LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

発光禁止はキャンセルされる?

2008/10/14 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:33件
別機種

居酒屋で撮影するのはこんな写真

こんにちは。ご存知の方があったらお教えください。
私が何年も愛用しているサブ機FUJI Finepix F30が、ときどきシャッターを押し込めなくなり(ぎゅっと筐体を締め付けると写るようになる)代替機を探しておりました。使用するのはほとんど居酒屋など暗い室内なので、F30のようにAF補助光なしでマクロでも迷わないのが理想的です。最初はリコーも考えていましたが、レビューなどを拝見するとLX-3のほうが暗い場所にも強いとのこと。
そこで教えていただきたいのは、内臓ストロボを「発光禁止」にして撮影したのちに電源オフにすると「発光禁止」はキャンセルされるのかどうかなのです。私は粗忽者なので次もそのままシャッターを押してしまいがちで、居酒屋などで他のお客様の迷惑になるのは困るものですから。LUMIXはFXシリーズを友人が持っていて、同じシーンでパカパカ補助光が光るので好きではなかったのですが、F2.0ならそんなこともないでしょうし。
なおズームはまず使いません。LX-3以外でも「そういう使い方ならこっちのほうが良いだろう」という機種があれば併せてご教示ください。
質問ばかりで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。

書込番号:8499036

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2008/10/14 12:55(1年以上前)

この機種は、フラッシュを焚く場合には手動でフラッシュをポップアップしないといけません。

ですので、心配されているフラッシュモードの変更し忘れという事態にはならないと思います。

書込番号:8499063

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/14 12:59(1年以上前)

>Finepix F30が、ときどきシャッターを押し込めなくなり
>(ぎゅっと筐体を締め付けると写るようになる)

ひょっとしたらですけど,レリーズボタン周辺のコネクタが
抜けかけているのかも.

書込番号:8499075

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/14 13:01(1年以上前)

秋うこんさん

フラッシュに関してですが。
LX3は自分で意図的にフラッシュをポップアップしない限り、発光する事はありません。
ご安心を。

AF補助光に関しても、撮影メニューの中に「AF補助光」と言うそのものずばりの項目があり、その項目でOFFを選択して使っていますが、今のところ、補助光に関しては発光しません。
で、その際のAFですが、色々と暗い所でも使っていますが、今のところAFが迷っていらいらする、と言う事は経験していません。
ただし僕は広角側での使用だけですから、望遠側の場合は判りませんが。

書込番号:8499089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/14 13:03(1年以上前)

髭じい様、早々にありがとうございます。なるほどそれなら安心ですね!ココロが傾いてまいりました。

書込番号:8499100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/14 13:10(1年以上前)

LR6AA様。ありがとうございました。そういえばF30を購入してすぐに、やはりシャッターが押し込めなくなって修理に出したことがありました。迅速な修理でしたが「どこかにぶつけたのでは?」といわれたことがあります。愛着があるので池袋のSSに持ち込んで剥がれたシールとともに直してもらおうかとも考えているところです(修理後はカミさんに)。

書込番号:8499117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/14 13:13(1年以上前)

「み」様。ありがとうございます!そう!私も広角側ばかりでズームボタンは触ったことさえありません。AF補助光キャンセルできてなおかつ迷わないのであれば理想的です。むふふふ。期待できそうですね。

書込番号:8499131

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/10/14 21:34(1年以上前)

当機種

居酒屋で、フラッシュ無しで撮影するとまぁ、こんな感じに撮れます。
料理モードは、かなり美味しそうに撮れるので重宝しますよ。

書込番号:8500925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/14 22:09(1年以上前)

> 料理モードは、かなり美味しそうに撮れるので重宝しますよ。

いや、個人的には、秋うこんさんのサバのほうが美味そうです。
マグロとイカは、そんなに好きでないので。

書込番号:8501180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/15 10:12(1年以上前)

>Junki6様
おお!こういうふうに撮影できるなら十分すぎるほど十分です。イカ刺しの噛み応えさえも分かりそうな雰囲気です。しかも広角らしい写り方。F30はちょっと引き気味にしなければ皿全体が写らなかったですものね。やっぱりこのカメラに決まりですね。

>わてじゃ様
いや確かにあの〆サバは旨かった。隣の「わらじえび」の刺身も濃厚でした。・・・って、そういう話題ではなくて(笑)。でもJunki6さんのを拝見したらちっともざらついていないようなので安心して選べます。
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:8503374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます!

2008/09/25 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:934件

仕事では、料理の撮影を、プライベートでは、花や昆虫、自然の撮影を中心に考えてます。

LX3に関しては、自分にピッタリだと思ってますが、気になってる点があります。GX200などに比べて、塗り絵っぽい感じを見受けます。

LX3で撮影した料理の写真を見てみたいのですが、どなたか、ご協力頂けないでしょうか?

書込番号:8408861

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/25 07:48(1年以上前)

LX3は豊富なカラーモードが有り
更に各カラーモードで微調整が可能です
その組み合わせの可能性は、計算すると
6×5×5×5×5=3750種類
もっともその全てが全然違う色合いにはならないし
それぞれほんの僅かな差になるでしょうが
例えサンプルを見たとしても、その3750種類の内の1つだという事に
留意しましょう。

書込番号:8408962

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/25 08:48(1年以上前)

過去にアップしたサンプルです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8244498/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8244577/
暗い場所でのサンプルなので、明るい場所での撮影はまたアップしてみますよ

書込番号:8409113

ナイスクチコミ!2


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 09:38(1年以上前)

LX3にはフィルムモードだけで9種類で彩度やコントラストの強弱、白黒モードがありそれぞれ細かく調整できます。
自然撮りのネイチャーモードもあります。

また撮影モードにはシーン別に17種類あり、その中には料理モードもありますよ。

PCのモニターの設定によって、見え方はそれぞれですし、印刷をしても印刷設定やプリンタ 用紙によっても写真の見え方は変わってきますので、自分モードを構築されると、良き相棒になります。

料理の写真はフラッシュがたけないので、明るいレンズとよく出来た手ぶれ補正はぶっち624さんを満足すると思います。

書込番号:8409227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/09/25 10:03(1年以上前)

ありがとうございます!
出来ましたら、料理モードで、アップで撮影した写真が見てみたいです。

書込番号:8409311

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/25 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

居酒屋とかワインバーなどで撮った料理モードの画像が有ったのでUPしておきます。
あくまでも、適当に撮っただけなので。
それと、結構くらい場所だったのもあり、暗く写ってしまってましたから付属ソフトで自動補正かけました。

書込番号:8409776

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/25 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーンモード 料理

Pモード スタンダード

シーンモード 料理

Pモード スタンダード

今日のお昼ご飯です(笑)

撮影していて気付いたのですが、シーンモードってiAモードに準拠なんですね
スイッチをマクロに切り替えなくてもアップで撮影できますし便利です。

オリジナルファイルはこちらに追加
http://photozou.jp/photo/list/100685/596699

書込番号:8409894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/25 13:06(1年以上前)

当機種
当機種

すずき

さんま

ジャンル、和食で。
自分の頭で陰になり上から撮影できませんでした。
RAWで撮影し、デフォルトの設定で現像してます。

書込番号:8409936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/25 15:35(1年以上前)

すずきは一品目、ビール一杯目で、ISO80で頑張ってみましたが、
〆さんまは最後のシメ、焼酎ロックで酔っぱらっていて、ISO200。
ISOは酔い具合に合わせて変更しています。

書込番号:8410343

ナイスクチコミ!0


弘介さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/09/25 23:30(1年以上前)

機種不明

北海道旅行中の一枚です。
料理は好く撮れると、僕は思います。

書込番号:8412574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/09/26 06:45(1年以上前)

おはようございます!

鉄也さん、αMaxさん、Junkiさん、わてじゃさん、弘介さん、迅速なご協力ありがとうございます!
一方、レスが遅くて、すみません。仕事が多忙だったもので…。

現在、R6を使用してますが、屋内撮影が弱く、デジカメ携帯のほうが料理に関してはきれいなくらいなんです。GX200やGRD2も屋内撮影は使えないんでしょうか?写真の雰囲気は大好きなんですけどね〜。
そして迷ってるのが、リコーとLX3、まだ持ったことのないデジイチ、とくにE420に惹かれてます。はたまた、いつ発売されるのかわからないオリンパスのマイクロフォーサーズ、これが、全てを満たしてくれそうな気がします。

どうしよう…。

カメラを首や肩からぶらさげる、いかにもって感じのスタイルが苦手でポケットやバックからさっと取り出せるスタイルが好きなんですけど、小型のデジイチでは難しいですかね〜?

書込番号:8413670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/26 07:01(1年以上前)

>いかにもって感じのスタイルが苦手で

あら〜同じ人がいました。
私は、銀塩*ist,高倍率コンデジは、ハンドストラップ
薄型コンデジは、ウエストバックです。

コンデジは、さりげなさが良いです。

書込番号:8413695

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/26 08:30(1年以上前)

>ぶっち624さん
>>ポケットやバックからさっと取り出せるスタイルが好きなんです

だったら、やっぱりLX3だと思いますよ

書込番号:8413876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/26 17:21(1年以上前)

> GX200やGRD2も屋内撮影は使えないんでしょうか?

使えるでしょう。
GRD 料理、GX200 料理、で検索するとわかります。
GX200はテレマクロがLX3より寄れるので、むしろ人気です。


> 写真の雰囲気は大好きなんですけどね〜。

私はGX100を買うつもりでしたが、結局やめました。
画質が気に入っていれば買っていたことでしょう。

書込番号:8415477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/09/26 19:14(1年以上前)

GRDユーザーの間で有名なshioさんのブログを見に行かれるといいと思います。

『shiology』で検索するとすぐ出てくると思います。

手でレンズキャップを外さなくて良いことと、フラットになるのはGRDの最大の利点です。とはいえ、私もLX3には非常に興味あります(まだ買わずに我慢しています(^^;))。

書込番号:8415862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/09/27 08:07(1年以上前)

仕事柄、レスが遅くて、すみません…。

デジイチを候補に考えると、LX3のレンズの出っ張りによる大きさが気にならなくなってきました。GX200の自動式のレンズキャップは、簡単に取り付けることは可能ですか?どのように取り付けているのでしょうか?

料理の撮影なのですが、厨房の蛍光灯の光と客席のダウンライトの光が混ざり合った場所での撮影が中心です。明るくも暗くもない感じ。
その程度の光量のもとでの撮影は、高感度撮影が苦手とされるリコーのデジカメは、綺麗に撮れますかね〜?

書込番号:8418414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/10/13 23:53(1年以上前)

>ぶっち624さん

ここに書くべきか迷ったのですが(いろんな機種のスレで書き込みされている様なので)・・・・。


シェフをされていて、ご自分の厨房内で短時間にお撮りになるということ、プロのカメラマンの写真にどうも満足出来ないことなどをお聞きすると、やはりコンパクトなデジ1と明るい単焦点レンズの組み合わせもいいかも知れませんね。


HPに載せるだけだとコンデジで十分ですが、作品の記録〜将来出版?とかになるとそれなりの機材が必要だと思います。

デジ1で撮影するのは専門的な知識を殆ど必要としませんし(実は先日幼稚園の運動会でママさん達のデジ1所有率が思いの外高いのに驚きました(^^;))、綺麗に明るく撮影するには最もスピーディーで成功率も高いと思います。ママさん達も『結局デジ1が一番簡単に綺麗に撮れる』と経験でよく解っておられるのだと思います。

持ち歩きにはコンパクトを用意された方が良いかも知れませんが・・・。


下はプロでは無い人のHPで、しかもフィルムカメラですが、写真を始めた経緯(自分で撮りたい)がぶっち624さんと似ているようです。
http://www.saveurs.org/
殆ど50mmの単焦点で撮っているようです。

ブログは殆どパナのコンデジの様ですが・・・。
http://mouchous-musu.blog.drecom.jp/


デジタルの場合は少し暗くなりますが、マクロレンズの方が良いかも知れませんね。

料理を撮るときにあまり広角だと背景をカットするのが大変ですし、お皿の大きさがある程度決まっていれば単焦点レンズで対応出来ると思います。
むしろズームが無い分だけ構図に専念出来るので、素早く撮れるのではないでしょうか?


逆に背景を取り込んだ情景的な写真は広角がいいでしょうし、こうなるとLX3がお手軽ですね。


ご質問ですが、リコーのデジカメで室内撮影するにはやはり腕が必要なようです。例のshioさんの最近の『1424-081003 解像感』
http://shiology.com/shiology/2008/10/1424-081003-157.html

なんか人間業ではないですね〜。
手振れ補正無しで1/10秒を手持ち撮影される方ですから(^^;)。
風景なんかは1/5秒とか1/2秒で撮られていることもあるようです。

やはりふつうの人には手振れ補正が強力なパナが良さそうです(^^;)。

書込番号:8497317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/10/14 00:56(1年以上前)

モンテモンテさん、こんばんわ。
いろいろなスレに参加し過ぎちゃったかな?と反省してます。

おかげ様で方向性が決まったところなんです。
まずは、多分、LX3が自分の環境と目的にあってそうなので、近々、購入すると思います。

当初は写真には、あまり興味なかったんですが、いろいろ調べていくうちに、腕を磨いて、作品を創りたいなぁと思ってます。
2台目として、GRDかオリンパスのマイクロフォーサーズを手に入れようかなと思ってます。

仕事柄、プライベートな時間が少ないですが、写真の勉強をしていこうと思います。

お騒がせしました。

書込番号:8497648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続ケーブル

2008/10/13 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:5件

こちらには初めて書き込ませていただきます。よろしくお願いいたします。
さて、LX3に付属のUSBケーブルですが、コネクター部が特殊ですね。これは市販されてはいないのでしょうか。販売店に取り寄せてもらうのは、結構時間がかかって面倒ですので、汎用品が市販されているならそれを買いたいのですが。
LX3のほかに、μ780やD300を持っていますが、メーカーによってみなUSBの口が異なるのは困ったもんです。

書込番号:8495381

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/13 19:03(1年以上前)

LX3がどのタイプか知りませんが、USB平型ミニタイプは数種類しかないと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/a5c7a5b8a511.html

書込番号:8495511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/13 20:54(1年以上前)

じじかめさん

 ありがとうございます。平型ミニ8ピンというのがLX3のもののように思われます。エレコム製が手に入るということですね。

書込番号:8496066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/10/14 00:36(1年以上前)

コンデジでは小さいタイプがよくつかわれていますね
P5100もそうですし、コンタックスもそうです。
ニコンでもクレードルに乗せるタイプはさらに小さく困っています。

書込番号:8497556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初めてのコンデジとしてLX3を購入しました。
暗い場所でも綺麗に写るので気に入っています。
今日、レンズを指でさわってしまい指紋をつけてしまいました。
デジカメはじめてなので、どういう風にキレイにすればいいかわかりません。
下手にしてレンズを傷つけてしまうのが怖いです。

どのように手入れをすればいいか、教えていただけませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:8486185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/11 20:43(1年以上前)

ティッシュはダメって見た気がします。
私は、はぁ〜でTシャツやティッシュで拭いてますが、なんてことは無いですね。
撮影中は、Tシャツの袖くらいしか無いこと有りますから。

書込番号:8486204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/10/11 20:48(1年以上前)

カメラ屋さんに行けば、レンズ用のクロスとか売ってますよ。

私はレンズペンを持ち歩いてます。

ティッシュやハンカチ、息を吹きかけるのはNGです。

書込番号:8486225

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/11 20:49(1年以上前)

トレシーのようなクリーニングクロスで拭くのが無難かと思いますよ。

書込番号:8486234

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/11 20:55(1年以上前)

ティッシュはレンズにキズを付けたり、コーティングを剥がす可能性があるので避けた方が良いです。
レンズペンがお勧めです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1217821.html

書込番号:8486266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/11 20:59(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584158/36739630.html

トレシーで拭いてみて、取れないようなら、レンズペンも試してみては?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:8486287

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/11 21:04(1年以上前)

m-yanoさんも言っておられますが、ティッシュはダメです。

理由は簡単に言うとレンズに対してサンドペーパーでふいている様な状態だからです。
カメラのレンズはガラスの上にコーティングしてあるので、そんなに簡単には傷は付かないと思いますが、例えばオートバイのヘルメットの顔を覆う透明の板をティッシュでふくと、一発でふき傷だらけになって、逆光で乱反射して凄く見にくくなります。

僕も⇒さんと同じで東レのトレシーを使っています。安心してふく事が出来て、凄く綺麗になります。

書込番号:8486303

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/11 21:26(1年以上前)

常識的にはレンズペーパー(毛羽立たない紙)とレンズクリーナー
(昔はコダックで出してましたけど、最近は知りません)を使うの
が普通かと思います。

トレシーについては分かりませんが、眼鏡屋さんでくれる「メガネ
クロス」みたいなやつはダメみたいです。

書込番号:8486417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 21:53(1年以上前)

レンズペンは、上手に使える自信がないので、
まずは、「トレシー」を使ってみたいと思います。

たくさんの方にお答えいただきまして、本当にありがとうございます。



書込番号:8486543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/12 08:10(1年以上前)

クロスの系統はすべてそうですが、ゴミやホコリを充分に落としてから使用しましょう。ゴミやホコリでこすり付けることになりキズが入ります。

書込番号:8488391

ナイスクチコミ!0


no_noさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/12 11:06(1年以上前)

結論が出ているようですが失礼します。
レンズペンは何も難しい事はありません。
ペン先でレンズを円を描くようになぞるだけでOKです。
ご近所に販売店が有るようでしたら、
替えペン先(約350円)だけを購入してお試し下さい。
コンデジのレンズでしたらペン軸がなくても
不都合はないと思いますよ。

書込番号:8488997

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/12 12:46(1年以上前)

私のレンズペンの使い方は、まず毛の方でホコリを落とし、丸い方で円を描くようにしてレンズを磨きます。
レンズを磨いた後に細かい微量の粉(すべりを良くする為?)が残ることがあるので再度毛で粉を落として出来上がりです。
全然難しくありません。むしろ指でクリーニングクロスを使うより簡単だと思います。

書込番号:8489300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 22:57(1年以上前)

戯言=zazaon様

ゴミやほこりを落としてから使いたいと思います。
ありがとうございます^^

no_no様

レンズペンというのが初耳だったので、
難しいと思っていました。値段もお安いので
ペン先を購入します。ありがとうございます。

m-yano様

トレシーで拭いてみたんですが、拭き残りがなかなか
落ちませんでした。レンズペン(先)を買って
今度試してみたいと思います。ありがとうございます。

たくさんの方にアドバイス頂けて、本当に嬉しいです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:8496907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オプション

2008/10/13 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:934件

純正品のファインダーは、ズームと連動しないとのことですが、他社製で流用できるモノはありますか?

また、ワイコンの取り付けが面倒くさいらしいですが、具体的にどのような作業が必要ですか?

書込番号:8493193

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/13 08:41(1年以上前)

>純正品のファインダーは、ズームと連動しないとのことですが

最広角側での使用と言うことでしょう。

>ワイコンの取り付けが面倒くさいらしいですが、具体的にどのような作業が必要ですか?

本体に直接取り付けることは出来ません。
まずレンズアダプタを取り付け、レンズアダプタにワイコンを取り付けます。

書込番号:8493218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/10/13 08:50(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます!

ど素人ですみません。
広角側と望遠側の区分けは、具体的に、どのようなことですか?

純正品のケースは、ワイコン装着時でも、収まりますか?

書込番号:8493236

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/13 09:23(1年以上前)

>広角側と望遠側の区分けは、具体的に、どのようなことですか?

広角側とは一番広く写る側で、ズームして遠くのものが近くに写るのが望遠側です。

>純正品のケースは、ワイコン装着時でも、収まりますか?

ワイコン取り付け時はケースに収まりません。

書込番号:8493348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/10/13 09:36(1年以上前)

ということは、ズームさせても、ファインダーから見えるのは、広角側の被写体のままっていうことですか?意味あるんですかね。接写用?飾り?に24000円?

どうも、その辺でLX3に決めきれないんですよね〜。デザインチームが違うんですかね〜?

他社製の流用は、できますか?

書込番号:8493396

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 12:22(1年以上前)

>>ズームさせても、ファインダーから見えるのは、広角側の被写体のままっていうことですか?意味あるんですかね。

レンズの向いている方向が分かります。
スキー場とか、液晶が見えにくい状況で
はそれだけでも価値がありますよね。

あとは35mmではこれくらい、
50mmではこれくらいと感覚に頼る感じですね。

まあ、ズーム対応のファインダーなら
もっと便利なことは確かですが。

書込番号:8494031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 12:58(1年以上前)

あんなの飾りです。偉い人(年寄り)にはそれがわからんのですよ。

ニュータイプ(若い子)なら、液晶見ないで上手に自分撮りしてますから。

な〜んてね。。。

書込番号:8494139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/10/13 14:03(1年以上前)

皆さん、いろいろ、ありがとうございます!

ところで、今回、一番知りたかったことは、他社製のズーム対応のファインダーが取り付け可能なのかどうかなんですけど…。

すみません。教えてください。

書込番号:8494377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/13 16:09(1年以上前)

>他社製のズーム対応のファインダー

ありませんね、外付けファインダーでこのレンズと連動しているモノなどは・・・。

書込番号:8494792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2008/10/13 17:18(1年以上前)

そうですかぁ…。

がっくし…。

書込番号:8495061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

PLフィルターを付けようと思ったのですが、
ビックカメラで純正価格が、8,400円!!

ケンコーの同じ46mmPLフィルターは、2,830円
ノーブランドだと1,780円というのもありました。
http://products.rakuten.jp/item/enchanteshop:10002923

ケンコーのを購入したいのですが、
実際使っている方、いらっしゃいますか?
純正と一体なにが違うのでしょうか・・・。



書込番号:8478857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/10 01:45(1年以上前)

LX3は24mmとワイドなので、ケラレる恐れがあります。
ケラレとは、
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/products/fsystem/pop/pop.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352113.html
「ワイドレンズ用には「PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)」
 または「サーキュラーPL(W)バーニア」をおすすめします。」

ところが、おすすめのタイプには46mmがなくて困ります。

書込番号:8479015

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/10 07:44(1年以上前)

>純正と一体なにが違うのでしょうか・・・

外枠の厚さが違います。純正は薄いです。
わてじゃさんの説明にもありますが、広角が35mm以下の場合は厚みのある外枠だとケラレが生じやすくなります。
広角になればなるほど目立つので、特に24mmのLX3のフィルタ選び(PLに限らず)は慎重にならなければなりません。
確かに46mmはありませんね〜^^;

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/hennkou/hennkou.htm#w_cpl

書込番号:8479407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/10 09:31(1年以上前)

汎用フィルター(PL)では、46mmで薄型がないので、ケラレの心配がありますが、
同じ24mm相当のリコーGX200は、純正フィルターは準備されてないのにPLで
ケラレないようですから、汎用PLでケラレない可能性もあるかも?

書込番号:8479628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 09:36(1年以上前)

当機種

私も純正のPLフィルターが高すぎたので、ケンコーのものを購入しました。
今日初めて使ってみたのですが、広角端でもケラレはありませんでした。

書込番号:8479641

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/10 09:42(1年以上前)

PLフィルターは数年使用での消耗品といいますから、
できれば安いのを交換して使っていきたいものです。
じじかめさんおっしゃるとおり、
同じ24mm相当のリコーGX200で大丈夫ならいそうな気がします。
(拡大写真でみるかぎりケンコーのもかなり薄いんです。)

これまた買ってチャレンジしてみるしかなさそうですね・・・・・。

書込番号:8479663

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/10 09:45(1年以上前)

seabasscolonさん!

ちょうど同時にカキコミしてしまいました。
本当にありがとうございます!
助かりました・・・・!

書込番号:8479675

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/10 23:07(1年以上前)

機種不明

46ミリのPL(W)ありますよ・・
参考まで・・・

書込番号:8482334

ナイスクチコミ!1


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/10 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。

早速横浜界隈のビックカメラやヤマダ電機に行ってみましたが、
このサイズなかなか売ってないんですねー、週末使おうと思ってたのですが。

でもなんとか探して手に入れます!

書込番号:8482429

ナイスクチコミ!0


スレ主 めい0824さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/10 23:30(1年以上前)

追記です、WEBサイトみると
ケンコーのPLフィルターって3種類あるようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352113.html

ワイドレンズ用には「PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL(W)」
または「サーキュラーPL(W)バーニア」をおすすめします。
・・・とのこと、当然こちらですね!

でもサイズの仕様をみると46cmはないのに・・・
gyodoさんの写真は?????

書込番号:8482492

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/10 23:51(1年以上前)

売ってますよ。
メーカーに確認してみてはいかがでしょうか?。

私は新宿のヨドバシカメラで購入しました。

書込番号:8482600

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/11 22:11(1年以上前)

ケラレに問題が無ければ、高価なサーキュラータイプでなく普通のPLで大丈夫です。

測距にミラーを用いるAF一眼レフであればサーキュラーが必要ですが、
LX3を始めコンパクト機のコントラストAFならば、測距に誤差は生じません。

私もFZ50でKenkoのPLを使ってますが、問題なくAFできます。

書込番号:8486656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 12:02(1年以上前)

便乗させてもらってもいいですか?
ただ今、LX3が欲しくて情報を集めているところです。

このスレでPLフィルターの事を初めて知りました。
フィルターをつけるとなると、レンズアダプター(DMW-LA4)が必要になるらしいですね。
これは常につけっぱなしということになりますか?
ちょっと厚めな輪切り形のアダプターですけど、そうなるとその分の大きさも含めたケースも考慮しないといけないんですよね。

書込番号:8489166

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/12 12:37(1年以上前)

>これは常につけっぱなしということになりますか?

基本的にPLフィルタは常用するフィルタではありません。
PLフィルタはその目的以外の使用ではシャッタースピードが遅くなるので手ブレしやすくなります。
常用するならレンズ保護のプロテクトフィルタですね。
プロテクトフィルタを常用する場合もレンズアダプタを常時付けておく必要があります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

書込番号:8489268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/13 00:42(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます。
撮影対象によってPLフィルターをつけたりとったりするということなのですね。
プロテクトフィルターをつけるときもやっぱり、常に厚め輪切りのアダプタをつけないといけないのですね…
あ、でもPLフィルターをつけたい場面の時にフィルタだけ交換して使ってゆく感じでしょうか。
考えてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:8492303

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/13 07:20(1年以上前)

>PLフィルターをつけたい場面の時にフィルタだけ交換して使ってゆく感じでしょうか

フィルタの2枚重ねは百害あって一利なしです。
常用フィルタ以外のフィルタを取り付ける時は常用フィルタを外しましょう。

書込番号:8493038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング