
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2008年7月30日 14:47 |
![]() |
8 | 15 | 2008年7月28日 14:55 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月27日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月25日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX500を気に入って使っています。しかし、新発売のLX3も気になります。
製品としてのポジショニングはLX3の場合、どのように考えたらよいのでしょうか?
LX500が25mm〜、LX3が24mm〜です。 望遠はLX500の方が優れています。そこで、スペックで見るだけではあまり違い(長所)が感じられないのですが、スペック表では表現できない何か長所があるのでしょうか?
0点

スペック表からだけでも、センサーサイズの違いやレンズの明るさ、モニターの画素数など目立たぬ違いは分かりますが、何にも増して、画素数を追わず、ズーム倍率を追わず、外部アクセサリーに少なからず対応している事などで、この機の目指したものが伺えるような気がします。
書込番号:8142438
0点

iA機能もありますが、やはり最近の人物メインではなく、
「風景命」の感じではないでしょうか(^^;
リコーと比較されますが意外とF100fdの対抗になるかもしれません??…
書込番号:8142538
0点

>リコーと比較されますが意外とF100fdの対抗になるかもしれません??…
価格なりの開放F値だから対抗にならないと思うけど。
書込番号:8142586
0点

私もFX500を使ってますが、LX3を手に入れようと思ってます。
現在は、FX500とGX100を併用しておりますが、GX100の代わりにLX3と考えています。
どの様にFX500とLX3を使い分けるかは、FX500は、写真ではないメモ撮りに、LX3は、写真撮影に使おうと思ってます。
FX500は、LX3に比べると明らかに画質悪いと感じます。通常私は、2Mか3Mで使ってます。
LX3で望遠が足りないときにFX500かな。
と思っています。
書込番号:8142642
0点

このクラスのデジカメユーザーは
+1ミリの広角は大きい。
ズーム倍率は2の次。
F2の明るさが何より優先。
少しでも高感度のノイズが少ないことは魅力。
と、かなり違いがあります。
書込番号:8142651
3点

現在、PanasonicではFX500とLX2を使っています。
先日、函館ベイエリアの夜景を撮り比べてみましたが、私にとって広角25mm以外はLX2のほうが良かったです。
ということは、FX500<LX2<LX3となるのかなと思いますが、実際に同じ場所・同じ時間帯で撮り比べてみないとなんともいえないですね。
今年の年末にはLX3でクリスマスの夜景を撮りたいと思っています。
書込番号:8144459
1点

F2の明るさとレンズアダプターによる各種フィルターの利用できる点で、全く違うデジカメだと思います。
書込番号:8145865
0点

失礼を承知で書かせていただきます。
スペックの違いがあまり解らないとの事ですが
では何故この機種が気になったのでしょうか。
この際ですから、レンズの明るさやCCDのサイズの違いでどう変わるのか
お知りになられてからこの機種を気にされたらいかがかなぁと思います。
別に知らなくても同じ様に使っただけでも画質は上がると思うんですが
意味を理解せずに使っては本領を発揮できないかもしれませんし、この機種の
スペックも、それに支払うお金も少し勿体無いと思います。
書込番号:8146402
2点

はじめまして。
サンプルを見る限りLX3は低感度で比較してもノイズが少なくシャドーの解像感もよく保たれているし輝度ノイズも少ない。総じて滑らかですね。
一枚目を見る限りボケも柔らかいと思います。
GX200との比較でLX3はシャープネス不足で彩度も高いです。シャープネスが高いせいもあると思いますがGX200は低感度でも輝度ノイズが目立つ一方で若干色がくすんで見えるものの色が飽和しにくくて諧調表現が豊かだと思います。
風景ならGX200の方がいいという印象です。
ただし、RAWで撮影した場合はどうなるかは分からないですね。
書込番号:8146535
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
今回、明るめのレンズ、大きめのCCDを搭載した新製品で期待してスペックを見ていたんですが、このLX3はシャーターが押せるケーブルスイッチがアクセサリーにないのでしょうか?
※製品のコンセプトが高感度低ノイズを目指した製品ならばシャッターボタン一筋は能力を発揮でいない気がするんです。この価格帯のカメラを購入する人ってそんな立派な三脚なんて買わないと思います。
1点

< この価格帯のカメラを購入する人ってそんな立派な三脚なんて買わないと思います。
ユーザーの経済力は、「千差万別」だと思います。例えばデジイチのサブ用として買う方は、立派な三脚をお持ちの方が多いでしょう。
書込番号:8127176
0点

セルフタイマーでまかなえる気もしますが・・・。
使えるかどうか分かりませんが
こんなのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/25/8907.html
書込番号:8127228
1点

三脚で風景撮影なら、2秒タイマーでもいいのではないでしょうか?
書込番号:8128585
0点

> シャーターが押せるケーブルスイッチ
レリーズのことか、なぜ、そんなのが必要なの? 手ぶれするから?
書込番号:8128682
0点

花火の季節になるといつも必要に感じます。
2秒タイマーだと焦るんです。
横のコネクタとか使えないのだろうか。
書込番号:8128807
2点

リモコンやケーブルスイッチのオプションはないみたいですね。
折角のハイエンドコンパクトなので用意して欲しかったです。
バルブ撮影機能もないですよね。この辺は他社のマネをして欲しかったです。
書込番号:8129125
2点

> リモコンやケーブルスイッチのオプションはないみたいですね。
> 折角のハイエンドコンパクトなので用意して欲しかったです。
>バルブ撮影機能もないですよね。この辺は他社のマネをして欲しかったです。
確かに、「ハイエンド・デジカメ」としては、[画竜点睛を欠く]感があり、購買意欲が負(-)に傾き掛けました。(製品計画の大きな欠陥でしょうか。レンズのFとfに拘りすぎた様に思われますが・・。
内蔵ファインダーも欲しかった。)
書込番号:8130506
1点

icemicさん
ringou隣郷さん
パナソニックは、明るいレンズと高感度特性で、
何とか対応できると思っているんでしょうけどね。
書込番号:8130914
0点

>「ハイエンド・デジカメ」としては、[画竜点睛を欠く]感があり、購買意欲が負(-)に傾き掛けました。
そうですね。パナの人達は、いまだにカメラに何が必要か十分理解できていないのでしょう。
USB端子を使えば、僅かなソフト拡張でケーブルスイッチが可能になるはずなんですが…
書込番号:8133581
1点


13秒さん
そー言えば全部黒いですね。ツートンカラーで我慢するしかないですね。
シルバーもいいと思うんだけど、気になるところです。
書込番号:8134842
0点

スレ主様、こんにちわ。
レリーズケーブルについてですが、個人的な感想ですが
三脚使ってまでどっしり構えて撮るならデジ一で撮ればいいかなぁと思います。
なので、コンデジのコンパクトさが必要ないシーンなので
オプションに用意してないのではないかなぁと予想してみました。
書込番号:8138165
0点

十人十色で、コンデジでも(殊にハイエンド機では)レーリーズ用のケーブル(コードも)が、欲しい場合があると思います。
[私が持っているDiMAGE A2は、1mと5m用のレリーズ用コードが使えます。]
書込番号:8138367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
photokina08にて発表されるかも知れませんね。
現在D-LUX3をもっていますが、もし発売されたら即購入して
D-LUX3を家内用にしようと思っています!
書込番号:8119336
0点

Panasonicの現在のラインナップで、一番Leicaロゴの似合いそうなのはこれでしょうね。
Digilux3のような、アルミシルバー/本革張りブラックのツートーンカラーのようなモデルもあれば
一層それっぽく見えると思います。
D-LUX3専用の革ケースもめちゃめちゃカッコ良かったので、
ああいう周辺アクセサリーにも力を入れて欲しいですね。
私自身は、事実上同一製品で数万円高いLeicaヴァージョンは買わない(買えない)と思いますが、
かっこ良さ+趣味性で憧れの対象になるような、外装にもコストをかけたLeicaモデルを見てみたいです。
書込番号:8119577
0点

モデルチェンジに時間がかかったのは、ライカとの煮詰めにあったのではないかと思っています。
書込番号:8120347
0点

7万円くらいだったら検討するんですけど
やぱり10万円超えちゃうんですか
書込番号:8130770
1点

>photokina08にて発表されるかも知れませんね。
そのような噂がかなり流れていますね。アメリカではもう予約を入れたという
笑い話のような人もいます。
書込番号:8132185
0点

あの……、その……、プリンター用シールで自作す…… 失礼しました。
書込番号:8132458
0点

テヌキングさん
プリンター用シールで良くできたら譲って下さい。
書込番号:8133361
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
付属ソフトのSILKYPIX® Developer Studio 3.0SEは機能制限付きのフリー版ですか?
フリー版でなければ、これだけで13,000円ほどの値打ちがあるかと。
0点

impressのLX-3の紹介記事には、『市川ソフトラボラトリーのRAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」の専用パッケージが付属する』とありますので、おそらくは、LX-3のRAWデータしか扱えないかもしれません。
書込番号:8120172
0点

>LX-3のRAWデータしか
LX3に関しては制限無しなんでしょうか。そしたらそれはそれで使い道ありそうですね。
書込番号:8120297
0点

パナに問い合わせしたところ、他の機種では使えないという
回答でした。 そりゃそうでしょうね、価格的に考えて。
書込番号:8124793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





