LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーの残量表示って正確ですか?

2008/11/16 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 nanabeeさん
クチコミ投稿数:25件

多くの方の意見を参考にGX200と悩んで、結果この機種を購入しました。
金曜の夜に届いた商品を開封し、まずはバッテリーの充電。
そして昨日の土曜に試し撮りをするためにちょっと持ち歩きました。
使った感想としましては、最も気にしていた画質に関してはまずは合格点。
満足する結果に一安心しています。

ただちょっと気になる点が1つありまして、アドバイスをいただけますでしょうか?
満充電で持ち出したバッテリーの残量表示が50枚も撮影しない内に、
1つ減ってしまいました。
昨日はそんなに寒くなかったとはいいつつも、
外に持ち出したから冷えたからかな!?
そして100枚も撮影しない内に2つ目の残量表示が消えた時には、いくら何でも???
*試しに動画も数分撮影しましたが・・・。

ちなみに消費電力が大きそうなフラッシュは数回発光、
ズームレバーはたまに動かしましたが・・・というレベルでした。

このモデルのバッテリーって、こんな感じなのでしょうか?
アドバイスや経験をいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:8647374

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/16 08:43(1年以上前)

私だけかもしれませんが…購入したばかりの時って色々いじっちゃうのでどうしてもバッテリーの持ちが悪く感じちゃいます。

撮っては再生…を繰り返してませんでしたか?
撮影した画像を再生してるだけでも結構バッテリーを消費しちゃいますよ。

書込番号:8647424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/16 08:51(1年以上前)

nanabeeさんご購入おめでとうございます。
私はこの機種は検討段階でまだ所有してませんので、一般的な話をしますね。

リチウムイオンバッテリーは最初のフル充電では、本来のパフォーマンスを発揮出来ません。
何度か充放電を繰り返すうちに、正常な状態になると思いますよ。
(自分の経験では5〜10回くらいですね)

書込番号:8647450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 09:39(1年以上前)

LX3をゲットして約一ヶ月強ですが写りには大満足しています!
バッテリーは2個試用していますがざっと200〜300枚で
思ったより電池のもちが良くない気がします。

書込番号:8647592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/16 10:42(1年以上前)

私は、液晶の明るさを一番落とした状態で使ってます。ディスプレイも15秒で消えるように設定しています。撮影時と再生時にも明るさを変えられるので試して見てはいかがでしょうか。一番電気を食う部分ですから

書込番号:8647798

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/11/16 10:42(1年以上前)

プリAFのように、バッテリーを消耗しやすいモードもありますね。
あまり、減りが早いか気にしたことはありませんが。

書込番号:8647800

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/16 11:13(1年以上前)

一眼レフ(K10D)との比較ではありますが、バッテリのもちがよいとは、いえない気がします。
最大サイズ、画質のJPEGで撮ってますが、1個では、100-150枚の感覚でしょうか。
撮っては液晶で確認、15秒で液晶消し設定、明るさは標準で撮っています。

歪補正やテブレ補正、JPEG処理に電流を消費しているということでしょうか。
まあ、これだけの写りをしてくれるので、電池はご愛嬌くらいに考えてますが。

書込番号:8647907

ナイスクチコミ!0


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2008/11/16 13:38(1年以上前)

今日のプロセッサはそこまで大電力を必要としません。いくら高度な処理をしているとはいえ、所詮電子回路ですから。
電池を食うのはなんと言っても光や動力などのエネルギーを発生させるデバイス、具体的には液晶モニタとレンズ駆動部(ズーム操作・常時AF・レンズシフトetc.)です。

長く使用したいのであれば、液晶の明るさは抑え、スリープまでの時間を短くセットします。さらに、Quick-AFや追尾AFなどのオート機能はなるべく使わないことです。ですが、これらの便利な機能が本製品の特徴の一つですから、そんなことでカメラの機能を殺してしまうくらいなら、予備バッテリーを何個か持っておく方が利口だと思います。互換バッテリーなら1個600円くらいで買えますし。

書込番号:8648502

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/16 14:20(1年以上前)

LX3はCIPA規格:約380枚となっています。
CIPA規格は非常に厳密な規格なので、正確と思って良いですよ。

ただしこれは約380枚撮れるという意味では無く
CIPA規格で規定されている手順で撮影を続けると、約380枚撮れるという意味です。

デジカメのバッテリー持続は本来撮影枚数よりも、稼動時間に比例します。
※得にフラッシュを使わなければなおさら
それは一番電力を使うのが、CCDと液晶画面だからです。
コンデジは、電源を入れている間ずっとライブビューを液晶画面に表示させ続けています。
つまり電源を入れている以上、撮影しようがしまいがどんどん電力を消費しています。

LX3での実体験ですが
高速連射をメインで撮影していて撮影結果の確認も殆どしなかったら
1500枚撮影しても、バッテリーのメモリーは1つしか減らなかった経験が有ります。
逆に色々と設定を変えたり、撮影する都度再生して確認したり
を繰り返していると、50枚も行かない内にメモリーが一つ減った経験も有ります。

書込番号:8648659

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanabeeさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/16 18:15(1年以上前)

早速たくさんのアドバイスありがとうございます。

⇒さん
確かにおっしゃられる通り、初期設定なんかで色々いじちゃっていましたが・・・。
今までのカメラでは同じようにいじってもそんなに気にならなかったんですよね。

もんデブーさん
倉庫にあった期間の放電を考えると本来の性能復帰まで十分可能性がありますよね。
でも同様に、あまり今まで気になったことが無かったもんで。
これから使って行けばわかることですよね。

デジカメとうさんさん
バッテリーをやはり2個使われているのですね。
1日持ち歩くことを考えると2個必要かもしれませんね。
大変参考になりました。

犬のエッシーさん CRYSTANIAさん
そうですね。バッテリーの消耗が少なくて済む設定を試してみたいと思います。
ディスプレイは最初から短めに設定してはいたのですが・・・。

qchan1531さん
この機種に限らず、コンパクトタイプは
デジイチと比較したら各段にバッテリーの持ちは悪いですよね。
まぁー当方も色々試してダメなら愛嬌で考えるようにしますね。

Miyahanさん
本当に600円で予備バッテリーが手に入るの???と思い調べてみましたら、
以前購入したRICOH R4とバッテリーが共通みたいでした!?
これが使えるなら何も買い足さなくても・・・調べるきっかけをいただき助かりました。

鉄也さん
カタログスペックをそのまま信じてはいませんが・・・
それにしても1500枚撮影しても
バッテリーのメモリーが1つしか減らなかったというのはすごいですね。
だいたいカタログスペックを下回るもんだと思っていましたが、
それだけ使い方次第ということなんですね。

多くのアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
ちょっと設定をいじって、
省エネモードに設定し直してもう少し使ってみたいと思います。
*また、何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。



書込番号:8649504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 19:17(1年以上前)

nanabeeさん、こんにちは。
私も皆さんのように省電力のために色々な機能をオフにしてますが、バッテリー残表示はすぐに二つになります。しかし、それからがもちます(?_?)。具体的なデータはありませんのであくまで感覚的なものですが、今まで持っていた5機種のフル充電状態からのもち方に等しい位です。
皆さんの体験を拝見していると、ロットによって実際の状態と表示にバラつきがあるのでは?としか思えません。
nanabeeさんも残表示がひとつになってから結構持ったりしませんですか?

書込番号:8649707

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanabeeさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/16 21:19(1年以上前)

プチカルトさん こんばんは。

当方もちょうど今回のカメラがデジカメとして5台目になります。
今までの4台はバッテリー残量表示の1つ目が消えるまでが長く、
1つ目が消えると2つ目、3つ目とそこからは一気に消えていくという感じでした。
*こちらもあくまでも感覚的にですが。

まだ最後の1個の表示が消えるまで試しておりませんので、
ここからのバッテリーの持ちは把握できていませんが・・・。
プチカルトさんが書かれた、個々のバラツキがあるのかもしれませんね。

書込番号:8650285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

四隅の描写

2008/11/07 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:202件

http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lx3-review/gallery.shtml
ここのサンプルを見ると左上の隅が甘い感じがするのですが、これは個体差でしょうか?
レンズの評判がとてもいいようですが、通常はこんな風ではないって事なのでしょうか?
また画像も評判いいようですが、LX2よりもかなり良くなってるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8610099

ナイスクチコミ!0


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/08 06:09(1年以上前)

当機種

こんにちは。
ご指摘のサンプルは、個体差というより、全体にちょっとテブレがある
(構図そのものもほとんどが斜めに傾いています)ようですが、
四隅の描写に関しては、以下のデジカメwatchなどでも甘いとの指摘がありますし、
自身も撮影してそう感じることもあります。
<ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/03/9133.html>

LX2は持っていませんが、レンズそのものもエルマリート->ズミクロンということで、シャープ差に違いをもたせているとおもいますが、一番の違いは、画像処理エンジンと液晶ではとおもいます。評判のよい歪曲収差の少なさもソフト的に補正がされている成果のようですし。
LX2との比較というより、レンズもソフトも別物という考え方でよいのではないでしょうか。
こちらにLX2のサンプルがありますが、
<ttp://photoxp.daifukuya.com/index/panasonic/dmc-lx2.html>
四隅の描写だけの比較でみるとLX2のほうがいいかもしれませんね。
(レンズバランスの良さということでしょうか)

書込番号:8611091

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/10 12:28(1年以上前)

>>ご指摘のサンプルは、個体差というより、全体にちょっとテブレがある

LX3は手ブレ補正が強く効いている時

例えば1/4秒未満のシャッター速度の時や
比較的シャッター速度が速く(1/30秒とか)でも、シャッターボタンを強く押してしまったので手ブレを覚悟した時

そういう時に、画面中央は手ブレも良く補正されていてシャープなのに
左右端はブレが残っているというか、不鮮明になるような時が良く有ります。

逆に手ブレしていない時(置き撮りしたり、十分シャッター速度が速い時)には、そういう左右端が甘く感じる事は無いです。

書込番号:8621582

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/15 13:15(1年以上前)

当機種

4MB越えのため、再圧縮

鉄也さん、
こんにちは。

>画面中央は手ブレも良く補正されていてシャープなのに
>左右端はブレが残っているというか、不鮮明になるような時が良く有ります。

これは回転ブレのことでしょうか。であれば流れ方に方向性がありますね。
また不鮮明というのは、描写力の問題とも考えられるし、ブレとは違いますね。
私は、回転ブレ以外は、ご指摘の条件化での写真の四隅の画質は描写力の問題であると思います。(一応ズームレンズだし)

>逆に手ブレしていない時(置き撮りしたり、十分シャッター速度が速い時)には、そういう>左右端が甘く感じる事は無いです。
これは、単純に光線の条件がよいか、遠近のない平面的な被写体、
絞り込んでいる条件といえないでしょうか。

つまり、テブレ補正を解除しても、描写性能や被写体によっては、画面周辺が流れることはあると思います。いかがでしょうか。
そもそもLX3は描写性能や歪対策のレベルが高いので、
真ん中と四隅を比較をすると違いが見えてしまうというのはあるかもしれませんが。

書込番号:8643220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/11/15 14:40(1年以上前)

あのサイトのサンプルはどの機種も日中晴天下で揃えてくれてるので比較しやすいですが、
手振れが起こっているのですか?
しかも手振れ補正機能も付いてるのに、最も手振れが起きにくい条件で起きてしまうのは
本体のホールド性が悪いからなのでしょうか?
中央部が鮮明なのに四隅のがあまくなるのは手振れが原因と言うのを初めて知りました。

いろいろ奥が深いんですねぇ。

書込番号:8643481

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/15 22:53(1年以上前)

>qchan1531さん
>>これは回転ブレのことでしょうか。であれば流れ方に方向性がありますね。

うーん、そうかも知れないですね。

>魅惑の森さん
>>中央部が鮮明なのに四隅のがあまくなるのは手振れが原因と言うのを初めて知りました。

いえ、シャッター速度が遅い時にそういう描写を感じるって事で
手ブレ原因なのかどうかまでは

書込番号:8645868

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/11/16 11:07(1年以上前)

魅惑の森さん、
こんにちは。
ご紹介いただいたサイト。
おっしゃるとおり条件やExifの表示など便利だと思いますが、
とくに野外の最初の3枚は、圧縮のせいか不自然にギラついているようにおもいますがいかがですか?
それと全体にとび気味オーバ気味の露出にも見えます。
後半のPurple fringing tunnel of doom. が実際の描写に近いように思いますが、
それでもまだ描写が甘い気がしますので、このあたりはテブレがあると思いました。

ホールディングについてですが、ファインダがないLX3のようなコンパクトタイプでは、
基本左右の手2点での支えになりますから、ファインダを顔(ほっぺた)でも支持できるタイプには勝てないと思います。
LX3のようなスリム系(あくまで系です)は、つくりも、金属仕上げですから、よくはないですね。
特に外人の大きな手(平均のお話ですが)になじむとは思えません。
四隅の描写の甘さはズームであることが理由で、
それを差し引いても全体の描写力の高さ、歪補正の良さは、すばらしいと思います。

書込番号:8647888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログラムシフトについて

2008/11/15 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:22件

Pモードで機能するプログラムシフトですが、出てきません。
シャッター半押し後、10秒表示するのですか?
露出補正しかできません。
機能するのに何か設定条件があるのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:8643302

ナイスクチコミ!0


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Eyeem 

2008/11/15 20:08(1年以上前)

こんばんは。

半押し→AF合焦→ジョイスティック操作 でうまくいきませんか?

あくまでもプログラムシフトなので、絞り値とSSが一度確定した後の操作になります。
AF合焦前のジョイスティック操作では露出補正しか動きません。

いかがでしょうか?

書込番号:8644877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 21:21(1年以上前)

エレメントe!さん

こんばんは
私も最初は困りましたがいろいろ試してみて、インテリジェントISOをoffにしたら、プログラムシフトが動作するようになりました。

推測ですが、プログラムシフトよりもISO感度を上げることでブレを防ぐ方が優先されるのではないかと思います。

説明書の関係箇所(P35,80)を見てみましたが、記載がないようです。
(全部読めば、どこかに記載があるのかもしれませんが...)

書込番号:8645310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/15 21:29(1年以上前)

824さん
ニャースのパーティさん
アドバイスありがとうございます。

当たりでした。最初の設定でなんとなく良さそうだったのでインテリジェントISOを
ONに設定したままでした。(デフォルトはOFF)
インテリジェントISOをOFFにしたらプログラムシフトが出てきました。
機能を考えるとなんとなく気持ちは分かりますが、取説にも分かりやすく
書いて欲しいですね。
どうも、お騒がせしました。

書込番号:8645353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/15 21:40(1年以上前)

エレメントe!さん

お役に立ててよかったです。
パナの(カメラの)取説はまだ未成熟だと思います。

が、あまりにも多機能すぎて、商品サイクルも早くて、取説を作るのも大変なんでしょう。
もし、自分が取説を作れと言われたら......無理ですね。

書込番号:8645404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHC書込速度について

2008/11/12 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

教えてください。

LX3用に
SDHCカードを購入しました。
Transcend社の4G・CLASS-6(書込速度6.5MB/S)です

10M,RAW+JPEGで撮影したところ
次の撮影まで4秒ほど待たされます。(書込中表示)
この待ちにはちょっと不便を感じております。
深く考えずに購入してしまいました。

そこで、書込速度10MB/S、20MB/S、30MB/S・・・・
のカードを使用している方いらっしゃいますか

この待ち時間の(書込み時間)の解消になるものでしょうか
よろしくお願いします。





書込番号:8630419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/12 13:23(1年以上前)

持っていませんが・・・。

10M,RAW+JPEGなら約18MBくらいですよね。
SDHCのCLASS6なら最低書き込み速度が6MB/Sが保証されていますので、3秒くらいで書き込みは終わる計算ですが、それが4秒くらいかかると言うところが微妙ですね。
カメラ自体がそれ以上の出力速度を持っていないと言う事も考えられます。

そんなに高価でもないですから、試して見ると言うのもありますが・・・
http://kakaku.com/spec/00527011381/
しかし、30MB/sと言うのは最大書き込み速度で、クラス表示は6ですから実使用面ではお持ちのトランセンド製と変らないかも知れません。
CLASS8とかCLASS10は見たことが無いですし・・・。

書込番号:8630556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/12 13:40(1年以上前)

CANONのX2では、同じクラス6でもかなりの速度差があるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html

書込番号:8630596

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 13:41(1年以上前)

>花とオジさん
4秒と言うのは次の撮影までの大まかな時間です
書き込みは3秒位かもしれません。

LX3の説明書によると
動画撮影の場合10MB/S以上の速度のカードがお勧めとあります
書き込みが追いつかないからだと思います。

それならば静止画はどうかと考えました
LX3のスペックによるとも思いますが
どの速度まで効果があるのか気になります。
多少はあると思うのですけどね・・・希望

2秒位に短縮できれば嬉しいですけどね。
どうなんでしょう。

書込番号:8630599

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 13:51(1年以上前)

>じじかめさん

機種によっては効果があるようですね

LX3ではどうなんでしょう
高速カードの速度を引き出せるスペックなのでしょうか

気になるところです。

書込番号:8630620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/12 14:28(1年以上前)

そうですよねぇ・・・。
確実に4秒以上とかならカードネックも考えられますが、微妙な線ですよねぇ。

実際にお使いの方からのレスが無い場合は、カードリーダを使ってお持ちのカードのベンチを取って見てはいかがでしょうか?。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html

CLASS6なら、最大速度はその2〜3倍くらいは出てもおかしくないです。
例えば2倍の12MB/sが出ているのに、書き込みに3〜4秒かかるのであればカメラ側のネックの可能性が大きいです。

LX3の動画は1280x720(24fps)で、2GBに約10分30秒撮れると仕様にあります。
これは、約3.17MB/sですからCLASS4でもクリアできます。
10MB/s以上のカードが必要と言うのは、最大10MB/s以上であれば3.17MB/s程度の転送速度は保てるであろうと言う事だと思います。
最大30MB/sのカードでも、実効速度は10MB/s程度、或いはそれを下回る事もあります。

現在CLASS6(最低保証)をお使いで、
>書込速度10MB/S、20MB/S、30MB/S・・・・
と言う最大速度表示のカードを気にしておられるように見えましたので、チョット気になり余計な事を書いてしまいました。

書込番号:8630722

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 14:59(1年以上前)

>花とオジさん

なるほど
そう言うことも考えられるのですね。
実際動画を撮ってみましたが
確認の範囲内では問題はありませんでした。

説明書には「10MB/S以上の{当社製のカード}・・・・」
との記載ですので戦略的な意味合いがあるかも。。←考えすぎか

とにかく仕様等のデータが曖昧なので困惑してます。


皆様!
よい結果の情報をお待ちしております。








書込番号:8630790

ナイスクチコミ!0


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2008/11/12 19:30(1年以上前)

当方の環境(pqi 20MB/s. 2GB SD)で試したところ、RAW+JPEG(FINE)はいくら撮影しても書き込みに待たされることはありませんでした。連写モードにしたところ3枚で撮影が停止し、その後6秒ほどで次の連写撮影が可能になりました。なお、通常撮影時の書き込み時間は約2.5秒でした。

おそらくSDカードの性能がボトルネックになっていると思われます。

書込番号:8631646

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 20:23(1年以上前)

Miyahanさん

やはりそうでしたか

カードの最大書込速度が6.5MB/Sとなっていますのでやはりと言う感じです。

私も今、連写で撮って見ました
(RAW+JPEGの場合フリー連写は最大3枚ですね「説明書P55」)

3連写後の書込時間はおよそ10秒でした
一枚あたり約3.3秒という事になります。
次の撮影可能までは約11〜12秒というところでしょうか。

やはりカードの問題のようですね
安いと思って購入したのがまずかったようです

このストレスは耐えがたいので新たに20MB/Sカードにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8631857

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/12 21:42(1年以上前)

書込中表示と言うと
1.赤い●の点滅 と 2.赤いSDカードのマークの点滅
と2種類有りますが、どちらですかね?
1.の間は次の操作が出来ませんが、2.の間は次の撮影もできるので
1.の方だとは思うのですが

私はSanDisk15MB/s4Gを使っていますが
10M,RAW+JPEGで撮影しても、一切待たされる感覚は無いです。

連写モードの3枚撮影後は、8秒ほどで次の連写撮影が可能になります。

書込番号:8632252

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 22:03(1年以上前)

鉄也さん

説明不足でした。

連写モードでの動作のときです。
連写モードで一枚だけ撮った場合です。

すみません

いずれにしても私のカードはスピード不足のようです。

書込番号:8632371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/15 20:01(1年以上前)

私も速度は気になっていたので、話題が出たのでテストしてみました。
速度は誤差を少なくするために「シャッター押下→SDアイコン消灯」
の時間を計っております。またAE/AFの時間影響を略すためにMFで
連射モードは通常連射、記録モードはISO80、RAW+JPEG(FINE)です。

1.Transcend microSD 2GB+SanDiskアダプタ
2.adata SDHC 4GB(class6)
3.SanDisk ExtremeIII 30MB/s EDITION 4GB

連射3枚:10回平均で1と2は約12.5秒、3は約9.5秒というところです。
連射1枚:どれも4秒程度です。1と3を比べれば心持ち(0.5秒位?)3が速いかな、という程度です。
単射:1と2は4秒、3は3秒程度です。どれも赤ランプはすぐ消えますのでシャッターは直ぐに押せます。

3枚連射をするのでなければ単射のほうが連続でシャッターが押せて良いですね。
連射で1枚のときはバッファに貯めてから転送するためか待たされます。
ExtremeIIIも大分安くなりましたので少しでも速くという人は違いがあるようです。
私は連射しないので安いほうでも十分そうですが(笑)

書込番号:8644835

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/15 20:54(1年以上前)

似非九州人 さん

速度テストありがとうございました
劇的なスピードアップにはならないようですね。

30MB/Sを検討していたのですが
10MB/S〜20MB/Sが限度のような気がします
この範囲で考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8645133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの紐

2008/11/12 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:420件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

付属しているレンズキャップの紐ですが、片側に黒い塊みたいなのが1.5cmありますが、これはどの部分に当てるためにあるのでしょう??

説明書にも、その旨が書かれていないので、どう活用すれば良いのか分かりません。

正しい、結び方を教えてください。


書込番号:8632051

ナイスクチコミ!0


返信する
pojeroさん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/12 22:15(1年以上前)

リングになってますよね
その接続部だと思います

もしかして
リングになっていないとか

だとすれば不良品ですよ。

書込番号:8632460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/11/12 22:20(1年以上前)

pojeroさん

1つのリングになっています。
ただの接続部として解釈してOKでしょうか??

前機種(他社)のときは、8の字の輪っかになっていましたが。

書込番号:8632501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2008/11/12 22:20(1年以上前)

トンボアンテナさん
こんばんわ!!
下のpojeroさんのおっしゃってるように
片側に黒い塊みたいなのがリング状になる
繋ぎ目なので不良品だと思います。

書込番号:8632504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2008/11/12 22:26(1年以上前)

ひとつのリングなら正常です。

書込番号:8632543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/12 22:29(1年以上前)

トンボアンテナさん

取扱説明書のP14一番上の図は、細かいところまで正確に書き込まれています。
この絵を細部までよく見比べて実物と違うならば、購入店に持って行った方がよろしいかと思います。

書込番号:8632564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/12 22:35(1年以上前)

補足です。
イゴッソさんのおっしゃるように、一つのリング状なら正常だと思います。
最初は私も迷いましたが、構造的に弱い部分と判断して、ちょうどレンズキャップと本体の中間にくるようにしています。
もしかしたらほかの取り付け方の方が、負担が少ないのかもしれませんが..。

書込番号:8632591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 22:57(1年以上前)

私は、単にレンズキャップの穴に通しやすくするための補強だと思っていましたが。
違うんでしょうか?

書込番号:8632735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 LUMIX DMC-LX3の満足度4

2008/11/12 23:34(1年以上前)

>>イゴッソさん
皆様の返信から判断すると、どうやら不良品ではないようです。

>>ニャースのパーティさん
P14の絵にも、微妙に黒い塊が表現されていますね。印刷の関係かと思うぐらいですね。
あの塊が結び目に来ると、キチンと結べませんので、私も中間に持ってきてみました。

>プチカルトさん
やってみたら、塊を入れるのはキツキツですね。
本体側なら使えそうですが。


皆様、ご回答くださいましてありがとうございました。
レンズキャップを用いる機種は3機種目ですが、こういう紐は初めてでした。

書込番号:8632986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 17:53(1年以上前)

LX1ユーザーですが LX3と違うかもしれませんが.......。輪っかをつぶして ひも状にして キャップの穴をくぐらして 輪っか状の穴に通して 引っ掛けます。 カメラ側も 通して今度は キャップ自体を 輪っか状のなかを 通して 出来上がりでは ないでしょうか?

書込番号:8635469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/13 21:53(1年以上前)

私は購入してから約3週間ほどたちました。
結局いまは、レンズキャップのひもは
結び目(硬くなっている部分)はキャップとカメラ本体の中間くらいに
くるように、調節して使っています。
とめ方はひばり結び、(カウヒッチ)です。

たぶんこの方法の方が一番多いのではないでしょうか?
自分も最初はこの細い紐をどうしようか、考えちゃいました。

書込番号:8636460

ナイスクチコミ!0


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 10:59(1年以上前)

自分も六法全書ばらけた★さんと同じです。
最初は確かに「この部分はなんぞ?」と思いましたが、細い紐を確実につなぐためにはこれくらい必要なのかなと割り切りました。

昔持ってたS2ISも紐があったような気がするんですが、どうなっていたか思い出せません・・・

書込番号:8638449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 12:19(1年以上前)

リング状なら 縛るのは 間違いだと思いますが...........?

書込番号:8638637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ファームウェア

2008/11/12 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

こんばんは。
LX3が発売されてしばらく経ちますが、同時期発売の他社機種と比べて、ファームウェアの更新がなかなかないですね。
パナ機は初なのですが、同社はあまりそういうのは積極的ではないんですか?

書込番号:8632699

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/12 23:53(1年以上前)

ファームウェアは機能アップのバージョンアップもありますが、ほとんどは不都合による修正が多いです。
以前、雑誌で「ファームウェアはユーザーの障害情報が多く寄せられた時に修正プログラムが作られる」という記事を読んだことがあります。
更新が無いということは、それだけ初期のモデルから完成度が高いと言うことかもしれませんね。

書込番号:8633102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/13 14:54(1年以上前)

パナのファームアップは、FZ1をFZ2並にするバージョンアップキットが5千円ぐらいで発売されたのと、
最近では動画AFの不具合修正でTZ5のファームウェアーが公開されたぐらいだと思います。

書込番号:8634983

ナイスクチコミ!1


HappyMacさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 00:26(1年以上前)

パナ機でメニューに「バージョン表示」があるのは一眼と一部のコンパクトだけですよね。
つい期待してしまいますが、そこはやっぱりパナですから・・・?

個人的には、ハードウェアの完成度は高いと思っているので、
モデルチェンジのサイクルを長くして、
ファームウェアのアップデートによる機能アップや不具合修正、
各パラメータの微調整等に力を入れてほしいです。

書込番号:8637376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング