
このページのスレッド一覧(全520スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年7月19日 13:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月17日 07:21 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月13日 22:01 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月12日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2010年7月10日 12:10 |
![]() |
8 | 6 | 2010年7月4日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3をすれば買って何ヶ月か経ちました。使い勝手と星撮りを考えこちらにしました。実際星空モードで撮ったりしてるのですが、液晶画面ではよく写っていてもプリントするとシャッター60秒だと感度を下げてもノイズが目立つ気がします。(星はやや線になります)ユーザーの中ではマニュアルでISO400くらいでもイケるというコメントも聞くのですが、私の使用では400はまだノイズが出てる気がします。(マニュアル設定はまだ不慣れです)。編集ソフトも使ったりしてますが、やはり一番は撮り方次第ですよね。。編集でノイズ削減方法などあれば教えてください。手軽な星景写真&プリントを目的としています。
1点

こんにちは
撮影場所として周囲に人口光の少ない場所を選びます。
マニュアルフォーカス〜無限遠
絞り開放
シャッターS〜このカメラでの最長60秒
モード夜景
中央測光
ISO 200-800(SSが60なので、それに応じて)
三脚使用
AF補助光は切った方がいいでしょう。
書込番号:11631379
2点

トマト坊主さんこんにちわ♪
携帯からだと画像サイト等の作例を見られないと思うので、私が見て素晴らしいと思った
当機種での星空の画像の撮影データを挙げさせていただきます。なお、私自身が試した
設定ではないことを先にお断りしておきます。
撮影モード:マニュアル露出
ISO感度:80
シャッタースピード:30秒
絞り:F2.0
焦点距離:5.1o(35o換算24o)
ホワイトバランス:オート
測光方式:マルチ
フォーカス:無限遠
三脚使用
2秒タイマーレリーズ
書込番号:11631742
2点

余計なお世話ですが、シャッター優先モードでは8秒までしか設定できませんので
それ以上は「マニュアル」露出にする必要があります。
書込番号:11632159
1点

早速お返事ありがとうございました。やはりマニュアルがよさげみたいですね〜(星空モードで感度を変えられたらいいのですが)。AF補助光ってオフがいいんですか?(これはチェック外でした)
書込番号:11632518
0点

もうすでに他の方からも出ていますが、私の場合少し解釈が違うところもあるので
改めて書かせていただきます。
星を撮るには当然ですが、
1)低感度
2)長い露光時間
3)絞り開放
4)フォーカス無限大
が基本です。3)、4)は特に問題になることはないと思います。
1)は、星を大きく写したいときに、一眼ではそこそこ上げることもありですが、
ご経験されているようにコンデジでは限界がすぐきますね。一つあるテクニック
としては、主要な星を大きく写したいと言うことであれば、ソフトフィルターを
かませるとけっこういい感じになります。
2)については長ければ長い方がいいのですが、あまり長い時間の撮影を繰り返すと
CCDが熱を持って出来上がる画像が変色したようになることもあるようです。
1分くらいでは大丈夫かも知れませんが3分あけれるGR-Dではなってしまいました。
あと、長くあけると線にになるのが私はNGです。線に見えないようにするには
24mmくらいだと15秒が限界でしょうか。そこで、もしこだわれるのであれば赤道儀を
使うことをお勧めします。ポータブル(といっても2,3kgはありますが)なものも
ありますので、通常の三脚にセットすることもできます。これを使うことで光が一点に
集まるので感度をそれほど上げなくても一つの星は明るく写りますし、ソフトフィルターを
併用すれば、コンデジでもかなりいいとこまでいけると思います。
試してみてください。
書込番号:11647275
1点

皆様解答ありがとうございました。天体観測の空いた時間に撮影……といっても凝りだしたらなかなか試行錯誤しちゃいますね。アドバイスを参考にし、いろんな設定を試してみたいと思います。
書込番号:11648713
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3お使いの皆さまは、結婚式2次会会場のようなちょっと薄暗い場所での、人物撮影はどのモードで撮影されていますか?
以前から、何度かそのような場所で色々な設定を試しているのですが、どうしてもいかにもフラッシュを使ったような写真ばかり写ってしまい、その場の雰囲気を表現できるような設定が決まりません。
おそらくフラッシュを使わないで、F値マックスでシャッター速度を長く撮ればよいと思うのですが、何せ動く人を撮るものですから、思った設定で撮ることも出来ません。
よろしければ、皆さんのモードや設定など教えて頂けませんでしょうか?
シーン登録に登録して試してみたいので・・・
それとも素直に、そこそこ雰囲気が出るiAモードで満足するしかないでしょうか・・・・
0点

暗い室内なら、絞り優先モードで絞り開放がいいと思います。
書込番号:11638187
1点

シャッター速度1/60 もしくは1/30に固定してあとはISO200もしくは400を上限にしてみては?
暗いところでは暗いなりに写れば雰囲気を残せると思います。
LX3で暗いところでもストロボ臭くない写真を撮るには、外部ストロボを使って正面に拡散パネルを付けるか、天井バウンズとかするしかないと思います。
書込番号:11638197
1点

FL-36などの外部ストロボを付けて、天井バウンスで撮っています。
フラッシュの方が大きくてバランス的には?ですが、一眼とそんなに変わらない
とてもいい写真がとれますよ。
やはり、光って重要なんだなーって思います。
見た目は大分不恰好になりますが、せっかくシューがついているカメラですので、ディフューザーを
付けたりもできるし、撮影した写真を第一に考えるなら、角度調整のできる外部ストロボを強くオススメします。
書込番号:11638223
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
長らくLX2ユーザーでしたが、LX3が安くなったのにつられ、通販でやっと購入いたしました。
ところが、バッテリーを入れて、いざ起動してみると、あれ?起動して鏡胴が伸びる際の音がかなり大きい。LX2だと、ちーち、という大人しい音なのに、LX3の方はじ、じじーじという何かメカニカルな感じの音。両者を比べてみると、音量もLX3の方がやや大きめですが、それよりも音の質の違いで耳障りに聞こえるみたいです。これは、正常な仕様なのでしょうか。
通販での購入のため、手近で比較することが出来ません。当口コミで検索したところ、quattro_さんの起動時の異音に関する質問を拝見しましたが、当方はカメラ位置の水平垂直に関わらず同じ音を発しています。またquattro_さんの起動時の音ほどの異音ではないような気もします。してみると、正常なのかなあ。あくまで、LX2との比較ですので、両機種をお持ちの方で聞き比べていただくとどんな感じでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いします。
あ、もちろん起動時の電子音は切っております。あくまで、カメラの機械部分での作動音に関してです。
0点

さんらいず0000さんこんにちわ♪
私のLX3も言われてみればけっこう大きな音がするほうかもしれません。
起動時は「ヴ、ヴ、ヴ、ヴィ〜ン、ヴィン」という感じのパワフルなモーター音です。電源オフ時も
逆回しで同様の音がします。半年以上使用した間に写りへの影響を感じたことはありませんが、
気になるようでしたら一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?できればその際の
経過・対応も当スレでご報告いただけるとありがたいです。
書込番号:11616240
0点

使用してる 鏡胴が伸びる際の音でカメラの印象が決まると言っても決して大袈裟ではないですね
これらは実際ユーザーになって使用してからじゃないと分らず わたしもシグマ DPを初めて使った時にさんらいず0000さん
とは逆に 起動してみて鏡胴が伸びる音に品質感を感じ 画質の前にそれだけでやられてしまいました
別にソニーの 「ニュイン」という音でも S90のようなあくまでも静かなものでも悪くはないですが 品質感のある いい音だと
それだけでテンション上がりますね
LX3の起動音は憶えてませんが そんなに大きなギアー音がしましたっけ?
書込番号:11616315
1点

>もちろん起動時の電子音は切っております。あくまで、カメラの機械部分での作動音に関してです。
ということでソニーの操作音切りにすると「ニュイン」という音は電子音が消えて 大きくもないですがカシオなんかと
同じ普通の音ででこれの例えは誤りでしたm(_ _)m
SONY機は普通の鏡胴伸び音を「ニュイン」という電子音でマスキングされてたんですね
このレスのお陰でわかりました
鏡胴伸ばす仕組みは小型モーター&ギアーでしょうが そのギアー比の違いや歯車の材質に違いがあるのかもしれませんね
書込番号:11616671
0点

過去レスの
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10545238/
とは似てませんか?
LX3は手放してますが、たしかにギアがかみ合うような振動と音がありました。
そのまま使ってましたよ。
書込番号:11623418
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

>LX3のiAモードにて撮影をすると全体的に青色が掛かったような
画質になります。しかも少々暗めです。
青色が掛かったようになるのはホワイトバランス、暗めなのは露出補正で調整します。
LX3は持ってませんけど、同じパナのFT2だとおまかせiAでは自分で設定変更できません。
同じ仕様でしたら設定変更できるモードを使用するか、RAW撮りすれば後からPCで調整可能です。
ただし、露出オーバーで白とびしたところはどうにもなりません。
書込番号:11606695
0点

TZ7でもiAモードでは設定変更できません。
インテリジェントだそうですから、こちらがパーと諦めてAutoで撮られたら如何。
書込番号:11607029
0点

アドバイスありがとうございます。
まだ、購入をして間が無いため取り急ぎオートで撮りましたが
他のモードでも確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11607594
0点

せっかく絞りがF8まで細かく使えますから、絞り優先モードを楽しんでみては
いかがでしょうか?
書込番号:11607906
0点

せっかくの `パナのハイエンド機 ですから
色々なモードで `オレ流 に撮ってあげて下さい
書込番号:11608294
1点

アナログ機のPLフィルターも試してはどうかな
ホワイトバランスはその通りじゃなくて別モードでのアレンジもいいかも
書込番号:11609198
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
それ以後、わかったことが太陽光が多いときは薄い青色がかかったように
なるようです。曇り、雨天時はそれ相応な発色になります。
他に、プログラムモード、SCNモードは、それなりの写りをしています。
また、各モードを楽しんでみようと思います。
書込番号:11618157
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先日、旅行に携帯したくて
こちらのカメラを購入しました。
液晶保護フィルムはハクバ製をとの
書き込みは読みましたが
それ以外に何か「付けたら便利」「あったら便利」
なものがありますでしょうか?
カメラにはあまり詳しくありません。
ちなみに普段はD80を使用しています♪
0点

カメラ単体で
十分楽しめると思います。
小さい三脚があると
夜景撮影に便利かもしれません。
レンズキャップも
D80を使用中なら
問題ないかと。
書込番号:11603390
1点

SDカードはあたり前として...
旅行に使うなら予備のバッテリーは必要だと思います。
あと、ネックストラップで首から下げておくと、シャッターチャンスを逃さない。と
個人差もあると思いますが、大切に扱うならカメラケースは必須でしょうか。
書込番号:11603408
0点

念の為、お手入れ用品もあったほうがいいと思います。
旅行用なら、ブロアーは小型のものがいいかも?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:11603628
0点

こんにちは
カメラをうっかり落とさないようにストラップがあるといいですね。
わたしはハンズで買ったMOTOROLAのハンドストラップをつけています。
書込番号:11603838
0点

ハクバのレンズペン(ミニでも可)はいかがでしょう。
ブロアほど嵩張らず、ホコリ払いとレンズ・液晶の油脂取りができます。
書込番号:11603846
0点

スレ主さん。割り込んですみません。
「ハクバのレンズペン」の種類がいっぱいあって、
どれが良いのか判りません。
「おすすめ」ってありますか?
書込番号:11603977
0点

レンズペン、ミニプロ、マイクロプロは単純に大・中・小。機能的にはどれも一緒ですね。
メーカーページを見ると、標準サイズは一眼レンズやフィルターに最適サイズ、ミニプロは
コンパクトデジカメ、マイクロプロは携帯カメラにとあります。
他にデジクリアなんてのもありますが、写真を見る限り標準サイズの名称違いってだけかと…。
LX3に使うなら標準サイズかミニプロでしょう。太さが結構違うので、自宅用と携帯用で
使い分けるのもいいかもしれません。
書込番号:11604029
0点

訂正。デジクリアはクリーニングチップが液晶画面を清掃しやすいよう角が付いた変形
三角形をしているそうです。レンズがメインなら選択から外してもいいかな・・・。
書込番号:11604036
0点

>まかろにんごさま
レスありがとうございます^^
小さな三脚ですね
ハワイ島で星空観測をする予定なので
日曜日にビックカメラに行ってみてきます。
書込番号:11604424
0点

>ねこ10ぴきさま
レスありがとうございます♪
バッテリーは純正のものでしょうか?
代替え品でお薦めはございますか???
ネックストラップはハンドメイドが得意なので
早々自作してみます^^
書込番号:11604431
0点

>じじかめさま
レスありがとうございます^^
ブロアーのお手入れセットですね
持っていないのでこちらも日曜日に見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:11604438
0点

>写画楽さま
レスありがとうございます♪
早々自作してみます
ありがとうございます^^
書込番号:11604449
0点

>HEAT WINDさま
レスありがとうございます^^
日曜日にブロアーのものと検討させて頂きます
ありがとうございました。
書込番号:11604457
0点

kirara999さん こんばんわ
ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
まかろにんごさん がすでにお書き下さっておりますが、
カメラ単体で十分に楽しめると思いますよ (^^)
結構丈夫なカメラですので・・・・
飲み会の時にカメラに座られてしまったり、
ガキンチョに
レンズに指紋をべったべったに付けられたりしました (^^ゞ
が
全然平気でした
(ちなみに指紋を取るのは
HEAT WINDさんオススメの、レンズペンで超楽に綺麗にとれました)
予備バッテリーは私はケンコーのを使ってます
『ケンコーデジタルカメラ用バッテリーP-#1031』
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat181/cat185/4961607832615.html
かなりラフにあつかえて、画質もイイので
何処でも持って行ける良いカメラだと思っております (^^)
kirara999さんもどうぞ存分にお楽しみ下さいマセマセ・・・・
書込番号:11604732
0点

わずらわしいレンズキャップですが、自分には最高の相棒です
裏にテカらない白い紙を貼りつけておくと常に適正な
ホワイトバランスを設定出来ますよ
自分はFnにホワイトバランスを設定しています
参考までに
書込番号:11605556
2点

>MIZUYOUKANNさま
レスありがとうございます^^
旅行に持っていくのがさらに楽しみになりました♪
ちょっと持ち歩いて楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
>カレットさま
レスありがとうございます♪
私もレンズキャップは気にならない方なので。。。
白い紙を張り付けておくのですね
大変参考になりました。
早々やってみます
ありがとうございました^^
書込番号:11607340
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
キタムラに行ったらなんと\28800の表示!
先日買ったS90はどうも赤の発色が良くないので買い増ししようか悩みますね〜
ホントはパナは大嫌いなんですけど安売りには目がないもんでね
1点

私と同じように次々と目移りする方のようですね
LX-3は我慢した方がいいと思いますよ
なぜならS90使うのがイヤになりますから
書込番号:11582440
3点

ホント安くなりましたよね。在庫処分ですね。S90も見に行きましたがLX3のほうが機能もいろいろあるし、楽しめるカメラのように思います。S90もあるのに購入されるとどちらかを使わなくなりそうな予感がします。少し我慢されて一眼という手もあるように思います。
書込番号:11582459
1点

その値段なら、是非買っておくべきです。
使わなくなってからネットオークションに出品しても
購入時に近い金額で処分できると思いますよ
書込番号:11582868
1点

六十の信心さん
>なぜならS90使うのがイヤになりますから
どういった理由からでしょう?
よろしければ詳しく。
書込番号:11584003
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





