LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光学外部ファインダーについて

2009/01/17 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

DMW−VF1をお使いの方に質問します。
スナップに最適といわれていますが,メリットは何ですか。
手ぶれを防ぐことができるということですが,どの程度ですか。
視野はどのように見えるのですか。
デメリットは何ですか。2万円出す意味があるのですか。
すでに質問されているならスレ番号を教えてください。

書込番号:8950113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/18 00:43(1年以上前)

過去の書き込みで知った事ですが・・・
画角は28mm程度だと言う事です。
ズームに連動しません。
LX3を持ってはいませんが、個人的には2万も出す価値は無いと思います。

手ブレ防ぐと言うのは言いすぎです。
腕を伸ばして液晶を見ながら撮るより、顔の前面で構える方が3点支持になり手ブレしにくくなる可能性が高いと言う事です。
何らかの機構によってブレを軽減するものではありませんから、効果のほどは個人個人の技量によると思います。

書込番号:8950616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2009/01/18 10:09(1年以上前)

花とオジさん
ご意見ありがとうございました。
恰好だけで商品化したのでしょうか。ライカも出していますから,何らかの特徴があると思います。メリットをご存じの方がおられましたら投稿してください。

書込番号:8951792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 11:16(1年以上前)

好きずきですが、ズームの機種に外付けファインダーは無理があるように思います。

書込番号:8952105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2009/01/18 11:46(1年以上前)

この種の『外付けファインダー』の利点は・・・

   A:一般に小型軽量で、簡単に脱着・交換が出来る
   B:光学式なので、EVF(背面液晶)のような表示の遅れが無い
   C:パン・フォーカスなので、全視野を明瞭に見渡せる
   D:レリーズ時の暗転が無い

と言った処です。


逆に不便な点は・・・

   1:カメラ側のズーミングやフォーカシングと連動しない
   2:実写範囲とのズレ(視差)が不可避で、特に近接撮影で大きくなる
   3:AE/AF枠などの撮影情報の表示が無い
   4:一般に見口が小さく、アイ・レリーフも短いので眼鏡使用者には見辛い

などでしょうか・・・。


   > ライカも出していますから,何らかの特徴があると思います・・・

この種のファインダーが『スナップに最適』と言われたのは、上記(C、D)のような
理由によるものですが、なにぶん、大昔のカメラ事情を基準に言われていた事ですから
最近のデジカメにそのまま当てはまるものでもありません・・・。

スナップ向きの設定の一例としては、カメラ側のズームを広角側で固定し、AFを切って
パン・フォーカス(的)にセットしておけば、ストレスの少ない撮影が可能です。
視差については『数』をこなして感覚で覚える以外に無いでしょう。

価値観は人それぞれですが、コレが『二万円』はチョット "お高い" ですかねェ・・・。

書込番号:8952229

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/18 12:49(1年以上前)

>スナップに最適といわれていますが

今まで使いきりカメラ(写ルンです等)しか使っていなかった方には良いかもしれませんね。

書込番号:8952499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2009/01/18 14:28(1年以上前)

皆さんからご意見いただき決心できました。
私は眼鏡をかけているし,ズームが駄目ですからスナップには良いのでしょうが,2万円を出して買う価値はなさそうですね。

書込番号:8952844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 00:38(1年以上前)

私の外付けファインダーの役割の考え方と違うのですが・・・

 交換レンズ型のレンジファインダーカメラの外付けファインダーの役割は、
レンズの画角に合った外付けファインダーに交換することにより、
見える画角を補正する役割が合ったのですが、
デジカメの外付けファインダーの役割はまったく違って、
・炎天下の強い光の中で、液晶ディスプレィが光ってまったく見えない状態で、
外付けファインダーを見ながら撮れる。
・真っ暗な中で撮る時、
人間の目には見えているのに液晶ディスプレィが真っ暗な場合、
外付けファインダーを見ながら撮れる。
・スナップ撮影時に、直感的に水平が出しやすい。
と言うことだと考えています。

液晶画面の欠点を補う使い方をすると言うことですね。
液晶画面での撮影確認に何の不自由も無ければ、いらないものだと思います。

書込番号:8956296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影に関して

2009/01/14 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:1件

LX3かP6000かG10で凄く悩んでいたのですが
ここの掲示板を見ると自分の使用目的にあわせるのがいいと
書いてありましたので、何を一番重視するのか?
と考えたところ、結構動画に重きを置いている事に気がつきました

以前、知人にLX3を見せてもらったところ
夜でも(暗くても)凄く写真がきれいに取れるのに驚き、買おうと決意しました
しかしいざ買おうといきり立って調べると、動画も暗くてきれいに取れるのか?
という疑問が出てきて凄く迷ってます…

もし頻繁に動画をとられる方がいれば、動画についての評価を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。ちなみにカメラは全くの素人です。

書込番号:8933856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/01/15 01:25(1年以上前)

別機種

ブルーミング?

みそげるげさん、こんばんは。

あまり使い込んでないのですが、夜の動画はどうでしょうか。
強い光源が入ると、ブルーミング?が派手にでます。CCDの特性上しょうがないみたいです。
動画から切り出す方法がわからなかったので、とりあえず動画を静止させた状態をカメラで撮りました。画質自体は悪くみえるのはパソコンの画面を撮ったからで、照明から縦に出ている線(光)をご覧ください。これが動画再生中ずっとでます。

でもほかのでも同じなのでしょうかね、CCDセンサーに出るということであれば。
静止画だとこの現象はあまり出ません。
よくわかってないので、間違ってたらすみません。

書込番号:8937060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました!度々ですがケースの話題

2008/11/05 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 tommyyさん
クチコミ投稿数:5件
別機種

DGB-035BK

みなさんこんばんは!
いつも読ませてもらってましたが、ついに自分でも購入したので、お仲間に入れてください。自分はSONYのF88という今では珍しい首の回るカメラを使っていました。いいカメラでしたが、室内では手ブレ・被写体ブレになってしまいました。まだ使えるのに次のに行くのってすごく抵抗ありましたけど、設計の仕事をしていることもあり、広角のカメラを買うってことで自分と嫁さんに言い訳し、ついにぽちっとしました。

さてさて、ここからが本題なのですが、ケースの話題です。

前のスレもよく見ましたが、これには触れている方がいなかったようなので質問です。

http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/panasonic4.html

エレコムのデジカメケース対応表なのですが、LX2までは対応表に入っています。DGB-035BKというケースなんかが手ごろでいいなぁと思っているのですが、入ると思いますか???LX3のレンズキャップを含めた厚みを測ったら50mmありました。LX2の場合どのくらいなのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8597816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/11/05 12:09(1年以上前)

当機種
機種不明

レンズフィルターを付けて収納できる
ソフトケースを探していましたが
東急ハンズのオリジナルカメラケースが、
LX3用?と思える程にちょうどいいサイズです。

ストラップやクロスも収納できる適度なゆとりがあって、
中にクッションも付いてますし、
フィルターがしまえるポケットも付いてます。

レンズフィルター付でしたら01サイズ。
そのままでしたら02がよさそうでしたが、
お店でご確認ください。
色も青、赤、黒の3色から選べます。

01で1,155円でした。

ご参考までに・・・

書込番号:8599197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/05 15:30(1年以上前)

こんにちは。

私はパナのTZ1用のレザーケースを使っています。

高級感もあるし、ぴったりですのでお勧めです。

もう生産終了しているようですが、
探せばまだあるようです。

書込番号:8599746

ナイスクチコミ!2


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/05 15:51(1年以上前)

ウッキーノンキーさん 

これ・・いいですね。決まりです。 ^^

書込番号:8599800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/05 15:58(1年以上前)

Rick2さん、こんにちは。

ちょっと高いのですが、高級なLX3なので
奮発しました。

ツルッとした硬い皮ではなく、
柔らかいとても上質な皮なのです、
この皮質だったら決して高い感じしないです。

ストラップが両つりタイプなので、
tommyyさんご質問のケースですとストラップが
邪魔になって出し入れしずらいと思います。

その点、TZ1用ですと最高です。
(あっ、型番キチンと調べてお知らせすれば
良かったですね、気がきかないでごめんなさい)

書込番号:8599820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/11/05 21:37(1年以上前)

ウッキーノンキーさん 

TZ1用のレザーケースという事は、DMW-CTA1 ですか?
私もいいのがないか探していたところで・・・^^;

書込番号:8601062

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommyyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/06 23:38(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。

ウッキーノンキー さん

まだショルダーストラップの実感がなくて・・・
わたくしは探す方針を修正しなくてはならないかもです。
ご指摘感謝です!!!

値段を考えなければ、やっぱ即写ケースがベストなんですかね?
ふり出しに戻った気分・・・
それか、1,000円くらいの低反発ウレタンのポーチに入れて
カバンにつっこんでおいて、使うときは肩か首から下げる、
みたいな使い方ですかね・・・
悩みます。

書込番号:8605939

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Eyeem 

2008/11/07 00:12(1年以上前)

ぼくは高かったですが速写ケース使ってます。

革がしっかりとしてて硬目です。
LX3はレンズの出っ張りもあるので、持ち運びには気をつけていたのですが、
こいつに入れてからは、カバンの中に適当に放り込んでも結構安心です。

まぁ、持ち運びの際に保護できるのは当然として、実はこのケースに入れるとカメラのホールドがかなりしやすくなるなと感じています。

という訳で、LX3の速写ケースを気に入って、G10の限定版も購入してみましたが、
G10のも同じく革のようですがフニャフニャと柔らかく、保護という観点からは何ともなく頼りなく、ちょっと失敗したかもなぁ、と思っています。

いずれにしても、LX3の純正速写ケースも良いと思いますよ。
LUMIX、Panasonicのマークが革に大きく彫り込んであるのが、個人的にはちょっと痛いですが・・・

書込番号:8606146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/07 00:19(1年以上前)

こんばんは。

私は純正の赤も購入したのですが、
両側のホックでの開け閉めがどうしてもしずらく、
すぐに撮りたいときにパッと取り出せなかったので、
結局こちらのTZ1用のケースの方が使う頻度が
高いです。

先に書きましたように皮の質がとても良いので
気に入っています。

是非現物を見て比べてみられると良いと思います。

書込番号:8606183

ナイスクチコミ!1


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 14:33(1年以上前)

別機種
別機種

TZ1のケース

こんな感じです

私もTZ1のケースを使っています。
住まいが田舎なので店には在庫が無く、ネットで探して通販で購入しました。
手触りもよく、気に入っています。

書込番号:8612673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2008/11/08 19:06(1年以上前)

ムハハハハハッ!

ウッキーノンキーさん、ありがとう。
本日、当方もTZ1用買いました。
ピッタンコですナ。

ムハハハハハッ!!

書込番号:8613664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 19:12(1年以上前)

キャハハハハ!!
ずんがずんが団さん いいでしょう?
みんなに勧めています。
cantabileさんが画像を載せてくださったので、
より分かりやすいと思います。
高級感がある皮がいいですよね。
ガハハハハ!よかった!よかった!

書込番号:8613687

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommyyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 03:57(1年以上前)

cantabileさん

画像ありがとうございます!!!
思っていたよりコンパクトなんですね。
なおかつ、これならショルダーストラップもつっこんでしまえそうです。
cantabileさんはDMW-CTA1のストラップみたいですが、
みなさんはどんな使い方なんでしょうか?
どちらにしろ、これに決める決心ができそうです。
(優柔不断ですみません)

ウッキーノンキーさん 他みなさん

も、ありがとうございました!!!

書込番号:8615787

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommyyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/18 23:51(1年以上前)

せっかく買う決心がついて、DMW-CTA1、ネットから購入したのですが、
10日もしてから
メーカーにて、終息完売となったから商品のご提供が出来ない、
というメールがきました。
残念・・・
自分でも探しているところですが、
確実に買えるところをご存知の方、情報あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8660229

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 00:23(1年以上前)

私も1件目は空振りでした。
2件目でヤマダ電機WEBCOMにて、10月9日発注で無事購入できました。
ハズレでも損をすることは無いので、しらみつぶしに当たっていくしかないかも。

書込番号:8660419

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommyyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/19 01:23(1年以上前)

cantabile さん

励ましのお言葉、感謝です!
頑張って探してみます。
早速のかきこみ、ありがとうございました。

書込番号:8660715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/13 01:29(1年以上前)

こちらの情報を参考に、ケースを購入しましたので、
お礼ついでに追加情報を。

私が購入したのは、結局、めい0824さんが教えてくださった
東急ハンズのデジタルツールケース01でしたが、
東急ハンズに別のいい具合の皮製のポーチが売っていました。
実際に入れて確かめてみましたが、大きさもぴったりです。
(ただしレンズアダプタなどを何もつけない状態)

合成繊維製のケースでは安っぽい、けど純正はいまいちという方に
お勧めの、かっこいいケースです。質感の割に値段も高くないです。

製品名は「ペニッシュミント ウェスト・ポーチ」
製品のHPはこちらです。
http://ammax.shop-pro.jp/?pid=10727346

ほかに、ペニッシュミント モバイルケース
http://ammax.shop-pro.jp/?pid=10727692
というのもありました。
大きさは同じくらいですが、こちらは合わせてみませんでした。

書込番号:8927766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 08:28(1年以上前)

KATAというメーカでもぴったりのものがありますので今更ながらご参考まで。
DF-408というサイズのものでヨドバシで1900円でした。
LC-1をつけた状態で入ります。
入れた感じはこんな感じです。
http://maoyui.exblog.jp/10531083/

書込番号:8928244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/13 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>CougarJapanさん
載せたのが役にたったようで嬉しいです!

本体だけでしたら、他の方のケースがぴったりですね、
レンズフィルターを常時付ける方でしたら、
今度は写真つけましたので参考にしてくださいませ。

数ヶ月使ってみて気に入っててる点は・・・

・腰位置から落としてしまった時も大丈夫でした。中のクッションがしっかりしてます。
・ストラップとレンズ拭きのクロスも入りますから、これで全部収納されます。
・横のポケットにフィルターも入ります。
・多少の水をはじいてくれます。
・カラピナがついてます。旅行の時カバンにひっかけてました。

ケースよりも、カメラ自体の素晴らしさに驚いてます。
レンズが明るくてほとんどフラッシュなしでも撮影でき、
夕刻-夜の写真がほんとよい雰囲気で撮れます。
広角も気に入ってます。旅行の写真がランクアップしました。
手ぶれの失敗も格段に減ってます。
本当に買ってよかった・・・、ってここで書くことじゃないですね・・・

書込番号:8928702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

LX-3、G10、GX200で悩んでいます。

2009/01/07 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 sirokuma01さん
クチコミ投稿数:28件

初めてデジカメを買うのですが、LX-3,G10,GX200で迷っています。
写真の感じはLX-3が断然好みですし、初心者なので家電メーカーのカメラの方が操作しやすい気がします。
しかし、オプションでテレコンバージョンレンズが無いようなので踏み切れないでいます。
かと言ってGXはノイズが多く感じますし、G10はゴツい・・・。
どれも一長一短でかれこれ2カ月近く悩んでいます。
テレコンバージョンレンズを諦めればLXなのですが、
海外に持って行くのでできるだけ遠くのものが撮影できるほうがいいと思っています。
何かアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:8897034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/07 02:49(1年以上前)

どの機種も万能ではありません。
LX-3はあえて望遠を捨てて広角側の性能を重視しているカメラです。
少しでも望遠が欲しいなら、G10かTZ-5の方がいいと思います。

まずsirokuma01さんが最も重要視しているポイントは何か?
それがはっきりすれば自ずと機種も決まってくるでしょう。

ちなみに私は迷った挙げ句、結局G10とLX-3を両方買ってしまいましたが(笑)

書込番号:8897091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/07 02:54(1年以上前)

24mmは便利ですが、慣れないと垂直に撮るのが意外と難しいかもしれませんし、写真が単調に感じる場合もあるかと思います。
遠くも撮るならG10でもいいような気がしますし、広角すぎない方が強い明暗での影響が少なく仕上がりの明るさが安定して感じるかもしれません。

最後はお好みだと思いますので、G10の重さでいいかとズームをあきらめられるかでしょうか。逆に24mmとレンズの明るさに一番興味があるならLX3は使いこなせば楽しめると思います…

書込番号:8897101

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirokuma01さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/07 03:26(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。

どないすんねんさん
>最も重要視しているポイントは何か?
ズームとカバンに入れて持ち歩いても負担にならないサイズと重さでしょうか。
ズーム一点で考えればG10、
サイズ重さで考えればLX3かGX200だと思っています。
G10の重さは小型の一眼レフくらいあるようですし。
>G10とLX-3を両方買ってしまいましたが(笑)
羨ましい限りです。
学生なのでぜいたくはできなくて。

ねねここさん
>慣れないと垂直に撮るのが意外と難しいかも
そういう点でGXの電子水準器は重宝しそうですよね。
あのニョキッと出てくるレンズカバーも便利そう。
でもあのノイズは許せません。サンプルはきれいなのに…。
あまりよく知らないのですが、RAW現像の段階のノイズ除去でた機種と同等にできるのでしょうか?

書込番号:8897147

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/07 07:33(1年以上前)

LX3でのズームは10Mで撮影しておいて、トリミングするという手も有りますよ。

書込番号:8897352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 07:46(1年以上前)

テレコンをつけると大きくなります。
LX3とR10とかTZ5といった望遠も使える機種を二台購入するほうがいいと思います。

書込番号:8897377

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/07 08:19(1年以上前)

sirokuma01さん

悩んでいるのが良く伝わってきます。僕もG10とLX3でさんざん悩みました。
sirokuma01さんはまず気持ちと考えを整理する必要があります。
「ズームと重さ」という条件を出しながら、G10やLX3という候補はあり得ないですよ。
最初から条件を満たしていないじゃないですか。
そりゃ決まらないのも無理はありません。

ズームと重さを両立する機種なら他に候補があります。
例えば、PowerShot SX110 IS とか、LUMIX DMC-TZ5とか、
LUMIX DMC-FX37 なんかそこそこズームもあり、小さく軽いですよ。安いし。


でも、たぶんそういうことじゃあ無いんでしょう?
推測ですが、
重視するのはまず見た目のデザイン、と言うかかっこ良さというか、所有する満足感というか、
或いは、画質とか性能とかの面での満足感というか、
そういう思いを重視する人が選ぶ機種だと思うのです。LX3とかG10とかGX200とかは。

だから、もう一度、自分にとって何が一番重要かを問い直したほうが良いと思います。
どれを選んでも必ず不満点はあります。
不満点を打ち消すほどに美点に魅力を感じる機種でなければすぐに飽きてしまいます。
どこか一点でも、強く惹かれる部分があるものを選ぶことをお勧めします。
もし、そういうものが無かったら、
購入すること自体考え直したほうが良いかもしれませんよ、このテの機種は。

書込番号:8897439

ナイスクチコミ!2


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2009/01/07 08:58(1年以上前)

G10広角から望遠までカバーするが重い
LX3広角から標準までカバーするし画質は好みであるが望遠側がない
GX200広角から望遠までカバーするが画質が好みではない
ってな感じなので難しいですね。
重さに慣れれば万能型?のG10が良い感じですが。

書込番号:8897532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/07 09:25(1年以上前)

G10の大きさや重さがネックなら、G9っていう選択肢もありますね。

G9なら性能的にも十分ですし、望遠も6倍でG10より上
さらに一回り小さくて重さも30g軽い

まだ新品を扱ってる店舗もありますし、G10への買い換えのため、程度のいい中古も出回ってます。どこかで実機を見てみてはいかがかな?

書込番号:8897602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/07 12:04(1年以上前)

>RAW現像の段階のノイズ除去でた機種と同等にできるのでしょうか?

個人的にもあまり詳しくないですが、性能がいいソフトならある程度は良くなると思いますが、
処理すれば甘くなるでしょうから、もともとの解像が良くないと見栄えしないかもしれません。
一眼のようにノイズが自然ならやりやすいでしょうが、コンパクトデジカメのノイズは独特ですから、
消すのに手間がかかり、面倒になる可能性はあると思います(^^;??…

書込番号:8898079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/01/07 12:48(1年以上前)

操作性はその3台の中ではLX3が一番悪いと思います。

LX3にテレコンをプラスするなら、重量も大きさもG10より大きく重くなりますのでG10で良いのではないでしょうか?

ちなみにサードパーティのテレコンは使えると思いますが、LX3ではそんなに大きくならないですよ。

書込番号:8898227

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirokuma01さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/07 13:07(1年以上前)

鉄也さん
なるほど、そういう手もあるのですね。
参考になります。

じじかめさん
2台はやはりきついです・・・。

α→EOSさん
挙げてもらった他の機種も見てみました。
でもやっぱり求めているものじゃありませんでした。
おっしゃる通り欲張り過ぎなのかもしれませんね。
もう1度整理しなおして考えてみます。

digital cさん
私の中ではLX-3>G10>GX200になっています。
LX-3がズームができないということを考えれば次候補のG10になりそうです。

どないすんねんさん
G9ですか。その選択肢は思いつきませんでした。
一回り小さくて6倍ズームもよさそう。
なにより安く済みそうですw

ねねここさん
やはりPCでの加工にも限界がありますよね。
毎回手を加えるわけにもいきませんし。

最後になりましたが、皆さんありがとうございました。
できるだけ早く決断して購入しようと思います。

書込番号:8898310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2009/01/07 13:45(1年以上前)

sirokuma01さん,こんにちは。

3機種の中で持っているのはLX3だけで、GX200もG10もさわったことしかないので、それぞれを比較してのコメントはできないのですが、当方2度ほど海外旅行にLX3を持っていきました。
暗いところにもマクロ性能もまずまずなので、とても満足でした。

ことに重宝したのが、旅行用に日程設定ができること、現地の時間帯に簡単にセットできること。このあたりは、家電メーカーならではの細やかさのような。そのほかの操作性も、ジョグスティックひとつでISOやホワイトバランス、測光モード、暗部補正、オートフォーカスモードやフィルムモードなどcを簡単に設定変更できる点など、きわめて便利だと思います。すべてお任せのインテリジェントオートでもフラッシュが勝手に光らないことなど、フラッシュ禁止の場所でうっかり・・・ということがない点もオススメです。ひとにシャッターを押してもらうときも、たいして失敗がありませんし。

残念な点はズームですが、これはGX200でもたいして稼げませんから、GX200とは色味の違いで好き嫌いを選んだほうがいいように思います。

もしズームを重視するなら他の機種を選ぶべきで、あればいいという程度なら最大サイズで撮ってトリミングするとか、割り切るしかないのではと思います。

G10はあの重さを許容できるかどうか、かな?

書込番号:8898413

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/01/07 18:51(1年以上前)

私は一眼レフとGX100使いですが、お気持ちは良く分かります。
ただ、海外旅行という点に限れば、LX3の明るい広角というのは魅力があります。
海外の広大な大自然や、ヨーロッパの引きの効かない大きな建築物など、24mm広角は役に立ちます。
私が海外旅行で、望遠と広角どちらか捨てろと言われたら、いさぎよく望遠側を捨てますね。
それくらい海外旅行では、広角側の頻度が高いです。

LX3のデザインや画質も良いですね。
そういったプラスアルファをあきらめて、重さと画角だけを問題にするなら、リコーのR10がベストバイだと思います。

書込番号:8899431

ナイスクチコミ!0


nao0869さん
クチコミ投稿数:6件 photohito 

2009/01/07 21:47(1年以上前)

海外旅行という点を考えると、自分も、LX3の明るい広角に分があると思います。

基本は風景撮影になるでしょうし、ノーフラッシュの室内等では、レンズの明るさと手ぶれ補正の効きの良さが役立つのではないでしょうか。
鳥や動物を撮りたいと言うことでもないなら、旅行で望遠が必要な状況というのはあまり思い浮かびませんが?

先日、LX3でクリスマスパーティの室内撮影しましたが、写りのよさに感心しました。
おすすめです。

書込番号:8900307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 22:30(1年以上前)

もはや締め切った感もありありなのですが横からひとこと。
お勧めはズバリG10。固定フラッシュも自動発光で手間要らず、望遠域の美しさはハッキリ安いデジカメに差を付け、無骨で丈夫、長くしっかり使い込めそう。
うちは99%以上を最広角域で撮るのと室内が多く、カメラ自体にはほとんど興味ない家族の意見を汲んでLX-3にしましたが、メカ自体にも興味あるなら絶対G10でしょう。

しかし、この程度の華奢な家電デジカメにその座を脅かされた王者Gシリーズ開発陣が奮起、アッと驚くような新製品がすぐ発表されるかも?パナソニックもかなりの冒険をしたとおもうのですが、予想を遥かに超える高評価、即座に値段据え置きの上級機で登場間近かも??
高画質デジカメはもう少し様子見で今は2万円台の売れ筋で妥協するという方向もあります。
望遠域はかなり落ちるが最広角域は結構見られる画質で高級機と値段ほどの差は感じない。軽量コンパクトでフラットなボディはカバンやポケットからストラップ握って出し入れするのに最適な造り。

書込番号:8900622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/11 20:33(1年以上前)

 撮影者の方が望遠をどれだけ使うか、だけではないでしょうか。

 広角があって困ることは基本的にありません。
 画面歪曲はG10の28ミリよりもLX3/GX200の24ミリのほうが優れていますし、レンズが明るいLX3のほうが撮影状況を選びません。

 LX3は操作性が悪いと言われますが、GX100/200でもLX3でも私は不都合を感じませんでした。むしろG10は大きく、これを買うなら超小型一眼のG1がいいな、と素直に思いましたけど。

 そもそも、G10が持つ140ミリ程度の望遠が必要な場面って、どの程度あるのでしょうか。写真は大抵人物を主役とするもので、その意味では暗い室内や夜景も撮れるLX3の優位はかなりのものです(正直撮影頻度が違うかと)。
 G10は望遠性能のメリットがありますが、本格的望遠性能があるわけではありません。60〜140ミリの写真を重視しない限り、G10がLX3をカメラとして上回る部分が何かあるのでしょうか。色味くらいだと思いますけど。

書込番号:8920218

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/12 19:29(1年以上前)

僕はLX3とG10と、どちらが優れていると言うつもりはぜんぜんなく、
どちらを選ぶかは目的しだい、好みの問題に近いと思っています。

それはさておいて、


>写真は大抵人物を主役とするもので、

必ずしもそうとは限らないでしょう。
G10の高解像度はむしろ風景の撮影に有利です。

>その意味では暗い室内や夜景も撮れるLX3の優位はかなりのものです

僕はG10で暗い室内や夜景も不自由なく撮れています。
それに、
人物を主役だと言うのに、夜景を引き合いに出すのはちょっと違いません?
夜景ポートレートのことですか?
それならフラッシュを発光させるので、レンズの一段くらいの明るさはあまり関係ないのでは?

>60〜140ミリの写真を重視しない限り、

人物ポートレートで使いやすい画角は、標準と呼ばれる50mm前後です。
さらに、
ボケの小さなコンデジでは、背景をなるべくぼかすためには、100〜150mm程度の望遠レンジはとても有効です。
逆に、24mmのような広角で人物を入れたら、パースや歪みが大きく出てしまってうまく撮れない場合もあります。

人物ポートレートこそ、中望遠のレンジが有効になるのです。


>G10がLX3をカメラとして上回る部分が何かあるのでしょうか。

どっちが上とか下とか言う話ではなく、好みの問題でしょう。
どのカメラでもオーナーになると自分のカメラを贔屓にするのは自然な心理だと、僕は思っています。
が、アドバイスを求める人にはなるべくバイアスのかかっていない意見を提示してあげたほうが良いのではないかと思うのです。

書込番号:8925455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/12 23:35(1年以上前)

>α→EOSさん 
 ご教授ありがとうございます。

>必ずしもそうとは限らないでしょう。
>G10の高解像度はむしろ風景の撮影に有利です。

 サンプルの比較写真も多数見ましたけど、LX3とG10の風景描画力に大きな差があるとは思えません。色味が好みであるかどうか、という部分はありますが(私はG10やGX200の色味の方が好きですけど)、スレ主氏は「写真の感じはLX3が断然好み」と明言されているわけですから、ここは議論に足らないと思います。

>僕はG10で暗い室内や夜景も不自由なく撮れています。

 その部分は個人の主観ですから何とも。
 撮れないわけではないでしょうけど、24ミリのほうが幅広く写せることは間違いないわけですし、室内向きという表現が間違いだと?
 個人の主観を申し上げるなら、私は28ミリ機も2つ使いましたけど、24ミリを使ったら不便で戻れないというのが実感です。また、夜でもレンズが明るいLX3のほうがシャッター速度を稼げますから、写せる被写体が多いものと思います。
 少なくともF2.5のGX100/200との差は歴然と感じます。

>人物を主役だと言うのに、夜景を引き合いに出すのはちょっと違いません?

 夜は風景が主役で、昼は人物が主役、なんて分け方をする人は少ないのではないですか? 「夜景と共に人物を写す」という使用方法はレアだと言えるのでしょうか。また、海外旅行から帰ったら、カメラを二度と使わない、なんて人も少ないですよね。ご家族やご友人を撮すなどの状況もあることでしょう。
 昼間の撮影だとしても、逆光補正を持つLX3のほうが、撮影状況を選ばないように感じるのですが。

>60〜140ミリの写真を重視しない限り、

>人物ポートレートで使いやすい画角は、標準と呼ばれる50mm前後です。

 50ミリでいいとしたら、野外に人物がいる時くらいではないかと。また50ミリはLX3でも可能ですし、そこに何か問題があるのでしょうか。

>ボケの小さなコンデジでは、背景をなるべくぼかすためには、100〜150mm程度の望遠レンジはとても有効です。

 60ミリのLX3や72ミリのGX200でも、ボケを使った作例も多数見られますよね。所詮一眼ではないのですから、それほど大きな差があるものでしょうか(そういう意味では、LX3とG10の夜間撮影能力の差も「それほど大きな差ではない」のですが、ボケで撮影する能力が高いのと、夜や室内で撮れる能力が高いなら、私は後者のほうが汎用性が高いように感じます)。

>逆に、24mmのような広角で人物を入れたら、パースや歪みが大きく出てしまってうまく撮れない場合もあります。

 LX3やGX200の歪みは、かなり適切に補正されたものであり、私は気になったことがありません。気になるなら、それこそズームすればいいのではないかと。
 G10の28ミリのほうが「パースや歪みが大きい」と思いますが。で、そういう意味で広角28ミリがいらないなら、G9でいいではありませんか。

>が、アドバイスを求める人にはなるべくバイアスのかかっていない意見を提示してあげたほうが良いのではないかと思うのです。

 私は「撮影頻度が高い状況において、LX3のほうが撮影能力が高いのではないか」と申し上げているだけです。
 別に好みで申し上げているわけではありませんけど。
 ボケを活かした人物ポートレート撮影といった「作品的写真」を狙うなら、G10かもしれませんが、スレ主氏は初心者だと言われていますし、LX3だと思います。

書込番号:8927110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 03:13(1年以上前)

> スレ主氏は初心者だと言われていますし、LX3だと思います。

ちょっと前までは、28mmでも「広角過ぎて初心者には扱いが難しい」などと言われてましたね。。

個人的には、初心者こそ多少の望遠はあった方が使い勝手がいいとは思いますが…。
そりゃ昔は単焦点の写るんですで頑張ってましたけど、あぁ、望遠があればなぁという
写真が多かったのもまた事実。60mmでは標準的な(今は28mmが標準っぽいですが)35mmから
すると2倍にも足りません。G10とてさほど望遠に強いわけではないでしょうが、鉄也さんの
手法を採用すれば、300mmクラスに近い使い方も可能ですから…。

書込番号:8927953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:132件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

先日は,ケースのことでくだらない質問をしました。皆さん丁寧に返答ありがとうございました。とりあえず,気にしないことにしました(笑)
本日も質問ですが,この掲示板でもレンズアダプターにプロテクトフィルターをつけてステップアップリングでHAMAの角型フードをつけている記事を読みました。私も同じようにしたいと考えているのですが,
1.フィルターは46mmかステップアップ後の49mmのどちらがいいでしょうか?
2.内臓ストロボ使用時でもケラレが生じないのか?
3.だいたいカメラから(電源offの状態から)何cmぐらい出っ張るのか?(レンズアダプターとフード着用時)
を知りたいです。
いつも質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:8893155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 12:41(1年以上前)

レンズアダプタを付けた時点で、内蔵のフラッシュ光は大きくケラレると思います。

書込番号:8893444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/10 12:17(1年以上前)

>1.フィルターは46mmかステップアップ後の49mmのどちらがいいでしょうか?
46mmでもケラレませんが、フィルターは49mmのほうがいいです。
ステップアップリングがメーカにより多少寸法が違いますので、角型フードの取り付けがきつい場合があります。49mmのフィルターに角型フードをつけるのが確実で良いです。
>3.だいたいカメラから(電源offの状態から)何cmぐらい出っ張るのか?
(レンズアダプターとフード着用時)
アダプターが3cm、ステップアップリング+フィルター+フードで3cm、
合計6cmになります。

書込番号:8912820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/11 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いつも感謝します。実は,フィルターの46mmを注文した後でした…。返品もきかず,とりあえずステップアップリングにつけたところ,若干きつめでしたが,何とか装着できました。(少し削れた様子がありますが…)
ケラレは,ない様なので良かったです。

ついでで申し訳ありませんが,アダプタに革のシート等を貼っている方がいますが,カメラ用ではなく,カー用品等の合皮シートでも問題ないでしょうか?コツとかありますか?貼っていらっしゃる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。

書込番号:8919793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/12 17:48(1年以上前)

カー用品等の合皮シートがどんなものかわかりませんが、カメラ用の合皮シートの方がいいのでは?
タイプも選べますし、両面テープで簡単に貼れますし、貼り方も書いてあります。
こちらで購入可能です。
ジャパンホビーツール
http://www.japan-hobby-tool.com/

書込番号:8924902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

どんな三脚お使いですか?

2009/01/07 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:74件
当機種

以前ヤフオクで買った安い三脚があまりにダメだったので買い替えましたが、やはりこの手のコンデジは一眼より小さい程度のものになりますので、三脚使用の場合ある程度しっかりしたものをお使いだと思いますが、みなさんどのような三脚をお使いでしょうか?
 メインで使う方、サブで使う方、様々でしょうが参考にさせてください。

書込番号:8897274

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/07 07:31(1年以上前)

私はKingレインボー8段三脚 ローアングル
http://www.asanuma.gr.jp/king/sankyaku/sankyaku1.html
を使っています。

書込番号:8897349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/07 07:37(1年以上前)

おはようございます。

Caplio GX 8 用ですけど、ULTRA MAX i SF(生産中止)を使ってます。
(一眼レフでのローポジション時にも使います。)

多分、今、ヨドバシで売ってるシェルパアクティブとほぼ同等なのだと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472019/70638477.html

書込番号:8897362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スリックPRO-MINIV

MODO-POCKET797

ベルボンLED水準器


自分の場合、スリックのPRO-MINIをよく持ち出します。 高さが足りない時もありますが、バックに入れても邪魔にならない使いやすいサイズですね。

それから、以前にも話題になりましたが、マンフロットのMODO POCKEETも便利だと思います。


リコーみたいに水準器を内蔵していないLX3には、ベルボンのLED水準器を取り付けています。 特に、夜間撮影時には、重宝しています。

書込番号:8897691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 10:06(1年以上前)

スリックコンパクトぐらいでいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/1233966.html

書込番号:8897735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/07 11:44(1年以上前)

機種不明

long journey homeさんと同じで、ULTRA MAX i SFを使っています。
畳んだ時がスリムで収納しやすく、伸ばせば地面からの高さもあり使いやすいです。
一眼のE-500でもセットレンズなら使えました。
小型だと写真の古いのを写真屋さんの処分で見つけて使っています…

書込番号:8898022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/01/07 17:21(1年以上前)

 みなさんとても参考になりました。ありがとうございました。
 やはり撮影場所やカメラや被写体などによって人それぞれ使い方があるんですね。
 私もlong journey homeさんやねねここさんが使っておられるULTRA MAXiくらいのものが良いかなって思い、VebonのP-MAXにしました。
 このクラスならKDX程度の一眼であればなんとか乗りますし、LX3クラスのコンデジなら十分と思いました。
 個人的には自由雲台がいいんですが、P-MAXは自由雲台ではなくしかもクイックシューなので乗せ変えがちょっと面倒です。
 ここで探したときには「ULTRA MAXi SF」「シェルパアクティブ」は載っていませんでしたので、買う前に聞けばよかったとちょっと後悔してます。
 (P-MAXのほうがかなり値段が安かった分、諦めつきますが)

書込番号:8899115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/07 18:34(1年以上前)

私は先日SLIKの450G−7を購入しました。
http://www.slik.com/light/4906752350249.html

これまで鉄也さんと同じKingレインボー8段三脚 ローアングルを使用していましたが、
壊れたので、今回初めてエレーベーターの付いている450G−7を購入しました。

慣れない為か?バランスが悪いのか、すぐ倒れそうです。
個人的にはエレベーターの無いタイプの方が大また開脚で安心ですね・・・

書込番号:8899386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/01/08 07:18(1年以上前)

レインボー8段ではありませんが、同じような脚をシャキシャキって伸ばすタイプを持っており、私の持っている三脚ではこれがベストかなと一度LX3に付けてみたんですが、全部脚を出した状態だとユラユラして安定が悪かったので、ちょっと厳しいかなと思いました。

書込番号:8902143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング