LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンサイズのポケットアルバム

2009/01/25 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:20件

過去のクチコミやgoogleで色々と探し回りましたが、あまり
「これだ!」っと思うものがなかったので、みなさんのお力を
お借りしたいと思って書き込みさせて頂きます。

ハイビジョンサイズがうまく収まるポケットアルバムを探しています。
みなさんのオススメや、こんなのあるよという情報があれば教えてください。

私が探している条件は、以下です。

@ポケットアルバムである
 (ものぐさで、整理したい写真が400枚以上あるため・・・汗)

AHVサイズが横位置で入れられる
 (L版とパノラマサイズが同時に入れられるアルバムのように、HVサイズを縦位置で
 収納したくない)

B片面に2枚、できれば3枚入れたい
 3枚の例:
 左ページ│右ページ
    ■│■ 
    ■│■
    ■│■

Cできれば表紙(外側)が安っぽいプラスチック(ポリプロピレン)ではなく、
 おしゃれorかわいいもの


私が探したところでは、Nakabayashiのコレクターズ(アカ-5PL-3601)が一番の候補に
なっていますが、上記@〜Bは満たしているのですが、Cが気になっていて、
より良いものをご存知の方がいないかと思っています。
【アカ-5PL-3601】
http://www.nakabayashi.co.jp/ebook/data/index.html#142
 ※もしこれをお使いの方がみえましたら、使用感や質感なども教えてもらえると
  参考になります。

以上、よろしくお願いします!

書込番号:8987351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

GX200との二刀流の候補になりますか?

2008/12/31 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:934件

はじめまして。

ただいま、GX200を所有してます。使い勝手や昼間の撮影には大満足してます。

夜景でも被写体にある程度の光量があれば、綺麗に撮れます。

がしかし、先日、ヒルズのスカイデッキから東京の夜景を撮影したのですが、ブレブレでした…。
屋内、夜景用にもう一台の購入を考えてます。

候補はLX3とF100fd、G10などです。

夜景は大満足してますか?

書込番号:8866080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/31 16:13(1年以上前)

ぶっち624さん、今日は。
> 東京の夜景を撮影したのですが、ブレブレでした…。

参考までに、見本画像と主な撮影状態(条件)を書き込んで頂けると、多くのご意見が頂けると思います。

書込番号:8866434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 16:28(1年以上前)

スミマセン…。

自宅のPCも壊れてまして。

書込番号:8866493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/31 16:34(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-002.html

このような工夫をするほうが効果的かも?

書込番号:8866520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 16:44(1年以上前)

麟郷さん、恐縮ですが、GX200で何度か写真をアップしてますので、ご覧になって頂けると助かります。

低感度で夜景やイルミネーションなどを撮影してます。修行を兼ねて…。
かなり、上達したつもりだったんですが、先日の東京の夜景を高層から撮ったんですが、ブレブレでした…。

夜景以外には、料理の速写にチャレンジしてます。

どちらも、三脚を利用すれば済むのですが、物理的に難しく、手持ちで綺麗に撮影できる機種を探してます。一眼レフも含めて…。

よろしくお願いします。

書込番号:8866563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 16:48(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

いつもお世話になります。

前述のように、PCが使えないんです…。

書込番号:8866586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/31 19:00(1年以上前)

夜景なら三脚を使用した方が確実です。

書込番号:8867198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 19:10(1年以上前)

もえぎままさん、こんばんは。

三脚の必要性は理解してますし、ミニ三脚程度ですが、携帯してます。

照度の足りない場所での速写に向いているカメラを探してます。

もちろん、大差なければ、仕方ないですが…。

書込番号:8867234

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/31 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ほとんど真っ暗に近い場所です。

手持ちでも金星が見えます。

仲良しの猫ですが以前は撮れませんでした。

ぶっち624さん、どうもです。
ぼくもずっとGXリーズを使ってきましたが、LX3が出た時点でGX100からGX200への買い替えをやめて、LX3を購入しました。
明るいレンズと高度なノイズ処理で、今まで撮影できなかった真っ暗に近い場所でも、画質が犠牲にはなりますが、ISO6400で撮ることもでき、満足しています。
操作系はかなり違いますが、すぐ慣れますよ。ひょっとするとGX200を併用する意義が無くなってしまうと思いますが、オークションで売ってしまうことも検討して良いかと思います。
そういうことです。

書込番号:8867576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 20:56(1年以上前)

shnshaさん、こんばんは。

写真、ありがとうございます。

当初から迷ってたんです。

GX200は、自分に、写真の楽しさを教えてくれた機種なので、基本的にはメインで使い倒そうと思ってます。

共存は難しいですかね〜?

書込番号:8867643

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/31 21:14(1年以上前)

ぶっち624 さん、早速どうもです。

GX200にあって、LX3に無いもの;
1:1の画像サイズ、コマンドダイヤル、望遠端の画角、インターバル撮影、絶妙なホールディング感触、あたりでしょうか。

LX3にあって、GX200に無いもの;
1/6.3型1010万画素と1/1.7型1210万画素の画素ピッチの差、F2.0〜2.8の明るいレンズ、対角画角が変わらないマルチアスペクトレシオ、豊富なシーンモードやカスタム登録、ボディとスイッチの作りこみの良さ、通常使用でもISO3200の高感度、細かな設定のできるホワイトバランス、豊富なフォーカスモード、くらいでしょうか。

暗部ノイズは元々リコーの特色と言っても良いくらいなんですが、実際に両機を使い始めれば、まず間違いなく、LX3の出番ばかりになるような気がします。
念のための安全策として、GX200とLX3を数日間持ち歩いてみてからでも良いかとは思いますが。

書込番号:8867726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 21:31(1年以上前)

shoshaさん、ありがとうございます。

うーん、そんなに良いですか〜。

個人差あるとは思いますが、高感度は常用で、どこまで使えますか?

色つぶれとかは、どうですか?

一眼レフのデビューも考えてますが、自分的には、よりコンパクトで、より綺麗、特に屋内と夜間撮影に強いのがベストですが…。

主な被写体は、料理の速写、夜景、風景、花や昆虫のマクロです。

一眼レフもお使いになってますか?

書込番号:8867797

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/31 22:25(1年以上前)

どうもですー。
高感度ノイズは、ぼくの感触では、GX100のISO400が、LX3の1600くらいな感じでしょうか。
色つぶれ、いわゆるサチるかどうかは、LX3ではデフォルトで6種類のフィルムモードがあり、さらにコントラスト・シャープネス・彩度・ノイズリダクションの強度を独立して5段階に設定できるカスタムモードを2つ登録できますので、好みによりサチっても良いか、サチらないようにするか、調節できます。
現在併用して持ち歩いているのは、FinePix S100FSですが、LX3だけで出かけることも多いです。その反対はあまり無いですね。胸ポケットに入れてますしー。>LX3

書込番号:8868013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/12/31 22:44(1年以上前)

そうですかぁ。

GX100を使ってた方が言うなら、間違えないでしょうね。

自分も買う直前までは、LX3だったんですが、感覚的に、持った感じとか、モノとしての価値観とかで、GX200に決めたんです。

ステップズームも便利そうだと思ってたんですが、広角側の使用が中心だし…。

安くなったから、買ってみようかな〜。

スイッチ類がチャチな感じがしたんですが、どうですか?あと、持ちづらさとか。

書込番号:8868103

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/31 23:16(1年以上前)

どうもどうも。
ぼくも最初はかなり躊躇しました。特にGX・GR系のグリップに慣れてしまうと、他のカメラではしっかりホールドできない、という点でした。しかし思ったのは、スペックや画質では圧倒的にLX3なんだから、ホールド性は逆に手を慣らせば良い、ということでした。
そしてLX3を入手して構えてみたところ、最初はつるっと滑って落ちそうな危なっかしさを感じましたが、手のひらでグリップするのではなく、指でグリップすれば意外と持ちやすくなってきた上、背面には大きなモニタがあるため、スイッチ類が右側に集中して配置されているものの、よく見るときっちり親指でグリップできる部分に滑り止めが施されています。
カメラ自体はそう重くないので、慣れれば普通に持てるようになってきています。お勧めはできませんが、ストラップを全く付けずに使っていたりもします。
スイッチは見た目ではリコーの方が良さそうに見えましたが、LX3はさすが日本製という感じで、非常に細やかに、かつ丈夫にできていますね。電源とアスペクトレシオ変更とフォーカスモードの変更だけ、スライドスイッチですが、最適な素材で組み込まれているようで、おそらく摩滅するには数年かかるんじゃないかと思うくらいに丈夫です。
ボタン類もクリック感がしっかりあり、ジョイスティック以外はリコー製のカメラよりも、やや固めで狭いスペースに設けてありながら、確実に操作できます。他にもまだまだ使いこなせていない機能や性能があると思いますが、パナが全力で作ったカメラのひとつには違いないように思います。
あと、ほとんどのシーンでフラッシュを焚く必要は無いかと思いますが、必要な時には内蔵フラッシュか、あるいは外部ストロボを使う場合、フォー・サーズ規格のストロボでしたら、TTL調光ができるのも強みですね。

書込番号:8868262

ナイスクチコミ!2


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2009/01/01 08:19(1年以上前)

D-LUX4(LX3)を買ってからフラッシュを使用する事が少なくなりました。
やっぱり明るいレンズに替えうるものはありませんね。

それと私はD-LUX4ですのでグリップがありませんのでA&Aの
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ca/LMB-D4
を使っています。
ホールド感は上々です。
LX3用も
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/PAN-LX3
GX200用も
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/RIC-GX200
あります。
宣伝ではないですが良いケースなので紹介しました。

書込番号:8869276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/01/01 09:20(1年以上前)

shoshaさん、digital cさん、明けましておめでとうございます。

初日の出を撮りに行ってきました。

LX3、そんなに良いですか〜。

造りが、しっかりしているのなら、買っちゃおうかな〜。

マップカメラで、そのカメラケース見ました。いくらしますか?ホールド良くなりますか?

デメリットに感じていたのが、ホールド性と壊れそうなスイッチ類くらいだったので、その不安がなければ、ベストですね〜。

一眼レフとどちらが良いですかね〜?

と言いつつ、GRDに行ってしまいそうな気がします。

書込番号:8869382

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2009/01/01 09:54(1年以上前)

一眼とは比べない方が良いです。一眼は一眼です。
コンデジとは別物です。
持ち歩き時にコンデジに勝るものは携帯しかありません。(笑
このレスにも書いてあるようにA&Aのボディケースを装着すれば圧倒的にホールド感は増します。まぁD-LUX4の話ですが・・・姉妹機みたいなものですから似たようなものかと。
GRDは28mm単焦点でF2.4
LX3は24-60mmのズームでF2.0-2.8
この差は大きいです。
GRDもJPEG撮って出しなら使えますがRAWは?ね。

書込番号:8869454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/01/01 11:41(1年以上前)

digital cさん、こんにちは。

他に、どんな機種をお使いでしょうか?

GX200では、テレコンやワイコンで楽しんだり、試行錯誤して綺麗に撮れることに、喜びを感じてます。イタ車を乗りこなす感じ…。

このカメラは、面白いですか?

書込番号:8869770

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2009/01/01 12:57(1年以上前)

現在持っているのは
オリンパス
E-1
ZD ED 50mm F2.0 Macro
ZD 14-54mm F2.8-3.5
FL50
シグマ
30mm F1.4 EX DC HSM
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
ライカ
D-LUX4
ソニー
DSC-L1


以前持っていたのは
キヤノン
IXY DIGITAL(初代)
ソニー
DSC-T1
リコー
GRD(初代)
ソニー
α700
35mm F1.4 G SAL35F14G 

他にもありましたが忘れました。

欲しいのは
オリンパス
E-3
ZD ED 14-35mm F2.0 SWD
ZD ED 7-14mm F4.0
ZD ED 35-100mm F2.0
ZD ED 150mm F2.0
シグマ
DP2

D-LUX4の購入にあたってはDP1とGRDUで悩みましたがDP1は動き物に弱く、GRDUのRAWはイマイチですのでD-LUX4(LX3)にしました。
まぁLX3が面白いかどうかは24mmの広角とF2.0の明るいレンズに魅力が持てるかどうかだと思いますが・・・

書込番号:8869984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/01 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LX3の食べ物の写真参考1

LX3の食べ物の写真参考2

LX3で撮った築地本願寺夜景

LX3で暗いところでマクロ撮影

 GX200の板でもお答えしましたけど、LX3で充分なような。これを使ってみて満足できないときに、一眼を買われたらいいのではないでしょうか。

 二刀流で使うというのは、GX100とならやってみたことがありますが、正直言って途中からLX3しか使いませんでした。

 晴天昼間の撮影ではGX100もいいのですが、撮影可能な状況はLX3を10とした場合、GX100は5.5くらいです。例えばタイマー撮影を使ってしっかり持てば、GX100でも夜景は撮れますが、シャッター速度が遅くなるため、人物が動けばブレます。昼間でも、動きがある被写体に対してはLX3のほうが優位です。
 逆光でもコントラストの強い場所でもLX3は苦にしませんが、GXは苦手です。リコーのカメラは「作品」を撮るためには優れた性能を持ちますが、気付いたときにちょっと撮るといった気軽な撮影にはあまり向かないと思います。

 またLX3の操作性がGXに劣ると言っても、それほど大きな違いがあるわけではありません。おまかせiaの精度も高いため、オートで撮ってもそれなりの写真になります(添付画像はオート撮影です。撮影条件などはオートなのでわかりません)。

 色々な方のコメントで満足がいかないのであれば、メモリーカードを持ち込んでお店で撮らせてもらうのが一番だと思います。
 夜間にお店に行って、外を撮すだけでも夜景性能はわかると思いますので(ただし液晶の明るさは−2〜−3したほうがいいとは思います)。

書込番号:8870393

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 夕日の撮り方:設定の仕方

2009/01/21 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 The Cooledさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

シーンモード:夕日

サーファーたそがれ

iAモードだけどお気に入り

初めまして。
1ヶ月ほど前にLX3を購入し、いまいろいろと習おうとしている初心者です。

カメラの撮り方の知識はほとんどなく、すこし調べたのですが、
 ・赤を出したい時はホワイトバランスなどを変更する
 ・K色温度(color temperature?)を調節する
 ・露出を調節する
 ・三脚を使う

シーンモードで「夕日」は赤が強すぎて、嘘っぽい写りに感じてしまいましたので実際に目でみた色にするのにはどのように調節するのか、と思い質問しました。

夕日を撮る際に皆さんはどんな設定をしていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8968081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2009/01/21 18:00(1年以上前)

カメラによっては夕日などのシーンが派手な色合いになることがあります。
この機種ではない(一眼レフ)ですが、夕焼けを撮るとき、次の様に撮っています。
だいたいは露出補正を-1/3、色温度5800K付近使用しています。

ご自分の記憶色に近づくよう色々触ってみてください。
露出補正を-2/3〜0.0の範囲。ホワイトバランスは太陽もしくは曇り、もしくは色温度で5000K〜6000Kの間で変更など。



書込番号:8968192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 19:17(1年以上前)

一般的には、夕日の赤を強調したい場合は、WBを曇りや日陰に設定したり、露出補正を
マイナスにすることが多いようです。

書込番号:8968514

ナイスクチコミ!0


スレ主 The Cooledさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/22 04:35(1年以上前)

girffith500さん
返信ありがとうございます!
なるほど。基本は露出は0以下が好ましいと読み取りました。
5−6000の位置で再度チャレンジしてみます。

じじかめさん 
返信ありがとうございます!
同様に露出は0以下なのですね。
このカメラは広角の撮影が楽しいです。
(実は以前じじかめさんのコメントで購入を決意したのです)

書込番号:8970909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/22 09:37(1年以上前)

メーカーによっても違いますが色温度で5000Kが太陽、同じく6000Kが曇りになります。
日陰だともっと色温度の数値が大きくなります。
露光補正をマイナスに補正すると暗くなり赤みが強く感じますので、露光補正は-1/3とか一定のままでWBを触るようにして、それでも納得できなければ露光補正を触るようにした方が良いと思います。
露光補正しても、視野の真ん中あたりで写すときの明るさが決まりますから、カメラを上に向けたり下に向けたりして真ん中あたりの明るさが変わってしまうと、意味がなくなります。

いい夕焼けが撮れるといいですね。

書込番号:8971360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2009/01/22 11:49(1年以上前)

>シーンモードで「夕日」は赤が強すぎて、嘘っぽい写りに感じてしまいました

ほんとにそうですよね.「いくらなんでもこれは使えない」と思うほど、誇張された色になります.あのように極端だと、シーンモードとして役に立ちません.これも後継機への改善要望のひとつです.

私も、girffith500さんが言われる方法で試行錯誤してみて、自分のパターンをみつけたら良いと思います.納得がいかなければ、付属ソフトのSilkyPixで調整でしょうか.

書込番号:8971754

ナイスクチコミ!0


スレ主 The Cooledさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 06:02(1年以上前)

girffith500さん
いろいろとありがとうございます!
なるほど。光の位置によって露出の調節も変わってくるのですね。
そのポイントにも注意して、いろいろいじってみます。


南国の星屑さん 
そうなんですよ。本当にいくら何でもこれはやり過ぎ、って思ってしまいました。
実際に付属のソフトで調節はしてみたのですが、いまいち使い勝手が良くなくて、あまり使っていません(笑)

書込番号:8975895

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 17:15(1年以上前)

LX2を現在使用しており、LX3かG10か、はたまたLUMIX G1か去年の年末からずっと迷っています。

しかし、スレトップの写真すごいですね〜。特に3枚目はHDRみたいです。びっくり

益々、悩みそうです。

書込番号:8977750

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/23 17:17(1年以上前)

↑ すみません。HDR風は4枚目です。

書込番号:8977757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 LX-3とR10で迷っています。

2009/01/21 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 nippuriさん
クチコミ投稿数:3件

当方、初心者です。
LX-3とR10で迷っています。
価格的にはR10の方が当然安いのですが〜
主な使用としては、仕事で人物撮影と店舗写真、メニュー(料理)写真が多いです。
フリーペーパー用の簡易撮影です。簡易的な撮影が多いのでもっと、使いやすいカメラの方が良いと思うのですが、どうせ買うならと思い2機種で考えました。
難しい御質問だと思いますが宜しく御回答お願いいたします!
当方、札幌のススキノ中心のフリーペーパー製作しております。

書込番号:8967236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/01/21 13:20(1年以上前)

仕事として使うなら応用力があるLX3の方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:8967317

ナイスクチコミ!1


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 13:30(1年以上前)

こんにちわ

当然、R10でも良い写真は撮れますが、店内などでより広い画角で撮りたいのであればLX3をお勧めします。
レンズも明るいので光量の少ない室内でも有利だと思います。
私は建築関係の仕事で、室内の写真を撮るのですがやはり他のコンデジに比べ広く移すことができるので重宝しています。
もちろん、屋外でもきれいに撮れますよ。

LX3値段分の良さがあると思うので、お勧めです!

書込番号:8967354

ナイスクチコミ!1


manzanaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度3

2009/01/21 13:42(1年以上前)

どちらを買われても概ね満足できると思いますが
店舗内も撮られるなら少しでも広角のLX3がオススメです
LX3には料理モードもありますし(意外と使えますよ♪)

望遠側でマクロを使いたいならR10も捨てがたいです(^^;
広角マクロでよければLX3のマクロはすごいですよ!
レンズのすぐ前まで寄れます!(触れそうで怖いです)

ただ、持ち運びの大きさを我慢すれば
安い一眼を買われた方が(中古でも)
撮影自体が楽になります(^^
キスデジクラスですと軽いので、鞄しだいですね
ちなみにLX3はポケットに入れるには大きいので(コートのポケットなら入りますが。。。)
鞄かケースに入れると思います。

書込番号:8967381

ナイスクチコミ!1


スレ主 nippuriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/21 15:38(1年以上前)

皆様の意見大変御参考になりました〜
LX-3に決めようと思います。
札幌のビックカメラに行ったら、64,000円もして最安値を、こちらで見てびっくりしました。

書込番号:8967697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 20:05(1年以上前)

キタムラが割りと安いと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39330-001001001007-001001001

書込番号:8968735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/22 00:25(1年以上前)

 G10の最大のネックはでかくて重いことだと思います。
仕事と割り切って持ち運んで使うならG10がおすすめです。
 LX-3はとにかく薄くて軽いのでスナップ写真に最適です。
また広角レンズ+明るいレンズはシャッター速度を
稼げるため、暗い店内ではG10より断然有利です。

つまり写真のクオリティーを優先するならG10
シャッターチャンスを重視するならLX-3だと個人的に思います。
(誤解のないように書きますがLX-3もいい写りですよ)

書込番号:8970364

ナイスクチコミ!1


スレ主 nippuriさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/22 03:45(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
優柔不断で片隅に?G10やGX200何かも、目に入ってしまいますが
LX-3にしようと思います!

書込番号:8970863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 22:36(1年以上前)

それはLX3のクチコミで質問すれば、そういう結果になりますよ(苦笑)。
どちらにも一長一短があると思います。

個人的にG10の最大の長所は、露出補正ダイヤルの独立・メカニカル化(?)だと
思っています。私も仕事でも使用していますが、基本はプログラムオート
もしくは露出優先AEにしておいて、露出補正をして数枚押さえる、という使い方をします。
いちいちメニュー画面から呼び出して+へ−へ、という手間が省け、
仕事がやりやすくなりました。

書込番号:8974460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

LX3かG10で迷っています。

2009/01/18 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:4件

今、パナソニックLX3かキャノンG10でどちらを購入するか迷っています。
主に、衣料品の展示会で衣服を撮影するのに使用します。
屋内での使用がほとんどで、照明は蛍光色で展示会場はそんなに広くないです。
後で確認した時に質感、色が出来るだけ製品に近いように表現できればいいのですが…。
製品の色合いですがパステルカラーは少なく、白、黒、ベージュ、グレーが多いのですが
同じベージュでもグレーベージュとか同色系での色の違いを表現したいのですが…。
素人考えですがF値、携帯性、広角で考えればLX3、画素、バッテリ、デザインで考えれば
G10(他にも良い所はあるのですが)
どちらも良い機種なんでしょうが、どちらが向いてるのでしょうか?

書込番号:8953009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/18 15:20(1年以上前)

どちらのカメラでもかまいません。
性能的には必要十分ですから。

グレーカードなどで正確なホワイトバランスを取ったり
あとからパソコンで正しい色に補正しやすくするなど
撮影方法が最も重要で撮影結果に大きく影響します。

書込番号:8953051

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/18 15:53(1年以上前)

厳密な画像を要求するならPCでの現像処理で決まりますよ。

ただ、その場合はPC環境の方が重要ですがww

書込番号:8953198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/18 16:03(1年以上前)

こんにちは。

私はLX2→G9→LX3→G10の順で買い換えてきました。
(G9はチョッと暗い室内でピントが合わないことが多かったのですが、修理に出して見違えるようになって戻ってきました。)
現在、LX3とG10の2台を使っています。

衣服の展示会で撮影して記録に残すことが目的であれば、LX3でもG10でも差は無いように思います。どちらで撮っても際立った差は無く、それなりに良く撮れます。

LX3はレンズ部分のでっぱりがあり、G10はでかくて重く、どちらも携帯性がいいとはいえませんが、私ならレンズが明るいLX3にします。

画像を販促用のカタログなどに使われるのであれば、安くてもデジ一をお勧めします。

書込番号:8953248

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/18 16:09(1年以上前)

>画像を販促用のカタログなどに使われるのであれば、安くてもデジ一をお勧めします。

私もそう思います。物撮りは三脚使うのでレンズの明るさは必要ないし、それなりの画像が欲しいならやっぱり一眼レフ使うのが順当でしょう。

手軽に持ち運べて手軽に撮れるカメラが欲しいと言うのならこのカメラがお勧めです。

書込番号:8953280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/19 11:22(1年以上前)

伝統的にホワイトバランスの安定性が評価されているのはキヤノンの方だと思います。

しかし、RAWで撮影して、現像ソフトで調整するなら、どちらでも構わないでしょう。
わずかですが、画素の性能はLX3の方が勝っていると思います。画質重視で画素数が
少なめに設計されているからです。

それより、室内ですと、コンデジのノイズの方が気になるかもしれません。カタログ
用途であれば、ISO200が限界だとおもいます。マネキンなら動かないので大丈夫でし
ょうが、モデルさんが着ているものを撮影するなら、シャッタースピード不足になる
と思います。その場合は、5万円以下のデジイチで十分ですので、イチガンで撮影す
ることをお勧めします。

書込番号:8957448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 16:39(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイス有難うございます。
大変参考になりました。
今回は社内資料作成の為に展示会で撮影する機種と考えていました。
たしかにデジイチの入門クラスとあまり金額も変わらないので
デジイチにと考えていたのですが、遠方に行くことも多く
携帯性でコンデジの上位機種としてこの2機種からと考えています。
あまり性能差はなさそうなので、レンズが明るいLX3に気持ちが傾いていますが
G10の無骨なデザインで愛着がわきそうなのも捨てがたいですね。

書込番号:8963345

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/21 10:31(1年以上前)

これは大変難しい比較ですね。

LX3はこってり系の色。
衣料品のような、色みで評価が変わりやすい商品には
G10のほうがニュートラルでAWBも良いみたいなので、適していると思います。
これはけっこう重要な条件のような気がします。

一方、広角側でのディストーションをソフト的に補正しているLX3のほうが
室内での物撮りには適していると思います。
レンズが一段明るい点も有利ですし。
こちらもかなり重要な条件だと思います。

展示会場のような込み合った場所で持ち歩くには、
少しでもコンパクトなLX3のほうが扱いやすいかもしれません。
逆に、レンズキャップのあるLX3は扱いにくいかもしれません。

何を優先するかによって選択は変わると思います。

書込番号:8966795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/01/22 05:24(1年以上前)

生地見本を貼り付け出来れば、何の問題も無いように思いますが。

書込番号:8970941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/22 12:54(1年以上前)

α→EOSさん
アドバイス有難うございます。
AWBって重要ですよね。
LX3のレンズの明るさも魅力的ですし・・・。
展示会場って狭いので扱いやすさも気にしているのですが
縦方向での撮影がほとんどなので、G10のほうがグリップが
良いような感じもしますが。
(今回は社内資料作成用なので、画像処理をしないことを前提に考えています。)

書込番号:8971982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースとバッテリー

2009/01/20 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

やっと購入しました。
でもケースがついていませんでした。
ソフトケースよりはセミハードなケースがほしいと思っています。
皮でもいいです。
おすすめはありますか?

また、2個目のバッテリーは純正のものを
買っていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:8961814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 09:06(1年以上前)

純正のはダメでしょうか?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-CLX3

書込番号:8962047

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/20 09:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2009/01/20 09:26(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

純正のケースは高価な気がするのですが
このくらいのカメラには普通なのでしょうか?
お店の人は余りおすすめではないって感じでした。
このケースを付けたままでも台にくっつけることが
できるのでしょうか?
付けたまま撮影できるのは魅力的ですが・・・

書込番号:8962101

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/20 09:41(1年以上前)

>純正のケースは高価な気がするのですが、このくらいのカメラには普通なのでしょうか?

ケースで1万円弱なので、かなり高価(高級品)な方だと思います。

>ケースを付けたままでも台にくっつけることができるのでしょうか?

出来ますね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001019898/index.html

書込番号:8962141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング