
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
422 | 200 | 2012年3月1日 21:01 |
![]() |
265 | 200 | 2011年10月26日 05:55 |
![]() |
10 | 9 | 2011年8月21日 22:29 |
![]() |
10 | 5 | 2011年7月25日 21:36 |
![]() |
346 | 200 | 2011年7月16日 22:10 |
![]() |
11 | 9 | 2011年6月21日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
このスレはどなた様でもご自由に言いたい放題・貼り付け放題のスレです。
LX3ごときコンデジに,フルサイズで圧勝よ!な〜んてカキコ&貼り付け大歓迎です!
スレタイを「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪」と銘うってるのは,「成功例」と銘うつと誰も貼り付けできないからです(笑)。
みんなでワイワイガヤガヤ雑談・貼り付け・他機種画像UPなんでもありフリースレで盛り上げりましょう♪
宜しくお願い致します。
では言い出しっぺが責任持って画像を貼り付けまーす☆連写なんで連投お許しを(祈)。
【カキコだけでも大歓迎!ただし荒らしは固くお断りします】
4点





ズーム倍率の低いLX3でも近くなら結構撮れるんですね。
オリのE-520とED70-300mm(35mm換算600mm!!)で早く撮りに行きたいです(大阪国際空港(伊丹空港))
書込番号:13715461
3点

salomon2007さん
初めまして!
瞬間早技返信,誠にありがとうございますm(−−)m。
厚く御礼申し上げます。
>ズーム倍率の低いLX3でも近くなら結構撮れるんですね。
そ〜なんですよ。LX5ならもっと拡大できますよね。
>オリのE-520とED70-300mm(35mm換算600mm!!)で早く撮りに行きたいです
>(大阪国際空港(伊丹空港))
その装備なら完璧でしょう。曇天でこんだけ撮れるんですから,そのシステムならズーム端まで使わなくても余裕でこれよりド迫力の画像が間違いなく撮れますよ♪
OLYMPUSのE-520とED70-300mmの画像UP,楽しみに待ってまーす,宜しくお願いします(祈)。
あ,ボクもOLYMPUS好きですよ。ZUIKOって瑞光の意味でしたよね?
OLYMPUSはオリンポスというギリシャ神話の神と,確か九州の高千穂連山の何かでの由来でオリンパスでしたよね?
書込番号:13715506
4点

野田首相も苦言を呈するようなスキャンダルを現在抱えているオリンパスですが*_*;。
名前の由来はそのとおりだと思います。
機材はだいぶ前に購入してたんですが、外出できてなくて、実は別マウント(ソニーα)で撮りに行きたいと思い価格.comに質問もしてたのですが、望遠レンズの購入が延期になってしまって、そのときに頂いた撮影スポット情報を頼りに、オリの現有機材で撮りに行きたいとそういう次第です。
全日空のB787が羽田-岡山、羽田-広島には就航しましたが、伊丹にも年内には降り立って欲しいですね。
書込番号:13715596
3点

salomon2007さん
これまた早速のご返信,ありがとうございます。
>野田首相も苦言を呈するようなスキャンダルを現在抱えているオリンパスですが*_*;。
悲しいですよね。ファン&ユーザー,社員への裏切り行為(汗)。
でもMINOLTAみたいに消滅するよりよほどマシですよ。何とか難局を乗り切ってもらいたいですね。E-3購入を考えた時期もありましたから。
>名前の由来はそのとおりだと思います。
当たってましたか,良かった(ホッ)。
>機材はだいぶ前に購入してたんですが、外出できてなくて、
>実は別マウント(ソニーα)で撮りに行きたいと思い価格.comに質問もしてたのですが、
>望遠レンズの購入が延期になってしまって、そのときに頂いた撮影スポット情報を頼りに、
>オリの現有機材で撮りに行きたいとそういう次第です。
そうなんですね。
ここのスレにはα350&LX3ユーザーの呑んべえナルシスト完璧主義者ハーレーライダー越後男が生息してますから,salomon2007さんと意気投合すると思いますよ。
salomon2007さんもせっかくレスって下さったんですから,ぜひともヒマつぶしにこれからもカキコお願いしますm(−−)m
salomon2007さんのおかげでこのスレも札止めまで行っちゃいそうな幸先の良いスタートが切れました,本当に感謝しております。
>全日空のB787が羽田-岡山、羽田-広島には就航しましたが、
>伊丹にも年内には降り立って欲しいですね。
リッチですね,まあご使用になられている機材(ニックネームクリックしてファン登録もしちゃいました笑)を見ればわかりますが。
ボクは岡山,広島程度なら平気で乗用車で自走していきますね,しかも日帰り(笑)
中央環状から中国吹田ICで乗ればあっという間ですよ(笑)
L.Aにはさすがに関空から航空機で行きました(笑)エコノミー11時間死にそうでした(−−;)。
でも今直行便なくなったんですよ。オリンパス事件含め,不景気が災いですね(困)
撮影のために早起きしたので(というかオジンなので目が覚めた)せっかくの休日,今からスーパードライ飲んで寝ますzzz
あ,salomon2007さん,ボクもMINOLTAα-7(フイルム機)持ってますからマウント合いますね♪
持ってるの忘れてた(汗)
書込番号:13715670
5点

浜松町駅にカメラバックは預けて、LX3をポケット入れ浅草に確認に行ってきました。
中古のLX3ですがLEICA F2-2.8レンズの解像は魅力ですし、SILKYPIX現像ソフトとの相性も
グッド。で、何時も持ち歩いています。
帰りの飛行機はポケモンラップANA機でしたよ。
スレ主さん みなさん よろしくdesu。
書込番号:13718136
3点

kasagiyama425さん
これはこれはkasagiyama425さん,超お久しぶりです!
お元気そうで何よりです(嬉)。
>現社名に書き換えないのでしょうか?
雷門に「Panasonic」はないでしょう(笑),横文字アルファベットは風情がブチ壊しです,江戸っ子が怒りますよ(笑)最近のパナのリストラしまくりは松下幸之助の考えに反してますね。
>この提燈は?
わかりません(汗)
>横断歩道でパチリ
おお,噂のスカイツリーですね,でも東京タワーは残って欲しいです。
>浜松町駅にカメラバックは預けて、LX3をポケット入れ浅草に確認に行ってきました。
山手線で上野から銀座線ですか?
浜松町駅は羽田からモノレールでJR直結ですものね。
>帰りの飛行機はポケモンラップANA機でしたよ。
奇遇ですねえ(笑)。
JALは御巣鷹山やら羽田沖逆噴射片桐機長とか,何かイメージ悪いのでANAが好きですね。
JALも離着陸してましたが撮る気しませんでした。
選べるならANAです。でもLA往復はJALでした,機内サービスは良かったですが。
>スレ主さん みなさん よろしくdesu。
おーい,超常連,呑親友&時の流れことポパーイさん,ご指名ですよ!
kasagiyama425さん,このスレを宜しくお願い致します。
今までレスって下さった皆様&ご新規様もお待ちしております。
書込番号:13718327
2点

雷門の提燈の張り替えがあっても、下の方の「松下電器」の部分はそのまま又使うので、当分は松下電器のままなのでは。
線香立てて頭に煙を一杯浴びないと頭悪くってどうしょうもない今日この頃です*_*;。
書込番号:13718991
2点

kasagiyama425さん
超おはようございます。
>線香は自前です
これはコンテストかに何かに出せば入賞しそうな浅草寺(せんそうじ)境内の良い写真ですね。
これだけの至近距離撮影なら,人物も撮られているの分かるから,顔出し投稿OKですよね。
>横断歩道でパチリ
これも空のブルーとスカイツリーが真っ直ぐでとても良い写真です,少しでもスカイツリーがイガんでたら台無しですものね。
モニターのクロス線を出されて撮られたのですか?
横断歩道からだと,とっさ&手持ちですよね。
モニターで線出さずにまったくの「勘」というかこれまでの「感性」で撮られたのなら,あっぱれ,すばらしい驚嘆のテクニックです。
4枚とも拝見させていただくと,構図などとても良いです,熟練の技が感じられます。
これもファインダーだと,とっさに難しいですよね,ライブビューの方がやはり便利ですよね…
やはりこれからはミラーレス機が世間をブイブイ賑わすのでしょうか。
九州の画像も投稿待っております。
salomon2007さん
超おはようございます。
>雷門の提燈の張り替えがあっても、下の方の「松下電器」の部分はそのまま又使うので、
>当分は松下電器のままなのでは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E9%96%80
どうやら病気になった松下幸之助が謝恩で寄贈したッポイですので,ボクもsalomon2007さんの意見があっている,と思います。よって「Panasonic」にはわざわざ変えないでしょう。
でもウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AFによると,「2008年9月27日に大阪府門真市の本社屋上にあった「松下電器」の切り抜き文字を完全撤去している。
松下幸之助の存命中から海外で知名度の高い「パナソニック」への統一が検討されていたが、幸之助が激怒したため棚上げになった。幸之助の死後もその状況は続いたが、松下電器は日本国外において自社のブランド名「パナソニック」が浸透していることを考慮し、2008年10月1日をもって社名を『松下電器産業株式会社』から『パナソニック株式会社(英称 Panasonic Corporation)』に変更し、白物家電に使われてきた「ナショナル」ブランドも2009年度までに廃止し「パナソニック」へ一本化する意向を、同年1月10日の記者会見で(大坪文雄社長が自ら)公式発表した。
この社名変更関連費用はグループ全体で約300億円と推定されている。
なお、パナソニックでは自社が運営する財団法人(松下政経塾、松下教育研究財団など)や松下記念病院といった関連系列団体の名称は維持し、グループ各社の社名変更後もこれらの関連系列団体の名称は変更しないことを表明していたが、松下教育研究財団をパナソニック教育財団とするなど一部の団体は名称変更した。
また、2008年9月27日に大阪府門真市の本社屋上にあった「松下電器」の切り抜き文字を完全撤去している。この社名変更関連費用はグループ全体で約300億円と推定されている」。
とありますので,雷門提灯は今後も大丈夫でしょう。
もし雷門の社名代わっていたらとっくに代わっているでしょうね。タダ,そこまで気づいていない可能性もあると思います(笑)。
いずれにせよ,今の大坪社長のやっている社名変更やプラズマTV尼崎工場のリストラなど,創業者の怒りを買いそうな事ばかりやらかしていますね。リストラしないのが創業者のポリシーだったのですが。時代が違うんでしょうか。
ローカルネタで申し訳ないんですが,関西はカリスマ起業者,多いですね。阪急の小林一三,松下幸之助とバトルを展開したダイエー創業者の中内功,インスタントラーメンの生みの親,日清食品の安藤百福さんなど,後世にまでその名・功績をとどろかしたカリスマ社長,現在にはなかなかいないですね。
今の不景気ともその辺りには関係があるのではないでしょうか。パナのリストラがデジカメに波及するのが恐いですね。TV主力でしたが海外勢にはマネできないハイクオリティのブルーレイDIGAがTVに代わって主力になって行くのでしょうか。
kasagiyama425さん,salomon2007さん,今後またパートUのようにポパーイさんとノミ親友さんとの仲良し3人組で盛り上がると思いますが,突如フェイントでの割り込み,何卒お願いします。
まだ貼り付ける画像,隠し球でキープしていますし(笑)。
でもおふた方のように他にデジカメ使ってらっしゃる方からの返信,感謝とともに若造・無学である自分が「スレ主」であるの,恥ずかしいです。
たててよかったパートV,どんどん盛り上がりましょう,私からの返信なくても冒頭で述べましたようにここはフリースレッドですのでご自由に,他機種画像も大歓迎,宜しくお願いします。
どうやらパートVはクオリティの高いスレになりそうです,kasagiyama425さん,salomon2007さんのオカゲですm(−−)m
もうそろそろ出てこない,ノミ親友&ポパ〜イさん!とっくにパートVはじまっているよ。
elranさん,にっし〜〜さん,お元気にされてますか〜カキコ待ってまぁすm(−−)m。
ではサラリーマンの私は今から朝の身支度ボチボチ整えて出勤しまーす。
書込番号:13719055
2点

超Bさん、パートV立ち上げおめでとうございます☆
皆さんのカキコ、楽しみにしてまぁす。→コレマデモ、コレカラモ☆
そういえばこの前、LX3で撮ったアゲハとヒマワリと青空の写真をコンテスト出品用に初めてワイド四ツまで伸ばしました。
出来上がりを見て、クオリティの高さにビックリ!!
一眼との違いが比べずにわかる人が果たして何人いるのかな?
ISO80で広角端付近でF5.0、1/320秒のジャスピン、ブレ皆無…という、完璧写真だったとはいえ、ワイド四ツまで伸ばせるなんて…☆
これからは躊躇なく、作品作りに使います
(^o^)
書込番号:13721509
2点

呑親友さん
いよっ,越後男,登場待ってました♪
ゼンパアイ,新スレに気づくのおせえよ(笑)。
かと言ってスレ停滞してたのに人が立ち上げた瞬間,上に新スレできるし(プンプン)。
貴殿が古株なんだから,頼むよほんまに。
>皆さんのカキコ、楽しみにしてまぁす。→コレマデモ、コレカラモ☆
禿同(笑)この前の明石家さんま&大好きなカトパンの毎週水曜21時からのフジ系列「ほんまでっかTV」見てたら意味わかる(笑)。
>出来上がりを見て、クオリティの高さにビックリ!!
>一眼との違いが比べずにわかる人が果たして何人いるのかな?
>ISO80で広角端付近でF5.0、1/320秒のジャスピン、ブレ皆無…という、
>完璧写真だったとはいえ、ワイド四ツまで伸ばせるなんて…☆
だろうな。はっきり言って(言い過ぎか)デジカメなんて画像修正&加工してナンボ,漢の勝負は一発撮りのリバーサルフイルムよ!ぬわん〜て言ってRAW現像のやり方知らない負け惜しみ(笑)
LX3で十分なのは使ってたらわかるさ。でも望遠側は贅沢言うともうちょっと欲しいかな。
でも買い換えるまでもないわ。いかに手持ちの機材を上手く使うか。考えましょう。
>これからは躊躇なく、作品作りに使います(^o^)
Oh〜でも,結納返しのα350のほうを嫁のためにも大切にせにゃあ(なんで北九州弁?)いかんぜよ。
呑親友先輩含め皆さん,新規レスしてくださる方を温かく歓迎いたしましょう♪
宜しくお願いしますm(−−)m。
まだまだUPできる画像隠し球持ってるで,100スレ辺りにに到達したら喝入れるために連投します。それまで情報交換&意外な使い方など,好き放題カキコしましょ(ルン)。
ところで「元」時の流れさんはいつ気づくんだろ(笑)。
書込番号:13722157
2点

結納返しのα350…
(^_^)
そうですね☆
いくらショボい高倍率ズームでも、F8以上まで絞った(→絞りすぎによる回折現象に注意)パンフォーカス写真はやっぱり綺麗ですよ。
でも、画質的に厳しいシーンを避けているため、最近作風がワンパターンです…(汗)
今回、応募したコンテストは一人5点まで。
そのうち3枚がα350+18〜200o(どれも広角端付近からの〜笑 F10)
1枚がα350+50oF1.8単焦点(しかし、F10まで絞り、これまたパンフォーカスに近い )
1枚がLX3です。
来月、公開審査に行きます(^_^)
いや〜、楽しみ☆
また丹治敏明先生に見てもらえる!
それだけでも大変光栄な事です
(^o^)
書込番号:13722343
1点

呑親友さん
>いくらショボい高倍率ズームでも、F8以上まで絞った(→絞りすぎによる回折現象に注意)
>パンフォーカス写真はやっぱり綺麗ですよ。
いやいや,ショボいとは(思っていても?笑)言ってないよ!!
まあ普及タイプズームレンズ(ショボいレンズとは言ってないよ)は常識的にF16以上絞ったらNGでしょうな。
「絞り過ぎたるは,絞らざるがごとしじゃー」…今日の一句。
>でも、画質的に厳しいシーンを避けているため、最近作風がワンパターンです…(汗)
それはそうでしょうな。
でもボクもF2.8,24mm単焦点持ってるけど,恐らくPL装着で一番美味しい所はF5.6か8だろうから,そのレンズを使う以上,ワンパターン…認めざるを得ないですな。
>来月、公開審査に行きます(^_^)いや〜、楽しみ☆
来月って今日5日だからまだまだじゃん。
まあ長いスパンで先を見据えて計画立てるのはボクと似ているな。キッチリ山のキチ五郎(笑)。
>また丹治敏明先生に見てもらえる!それだけでも大変光栄な事です(^o^)
いいな,大先生に見てもらえるなんて…
もう貴殿の事,覚えてるんじゃあねえの?いっしょに撮影なんかできたら最高ですな。
ボクも一回,著名な先生に見て欲しいな。
そうするとやはりコンテストになってしまう訳か。
昔のリバーサルの自信作,引っ張りだして応募しよかな。
でもフイルムだからシャッタースピードとか絞りがいくら,な〜んて全然分からない,覚えてる訳も無いんだけど,それだったらNGかな(汗)。
ところで上のスレに「おせっかい」しました(P.McCARTNEYの曲であの娘におせっかいという曲があります。関係ねえ〜)が,やはり迫力ある絵はバイブラントですな。
このバイク撮って改めてそう確信しました。
せっかくの派手にしているカラーリング,やはり誇張と言われても「V」バイブラントですな。
モノトーンだと,ここまでこだわってカスタムしている意味がなくなってしまいますよ。
まあレトロ風にカスタムしてるからモノトーンでも良い,と言えば良いんだけど。
でこのバイク,ZU風にカスタムしたゼファーだよね?
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
もしかして400ccだったりして(汗)いやいや大型だろうな。
タンクのエンブレムもノーマルの「kawasaki」から「KAWASAKI」にしてるのが通!
実はカワサキ車特有の茶色とオレンジの組み合わせ,昔から大好きなんだ。
最近マルーン(阪急電車の色。映画にもなったから有名だよね)の車もバイクも大流行ですな。
個人的にはYAMAHAのビーノでマルーン/白を見かけたら「お洒落だな〜」って思いますね。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/color/img/pic_003zoom.jpg
でもGF3同様,完全女子向け。
このUP画像バイクはラジエター付いてないから空冷だよね,でもエンジンの向こうに小さい何かが付いてるからOILクーラーかな?
フレームまで塗装はやり過ぎかな。クランクカバーも「BEET」なんてヤン車丸出し。
でも…カッコいいと思うから撮ってるんだよな,これが(@@;)。
書込番号:13723281
3点

(*_*)お〜〜!始まってますね。3作目 !よっ関西の寅さん待ってました。48作まで頑張るぞ!3作目もよろしくお願いします。新しい俳優さんも入った事だし、楽しんで行きましょう。
書込番号:13730856
1点

ポパ〜イさん
>(*_*)お〜〜!始まってますね。3作目 !
おっせえよ気づくのが。てやんでいべらんめいガッテンだ!
結構結構,結構毛だらけLUMIXヲタクだらけ,アルバムの中はLUMIXの写真だらけ♪
>よっ関西の寅さん待ってました。48作まで頑張るぞ!
バリバリ寅さん地元葛飾区在住のポパ〜イさん,最終作48話はなんと関西は兵庫県神戸市!
http://www.tora-san.jp/toranomaki/movie48/によると「阪神淡路大震災の被災地に立つ寅さんの「皆様、本当にご苦労様でした」という言葉は、俳優・渥美清の最後の台詞となった」
なんかここでこういったヤリトリを関東と関西でやりあっているのも,感慨深いですね(涙)。
で,競演は裸の大将で山下清(浅草出身)役がハマリ役,天才俳優ぶりを発揮した芦屋雁乃助!
当時は寅さんと清の競演って騒がれてたらしいよ。
で48作までがんばる?
200×48=9600スレ…ムリむり無理(笑)
>3作目もよろしくお願いします。新しい俳優さんも入った事だし、楽しんで行きましょう。
そこ!なんですよ。
ほんと皆様,よろしくお願いしますm(−−)m。
横スレ横ヤリが重い槍じゃなくて思いやり。どーんどん合流して下さい。
今日は重大なアナウンスがあります!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111106-00000013-rnijugo-entによると…
「(web R25 11月6日(日)7時15分配信)この秋、ニコンが参入したことでますます過熱するミラーレス一眼市場。いまやレンズ交換式デジカメの販売台数のうち4割以上を占め、今後さらに拡大する勢いです。写真家の塙真一さんにうかがいました。「いろいろあるんですが使い勝手に絞ると、両者の大きな違いは、『撮影前にどんな写真が撮れるのかがわかる/わからない』という点です。一眼レフはファインダーをのぞきながら、どんな写真が撮れるんだろう?といろいろ想像したり設定を操作して撮ります。かたやミラーレス一眼は、いわば『レンズが交換できるコンデジ』なので液晶を見れば撮影前にどんな写真が撮れるのかがわかります」つまり、両者の良さはそれぞれで、一眼レフは自分で機械を操る楽しさがあり、ミラーレスは誰もが手軽に高画質の写真が撮れる楽しさがあると。「小さく持ち歩ける一眼レフの代わりとして、真面目に写真に取り組みたいのならパナソニック。トイカメラ風やジオラマ風などのアートフィルターで遊びたいのならオリンパス。パノラマや三脚なしの夜景撮影などこれまでのカメラで撮れなかった絵をハイテクで残したいのならソニー。大ざっぱですけど、こんな感じですね」
「真面目に写真に取り組みたいのならパナソニック」…うひょ〜,これ見た瞬間にGF3は…GF2が欲しい!でもレンズラインナップがやっぱちょっとショボい…あ,やっぱりF2.0〜2.8のDMC-LX3を買っておいて大正解!カメラ界のミシュラン☆☆☆ですよ!
我々ユーザーやこのスレを見に来る人は凄い先見の明があったりして(ルン)。
でもパートUでカキコしましたが,最終的に残るデジカメメーカーはSONYかPanasonicだという驚愕の噂・予測がいよいよ現実味を帯びてきましたな(@@;)。
αマウントユーザー(MINOLTA)としては少々複雑っす(−−;)。
あ,安田美紗子様,佐渡トライアスロン完走できずに残念でした,お疲れ様です。
すっぴんでも綺麗だな〜と思いました。ボクならあそこまでいけるかな?
多分無理(汗)。ガッツにあっぱれです。
書込番号:13731991
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆様,こんにちは!
「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪」が満員御礼,200レスを超えたため,
「どんどん失敗作を貼り付けましょうスレ♪パートU」を立ち上げました!!
文章だけのレスもと〜ぜん可です,宜しくお願い致しますm(--)m
4点

UPしている画像のどれが失敗作?
どんなところが失敗?
僕には普通の良い写真に見えるけど
書込番号:13264313
5点

超THE BEATLESファンさん、こんばんは(^_^)
今回のスレも盛り上がり期待しています。
僕もネタがあればカキコしまーす。
トラベルXさん、初めまして。
そういう疑問、いいですね(^_^)
他人から見たら何とも思わない(あるいは気付かない)部分でも、撮影した本人としては納得がいかないって事もよくありますからね。
それは説明されて初めて理解できる事ですから、これから意見交換が盛んになると楽しいですね☆☆
成功・失敗の色々な例があがるといいな(^_^)
書込番号:13265261
4点

トラベルXさん
>UPしている画像のどれが失敗作?
>どんなところが失敗?
返信遅くなりました。私はTVっ子で「サザエさん〜行列」観てました(汗)
で,本題。よくぞ,訊いて下さいました!
アンサー:絞りをLX3任せにした点が‘失敗作’なのです。
過去スレで先輩方に教えてもらった,このカメラの一番美味しいところ,
つまり,バイクや車で言う一番おいしい所が最大トルク発生域〜最高出力発生域のように,風景で「一番適切な絞り値」は,DMC-LX3の場合,F5.6だ,という事を撮影後に知ったのです。
先頭でUPしている画像のF値を確認下さい。
F5.6まで絞っておけばな〜と後悔している訳です。
だ・か・ら,失敗作なのです。
ところで,トラベルXさんはバイク好きみたいですね。
実は私も今日,馴染みのバイク屋で駆動系チューンの相談をしに行ってました。
NET上で評判の高い,Dr.Pulleyのウェイトローラーを今度,試してみる事になりました。
原付2種スク所持者です(昔,NSRも乗った事ありますよ。4スト400ccより次元の違う速さで恐かった)。
下の呑親友さんはハーレー乗りの豪傑です。
呑親友さん
>超THE BEATLESファンさん、こんばんは(^_^)
お〜こんばんは(^^;ヘ)─☆
>今回のスレも盛り上がり期待しています。
>僕もネタがあればカキコしまーす。
ヨロチクビーとるず(笑)
>成功・失敗の色々な例があがるといいな(^_^)
激しく同意!
書込番号:13265436
2点

パートII作成おめでとうございます!
私は最近LX3持ち出す機会が無く残念ですが。
機会があれば色々撮影頑張りたいと思います!
>呑親友さん
コンテストがんばってくださいませ!応援しています♪
>超THE BEATLESファンさん
私もパリーグファンですよ〜
野茂という投手が同い年なので応援していました!
雲の写真は埼玉です♪埼玉県さいたま市〜。
書込番号:13266390
2点

寒い!エアコン利き過ぎだ〜,で目が覚めた…
でトイレ,病気のようにPCの電源をすいっちょん…
スレッドの最後…え!?
なんぢゃああああああああああああああああああああああああ!
一瞬にして目が血走り&鼻血でそうになった☆
ちょっとちょっと,うへえ〜,有りえねぇ〜,elranさん,関東在住ですよね,
これはヤバイ,ヤバ過ぎる〜(ロンドン5輪でビートルズ再結成‘噂’でのツイッター状態)
で,夜中に服とCD群を並べて写真撮る変なおっさん…
>私もパリーグファンですよ〜
>野茂という投手が同い年なので応援していました!
知りませんよ,そんな人(笑)。
トルネード投法,背番号11,野茂英雄,新日鉄堺〜近鉄へ90年ドラフト1位で入団。
いきなり最多勝(17勝),MVP,新人王…
昭和43年生まれですね,ボクより3才上ですわ(汗)
でも彼がキューピッド役になって元背番号3のプリンスホテル出身の4番打者とCDの彼女が結婚したんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-sYLc6jcpQE
今は‘唯一’元近鉄選手で嫌いな人ですが…
>もう無い球団ですが(汗)
ところがぁ!8/12〜8/14,8/26〜28,復活するんですよ!
>雲の写真は埼玉です♪埼玉県さいたま市〜。
しかも8/12〜14は埼玉西武ライオンズ戦♪
女優の吹石一恵って元近鉄戦士の吹石徳一の娘だって,皆さんご存じですか?
VS巨人OB戦で親子でUP画像ユニ着てインタビュー受けてる映像のDVD持ってます。
聞きついでに,皆さん,私のニックネームのバンド,ご存じですよね?
10台の子がツイッターで「?…何それ?,知らない」とつぶやくと「お前,それ有りえねぇよ」と大炎上した,と最近ニュースで流れまくってましたが…(汗)
これで仕切り直し!
がんばってLX3情報のやりとりで盛り上げて参りましょう♪
大脱線すみませんm(--)m
運営様,消さないでください,お願いしますm(--)m
書込番号:13266445
2点

サイトを開いていなかったらパートUが始まっているじゃないですか〜、また列車に乗り遅れてしまいました。……まさしく「夏」と言う写真いいですね〜!またLX3の写真が見れるんですね。ワクワクします。
書込番号:13269895
2点

皆様、こんばんは(^_^)
…野球ネタで盛り上がってましたね☆
僕はあまり詳しくありませんが、一応、阪神ファンです(新潟県民ですが…)
特に不動の守護神!大好きです。火の玉ストレートはいつ見ても鳥肌モノ☆
あ、脱線しすぎないようにLX3の話をカキコしておきますよ(笑)
ちょい前、勤務先の老人ホームに地元の合唱団が来ました。
僕は広報委員会のカメラマン(→もちろん立候補 笑)という役もあるので、撮影を担当していました。
昼間の広いホールで、片側からは窓からの光が沢山入っている状態ではありましたが、やはり室内なので、一眼よりも迷わずLX3を選択。
人物の顔が重ならない様に、ちょい斜めからマニュアルで撮影しました。望遠端付近でISO400のF3.2で1/50のシャッタースピードで露出を決めました。
やはり望遠側で、さらに動きのあるものだと最低これくらいのシャッターは必要。と思ったわけです。
で、「F3.2だけど皆の顔が何とかシャープに写ればなぁ〜〜」という考えでしたが、ちょい不安なのでシャープネスを+1にして、ごまかせる所はごまかして…(笑)
プリント時に濃度補正で明るめにしてはもらいましたが、か〜〜なり綺麗に撮れましたよ☆☆
大満足でした。
実は合唱団の代表が僕の母なんですけどね。2Lプリント見せたら喜んでましたよ。
「欲しい人達の人数聞いておくわー」って言っていたので、現像代+多少の手間賃もらって、ちょっと小遣い稼げるかも(笑)
まぁ、何が言いたいかといえば、僕みたいに一眼持ってても特に優れたレンズがないのであれば、LX3の方がよほど使える!という事です(^_^)
一眼だったら50o以上のF3.2の斜め撮りで皆の顔がシャープ…なんて事はないですよね。LX3の小さいセンサーだからこそ成せるのです。
なめちゃいけませんね〜〜。
特性を逆手にとってみればメリットがある…(^_^)
という事なのでしょうね☆
…明日は早番。もう寝よう☆
書込番号:13270048
2点

超THEBEATELSファンさんはじめこんばんはです。そちら台風は大丈夫ですか?東京は生ぬるい風が吹いています。超THEBEATELSファンさん写真投稿嬉しく思っています。東京の風景を関西の方から投稿されると嬉しいものです。いいな〜カメラは………
書込番号:13273502
2点

ちょっと皆様にお伺いしますが手持ち撮影でISO感度80でシャッター速度はどこまでいけますか?私は1/10まででしたらなんとか行けますが皆様は………
書込番号:13279690
2点

皆様,こんばんは。
今日は新しいネタ拾って来ました!
カメラ店で教えてもらった事の受け売りですが…
SDカードは,削除を繰り返すと断片ファイルが残ってしまうので,
全コマ削除する際は,フォーマットをかけるとSDカードの寿命が延びるそうです。
呑親友さん
(?)あらら〜って感じですね(笑)
また,ですね(--;)
時の流れさん
>そちら台風は大丈夫ですか?東京は生ぬるい風が吹いています。
ありがとうございます。
何ともなくて拍子抜けでした(汗)
>ちょっと皆様にお伺いしますが手持ち撮影でISO感度80で
>シャッター速度はどこまでいけますか?私は1/10まで
>でしたらなんとか行けますが皆様は………
これは試してみないとわからないですね(--;)。
皆さんのカキコを待ちましょう!
しかし,手ぶれ補正かけても1/10まで,ですか〜?
知ってるかも,ですが,
基本,手ぶれは息を吸う時に発生するので,
昔から「息を吐きながらレリーズ(シャッター)せよ」,とよく言われたものですが…
※野茂ファンの方へ
上記カキコでは,一見,野茂=嫌い…のような印象を受ける文章になっていますが,
そうじゃなくって,私が好きではないのは‘元’ダンナです。
野茂英雄は好きですよ。
書込番号:13279775
2点

皆さん、こんばんは(^_^)
手持ちだと、僕は1/1.3秒を成功させた事があります☆
両肘ついて慎重に、何枚も何枚も撮りましたけどね(^_^)
1/10秒なら全然イケると思いますよ。成功率も以外と高いのでは?
手振れ補正が優秀なLX3ですから、その機能の限界に挑むのも楽しいですよ☆
例えば100枚撮って、1枚成功していれば良い訳ですから…。
99枚が無駄になってもデジタルですからお金もかかりませんし〜。
あ、手振れは防げても被写体振れはどうにもなりませんが…
→当たり前か。すみません(^^;)
書込番号:13284773
2点

皆さん,こんばんは(というか,おはようございます?)。
呑親友さん
>手持ちだと、僕は1/1.3秒を成功させた事があります☆
凄いなぁ。
と〜ぜん手持ちだろ?
スナイパーできるんちゃうの?(^_^)
まぁ,きょうびの軽いカメラなら至難の業だな。
小さ過ぎる・軽過ぎるカメラ,興味ねぇ〜
時の流れさん
「手持ちだと…」って見て思ったんだけど,三脚使用は‘時の流れさん的には’NGなのかな?
手ぶれ補正利かないぐらいのロングシャッタースピードを使うなら,
三脚使用される方がしんどくないような…
(LX3ってシャッタースピードどれくらい延ばせたかな(--;)?)
その際,昔,というかフイルム時代(デジ一だったら今でもついてるんやろか?)は,
三脚使用時に手の指でシャッターボタンを押すと,
手の揺れがカメラブレの原因となってしまい,
特に1/8秒前後〜は,
ミラーショックの影響も加わってカメラブレが起きやすくなるから,
リモートコード(要はワイヤー)で,
カメラに直接手を触れないでいいようにリモートコードが付けられるようになっていて,
ボクもフラッシュ使えない際(特に望遠レンズ使用時)は,
手ぶれしないようによく使っていましたが…
ファインダー覗きながらリモートコードでシャッターを切るわけです。
今でもタンスのカメラバックの中に転がっていますが…
で,リモートコードのターミナルがないLX3ではどうすれば良いか(知ってたらゴメリンコ)?
そ〜です,三脚にLX3をSETして構図が決まれば,
セルフタイマーを使えば良いのでぇす。
あと,ど〜しても三脚イヤなら,
何かモノ(何らかの建物のカベに身体をもたれさせてシャターを切るとか,ガードレール等の上にカメラを置いて,息を吐きながらレリーズetc)を利用するのも手ですが…。
東京タワーへの登り道で,
ガードレールに「巻き付ける」タイプの面白い三脚(?)で,
コンデジで撮影してる人,見た事ありますよ。
ボクは手ぶれ補正なんぞない時代,
東京タワーで夜景撮る際は東京タワー展望台のガラスにレンズ先端をひっ付けて,
ファインダー覗きながら顔とガラスの2点支持で見事成功させてましたよ。
「カメラのキタムラネットショップ」のトップページで三脚コーナーがあります。
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
ログイン(と〜ぜん無料!)すると,価格がバーゲンプライスに早替わり!
見てるだけで楽しいハズですよ。
さらにさらに店舗受取にすれば送料無料!
ボクは昔,三脚にかなり散在しましたよ(汗)。
一番の気に入りは,くるくる回しながら固定するタイプじゃなくって,
レバーで高さ・アングルを決められるタイプを愛用しています☆
おまけに三脚用の純正ロゴ入りストラップまで付けてます(登山に必需品)。
メーカーは「SLIK(スリック)」にたどり着きました。
あと,雲台も,カメラ側に雲台の一部を装着してワンタッチで三脚に装着・脱着可能なタイプが便利ですよ。
さて,他の方はどうされているのやら…
乞うご期待☆
にっし〜〜さん
お元気ですか?ノミはどうなりました(爆)?
今日は猛暑日の中,愛車にDIYチューニングだ!(今更ダウンサス取付&ブリッツAIRフィルターへ交換)
書込番号:13285208
2点

お早うございます。超THEBEATELSファンさん始め皆様………三脚はNGですか?いえいえ全然NGではありませんよ。むしろクネクネ三脚はいつもバックの中に入っていますよ。自分で手持ち撮影の限度を知っとくと三脚を使うか使わないか迷わないですーっと使えます。それと偶然と言うのは恐ろしいものです。昨日は東京地方、涼しく金曜日、明日はお休みと言う事で仕事帰りに自転車で東京タワーを撮りに行ったんですよ。おまけにガードレールに巻き付けて撮影していました。何か見られてたみたいです。あとは自転車で撮影しに行くので自転車のハンドルに巻き付けて撮る事も多いです。………さぁ皆様LX3片手にどんな週末を迎えるのでしょう。良い週末を……
書込番号:13285574
2点

超THE BEATLESファンこんばんは☆
僕もSLIK使ってますよ。エイブル300EXという、コストパフォーマンスが最っ高な奴です☆しかし、気が合いますね(笑)
ただ、僕のはクルクル回すタイプなので、レバーだったら文句なし…なんですがね。
そういえば、ここでのカキコに影響されて、最近はバイブラントもよく使うようになりました。
場合によってはかなり使えますね。発色がキツすぎるかと思い、敬遠していましたが反省です。
(→この前も書きましたがザンネンながら消されちゃったのでもう一度 笑 運営さん、今度は消さないで〜)
明日は日光にツーリングに行きます!
LX3で何が撮れるかな〜(^_^)
書込番号:13288112
2点

LXユーザー(番号限定しまへん)様,おはようございます。
「低賃金で働く労働者諸君,稼ぎに追いつくヒマなしってか,結構けっこう結構毛だられ猫灰だらけ,お尻の回りはクソだらけ」をヂで行く,休みの日曜の早朝に目覚める働くおっさん♪
時の流れさん
>三脚はNGですか?いえいえ全然NGではありませんよ。
>むしろクネクネ三脚はいつもバックの中に入っていますよ。
そ〜なんだ(@_@)
カメラ熱,すごっ(にっ〜し〜さんパクリ申し訳ありませぬ)
>昨日は東京地方、涼しく金曜日、
東京って地方じゃないだろ(笑)せめて関東地方とか(←人のカキコあげ足とるな!)。
>明日はお休みと言う事で仕事帰りに自転車で東京タワーを撮りに行ったんですよ。
いやいや,昨日&おととい,こちらも涼しかったっすよ。湿度低,風が少し吹いてた。
で,驚愕!なんと赤とんぼを見ました!異常気象だ(;一_一)
7月なのに秋の気配?ヤバイよ。。
>それと偶然と言うのは恐ろしいものです。
>おまけにガードレールに巻き付けて撮影していました。何か見られてたみたいです。
はい,見てました(笑)
んな事あるわけね〜じゃん,会社の日報ここへ貼り付けよか(笑)
バリバリ関西で仕事してました。アリバイ成立♪
東京タワー周辺は昔から多いですよ。
ボクはいつも赤羽橋駅から徒歩です。
大昔,東京の土地勘ない時,芝公園駅で降りてえらい目におうた(;一_一)
グループでライトアップされてるタワーに向かってダッシュしたの,覚えてるわ(汗)
嗚呼!また行きたぁ〜いん(*^_^*)。
呑親友さん
>超THE BEATLESファンこんばんは☆
考えて見ると,我ながら返信するのにかなり面倒くっさ〜ぁいニックネームだな。
携帯でもコピペできるのかい?
マジで略してもえ〜よ!ここ(価格.com)で年上も年下も先輩も後輩もかんけ〜ねえし。
「超Bさん」でえんでない?マジです☆
>僕もSLIK使ってますよ。エイブル300EXという、コストパフォーマンスが最っ高な奴です☆
これか!http://kakaku.com/item/10707010409/images/
昔と,ちごて今は安いの〜ウラヤマピー!(^^)!
レバー部分以外はクリソツ(今や死語?苦笑)だな。
雲台はボクリンと全く同じだわ(^O^)
この雲台は便利だよな(*^_^*)。かなり使えます♪
でも時々,カメラにつけっぱを忘れて「あれ,どこ行った」って撮影スポットで焦りまくるけど(←バカ丸出し)。
>しかし、気が合いますね
合うかい!うっそピョ〜ん(笑)
カメラ(しかもJPEGオンリーのバカ者同士)・プラズマTV・野球・好きなファッションブランド・バイク・亀有絡みetc…新潟の人とここまで共通事項があると,すげえな(笑)。
マジで呑みに行きたいのお〜(あ,ここへ書き込んでくれた皆様もですよ!)
HPたててツイッターかなんかやれば実現できるよな。
でも,そこまでパチコン,得意じゃないのよねん(-。-)y-゜゜゜
貴殿が嫌ってか?こりゃまた失礼しました,えろうすんまへん(笑)
>ただ、僕のはクルクル回すタイプなので、レバーだったら文句なし…なんですがね。
そ〜思う(また人の財産を…)。
>そういえば、ここでのカキコに影響されて、
>最近はバイブラントもよく使うようになりました。
>場合によってはかなり使えますね。
>発色がキツすぎるかと思い、敬遠していましたが反省です。
だしょ?
ボクリンもIAモードかSCN以外はフイルムモードは「V」,
ISOは「80」に固定設定してるよ(*^_^*)
ネガフイルムは,LX3でこの設定だと,なんぼ一眼・マシなレンズでも完全にデジタルに負けなのを最近悟りました。
結婚式以外はもうネガフイルムを使うことはなくなった,と思います。コストが合わん。
気が向けば風景はリバーサル♪
でも多分気が向かん,でしょう(@_@;)。
余談・爆弾発言しちゃいます:フルサイズ機ユーザーに怒られるかもですが,この間,はっきりカメラのキタムラの店員が間違いなく言い放ちました(BOMB炸裂)!
「風景&鉄ちゃんは今でもリバーサル,商売として成り立っています。デジタルと違い,店からするとフイルムは販売料・現像料がおいしいですから。例えフルサイズ機ユーザーの方でも風景&鉄道写真はリバーサルフイルムを拘って使ってらっしゃいます。私もそのシュチュエーションならリバーサルフイルム使うと思います」。
こう聞くと,無理してフルサイズ機買わずにLX3で良かったな〜と思います。
だって状況でフイルム一眼+単焦点を持ってしても,LX3の方が綺麗に撮れてる事,ありますから(私の場合は風景だけですので。F-1やWRCなどのモータースポーツ・その他スポーツ・ポートレート撮影なんかではやっぱりフルサイズ機なんでしょうね)。私のような使い方だと,やはりフルサイズ機不要,になってしまいます(汗)爆弾発言,LX3スレなのでお許しを(祈)。
>明日は日光にツーリングに行きます!
>LX3で何が撮れるかな〜(^_^)
ええのお〜!
つ〜か,このカキコ見るのは帰ってきてからだね。
頼むから画像見せてくれよ(;一_一)
e-まちタウンの画像UPしてるURLをここへ頑張って貼りつけてくれよ!
それかメモってここへ書き込むとか…して欲しいなぁ(涙)
華厳の滝・中禅寺湖・いろは坂etc…でも日光って新潟からじゃあかなり遠出でないの?
気を付けてね♪もう遅いけど…
皆さん〜元気にされてますか〜カキコしてチョ〜(^_-)-☆
書込番号:13289172
2点


elranさん
いらっしゃいませ,お待ちしておりました♪
>超Bさん
やったぁ〜,それで行ってください♪ 皆様も!
B氏でもいいっすよ♪♪何かモザイク入りで「音声は変えています」みたい(笑)。
>野茂の事、私向けのカキコでしたらご心配なく。文章は解りやすいので理解できますよ♪
ふ〜,良かったっす。
なんせ元背番号3は「(元妻を)人魚かと思ったらホオジロザメだった」と言い放ちながら,
再び精神的DVで×2ですからね。
子どもが一番可哀そう。
そんな人が今や国会議員大先生。世の中狂ってますわ(;一_一)。
>ところで、地上波。まだ見れるんですけど(笑)
>ケーブルTVだからかな??
と〜ぜん地Aの事ですよね?
時の流れさん
>東京に住んでいますが私もまだアナログ放送観れます。
ケーブルTVは大抵,地デジはパススルー方式で送信されるから,
ついでに地Aも送信するって情報,
聞いたことありますよ。
つ〜か,実際映ってるから,間違いない(?)でしょう。
地D化は,地Aの周波数帯を開けて携帯向けなどに,
周波数帯を開放するための施策だったはず(?)ですので,
当然,有線のケーブルTVは周波数帯に影響しないので,
延命措置が取られていたはずですよ(多分…)。
本気モードで調査されたいなら,
「D-PA」で検索すれば,なぜ地D化なのか,詳述されていた,と思います。
でも,Woooユーザー様&ブラビアユーザー様なら,地Aなんか,ど〜でもいいでしょ(笑)
普段,1080i(1080本の走査線数,iはインターレースの略。んな事,誰でも知ってるか)
のフルHD見てたら,地Aみたら「なんじゃ〜こりゃあ」の松田優作状態ですもんね(笑)
私の家(集合住宅)も強制的にJ:COM入らされて地Aまだ映ってます。
当然STBなんかつけずに,加入せずに,タダで地D見てます。
だってCATVなんか頼んだ記憶ないんだもん〜♪
勝手に自治会が決めたんだもん〜♪
で,J:COMのSTB付けて下さいって営業が回って来ましたが,
理論的にパススルー,とらんすもじゅれーしょん云々言ったら,
降参して諦めて帰って行きました(笑)。
注:あんまりしつこいので,
最終的に,仕方なく理論的に専門用語持ちだして断ったんです,
そうでもしないと加入させられる勢いだったので。
営業もノルマ課されて大変なのはわかってます。
でも,その営業マンにも頑張るだけ時間の無駄だって分かってもらった方が親切ですよね?
STB経由だと,コンポジ接続(赤白黄)になって画質ダメダメですもんね。
なんでゼニコ払って汚い映像みなあかんねん,っちゅう関西人丸出し思考で,
ど〜せ地上波以外を見るならBS/CS110℃パラボラアンテナたてて,
スカパーe2でも入りますわ。
ケーブルTV放送局経由のBS/CS放送は,
STB(セットトップボックスの略)しか受信できないように,
わざわざトランスモジュレーション方式に変換して送信されるから
(何と意地悪!まあどこのケーブルTVもそうですが。儲からないから),
同軸を分配してTVやDIGAのBS/CS入力端子に接続しても,映らないんですわ。
でも,関西には関西電力の関連会社,「eo光TV」なるものがあって,
BSだけですがパススルーなんですわ。
CATV会社の割には良心的?かな?
あれ?
このスレって何のスレだったかな?
まっ,DMC-LX3もPanasonicだから,え〜かな?
今日は地A終了という歴史の転換点だったので,運営様,脱線お許し下さい。
書込番号:13292311
2点

超Bさん、こんばんは。(→おおっ☆打ち込み楽〜 笑 これ、使わせていただきます)
今日は走った〜〜!
新潟→福島→栃木(日光)→群馬→新潟。
朝から晩まで走り続け、走行距離500q。
お世話になってるバイク店の主人とお客達のツーリングでした。
皆、とにかくひたすら走る!で、ほとんどどこにも立ち寄らない(笑)
なので、今日はたいして写真も撮れませんでした。
しかし、そうでなくても今日は無理でしたね…。
華厳の滝と中禅寺湖は濃霧。いろは坂は雨(^^;)
LX3で撮ったのは昼食のきのこそばくらいです。
まぁ、こういうツーリングもありですけどね。
久しぶりに「走り」を楽しみました☆☆
またネタあったらカキコしま〜す
(^_^)
書込番号:13292539
2点

呑親友さん
>超Bさん、こんばんは。(→おおっ☆打ち込み楽〜 笑 これ、使わせていただきます)
げ・げ・げ・,今までいちいち「超THE…と打ち込んでいたの?
罪な男だ(@_@;)ぽか〜ん。
しかし,これでもう「超Bさん」で行ける事,確定したね♪
もっと早く宣言しているべきでした,反省(*_*)。
PCならマウスでドラッグして青反転,Ctrl+C,Ctrl+Vでコピペ完了なんだけど…
携帯からだとそんな苦労が…
>朝から晩まで走り続け、走行距離500q。
500`…その距離って,大阪→東京間の距離なんだけど…すごっ!
ゆったりとしたライディングポジションのハーレーだからなせる業では?
前傾姿勢のレーサーレプリカタイプだったら,身体じゅう痛くなるゾ。
>皆、とにかくひたすら走る!で、ほとんどどこにも立ち寄らない(笑)
>なので、今日はたいして写真も撮れませんでした。
要するに集団暴走が目的なんだね(ちゃうわい!ってか?こりゃまた失礼しました)。
>しかし、そうでなくても今日は無理でしたね…。
>華厳の滝と中禅寺湖は濃霧。いろは坂は雨(^^;)
>LX3で撮ったのは昼食のきのこそばくらいです。
せっかくの日光,残念だったね。
日光好きだから,「空から日本を見てみよう」というTV東京系列の空撮中心の番組,
日光編の時の放送,メディアにフルHDで保存してます。
まあ今年は何か天候,おかしいわ。
ただでさえ気を使うウェット路面走行込みで,しかも‘バイクで’500`/日か…若い!(笑)
で,思ったんだけど,ハーレーってどちらかと言えば,
「バ・バ,バ・バ」と(擬音語多用は幼稚?)E/G振動の多いバイクじゃん,
それに加えて路面ギャップからの振動,デジカメにはかなり‘酷’な環境だよな。
それでも全然平気なら,耐久性でもLX3って凄い,ってなるわな。
走り屋でバネレートあげてガチガチの車だと,走行振動で常時シェイク状態だから,
カーオディオとかナビが結構逝っちゃうのよねん(;一_一)
HDD内蔵のカ−ナビなんか,足いじってる車に付けたら…想像にお任せします。
そ〜いう使い方でLX3にトラブルなしって読み取れるレポート,
単なる雑談じゃなくて‘貴重な’ソースだわ。
これからも貴重なレポート,お待ちしとりま。
余談:
・CATV経由の地アナ画質は悪かった!
http://e-nikki.blogspot.com/2007/09/aboutcatv.html
・総務省、地アナ終了後の「デジアナ変換」をCATVに要請、
2015年3月末までの暫定で、アナログTVでも地デジ視聴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350827.html
CATVに関する個人的な好みを批判?するような過去スレでの発言,すでにSTB付けてる皆様,失礼しました。
でもBS/CSをSTB→赤白黄色接続だと,SD画質になるし,EPGも見れないので録画予約するのが超面倒,(まあIrシステムかビデオマウス使えるSTBならまだマシですが。それでも録画機器側を外部入力にするの忘れてたら悲惨だ)なので,
やっぱり個人的にはSTB経由よりパラボラからダイレクトに接続の方をお勧めします(CSのch数は少ないですが)。
だってEPGが使えて録画予約ダンチに便利だし,なんと言ってもHD画質です。
まあDVDドライブ内蔵のTZ-DCH9000/9800/9810とか,
BDドライブ内臓のTZ-BDW900M/BDW900F/BDW900P
なら,心配ご無用ですが…(上記STBは全てPanasonic製)でもサポート料が月/1500〜2000円程度,
年に18000円〜24000円…2年使えばBDレコーダー買えますね(汗)
STBの詳細↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
・地デジパススルー方式
・BSトランスモジュレーション方式
・CSリマックス方式
の詳細↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
STBの接続方法:http://eonet.jp/beginner/eotv/select_tunagu.html
ではまた次回(^_^)!
書込番号:13296464
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
この夏、購入しました。
今までデジイチを2台、コンパクトデジカメも2台所有していました。
コンパクトデジカメをどちらか1台はいつも携帯していたのですが画質には
不満がありました。
そして、デジイチは携帯性が難で、このところ持ち出す事が少なくなってきていました。
この夏、デジイチのサブになるカメラが欲しいと思いだして、価格.com
で皆さんの評価を参考にして購入候補を探しました。初めに気になったのが
ネオ一眼といわれる機種で、その中でもsonyのHX−1に絞って探し、オ
ークションで1万円と少しで購入しました。ウエストバックにも入り、なか
なか良くできています。気に入って持ち歩いていました。
しかし、デジカメのちがうカテゴリー、ハイエンドコンパクトも気になり出し、
LX3をやはりオークションで落札しました。こちらは速写ケースと予備のバッ
テリーがついて2万円ほどでした。傷もなく、新品同様の個体でした。
それからは毎日この2台を持ち歩いていますが、2台一緒にウエストバッグに入れて
も苦にならずこの夏、デジカメの楽しさを感じる事ができました。
その中でも使用することが多いのがLX3です。カメラとしての機能はもちろんです
が、そのデザイン、仕上げ。物を所有する事の喜びを感じます。ケースに入れてもケ
ース上部を外しても眺めているだけでいいです。(笑
この2台とも新型が出ており、型落ちになりますが、自分には共に良くできたカメラ
であり。非常に満足しております。2台も購入してしまいましたが、この夏はカメラ
に夢中で小遣いもかえって減らずにすみました。そして、新しい物を追いかけなくて
も十分満足できる事を感じた夏でした。
4点

暗いところが最新型に比べてちょっと弱いだけで、まだまだ一級の製品だと
思います。
最新のデジカメはどんどんセンサーが小さくなっているので、貴重な製品だ
と思います。解像度も無意味に巨大化している。
最近いくつかの会社から、自動レンズキャップ(電源入れると、キャップが開く)
が発売されています。これはカメラに対する負荷がほとんどなく、おすすめですよ。
フィルターがつけられないので、キャップは頻繁につけはずしが必要だと思って
いますが、大変便利です。私はキャップ付けないで持ち歩いていて転びかけ、思わ
ずレンズに触ってしまいました。絶対に触らないと誓っていても駄目ですね。
皆さん、アダプターつけてフィルター付けているんでしょうか? なんか無粋な
感じがするので、付けないできています。
書込番号:13397886
0点

返信、ありがとうございます。
>暗いところが最新型に比べてちょっと弱いだけで、まだまだ一級の製品だと
思います。
いいカメラですよね。自分はHX−1を購入し、望遠側は求めていませんので、LX5には魅力を感じませんでした。
暗いところは弱いのでしょうか?
自動キャップはボディーカラーがシルバーである事もあり、つけずにそのまま行こうかと思っていましたが、安全面を考えるとあるといいですね。
でも、この優れたデザインを生かすには純正でつけられているキャップを手間がかかっても外した方がイキだと思っています。
書込番号:13397975
2点

ご購入おめでとうございます。
高感度は年代なりというところでしょうか。
私的にはISO400は目をつぶれても、800は無理といった感じです。
でも最新のデジカメ(コンデジ)はあまり知りませんので、どの程度進化しているかは
私も気になるところです。
デジイチの高感度は進化が早いですが、コンデジは思ったほどでもないかな?
望遠が不要であればほんとにいい機種です。
感度はやはり最低の80がベストかと思います。
できるだけ低感度で撮るのが吉ですね。
書込番号:13398362
0点

BAJA人さん、デジタル系さんレスありがとうございます。
デジタル系さんの
>暗いところが最新型に比べてちょっと弱いだけで、
BAJA人さんの
>高感度は年代なりというところでしょうか。
共通するところでしょうか。
お二人のご意見を参考に感度に気をつけながら撮ってみます。
それにしても、愛着の湧くカメラです。
書込番号:13399400
1点

om-45さん
スレたてありがとうございます。
ユーザーの皆さんが,貴殿のたてたスレのおかげでLX3をどう思っているのか知り,
改めて良いカメラ買っておいてよかったなーと再認識させられました☆
最近のデジカメっセンサーサイズ,小さくなってるんですね(汗)一番大切なとこじゃん。
開発者たちは何を考えているのやら…
私はカメラのキタムラネットショップ店舗受取(5年保証付)で¥38,000-ぐらい(2009年3月購入),
「失敗作をどんどん貼り付けましょうスレ」によく登場する「呑親友」殿は5万円代で購入ですから,
かなりお買い得でしたね。
これからも大事に使って行きましょう!
書込番号:13399520
0点

超THE BEATLESファンさん、こんにちは。
いつもこの板でLX3への思い入れ拝見しております。
本機購入に際しても書き込みがずいぶん参考になりました。
そして、間違いありませんでした。
ほぼ同時に買ったHX1はいかにも現代風のテクニカルな、LX3は古いカメラのような作りの良さ感じます。
長く付き合えるカメラに出会う事ができました。ありがとうございます。
書込番号:13399609
1点

スレ主様
うへえ,見られてるんだ(汗)。
それなら,是非とも遊びに来て,画像貼り付けてくださいよ(祈)。
みな,大歓迎ですよ(多分)!
歓迎しない輩がいたら,私が援護射撃しますので(笑)。
なんせ失敗作貼り付け可のスレですから♪
DMC-LX3バンザイ!
書込番号:13399691
0点

om-45さんLX-3を我が家におめでとうございます。ぜひぜひ超Bワールドにおいでくださいませ!皆さん歓迎だと思います。
書込番号:13399960
2点

デジタル系さん
はじめまして!
レンズに触ってしまった時の対処法ですが,
私は常時,茶店かファミレスの口拭き用のナプキン(とーぜん乾いてるモノ)がありますよね,
あれを少し拝借して,
常時持ち歩いて,
出先でレンズに誤って触れてしまった時や,汚れた時に,
人間ブロアー(!)で「はぁー」「フゥー」とやって,
大きいダストを除去してから,口拭き用のナプキンでレンズを拭きます。
あの紙には,ワックス成分が含まれていて,ムラにならずに,かなり綺麗にふきあげられます。
フイルム一眼時代から長年やっている方法で,今までレンズ表面のコーティングが剥がれたり,
傷すいたりなんてトラブルの経験はありません。
「あれは」かなり重宝します。
実はRay-Banのグラサン(実はRay-Banコレクター)も,あれで拭くことが多いんです。
ピカピカになります。
さすがに家やホテルでカメラを磨く時は,カメラバックの中に完備のブロアーとクロス仕上げです(ただし一眼)。
LX3はナプキンで十分です。
書込番号:13402931
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
ismartdigi社のオートレンズキャップを購入、JJC社製オートレンズキャップALC-3の同等品かと思いきや、
デザインが異なっていた為、レポートします。
ttp://www.ismartdigi.com/accdetail.php?code=9050000002
・HPの写真と異なり、実物のキャップ分割は曲線
・裏面の盛り上がりは曲線だが、HP写真通りに装着するとケラレが発生する
但し添付写真の角度で装着すれば、ケラレは発生しない
・側面に余計な型式の印刷なし
私見ですが、分割部の精度・質感共上々で満足しております。
4点

おはようございます。
有益な情報ありがとうございます!
フィルター枠ねじ込み式のようですが、画像のように任意の位置(角度)で
固定することが可能なのでしょうか?
また、アスペクト比に関わらずケラレは生じないのでしょうか。
よろしければご教示ください。
書込番号:13293186
0点

取付角度はヒンジのひとつが真上・真下ではなく、真横になります。
ねじ込み式なので、任意角度で固定する機構はありませんが、
自分が購入した個体は、ねじ自体が固めの為、故意に廻さない限りは
角度が変わる事はなさそうです。
アスペクト比は4:3、3:2、16:9、1:1の4モードにて確認。
ズーム全域でケラレは見受けられません(但しヒンジ横向き)
書込番号:13295320
2点

スレ主さま
参考になります。
有難うございました。
書込番号:13295376
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
なんでここのスレは誰も新規スレたちあげないんだああ〜?
停滞してるこのスレに喝!喝だああ!(あっぱれじゃないよ)
DMC-LX3は名機中の名機でっせ。遂にプレミアついちゃった!
最安価格(税込):\56,387 !
\56,387って,エントリークラスの一眼BODY買えまっせ♪
で、「またお前かよ」って言われても仕方ないですが,あんまりにも新規スレ立たないので、
新規スレ立ち上げました。実は待っていたのですが誰も立ち上げないので、遂に我慢ブチ切れました(笑)
最近のスレ立ててるの,ほとんど私じゃないですか!皆さん奥手なんですね(笑)
言っときますけど,私はDMC-LX3のスレの「主」ではないですからね。
誰も立ててくれないから辛抱できずに立ち上げたのです。お許しを。
というか,人身御供になります(笑)
で,プレミアついちゃった名機で撮った絵をどんどん貼り付けましょうよ♪
で,どんな絵でも良いんですが,私もネタ切れし閉店状態なんで,近所で撮影してきた絵をUPします。
私は無謀にも高級一眼に対抗!LX3で動き物にAFがどんだけ追従するか,買って数年,
初めて動き物を撮影慣行して参りました!
数枚UPするので,連投御勘弁を。
@枚目は,あの尼崎事故で108名の貴い命を奪った悪名高い207系運転台です。
電車は左のマニュアル車のシフトノブみたいなのが自動車のアクセルに当たるマスコンです。
右側のAT車のシフトレバーみたいなのはブレーキレバーです。
真ん中のオレンジのボタンはATS解除ボタンです。
因みにホーンは足元のペダルを踏むと鳴ります。
A枚目は最寄り駅の様子です。駅舎の上に大阪空港(伊丹)に着陸態勢を取っている航空機が確認できるでしょ?
では以下,これから連投します。
※このスレのルール
【悪質な誹謗中傷の書き込みへの対応】
インターネット上の違法有害情報の通報窓口
http://www.iajapan.org/hotlinecenter/cgi-bin/illegal-simple0.html
※虚偽流布業務妨害(威力業務妨害罪・信用毀損罪)
※名誉毀損(名誉毀損罪)
・度を過ぎていること
・周りの人間に誤解を与える可能性があること(印象操作)
・法律に触る場合、名誉毀損や侮辱罪などに当たりそうであること
・印刷して郵送も可
「2ちゃんねるで政治家を誹謗中傷、北大生(23)を逮捕。」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-723.html
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
(携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
4点




UP画像は以上です,連投ゴメリンコ。
で,動き物にも十分太刀打ちできますね〜逆の意味で期待を裏切られた!
こんだけ動きモノに対応できるなんて,フルサイズ一眼の必要性をスポイルしまんな〜
宝クジ当ってもフルサイズ一眼なんぞいらねえ(笑)
いくらセンサーサイズが小さい,所詮コンパクトだ,なんて言わせない♪
LX3で十分です!
こんだけ動きモノにAF追従性能良いとは,購入して数年経つのに今更ビックリ!
α-7,あるふぁあせぶん〜リバーサル,リバーサルうううと力説しときながら,
LX3購入後,α-7に装填したフイルムは数えてみたらたった4本…
もうLX3で十分です,十分過ぎです。
当分,カメラ買いません。買う必要ないっす。
では,私のような駄作で結構です,皆さんの失敗作&力作のUPは参考になるのでどんどんUP&書き込みお待ちしております!
DMC-LX3は永久に不滅です!活性化させましょう!!
グッバイ,シーユーアゲイン!
書込番号:13120129
2点

スレ主さんLX3の応援ご苦労様です。私もLX3を使用しています。(;_;)でも携帯しか持っていないので写真が投稿できません。………でもホントLX3は楽しく綺麗に撮れるカメラで遊び心があるモードも沢山あって大好きです。
書込番号:13126128
2点

いまさら・・・6月8日中古(黒・Aランク)19,950円でゲット。
レンズが超魅力、機能のてんこ盛りも嬉しい。梅雨明けには大いに楽しみます。
試写写真置いていきます。今後ともよるしくdesu。
外付けファインダーがカメラと連動していないことかな・・・残念なことは。
書込番号:13127069
4点

>「時の流れ」様,御中。
>スレ主さんLX3の応援ご苦労様です。私もLX3を使用しています。(;_;)でも携帯しか持って>いないので写真が投稿できません。………でもホントLX3は楽しく綺麗に撮れるカメラで遊>び心があるモードも沢山あって大好きです。
何を仰いますやら。
でもほんとに誰もスレを立ててくれないので,つい出しゃばっちゃいましたm(--)m
だって新規レス,5月ゼロ,6月もこの出しゃばりが立てるまでゼロでっせ。
しまいにゃあ怒るぞ〜(笑)
「時の流れ」って素敵なニックネームですね。
なんか考えさせられます。
名曲,オフコースの「秋の気配」の中の歌詞にでてきそうな印象を受けました。
画像投稿なしで結構じゃないですか,一人一人でLX3の使い方も違うだろうし,良い意味でも悪い意味でも「こんなバグ発見!」みたいなコメントが貴重・大事なんですよ。
ありがとうございます。
どんどんカキコお願いしますね♪
楽しみに待ってまぁす!
「kasagiyama425」様,御中。
>いまさら・・・6月8日中古(黒・Aランク)19,950円でゲット。
>レンズが超魅力、機能のてんこ盛りも嬉しい。梅雨明けには大いに楽しみます。
>試写写真置いていきます。今後ともよるしくdesu。
>外付けファインダーがカメラと連動していないことかな・・・残念なことは。
お世話になります。こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
ただ,私はここのスレの「主」ではございませんので(笑)
良い買い物されましたね〜,かなりお買い得でしたね。
私の知る限り,九州の方は初見参ですね♪
九州の方の情報,大歓迎です。正直,何で九州の方のカキコがないんだろう?って不思議に思ってたんです。「まさか九州ではLX3売られてない?」んなことねえか(笑)
仕事では,私の会社に鹿児島から週一ぐらいで荷物持ってくる人間がいるので,九州の人と話はかなりしてますよ。
そんな仕事してるのに,給料安いって嘆いてます。
その人曰く,給料は「鹿児島価格」(爆)
鹿児島はあんまり仕事ないらしいです。厳しい世の中でんな。
実は私の親戚が佐賀県にいるんですが,こっちに来るばっかりで,私自身,九州は中学校の修学旅行で1985年に行ったきりです。
申し訳ありませんが,旅行シーズンである夏は私は暑がりでどうしても涼しい信州・北海道に行ってしまうのです。
まあフェチみたいなもんですわ(笑)
あと,白樺の木に癒されるんです。一種の病気?
その親戚は,ここによく登場される,このスレで友人になった(?)
自称自衛隊でハーレー乗りの「呑親友さん」(笑)と同じ,航空自衛隊です。
おい,呑親友!(敬称略)返事よこせ!(笑)
その修学旅行で,確か長崎〜熊本県に行って,何と偶然,その時,阿蘇山でかの昭和天皇陛下をかなりの至近距離で拝見しました。皇室御用達のプリンスロイヤルが歩道の私たちの前を通過され,手を振ってらっしゃいました。修学旅行で天皇陛下と遭遇ってかなりのネタでしょ(笑)
試写写真ってご謙虚されてますが,かなりの名作じゃないですか!!
私は,自称風景写真家なので,風景写真家の竹内敏信先生の作品をカメラ雑誌とかでよく見るのですが,大先生曰く,「九重連山は最高だ」と仰ってましたよ。
個人的にはあのアーチ真ん中から放水する通潤橋や,阿蘇の草千里を撮ってみたいですね。
私の会社に元長距離運転手(3年で80万`走行!殺されかけたと言ってます)がいるんですが,その人曰く,日本全国の中で,一番心打たれた風景は長崎に行く途中の東シナ海が見える国道で,目の前に海がパーと開けて,感動した,と言ってました。
写メで写せば良かったのに,と言うと,「そんな趣味はないねん」と言ってました。
絶景見ても撮影したくない人っているんですね〜信じられなああい!
子どもが絶叫マシン大好きなので,スペースワールド〜ハウステンボス〜佐賀の川の船の風景〜草千里と回っても良さげですね。総走行距離1500`コースですね(笑)
新幹線を家族で利用する程リッチではないので(苦笑)
外付けファインダーが連動されないのを知らなくて購入されたんですね…さぞかし無念だったんでしょね…お察しします。
まあ現行の時はLX3専用カタログもあったので,私は知ってたのですが,最近購入されたのなら仕方ないですね。
さあ,LX3使いの眠れる獅子どもよ,今こそ目を覚ませ!
カキコするのじゃあああ〜
目指せ1000レス!
わが栄光のDMC-LX3は永久に不滅です!(巨人ファンじゃないよ)
書込番号:13128324
2点

超THEBEATLESファンさんありがとうございます。どんどん盛り上げて行きたいですね。良いカメラだけに……私自身、LX3のカメラで撮った写真を投稿出来るサイトだと『e-まちタウン』を利用しています。もし良かったら見に来てください。ko-zoの名前で登録してあります。
書込番号:13129325
2点

超THE BEATLESファンさん、ごぶさたしておりました。
やはりあなたが動かないと盛り上がりませんねー(笑)
新たなスレ立て、感謝です☆
以前、関係ない事カキコしたら消されてしまいましたので、今回は気をつけなきゃ…(笑)
えーと、プレミア化は嬉しい限りですね☆
所有している喜びが今さらながらグンとアップです。
こんなデジカメって滅多にないですよね。
一般にデジタル機器って、古い物は廃れていくのみ…というのが当たり前ですもんね。
LX3万歳〜!!
僕が言うのもなんですが、みなさんいっぱいカキコしましょうよ。
書込番号:13133735
2点

梅雨明けまで約30日、夏はやはりPLフィルターでダイナミックな空を撮るのもいいと思います。
書込番号:13134767
1点

呑親友さん
こちらこそ,ごぶさたしております。
相変わらずオーシャンラッキー呑んでまっか(笑)
実はこのスレ立てた時,ぼくちゃんもトリス入ってました(笑)
敬称略してごめんな(爆)
>やはりあなたが動かないと盛り上がりませんねー(笑)
>新たなスレ立て、感謝です☆
おい,おい,おいらはここの主(ぬし)じゃないっちゅうねん。
ほんま誰もスレ立ててくれんからな〜人身御供になりました。発売当初に買った人からの書き込みとかスレ,興味あるよね。見てたらぜひお願いします。
もう手放したりした人,いるんかな?
>以前、関係ない事カキコしたら消されてしまいましたので、今回は気をつけなきゃ…(笑)
そうやねん,はっきり言っておいらはここの運営さんに目を付けられてるから,久々に見ると「あらら,スレごと削除されてるわ」って事あるからな,お互い気をつけましょう(笑)
>えーと、プレミア化は嬉しい限りですね☆
>所有している喜びが今さらながらグンとアップです。
>こんなデジカメって滅多にないですよね。
>一般にデジタル機器って、古い物は廃れていくのみ…というのが当たり前ですもんね。
激しく同意(笑)
>LX3万歳〜!!
>僕が言うのもなんですが、みなさんいっぱいカキコしましょうよ。
激しく激しく同意!!
呑親友さんも,WEB放題の携帯からカキコでしょ,今時,PCでネットなんか2000円/月〜あるよ。携帯だと月/〜5000円だろうから,ぜひともPCにネット接続して,全く同じ構図でLX3とα350との写り具合の違いなんかを見てみたいなあ〜。
興味深々だわ。どんだけ違いあるのかないのか。
ご検討下され。
しかし呑親友さんは介護の仕事でしょ,きっと心の優しい方なんだろうな〜,私が「給料安いからヘルパーの資格でも取って転職しようかな」って言ったら回りから「アホか,お前は年配者蹴飛ばしてそうやわ,やめとけ」って言われてしもた(笑)どうせ俺は輩ですよ!
時の流れ様
>梅雨明けまで約30日、夏はやはりPLフィルターでダイナミックな空を撮るのもいいと思いま>す。
今年は梅雨入り早かったから,最悪梅雨開け不明なまま夏って最悪なパターンは辞めて欲しいですね。被災地の皆さんのためにも。
また夏になったらPLで真っ青な絵を貼りつけましょう。
めざせ1000レス!まだまだ続きますよ〜
書込番号:13135794
2点

超THE BEATLESファンさん、こんばんは。
今夜もオーシャンラッキー飲みながらのカキコです(笑)
介護してる人、優しい人ばかりじゃないですよ〜(^^;)
むしろ優し過ぎると続きませんね。看とりとかもありますから、ある程度の強さも必要かと…。
いつも職場の利用者の誕生日祝いに写真をプレゼントしていますが、LX3がかなり使えるんですよ☆
室内でも綺麗に撮れますし、やっぱり一眼なんか向けちゃうと利用者も緊張しがちで…。LX3の方が自然な表情が撮れますね(^_^)
…てか、以前もこんなカキコした気がします。関係ない事も一緒に書いたんで、消されちゃったんですよ(汗)
ちゃんとLX3の事書いてるから、消さないでちょー。
PCネット入れたいですね。
そろそろアパート暮らしをやめて家を買おうとしてるので、その後でしょうかねー☆
書込番号:13137245
2点

LX3は白黒も色々の濃さで撮れるので白黒も良く撮ります。………超THEBEATLESファンさん是非e-まちタウンに遊びに来てください。私のブログの中でLX3で撮った写真を沢山載せてますので!
書込番号:13137324
1点

トイレで目が覚めた!(笑)
>看とりとかもありますから、ある程度の強さも必要かと…。
そうか,それはつらいな…,やっぱり,仕事にはいろんな「裏」があるなぁ。
考えさせらえます。そういやあ知ってる女の子が「情が移ってダメです」って言ってたな。
お疲れ様です☆
>いつも職場の利用者の誕生日祝いに写真をプレゼントしていますが、LX3がかなり使えるんですよ☆
>室内でも綺麗に撮れますし、やっぱり一眼なんか向けちゃうと利用者も緊張しがちで…。>>LX3の方が自然な表情が撮れますね(^_^)
なるほど…そういう使い方をしているのか。
さすがF2の銘玉の出番,ですよね。
この前○タムラネットショップでLサイズでプリントして,店長に「ぶっちゃけ、フルサイズ機とLX3で撮った絵,これぐらいのサイズでも差があるんですか?」って聞いたら「私の立場で答えにくい」,と苦笑されながら,真剣なまなざしで「個人的にはこんな大きさだと全く区別つかない,フルサイズ機はやはりBODY高すぎる,で新製品出たら値段は暴落するから,しつこいですが‘個人的には’不要だと思います」って教えてくれました。
やはりLX3で正解です。
どうしても大サイズに引き伸ばしするような絵(そんなもん多分ない)だけ,私はα-7でRVPかRDPUを装填したいと思います。でも,今後そんな事は多分,ないでしょう。
またヒマでヒマでどーしようもない時,昔のネガをCD化してUPしたい,と考えてます。
因みにネガをCDにする時点でネガよりクオリティ落ちるそうです。
本当はネガからプリントが一番綺麗らしいですよ。
またヒマな時に(今震災の関係で超忙しい,ましてや実は4月から現場(苦笑)になっちゃったのでPC触る時間大幅に削減)蔵出しUPしますわ。いつになるかわかりませんが。
>…てか、以前もこんなカキコした気がします。関係ない事も一緒に書いたんで、消されちゃ>ったんですよ(汗)
>ちゃんとLX3の事書いてるから、消さないでちょー。
>PCネット入れたいですね。
なんせボクちゃんはみんなご存じのようにニックネーム変更を余議なくされっちゃったので,ここのスレ前科一犯(苦笑)で「一部の方は入室を管理されてます」ってなっちゃったから,ほんま監視されてるねん。スレごと削除2回経験あり。多分,運営の方々から,悪名高いと思うよ(笑)
運営の皆様,カメラネタなので削除なさらないようお願いいたしますm(--)m
>そろそろアパート暮らしをやめて家を買おうとしてるので、その後でしょうかねー☆
まあローンも60才ぐらいで支払終えるプランの方が今のご時世,いいぞ。
最高77才までって人いたけど,その年まで年金どうなるかわからんし,その年まで働くんかい?って感じだね。慎長にね。県住・市住などの公営だったら老後はやすくなるし,よく考えて人生最大の買い物をしてください。
>時の流れさん
>LX3は白黒も色々の濃さで撮れるので白黒も良く撮ります。………超THEBEATLESファンさん>是非e-まちタウンに遊びに来てください。私のブログの中でLX3で撮った写真を沢山載せてますので!
ぜひ拝見したい所ですが上記のようにあまりヒマではないので,できればここにそのURLとかをここへコピペしてくれるとありがたいです。
数日ここのスレ見ないなんてこと,スレ立て当初,吠えときながら実は‘あり’ですから(苦笑)
そうするとクリックするだけでジャンプしますから。他のユーザーさんにも,その方が親切(失礼)ですので,時の流れさんの作品見れて参考・感動すると思いますよ。
できたらお願いしますね。
さあ,あと数時間,二度寝(笑)
あ,大事な事を忘れてた,このスレはまだまだ続きます。目指せ1000レス!
書込番号:13137674
1点

すいません!全然違う話ですが質問があります。写真を投稿したいのですが、携帯から写真は投稿出来るのでしょうか?もし出来ないのなら以前他で聞いたのですがネットカフェで出来るそうで………でも私パソコンをやらないので、やり方がわかりません。細かく説明出来る方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。お願いします。
書込番号:13137939
1点

時の流れさん
詳しくは説明できないけど,(次の方お願いします)ネットカフェならインターネットのアイコンをクリックして,ヤフーかグーグルから「DMC-LX3」と入力(Shiftボタン抑えながらDMC-LX3,とタイピングで大文字で入力できるよ←誰でも知ってるか,知ってたら失礼!)して検索して,ここのサイトが出てきたら「返信する」をクリックして,「画像も投稿する」にして,SDスロットにSDカード挿しこんだら画像UPできるよ。
ただ,携帯から書き込みされてるので,もしかしたら同じニックネームでカキコできないかも(?)
確か過去スレで,私が画像UPできない〜と吠えてたら親切に教えてくださった方がいるので,過去のスレッドを見て下さい。そんなに昔の話じゃなかった気がします(汗)
上手に教えてあげられる方,レクチャーお願いしますm(--)m
書込番号:13139684
1点

超THEBEATLESファンさんこんばんはです。過去の投稿見ましたが、パソコンをやらない人間にはチンプンカンプンでした。ネットカフェからだと直接SDカードは差し込めるんですね。それとサイズは3Mじゃないとダメなんですよね。
書込番号:13140663
1点

超THEBEATLESファンさん先にお礼の言葉を言わなくてはいけなかったのにすいませんでした。色々と教えてくださりありがとうございます。
書込番号:13141079
1点

時の流れさん
お金払ってネットカフェ行くんだから、「やり方教えて下さい」って頼めば教えてくれるかも?
私はそういった所,行った事ないから分からないけど。
多分,管理してるだけのヒマな店員が,「おお!」っと自己満足感を満たすために教えてくれる可能性大。
ぶっちゃけ,それぐらい中学生でもできちゃうんだけど(汗)
簡単だよ。まあPCに慣れるにはイロイロ触って見ることですな。触って潰れるなんて事ねえし。NGは起動中にコンセント抜きぐらいかな。
投稿楽しみに待ってます。
因みに私もPC,あまり詳しくないよ(爆)
さあ,出勤だ!
書込番号:13141557
1点

超THEBEATELSファンさんありがとうございます。以前ネットカフェに行った時にスタッフの人に写真の投稿の仕方を聞いたのですが、スタッフが言うには場合と機械を貸しているだけなのでそう言うのは出来ませんと言われました。まぁ確かにとは……思いました。でも何とか時間があったらチャレンジしてみます。……LX3をどんどん盛り上げて行きましょう。
書込番号:13142437
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
やっとCapture One6.2を購入、喜んでいた矢先、例のLEICAへのOEM対応の件で、Capture OneがLumix LX3のRAW現像に対応しなかった問題が、こっそり修正されています。
これまで、LX3もPhotoshopでちまちまRAW現像していたのですが、生産性の高いCapture Oneで一気にRAW現像できるようになりました。
自分の感覚では、やはり画像の透明感やシャープネスで、CaptureOneには他にない魅力があります。
海外で評価の高いLX3の真価が味わえると、いまごろになって喜んでいます。
このCaptureOne 6.2、じつは持っているPentax K-rに対応した初めてのバージョンでもあるです。じつはLX3対応はノーチェックで、たまたまSD間違えて突っ込んで発見しました。
LX3の元気が復活したような感じです。
3点

ぶいびーさん
元祖天然バカボンの私にはさっぱり意味不明の暗号のような文章です。
ぶいびーさんはかなりの高学歴?技術関係の方なんですか?
長年LX3使ってますがJPEGオンリーなんです(苦笑)
想像するに,現像ソフトの事を仰ってるんですか?
猿にでも分かるように教えていただけませんか?
書込番号:13128359
2点

>例のLEICAへのOEM対応の件
私も、これが何を意味するのか教えてほしい。
他の文章はほとんど理解できましたが、現像ソフトでそんなに違いますか・・・
私は、apertureとlight roomしか経験がありません。
今は両方とも1万円前後で購入できます。
書込番号:13128448
3点

あまりの嬉しさに舞い上がってしまい、極端にハショッた投稿ですんませんです!
順に説明しますね。
・RAW現像ソフトの最高峰、CaptureOne
いろいろ異論はあろうかと思いますが、Sylkypix、Aperture、Lightroomが万人むけとしまして、DxoとCapture Oneは欧米のプロ(特にファッション・フォトグラファーが多い)御用達のソフトです。
CaptureOneには、お高い"Pro"と、安い"Express"がありますが、Expressで充分かな?
精緻なシャープネス、滑らかなトーン、美しい肌色など、一回使ったらきっとハマるソフトだと思います。
・で、Capture Oneは、これまでLX3に対応していませんでした
なぜかというと、これが変な話なのですが、LEICAのD-LUX4という、LX3のライカ向けOEM機があって、これにCapture One Expressがバンドルされているのですが、LEICAとの特別な排他的契約で、大元のLX3にはCapture Oneを対応させないことを、PhaseOne社が公式に表明していました。
・ヨーロッパではちょっとした騒ぎに
かの地では、この状況について嘆き悲しむたくさんのPOSTがあり、CaptureOneが使えるのなら、とわざわざ2倍近い価格のD-LUX4を買う人も多かったソフトであります。LEICAのポリシーとして、D-LUX4の品質を維持するためのチョイスでした。
なぜか本国(日本)ではあまり話題にもならなかったですね。
要するに、CaptureOne使えば、全てがD-LUX4と同じになるんです。Capture OneはLEICAが認めたソフトなわけで、LX3という上級機にとって本当に意味のあるもの、というわけですね。
恐らく排他的ライセンスの期限が切れたのでしょう。
LX3ユーザで良かったですね、皆様。
書込番号:13133595
1点

連投でスイマセン。
言い忘れましたが、CaptureOne Expressは$130ほどなので、そんなに特別高いソフトじゃないです。
日本の代理店がDNPフォトルシオ?だったか、いまひとつ販売力に欠けるので、Lightroomなんかに比べればユーザ数少なく知名度も低いです。
おまけに新型カメラへの対応も遅いので、いつも泣かされますね。
でも、そのぶん、カメラプロファイルなんかの仕上がりはいいですよ。パラメタをあまりいじらなくても、一発でキレイな絵が出ます。
自分もこれまでJPEGばっかりでしたが、気合入れてRAW撮ろう! って気になりました。
書込番号:13133659
1点

130ドルですか。今なら10000円ですね。
ちょっと調べてみます。興味を持ちました。情報ありがとうございました。
日本では、lightroomにしても、Apertureにしても、
現像ソフトは元気ないですね。
みんなどうしてるんでしょうかね。本当に流行っているソフトだったら、
日本語の解説書がもっと出てきて良さそうだと思っています。
書込番号:13133734
1点

スレ主どの,返信ありがとうございます。
こんだけ解説されても猿にはやっぱり分からない(笑)
まあウィキペディアとかで独学しますわ。
書込番号:13137675
0点

お、LX3のRAWがC1proに対応しましたか。
私はこれまで、LX3のRAWファイルを、「Like A Leica」という
ツールを使って、D-LUX4のRAWファイルに見せかけて
C1proで現像していました。
「Like A Leica」はネット上で無料で配布されています。
でも今後はこの一手間がなくなるかと思うと助かります。
しかし、うちのMacでは6.2以降が動作不安定なので、
今は6.1に戻しています。6.2.2が出るまでしばらく待ちます。
ぶいびーさん、
有益な情報、ありがとうございました!
書込番号:13158340
0点

しまうまの仲間さん、こんにちは。
おーなるほど、「Like A Leica」!! そんな方法があったのですか!
オイラLX3手に入れて日が浅かったもので、よく調べていませんでした。
ていうと、それ使うとプロファイルやExifが"LEICA"になる? なんかそのほうが格好よさげな気が(禁句)。。
Capture Oneて、新しいカメラへの対応が遅く、出た頃にはメジャーバージョンが上がったりして気に食わんソフトですが、設定をまとめて一気にRAW現像する機能が使いやすいので、手放せません。
CaptureOneでノイズ処理・シャープネス・鮮やかさをチョイ強めるのが趣味です。
ああやっぱりCaptureOneは良い良い良いわ。。
(実は)LX3手放すつもりだったんですが、このRAW現像でそんなプランはどっかへ吹っ飛びました。やっぱ対応ソフトは重要。
書込番号:13158933
0点

>プロファイルやExifが"LEICA"になる? なんかそのほうが格好よさげな気が(禁句)
そうなんですよ〜(禁句)。
Like A Leicaはアイコンも素敵です。
こんなツールがあるくらいだから、C1で現像したかった人はかなり多いのでしょうね。
うちでもCapture one 6.1 proは大活躍です。
操作性が圧倒的に優れていますね。画質も好きです。
LX3はC1を通すとまったく別のカメラに変身しますね(like a Leicaですねえ)
Mac版6.2は不安定でアンインストールしたので、しばらくLike A Leicaを使い続け、
6.3がリリースされるのを楽しみに待っています。
書込番号:13160406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





