LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

修理出しました。

2009/07/02 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 αMaxさん
クチコミ投稿数:86件
当機種
当機種

問題の状態

フロント&リアケース

ご報告まで。
販売月に購入し、ずっと使ってましたが、バージョンVer.1.3後
しばらく使っていましたが、いきなり。。。。。

画像が、露出オーバーとなり、販売店からパナに修理となりました。

修理箇所は レンズ内部シャッター開閉不良にて、CCD付きレンズ交換。 
ついでに 以前から気になっていた、底部 隙間もフロントケース&リアケースの交換となり
ました。まだ保証期間内でしたので無料。

販売店 パナ修理センターの迅速な対応で 10日で手元に帰りました。
とりあえず、大丈夫みたいですので、LX3で撮影楽しみます。

書込番号:9793990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

横縞、縦縞のハナアブを撮って見ました

2009/06/29 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種

キゴシハナアブ

キゴシハナアブ

ちょっと薄曇りでしたが、アップルミントの花にキゴシハナアブが来ていましたので、動画にしてみました。シャッターを押すと後はカメラ任せですがしっかりとキャッチしていますね。これだけきれいに撮れるとビデオカメラも要らないはずですが、逆に欲しくなったりもしてきます。パナソニックから出ているHDC-SD7も今やLX3と同じくらいに下がってきていますが、大分評判も良いようです。私がビデオカメラは持ったことがないのでよく分かりませんが、ビデオカメラで写真にした場合画質の方は大分落ちるものなのでしょうか。
動画はhttp://pasoin.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-7e9f.htmlにアップしています。お時間があれば覗いてみてください。

書込番号:9777232

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/06/30 04:55(1年以上前)

愚にもつかない凡庸な写真の自慢と、チラ裏ブログの宣伝だけのスレ。
いい加減にこういうのは辞めにしましょうよ。

書込番号:9779573

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/30 08:09(1年以上前)

RAT SIT HUNTER2 さんへ
ここはプロの集まる板ではないでしょう。別に写真の自慢をしたりブログの宣伝をしたりするために載せているわけではありません。ここはLX3の写り具合等の感想や情報を語り合う場所と思うのですが。皆さんの写真を見るのが嫌なら来られない方がよいのでは。

書込番号:9779883

ナイスクチコミ!13


jamalさん
クチコミ投稿数:67件

2009/07/01 09:12(1年以上前)

こんにちは、
ビデオカメラからのプリント画質は、
スチールカメラからのプリントを見慣れていると結構落ちると感じます。
最終的には、ご自身が満足出来る画質であれば宜しいのではないでしょうか?
難しいかも分かりませんが、出来れば同機種の実際の
プリント写真をご覧になられるのが最良では、と思います。
「これで十分OK」「やっぱりちょっと..」
どちらもアリと思いますよ。
-------
ところで、
掲示板は誰でも自由に見たり記載したり出来る場所ですから、
何方もが快適に利用出来る最小限のルールがあると思います。

年齢や経験値に関係なく、多くの閲覧者に不快感を与える言葉遣いは
反対意見の記載であっても、不適当と思います。
ここは日常の不満解消の場ではありません。

書込番号:9785221

ナイスクチコミ!8


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/07/01 11:54(1年以上前)

jamalさん 情報ありがとうございました。
HDC-SD7で撮った動画が共有サイトで出ていてその鮮明さに驚かされました。
欲しくなってしまいましたが、もう少し我慢してみます。
せっかくの集いの場ですから気持ちの良いところにしたいですね。

書込番号:9785691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2009/07/02 01:44(1年以上前)

そういうあんたらの存在を快く思わないサイレントマジョリティがいるということも、少しは考えナよ。
あんたらの存在を『我慢』してるだけなんだからさ。(失笑)

ま、俺はこんなキャラだから書き込みの殆どは削除されちまうのは日常茶飯事だが、なぜこのスレの最初の投稿が削除されていないのか考えなよ、スレ主さん。
運営側もあの投稿の内容が妥当だと判断したからじゃないの?

ま、コレを読んだスレ主がこの後必死に削除以来出すのは目に見えてるけどな。(爆)

書込番号:9789605

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夕焼けを撮って見ました

2009/06/26 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種

夕焼けを撮って見ました

夕焼けを撮って見ました

夜も7時半を回っていましたが、夕焼けがあまりにもきれいだったので写真と動画に納めてみました。ほとんど真っ暗の中で動画の方も非常にきれいに撮れて私としては大満足なのですが、少し残念なのは田んぼを夕日が赤く染めているイメージで向けたのですが、カメラの方でイネの緑をきれいに撮ろうとプログラムしてしまうのか緑が明るくきれいに撮れてしまいました。空に向け直すともとの赤い世界に戻りましたが。なかなか難しいですね。
動画の方は私のブログhttp://pasoin.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-ea15.htmlに載せておきましたので、お時間があれば覗いてみてください。

書込番号:9759608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/26 11:59(1年以上前)

yoichidesuさん、今日は。
>少し残念なのは田んぼを夕日が赤く染めているイメージで向けたのですが、カメラの方でイネの緑をきれいに撮ろうとプログラムしてしまうのか緑が明るくきれいに撮れてしまいました。空に向け直すともとの赤い世界に戻りましたが。なかなか難しいですね。

 「露出」はどの様に設定され、その補正もどうされたのでしょうか。
仮定ですが、「自動」となっていると明るい空と、暗い田んぼの面積の比率によって、カメラが補正率を変えるため、yoichidesuさんが書かれたような現象になるのでしょうか。

書込番号:9759696

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/26 14:05(1年以上前)

ringou隣郷 さん レスありがとうございます。動画の場合メーカーにも確認したのですが最初に露出補正したりズームしたりすることは可能ですが、途中からはこのカメラではできませんので残念ながらこのような結果になってしまいました。最初から露出補正で暗くすると反対に夕焼けの部分まで暗くなってしまいます。パナソニックの一眼の方は途中からでもズームしたり露出補正したりすることは可能だそうです。

書込番号:9760119

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/27 00:32(1年以上前)

いずれにしてもこと動画についてはほとんど自動でカメラに任せるより仕方がないとのことでした。動画にも力を入れるメーカーも増えて来ていますから、この機種の動画についてもいろいろマニュアル機能が付加されていくのでしょう。

書込番号:9763104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

水草水槽を撮って見ました

2009/06/20 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件
機種不明
当機種

水草水槽

30センチキューブ水槽の水草を撮って見ました。水槽の写真はどうしても写り込みが生じてしまい、いろいろ角度を変えて撮ります。カメラをガラス面にぴたっと付けて撮ると良いのかも知れませんが、熱帯魚ではなく私の場合水草をメインにしていますので離れて撮るのでこういうことが起きてしまいます。雑草や水草を良く撮りますが、緑が非常にきれいに出ますので大満足です。水槽をセットして4ヶ月経ちましたので現在の状況を動画にもしてみました。ムービーメーカー2で少し遊んでみました。動画はMOV形式ですからムービーメーカー2では読み込めずFree Video ConverterでWMVに変換して使っていますのでどうしても画質が落ちてしまいます。お時間があれば覗いてみてください。http://pasoin.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-0250.html

書込番号:9727142

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/20 01:48(1年以上前)

部屋暗くして,水槽の上の照明だけで撮るといいですよ.
三脚とかあると便利です.

書込番号:9727174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/20 02:42(1年以上前)

yoichidesuさん、こんばんは!!

写真と動画、拝見させて頂きました。ありがとうございました。

水草メインというのは面白いと思いましたが、この絵をじっと見ていると、熱帯の密林を上空から見ているような錯覚に陥りますね(笑)

30cmの水槽でも、こんなに素敵になるのですねぇ。

書込番号:9727313

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/20 22:48(1年以上前)

LR6AAさん ありがとうございます。私も撮影時は被写体の水槽の照明だけにしているのですが服が白かったり、カメラがシルバーの方ですからやはり少し写り込みが生じたりしてしまいます。今回の動画にも少し出てしまいました。
Dあきらさん 見て頂きありがとうございます。最近はどちらかというと水草水槽が主流になりつつありますね。部屋の中に水と緑の癒し空間を作ろうと言うことでしょうか。ただ水草は種類にもよりますが結構高く、CO2添加装置やら水草に向いた外部フィルターなど金食い虫かも知れません。

書込番号:9731347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 01:17(1年以上前)

こんばんわ♪

水草水槽、コケもなく綺麗に育てておられ安定した水質が感じられますね♪

CO2や外部フィルターに照明、水質調整剤、温度管理…などなど大変だと思いますが、その分かなり癒されていると思いますので頑張って下さい(^^)

FT1なんかで水中撮影なんかもしたい気分です(^^)

書込番号:9738219

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/23 08:21(1年以上前)

パフパフ57 さん 見て頂きありがとうございました。水草は確かにコケとの戦いです。1週間も水替えしないとガラス面に緑ゴケが張り付いてきますし、さらにずぼらをしますと水草まで覆ってきます。水草も生き物ですから生き生き枝葉を茂らすためにこちらも気をつけてやらねばなりませんね。水中写真が出来るFT1欲しいですね。面白い動画が撮れると思います。

書込番号:9744025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信31

お気に入りに追加

標準

ほぼ料理写真専用。

2009/06/18 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種

先日、ブログ写真撮影用に使っていたF31fdが逝ってしまった為、6月初めにLX3に乗り換えました。
室内撮り中心の為、明るいレンズ&強力手ブレ補正が威力を発揮!今までISO400-800程度で撮ってたところを
ISO-MAX:400設定でラクラク撮れるのが嬉しいところ♪
ただ、デフォルト設定で撮れる写真については、彩度高め&低感度時もNR効き過ぎな印象なので、
現在はフィルムモード:スムース、彩度:−1、NR:−1で使ってます。
他にもカスタマイズ出来る項目が多岐に渡り、色々弄り甲斐のありそうなカメラですねw

書込番号:9718379

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 19:59(1年以上前)

美味しそうですね。いろいろ試してお楽しみください。

書込番号:9720075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/06/19 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピザ

和風たらこ

ミネストローネ

前菜

私も料理専用カメラです。Aモード5.6 ビビット コントラスト0シャープネス0彩度+1 良い感じですよ

書込番号:9722165

ナイスクチコミ!2


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/06/19 06:42(1年以上前)

おいしそうな料理の写真ですね。
料理写真に関しては、ビビッドがいいのか、スムースがいいのか、あるいは彩度の+-など意見が分かれるところかもしれませんね。

私は風景写真では、フィルムモード:ノーマル、NR:-2、シャープネス:+2で撮影しています。
すっきりとした透明感のある写真が撮れるような気がします。


書込番号:9722547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/19 16:41(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっとだけ写真を追加。
このカメラのISO400って結構使えると思ってたけど、
暗い照明下で暗めの色のものをとると流石に結構ノイズ目立ちますね。
低ISO感度の写真と並べると、その差は歴然w
あと、暗い照明下のマクロ撮影では狙ったところにピントが合いにくいのも
困ったところです。(全く合焦しないわけではないが、AF枠がグワッと大きく
広がり、ピントが後方に抜けてしまう)

書込番号:9724320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/06/20 11:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LX3

F31fd

LX3

F31fd

さらに追加。
同じ店の料理を以前F31fdで撮った写真と比べてみて、チト悲しくなりました。。。

書込番号:9728562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 13:44(1年以上前)

yu-suke0811さん、こんにちわ。はじめまして。

ちょっと、質問なのですが、f31dの後がまとして、F200でなく、LX-3を選んだのは、どの辺が決め手になりましたか?

自分は、LX-3と散々悩んだ末、GX200に決めまして、楽しませてもらってますが、暗所での撮影に苦戦してまして、屋内専用に、LX-3とF200で迷ってます。

シェフをしてまして、仕事中に、さっと出して、パッと撮れるカメラが欲しいのですが。

もちろん、GX200でもきちんと設定すれば、撮れるのですが、仕事中での撮影には、時間がかかってしまい、最近、料理の撮影が減ってます。

書込番号:9728951

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/20 13:56(1年以上前)

>yu-suke0811さん
私なら料理の撮影は1/15秒以下を基本に1/8秒も多用します。
そうすれば、ISO感度を1段〜2段下げれますので
高感度ノイズは関係なくなりますね。
逆にF31fdでは、最低でも1/30秒でした。

書込番号:9728991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/20 16:26(1年以上前)

> ぶっち624さん
私がF200でなくLX3を選んだ決め手は、明るいレンズと強力手ぶれ補正でした。
上記の長所があるので、高感度画質で若干劣っても十分カバーできるかなと。

> 鉄也さん 
確かに、その都度シャッタースピードやISO感度等、各種設定を調整するのがベストだとは思いますが、
私もぶっち624さんと同じく「さっと出して、パッと撮りたい」(そして、目の前の旨そうな料理を一刻も早く食べたい!!!w)スタンスなので、そこまでなかなか手が回りません。
F31fd使ってたときは、シャッタースピードが遅くなりすぎた際に露出をテキトーにマイナス補正→暗〜い写真を撮影→PCに取り込んだ後で明るさ再補正という苦肉の策を労していたこともありましたが。。。(因みに、↑に貼ったF31fdのレバ刺し写真は、まさにこの方法で撮影しました)

書込番号:9729450

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/20 17:56(1年以上前)

それなら、ISO感度上限を200に設定しておけば良いですね。

F31fdは昨日久々に持ち出しましたが、基本のポンテンシャルはともかく
使い勝手とかは、古いカメラだなと思っちゃいましたね。

書込番号:9729827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/06/20 22:23(1年以上前)

なるほど、ISO-MAX:200を設定しておくだけなら手軽で良いですね。次回以降試してみます!

書込番号:9731179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 01:48(1年以上前)

こんばんは。

自分は、常に、iso64です。

高感度に限定すると、どちらが強いですかね?

料理を試作した時に、サッと撮りたいんですけど。

書込番号:9732326

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/21 02:14(1年以上前)

>>高感度に限定すると、どちらが強いですかね?

このどちらは F200EXRとLX3を指してますか?
それならば、F200EXRはLX3よりも(焦点距離を揃えて)約1.4段レンズが暗いので
F200EXRがLX3よりもISO感度を1段高く設定しても、未だ約1.7倍シャッター速度が遅いです。
この1.7倍はそれ程明るくない室内で静止物(=料理)を撮るには、かなりのアドバンテージになるのは、実感できると思います。
※1/10秒対1/17秒、1/15秒対1/25秒

F200EXRにシャッター速度優先モードでも有れば良いのですが
実際にできるのは、ISO感度を1段単位で設定する事のみですので
※このような条件では絞りなんて開放しかありえない
LX3と同等以上のシャッター速度を得るにはISO感度をLX3よりも2段上げなければならず
いくらF200EXRが高感度特性に優れているとはいえISO感度をLX3よりも2段上げて使えば、LX3よりもノイズはずっと多く出ると思いますよ。

それに私はF200EXRを持ってないので、はっきりと言及できませんが
F200EXRの手ブレ補正は、F100fdから劇的に向上はしてないとの事ですので
F100fdとLX3の手ブレ補正の効きの差から推測して、F200EXRとLX3との手ブレ補正の差は結構な差が有ると推測しています。

ですので、
>>料理を試作した時に、サッと撮りたいんですけど。

ならば、LX3の方が向いていると思います。

ちなみに
>>あと、暗い照明下のマクロ撮影では狙ったところにピントが合いにくいのも

AFモードをスポットにしておくのがお勧めです。
このように料理を撮るならば、必ず被写体を画面中央に捉えるでしょうから
AFを合わせる範囲が狭くてもOKで
スポットAFだと、そういう迷いが出にくいです。
後、AF補助光はONが良いですね。

書込番号:9732405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 07:34(1年以上前)

鉄也さん、おはようございます。

LX-3の手ブレ補正って、そんなに効くんですかぁ。

例えば、誕生会などで、照明をおとして、バースデーケーキなどを囲んで、人物と料理を含めた撮影をする場合にも、ある程度、まともな写真が撮れますか?
GX200だと、iso200が許容範囲の限界で、手ブレというよりも、被写体ブレをしてしまって、困ってます。一眼レフなら問題ない場面なんですが、逆に、そういうシーンで持ち合わせていないことが多いので・・・。

また、LX-3には、シーンモードに「料理」があったと思いますが、サッと出して、パッと撮りたいときには、使えるかなぁ?なんて考えていたんですが、どうですか?

もちろん、料理の撮影には、照明環境が重要なのは把握した上で、それが出来ない場合の質問ですが・・・。

なんか横スレみたいになって、スミマセン・・・。

書込番号:9732849

ナイスクチコミ!0


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/06/21 08:45(1年以上前)

パナの手ぶれ補正は強力なほうだと思います。
逆にRICOHは、手ぶれ補正はあまり効いてないような気がします。

書込番号:9733040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/21 13:03(1年以上前)

LX3の手ブレ補正は恐ろしく強力なので、手持ち料理撮影にいいです。
被写体ブレが気になるシーンでは、LX3のレンズの明るさが有効です。
ホワイトバランスも、ファームウェアのVersionUpで改善されました。

> 誕生会などで、照明をおとして、バースデーケーキなどを囲んで、人物と料理を含めた撮影をする場合
GX-200でも内蔵ストロボを使ってみてはどうでしょう?
ディフューザーを試されるといいですよ。
プラスティックの板、ティッシュペーパー、レジ袋なども効果あります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html

書込番号:9734124

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/21 13:15(1年以上前)

>ぶっち624さん
当然個人差は激しいでしょうが
私がLX3を使って撮影する場合

1/8秒は何も考えずに撮影しても、殆ど手ブレしません。
※等倍で見ても問題有りません。

1/4秒は少し頑張って撮影すれば、殆ど手ブレしません。
※等倍で見て、粗捜しをすれば描写が甘くなっていたりしますが、普通に見てる限り問題ありません。

1/2秒でも根性を入れて撮影すれば、ブログ用に1024×768程度に縮小する用途には十分活用できる撮影結果が得れます。
※等倍でよく見れば手ブレしているが、縮小してしまえば一見手ブレしていないように見える

そんな私ですが手ブレ補正の無いF31fdでは、(ブログ用でも)1/30秒が限界でした。
等倍で見るには、1/60秒は必要でした。

ですので、手ブレ補正の無いF31fdと比較して
ブログ用1/2秒対1/30秒で4段分
等倍で見るとして1/4秒対1/60秒4段分
の手ブレ補正の恩恵があると感じています。

F200EXRは持っていませんので、判りませんが
F100fdでは、(ブログ用でも)1/15秒が限界でした。
等倍で見るには、1/30秒は必要でした。

書込番号:9734175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/21 13:47(1年以上前)

鉄也さんの LX3(というかパナソニック製品)絶賛はいつものことですが、

>GX200だと、iso200が許容範囲の限界で、手ブレというよりも、被写体ブレをしてしまって、困ってます。

という質問に、

>1/8秒は何も考えずに撮影しても、殆ど手ブレしません。
>※等倍で見ても問題有りません。
>1/4秒は少し頑張って撮影すれば、殆ど手ブレしません。
>※等倍で見て、粗捜しをすれば描写が甘くなっていたりしますが、普通に見てる限り問題ありません。

「手ブレしません」と書いているとはいえ、被写体ぶれで困っている人に、
1/4秒でぶれないかのような回答はいかがなものかと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8593829/ImageID=148689/
を拝見する限りは、1/4 だと等倍でなくても甘くなるようですが。

鉄也さんはかねてから F100fd と比べてパナ製品は3段分の手ぶれ補正効果があると宣伝していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7541526/
こちらでも、同じ手ぶれ補正「無し」の 1/4 秒で、F100fd だけがぶれています。でも、F100fd だから手ブレ幅が大きいと結論づけているんですよね。
奇妙なのは、それは個人の持ち方や押し方に依存する部分で、それを根拠も無く強引に F100fd の形状の責任に押し付ける結論をもってきているのはずっと不思議に思っています。

書込番号:9734303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 15:08(1年以上前)

なんか、自分がスレ主になってしまったような感じで・・・。ゴメンナサイ。

手ブレ補正が、強力なのはわかりました・・・。

個人の主観になるとは思いますが、常用可能な感度は、どの程度までですか?

被写体ブレに関しては、たぶん、SSを稼ぐしかないかと。

ちなみに、手ブレに関しては、GX200が屋内や夜間撮影が苦手なので、練習を積んでますので、自信があります。手ぶれ補正の強力なLX-3なら、大丈夫そうですねー。

高感度に関して、お伺いしたいです。

書込番号:9734622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/21 18:58(1年以上前)

【実写速報】パナソニック「LUMIX DMC-LX3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html

まずはこの辺りをご覧になってはいかがでしょうか。

書込番号:9735787

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/21 22:50(1年以上前)

>ぶっち624さん
>>個人の主観になるとは思いますが、常用可能な感度は、どの程度までですか?

そんな物は各人の主観ですから、多くのサンプルを見るしか無いですよ。

ですので[9732405]にて
>>F200EXRがLX3よりもISO感度を1段高く設定しても、未だ約1.7倍シャッター速度が遅いです。
>>いくらF200EXRが高感度特性に優れているとはいえISO感度をLX3よりも2段上げて使えば、LX3よりもノイズはずっと多く出ると思いますよ。

と相対的に評価を書き、[9734175]では手ブレ補正の事を書きました。

それでも敢えて主観の評価という事でしたら
FX35/LX3/F31fd/F100fd/F200EXRの5機種で
※F200EXRはあくまでも皆さんのサンプルを見ての感想

ノイズレスにするには=ISOの上限をここにしておけば、まずノイズが気にならないだろうと思う設定
使える=多少のノイズは有るかもしれないが、十分使える
常用=バランス的に良いので常用の上限にしている(=ISO AUTOの上限設定)
使っても良い=多少のノイズが気になるので常用はしないが、どうしてもシャッター速度を稼ぎたい時のなら使っても良い
使いたくない=ノイズが非常に気になるので、使いたくない

ノイズレスにするには
FX35=ISO100/LX3=ISO200/F31fd=ISO400/F100fd=ISO200/F200EXR=ISO400

使える
FX35=ISO200/LX3=ISO400/F31fd=ISO800/F100fd=ISO800/F200EXR=ISO800

常用
FX35=ISO400/LX3=ISO400/F31fd=ISO800/F100fd=ISO800/F200EXR=ISO800

使っても良い
LX3=ISO800/F31fd=ISO1600/F200EXR=ISO1600

使いたくない
FX35=ISO800/LX3=ISO1600/F100fd=ISO1600/F200EXR=ISO3200

書込番号:9737296

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 
当機種
当機種

前にギリシャに行ってきたと書き込みしましたが
じつはそのあとにトルコにも行きました。
世界遺産のカッパドキアでもLX3は大活躍でした。
レイノックスのHD-3032PROを使いセミ円周魚眼で撮影。


ブログにも他にいくつか作例がありますので参考にしてもらえれば
幸いです。

書込番号:9714590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング