
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年11月27日 08:11 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月27日 08:01 |
![]() |
4 | 6 | 2008年11月27日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月27日 00:03 |
![]() |
3 | 4 | 2008年11月25日 23:27 |
![]() |
4 | 7 | 2008年11月25日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/26/9710.html
でましたが、バウンス出来ないみたいですね〜。
バウンス出来ない外部フラッシュは意味無し、と考えていますので
残念に思います。
TTLできなくてもバウンス出来る小型ストロボが欲しいところです。
良い対策をご存じの方おられましたら教えていただけないでしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/20c2.html
↑コレとかどうなんでしょう。
自分は今は、100ルーメンのLEDライト(半減角120度)を撮影
ライトとして使って補助光にしています。TTLできて良いのですが
光量がちょっと足りない気がしています。
1点

どうもです。
バウンスできないのは確かに残念ですね。TTL調光が簡単でいいので、バウンスシューを使う手があるかもと思いましたが、汎用品では信号線がつながりませんね。
メカブリッツ 20C-2は、バウンスできるのはいいですが、GN20では、ちょっと広いところだとかなり感度を上げないと、バウンスには光量が足りないと思います。以前、PE-28Sを使ってみましたが、普通の部屋でも光量がもう少し欲しくて、36Sに買い換えました。
とりつけた姿はこんな風に↑かなり不恰好になってしまいますけど。
書込番号:8695698
1点

おはようございます。
PE-36Sの写真ありがとうございました。
スゴイですね。ある意味カッコいい!かも。
光量も有りそうで、表現の幅が広がりそうですね。
バウンスできる内臓フラッシュを持つDMC-L1を出したパナですから、
LX3のフラッシュもバウンスできるのかな、と期待していたので残念
です。
もうちょっと小型な、RD2000みたいなフラッシュが使えると良いの
ですが、フォーサーズ用のフラッシュは少ないみたいですね。
書込番号:8697430
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
初めて書き込みします。こんばんは。
デジイチのサブ機にLX3の購入を検討中です。
ご存知の方がおりましたら教えて頂きたいのですが、
以下の撮影条件下での撮影可能枚数は、だいたいどの程度までいけるでしょうか?
マニュアルをDLしてみましたが(特殊用途ゆえ)、記述は見当たりません。
・露光1秒で、連続撮影(フリー連写)する
(店頭で触ってみたところ、露光1.3秒以上だとNRのためか?次の撮影までの間隔が伸びる。
できるだけ間隔あけずに連写したいので、露光1秒を想定)
・マニュアルモード、ISO=80 or 100
・手ブレ補正OFF(三脚使用を前提)
・フラッシュは使わない
・ズームしない(広角側固定)
・撮影中の液晶モニタの確認は不要(省電力モード?)
・温度は屋外の夜間を想定(←バッテリの持ちが温度にも大きく依存するでしょうが、
0〜10度程度が多そう・・・)
CIPA規格で380枚とマニュアルに記載ありますが、できるだけ省電力になるよう撮影した場合、上記条件での撮影可能枚数はもっと増えるのでは?と期待しています。願わくば、2400枚いけるとhappyなのです。そこまでは無理としても、枚数はどのくらい伸びるでしょうか。
ちょっと変な?質問で恐縮ですが、類似の経験談がございましたらご教授頂けたらと思います。
0点

試したことが無いのであくまでも個人的な想像ですが、通常はどんな機種でもカタログ値を上回る枚数が撮影できることはほとんど無いと思います。
よく耳にするのはカタログ値の70〜80%程度だと言うことです。
枚数が多いなら予備バッテリーの必要がありそうです。
書込番号:8696359
0点

>>・露光1秒で、連続撮影(フリー連写)する
シャッター速度優先モードにして、シャッター速度1秒に設定すれば
フリー連写できます。
当然シャッターボタンを押しっぱなしにしないと駄目ですが
10M Jpeg保存で60秒に45枚撮影可能でした。
コンパクトデジカメは撮影枚数ではなく
結局稼働時間とバッテリー消費量が比例するので
CIPA規格と言うのは、絶対的な撮影間数を表しているのではなく
各機種間の相対的なバッテリーの持ちを計る為に有ります。
各機種同じ手順で撮影すれば、それぞれのバッテリー量に比例した枚数の
撮影ができる筈という考え方です。
ちなみにフリー連射では有りませんが、高速連射では1,500枚撮影しても
電池のメモリ1つしか減りませんでしたので
45枚/分として2,500/45=55分間は行けそうな気がしますが確証は無いです。
書込番号:8696506
1点

こんな短時間で、お二方から返信を頂き、ありがとうございます。びっくりしました。
m-yanoさん、初書き込みへの初レスありがとうございます。記念すべき方となりました。
鉄也さん、やはり結構な枚数いけそうとの推測ですね!マニュアルのp.16に「再生時間360分」とありますので、再生すなわち、メモリカードからのreadと画処理IC、それと液晶パネがル表示の消費電力分で6時間がんばれる(@ベストスコア?)と読み取れました。なにげにタフだな!と感じまして、p.16その上の撮影時間を見ますと「190分」。撮影時のセンサ、メカ系の駆動、画処理、メモリ書き込み、フラッシュ、液晶の表示などなど全部あわせて190分、これは案外いけそうかも!?というのがマニュアルを見た私の印象でした。
> 結局稼働時間とバッテリー消費量が比例するので
なるほど!理解できました。
> 高速連射では1,500枚撮影しても電池のメモリ1つしか減りませんでしたので
おー、すごいですね、1500でそれですか。
通常の照度下での連写は短時間で枚数はどんどん行きますが、センサと液晶を使ってる時間はそれほどでもない!というのが枚数伸びる理由ということですね!
> 45枚/分として2,500/45=55分間は行けそうな気がしますが確証は無いです
そのぐらい行ければ、目標達成です。
店頭で触ったときは、Mモードでシャッター1秒にしてフリー連写してみました。
30秒間で21枚撮れました。単純計算で42枚/分ですので、鉄也さんの45枚に近い数字です。私が2400枚希望と書いたのは、40枚/分計算で、60分の連続撮影を想定してでした!55分という推測が出たときは正直驚きました。
LX3購入した場合には、実験して、ここに結果を書き込みます。
寒いとバッテリの消耗が気になりますので、気温付きにします(笑)
書込番号:8696898
0点

>連続撮影(フリー連写)する
フリー連写での枚数でしたね。通常撮影と勘違いしていました。
初書き込みで初レスの記念人物だったのに、勘違いレス申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:8697409
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
店頭でフラッシュ使用して人物撮影してみましたが、液晶モニターでは
顔が赤ら顔になってました。
パソコンに落とせばちゃんとした肌色になってるのでしょうか?
また屋外や明るい室内でフラッシュなしの場合の人物撮影の肌色は
いかがでしょうか?
RAW撮影やホワイトバランスの調整が出来るようですが、あまり手をかけずに
良い色合いが出れば購入検討しようと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>>フラッシュ使用して人物撮影してみましたが
フラッシュ使用時に赤みが多いのは、Panaの特徴です。
しかしLX3は豊富なカラーモードが有るので、色々試せば好みの色が有るでしょう。
>>また屋外や明るい室内でフラッシュなしの場合の人物撮影の肌色は
いかがでしょうか?
屋外や明るい室内でフラッシュなしの場合は当然問題ありません。
しかし、間接照明等や白熱灯の影響でやはり赤みが多くでるのもPanaの特徴です。
しかしLX3は(以下同文)
書込番号:8687529
1点

僕も気になりました。
フラッシュを使わずにiAモードで室内で人を再生した場合に
人肌が冷めたような白っぽく赤面顔気味になってしまいます。
iAモードはホワイトバランス変更できないんですよね。
一番使うモードなのにホワイトバランスがおかしいのは嫌ですね〜。
書込番号:8687763
1点

鉄也さん、マルセイユ式ルーレットさん、情報ありがとうございます。
PanaはFX9、FX01、LX2と使ってきましたが結局人物がイマイチなので
すべて手放してしまいました。
LX3は今までのPanaになく画質の評判がいいのでどうかな?と思った
のですが、画質の傾向は変わってないのですね。
広角、F2.0、手振れ補正と魅力的なんですがねぇ。
書込番号:8690957
0点

EXECUTEDさん
僕はLX3を持っていますが、人物撮影も殆どした事が有りませんし、撮影スタイルも絞り優先の一本槍ですが、少し感じる所があったのでそこだけをちょいと。
LX3では、主に風景とか、街撮りスナップを楽しんでいますが。このカメラは裏の液晶が、凄くクセを持っていると最近思っています。極端に赤っぽく見えたり、妙に緑っぽく見えたり......
で、この妙な色の転び具合はなんとかならんのか? とホワイトバランスを、裏の液晶を見ながら調整すると、これがまた、パソコンで見た時に妙な色合いに仕上がる、と言う悲しいイタチごっこの「罠」にはまってしまいます。
ただし、蛍光灯や、白熱灯、水銀灯などには凄く色が左右されてしまい、オートホワイトバランスでも妙な色に転ぶ事が多々見られます。
このカメラと幸せに付き合うコツはこまめなホワイトバランスの変更と、裏の液晶の色転びに騙されない、と言う二つに尽きると、最近思っています。
書込番号:8691359
2点

せっかくiAで室内で気軽に人物の撮影が出来ると思っていたのにショックだな。
結局オートって言うのはあまり当てにならないですね。
高級機だからオートではなくマニュアルで細かく設定しろよって事で我慢します。
書込番号:8691907
0点

>このカメラは裏の液晶が、凄くクセを持っていると最近思っています。極端に赤っぽく見えたり、妙に緑っぽく見えたり......
同感です。
AWBがいまひとつ頼りないのでは、なおさら困りますね。
ただ、マニュアルWBモードがあり、さらに、設定したWBを2つまで登録できるのは非常に便利ですね。
自宅の照明にあわせたWBを登録してます。
また、AWBに関しては12月のファームアップで改良されるそうです。
http://www.dpreview.com/news/0811/08112601lx3firmwareupdate.asp
書込番号:8697116
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
教えてください。
LX3の16:9HD動画記録で1280×720の場合は24fpsとなっています。
通常のNTSC式TVでは30fpsだと思いますが、このLX3でこの条件で撮影した動画をTVで再生した場合は、動きが1.25倍早くなるのでしょうか?
もしそうだとしたら動きが不自然になります。
0点

24fpsは、映画の規格です。
24fpsは、NTFSでは見られないはずです。
又、24fpsを30fpsに変換しても1秒間の動画の動きは同じです。
書込番号:8687306
1点

NTSCを選択していれば、自動的にテレビの規格(60i≒30fps)で出力されますので、違和感はありません。
映画も24fpsのものが多いですが、DVDになった時点で、テレシネ変換していますので、普通に見れるのと同じです。
あくまでもメディアに記録されるフォーマット(のヘッダーと記録フレーム数)が24fpsという話です。
ちなみにPAL形式のテレビですと25fpsになりますが、同様に普通に再生されます。
人間の目では途中に挿入されたフレームに気付かずに見れるという方が正しいかもしれませんね。
書込番号:8687499
1点

TVに直接接続して再生する場合は、自動的に30i(DやHDMIなら30p?)に変換されます。
2-3プルダウンやテレシネ変換と呼ばれる原理が使われます。
PC上で再生する時は、24fpsのまま再生されたり
内部的に60fpsに変換されたりしています。
※ビデオの環境や再生ソフトによります。
書込番号:8687516
1点

今から仕事さん、shoshaさん、鉄也さん
早速のご回答有難うございました。
確かに映画の24fpsに対し、TVはNTSCの場合30fpsだから、DVDで映画を観る場合を考えると何等かの対応が必要ですね。
今までそれに気付きませんでした。
24fpsで撮影しても、違和感なく動画を見れることが分かり安心しました。
これで、ほぼLX3購入に決まりそうです。
皆さん有難うございました。
書込番号:8691664
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
夜間室内のペット撮りをするコンデジを検討してますが、
この機種がレンズが明るく一番いいと思うんですがどうでしょうか。
ブログに掲載するためのものですので、画質にはそれほどこだわりませんが、
なるべくきれいに撮りたいとは思います。
1点

我が家の黒ラブを撮影する際、一眼でもフォーカスが迷うことがありますが、補助光の効果もありますけどピントも難なく合い撮りやすいですし、キレイですよ(^-^)v
書込番号:8680456
1点

>>この機種がレンズが明るく一番いいと思うんですがどうでしょうか。
結論ご自分で出てますよ、その通りです(笑)
書込番号:8680644
1点

ついでに聞いてもいいですか?
ペットいないので試したことないのですが
犬やネコも顔認識ってしますか?
書込番号:8680658
0点

FUJIの顔認識ではよく猫の顔を認識しますが
PANAの顔認識では経験ないですね・・・
書込番号:8680754
0点

>犬やネコも顔認識ってしますか?
しません。
眉がない、鼻が黒い、唇がない等、人と犬猫では随分違います。
書込番号:8680774
1点

犬や猫の顔認識するカメラが出るといいですね。
でも、同じ犬でも毛が短いのから長いのまで、白いのから黒いのまで、いろいろありすぎて難しいでしょうね。
書込番号:8681848
0点

顔認識の件、ありがとうございました。
大昔、高校生の頃、学校に入ってきた野良犬に友達といたずらして眉、唇、メガネを書いたことがあります。こうすれば顔認識できるのかは定かではありませんが、ちょっとまた試したくなりました。
書込番号:8688218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





