LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 nnwfさん
クチコミ投稿数:6件

みなさまはじめまして。

先日LX3を購入しました。
私はデジタル一眼レフを使い始めて勉強中で、サブ機として今まで使っていたfujiのF10からの買い換えです。

さて、12月に、このLX3をヨーロッパに旅行する両親に貸すことになりました。

ノンフラッシュで撮影OKの美術館の絵や、X'masシーズンで素敵であろう教会内部のステンドグラスやX'masイルミネーション等を綺麗にたくさん撮りたいとの事、カメラに関しては本当に素人の両親です。

今回この機種を貸すにあたり、昼間の撮影時はくるくる動かせるところを「IA」にしてね!という教え方で、大抵のものは撮れると思うのですが、さて、美術館内部や教会内部って。。。
私としては、シンプルな説明で気負いなく撮影も楽しんで欲しいので、できることならIAだけで撮れたらいいなと、思いますが、暗い所ではシーンモードで「高感度撮影」を選んでね、という方が適切なのでしょうか?

みなさんに、もし、「いや、夜景モードがいいよ」とか、「パーティーがいい具合」とか、「こういう仕様のカスタム設定がより綺麗だよ」等、ご意見、また、体験談等ありましたら是非とも教えていただけないでしょうか。
何分、露出補正もisoもなーんにもわからない両親が撮ってきます。プログラムシフトなんてもってのほか。。。そして、私も何しろ勉強中の身、その場でだったらなんとかいじり倒し、自分で納得いくように撮れても、両親に、その現場を見ずに想像だけではアドバイスする自信がありません。

私が事前に色々試せればいいのですが、LX3が届いたのが昨日で、フルタイムで働いているため、なかなか似た様なシチュエーションで試す機会もないまま、両親には今度の連休中には渡さないといけません。

ちなみに、以前使用していたF10、両親の旅行の時に貸して、ノンフラッシュ&高感度撮影と、一応フラッシュ禁止にしてある昼間用モードをレバーひとつで切り替えられる設定をして、渡しましたが、大喜びでたくさん、しかも手ぶれなしで撮ってきました。
この時撮ってきたものを楽しそうに眺めてる両親をみると、今回も、せっかく明るいレンズでより綺麗に撮れそうなLX3、たくさんとれれば、旅の思い出も、より一層鮮やかなものとなると思ってます。(使いこなせれば・・・)

長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8655192

ナイスクチコミ!0


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/17 23:37(1年以上前)

nnwfさん、
こんにちは。ご両親にカメラを貸す設定でお悩みとは、優しい方ですね。
問題は暗さとシャッタースピードだと思いますが、
結論は、
・iA+カスタマイズ(ISO1600設定)の2通りでいいと思います。
理由は、
・iAで相当暗いものまで撮れる。
->ためしにバッグの中を覗いて写しても1/8のISO800で撮れます。(レンズが明るい)
・ぶれたときのための取り直し用にISO1600をダイヤルにセットしておく
というものです。
また、#8610099
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8610099/
の記事で、ご紹介されている教会のなかのサンプルを見ますと、
1/8秒のISO400になっていますが、iAだとISO800になると思いますので、もう少しシャッターを稼げます。
ステンドグラスは、思ったより明るい(私はISO80で1/125秒でいけました)ので
問題はなさそうです。
あと、最後にもう1点。F10のときはどのくらいのシャッタースピードで何を撮影されたのでしょうか。
そのときのスピードは、(テブレ性能云々あると思いますが)
総じて下限値の規準にできると思います。
LX3(というかパナ系)のシーン設定は選択しにくいし、タブを間違えて設定をいじったりすると戻せなくなる可能性もあるので、選択肢はダイヤルのみのほうがいいと思います。

書込番号:8655633

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnwfさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 06:50(1年以上前)

qchan1531さんおはようございます。

昨日はあれから寝てしまったのでお返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
早速のアドバイスありがとうございました。

両親に貸した時のシャッタースピードがどれくらいだったか、残念ながら画像を全てあげてしまい、手元に残ってないのでわかりませんが、ナチュラルフォトモードで撮ったのでisoは800だと思います。撮影対象は教会内部や薄暗いレストランの食事等でした。

今回はqchan1531さんのアドバイス通りの設定でカメラを渡そうと思います!
qchan1531さんのおっしゃる通り、確かに、シーンを選んだあと他の事をごちゃごちゃやって、シーンを選びなおそうと思った時に、一瞬「はて?」と思ってしまうことがありました。
カスタム設定すれば一瞬の「?」も問題なくなりますね。

ありがとうございました。

書込番号:8656493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 06:58(1年以上前)

当機種

nnwfさん

私も、一眼のサブ機として、先週末購入。
週末ハワイアンズに泊まり、舞台をIAモードでとりまくってきました。
それも片手ビデオで、左手でカメラという何技でここまで撮れるのかと感動しました。

で、興奮のあまり大きな失敗をしました。
電源スイッチ消し忘れ、次の日電池がすっかんピン・・・。
最近一眼ばかりだったし、ふたを閉める感覚がコンデジでは電源オフだったので大きな失敗でした。

そこらへんも、注意事項ですよね。(そんなドジ野郎は私だけとは思いますが・・・)

書込番号:8656509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/18 18:12(1年以上前)

>ナチュラルフォトモードで撮ったのでisoは800だと思います。

F10を使っていましたが、オートではISO800まで、ナチュラルフォトモードではISO1600まで上がったと思います。F10の基本シャッタースピードは1/100秒でしたから、暗くてもやや早めになったでしょうね。1/15秒とか1/60秒とか???実際は分かりませんが(^^;

F10はF2.8のレンズとISO1600まで、LX3はF2とISO800ということはIAでも同じ感じな気がします…

書込番号:8658247

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnwfさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 19:22(1年以上前)

m.k.mのかあちゃんさん

>片手ビデオで、左手でカメラ
すごい!凄すぎます!でも、そうしちゃう気持ち、ちょっぴりわかります。
フラもきれいに撮れてますねえ〜。

>ふたを閉める感覚がコンデジでは電源オフ
実はこれも気になったんです。母は。。。まさに電源オフすればすべてOK!と思いそう。紐で繋がってるとは言え、ふたを閉め忘れうっかり、べたっとレンズを触ったりしないかなあ、と。よく言っておきます。


ねねここさん

>ナチュラルフォトモードではISO1600
私の勘違いだったようですね、わざわざありがとうございます。
IAでも同じような、ということですね。せっかくの明るいレンズのLX3、窓や明かりがたくさん入る時はIAで、暗いなあと思ったらカスタム設定で撮るように教えてあげようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:8658530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/18 19:59(1年以上前)

LX3ってシャッタースピードの表示はできないでしょうか。できるならたとえば1/20秒以下ならカスタム設定にするとか分かりやすい気がします…

書込番号:8658676

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnwfさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/18 20:50(1年以上前)

ねねここさん

表示ができました。えっと下限シャッター速度で1/30って適切でしょうか?その前後が1/60、1/15でした。

書込番号:8658897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/18 23:20(1年以上前)

だいたい焦点距離と同じ数字以上あるといいでしょうから、24mmですので1/30秒なら安心だとは思います。ただ、手ぶれ補正の性能がいいので1/15秒でも撮れなくはないと思います。
F10はオートでやや早めですが、手ぶれと同時に被写体ブレに効果がありますので、たとえば人物も一緒に撮るとかステージを撮るには早い方がいいかもしれません。ちなみにF10でスローシンクロフラッシュでは1/15秒になってたりします。
初心者向けのキヤノンIXY20ISは、オートでシャッタースピード下限が1/60秒です。

1/30秒ならバランスがいいかもしれません。それ以下になったら「ブレマーク」がでるでしょうから、そしたら設定を変えるとすれば簡単でしょうね。
ただ、実際試して最後は決めてください(^^;…

書込番号:8659968

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/18 23:31(1年以上前)

1/30秒を下限にすれば、本当に何も意識せずに手ブレせずに撮れるでしょう。
1/15秒を下限でも意識せずにそこそこ行けると思います。
両手でキッチリ構える事を気をつければ1/8秒を下限にしても余裕です。

ただし、シャッター速度下限はiAモードでは設定出来ないですし
PモードでもiISOを使うと設定できません。

ご両親に使って貰うという事でしたら、iAモードで使って貰うか
※iAでは殆どなにも設定できません。
PモードでiISO ON ISO上限800 でバランスが良いと思いますよ。

書込番号:8660063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/19 00:26(1年以上前)

>シャッター速度下限はiAモードでは設定出来ないですし

そうですか。でしたらiAのとき液晶で数字だけ見れるならそれをタイミングにしてください。
見れないならすいません…

書込番号:8660447

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/19 08:41(1年以上前)

iAモードではシャッター速度の表示も出ません。
PモードのiISO ONの時には表示されます。

iISOは
手ブレしている状況では、ISOを上げる
きちんと構えたり3脚を使って手ブレしていなければ、ISOを下げる
動く被写体が有ればISOを上げる
と本当に賢いので、シャッター速度等まったく気にせずに
PモードでiISO ON ISO上限800 でバランスが良く
綺麗に撮れると思いますよ。

ご両親がカメラの設定をまったく変更しないならば、iAモードで十分ですね。

書込番号:8661242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/19 10:43(1年以上前)

m(_ _)m…

書込番号:8661555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 写真管理ソフトについて

2008/11/16 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

みなさん
写真の管理はどのようにされてますか?
今まで携帯の写真をフォルダーにそのまま取り込んでいたのですが
LX3の購入を機会に整理しようと思いました。

付属の「PHOTOfunSTUDIO」を使ってみたのですが表示に時間がかかりすぎます。
(外付けHDDをLAN接続しています)

そこで
みなさんの使用している写真管理ソフトを教えていただけないでしょうか
参考にさせていただきたいのです。

出来れば使用感とか満足、不満点等コメントいただければ嬉しいです。


今日、家電屋さんのソフトコーナーを見てきました
その中の気になったソフトです
[Photo manager]
[Photo Base Pro]
[Photoshop Lightroom]
これ以外にも沢山あると思いますが田舎なもので・・・・・・

よろしくお願いします。

書込番号:8651174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/11/16 23:42(1年以上前)

ACDSeeはけっこう使いやすい気がして長年愛用してますね〜。

書込番号:8651207

ナイスクチコミ!1


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/16 23:50(1年以上前)

からんからん堂 さん
こんばんは
ACDSeeとはPhoto managerですね
パッケージの説明書きを見た限りでは
良さそうででしたね。

書込番号:8651250

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/16 23:57(1年以上前)

画像管理だけならフリーのソフトにも良いのがありますよ。
PhotoStageProと言うソフトですがRAWにも対応していて機種やシャッタースピード、F値、ISO感度、露出補正なども表示してくれます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/21/photostagepro.html

書込番号:8651292

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 00:06(1年以上前)

kaku528 さん
こんばんは

そうですねフリーソフトと言う手もありますね〜

市販ソフトよりもシンプルで軽いような気がします。

チェックです!!

書込番号:8651335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 00:18(1年以上前)

私はpicasa2を使っています。

http://picasa.google.co.jp/

書込番号:8651425

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 00:32(1年以上前)

モキュッポ さん

そうそう
これも有りましたね

一番最初に注目してました
無料ですよね。
容量が1GBというのが気になるところですね。

書込番号:8651523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2008/11/17 00:55(1年以上前)

pojeroさん
こんばんわ!!
画像の管理は面倒ですよね。
不精者の私は撮った日にエクスプローラから
日付けと場所(ほとんどがベランダとかお散歩画像)のタイトルを
付けて外付けのHDにつまんでポイします。
ポイしたらその場でカードをフォーマットしています。

ブログなどに使う画像だけ現像するのが私流です。

書込番号:8651634

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 01:08(1年以上前)

イゴッソ さん
こんばんは

私も現状はこれで充分なのですが
今後、
写真が増えると思うと不安になってきました。

最初の判断を誤ると後で苦労しますよね
非常に悩んでおります。

書込番号:8651671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 07:30(1年以上前)

pojeroさん

picasa2の容量1Gはウェブアルバムにアップロードする上限みたいですよ。
個人のPCで管理する分には容量制限はありません。

書込番号:8652139

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 08:18(1年以上前)

モキュッポ さん
おはようございます

なるほど
Web上データとMyPCデータを一つのソフトで整理できると言う事でしょうか

便利かもしれませんね。

書込番号:8652224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/17 10:22(1年以上前)

使い勝手もありますが、上質のビュアーソフトで見ると「えっ?この写真、こんなにキレイだったの?」と思うときがあります。いろいろ比べられる事をお勧めします。
からんからん堂さんの言われているACDSeeはかなり上質のソフトですよ。
フリーソフトでヒドイのもあるので見比べを。

書込番号:8652494

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 11:49(1年以上前)

 ViXというフリーソフトを使っています。エクスプローラーライクな使い方もできますし、古いソフトですが最近のパソコンならサムネイル表示なども相当速いと思います。サムネイルはエクスプローラーでの画像表示などと同じく1回目に作成するため初めて見るフォルダではその分遅く、2回目はサムネイル読み込むだけなので速いです(ただしLAN接続のHDDの場合はPCの能力だけでなくケーブルの速度とかLANアダプタの速度が関係しますので、内蔵HDDよりどうしても一瞬出が遅くなるかも)。Picasaのサムネイル読み込みもかなり速いですが、こちらはフォルダ単位でのサムネイルなのでもっと速いですね。

 ドライバ入れればLZHやZIP内のファイルも見られますし古い画像ファイルでも大抵見られますが(Susieプラグインで色々対応します)、残念ながらRAWファイルは見られません。最近出てたLUMIX RAW Codec を入れたら見られるかどうかは不明(多分できないと思いますが、うちはVistaでないので確認できません)。

 RAW現像はできませんがある程度の画像処理もできますので、ブログ用などの縮小画像作ったり、トリミングしたり、色調変更や画像左右反転や画像連結などはこれだけで十分です。

 フリーソフトでRAWファイル含めて一括で見るなら多分手軽で簡単なのはPicasaではないかと(PhotoStageProのRAW観覧は簡易的なのか、画質がオリジナルそのものにはなりません)。簡易設定しかないけどRAW現像もできますし。無論しっかりした現像したいならSILKYPIXを使った方がよいです。


ViX製作者のサイト ViXの説明
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

書込番号:8652721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 17:07(1年以上前)

pojeroさんの使用パソコンはWin機でしょうから、参考にはならないでしょうが、
私はMacに付属のiPhotoを使ってます。

オマケなのにこれが結構使えます。LX3のRAW画像はまだ対応してませんが、
NIKONのRAWファイルもそのまま閲覧できますし、
リサイズや傾き調整、かんたんな補正もできてしまいます。

Mac使いには大変重宝なソフトです。

書込番号:8653678

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 18:30(1年以上前)

戯言=zazaon さん
「ACDSee Pro2」でしょうか。
良さそうですね
私は「ACDSee Photo Manager 2009」
に注目していました・・・。

「ACDSee Pro2」
は画像処理も出来る統合ソフトですね

「PhotoshopLightroom2」

ほど価格は高くは無く使い勝手も良さそうな気がします

長い目で見れば一括して画像処理も細かく出来た方がいいのでしょうか。
悩むところです。

書込番号:8654002

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 18:41(1年以上前)

Non_nem さん
先ほど「Vix」
使ってみましたサムネイルの表示は速いです
なかなか使い勝手は良さそうですね
もう少しいじって見ます

付属の「PHOTOfunSTUDIO」は(私には)重過ぎて使えません。


kaku528 さんの紹介してくれたフリーソフト
「PhotoStagePro321」も軽いですね
検討します。

書込番号:8654039

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/17 19:00(1年以上前)

こんにちは。
私は昔からのシェアウェアですが、able CV というのを使っています。
http://homepage3.nifty.com/h_c_yoda/software/ablecv/index.html
簡単な補正ができるのと、一括リサイズやリネーム、またWEBアルバムの作成もカスタマイズできて、一度サムネイルを作ると、非常に高速で閲覧できるのが特徴です。アルバム登録や一覧印刷にも対応していて便利です。
私自身のサイトのアルバム作成にも利用しています。

書込番号:8654110

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 19:01(1年以上前)

seabasscolon さん
残念ながらWinです。

会社仲間はMAC使っているようです。
「MACにしろと」勧められました
「iPhoto」は評判いいですよね

書込番号:8654114

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 19:28(1年以上前)

shosha さん
こんばんは

「able CV」
の試用期間は2週間、制限なし。

1155円ですね

これも試してみたいと思います

高速閲覧ストレスなし・・
やはり、
便利がいいと言うのが重要ですね
惹かれます〜。

書込番号:8654215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/17 20:34(1年以上前)

私はDPEx使ってます。シェアウェアです。
サムネイル表示は高速な部類に入ると思います。
ただし日付ごとに管理とかはできないですね。


書込番号:8654500

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/17 21:14(1年以上前)

(ーдー;) さん

こんばんは

「DPEx」3500円 

日付管理できないのは対象が日常的に画像処理、確認作業など
画像データとして管理したいユーザー向けという事でしょうか

確かに業務としている方々には必要不可欠なソフトですね
そういった意味では強力なソフトかもしれません

書込番号:8654713

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

AF

2008/11/16 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

オーナーの皆さんにお聞きします
G10かLX3の選択に迷っています
銀鉛一眼で85mmf1.4のレンズを良く使用しているため、明るさと携帯性の良さからLX3を選ぼうかと思ったのですか先日電気屋で実機を試し撮りしたのですがあまりのAFのタイムラグに唖然としました
他の機種はまずまず一般レベルと思われたのですが
如何なものでしょうか?
特に広角側で感じられるようですが皆さんご使用されてどうでしょう?

書込番号:8648982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/11/16 16:46(1年以上前)

高速1点AFにすればまぁまぁの速さにはなるかもしれないですね〜。
それでも一眼レフ機と比べたらどんな機種も遅く感じるかも?

書込番号:8649113

ナイスクチコミ!0


YISさん
クチコミ投稿数:50件

2008/11/16 17:00(1年以上前)

こんにちは。

AFモードが、マクロになっていたのではないでしょうか?
G10との比較はわかりませんが、以前使っていたG9と比べて、私はそうAFのスピードにストレスを感じてはおりません。もちろん、使い方(何を主に撮影するか)によっても、求められるスピードは違うと思うので、感じ方は人それぞれかも知れませんが。

私は、G9から、LX3の姉妹機に乗り換えましたが、
@携帯性
 (普通のコンデジに比べれば劣るものの、G9に比べたら格段に携帯しやすく感じてます。)
A広角
 (これはどの画角が好きかにもよるので、人それぞれと思いますが、私は重宝してます。)
B明るいレンズ

この3点から、切り替えてよかったなぁと思ってます。

書込番号:8649150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/16 17:18(1年以上前)

こんにちわ
G9とLX3を所有しています。
一眼も使っているので、
AFの速さはどっちもどっちで、
両機同じようなものだと
割り切って使用しています。

いずれにせよそこまで遅くて使い物に
ならないとは思っていませんよ。

あとは大きさ、画質、機能で
選べばよろしいのではないでしょうか?

LX3もG10もフラグシップ機として
魅力的なので、迷いますが。

書込番号:8649223

ナイスクチコミ!0


スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/11/16 17:34(1年以上前)

YISさん からんからん堂さん 六法全書さん 早速の御返答誠にありがとうございます
一点焦点マークは真ん中に黒い点が付いているマークですよね
また液晶画面に花のマークが付いました
私も子供が多く荷物も多くなり一眼のフル装備をかみさんの目を気にしながら持ち歩くのが大変苦痛になってきましたのでそろそろ手軽になろうかと思っています
あとはG10とどちらにするかきめたいとおもいますので究極の肩入れ意見でもあれば宜しくお願いいたします

書込番号:8649313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/16 18:05(1年以上前)

それはマクロモードですね^^;

通常ですとAFはG10と大差ないです、LX−3の高速スポットAFも大差ないです^^;
ちなみに動き回る子供はコンデジのAFだと少し厳しい場面もありますね(特に室内)

お子さんを監視しながらとか荷物が多い時ほどコンデジはありがたく感じるのは確かです

書込番号:8649459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/11/16 21:29(1年以上前)

G10の焦点距離は35mm換算で28mm〜140mm
LX-3は 24mm〜60mm

少しでも望遠側が必要ならG10、広角重視ならLX-3でしょう。
しかも、G10の広角域はLX-3に比べかなり歪みます。

手ぶれ補正は両機とも強力ですので互角。
ただ、レンズが明るい分、暗い所ではLX-3の方が有利だと思います。

書込番号:8650344

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/16 21:51(1年以上前)

>庶務課さん
>>また液晶画面に花のマークが付いました

それはマクロモードですね。

ならば
>>実機を試し撮りしたのですがあまりのAFのタイムラグに唖然としました

それで仕方ないです。

書込番号:8650450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/11/16 22:37(1年以上前)

現在、LX3、LX2、G9を使っています。
LX3とG9の比較ですが、LX3が通常のAFモードであれば、差は感じられません。
おそらく、G10と比較しても差はないような気がします。

なお、LX3のマクロモードでのAFはLX2と比べるとチョッと遅くなったような気がします。(どちらもプログラムモードの場合で比較)

いずれG10も買い足そうかと思っていますが、VARIO-SUMMICRON(LX3)の描写はいいですよ!


書込番号:8650763

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/18 18:13(1年以上前)

このスレッドを見て、両機のISO400でf3.5で1/50秒が適正露出となる室内で簡単なAFテストをしてみました。
焦点距離を50mm前後にして、まず8mくらい離れたカレンダーにピントを合わせるという予備動作をし、次にテストとして手元の時計(距離約80cm)の秒針を狙って一気にシャッターを全押しすることによってAFで撮影する、という試行をしてみました。・・・交互に7回ずつ試して見ました。
 
 すると、LX3の方がG10より明らかに速いです。1秒はかからないです。G10は1秒以上かかることがしばしば。
 LX3はスイッチが入っている限りシャッターボタンを押さなくてもピントを勝手に合わせ続けているからですね。テストの予備動作として遠くにピントを合わせたのは無駄だったわけです。LX3は、シャッターを半押しにすると「再確認」程度で済んでいるのですね。そうだろうな、とは思っていましたが・・・。(^_^;)

両機をお持ちの皆さんのところでは、いかがでしょうか?

書込番号:8658249

ナイスクチコミ!3


スレ主 庶務課さん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/11/18 22:32(1年以上前)

皆様の貴重なご意見誠にありがとうございます
私も再度電気屋に足を運び早速確認をさせていただきました
皆さんのおっしゃる通りの結果に驚くと同時に消費者の疑問に適切なアドバイスができない店員さんの無知かげんに腹立たしさを覚えるくらいです

私の中ではLX3に心が傾くと同時に昔アンチ松下だった私としてはキャノン、ニコンの洗練?されてないダイヤル(質実剛健な)まわり 又ボディの仕上げ模様に昔のカメラの魅力を感じてしまうのは時代遅れなんでしょうかねえ

書込番号:8659585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ保護について

2008/11/16 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 zenskeさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、現在LX3の購入を考えている者です。
さて、レンズ保護についてお尋ねしたいのですが、皆さんLC−1を改造されるなど
思い思いの工夫をされているようですが、単にMCプロテクタ+アダプタ+速写ケースではレンズ面を十分に保護できないのでしょうか。(当方にはそのような工作技術・・・というか度胸がありませんで...。)
率直にご意見いただければ幸いです。

書込番号:8650815

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/11/16 22:56(1年以上前)

私は特に保護の対策はしていませんが。

>MCプロテクタ+アダプタ+速写ケース
これだとかなりかさばりますし、レンズキャップも必要です。
LC-1を改造されている方は、キャップのわずらわしさを解消しつつコンパクトに収納出来る事を目的にされているのでは?

書込番号:8650880

ナイスクチコミ!1


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 23:20(1年以上前)

別機種

LX3

こんばんは

レンズアダプター+ステップUPリング46-49ミリ+Pro1Dプロテクター+Hamaレンズフードで使ってます。
これで十分じゃないかと思います、LC−1は使ったことがありませんが・・
それと沈洞タイプの鏡洞には触りたくないし・・と沈洞タイプはアコーデオンみたいに空気の出入りがありますので
ゴミがCCDに付くのを気休めですが防止保護の為かな・・あとは左手のグリップの確実性かな。
参考に貼ります。

書込番号:8651047

ナイスクチコミ!2


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 08:29(1年以上前)

↑・・誤字がありましたね
  沈洞→沈胴
  鏡洞→鏡胴・・でした(^^ゞ

書込番号:8652247

ナイスクチコミ!0


richoooooさん
クチコミ投稿数:90件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/11/17 14:16(1年以上前)

こんにちは。
自分はMCプロテクタ+アダプタ+速写ケースだけで使用しています。レンズ面の保護だけでしたらアダプタとフィルターで十分です。アダプター部分が結構大きいですが保護優先であればこれが一番ではないですか。
昨日子供の貸した時もアダプタ+フィルターで直接レンズには指などで触れないから安心しました。

書込番号:8653147

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenskeさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/17 23:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
>CT110さん
 ・・・確かにスマートさとレンズ保護を両立するならLC−1が一番なのかなと思います

>Mac11さん
 ・・・アクセサリーは純正品のものしか考えていなかったので非常に参考になりました。ご丁寧に写真まで載せていただいてありがとうございます。

>richoooooさん 
 実際に使われているとのことで、貴重なご意見をありがとうございます。アダプターを装着したままでも速写ケースに収まるのですね。なるほど。

とりあえずはこの組み合わせで検討してみようと思います。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8655396

ナイスクチコミ!0


richoooooさん
クチコミ投稿数:90件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/11/18 13:32(1年以上前)

別機種
別機種

上部ははずしてあります。

zenskeさん
自分の書いたこと少し書き加えますが連写ケースは上部(レンズ面の方)はアダプターが大きすぎて納まりません。
下部の部分でボディーを保護くらいです。
万が一レンズ先端に何かと接触してもフィルターがあるので直レンズが触れることないからフィルターが破損であれば1500円位で済みます。レンズ直だと・・・・(~_~;)怖いですから。

書込番号:8657510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オート使用時でのISOがあがることについて

2008/11/17 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:10件

室内で主にペットを撮りたくて、この機種を購入しました。
ほんとの初心者で、オートでカメラまかせで撮っていますが、
ISOが平均400位まで上がります。
SSは当然違いますが、リコーのR10はだいたい200位までです。
機種によってオートでもかなりかわってくるのでしょうか。
また室内でペットを上手にとれるコツみたいなのがあれば
お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8651612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/11/17 01:25(1年以上前)

オートの感度制御は各メーカーの各機種ごとで違ってくるようですね〜。
簡単に室内ペットを撮るなら外部ストロボでのバウンス撮影が最適かも?

書込番号:8651730

ナイスクチコミ!0


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/17 02:40(1年以上前)

メニューにISO感度上限設定というのがありますよ。
そこでISO200からISO3200まで変更できます。

ペットを上手に撮るコツは・・・
技術ではないですができれば日が差す窓際にペットを連れてくる事をお勧めします。
太陽の光を当てることができればかわいさ数割り増しになるかと思います。

書込番号:8651890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 07:30(1年以上前)

P(プログラム)モードで、ISOは明るさに応じて設定すればいいのではないでしょうか?

書込番号:8652138

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/17 08:28(1年以上前)

>機種によってオートでもかなりかわってくるのでしょうか

レンズの明るさによっても変わると思います。

書込番号:8652244

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/17 13:13(1年以上前)

iAモードで撮影していると思うのですが
iAモードではiISOになります、iISOは被写体の動きを検地して
動きが無ければなるべくISOを下げて、動きがあればISOをなるべく上げます。
これは結構賢くて、成る程と思わせる設定を選んでくれますよ。

ペットを撮影されているとの事ですので、動きが有りISOが高めに設定されているのでしょうね。
これが嫌ならばPモードにして、iISOをOFFにすれば良いです。
iISOOFFでも通常のISOAUTOが使え、それならば他メーカーのAUTOに近いです。

書込番号:8652981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/11/17 22:02(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

レンズが明るいということは、他機種に比べて、
比較的ISOも低く撮影ができると思ってて・・

なるほど、iISOが効いているのかもしれませんね。
Pモードでもチャレンジしてみたいと思います。

R10もかっこよくて、気に入って購入したのですが、
人の顔が青っぽく写ってしまったり、猫や犬を室内
で撮影しても被写体ブレが酷かったり。

腕の問題と思いますが、簡単に素敵な写真が撮れそう
でこの機種を購入した次第です。

やっぱりどのカメラでも勉強しないといけないみたい
ですね。。。


書込番号:8655027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャープネス

2008/11/15 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:202件

GX200やG10などのほかの機種に比べて画像がマイルドとかソフトとか言われてるようですが、
シャープネスの調整で他機種のようにシャープな画像になりますでしょうか?

書込番号:8643496

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/15 22:46(1年以上前)

多機種との比較では判らないですが
設定によってかなり変わりますよ。

また、RAW撮影もしておけば現像時に幾らでも調整可能です。
SILKYPIXのデフォルト現像でも通常のJpeg記録に比べかなりシャープになります。

書込番号:8645819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/16 17:24(1年以上前)

LX3を購入して、しばらくたち
ようやく手になじんできました。

最近風景を撮影するときは、
絞り優先である程度絞って撮影しています。
Pオートでは比較的開放する特徴があるようなので。

シャープネスをカメラで設定するのもありかもしれませんが、
かりっとした画質が好みなら、絞りを絞って
被写界深度を深くしてみると、いいかもしれません。

画質が甘いと感じるのなら、レンズ性能のときもあれば
状況によっては開放ぎみになって深度が浅くなっているため、そう感じるのかもしれません。

書込番号:8649261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/11/16 22:11(1年以上前)

明るいレンズ積んでても、ボケボケじゃ意味無いね!

書込番号:8650583

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/17 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

シャープネス+1、コントラスト+0

シャープネス+0、コントラスト+1

魅惑の森さん、
こんばんは。
(コントラスト設定を誤ったので)あまりいい写真ではないかもしれませんが、
ご参考になれば。
KAKAKUサイトのUpload後画像は、総じて甘めの傾向があると思いますが、
オリジナルでごらんいただいたとしても、遠景では"非常にシャープである"、"鋭いという意味合いのようなシャープさ"のようなという印象ではないと思いました。
ただこれは画像処理とのバランスで、うまくまとまっているというのではという感想です。
(ちなみに夜景の場合は、比較のパラメータがまったく違うので除外です)

書込番号:8654708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング