
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 27 | 2010年10月26日 20:35 |
![]() |
12 | 5 | 2010年10月13日 22:33 |
![]() |
24 | 9 | 2010年9月24日 00:10 |
![]() |
14 | 4 | 2010年9月23日 10:43 |
![]() |
9 | 4 | 2010年7月29日 15:10 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月19日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3を持ち1ケ月余りがたちました。色々、風景や動物を撮っての感想は優等生な写りかつきっちりとした写真に仕上がります。その他、私が好んで使うのは『ピンホール』と『サンドブラスト』です。コーヒーで言えばサンドブラストはブラック無糖、ピンホールはカフェオーレと言う所ですか!サンドブラストは都心の風景、人も誰もいない構図で撮ると、いい感じに撮れます。………が場合によっては何だかな〜と言う写真にもなります。一方ピンホールの場合はどこの場所でも柔らかく親しみやすい写真に仕上がるので場合を選びません。私自身、大伸ばしせずハガキサイズまでなのでこのモードに適していてLX3の画質は優等生だけに、このモードは使えます。今ではこのモードがメインで撮影しています。皆さんはどうですか!
5点

オリーブUさんこんにちは。楽しまれていますね〜。
私は以前1:1でモノクロ撮影を楽しんでいました。サンドブラストは設定しませんが、感度を上げてノイズを入れたりしていました。
ピンホールはアスペクト比を変えるとだ円になるのがちょっと……。
全てのアスペクト比で円になるようにしてほしいな。
今はハイダイナミックで鮮やかな空を楽しんでいます。
書込番号:12059835
3点

にっこりとさん写真投稿ありがとうございます。いい写真ですね〜!同じLX3ですよねo(^-^)o………私もLX3の前はGX100を使っていて1:1で撮ったりしました。また雰囲気が変わって楽しいですよね。LX5には付いているんですよね?でもGX100と比べると撮影モードが沢山あるので、びっくり=迷ってしまいます。にっこりとさん見たいな撮り方もあるんですね。勉強になります。週末は鎌倉に行くので、にっこりとさんモードで撮って見ます。ありがとうございます。
書込番号:12060016
0点

オリーブUさん
LX3良いですよ!!
私は約2年前に買ったので高かったですが、今は安い!
今でも現役です。
LX5が出ましたけど、買い替えはしないつもりです。
コンデジの中でも、レンズとセンサーのバランスが良い気がします!
書込番号:12060279
2点

あつまるさんこんばんは、2年前に購入ですか〜、でしたらも〜使いこなしまくってますね(^O^)/…大先輩です。私はまだLX3に遊ばれています。でも2年前だと言うのに古さが感じないのは凄い!私がもう1つ気に入ったのはジョイスティックです。何か触ってて使いやすいと思い引かれてしまいました。……あつまるさん、もし自慢の撮影モードがありましたら教えてくださいね。よろしくお願いします。\(^_^)/
書込番号:12060396
0点

オリーブUさん、こんばんは
(^o^)
僕は以前、ふと思い付いて、子供の頃からの遊び場だった公園(→春は桜の名所。広いです)を1:1のピンホールで撮って回りました☆
今でも近所にある公園の景色ですが、ピンホールで撮る事で、どこか懐かしい雰囲気になり、子供の頃に見ていた景色が蘇ってくるようでした。
撮る時にはそのねらいを大切にするため、あえて子供の頃の目線に合わせて、かがんで撮りました。
「そういえば滑り台って、こんな見えかたしてたんだなぁ…」とか、改めて感じた事も多く、とても楽しめましたよ☆
LX5が出ましたが、僕はこれからもLX3で頑張ります。それだけの、色褪せない魅力があるカメラです☆
書込番号:12061142
2点

呑親友さんこんばんは!ピンホールは何か昭和の匂いもしますよね。どの場面でも使えるからいい!この間コップを接写しましたがまた全然プリントの雰囲気が違いました。公園やすべり台も子供目線で撮ると、いいかも知れませんね。どんどん膨らみますね。他に赤ちゃんやキャンドルや雪モード他いろいろありますからこれからどんどん使いたいと思います。
書込番号:12061328
0点

夜分に失礼します。みなさんの「LX3愛」にあふれる熱い会話に背中を押され、半月ほど前に購入しました。多機能すぎて少々途惑うことが多いですが、コンデジとは思えない美しい描写にほれぼれしています。
もともと液晶を見ながら撮影するのは苦手なもので、昨日ビューファインダーを購入しました。純正の丸型ファインダーがあまり好みでなくて、なんだか竹輪の輪切りみたいなデザインなので、リコーのGRデジタル用に決めました。なんとなく、ホンダのロボット・アシモみたいな雰囲気でしょう? とても気に入ってます。
このファインダーでは正確なフレーミングは無理ですし、カメラの露出やフォーカス情報もわかりませんが、眺めているだけでじわじわと愛着がわいてきます。それでは。オリーブさんお元気で。
書込番号:12066125
1点

19600725さんこんばんは、いや〜そう言う使い方も出来るんですね。驚きです。………LX5だとファインダー100%なんでいいな〜と思いました。LX3もファインダー、100%だったら絶対買ってます。覗いて撮った方が断然撮りやすいですからね。でもLX3のボディは何とも言えない味わいで現在もこれからもあきないカメラだと思います。投稿写真もいい味が出ていて首からぶら下げていると絶対目立ちますね。写真ありがとうございます。
書込番号:12066228
1点

オリーブUさん
レスありがとうございます。調子に乗ってGV-1の写真を追加掲載させてください。いやぁ、なんと言いますか、凄味というか迫力のあるファインダーでしょう? LX3の精悍なブラックボディにぴったりです(笑)。
オリーブさんはLX5の電子ファインダー(視野率100%)にあこがれているようですが、そんな軟弱な誘惑に負けてはいけません。確かにGV-1はダイヤル側にオフセットしていますし、視野率も90%程度ですから撮影画像を正確に表示できませんが、いいじゃないですか、多少ずれたって。「ずれたっていいじゃないか、人間だもの(みつを)」とかなんとか(笑)、偉い人も言ってます(言ってないか)。
というわけで横スレ失礼しました。オリーブさんお元気で。
書込番号:12076429
1点

どうも19600725さん再びの写真投稿ありがとうございます。私、携帯からなので写真を載せられない分、皆さんんの写真は大歓迎しLX3の写真が見れて本当に嬉しいです。…週末に友達と鎌倉まで写真を撮りに行ったんですが、改めて『ピンホール』『サンドブラスト』は良いです。私自信LX3を購入する前はこの2つのモードは知らなかったので買って本当に感動しています。『サンドブラスト』の場合は場所を選びますがハマった時の写真は感動します。(自分で撮ってて(*^_^*))、一方『ピンホール』は味があってオールマイティーで良い!どちらもプリントした時に写真が、うったいかけているようで好きです。19600725さんまた写真見せてくださいね。それではまた!
書込番号:12078337
1点

オリーブUさん
こんにちは。
LX3楽しんでいらっしゃる様で良かったです。
所で、1:1はLX5だけで無く、LX3でもメニューボタンから
設定できますよ!
ヴァージョンアップ時に追加に成ってます。
私はシーンモードは使わないのですが、フィルムモード
のノスタルジックから少し変更した設定で楽しんでます。
昨日のランチと、以前撮った1:1の写真アップします。
書込番号:12107802
2点

al-chachaさん投稿写真ありがとうございます。いいですね〜、特に『時折木漏れ日』や1:1の路上風景、何か落ち着きがある写真でしっとりします。o(^-^)o ピントや画質も完璧ですね。ありがとうございます。………所でLX3でも1:1撮れるんですか!すいませんが、もう少し詳しく説明してもらいませんか!取説みているんですが………
書込番号:12108012
0点

オリーブUさん、こんにちは。
こちらが参考になると思います(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20091109_326935.html
書込番号:12108148
1点

オリーブUさん
こんにちは。
1:1はファームウエア2.0(昨年9月にアップデート)で
出来るように成ってます。
ですので、取説では書いてないですね・・・
2.0以上なら撮影状態で電源入れて、menuボタンで撮影
メニューを出してください。
フィルムモード設定からISO感度までの5項目が1ページ
目に表示されていると思います。
下がって行って3ページ目の最下段に1:1画像撮影が有る
ので、こちらをONにするとスクエアーで撮影出来ます!
追加機能なので、ちょっと設定が面倒ですが、1:1が楽し
めるので試してみてください。
書込番号:12108155
2点

闘魂ビンタさん情報ありがとうございます。(;_;)でも私パソコンがないので携帯からだと何がなんだかわかりませんトホホ。すいません!al-chachaさんメニューの3ページ目の最下段は手ぶれ補正ですよね?………すいませんデジタルに弱くて、やはり私はアナログ派ですね。
書込番号:12108337
0点

オリーブUさん
度々失礼します。追記です。
↑の闘魂ビンタさんが紹介されているデジカメウォッチの記事
によると、1:1設定後にアスペクト比をスイッチで変更すると、
1:1が解除されるようです。
それと、先ほどは添付写真をお褒め頂きありがとうございました。
LX3はいつもカバンに突っ込んで有るので、興味が沸く被写体に
出会うとつい撮ってしまいます。
一緒にランチしていた妻にはやや呆れられてますが・・・
闘魂ビンタさん、
オリーブUさんはPCをお持ちで無いそうです。ですので、補足説明
させていただきました。
書込番号:12108358
1点

al-chachaさん、こんにちは。
>PCをお持ちで無いそうです。
それは失礼しました。
何も考えずに貼り付けてしまいました(^_^;)
書込番号:12108370
1点

オリーブUさん
返信書いてる最中にご質問頂いたようで・・・
>メニューの3ページ目の最下段は手ぶれ補正ですよね?………
→と言うことは、ファームウエアが2.0以上にヴァージョンアップ
されていないって事かも知れないですね・・・
私のLX3では手ブレ補正が4ページ目の最上段に来てます。
パナソニックのホームページからダウンロード出来るのですが、
PCが無いと成ると、購入店で相談された方が良いと思います。
旧バージョンでのLX3は使用した事が無いのですが、ホワイト
バランス調整含めてヴァージョンアップにより、かなりの改善
がされているみたいですよ。
因みに、LX5発売直前にもヴァージョンアップが有ったのですが、
こちらは追加機能は無く、なんらかの調整だそうです。
私もまだアップしてないのですが、こちらの板でも、アップ後に
明らかな改善が見受けられたとの報告は見ないですね。
こちらを含め、最新はVer.2.2です。
2.1で2.0のバグ修正がされているので、最低でも2.1まではアップ
してください!
闘魂ビンタさん、こんにちは。
おせっかいを致しました^0^
書込番号:12108476
1点

いえいえ闘魂ビンタさん親切に情報送って頂きありがとうございます。闘魂ビンタさんも気に入った写真載せてくださいね。楽しみしています。……al-chachaさん私は路上の写真なんかは想像をかき立てられます。好きですよ。モノクロでグビから下が写っていて全体的に良い構図で人間模様が浮かび上がってきてあの2人はどこに行くのかな〜とか、どんな関係なのかな〜とか、考えてしまいます。そう言う想像出来る写真が撮れれば最高ですね。………そぉ1:1の設定はパソコンがなくても出来るんですよね。すいませんたびたび…
書込番号:12108479
0点

オリーブUさん、こんにちは。
実はまだ持ってないのです(^_^;)
欲しいと思って情報を得ている最中でして、
LX3とLX5を調べていました。
LX3の評判の高さには驚かされますね(^^)
購入しましたら宜しくお願いします。
書込番号:12108920
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
今更ながらレンズフードを購入しました。
UN 46mmメタルワイドフードUN-5211 レンズフードです。
純正 MC 付で、広角端の 4:3 でも 16:9 でもケラレはありませんでした。
5点

その節はお世話になりました。私も街を歩いていてショーウインドーを撮るのが好きなもんですからどうしてもPLフィルターが必要になります。なので私もレンズフード買いま〜す。
書込番号:12003521
3点

オリーブUさん こんにちは
遅ればせながらですが、LX3 ご購入おめでとうございます。
本体+レンズアダプタ+フィルタ+レンズフードの組み合わせにすると、
本来の目的からは外れますが、キャップせずに持ち歩け便利です。
(ただし、麺を食べる時は伏せて置く等してくださいね。)
書込番号:12005514
1点


> Lupin_3rdさん
お花の写真いいですね〜。結構日常的な風景なのに、お上手で参考にさせて(パクリ?)いただきます。
書込番号:12050987
0点

ウォッチマンさん こんばんは
お褒めいただき、恐れ入ります。
レンズフードをキタムラで受け取った後、試し撮りに出かけ、
斜陽の頃に道の駅でなんとなく撮影したものです。
LX3 は肩の張らないこういう撮影には絶好のカメラです。
書込番号:12055808
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3をようやく手にしたので友達(S95愛用)と銀座の夜を撮りに行きました。やはり明るいレンズはすごいですね。手持ちでバシバシ撮れました。一様小さな三脚を持って行きましたが、ほとんど使わずでも使うともっとくっきり撮れました。いいですねLX3、夜の街をたくさん撮りたくなりました。今度は雨の写真を撮って見たいです。 P.S S95のジオラマモードも面白いです。
6点

>一様小さな三脚を持って行きましたが、
×一様
○一応
>ほとんど使わずでも使うともっとくっきり撮れました。
つまり、明るいレンズや手ぶれ補正も限界で高感度設定になっているという事ですね。
書込番号:11955109
3点

携帯で投稿したことがないので判りませんが、携帯では画像は投稿できないのでしょうか?
書込番号:11955277
0点

それを知ってとは、どう言う事でしょうか?私は素直にLX3の良い所をあげているだけですよ。そしてこのカメラの良さを知ってもらおうと投稿してるだけです。なんで批判されなくてはいけないのでしょうか?写真を貼りたいのは山々なのですが残念ながら送れません。
書込番号:11955666
4点

ご購入おめでとうございます。
S90とLX3を所有しております。
夜間スナップでショッピングモール等、蛍光灯が写る場合や飲み屋街でのネオン
このような被写体ですとS90の色収差は気になりますね。
LX3で良かったのではないでしょうか?
かと言ってS90の一回り小さいのも捨てがたいし実稼動は高かったりします。
良いフォトライフを送りくださいませ。
書込番号:11959273
4点

スレ主さんの感動が素直に伝わってきて好ましく思いました。思わず書き込みしてしまった気持がわかります。
ただ、口コミというよりレヴュー向きの内容かな、とも思いました。それ以上にあげ足取りにも感じられる常連さんの反応は何で?と不思議ですね。
スレ主さんの感想を膨らませてあげればいいのにね。
ちなみに僕はターゲット追尾を利用したマクロ撮影なんかが面白いです。
書込番号:11959412
4点

にこにこkameraさんコメントありがとうございます。S90、S95も考えましたが私の手だとカメラが小さく尚かつ操作ボタンもちょっと押しづらいので、あきらめました。LX3はちょうど良い大きさで外観の質感も大好きです。画質面も綺麗で満足しているんですが以前使っていたリコーのGX100とは少し画質面が違い、LX3はくっきりした感じでGX100は淡い感じがします。淡い感じに近づけるには、にこにこkameraさんどうしたらよろしんでしょうかね。もし解れば教えて頂きたいのですが!
書込番号:11959415
0点

プチカルトさんコメントありがとうございます。確かにレヴュー向きですよね。ご指摘ありがとうございます。私自身あまりこのサイトの仕方がわからない為、もっぱらクチコミの掲示板に書いてしまいます。すいません……LX3はまだ使い始めなのでマニュアルとフィルムモードでいろいろ試し撮りしています。マクロの追尾設定ですか〜!説明書読んで試したいと思います。ありがとうございます。……でも液晶画面も見やすく綺麗ですね〜驚きました。
書込番号:11959541
0点

淡い感じというのはコントラストや彩度をマイナス方向へというのが一般的だと思うのですが
オリーブUさんの求める絵になるか?です。
シャープネスやホワイトバランスも噛んでくる話しだと思いますのでユーザー各自で好みのセッティングを試行錯誤しながらやっていくものだと思います。
答えになってなく申し訳ないのですが・・・。
書込番号:11959662
2点

そうですね。まだ使い始めなのでいろいろ試して自分の好みにしたいと思います。少し先回りしてしまいました。一歩ずつですね。にこにこkameraさんありがとうございます。
書込番号:11959714
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
PowerShot S95を買うはずだったのに、処分特価24,000円のLX3と出会ってしまい、
思わず購入してしまいました。。。(汗)
もともとキヤノンユーザーでして、現在は5D Mark IIと7Dを愛用しています。
サブ機にと思ってS95を購入する予定でしたが、やはり最大でもF2.8という明るさは魅力で、
2年前のカメラだとわかっていながらも、ノックアウトされました。。。(滝汗)
G11については大きすぎて選択肢にも上らず、けれどもS95にはホットシューがありません。
レンズの性能だけでなく、この大きさで外付けフラッシュが使えるのも素晴らしいです。
で、購入してみた感想ですが、、、悲喜こもごもです。
良かった点は素晴らしい画質。ほれぼれします。同じセンサ―サイズのIXY 2000ISに比べてみても、
LX3の画質は良いと思います。古くても良いカメラはやはり良いものだと実感しました。
けれど確認してみると、ファームウエアはVer 1.0のまま。これではAWBがダメなんですよね、、、
早速、Ver 2.2へファームアップしようとしてみると、、、満充電できないのです。(涙)
満充電でないとファームアップできないのって、不便ですよね〜。
撮ってだしの画像でこれだけ素晴らしいのですから、私はLX3がとても気に入りました。
販売店からはLX3を他機種にでも交換しますと言われていますが、追い銭払ってLX5にするか、
ちょっと予算を節約してS95にするか(でも画質は?)、LX3を修理に出すか。。。
ちょっと悩んでいます。交換したくない! そんな気持ちを抱かせるほどの名機ですね。
もっと早くに買っておけば良かった。いまはそんなことで後悔しています。
7点

コンデジでもこれだけ写るんだ、と、感動したカメラでした。
高感度では最新機種に負けますが、レンズのキレは今でも一級品だと思います。
あー、でもコンパクトなS95も欲しいですが。
書込番号:11925137
3点

S90と95は操作性はとても素晴らしく気持ちの良いものなのですが
私の場合は24mmスタートでないのとマクロで寄れないことなどが理由で
S90を導入しませんでした。会社には転がってますが・・・
そんなわけでLX3を使っていましたが
本日、LX5を購入しました・・・・
AFの速さがファームUPで改善されていたものの、まだまだでしたが
今回のLX5はストレスなくなりました。
書込番号:11925666
2点

お二方、レスありがとうございます。
で、私は肝心のLX3を返品すべきかどうか、迷っています。
もともと考えていたPowerShot S95は当面買わないこととしました。
LX3を修理するか、それとも追い銭払ってLX5を購入するか?
どうせ外付けストロボも購入するのだから高感度は要らないとも思いますし、
どうせなら最新機種を購入して、末永く使ってやりたいとも思っています。
唯一の心配は、ズーム倍率が拡がったことによる、画質への悪影響です。
皆さん、いかがお考えでしょうか?
書込番号:11925783
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100913_392891.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html
悪影響あるかと思ったのですが、実写を見ると悪影響無いですね。
むしろ、ダイナミックレンジ拡大とノイズ低減の効果を感じます。
しかし、昼間普通に使う分には、違いはほとんど無いと思います。
夜間や室内重視でなければ、そのまま、無償修理してもらって使うのが吉かと思います。
LX3の周辺画質はへたなデジイチを上回りますので、スナップに最高ですし、使えば使うほど愛着が増しますね。
書込番号:11955506
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
今年もまたまたLX3を沖縄の海へ沈めてきました。
潜水地は相変わらず慶良間諸島の渡嘉敷島です。
ハウジングはダイブテールで作ってもらいました。
ストロボはINONのD-2000を使用しております。
写真はここでも見られます。
http://photohito.com/user/gallery/16987/6345/
動画はここです。
http://www.youtube.com/watch?v=S5cY3xTqaF8
9点

LX3はきれいですね。
FT2はLX3のような装備なしに素のまま潜られたんでしょうか?
書込番号:11687493
0点

FT2はハウジングも外付けストロボも使用しておりません。付属のシリコンゴムジャケットのみの装備です。
FT2は裸でも10mまで潜る事が出来ますが、実際の使用では5m以下のスキンダイビングのみの使用です。
書込番号:11687634
0点

ここで聞くのもなんですが・・・
FT2のような防水カメラはシュノーケリングでの使用なら画像にざらつきなく綺麗でしょうか?
書込番号:11691607
0点

>FT2のような防水カメラはシュノーケリングでの使用なら画像にざらつきなく綺麗でしょうか?
FT2にも私のスレがありますので、そこで答えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083220/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=2/#11685226
書込番号:11692459
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
ブログや日常生活の写真は、ほとんどLX3で撮影しています。
接写の最短距離を何とかしようと考えまして、UN/ユーエヌ モニタリングプロMC UNX-8507 モニタリングを使ってみました。
細かい画質を気にしなければ使えるかもしれません。もしお役に立てばと書き込んでみました。
スレを立ち上げるほどではありませんですが・・・。
http://ameblo.jp/image-photo/theme-10022864073.html
2点

文字はスキャナーで読み込みトリミングするほうがいいのでは?
書込番号:11513092
0点

大科学実験、面白いですよね。あの真剣さとバカバカしさがが好きです。
ところで、その液晶拡大レンズでマクロ撮影の「大科学実験」、私も以前やりました(機種は違いますが)。
同じことを考える人がいるとは。
レンズがよくないのでまぁまぁな写りですかね。
書込番号:11513845
1点

にっこりと!さん
返信をありがとうございます。前置きをしておきますが新聞の文字の拡大をしたいわけでは
ありません(笑)
今、コンデジが軽いので、すっかり気に入っていまして。
プライベートではこればかり・・・。
コンデジで撮っていると不満は残りますが、使い方によっては何とかなるもんです。
今はそれが新鮮で面白いのです。
確かに馬鹿馬鹿しいですが・・・。
仕事でフルサイズも使いますが、プライベートではまぁまぁを楽しんでいます。
書込番号:11514605
1点

s5風呂さんこんにちわ♪
私はこんな一石ニ鳥なアイデアがあると知らずに、マルミのクローズアップレンズと
液晶シェードを買ってしまいました(笑)挙げられた画像を見る限りでは、全く問題なく
使えそうですね!リンク先の画像でルーペがレンズにがっちり付けられているように
見えますが、何か取り付けに工夫はされているのでしょうか?
書込番号:11516236
0点

キス・デ・ガールさん
取り付けも考えたのですが、メンドクサイので手で押さえて撮っています。
意外と綺麗に撮れますよ。
最近野菜作りをしていまして。
しょーもない写真ですが、この程度には撮れますよ。
http://ameblo.jp/image-photo/entry-10564615760.html
書込番号:11516286
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





