LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラと画質の比較

2008/08/29 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:15件

カメラ素人です。
小さいカメラで広角で綺麗な写真が撮れると聞いたので興味があります。
(望遠に関するご意見は今は興味ないので外してください)
小さく、広角で、明るいレンズで、もしこれが一眼レフ並みの画質なら言うことないのではないか、
と素人の私は思ってしまいました。
一眼レフは広角で明るいレンズというのは重くて高くて、使いたくても私には使用できません。

そこで質問です。
このカメラは一眼レフ(エントリー機種レベルで)と比較して、画質はどのように評価されているのでしょうか?
ボケのでかた、発色、ノイズなど(素人なのでよくわかりませんが)の点でアドバイスいただけないでしょうか?

このカメラを実際に持っていなくてもスペックを見ればわかる、という玄人の方も意見をお願いします。噂でもかまいません。

よろしくお願いします

書込番号:8268881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/29 02:13(1年以上前)

持っていないのですが…。
CCDの大きさが一眼レフと比べると全然小さい(他のコンデジと比べるとやや大きい)ので、画質も比較にはならないと思います。
下記のサイトで、LX3は黄土色っぽい種別のサイズ、一眼レフは青緑のサイズです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

ただ低感度(ISO 80とか)で撮るならば、一眼レフに肉迫する画質と評価する人も多いのではないかと思います。
あとは皆さんの実写サンプルを見て、自分が満足できる画質かどうか確認すると良いでしょう。

書込番号:8269034

ナイスクチコミ!1


カツ39さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 03:24(1年以上前)

私も広角が好きです、ココで詳しいレビューがあります。http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/
私が使っているのはCanon40D+EF 16-35mm f2.8 L U USMを使っていますが
携帯するには根性がいります。。。
LX3の画質が一眼並みかと言いますと難しいですが、写真好きじゃなければ多分判らないと思います。

ボケもココまで出れば合格。
凄く良いカメラだと思いますよ〜

しかし、一眼のエントリー機は安くなってきていますし、風景なら明るいレンズにこだわらなくて手ぶれ補正の方が優先かなと。。。。室内で動きのある子供とかペットの場合は明るいレンズが必須になると思います。

悩み所ですね。


書込番号:8269120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/08/29 03:25(1年以上前)

ボケやノイズ、解像力なんかではやはり一眼レフタイプにはかなわない感じですね〜。
でもLX3は発色に特徴があるので作画が好きな人なら一眼レフより楽しめるかも?

書込番号:8269122

ナイスクチコミ!2


keimokoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 06:44(1年以上前)

一眼はEOS5Dに広角の明るいレンズも使っています。
画質の精細さとか比べても厳しいものがあると思いますが、
普通のプリントサイズなら許容範囲です。
バックのボケを求めるなら、比較になりません。
逆に一眼には無理な絵を撮る事もできるので、
使い分けしています。
フォーマットがこれだけ違うと、全く違う絵作りを
目指すべきだと考えています。

書込番号:8269273

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/29 07:38(1年以上前)

一眼レフと比較することは、なかなか大変です。
一眼レフのエントリー機との比較でも、値段的にもLX3が絶対的に勝っていると思われるところを思いつく範囲で。

1.24mm〜F2.0のレンズ
  一眼だと24m〜がかなり少ないですが、似た画角ですと
  http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef16-35-f28lii/index.html
  定価約23万
  http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/12-60_28-40swd/index.html
  定価約11.9万
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm
  定価約23.1万
  http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_widezoom.html
  オープン価格
  http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
  定価約4.9万
  http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=29034
  定価約7.35万
  http://www.tamron.co.jp/lineup/a05/index.html
  定価約6.3万
 これらレンズだけでも凄く高いし、F2.0の物はありません。良くてもF2.8〜望遠側は、F4以上ですね。

2.マクロがレンズ前1cm〜
 これは、一眼では、ほとんど無理です。この距離だと、背景は、かなりぼけます。

3.動画が撮れます。
 動画を撮れる一眼レフが出ましたが値段がエントリー機と言えるか疑問なので、無いと言う事にします。

4.一眼のレンズ1本分より軽い重量
 フットワークに関してはこれは、重要。
 一眼は、かさばる重たいと言うことで段々持ち歩きがおっくうになります。持って出てないカメラは無いのと同じです。

5.被写界深度を深くしたい場合は、一眼より有利

6.動きを検知して感度を自動補正&かなり強い手ぶれ補正
 ぶれない写真を撮れます。

7.おまかせiAは、かなり便利、自動で大抵認識して失敗しにくい

 取りあえずこんな感じです。
 まずは、24mm〜F2.0のレンズなんて無いと言う事が重要だと思います。
 一眼が高画質と言っても、1段分明るいレンズですし、大体3段分の手ぶれ補正がありますから、LX3がISO100で撮れる所を手ぶれ補正の無いエントリー一眼レフでは、4段増感しないとなりません。すると、ISO1600で撮らないとならない訳です。
 LX3のISO100と一眼のISO1600を比較すると、LX3は、確実に勝負出来ます。
 あくまでも手ぶれ補正の無いエントリー機と言う想定ですけど。

 と言うことで、フラッシュを炊けない暗いカウンターバーとかでの撮影は、重たい一眼よりLX3の方が何倍も便利で高画質と言っても良いかも知れません。
 言い過ぎですけど。

 まぁ、シチュエーション次第では、LX3の方が大分良い事も有ると言うことです。
 値段と大きさ重さを気にしない。マクロで寄れなくても良い。動画も要らないと言うなら、一眼レフの方を進めますけど。

書込番号:8269360

ナイスクチコミ!12


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/29 09:52(1年以上前)

>綺麗な写真が撮れると

腕の問題。素人に違いは分かりませんがね〜
それに、そこらへんのコンデジとLX3の画質は大差ないです。
(レンズはほかよりいいですが)

>小さく、広角で、明るいレンズで、もしこれが一眼レフ並みの画質なら言うことないのではないか、
と素人の私は思ってしまいました。

ありえない。

>このカメラは一眼レフ(エントリー機種レベルで)と比較して、画質はどのように評価されているのでしょうか?

ゴミ。画素ピッチが違いすぎるからあたりまえ。


>ボケのでかた、発色、ノイズなど(素人なのでよくわかりませんが)の点でアドバイスいただけないでしょうか?

他のコンデジと大差なし。だが、スペックが魅力(ぶれにくい)なので欲しいだけ。
まあ、レビュー見るといいけど、多くの方は使いこなせてないんじゃね?
(ボクは写真下手ですよw)

書込番号:8269685

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 10:20(1年以上前)

一般論ですが、
コンデジの画質が一眼レフ並になることは、今後もまず難しいと思います。

しかしながら、このカメラに限らず、最近のコンデジは
低感度(ISO100程度)で撮れる状況(つまり明るい所)でしたら、
とても綺麗な写真が撮れるのも確かでしょう。
それを「一眼レフ並」と評価するかどうかは、見る人によると思います。

私見ですが、
照明の良い条件の元、低感度で撮った、パンフォーカス的な写真を
Lサイズでプリントしたり、Webサイトに表示する程度ならば、
LX3の画像と一眼レフの画像はあまり変わらないでしょう。
むしろ、
ライティングや露出の知識の少ない人が一眼レフを使うよりも、綺麗で失敗の少ない写真が撮れると思います。


条件が厳しくなるほど、コンデジと一眼レフの差は大きくなってゆきます。

書込番号:8269744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/08/29 11:41(1年以上前)

LX3はコンデジの中ではスペック的においしいカメラですが、CCDサイズから言ってコンデジそのものです。
一眼とコンデジの画質の違い(優劣)は条件によってはあまり目立たないこともありますし、次元が違うこともあります。

あまり差が出ない(わかりにくい)条件とは、
光量が十分な屋外などで、ISO感度100程度に抑えて、全体にフォーカスが合ったような(パンフォーカス気味の)写真を撮って、L版プリントする、という場合などですね。

逆に優劣の違いがわかりやすくなる条件とは、
光量が足りない状況で感度を200以上に上げる。
コントラストの強い状況で白飛び、黒つぶれが起こりやすい状況。
背景のボケ具合を自在にコントロールする。
A4以上にプリントアウトする。
等々。

色、階調等も含めて、画質面では一眼が有利なのはもちろんですが、コンデジは何と言ってもコンパクトであるというところが決定的に違いますからね。
理想的には両方持っているというのがいいのでしょうけどね。

書込番号:8269985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/29 12:28(1年以上前)

自分の意見を書きます。

LX3は良いカメラですが、イチガンと比較すると、画質は2段階以上劣ると思います。
つまり、LX3のISO100はエントリーイチガンのISO400に相当すると思います。

ボケに関して、実焦点距離÷F値=有効口径を計算すれば、比較できると思います。
LX3のテレ端は、12.8÷2.8=4.57mm
APSイチガンのキットレンズのテレ端は、55÷5.6=9.82mm
ということで、イチガンの方が、長さで倍、面積で4倍以上ボケます。

でもLX3のボケの量は、従来のコンデジと比較すると驚愕すべきレベルだと思います。
イチガンもLX3も両方買う、というのが正解だと思います。その方が、それぞれの長所
を生かして撮影できるようになると思います。広角でボケを生かした写真など、イチガン
じゃなければ撮影できないですよ!

書込番号:8270118

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/29 13:15(1年以上前)

他の方も書かれていますが
一眼的な使い方のできるコンデジですから
画質はあくまでもコンデジレベルです。
ただし、コンデジの中では最上級かと思いますが。

今迄コンデジばかりだったけれども、もうちょっと凝った撮影したいな
という方や

逆に今迄一眼ばかりだったから、ちょっとコンパクトなサブ機が欲しい
だけども、フルオートは使う気にならない
という方向けですね

書込番号:8270279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/08/29 13:34(1年以上前)

LX3のレンズの明るさは特筆モノですが、CCDサイズなどでは一眼に一歩二歩譲りますね。
いずれにせよ、LX3はコンデジとしてはいいカメラだと思います。レンズの明るさを生かして、他のコンデジでは出せない綺麗なボケを楽しめると思います。低感度であれば画質も一眼にそれほど劣らないのでは。
「キャパ 8月号」にLX3の作例(ポートレート)が載っていましたが、かなり綺麗で魅力的に見えました。

まぁ、だいたいコンデジと一眼を比べること自体、若干ずれていると思うのですが・・・

Junki6さんがやたらと高いレンズと比較してLX3があたかもすごいカメラかのように仰られていますが、高いレンズにはそれなりの性能(AF速度、AF精度、明るさ、キレの良さ、操作性等)が伴っていることを知っておいてください。
また、マクロは「寄れるかどうか」ではなく「大きく写せるかどうか」です。一眼ではマクロレンズを選ぶことができ、非常に綺麗な描写を得ることができます。
Junki6さんへの批判のようになってしまいましたが、「シチュエーション次第では、LX3の方が大分良い事も有ると言うことです。」という一点は同意できます。

カメラは単焦点さんはカメラ素人ということで、すぐには絞り優先、シャッター優先、マニュアルなどのモード撮影は行わないでしょうから、はじめからLX3を買わなくてもいいかと・・・。カメラの基礎を学びたいならば、圧倒的に一眼のほうがオススメできます。コンデジとは絞り優先、シャッター優先などモード撮影時の操作性が全く違います。
逆に、気軽に撮りたい、常に持ち歩きたい、撮るときはほとんどAUTO、というのであれば他の安く、コンパクトなカメラがオススメです。
広角24mmがどうしても必要ということであれば止めようがありませんが、28mmまで妥協できるならば選択肢が広がり、もっと評価の高いものを選ぶことができます。
LX3はずいぶん「拘っている、玄人受けする」カメラですから、購入者のほとんどが「一眼がメイン、LX3はサブ」という使い方なのでは。自称素人がこんなに高いコンデジを買うことはないんじゃないか・・・という気がします。

まずはカメラ雑誌を買ってみて、自分にはどういったカメラが必要なのか、ということをもう一度考えてみることをオススメします。
カメラ雑誌に書いてあることが全く理解できなければ、LX3はカメラは単焦点さんには過ぎた代物、ということです。

書込番号:8270331

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/29 15:20(1年以上前)

グァバジュースさん
 おっしゃっていることは、至極当然です。
 言い過ぎてる とも書いてます。
 高いレンズを挙げた訳ではなく。24mm〜に近い画角のレンズを挙げると高い物しか無いよ。
 と言う事を言いたかった訳で、けして一眼のレンズを批判している訳では有りません。
 24mm〜F2.0は、一眼ではあり得ないくらい高いレンズが必要になってしまいます。
 ですから、値段と大きさ重さを気にしない。マクロで寄れなくても良い。動画も要らないと言うなら、一眼レフの方を進めますけど。
 と書いている通りです。
 逆に、お金が無い、大きさも重さも気にする、マクロも大事、動画も撮りたいなら、(スレ主さんの広角でを前提として)LX3しか無いと思います。
 F値を気にせず24mm〜のコンパクトでは、現行GX100,GX200,LX3位ですからね。
 24mmにこだわらないならば、もう少し選択の幅が広がりますし、一眼でも安いレンズが有ります。

 カメラを始めて色々撮ってると不満なところとか出てくるでしょうから、それを解決するために買い換えたり、買い増したりして行くつもりで機種選択をされると良いと思います。
 私もそうやって、色んなデジカメを買いました。LX3も万能ではないし不満点も色々有ります。そこを工夫したり、出来ない事は、別のカメラを使ったりしながら楽しんでます。
 苦労することも楽しめるとより良いカメラライフがおくれると思います。

書込番号:8270571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2008/08/29 17:33(1年以上前)

>Junki6さん
すみません、Junki6さんのレスでちゃんと読んでいない部分があったのですが、短絡的に批判するような書き込みをしまいました。大人気なく申し訳ありません。

ただ、
>フラッシュを炊けない暗いカウンターバーとかでの撮影は、重たい一眼よりLX3の方が何倍も便利で高画質と言っても良いかも知れません。
というのは確かにいい過ぎですね。LX3のレンズの明るさよりも、一眼の高感度のほうが有利でしょう。F2では被写界深度も浅いですから。確かに便利というか手軽ではありますが・・・

つまり言いたいのは
撮る過程を楽しみたい、カメラ・写真について勉強したい、どんなシチュエーションでも綺麗に撮りたい、いろいろなレンズを試したい、ある程度の予算(5~10万)がある、ならば一眼。
難しいことはわからない、AUTOでしか撮らない、一眼の大きさは邪魔、とりあえず撮れればいい、ならばコンデジ(エントリーモデル以上)。
一眼は持っている、一眼のサブが欲しい、拘った撮りかたがしたい、どうしても24mm-じゃないと嫌、ならばLX3。
という選び方を参考にして欲しい、ということです。

カメラは単焦点さんが何のために24mmを欲していらっしゃるのかは分かりませんが、「被写体が小さくなってしまうから24mmは素人には必要ない、28mmが妥当」と仰る方もいます。
実際、カメラって広角よりも望遠が欲しい場合のほうが多いんですよね・・・(経験上)。たしかに、作品作りに広角レンズが欲しいと思うことはありますが。私の場合、常用では27mm-83mmが多いです。
LX3は光学2.5倍ズームですが、その点は大丈夫ですか?デジタルズームでは画質なんてあったもんじゃないと思うのですが・・・コンデジならレンズ交換ができない分、ズーム倍率には拘ったほうがいいのでは。(3倍はあったほうがいい、5倍あれば安心かと)

はじめからLX3を使うのもいいかと思いますが、高級モデルだけあってスペックを見るだけでも一癖も二癖もあるカメラです。
素人だと自負されているのなら、もっと万人受けする、ポケットに入るくらいコンパクトな機種を選んだほうがいいのではないでしょうか(私が思っているような「素人」でなかったら申し訳ありません。一眼歴1年半でも「自分は素人だ」という人を見たことがあるので・・・)。

他人の写真を見てみるのも勉強になるかと思います。例え安いコンデジだろうと、古いコンデジだろうと関係なく、息を呑むような写真を撮っている方もいらっしゃいます。URLを貼っておくので一度見てみることをおすすめします。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/C00101

書込番号:8270925

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/29 17:51(1年以上前)

グァバジュースさん
 一眼とコンパクトを単に比較すると画質(ノイズ等)は、一眼が良いに決まっていると考えています。
 ただし、条件次第で、この機種LX3が有利なところも有りますよと言いたかっただけで、万能と言う事は申しません。
 少しだけ補足したいのですが、手ぶれ補正の無いエントリー一眼で暗いレンズ、暗い場所でLX3では、ISO100で撮れそうなぎりぎりのところで一眼では、ISO1600と言う状態ならば、私は、LX3の方が良い場合が有ると考えています。
 あくまでも、手ぶれ補正のないエントリー機ですよ。金に糸目を付けずフルサイズや明るいレンズを使えば画質において間違いなく一眼が良いと思います。
 スレ主さんの要望がどこに有るか計りかねますが、L版印刷くらいしかしないと言うなら変な意味何を使っても良いと思っちゃいます。
 ボケのでかた、発色、ノイズなど と言う書き込みを見ると少しは、大伸ばしとかされるのかなと思います。
 スレ主さんがもう少し情報を頂けるとありがたいですね。 

書込番号:8270974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/29 17:57(1年以上前)

LX3の魅力はなんと言っても
”「手振れ補正機能付きの24mm相当のF2レンズ」を搭載し、「ISO400」が実用的な、常時携行できるデジカメ”
といったところではないでしょうか?

一般の人がデジイチを常時携行するのはほぼ不可能でしょうから、何よりも”撮れる”に重きを置けば
非常に魅力的なデジカメだと思いますよ。デジイチとはジャンルが明らかに異なると思います。

ただ、マイクロ・フォーサーズ規格が既に発表されており、パナからも対応機種が早晩でてくるわけです。
お値段は適当なレンズとあわせると倍以上違うんでしょうけど、とりあえずそちらを見てからLX3を再評価したいですね。

書込番号:8270995

ナイスクチコミ!3


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/29 18:04(1年以上前)

デジ一との画質の比較もいいけれど、デジ一は重くて使い物になりません。
撮像素子面積が小さいとレンズも小さくてすみます。撮像素子の高性能化は驚異的に進むでしょう。
ソフト面でも同様で高性能化します。現行の追っかけフォーカスなんてのもイイですね。暗部補正とか逆光補正とか、それらを含めて画質を論議するべきでしょうね。
消え行くのはどちらか、比較論議は時間の経過で結論がでるでしょう。消え行くのは今のサイズのデジ一と思っていますがね。

書込番号:8271016

ナイスクチコミ!3


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 21:21(1年以上前)

カメラは単焦点さん、こんばんは。
カメラ素人さんにしては、なかなかいいネックネームですね。

私は、オリンパス、CANONのデジイチを中心に使っていますが、そのサブとして最近LX3のユーザになりました。。

>小さいカメラで広角で綺麗な写真が撮れると聞いたので興味があります。
(望遠に関するご意見は今は興味ないので外してください)

とのことですが、ISO100以下で撮れる十分な明るさのあるところでのパンフォーカス的な風景写真なら、デジイチと比較してもその通りだと思いますよ。
解像度も似たような画素数ならあまり変わらないでしょうし、広角側のレンズの歪みもソフト的に修正しているようですから、高価な広角ズームレンズと比べても大きな差はないようです。発色もソフトでなんとでもなりますから問題ないでしょう。
ところが、ボケを出したいとなると、LX3の場合、明るいレンズ、比較的大きな画素ということで、他のコンデジに比べれば、ぼけやすいでしょうが、デジイチには刃が立ちません。また、ノイズの面も、ISO100程度では大きな差はありませんが、それ以上になるとかなり差が出てきます。
要は、その特性を知って、自分の用途を考えれば、自ずと結論が出るのではないでしょうか。
自分としては、使い分けして行こうと思います。

書込番号:8271824

ナイスクチコミ!1


keimokoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 21:58(1年以上前)

私見ですけど・・・
カメラの使い方を最初から研究するなら、エントリー一眼の方がわかりやすいかと・・・
コンデジならではの絵を撮るなら、LX3じゃなくても撮れそう。
私はこれ買いましたが、コンデジの中でも特にカッコいいからというのが一番の理由です^^
もちろん意欲満々ですよ。

書込番号:8271992

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/29 22:31(1年以上前)

スレ主さんは、
ニコンD60
レンズはTamronのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) を
使っていらっしゃるんですね。

LX3と割と似た画角ですね。
レンズに不満が有るのでしょうか?
それともボディに不満が有るのでしょうか?

書込番号:8272172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/08/29 22:41(1年以上前)

>Junki6さん
>少しだけ補足したいのですが、手ぶれ補正の無いエントリー一眼で暗いレンズ、暗い場所でLX3では、ISO100で撮れそうなぎりぎりのところで一眼では、ISO1600と言う状態ならば、私は、LX3の方が良い場合が有ると考えています。
確かにそうですが、一眼でどんなレンズをつけるか、ということにもよりますよね。LX3と同等のレンズを使用する、という前提じゃないと比較にはならないと思うのです。ISO100のLX3とISO1600のエントリー一眼ではあまりにLX3に有利すぎます。
また、エントリークラスの一眼には手ぶれ補正なしという前提で意見を述べられていますが、最近はエントリークラスでも手ぶれ補正は搭載されていたり、レンズに機構が組み込まれていたりします。なのでコンデジだけのアドバンテージとして考えるのは少し不平等な気がします。
まぁ、一眼もコンデジもそれぞれ一長一短ですので、TPOによって使い分けるのが一番いいのでしょうね。やっぱり予算が必要になりますが・・・

>wakurouさん
>デジ一は重くて使い物になりません
どういった意味で仰られたのかは分かりませんが、言い過ぎでは。確かに疲れてしまいますが、カメラはある程度重いほうが安定する、というのが通説です。
私の考えとしてはこの先、エントリークラスとしてマイクロフォーサーズが広まっていくのではないでしょうか。ライカMシリーズのような形状のデジイチが増える中でも、プロ向けとして今のD3やEOS-1のような剛性が高く操作性の良いボディーも残っていくのではないでしょうか。
いずれにせよ、レンズも小型化されるような技術開発が行われないと、カメラだけ小型化されても・・・というかんじでしょうね。
まぁ、未来のことなんか全く分かりませんが。

書込番号:8272233

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW撮りで黄色写真

2009/02/09 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 9689さん
クチコミ投稿数:57件
当機種

タイトル通りRAWで写真を撮ると黄色写真になってしまいます。
カメラ自体は普通に見れます。
パナにも電話して聞いたら現像ソフトの会社に電話して下さいってあっさり言われちゃいました。現像ソフトはSILKYPIX Developer studio pro フォトショップ エレメンツ7
どちらも黄色画像になります。みなさんはどうですか?

書込番号:9064624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/02/09 12:59(1年以上前)

LX3でRAWを常用している者です。

人工光の場合、低照度で色相が回転してしまうことがあります。

AWBもなかなか完璧には行きません。18パーセントグレー
カードを使えば良いのかもしれませんが。

まあでも、折角RAWなのですから、AWBはそんなものだと割り
切って色温度や色相を微調整すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:9065011

ナイスクチコミ!1


スレ主 9689さん
クチコミ投稿数:57件

2009/02/10 11:15(1年以上前)

そうなんですか〜^^;LX2の場合こんなことなかったんですけど・・・
LX3は気に入ってるので末長く使いたいので
我慢して使います(´;ω;`)ウッ…

書込番号:9069847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイヤルの固さ

2009/02/09 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:3件

過去スレにも有りましたが、参考になりませんでした! 皆さんのモードダイヤルは、やわらかいですか? うちのは、カチカチしますが、親指の腹で調整するとたまに少し行き過ぎがあります。使用ですかね?パナソニックにTELして確認してもらいましたが、うちのと同じようでした!宜しくお願いいたします。

書込番号:9066673

ナイスクチコミ!1


返信する
182cm87kgさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/02/09 20:06(1年以上前)

文字や言葉で感触を伝えるのは無理です。
家電量販店をはしごしてさわりまくって下さい。

書込番号:9066734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 22:08(1年以上前)

うちのもそうですよ。クリック感はありますが、バッグに裸で入れておくと、いざ写そうとした時に「モードダイヤルがずれています」と表示が出る事がよくあります。ロック機構が付いているGRDに慣れてしまっていて、扱いが雑になってるのかな、と反省材料にしてます(*^^)v
仕様でしょう。

書込番号:9067544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

しまった!!

2009/02/04 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:8件

LX2から買い増しです  ウレシイうれしい
2がブラックだったので 3はシルバーにしました
2も茶色のケースを手に入れてましたので・ やっぱり色は茶色ですねぇと言うことで購入

あれぇ〜なんでこのことが気がつかなかったのでしょう。。。。。
茶色・・シルバー・・黒のベルト

茶色のベルトいろいろと探しましたが先端が5ミリ幅の物無いですねぇ・・(ループは絶対に嫌ですから)

黒のケースにするしかないかぁぁぁぁ  すいません愚痴でした

ベルトの情報お持ちの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

こんな同じお悩みの方 いないかなぁ〜




書込番号:9041599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 11:02(1年以上前)

こういうのはどうなんでしょうね?

http://www.aaa1.co.jp/professional/camera/index.html#c02

書込番号:9043997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/05 22:12(1年以上前)

オプテックの「ミニQDコンバーター」を使うと、
コンデジ用のストラップにこだわらずとも、
市販のストラップがどれでも使えるようになります。
オリエンタルホビーで購入できます。
http://www.oriental-hobbies.com/?pid=9550754
いかがでしょうか?

書込番号:9046517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景モードについて

2009/02/04 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

夜景モードで撮るとISO800にもなってノイズが結構出ます。Pモードで撮るとISO200でノイズはそうでもありません。カメラの設定はiAモードON、ISO感度200です。夜景モードはきれいに撮れると説明書に書いてありますがこれはどうしてでしょうか?iAモードをオフ設定にしておけばいいのでしょうか?現在は取り敢えずオフにしISO感度80に変更しました。ご存知の方ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:9040339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 18:30(1年以上前)

夜景モードはシーンモードの内の1つであり、
シーンモードもiAモードも、
1つのダイヤルで選ぶようになっているのでは無かったでしょうか?。

即ち、夜景モードにするために上面ダイヤルでシーンモードを選ぶと、iAモードを選ぶ事はできない・・・。

私は持っていないので定かではありませんが・・・

書込番号:9040504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/02/04 19:29(1年以上前)

ブレにくくなって綺麗に撮れる、という意味なのかもしれないですね〜。
シーンモードは初心者用の救済策っぽいのでノイズが気になるマニアならMモードで三脚を使うといいかも?

書込番号:9040747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース・レンズプロテクター

2009/01/31 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:3件

こんにちは!はじめまして! ユーザーの皆さん教えて下さい。レンズプロテクターは、着けていますか?ケースは、どれをお使いですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9018001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/31 14:17(1年以上前)

別機種

LX3とライカ用ケース

こんにちは。

私は、レンズプロテクターは使っていません。
時々指紋を思いきり付けてしまうことがあります。

ケースは、ライカのD−LUX4用の皮ケースを使っています。
おしゃれで素敵ですよ。

書込番号:9018578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/31 20:31(1年以上前)

ライカのD−LUX4用の皮ケース。
本当に素敵ですね!どちらで購入されて
おいくらぐらいだったんですか?

書込番号:9020256

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/31 20:53(1年以上前)

ヨドバシ等で売ってますよ。

ブラウン
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001050076/index.html
ブラック
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001050077/index.html

書込番号:9020387

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/31 21:25(1年以上前)

別機種

プロテクターは付けてません。ってか、通常では付かないような・・

ケースは純正本革ケースですが、パナセンス特別色のブラウンです。
けっこう気に入ってます(^^)

書込番号:9020594

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/31 21:31(1年以上前)


いまメーカーのサイトを見たら、付くんですね(^^;>MCプロテクター
失礼しました。

書込番号:9020622

ナイスクチコミ!0


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピンぼけでした汗!

上から

ソニーのケース

このカメラ どうしてもレンズがむき出しになるので 
レンズアダプター DMW-LA4に HAKUBA MC uvとPLフィルター DMW-LPL46+
八仙堂広角レンズ用フード ねじ込み式Φ46mm+レンズキャップ Φ55mm
を常時 装着しています。


カメラケースはパナ純正の赤で上部は使用してませんよ

ケースはソニーのLCS-CSDがジャストフィットでした。

書込番号:9031970

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/04 19:04(1年以上前)

私はまだLX2なのですが....。
LENSMATE社からアルミ製のレンズアダプターが出ましたね〜。
(でもあまりカッコよくない?!)

<http://lensmateonline.com/newsite/LeicaLX3.html>

書込番号:9040646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング