下取り入れれば8千円しか差額ないし、新品買った方が愛着わくと思うんですが。


似非九州人さん

>3万は用意できても4万は用意できない人は結構いると思いますよ?
>そこで新品29800のモデルを選ぶか、中古でもLX3を選ぶかは人次第だと思います。

まあそういった方がいるのを100%否定しませんが・・・。
9千円の差では、中古を買う人は少数派ではないかと思った次第。
また、先日別の方が、展示処分品を19,800円で買っており、その特価と比較しても中古価格としては、魅力なしと判断しました。


まあ敢えて議論する事もないですが、具体的に比較した上で、検証してみますかね。
個人的見解も交えていますが、新品の方がやや優位と自分は判定しました。
なお、自分は先日SONYのT9を落下故障させてしまったのですが、販売店の延長保証でカバーできました(見積もり1.1万)。

1、価格・・・【中古優位】 29,800円>> 新品 37,800円(下取り込み、送料は考慮なし)
2、保証・・・【新品優位】 1年保証+延長保証+1ヶ月新品交換>>>> 中古 1〜6ヶ月保証(返品のみ)
3、状態・・・【新品優位】 完全未使用>>>> 中古 傷や汚れに加え、煙草臭危険有り
4、破損時の動産保険・・・【新品優位】 数%で販売店の動産保険加入+カード会社もある 中古 加入不可
5、納期・・・【中古優位】 中古即納>>>> 新品は納期1〜2週間

書込番号:9153416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/25 16:05(1年以上前)

>イゴッソさん
そうですよね、まず本当にこれでいいか?と頭を冷やすのは大切です(笑)
うちもグリップの形状はともかく、メッキの縁取りが気になるのでカバーを
付けてしまいました。
D-LUX4、いいですねぇ。友人もD-LUX4に買い替えたらしいですが、他に買い
替えず2年使い続ければ元取れるよ!って言ってました。しかし値段が…


>疾風さん
先にあった19,800円は大変安いと思いますが、所詮1個の話です。
(あちこちでその値段で展示処分があった、とかなら別ですが。)
いくら安くても欲しい時に手に入らなければないのと同じことです。
ちなみにあまり高くない中古店では25,000円程度からあるようですが、
これもあくまで、あれば、の話です。

新品の方がベターなのは言うまでもないですが、どうせ自分で使っても
すり傷くらいは入りますし、あまり気にしない方です。
PCや家電ならともかく、カメラでたばこ臭って聞いたことないですね。
まああるのかもしれませんが。それこそ実物が見れるわけなので、
買われる方の気に入り具合でしょう。

追加保証については個人差が出ますね。私は要らないと思う方です。
壊したら自分が悪いので仕方ないと思ってます。よく壊すので絶対いる、
って言う知人もいますが。

書込番号:9153787

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/02/25 23:01(1年以上前)

>何か注意点

「価格」ですかね。デジタルは値下がりが激しいので、新品より高い価格で中古品が売られていることもめずらしくありませんから。
LX3は価格もこなれてきたところで、ここの最安値より20%以上安いなら私は買いでよいと思います。
実店舗なら現物も見られますし、相談・返品もしやすいですね。

中古品に抵抗のある方もいると思いますが、慣れると気楽で良いものです。
状態の良いものは、一年も使うころには、新品だったのか中古だったのかわからなくなりますしね。
メーカー保証の残ってるものがベターですが、ショップによっては3年保証をつけられるところもあります。

>何か注意点

もうひとつ。中古品の場合は決断力が大事です。一点ものですので、お買い得品は売り切れの恐れがあります。
相場を調べておいて、この値段で見つけたら買おう、と決めておくのが良いと思います。

書込番号:9156099

ナイスクチコミ!1


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/25 23:16(1年以上前)

あ、もうひとつ。
それらの状態のカメラですと、お店は早く売りたくて焦っていることが多いと思いますので、かなり値切れるかもしれません。
いくらまでなら出す、と決めて、例えば1万円で買いたい時は、
「5千円にはなりませんか?」
「無理です。」
「じゃ、7千円では?」
「んー...」
(以下略)
てな具合に交渉できるかもしれませんね。

書込番号:9156249

ナイスクチコミ!1


スレ主 10号線さん
クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/01 20:32(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイス頂きありがとうございます。
結果は・・・【購入】しました。

・shoshaさん、実物を確認する際の参考となりました。少しだけ、表示価格からも値引きしてもらうことに成功しました。
・じじかめさん、良い情報ありがとうございます。私なりの「予算(資金繰り?)」がありまして…。
・疾風さん、色々とお考え頂きありがとうございます。
・似非九州人さん、「3万は用意できても4万は用意できない」のコメント、私の財布の中身を見透かされているようでビックリしました。今回、その通りだったのです(笑)。
・イゴッソさん、YAHOOオークションも参考にしました。
・gintaroさん、中古品はその場での決断力は同感です。店に行って、まだ陳列されてたのを確認した時、「よく残っててくれました。縁があるかな。」と思いました。

常時携帯用として、どんどん使っていきますね。
皆さん、今後よろしくおねがいします。

書込番号:9176434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影のボケについて

2009/02/21 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、コンパクトデジカメしか経験がない者です。

ボートレート撮影で、背景をぼかし人物を際立たせた撮影をしたいと思っているのですが
LX3ではどの程度可能でしょうか。

ホントによいボケ具合を希望すると一眼レフを選択するのが良いのでしょうが
日ごろ持ち歩けるコンパクトカメラを希望します。

ポートレート撮影で
・このくらいボケるよ。
・撮影環境条件付きでこのくらいなら可能だよ。
・無理だよ。。

など。
参考に教えていただけないでしょうか。
実際にLX3での写真を見せていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9133526

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 01:01(1年以上前)

無理・・・ではないはずですが、いかにF2の明るいレンズとはいえ60mm相当までしかないLX3は、背景をぼかすポートレイト向きではないように思います。

基本として、

・望遠端にセットし絞りを開放にする
・被写体(モデル)にできるだけ近づく
・被写体と背景を可能な限り遠ざける

これらが背景をぼかすためのコツ(というほどのものではありませんが)です。

最も簡単にぼかすのは望遠で撮ることだと思いますが、デジカメでは撮像素子(CCDやCMOS)のサイズが小さいほどボケにくくなります。
これは同じ画角で比べると素子の小さいものは焦点距離が短くなるからで、LX3の場合実際の焦点距離は5.1〜12.8mmと、一眼で言えば超広角にあたりボケにくいわけです。

それを補うために、被写体に近づき背景からは遠ざかり、さらに絞りを開くのが良いわけですが、こうした工夫にも限界がありますよね。

そういうわけで、コンパクト機で大きなボケを得るのは簡単ではないのですが、少しでもたくさんぼかしたいとお考えなら望遠に強い製品が良いかもしれません。

実際の作例をあげられず申し訳ありません。

書込番号:9134275

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 01:49(1年以上前)

別機種
当機種

mini 32さん
はじめまして。
確かに寄ればぼけますが、ポートレートで人を移すのであればドアップ以外はあまり思っているようなボケは得られないと思いますので、一眼レフのほうをお勧めします。

アップした写真は作例ではなく、最近たまたま撮った写真ですので良い写りではないですが、多少ボケ具合のわかるものを選びました。
なので下手さに突っ込みはなしでお願いしますね。
テレ端、絞り開放でとったものです。
このくらいはぼけますが、被写体から離れるほどボケは弱くなりますね。

ボケをとるなら一眼レフ
サイズを重視するならLX3
ある程度ぼけて、ある程度コンパクトなら、もう少しズームに幅のあるほかのコンデジもあり得るかもしれませんね。

書込番号:9134497

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 01:51(1年以上前)

すみません。1枚目はほかの機種で撮ったものでした。2枚目のほうがそうです。
うっかりしました。

書込番号:9134507

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/22 01:53(1年以上前)

>Dongorosさん

ご意見ありがとうございます。
プロの作例に良く見る際立つボケは得られない。
が、ある程度は可能。無理ではない。と想像しました。
LX3は背景ぼかしのポートレート撮影には不向きと納得しました。

が、ここでまた気になったことが。。
LX3に限らずの話になってしまい恐縮ですが
ズーム性能特化のコンパクトカメラ vs 一眼レフ(標準レンズ)
の場合、どちらが良いボケ具合になるものでしょうか。
知識がないために、具体的製品名を挙げられないのですが
はやり一眼レフだと劇的(素人目にも)に絵が変わるものでしょうか?

今回は室内撮影の強みとカスタム性の高さで
LX3の購入意欲満々ですが、いつかは美しいボケを手にしたいとも
思っています。

書込番号:9134514

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/22 02:06(1年以上前)

>mtrfさん

うわっ。猫かわいいですね(笑)

そしてすごく参考になりました。
(ちなみに、2枚目の写真はどのくらい寄って撮影されたんでしょうか?)
私ホントにド素人ですが、2枚目の写真のボケ具合なら
広い場所で撮影すれば、それなりに良い感じの絵ができるんじゃないかって気がしました。

将来的には一眼レフをゲットしたいところです!
が、まずはLX3を・・・と思っています。

書込番号:9134560

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 02:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

35mm F2

50mm F2.8

50mm F2.2

> ズーム性能特化のコンパクトカメラ vs 一眼レフ(標準レンズ)
> の場合、どちらが良いボケ具合になるものでしょうか。

たとえば望遠に強い、来月発売のパナソニックのTZ7は望遠端で49.2mm、一眼レフの標準ズームは望遠端でだいたい50〜70mmです。F値は近いですね。
単純にこの数字だけで比べるのは乱暴ではあるものの、数値的なボケの大きさという意味では近いものがあるはずです。

ただTZ7の場合、画角はかなりの望遠になるぶん、画像内に占める被写体の割合を同じにした場合(たとえばバストアップとか)、背景の写る範囲が狭くなり整理されますからゴチャゴチャ感が少なく、よくボケで見える可能性は高いです。
しかしながら、300mm相当の望遠ですから撮影の際、被写体からかなり離れて撮らなければなりません。


背景をぼかすのに最も良い選択肢は、あきらかに「一眼レフ+明るい単焦点」ですね。
キットレンズの標準ズームでは思ったほどボケてくれないかもしれません。
ボディは安いものでかまわないので、F2以下の単焦点レンズと合わせて使うと、コンデジでは絶対に真似することのできない、大きくてなおかつ美しいボケが得られます。

その用途のみに限定するなら、現在でしたら価格も含めた個人的なおすすめは、Nikonの「D40」と「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」や「AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G」あたりのレンズでしょうか。
こういったカメラ・レンズを使って上手に撮れば、まさに「劇的に」違う写真になるはずです。

ただし、一眼の中ではコンパクトで安いとはいえコンデジよりずっとかさばりますし、値段もそこそこしますよね。
機動性や手軽さも重要な性能のひとつと思いますから、そのあたりもよく考えて後悔のない買い物をされてくださいね。


人物でなくて恐縮ですが、35mmと50mm(旧型のレンズです)で撮った愚作例を恥ずかしながらアップさせて頂きます。
決して良い作例とは言えませんので、単純に「こういうふうにボケるんだ」程度に考えて見てみてくださいね。
もちろん、工夫して上手に撮ればもっともっときれいに大きくぼかせるはずですので、flickerやphotohitoなどで検索して見られると良いかと思います。

うまくまとめられず長くなりました。ごめんなさい。

書込番号:9134645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/02/22 07:09(1年以上前)

LX3で撮影したポートレートのサンプルをリンクします。

http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/18984717.html

ボケの量は、有効口径(実際の焦点距離÷F値)で分かります。

有効口径が同じ場合は、画角が広い(換算焦点距離が短い)方がボケます。

LX3はテレ端F2.8という画期的レンズなので、コンデジでは異例のボケ量です。

まあでも、ボケ量だけなら、TZ7などもLX3を超えてるかもしれませんが、画角
が狭すぎるので撮影しずらいかもしれません。

イメージセンサーのサイズが大きければ大きいほどボケます。コンデジでいうと
1/1.6型というやつがお勧めです。でもテレ端がF5.1とかだとあまりボケないか
もしれません。

イチガンで例えばキヤノンの50mmF1.8IIという8千円のレンズがありますが、
これで撮影すれば、簡単にトロトロにボケたポートレートが撮れますよ。

海岸とか、牧場とか、山頂とか、広い場所に行くとよいでしょう!

これからの季節は良いチャンスですね!

書込番号:9134957

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/22 19:04(1年以上前)

>Dongorosさん

今日一日PCにかじりついて色々見てみました。
そして、お勧めされた一眼+レンズの作例みてみました。

>その用途のみに限定するなら、現在でしたら価格も含めた個人的なおすすめは、Nikonの「D40」と
>「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」や「AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G」あたりのレンズでしょうか。
>こういったカメラ・レンズを使って上手に撮れば、まさに「劇的に」違う写真になるはずです。

なるほど「超!」劇的でした!

そして財布的にも・・・(涙)

将来的には、こんなのを撮りたいのですが
気軽に持ち歩けるコンデジもはやり欲しいところです。

自分の撮りたいものがどんなカメラなら可能かが
はっきりして有意義でした。ありがとうございました。


>まさちゃん98さん

>LX3で撮影したポートレートのサンプルをリンクします。

早速拝見し、コメントさせて頂きました。
見たかったLX3のポートレート写真でしたのですごく参考になりました。
かなりアップにしないとぼけないのでしょうね。

肌つやの良いお子さんと違い私くらいの歳になると
アップは厳しい感じがました(笑;)

>イチガンで例えばキヤノンの50mmF1.8IIという8千円のレンズがありますが、
>これで撮影すれば、簡単にトロトロにボケたポートレートが撮れますよ。

値段にびっくりです。
ボートレートぼけのみ考えるなら、安い一眼レフ+50mmF1.8IIってのは
がんばれる気がしますね。

色々悩んでみます!

書込番号:9138030

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 20:08(1年以上前)

悩んでいる今が楽しいときですね。

ちなみに2枚目の写真は距離にして1メートルぐらいでしょうか。
人に向けるとなると少し躊躇する距離ですね。

ボケ具合がわかる写真があまりないので、明日、明後日で出かけたときについでに参考になるように撮ってきます。

LX3でどんな写真が撮れるか、既出かもしれませんが以下のサイトは参考になります。
上手な方が多く写真をアップしています。
参考にされてはどうでしょうか。
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx3

それでは!

書込番号:9138440

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 07:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼レフ(フルサイズ)+85mmF1.4

ベルビアというフィルム

mini_32さん

今、コーヒーをすすりながらたまたま拝見したのですが、既に的確なレスがありますので、ちょっとだけ。
既にありますように、いかにLX3のレンズが明るいと言ってもコンデジですから、背景ボケについては、一眼レフとは大差有りですね。
 ご参考までに、ボツになったカットですが、フィルム一眼レフで85mmF1.4を一段絞って撮影した写真をアップします。銀塩カメラではポートレートの定番とされた機材です。
 APS−Cデジイチで背景ボケのポートレートを狙うなら、ニコンのAF−S50mmF1.4Gは描写は最新だけあって優れていますがAFが故障かと思うほど遅いレンズのようなので、初心者では扱いが難しい面がありますので、キヤノンのKissFにEF50mmF1.8がいいように思いました。
 個人的意見ですが。(^_^;)

書込番号:9146498

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 08:00(1年以上前)

補足と訂正です。
アップした画像2つのうち左側は名玉と言われるPENTAX FA☆85mmF1.4というレンズですので、EF50mmF1.8では、この感じを出すのは難しいですが、強烈に低価格な割に高性能です。
右側は、FA☆80-200F2.8というズームレンズでした。m(_ _)m

書込番号:9146557

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 08:15(1年以上前)

機種不明

85mmF1.4 フルサイズ一眼

お詫び(になるかどうかわかりませんが)ボツではあるが失敗カットでないものも1枚追加しておきます。
いずれにしても、写真としてはボツになる理由のあるものですから、作品としては参考にせず、一眼レフのレンズの「ボケ味」だけ参考にして下さいね。(^_^;A
私は、生きている写真を撮りたいので「ポーズ」で静止させずにお話をしながらモデルが動いているところを撮影していますのでどうしてもこういうボツ・カットが出てきますが、でも、モデルさんが生き生きして魅力を放っているでしょう?(^^;)

書込番号:9146592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/24 10:20(1年以上前)

当機種

亀レスですみませんが

ボケを意識して撮ってみた画像を載せてみます。

ちょっとピントがあまいですがそこはご勘弁を・・・

書込番号:9146979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/24 10:28(1年以上前)

別機種


コンデジでボケを楽しめるのは望遠側でのマクロが一番ですかねー。なので被写体は小さいものに限られてしまうかも?

書込番号:9147005

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/28 21:26(1年以上前)

仕事の都合上、超遅レスになりすみません。。


>mtrfさん 

>ちなみに2枚目の写真は距離にして1メートルぐらいでしょうか。
>人に向けるとなると少し躊躇する距離ですね。

確かに躊躇する距離だと思いますが
私が思っていたより、距離がありました。<1メートル
背景が割りと近い室内でも少しのボケが感じられます。
これなら撮影シチュエーションによっては撮影対象が際立ってきそうです。
が、はやり対象が人物だとかなりのアップになるのだろうとも感じました(笑)
(まさちゃん98さんがリンクして下さった作例のイメージが近いのかと推測します)


>TAK-H2さん 

ボツと仰っていますが、すばらしい写真ですね!
PENTAX FA☆85mmF1.4はWEBで価格を調べようとしましたが、なかなか良い情報が見当たりませんでした。
私はLX3を検討しているので、その値段を基準にするとやや高めでしょうか?

お勧めされている、キヤノンのKissFにEF50mmF1.8ならば手が届く気がします。
(本体40000+レンズ8000)

>タロきちくんさん

LX3によるマクロ写真でのボケ具合は私にとって申し分ないと再確認しました。
作例ありがとうございます!

書込番号:9171070

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini_32さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/28 21:47(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

>コンデジでボケを楽しめるのは望遠側でのマクロが一番ですかねー。なので被写体は小さいものに限られてしまうかも?

ここまで様々なご意見をお聞かせいただいて、
茄子の揚げ浸しさんのコメントが総まとめの様な気がしています。


LX3使用してのポートレート撮影のボケに限って言えば
被写体に寄る&背景が遠いなどの条件付でなかなか良いボケが得られると思いました。
まさちゃん98さんがリンクして下さった写真が良い例だと思います。
#素人の私には満足できるレベルです
しかしながら、コンデジの最大利点(小さいこと)を除き、ポートレートでのボケのみ考えると
LX3と同等の価格帯で一眼レフと言う選択肢もあるんですね。
しかも劇的に良いボケを得られると感じました。

店頭で色々いぢって、悩み抜きたいと思います。
素人相手に色々と情報を下さりありがとうございました。

書込番号:9171193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/01 08:53(1年以上前)

TAK-H2さん

FA85mmF1.4素晴らしいですね。ボケだけじゃなくて構図や光の配置や表情まで
注意を払って撮影されてるんですね。レンズもボディも使うべき必然性がある
と思いました。

mini32さん

LX3はネックストラップを付けて胸ポケットに入れて使っています。じっくり撮
影できる時はイチガンも持ち出します。ケータイしか所持していない時もありま
す。つまりカメラは3種類を使い分けています。

今まで自分で撮影した中で「これは最高だ〜」と思う写真は、イチガンで撮った
ポートレート写真です。でも、LX3でも工夫すれば雰囲気を出せますし、もしかす
るとケータイでも、雰囲気が出るかもしれません。

昨日撮影した梅の写真をみてそう思いました。リンクします。

http://blogs.yahoo.co.jp/gplacoste/23991502.html

今度、海岸に行って、人物撮影でもケータイでボカせるかどうか、試してみる
つもりです。

コンパクトカメラをお持ちであれば、KDX2+50mmF1.8が良いかもしれませんね。

書込番号:9173287

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/01 16:43(1年以上前)

別機種

APS−C機jマクロ撮影

ini_32さん

私もLX3も持っており、コンデジにしてはボケ味のいいレンズが付いていると思いますが、

>ボートレート撮影で、背景をぼかし人物を際立たせた撮影をしたいと思っているのです
>が

 と、はっきりとした目的をお持ちなのですから、私が画像をアップしたのはコンパクトカメラの板には不適当なことだったかと恐れていますが、これをコンデジに期待することはmini_32さんにとって、費用と時間の無駄だと思い、失礼を承知でレスを差し上げてしまいました。
 不快感を感じられた皆様、すみません。m(_ _)m
 
 PENTAX FA☆85mmF1.4は、既に生産・販売終了になっており、私は、昔、ヨドバシカメラで7万円くらいで新品購入したものでしたが、中古カメラ店でも幻のような存在で、一度16万円くらいの値が付いているのを見ました。いわゆる「幻の名玉」になってしまいしたが、ヤフー・オークションでは9万2000円で落札になっていた例がありました。 よく似た設計とされるもの(パクリと言う人も居ましたが)は、現在、ニコンの代表的名玉とされる85mmF1.4Dがあります。
 しかし、このような描写の違いはごく小さなもので、ぱっと見てもわかりませんから、今はこだわるべきではありません。
 キヤノンでしたら、85mmF1.8が安くて高性能で、遜色のない描写が味わえます。

 しかし、とりあえずはより汎用性の高い50mmF1.8でも十分です。このレンス自体は、プロの魚住誠一さんが好きで愛用していてアイドル写真集などを撮っていると話しておられました。
 同じ構図で撮れば一眼レフでもフルサイズの方が背景ボケが大きくなりますが、フルサイズは現状高いので、PAS−CサイズのKissFなどでも少しアップ目に撮れば同等のボケが得られます。

 ちなみに、先にアップした写真は20年くらい前のフィルムの写真で、ボツでないものは著作権・版権など大人の事情で出せないのです。

 ちなみに、APS−C一眼レフでのマクロ撮影も上げてみますが、一眼レフは重く大きく高価なのがマイナス要因ですが、カメラとしての能力は高く、多様な表現が可能です。 ボケのためでしたら、一眼レフをお勧めします。

まさちゃん98さん

恐れ入ります。(^_^;A
 5月の太陽がレンズに直射して差し込んでいる状況で撮影していますが、コンデジではフレアが出てちゃんと写らないことが多いですね。
 逆光状態で髪を輝かせ、5月の風になびいている様子を移すために、光の方向、背景を選んでいます。ピント面が髪のように薄いので、体がちょっとでも前後にブレるとピンぼけになったり、カメラのオートフォーカスがそれほど正確でなかったりするので、ボケ量の大きいアップの写真は、全身を写す写真と比べて格段に難易度が増しますね。
 
皆様、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9175278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時のレンズ繰り出しは

2009/02/28 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:2件

この機種でも見られるのでしょうか?
その場合レンズキャップをしていると大変なことになります??
値段もこなれてきたので買おうかと思っているのですが、ここが気になります。

関連してもう一つおたずねしたいことが。
現在DMC-TZ1を使用しているのですが、これは起動時にレンズが繰り出しません。
撮りたいときに(広角ながら)さっと撮れるので重宝しているのですが、
LUMIXで4倍以上のズームをもったデジカメのうち、起動時のレンズ繰り出しが
ない機種というのは他にありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9170215

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/28 18:59(1年以上前)

おとうちぃさん はじめまして

起動時は最広角側ですがLX3の場合ここが一番レンズが伸びる焦点距離ですから、「電源を入れるとレンズは目一杯繰り出す」ことになります。

ですがキャップを閉めたままだと「キャップ外してください」みたいなメッセージが表示されるので、「大変なこと」にはならないですね。

きっとどなたかが書き込まれると思いますが、リコーのGX200用の三分割可動式レンズバリアが(多少の改造で)付くようですから、気にされるならこれを使われるといいかもしれません。

書込番号:9170286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/28 20:31(1年以上前)

長年、一眼レフを使っていますので、撮影前にキャップを外すのは習慣になっています。
LX3の場合は何故か起動時の広角側で一番レンズが伸びますがキャップをしていても
大変な事にはならないと思います。
「レンズキャップを外してください」の警告が出てから、キャップを外せば問題ないようです。

書込番号:9170732

ナイスクチコミ!1


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/28 21:05(1年以上前)

別機種

To see is to believe. ですね。

書込番号:9170953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 21:36(1年以上前)

皆様、早々のご教授に感謝感謝です。

私も長年一眼レフを使ってきましたので、レンズキャップは収納時以外は外してきました。一眼レフの場合はフィルターがレンズ面の保護になり問題なかったわけですが、フィルターのつけることができないコンパクト機となると問題ですよね。
そういうわけでレンズの繰り出さないTZ1が未だに手放せなかったりします。

皆さんご指摘の「レンズキャップを外して電源を・・・」というメッセージ、TZ1でも出ました。普段レンズキャップを外していることと、ズームをしないと(レンズを繰り出さないと)メッセージが出ないので今まで気づきませんでした。

ということでLX3、もうちょっと考えます。マニュアル撮影と大きなCCDにはとても惹かれているのですが・・・。

あと、LUMIXでレンズ繰り出しの無い機種というのはいかがでしょうか?
TZ1だけが異質だったのでしょうか?

書込番号:9171125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-TZ7

2009/02/24 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:90件

LX1ユーザーですが LX3の明るいレンズ ワイド感大変気に入っています。

しかし TZ7が非常に 気になります。

明るさ ワイドの他に LX3の勝っていることなんでしょうか?写りは結構違うものでしょうか?

マニュアル操作も シーンモードで 結構対応してしまうような気がしますが.........?

書込番号:9147462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/24 12:39(1年以上前)

A.C.Kubrickさん^^

オプションが豊富で撮影のバリエーションが増えるのがまず違います^^
LX3のボケ方も違いますね^^

オートで高倍率が必要で動画優先ならTZ7ですね^^

書込番号:9147489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2009/02/24 13:08(1年以上前)

take a pictureさん ありがとうございます。

LX3の 望遠で接写気味に 撮ればけっこう ボケませんかね またオプションも すでに高倍率だから どうなんでしょうか?

とにかく 写りが気になります。

書込番号:9147620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/24 13:31(1年以上前)

A.C.Kubrickさん^^

LX3には、鉄也さまをはじめ色んなユーザー様からのサンプルが沢山掲載されてます。
ご覧になりましたか^^ 写りは個人差があるのでご自分の目で確認の方がいいですよ^^

書込番号:9147708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2009/02/24 14:03(1年以上前)

take a pictureさん 再度ありがとうございます。

見てます 見てます。LX1を持っているので LX3の魅力は ある程度知っているつもりです。

TZ7に心が揺れているのですが 迷ってます。マイクロフォーサーズも 気になります(これから出るであろうコンデジ)。

書込番号:9147818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/02/24 23:03(1年以上前)

去年の暮に"TZ-5"と"LX-3"で小生も悩み、結局、"TZ-5"を購入。
飽き足らずに"LX-3"と安価デジイチと悩み、少し前に"E-420"を購入しました。

"TZ-7"は魅力的ですが、"TZ-5"と大差は無いと思います。
今でもLX-3は欲しいですが、時期モデルが出る頃がお買い得でしょうね。

ご検討なさっている時が一番楽しいかもしれませんね。
あしからず。

書込番号:9150577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/24 23:28(1年以上前)

p.s.

すみません、肝心な事を書き忘れていました。
若干、異なりますが、小生も似た様な疑問を持ちました。

「どの程度の差なのか?」

ネット上にアップされている画像は投稿者のテクニックに左右されます。
"LX-3"ユーザーの方々はそれなりに達者な方が多いと感じます。

"TZ-5"の望遠側は極めて魅力的です。
また、個人的にはコンデジよりデジイチは魅力的な世界だと思う次第です。

何はともあれ小生はど素人ですが・・・。
あしからず。


書込番号:9150783

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 14:59(1年以上前)

それは、TZ7で決まりでしょう。
CCDが小さいので望遠は効くし、大きさは同じぐらいだし。
高倍率気にする方はLX3板に来ないし。
なんといても、LX1あるのなら、今回はTZで決まり。

書込番号:9169318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/02/28 15:33(1年以上前)

genki100さん こんにちは
 
そうですね LX1持っているなら ですよね。

発売前だから 写りに関しては もちろんレスは 無理ですね。もうちょっと待ってます。

書込番号:9169458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

現在,ソニーのCyber-shot DSC-T9 を使い,主に風景や夕焼けなどを撮っています。

DSC-T9 に壊れ始めたこと&後ろをぼかすとか滝や川などを違った感じにも撮りたい
という思いから,デジカメの買い換えを考えています。

知り合いなどにきくと,Nikon D60などのデジイチにした方がいいとのことだったの
で,デジイチを見に行ったのですが,どうも私には大きすぎて……
というのも,私はいつもデジカメを持ち歩いて,で,気に入った風景などを見た時に
パッと撮りたいので,どうしてもいつも気軽に持ち歩きできるものが欲しいのです。

携帯電話のように常に携帯できるサイズで,マニュアル撮影やデジイチに迫る性能の
ものを探していましたら,このDMC-LX3にたどり着きました。

撮影としては夕焼けや空などの風景写真が主ですが,このような用途でもこの機種は
大丈夫でしょうか??
それとも多少大きくても我慢してデジイチを購入すべきでしょうか??

他のオススメの機種なども含めてアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:9143147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/02/23 18:20(1年以上前)

風景メインならシグマのDP1という選択肢もありかもしれないですね〜。

書込番号:9143232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/23 18:30(1年以上前)

夕焼けや空などなら全く問題無いと思います。
後ろをぼかすのは、精一杯努力する事はできますが結果はデジ一には敵わないでしょう。
滝や川の撮影と言うのが流れを布を引いたように撮る事でしたら、三脚、レンズアダプタとNDフィルターの用意が必要ですので多少荷物になって来ます。

書込番号:9143267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/23 18:35(1年以上前)

unnamedさん^^ みなさんこんばんは^^

☆滝や川などを違った感じにも撮りたい

レンズアダプターにNDフィルターを付ければ撮影できますよ^^
http://panasonic.jp/dc/lx3/accessory.html

花とオジさんの書き込みと同じく三脚とタイマー撮影は必要です^^

書込番号:9143287

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/23 19:36(1年以上前)

別機種

LX3にC-PLフィルター装着

風景撮影には、レンズアダプターでPLフィルターをつけ、川や滝にはNDフィルターをつければ
バッチリかも?

書込番号:9143546

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/23 20:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

からんからん堂さん
シグマDP1も見てみましたが,デザイン的にDMC-LX3の方がいいですね。
せっかく紹介していただいたのにすみません。

花とオジさん,take a pictureさん,じじかめさん,詳しく教えていただき,ありが
とうございます。
追加でいくつか購入しなければいけないものの,DMC-LX3,よさそうですね♪
このDMC-LX3を第一候補にまた実物を見て,前向きに検討したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9143937

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/23 22:23(1年以上前)

こんばんは。

2009年3月3日(火)から3月5日(木)まで、PMA 2009(米国でのカメラショー)が開かれます。
ここで、オリンパスからマイクロ4/3のカメラ(コンデジ型)が発表されるでしょう。
昨秋、フォトキナでモックアップが発表された、あのモデルです。
どこまで熟成されているのか?、販売はいつからなのか?、(私が購入することはないと思いますが、)興味は有ります。

unnamedさん も見守ってください。

書込番号:9144683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/23 22:36(1年以上前)

>ここで、オリンパスからマイクロ4/3のカメラ(コンデジ型)が発表されるでしょう。

今春でるかなと思いながら裏切られました(^_^;ゞ 
Fujiも立体カメラも間に合わなかったようですね

いつでるのかな〜。

書込番号:9144792

ナイスクチコミ!0


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/23 23:26(1年以上前)

影美庵さん,デジカメ業界に疎いもので,今慌ててググってみました。

マイクロ4/3のカメラ……要するにコンデジの大きさでデジイチクラスの性能と大まか
に捉えていいのでしょうか??

ただ発表が間近ですのでこれはどちらにせよ「待ち」ですね。
よくてすぐに発売なら新製品,まだまだかかりそうなら(値段も下がるであろう)この
DMC-LX3を狙おうかと思います。

情報,ありがとうございました。

書込番号:9145225

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/24 03:57(1年以上前)

LX3に9割型気持は向っておられると思いますので参考程度にですが、
現在発売されているマイクロ4/3は、LX3の上位機種ラインの
デジタル一眼のパナソニックのG1です。
デジ一の中ではオリンパスのE420、E520と並ぶ小ささなので、
ポケットに忍ばせるのはさすがに無理ですが、鞄の中になら
放りこんではおけると思いますよ。

書込番号:9146308

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/02/24 15:47(1年以上前)

T9とLX3、両方持っていますが、スポーツパックを持ってるせいもあってT9もまだ現役です。

>私はいつもデジカメを持ち歩いて,で,気に入った風景などを見た時に
>パッと撮りたいので,どうしてもいつも気軽に持ち歩きできるものが欲しいのです。

実物を見られたならお分かりと思いますが、LX3はポケットに入れるには大きく、また、レンズ部が出っ張っており、なかなかスッと取り出せません。
しかもレンズキャップがあり、パッと撮りたいときにはこれがかなりじゃまです。
携帯性や手軽さでは、薄くて電源ボタンすら押す必要の無いT9とは相当な差があると感じますので、この点は覚悟しておいたほうがよいです。

>後ろをぼかすとか滝や川などを違った感じにも撮りたい

LX3はボケの量をコントロールすることは可能ですが、残念ながらT9以上に大きくぼけるわけではありません。
そういう意味ではLX3に背景ぼけは期待しないほうがよいです。(マクロ撮影ではT9よりきれいにぼけますが。)
また、他の方もおっしゃるように、LX3にはフィルターがつくので、滝を流したりといった撮影も可能ですが、アダプターを介すため一層かさばりますし、三脚も必要・・・だったらデジ一でも良いのでは、とも思います。

ネガティブな面を書きましたが、背景ぼけやスローシャッターが買い替えの第一の目的なのであれば、LX3は中途半端かも、ということであって、別にLX3をお勧めしないわけではありません。
通常の風景撮影やスナップにおいては、LX3の画質に(一眼と比べても)全く不満はありません。
また、手持ち夜景スナップ、日中ハイスピードシンクロなど、撮影の幅も広がります。
そして、LX3の外観も気に入っておられるようですが、この点も機種選びにおいては大変重要なファクターだと思います。

書込番号:9148170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/24 16:12(1年以上前)

ボケ量を気にするのであれば、焦点距離が長く、F値が小さいレンズの機種がお勧めです。
そういった意味では LX3 も候補の1つかもしれませんが、他のコンデジと大きく違うかというと疑問です。
(例えば G10 は 140mm (30.5mm)まで望遠できますから、条件によっては F4.5 でも 60mm(12.8mm)F2.8 の LX3 よりボケます)

それよりは、マイクロフォーサーズや DP1 の方が間違いなくボケるでしょうけどねぇ。
>それとも多少大きくても我慢してデジイチを購入すべきでしょうか??
我慢できるならデジイチです。普通に撮ってもコンデジとは比べ物にならないぐらい背景がボケます。

また、風景なら逆にぼかす必要性も薄いので(背景をぼかして撮るのも面白いですが)、コンデジでも良いかと思います。私は風景写真には一眼レフ並みに(以上に?)ダイナミックレンジが広くできる機種をお勧めなんですけどね。

書込番号:9148283

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/02/24 21:06(1年以上前)

雨宮-7Dさん
そうですね,もうかなりLX3に決めてます。あとは何かのきっかけだけですね。
パナソニックのG1は見ました。確かに一眼レフよりは小さいですが,でもやっぱり大
きいですよね(^^ゞ

gintaroさん
詳しいご説明,ありがとうございます。T9とLX3,両方もたれているのですね。でも
やっぱり機能を求めるとそれなりにかさばってしまうものなのですね。NDフィルター
をつけるにしてもレンズアダプターのDMW-LA4はけっこう厚いみたいですし……
それから外観も私にとっては重要です。オリンパスから出るマイクロ4/3,見てみまし
たが自分的にはちょっと……という感じでした。
gintaroさんにご質問ですが,T9を持っていてもLX3は「買い」でしょうか!?

on the willowさん
ありがとうございます。「ボケ」はできたら面白いだろうなって感じで(あとコンデジ
にできなくて一眼レフにできるので真っ先に思いついたのが「ボケ」でしたので)それ
ほど重要視しているわけではありません。
ただコンデジからもう1歩ステップアップしたいなぁって思ったので……
大きさか機能か,どちらを重視するかでしょうが,私の場合はやっぱり大きさ重視で,
で機能もコンデジよりあるのが理想です(ちょっと欲張りですかね(^^ゞ)

書込番号:9149650

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/02/25 13:40(1年以上前)

>T9を持っていてもLX3は「買い」でしょうか!?

T9を持っていても持っていなくても、高性能高画質でいろいろいじれるコンデジがご希望でしたら「買い」でよいかと思います。
携帯性や手軽さでは圧倒的にT9だと書きましたが、私自身はその携帯性や手軽さをがまんしてLX3を持ち歩いてます。

>それから外観も私にとっては重要です。

自分のT9はたま〜に海などで活躍するくらいですが、新しいもの好きな自分の手元にいまだにこの6M機があるのは、やっぱり見た目や使用感が気に入ってるからでしょうね。
結局は外観やコンセプトを含めて気に入ったものを買うのが、長く使える秘訣ですね・・と、この板でもよく目にする(身も蓋もない)意見に収束しつつある今日この頃です。

書込番号:9153325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 花鳥風月庵 

2009/02/26 01:01(1年以上前)

unnamedさん こんばんは
すみません便乗させてくださいm(__)m

私もT9を持って非常に便利に利用しています
今回仕事でローマに一週間ほど行くことになったのですが、多少自由時間が有るのでどうせならT9じゃなくてRAW撮りできるLX3もしくはG10を買って持っていったほうが良いかと悩んでいます。(T9は携帯性の良さから手放す気は全くないのですが)
しかしそのために別のコンデジを買うのもちょっと贅沢かなとも思っています

そこで感覚としてで結構なんですが、38mmで風景を撮るとしてT9で撮ったときの画質が仮に0でAPS-Cデジイチの画質が100だとするならLX3の画質は50くらい行くもんでしょうか?

書込番号:9157028

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/02/26 23:37(1年以上前)

>T9で撮ったときの画質が仮に0でAPS-Cデジイチの画質が100だとするならLX3の画質は50くらい行くもんでしょうか?

むずかしいですね^^;
LX3もT9もコンデジですから過度な期待はされないほうがよろしいかと思いますが、状況によっては結構差を感じるかも?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
あたりで画像が比較できます(T9はありませんがT77とかはあります)。参考になるでしょうか。

書込番号:9161593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 花鳥風月庵 

2009/02/27 10:11(1年以上前)

ありがとうございます
拝見しました
暗部ノイズはでるものの、日中風景ならデジイチの方に近いのではないかという印象を受けました
買ってみようかと思います

書込番号:9163032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング