
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2014年10月20日 13:59 |
![]() |
10 | 9 | 2013年7月16日 01:05 |
![]() |
11 | 4 | 2013年1月2日 20:01 |
![]() |
27 | 17 | 2012年11月21日 00:33 |
![]() |
354 | 200 | 2012年8月6日 02:18 |
![]() |
13 | 9 | 2012年3月20日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
FUJIのXF1を後継機として使っていましたが1年ほどでエラーが出て使えなくなってしまいました。急きょLX3ほ再び引っ張り出して使ってます。
夜景撮影、ノイズの処理、逆光時の表現、動画性能なんかで劣るところは有るものの一般的な撮影ではほとんど不足のない相変わらずの描写力。移り変わりの早いこの世界では稀有な存在だと思います。
9点

意外とそんなものです。
初代EOS kissがあるんですけど
いい絵が撮れると感動ですね。
スペックアップは時代の流れで進化するのは当たり前ですけど
スペックばかり強調するメーカーの売り方も問題ありかも?
一番の要求は
等倍での画質アラ探しすることではなく
いかに、いい絵作りをするかが、写真撮影の醍醐味ですからね。
書込番号:18070561
2点

あ
写真の感想忘れました。
光と影を使った絵作りが凄いですね。
機種の性能云々ではなく
センスだと思います。
書込番号:18070569
3点


光芒は良いですね。
私もこういう絵は好きです。
書込番号:18070635
4点

説明では-1/3補正って書いてしまいましたが正しくは-1.7補正だったみたいです。
撮って出しで出来過ぎた感じですが時にはiphoneカメラに負けてしまうこともあります(腕もカメラも)。、
書込番号:18070983
1点


昔、広角とレンズと明るさに魅力を感じて購入しましたが、ボディの厚さが仕様表よりかなり厚く
準備していたケースに入らなかったし、撮影してる時に何時の間にかアスペクト比が変っていて
残念ですが、パナG1に買い替えました。
書込番号:18071883
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
暇だったので遊んでみました。
LX7のF1.4にはそそられますが、LX-3もまだまだいけますね。
24−60mmは物足りないけど、そこはガマンです。
いいカメラは長く付き合えます。
2点

お早うございます。
今日は昼間に所要で外出予定。
ジャンパのポケットには、普段は汎用コンデジなのですが、
今日は嵩張り覚悟でLXかなと思案中。
さて、LX5? それともこれか? 多分こちらLX3で。
書込番号:15737236
1点

ハイエンドのコンデジで24mm(相当)の広角が使える機種は少ないですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:15737312
0点

うさらネットさん。ありがとうございます。
LXシリーズはジャンパーのポケットには入るけど、ジーパンのポケットにはちょっと無理ですね。
ジャンパーの季節には使用率があがります。
じじかめさん。ありがとうございます。
ハイエンドの機種を選ぶとき、24mmか28mmかで迷いますね。
書込番号:15738212
0点

久しぶりに使いましたが、やはりキレが良くて汎用コンデジとは比較になりませんね。
防寒ジャンパのような上着だとどうにか収まってくれます。
メタボ予備軍なので、特にポケット回りが少し膨らんでても、違和感なしです。
書込番号:15739164
1点

そうですね。キレはいいですね。それと質感が良く表現できますね。
リコーのGRDシリーズ同様に、パナのLXシリーズも無駄に画素数を上げないで
このまま、1000画素で行ってほしいものです。
書込番号:15740189
1点

皆さまの仰る通りです♪
焦点距離は腕でカバーしまひょ(笑)。
MY LX3は今日も現役バリバリです♪
なんてったってCCDっ,LX7は僻み無しで羨ましくないですъ( ゚ー^)yeah-♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/#552-1953
書込番号:15741595
2点

超THE BEATLESファンさん。 ありがとうございます。
ハイエンドコンデジも、ほとんどCMOSに変わってしまいましたね。
貴重なCCD機を大切にしていきたいですね。
書込番号:15743005
1点

暑中お見舞い申し上げます。
2013年夏 猛暑ですね。皆様お元気ですか?
倉木山から由布岳・湯布市街(大分県)と温泉ロビーのガラス越し由布です。
LX3(中古購入)が壊れたらLX7(F1.4〜)欲しいです。
画像チヨットいじりました。
書込番号:16367085
2点

kasagiyama425さん。だいぶ時間がたっているスレですが返信ありがとうございます。
緑色が色濃く出ている写真ですね。私もLX7が欲しいと思いつつLX3を使い続けています。いいカメラです!!
書込番号:16370680
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
以前、中国南部〜チベットネパール・インド旅行に出た時に、
過酷な温度差・高度差や振動にも耐え、半年間ずっと使えたので、
LX5とLX3の性能を比べ、LX3を今回の旅行に持って行く事にしました。
今回も、-20℃から10℃という急激な温度差の中での携行であり、過酷ですw
LX2の広角と比べると、面白みはなくなりましたが
それを補って写真の表現力がコンデジでは素晴らしいですね。
フルボディが面倒で、また30万もだしてフルボディ購入する
予算も組む気がない私には重宝します。
ブログや旅行記にはあまりあるスペックです。
LX3は現状の中古価格と比べると余りある性能があり、
これ一つで多くのニーズが解決するでしょう。
LX7ではF値1.4などというとんでもないスペックで出るようです。
LX5は残念でしたが、LX7はかなり期待できそうですね。
フィルム時代はGRを利用していましたが、コンデジになってからはずっとLXです。
パナソニックは今厳しいですが、コンデジに関しましては
かなり評価が高く、こういうユーザーエクスペリエンスの文化を大事にして
がんばって欲しい所です。
7点

朝10時前後にしては、暗いですね?(海外?)
書込番号:15558597
0点

汎用コンデジでは力不足、さりとてLumixミラーレスまでは必要ないときに、ご出動願っています。
そこそこ纏まったしっかりした絵を出してくれますので、好きな機種です。
ただ、レンズの出っ張りはいかんともし難く、普段持ちは汎用に譲っています。
書込番号:15559083
1点

じじかめさん:
カナダでの夕方の5時の写真です。暗いと三脚なしではなかなか難しいですね。
3脚なし、1/10〜1/13のシャッタースピードでした。
大雪の中での撮影でした。(笑)
電灯のに照らされた雪の軌道やつららで、それなりに降雪の雰囲気も出せたかなという感じです。
うさらネットさん:
携行性で言ったらGRDに軍配が上がりますね〜。
スナップシューターの用途に限定すれば、GRDでしょうか。
少しふくらみが気になりますが、LX3も一応ポケットの膨らみに入ります(笑)。
質感で言うとどちらも甲乙つけがたい所があるのですが、
(GRDVも流石、GRを名乗らせるだけあって素晴らしいです)
総合力だとLX3かなあ。
なによりライカレンズというブランドイメージと、描写力は素晴らしいですね。
LX7、楽しみですね。でもGRD5も対抗馬で登場してまた悩むのでしょう(笑)
書込番号:15559523
2点

ご説明ありがとうございます。やはり外国でしたか?
書込番号:15560871
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
発売当初から気になっていたLX3。気付けば販売終了していましたが、3週間ほど前に新品同様のLX3を中古で手にすることが出来ました。
まだまだ使いこなせませんが、ちょくちょくいじって撮ってみたものです。
使ってみて更にこのレンズの描写が非常に気に入りました。
これから大切に使いこなしていきたいと思います。
下手な作例で申し訳ありません。
6点

わたしもここに書きましたが同時期に程度の良いLX3を中古で買ったくちです。
ここのところ忙しくて手にする機会が少ないのですが、秋の紅葉で腕を磨ければと今から楽しみですね。
書込番号:14989309
2点

幸せの黄色い新幹線こと、ドクターイエローはすごく珍しくてお目にかかれませんが、その写真を撮って幸先のいいスタートですね。大切に使ってやって下さい。
書込番号:14989437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sky_Rayさん
ラーメン、だけで足りた?
書込番号:14989776
0点

感覚的には、LX3が今のLX5⇒LX7への足がかりになっている様に思います。
暗所は、普通には今の機種に負けますが、気遣いすれば撮れますので、
工夫とかウデとか楽しめる部分ではないでしょうか。
書込番号:14990482
0点

>美写爛漫さん
返信ありがとうございます。
これからLX3を使っていく仲間ですね。
私もあまり使用できていませんが、これから青空や紅葉の綺麗な季節になりますので、お互いに腕を磨いていきたいですね。
書込番号:15005679
0点

>鉄バカ日誌さん
返信ありがとうございます。
ドクターイエローは幸せの新幹線でしたか!
珍しいということは知っていたのですが、偶然出会えたので思わず撮影してしまいました。
全然関係ない話ですが、最近、新幹線が走る姿ってなんかかっこいいな〜なんて思ってます。。
書込番号:15005700
0点

>nightbearさん
写真には写ってませんが、この後に餃子を食べました。。
書込番号:15005706
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
私も、このLX3が今のLX5⇒LX7への足がかりではないかと考えていました。
確かに高感度は残念ですが、小さな三脚を使用したり、机に置いたり等で十分カバー出来ていますので、問題ないです。
これから楽しんでいきたいと思います。
書込番号:15005731
0点

>カメラ久しぶりですさん
残念ながら、LX3を買ってからカレーは食べてません。。(泣)
書込番号:15005734
0点

Sky_Rayさん
やっぱり!
書込番号:15006117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★Sky_Rayさん
ご購入おめでとうございます。
LX3を選択されて、正解だったと思いますよ。私も所有者だからかな?
だいぶ長い付き合いになります。良き相棒です。
方ボケという言葉をご存知ですか?
LX3の後継機には、この方ボケの問題が発生しており、しかも出荷検査をすり抜けるの
だから始末が悪いですね。私も写真を見せてもらいましたが、片方だけボケが生じて、
非常に残念な画になっていました。
解像度もしかり。当たり外れがあるらしいです。
その点、LX3は安心してよいと思います。知人や仲間ととり比べしても、上記のような
差はありませんし、レビューにも書きましたが、光学設計が実に良くできています。
シンプルかつ合理的な光学系です。さらに、製造時の誤差を相殺しあうようになっています。
倍率を高めなくて正解でした。それ故に、安定した性能を維持できているのでしょうね。
5と7は・・・う〜ん、力ずくでやっちゃったというしかありませんね。光学系を見る限りでは。
残念に思います。私が3以降、その先へ進まなかったのは、この理由のためです。
・5や7を所有されている方、私個人の体験・感想を率直に述べたまでです。
・他意はございませんのでご理解下さい。
それでは、楽しい撮影ライフをお楽しみ下さい!
書込番号:15343993
4点

わしも医者になるでごんすさん。
ナイスなコメント!!
レビューも拝見いたしましたが、これまた素晴らしい!!
僕はLX3の発売からずっと使っています。
貴方のおかげで5や7に対する「羨ましい感」(?)が見事に吹き飛びました(^o^)v
…もう見てる人も少ないでしょうけど、これは皆に読んで欲しいコメントNO.1です☆
書込番号:15364496
5点

★呑親友さん
そこまで喜んで頂けて光栄です。
何度も言いますけれども、LX3はハズレのない、本当に良い機体です。
高倍率を求めなければ、絶対におすすめですよ。
画質・スタイル・コスパ、三拍子揃っています。
何でもかんでも新しいものほど良い、とは言い切れない、一つの例だと私は思います。
失礼しました。
書込番号:15365812
4点

わしも医者になるでごんすさん。
激しく同意します☆
これからも大切に使い続けます(^^)/
書込番号:15368563
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートV」が満スレになりましたので誠に勝手ながらスレ立てさせていただきます。
このスレは“どなた様でも”ご自由に言いたい放題・貼り付け放題のスレです。
LX3ごときコンデジに,フルサイズで圧勝よ!な〜んてカキコ&貼り付け大歓迎です!
スレタイを「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪」と銘うってるのは,「成功例」と銘うつと誰も貼り付けできないからです(笑)。
みんなでワイワイガヤガヤ雑談・貼り付け・他機種画像UPなんでもありフリースレで盛り上げりましょう♪
宜しくお願い致します。
まずは私の過去画像を→http://engawa.kakaku.com/userbbs/798/
【貼り逃げカキ逃げでも大歓迎!ただし荒らしは固くお断りします】
kasagiyama425さん
>スレ主さん 。ご無沙汰です。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m。呑親友殿が拒否るのでまたスレ主と呼ばれるハメになりました(本気汗)。
>雪のくじゅう中岳に登りました。一眼レフでは無くLX3を持ち出しました。
>解像力が素晴らしい やはりレンズ力ですね?
kasagiyama425さんは一眼レフもご所有ですか?
LX3ユーザーとしては嬉しい書き込みです。できれば一眼との比較を画像UPしていただければ…興味深々です(笑)。まあここにUPするのは400MBにリサイズしないとUPできないので一概に見ただけでは判断しにくいでしょうが…。
それにしても九州も凄く積もるのですね。驚きです,撮影時寒かったのでは?UP誠にありがとうございます。
>RAW撮りのSILKYPIX3で現像とトリミング画像置いていきます。
今年はせっかくあるRAWモードですから,RAWにも挑戦してみましょうか。
>例の如く貼り逃げてごめんなさい。
いえいえ,本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
呑親友さん
>LX3とα350それぞれで撮ったプリント見せて,「さぁーて,どっちがコンデジで撮った写真だぁ?」ってやれば,多分当てられないだろうな(笑)。
>そうっ! それです。僕が言いたかったのは! 胸がスッキリしました。感謝です(^^)d
良かったアルヨ。
>ボケを生かした写真はともかく、明るい屋外でパンフォーカスで撮った写真なんか、ほんと解らないと思いますよ。
どのぐらい引き伸ばしても一眼と遜色ないのか,これまた興味深々ですナ。
>僕もやはり画質は大切に思ってはいますよ(^^) 特にノイズに対しては厳しい方だと思います。
>LX3での文句なしはISO200まで。ISO400は百歩譲らざるを得ない状況なら許す。ISO800は完全に記録用。 こんな感じです。 本当はISO200でも「妥協」です。
あぢゃあ〜過去にUPしてきた鉄っちゃん写真(縁側にもUP中),SCN高速連写だからすべてISO500だわ(汗),でもLサイズだと他のISO80と比べても解んないけど…。
>できればISO80で撮るのが一番と思ってます。
そりゃあそうだべ。
>で、デジ一の話ですが、やはりまだまだ進化が続いていますので購入のタイミングは掴みにくいですよね(^^;
そうなんっすよぉ〜。
>しかし将来登場するであろう2億画素って……。 どうなんですかね〜。
ウソかホンマかは知らんで。あくまでも噂だよ。
>それ、必要なんですかねぇー?(汗) で、いっくらでもトリミングしたい放題の時代になって、
>望遠レンズの必要性が一部なくなったり、撮影技術向上のための気づきの機会の減少…など
そうどすな。レンズを売らないと食べていけないメーカーがそんなもん売るはずがないか。
とすると,せいぜい行っても5000万画素ぐらいでしょうか。
まあスペックは実際にわかるかどうかは置いといて,ポルシェやフェラーリみたいに本当に乗りこなせるかどうかじゃなく“スペックだけ”で所有している満足感みたいな感じになるでしょうな。
だって300`出せるって言われても国内は一応(笑)制限100`だし。バイクだって大型二輪のスペック,そこまでやらんでもええヤロ〜って感じですもんな。
>あ、膝の怪我はおかげさまで癒えましたよ☆
良かったです♪
>飲み会の後の怪我だったので皆には酔っ払って転んだと言われますが、
>僕はあくまでも、あれは雪のせいだと言い張っています(笑)
おお,死ぬまで言っとけ(笑)。
あ,皆様,生意気にも私,最近忙しいので返信なくてもお許し下さい。お急ぎの方(?)はwordさんの縁側,「適当男の掲示板」http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/までご連絡下さい(笑)。
また個別に返信できないかもですがご容赦を,なんせここはフリースレッドですので,私がDMC-LX3という“お山の大将”にでもなっている気持ちなど全く・毛頭ございませんので,皆様方で盛り上っててくださいませ。
あ〜あ,誰かさんにスレ主にならされちゃった^^;。
ポパ〜イさんも帰っておいでよ♪
2点

超THE BEATLESファン さん、今晩は。
なかなか返信が来ないですね。
ミラーレスの画像になりますが、貼ってもよろしいですか。
ドラマチック・トーンで撮ったら、ご覧のとおり「焼きガエル」(笑)になってしまい
ました。私の失敗作のひとつです。
書込番号:14230184
3点


浅草我が街さん
うおおお〜なんというHNだあー!
あ,こんばんは,はじめまして(ペコリ)。
ようこそいらっしゃいました!
返レスありがとうございます。
それにしても“浅草我が街さん”とは超素敵なHNですね,見た瞬間ファン登録しちゃいました。
私が東京好きなのはご存知ですよね?
浅草は大好きですよ。
なんせ両さん(架空の人物ですが)と渥美清こと田所康夫さん,日本のゴッホ山下清の出身地ですからねぇ。
ただ混雑してる日の仲見世通りには閉口ですが。雷おこし・天ぷら大黒屋・吾妻橋(笑)。
とりあえず私の東京画像は→http://engawa.kakaku.com/userbbs/798/#798-5
それにしてもオリンパスペン,綺麗にボケますね♪
どんどんいらしてください,大歓迎です,お待ち致しております。
書込番号:14230669
2点

超THE BEATLESファン さん、こんにちは。
私のHNに反応された方は、超THE BEATLESファン さんが初めてです(笑)。
浅草ですが、実は私、雷門の提灯から仲見世通り→浅草寺というコースは好きでないので、
もう5年も歩いていません(笑)。おっしゃるとおり、人が多過ぎるので・・。
私の好きなスポットは、ウルトラマンに変身する人と同じ名前(笑)の中古カメラ店、
東京で唯一のソロバン店、犬印鞄店、仲見世通りの裏にある和刃物店、新仲見世通りのトラヤ
帽子店、伝法院通りの柘植櫛店、それから少し歩きますが、池波正太郎の行きつけの店だった
喫茶店(水出しコーヒーが絶品)です。
カメラと関係ない話で、失礼しました(笑)。
書込番号:14234038
2点

浅草我が街さん
こんばんは。
>私のHNに反応された方は、超THE BEATLESファン さんが初めてです(笑)。
へっ,そうなんですかぁ。エンコ(浅草)は私のテリトリー(?)ですよ(笑)。
あ,私のHN,長過ぎてメンドゥクッサアぁ〜いので皆さんのように略して下さいね。
>浅草ですが、実は私、雷門の提灯から仲見世通り→浅草寺というコースは好きでないので、
>もう5年も歩いていません(笑)。おっしゃるとおり、人が多過ぎるので・・。
パートVでkasagiyama425さんが浅草画像をたくさんUPして下さっていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=13715366/ImageID=1042776/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=13715366/ImageID=1042842/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=13715366/ImageID=1042849/
ほんと,多すぎですね。でも好きなんですわ〜。雷5656(笑)。
仲見世どおりの店の裏側の路地が良いんです♪
>私の好きなスポットは、ウルトラマンに変身する人と同じ名前(笑)の中古カメラ店、
>東京で唯一のソロバン店、犬印鞄店、仲見世通りの裏にある和刃物店、
>新仲見世通りのトラヤ帽子店、伝法院通りの柘植櫛店、それから少し歩きますが、
日曜日19時からの鉄腕DASHで「これ何の道具だ?」のコーナーで,あの辺りよく出てきますよね。
伝法院通りと言えば大黒屋(笑)。
>池波正太郎の行きつけの店だった喫茶店(水出しコーヒーが絶品)です。
それ,レアネタですわ,今度行きます♪
浅草じゃないですがグルメつながりで,京成柴又駅降りて帝釈天へ向かって歩いてく,最初の横断歩道渡って左手の「新新飯店」,関西人にも美味に思えました(家族も美味しいと言っていた)よ。
>カメラと関係ない話で、失礼しました(笑)。
いえいえ,ここは上記どおり浅草好きな方が既にいらっしゃって,UPまでしてますから関係アリですよ(笑)。
もっと遊びに来て下さいね〜お待ち申しております。もっと浅草情報を全国(?)に発信して下さいませ。
しかしここはスローテンポですね,ここは盛り上ってまっせぇ〜http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/
いらしてみては(笑)?本気ですよ。
書込番号:14236471
2点

超THE BEATLESファンさん & みなさん こんばんわ
スレ主さんから、貼り逃げOKとの許可がありましたので、お言葉に甘えて・・・
作例は、奈良県の東大寺二月堂のお水取りの一コマ。
有名な?松明は一眼で押さえたのですが、前後の風景はLX3の出番でした。
今日で3日目。
14日まで毎日、お松明が上がりますのでお近くの方は是非!
書込番号:14236716
1点

@とやまんさん
オヒサシですm(_ _)m。
とーぜんっ貼り逃げ大歓迎ですよ。
スレタイに【貼り逃げ大歓迎】スレ,と書けば良かったのですね。なるほど…
敷居が高く思われてるんでしょうか?
書き放題&貼り放題とかいているのですが…なんかいつもの人々の中でだけ盛り上っている,入りにくいと思われるのは非常に困ります(滝汗)。
ここでは偉そうに「スレ主」と呼ばれているので(呑親友メェ〜)すが,決してDMC-LX3の主・お山の大将可になってるの,ガチ困ります。
「またお前かよ」って言われるのがイヤなんです(涙)。
皆様,書き逃げ貼り逃げ大歓迎ですよ!
もうすぐ2世代前のカメラになるLX3,大事に使って行きましょう♪
また違うカメラ画像もLX3というカメラを批評・分析するために非常にありがたいです,お願い申し上げます。
私の最近画像はココで見れます。LX3じゃないので(スレ主として)このスレにはUPできません。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/
書込番号:14237178
2点


みなさん こんばんはdesu
@とやまん さん 素敵な写真ですね。また、貼り付けお願いします。
私も モノクロに挑戦してみるかな?
で 貼り逃げです。
書込番号:14244966
2点

皆様こんばんは♪
@とやまんさん
>今夜も貼り逃げで(^o^)奈良の夜を撮ってみました。
あ,今日も仕事で奈良通過しましたよ。R24や名阪国道によく居てます(笑)。
奈良の画像はここにUP http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/ しております。
今は閉園しちゃいましたが,昔はよく奈良ドリームランドに子ども連れて行ってましたよ。
明石家さんまコト杉本タカフミさんの生家が看板出してありますよね?
kasagiyama425さん
>@とやまん さん 素敵な写真ですね。また、貼り付けお願いします。
ですよね♪
激しく同意,禿同。
>私も モノクロに挑戦してみるかな?
簡単ですやん,フイルムモード変えるだけですよ,またチャレンジして貼り逃げしてくださいませm(_ _)m。
>で 貼り逃げです。
うーん,「失敗作を貼り付けましょう」ではあまり無かった反応が,【貼り逃げ可】にしただけでグーんと反応ありますね。
こりゃあスレタイ変更だんな。
「スレ主」と偉そうに呼ばれてますが,越後のお花好き軍人さんがスレ主になってくれないので仕方なくスレ立てした事はお許し下さいませ。
皆様の反応がある限り,続けたい,あるいは変わりに似たようなスレ立てをお願いしたい所であります。
あっ!
ボクリンのカキコが0点だ(涙)。
書込番号:14245527
2点

>ボクリンのカキコが0点だ(涙)。
ごめんなさい。忘れていました。
今、1点ずつ入れておきましたよ。
書込番号:14246013
2点

kasagiyama425さん
そう、スレ主さんのおっしゃるとおりカンタンです。
フィルムモードを「ダイナミックB&W]にしただけです(^o^)
さぁ、明日やってみましょう!
書込番号:14247192
2点

@とやまんさん。
いい感じの写真ですね。
ダイナミックB&Wなんですね(^^)
貴方は被写体や状況によってスタンダードB&W、スムーズB&Wとかも使い分けたりしているのですか?
僕は今までモノクロはあまり使ってこなかったので、参考までに教えていただきたいです。
…貼り逃げ宣言されてるのに質問しちゃった(笑)
超Bさん。
まだ続きそうですね(喜)
やはり貴方がスレ主で正解ですわー。
いや、もうこれからはスレ神と呼ばせていただこうかしら…(^o^)v
この所、撮影していないので現在ネタなしです。
でもあと一ヶ月もしないうちに近所の梅林公園の梅が咲き始めるので、毎年の事ですが、何度か通うつもりです。
書込番号:14248271
2点

呑親友さん
ご質問いただきましたので回答させていただきます。
今までは色々なフィルムモードを使っておりましたが、最近はダイナミックB&Wに凝ってます。
と言いますのは、フィルムモードのカラーで撮影するとなると、コンデジよりもイチガンの方が
画質や精細感は当然勝っていますので、あらゆる場面でイチガンの出番となってしまいます。
そうなると、サブとして持っているコンデジの出番が全くないまま帰宅してしまうことが
多くなり、結果としては、使わなくなっていました。
しかし、モノクロ専用機となるとそうでもなくて、モノクロだから色に惑わされないで、
形やその場の雰囲気が出せるような気がしています。
中でもダイナミックB&Wは、落ち着いたトーンでありながら中間色もちゃんと残っていて
撮影後にレタッチするよりもいい感じになってくれますので、お気に入りです。
と言うのが、ダイナミックB&Wにしてる理由で、その他のモノクロは基本使っていません(^o^)
書込番号:14252148
2点

うおおお〜スンゲえ盛り上ってるじゃないですかっ!
もう一名様づつ返信不能状態(笑)。絶滅危惧種えるえっくすすりいでここまで盛り上るとは(@@;)。
やっぱり【貼り逃げOK】が利いてるんだ(@@:)。
なんで今まで気づかなかったのか…トホホホ。
モノクロ画像はこちらにUPしております♪http://engawa.kakaku.com/userbbs/798/#798-24
あ,皆様,点数入れて下さってありがとうございます(ペコリ)。
呑親友さん
>やはり貴方がスレ主で正解ですわー。
うん,誰かさんのセイで強要・スレヌシと呼ばれるハメになっちゃった。だからUP画像もなし(←スレ主のクセになめてるのか?)。
>いや、もうこれからはスレ神と呼ばせていただこうかしら…(^o^)v
やめてケロ〜(@@;)。
イマダに銀塩信者なの(ほとんど使ってないけど)。
あっ,OLYMPUS OM-D,ミラーレスなのにミラーありっぽいデザインでカッチョ良いですね。
ペンタ部のデザインが好きっ!
生息地報告:http://engawa.kakaku.com/userbbs/552/
書込番号:14252295
1点


皆さんこんばんは☆
@とやまんさん。
>モノクロ専用機となるとそうでもなくて、モノクロだから色に惑わされないで、
形やその場の雰囲気が出せるような気がしています。
…スゴい!!
そんな発想や使い方があったなんて(*_*)
>中でもダイナミックB&Wは、落ち着いたトーンでありながら中間色もちゃんと残っていて
撮影後にレタッチするよりもいい感じになってくれますので、お気に入りです。
…うーん☆コメントがプロですね(゜゜;)
とても参考になりました。
僕もこれからはダイナミックB&Wを意識して使ってみます。
超Bさん。
オリンパスOM-D、画像検索で見てみました。
うん、とてもカッコいいですね。
硬派な感じ、僕も好きです。
elranさん。
お久しぶりです(^-^)
これからも登場おねがいします。
どんどん貼り逃げちゃってください☆
書込番号:14260781
4点


皆様,こんばんは!
elranさん
いやあ〜オヒサしです,ようお越し岩おこし雷おこし(笑)。
>お久しぶりのイテマエ貼り逃げ♪
な,なんと言うセリフ(狂喜)。イテマエ画像とは!
いてまえ打線のお膝元,京セラドーム最寄り駅画像UPです(笑)。
Buffaloesバンザイ!今年は胴上げできるかな?
また貼り逃げ書き逃げお願いしまぁーす(ペコリ)。
Cannonフルサイズ画像も観たぁ〜イん♪プロフィール画像みたいなソソる画像も♪
呑親友さん
>モノクロ専用機となるとそうでもなくて、モノクロだから色に惑わされないで、
>形やその場の雰囲気が出せるような気がしています。
>…スゴい!!そんな発想や使い方があったなんて(*_*)
なるほど…んで私のモノクロ画像http://engawa.kakaku.com/userbbs/798/picture/detail/ThreadID=798-24/ImageID=798-101/
>オリンパスOM-D、画像検索で見てみました。うん、とてもカッコいいですね。硬派な感じ、僕も好きです。
カタログGETして眺めてますが…デザインは最高ですな。あれで縦位置グリップがあれば…
でもやっぱり買いません。デジカメはLX3,ガチ気合写真は銀塩リバーサルで通します(なんて頑固だ)。あっ大阪に「ガンコ」という有名な和食チェーン専門飲食店があります。
>elranさん。お久しぶりです(^-^)
これからも登場おねがいします。どんどん貼り逃げちゃってください☆
禿同。
@とやまんさん
>貼り逃げとします。
大歓迎!
貼り逃げ・書き逃げジャンジャンお願いしまーす。
【うーん,「貼り逃げOK」という一文でこんなにも盛り上がりが変わるとは…(@@;)もっと早く気づくべきだった(汗)】
書込番号:14261683
4点

皆様、暖かく迎えてくださりありがとうございます♪
超Bさん!お膝元の画像ありがとうございます!
実はまだ一度も訪れた事がありません(汗)
>また貼り逃げ書き逃げお願いしまぁーす(ペコリ)。
>Cannonフルサイズ画像も観たぁ〜イん♪プロフィール画像みたいなソソる画像も♪
実はまだ一眼を使いこなせてません(大汗)
撮りやすいから使っているだけでして。。。
ソソるかどうか不明ですがまた貼り逃げしていきます。
このくらいなら大丈夫かな??
不快に思われた方がいらしたら申し訳ございません。
芸術、サブカルとご理解いただけると助かります。
書込番号:14264383
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3/LX5のブラケット撮影で、HDR画像制作をしているみなさん!
HDR合成ソフト、"Photomatix"を最新版にバージョンアップしましょう(ただし英語版)。
ブラケット撮影中に動いた人間や車(動体ゴースト)、手持ち撮影による写りのズレも、全自動で簡単に修正してくれますよ。
これで連写速度にちょっと問題のあったLX3がよみがえる! コンデジにはめずらしい、±3EVというブラケット撮影機能が生きてきますよ!
手持ちのまま、何でも気軽にHDRスナップするのに最高のカメラになりました。
8点

HDRのことを聞いたことはありましたが、面白いですね。
今まで、三脚使わないと駄目なのかと思い込んでいました。
MacOS用だと他にもいくつかあるようです。Aperture用のHydra pluginとか、
フリーもいくつかあるようです。
でも、たぶん、RAWに対応しているのは、このソフトかAperture用のplugin
だけだと思います。私もやってみようと思います。
貴重なご紹介ありがとうございました。
書込番号:13498602
1点

デジタル系さん、こんにちは。
HDR合成は、ブラケット撮影する場合、昔は三脚を使わなければいけなかったんですが、Photomatixのバージョンアップで、自動の位置合わせができるようになり、今回は動体ズレの修正もほぼ自動でいけるようになりました。
となると、標準で広い露光範囲を撮れるLX3/5はとても有利です。
RAWからでも、JPEGからでもHDRできますよ。
書込番号:13499699
1点

スレ主さん 画像拝見しましたが、わざと絵画調にしているのですか?目でみたような自然な感じだとやっぱりインパクトないからでしょうか?
HDRの作例をみるとみんなコテコテにしているので…その心が聞きたいんです。
書込番号:13641742
0点

SUPRA_JZA80さん:
おっしゃる意味とてもよくわかります。
HDRについては、元々が外国の写真共有サービスFlickrで、向こうの連中の作品から流行が始まったので、HDRerはみなそういうテイストに仕上げているんです。「これが定番!」みたいな?
これはトーンマッピング+ディテール・コントラスト処理で、「絵画調」は全く意識していないんですが。。外国の作例もみんなこんな感じです。
でも言われてみると、たしかに主体性がないというかミーハーといおうか、「おおカッコええー!」だけでやってますよね(苦笑
普通に仕上げると、「インパクト」というより、HDRかけたことが分からなくなってしまって。。。
また最近は、HDRなんか無関係に見た目だけコテコテにする「フェイクHDR」作る人もいて、正直よくわかりませんが、言えることは外国の先輩を崇拝している奴ばっかりだ、ということでしょうか(大笑
「HDRにしたら、こう仕上げよう!」というのはワンパターンなのかもしれませんね。
書込番号:13645127
0点


どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートW
に参加させてください。
みなさんこんばんわ
こんなスレがあるとは嬉しいかぎりです。
Lx3の最近のスレをのぞいてみたくなりまして、おじゃましました。
皆さんすばらしい写真です、足元にも及びませんが・・
今シーズンの山歩きのお供はGX1のつもりです。
どうなりますか・・
春先の森の中をLx3で。
書込番号:14269583
1点

島暮らしさん
初めまして,こんばんは(ペコリ)。
>どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートWに参加させてください。
はい,どんどん参加してくださいっ!
LX3ユーザー様は嬉しい限り,ファン登録しておきますね。
>こんなスレがあるとは嬉しいかぎりです。Lx3の最近のスレをのぞいてみたくなりまして、おじゃましました。
では,このスレじゃなく「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートW」に書き込みお願いします(ペコリ)。
>今シーズンの山歩きのお供はGX1のつもりです。
うわぁ〜GX1はいいですね♪,LX3とGX1の山風景,ゼヒとも「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートW」でUPお願いしますね。
私は一応「スレ主」と呼ばれるハメになっていますが,呑親友殿下たちで盛り上ってるので放置プレーを楽しんでいます(笑)。
あっ,ここに書き込みされてるのに気づきませんでした,カメレスすみません(ペコリ)。
「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートW」は貼り逃げ&書き逃げOKですのでお気軽に〜♪
書込番号:14314799
0点

島暮らしさん
私はスレ主さんではありませんが、出来れば↓こちらのほうへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=14225185/
書込番号:14315909
1点

@とやまんさん
>島暮らしさん
>私はスレ主さんではありませんが、出来れば↓こちらのほうへ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=14225185/
ナイスフォローですっ!
しかし,モノクロ良いですね〜誤魔化しが利かないというか,テクがモロに出ますね♪
これがとっても素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=14225185/ImageID=1137799/
で奈良から大阪へお越しの際はUP画像のどちらをご利用ですか(笑)?
案外,近鉄京阪奈線⇔地下鉄中央線ご利用だったりして(汗)。
私は奈良,ほとんど毎週行ってますよ!水曜日も名阪国道を爆走する予定です(笑)。
名阪国道の西端,針テラスからの奈良盆地の眺め,最高ですね♪
奈良の東南端,大台ケ原も撮影に行った事あります。熊が出没するぐらいの関西の秘境ですね。
夏が信州並みにとっても涼しくてお勧めです♪
他に御手洗渓谷・吉野山の一目千本桜…田舎などではありませんっ!名所だらけ,おまけに以前の日本の首都ですっ。
とっても良い所です。
あっ,今でも東大寺の大仏前の柱のトンネル,通りぬけできるかな(笑)
辺レスは島暮らしさん&@とやまんさん共にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=14225185/
パートWへお願いしますm(__)m。
書込番号:14316627
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





