LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

空撮モード

2008/08/29 15:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種

空撮

空撮(縦)

追加されていたので使ってみました。
飛行機からなので、窓越しになりますが、
割と綺麗に撮影出来ました。JPEG無加工です。

書込番号:8270518

ナイスクチコミ!5


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/29 15:05(1年以上前)

この機能とても気になってました。
素晴らしく良い絵になりますね。
携帯電話にいくら良いデジカメが付いても、飛行機では使えませんからね。
携帯電話カメラ派の人に良く言って聞かせてますw。

書込番号:8270529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 15:10(1年以上前)

一眼もあるのですが、
このサイズのカメラだと出張スーツ姿でも、
気兼ねなく撮れます(笑

フルサイズは
http://pika-chu.com/lx3/1.jpg
http://pika-chu.com/lx3/2.jpg
にあります。

書込番号:8270547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/29 17:36(1年以上前)

飛行機の窓から何回か撮影したことがありますが
こんなに綺麗に撮れません。

書込番号:8270935

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/08/29 17:55(1年以上前)

キ、キレイ・・・
欲しくなる^^;

ちなみに、通常のモードとどんな感じで違うんでしょう?

書込番号:8270983

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/08/29 18:30(1年以上前)

別機種

まいりましたね。デジイチも負けそうです。

やっぱり早く買うしかないか。

書込番号:8271081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/29 19:23(1年以上前)

別機種

綺麗に補正できますね。
バスの車中から撮った画像は、青くなってしまいました。

書込番号:8271314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 23:10(1年以上前)

当機種

夕日

OBボボさん
通常モードだと全体的に白く霞みがちなのですが、
そのあたりが改善されてるみたいですね。
ただ、Pモードでも撮影しましたが、すこしコントラストが
弱いぐらいで、だいたい似たような画になりました。

SONYのR-1も所有してますが、似たような雰囲気の写真が
撮れています。

書込番号:8272365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/30 15:00(1年以上前)

別機種

V570

 広角機で空撮るのってホント楽しいんですよね。
ダイナミックレンジの広い機種ならもっと……。
いえ、わかってます。わかってるんですけどね。
LX3買っても私にゃ無理ってことは…… (^^;)

書込番号:8275226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/31 05:13(1年以上前)

別機種

F100fd AUTO

他機種ですが

書込番号:8278769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2008/08/27 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/PanasonicDMC-LX3_534616.html

過去スレでどなたか紹介してたような?
だぶってたら申し訳ありません。

ISO400 いいなあ。 ISO800 まあまあ  かな?

書込番号:8262333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件

2008/08/27 20:26(1年以上前)

内容全然わかんないですね。
あせってタイトル入力し忘れましたm(_ _)m

例のキタムラ 夜景試し撮りです。

書込番号:8262392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/27 22:12(1年以上前)

F60より高感度ノイズは少ないように見えますが。

書込番号:8263008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件

2008/08/27 22:40(1年以上前)

>F60より高感度ノイズは少ないように見えますが。

エッ?
LX3>F60
F60>F100fd (これ私見)

となると
LX3>F100fd ?

まさか?


書込番号:8263189

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/28 10:25(1年以上前)

画角の違い画像サイズの違いさらに明るさの違いが大きく単純比較が出来なかったので、
F60fdをリサイズ、LX3は、トリミングして被写体をほぼ同サイズにして、一段階リサイズを掛けて比較してみました。
高感度しか見てませんが個人的には、おおむねLX3の方が印象が良かったです。
F100fdは、用途を聞き知人に勧めて購入されてとても満足されていましたが、高感度(暗いところ)撮影については、望遠が必要ないならLX3もお勧めの一台になりそうです。値段が折り合えばですが。

書込番号:8265128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/28 15:39(1年以上前)

F50=F60<F100fd でしょう。
ノイズに関しては個性もあるので、LX3の位置はよく分かりませんが。

書込番号:8266129

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/28 22:39(1年以上前)

F50fd、F100fd、LX3を持ってますが
LX3はF50fdよりは、比べようも無く良いです。
F100fdと比べると、別発言でも書いたように
F100fdのISO800とLX3のISO800で比べれば、F100fdの方が上だけれども
LX3のISO400とF100fdのISO800では、LX3のISO400の方が上でしょう
LX3のISO400とISO800の丁度中間位にF100fdのISO800が有る位のイメージ

ただしLX3のISO400とF100fdのISO400では大差無いと感じています。
これが発売直後の感想で、LX3はF100fdと同等位と発言した根拠でした。

書込番号:8267994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件

2008/08/29 08:22(1年以上前)

ありがとうございました。
キタムラので過去のF100fdとF60を比べてアレッと思ったのですが
撮った日付が違うし、大気の状態が違ってたんでしょうね?
お騒がせしました。
でもLX3かなり頑張ってきましたね。
Panaの隙がだんだんなくなってくるようで恐ろしいです(^_^;ゞ 

書込番号:8269467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

明るいレンズか高感度か

2008/08/25 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件
当機種
別機種
当機種
別機種

LX3 24m(5.1mm)F2.0 ISO125 1/30秒

F100fd 28mm(6.4mm)F3.3 ISO800 1/120秒

LX3 60m(12.8mm)F2.8 ISO250 1/125秒

F100fd 57mm(13.0mm)F4.0 ISO800 1/160秒

LX3の特性と言えば、明るいレンズですよね
明るいレンズでは、暗い場所での手持ち撮影に有利です。
しかし暗い場所での手持ち撮影には、高感度特性の優れたカメラでも有利です

そこで
LX3 1/1.63型 総画素数1130万画素
F100fd 1/1.6 型 総画素数1200万画素
と似たスペックの2機種で撮り比べてみました。

どちらもPモード、ISO最高800 設定、他は標準です。

書込番号:8253752

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/25 23:57(1年以上前)

いつも貴重なサンプルを有り難う御座います
やはり明るいレンズで低ISOの方が綺麗に見えますが、F100fdのISO800も頑張ってる印象ですね。

書込番号:8253819

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/25 23:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

LX3 60m(12.8mm)F2.8 ISO400 1/100秒

F100fd 57mm(13.0mm)F4.0 ISO800 1/144秒

LX3 60m(12.8mm)F2.8 ISO400 1/125秒

F100fd 57mm(13.0mm)F4.0 ISO800 1/160秒

ワイド端とLX3のテレ端で比較しています。

オリジナルファイルはこちら
http://photozou.jp/photo/list/100685/597913

書込番号:8253824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/26 00:06(1年以上前)

1/30 秒と 1/120秒を比較するのは、違いがとてもわかりやすくていいですね。
F100fd の場合 ISO800 1/120秒をちょっとでも超えると ISO400 1/60秒になってしまいますから。
1/30 秒と 1/120秒では被写体ブレのしやすさが全く違いますが、動きの無いステージだけの構図では全く関係ないですしね。

書込番号:8253883

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/26 01:10(1年以上前)

>>動きの無いステージだけの構図では全く関係ないですしね。

LX3はiISOが動きが無いを判別して、ISOを下げたのでしょうね。
それ以後のショーが始まってからは動きがあるので、シャッター速度を稼ぐべく
ISO400迄上げているのでしょう。

LX3 F2.8 ISO400 と F100fd F4.0 ISO800の組み合わせでは
F値2段分の差がISO1段分で埋め合わさているので
シャッターは1段分の差が有ってもよさそうですが
1/100秒対1/144秒
1/125秒対1/160秒
と1段分の差が無いのは、微妙に露出の差が出ているのでしょうね。

書込番号:8254197

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 01:44(1年以上前)

鉄也さん、参考になるサンプルをありがとうございます。

ぜひ教えて頂きたいのですが、
F100fdのISO800とLX3のISO400ではどちらが良い(ノイズ感が少ない)ですか?

書込番号:8254327

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 02:01(1年以上前)

オリジナル画像が見れたのですね。失礼しました。

僕の感じでは、
F100fdのISO800=LX3のISO400に見えます。
やはりフジの高感度画質は素晴らしいということですね。
が、
よく見るとF100fdのISO800のほうがやや細部描写が良くないような気もするのですが、
この画像だけでは判断できません。
いかがなものでしょうか?

一方、手ブレ補正はLX3のほうが良く効いているのかなあ、という感じで、
やはりパナの手ブレ補正はたいしたものだ、というところでしょうか。

ということは、総合するとパナのほうが若干暗い状況での撮影には有利?
と言えるでしょうか?

書込番号:8254367

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/26 02:21(1年以上前)

>α→EOSさん

>>F100fdのISO800=LX3のISO400に見えます。

同じPANAのFX35とF100fdでは
FX35のISO400=F100fdのISO800 と公言していました

LX3はまだまだ撮影枚数が少ないので、そこまではっきりと公言できませんが
LX3のISO400=F100fdのISO800と迄の差は感じれず

>>よく見るとF100fdのISO800のほうがやや細部描写が良くないような気もするのですが、

まさにその通りの感想で
F100fdのISO800よりもLX3のISO400の方が少し綺麗かなという感じです。

手ブレ補正は、
F100fdは少し甘めに評価して2段前後、辛口で言うと2段足らず
FX35は甘めに評価しなくても3段前後
という感じです。

LX3は画質と同じくまだまだ検証途中ですが
FX35と同じだけの補正は感じていますので
やはり甘めに評価しなくても3段前後でしょう。


>>ということは、総合するとパナのほうが若干暗い状況での撮影には有利?

LX3のISO400=F100fdのISO800 だとしても

F100fdのワイド端 28mm相当に合わせると
LX3 =F2.1 と F100fd =F3.2 と LX3 の方が1段強有利なので
ISOの有利さは相殺されて、被写体ブレで考えると同等
手ブレで考えるとLX3の方が1段分有利

LX3のテレ端 60mm相当で考えると
LX3 =F2.8 と F100fd =F4.0 と LX3の方が1段有利なので
(以下同文)

と計算上なりますが

上記サンプルで、その通りにはなってないと思います。
結局各機器毎の癖とか特徴とかで、計算通りには行かないですよ。

書込番号:8254411

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/26 02:26(1年以上前)

[8254197]
>>LX3 F2.8 ISO400 と F100fd F4.0 ISO800の組み合わせでは
>>F値2段分の差がISO1段分で埋め合わさているので
>>シャッターは1段分の差が有ってもよさそうですが

なんか、根本的に計算間違っているし(苦笑)

正しく評価すると
F2.8 対 F4.0 は1段分なので ISO400 対 ISO800 で調度相殺
なので同じシャッター速度でもよさそうですが

1/100秒対1/144秒
1/125秒対1/160秒

と差が出るのは、FUJIが暗めの露出でシャッター速度が上がり
PANAが明るめの露出でシャッター速度が下がり
という状況でしょうか

書込番号:8254423

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 02:46(1年以上前)

鉄也さん
詳しい解説をありがとうございました。たいへんたいへん参考になりました。

>F100fdのISO800=LX3のISO400に見えます。
実を言いますと、F100fdユーザーの方にやや遠慮した発言でして、
LX3の高感度ノイズ処理はかなり良いなあ、と感じています。
今回パナが出した他の機種でも、ノイズ処理は良くなっていると感じます。

書込番号:8254458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/26 10:16(1年以上前)

>LX3はiISOが動きが無いを判別して、ISOを下げたのでしょうね。

EXIF はまだ見ていませんが、インテリジェント ISO を使ったということで宜しいでしょうか?

書込番号:8255130

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/26 14:22(1年以上前)

もしかして、追っかけフォーカスのテストって、此処でされたんでしょうか??

だったら、条件が統一できないのは仕方ない所か(^^;)

書込番号:8255947

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/27 00:28(1年以上前)

>on the willowさん
>>インテリジェント ISO を使ったということで宜しいでしょうか?

そうですよ、だって”ISO最高800 設定”とできるにはiISOしかないですから

>真偽体さん
>>もしかして、追っかけフォーカスのテストって、此処でされたんでしょうか??

いえ違いますよ、実験自体は自分の部屋で撮影を手に持ってって感じです。
水族館では魚とか色々追っかけ試しましたが、まず水槽越しでは駄目ですね
でもハリセンボンだけは上手く追っかけで撮れました(笑)

書込番号:8259046

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/27 21:45(1年以上前)

気付いてなかったのですが

FX35ではiISOをOFFにすると ISO固定かAUTOしかなかったのですが
LX3では iISOをOFFでも、ISOAUTOで最高感度指定ができました

FX35ではiISO上限指定できないのが不満だったのですが
きっちり改良してきますね。

書込番号:8262841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/27 23:04(1年以上前)

>FX35ではiISOをOFFにすると ISO固定かAUTOしかなかったのですが
>FX35ではiISO上限指定できないのが不満だったのですが

??
普通のオートモードの設定内に
ISOMAX400とか 上限設定ありますよ。

書込番号:8263333

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/27 23:33(1年以上前)

>アレマ43さん
FX35の話

>>普通のオートモードの設定内に
>>ISOMAX400とか 上限設定ありますよ。

それはiISOの設定の中でしょ?
iISOをOFFにすると
ISOはAUTO 100 200 400 800 1600 の設定しかない筈ですが?
※FX35マニュアル P58,P59

iISOは動き検知でISOを上げたりするので
iISOでは無い状態でのISOに上限設定が使いたかったのです。

書込番号:8263519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/28 00:24(1年以上前)

あ、納得です

でもISOに上限設定とiISO上限指定の違いって何なんですか?
どういう場面を想定しているのですか?

書込番号:8263851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/28 00:54(1年以上前)

>iISOは動き検知でISOを上げたりするので

あ、この事でしたね。
でも、場面の想定がやっぱわかんねぇです。
静止物を撮るときに、ISOが上がって欲しいという事?
動いているものを検知した時、ISOを上げて欲しくないと言う事?
インテリジェントだと、自分の想像通りのISOにならないと言う事?

書込番号:8264019

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/08/28 07:44(1年以上前)

>インテリジェントだと、自分の想像通りのISOにならないと言う事?

そういう事ですね。

>>動いているものを検知した時、ISOを上げて欲しくないと言う事?

被写体ブレしても良いから、低いISOで撮りたいって事が有ります。

>>静止物を撮るときに、ISOが上がって欲しいという事?

今回上げたサンプル1枚目がそうなんですが
もっとシャッター速度稼げていると思っていたけれども、ISOが低くなって
シャッター速度が遅かったとかですね。
今回の様な撮り比べ時以外には弊害は少ないのですが

書込番号:8264689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/28 10:20(1年以上前)

もともとAとかSとかマニュアル機じゃないから 仕方がないかも。

とはいえ、普段iISO MAX400にしていて
ISO100で写したいというときに、同じメニュー内に設定がないと
ボタン押す回数が増えて不便ではありますね。

書込番号:8265109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラ 昼間試し撮り

2008/08/27 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:2219件

例のキタムラブログで、昼間試し撮りだしてますね。

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/PanasonicDMC-LX3_534600.html


書込番号:8262382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

LX3で星景写真

2008/08/25 07:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件
当機種

星景写真に挑戦

LX3の明るいレンズの特性を活かして星景写真が撮れるか挑戦してみました。
ISO200,F2.0,10秒の露光で40枚撮影し、パソコンで合成処理(コンポジット)することで綺麗な星の軌跡を描くことができます。
でも、長時間撮影時に必ずノイズ低減しちゃうのでよ〜く見ると星がとぎれてます。
長時間露出時のノイズ低減のオンオフを選択できれば言うことなしなんだけどな。
ファームアップで対応してくれないかなぁ?

コンポジットの仕方は下記URLを参照してください。
http://hide0220.blog118.fc2.com/blog-entry-105.html

書込番号:8250134

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/25 08:42(1年以上前)

画像を先に見て「10秒で星がこんなに動くの?」とびっくりしましたが、合成していたのですね。

書込番号:8250252

ナイスクチコミ!1


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/25 21:20(1年以上前)

hide_0220さん はじめまして

素晴らしい星景写真ですね。明るい街中の公園を露光を10秒に押さえてそれを合成するというのはさすがです。
この画像では星の切れ目がほとんど目立ちませんね。
一枚撮って次の撮影に入るまでの時間というのは、1秒くらいですか?

私もコンデジ(リコーGR-D)で星景を撮っていますが、LX3のF2.0はとても興味があります。これで露光が2分〜3分いけたら文句無いのですがねえ(ないものねだりですね(笑)

暗いところでのiso200、F2.0、60秒露光の星空も見てみたいですね。

書込番号:8252794

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/25 22:42(1年以上前)

LX3の場合、露光後にノイズ処理が入るので、露光時間x2+αの時間が一回の撮影にかかっちゃいます。10秒露光だと、20秒ちょっとです。
どうやって撮ったんだろう。

書込番号:8253326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/26 00:04(1年以上前)

> じじかめさん
そうです、パソコン使って合成してます。
フィルムでは出来ないデジタルならではの手法ですね。

> bi_zenさん
お褒め頂きありがとうございます。
ご質問の件ですが、LX3は長時間露光後に必ずノイズ処理が必ず入ります。
なので撮影時間10秒だとノイズ処理10秒、次のシャッターまで0.5秒くらいなのでタイムラグは10.5秒というところでしょうか。
今後は簡易赤道儀を使ってISO800〜1600、露光60秒で天の川が撮れるのか新月に近づく今週末に高原へ遠征して試してみようかなと思ってます。(天気が良ければいいのですが)

> Junki6さん
どうやって撮ったか詳しく設定を説明したいと思います。
まず、シーンモードの星空を使うとISO感度が80に固定されてしまうので、マニュアルモードを使用しました。
オートフォーカスは使えないのでマニュアルフォーカスに設定し、明るい星(1等星など)を画面の真ん中に配置して、星がもっともシャープに(小さく)写る距離をジョイスティックで選んでやります。(MF1モード使ってます)
絞りはF2.0で固定し、ノイズ処理が働くことを考え10秒以下の露出時間で星や風景が写るISO感度を試し撮りを繰り返して設定してやります。(今回はISO200、露出時間10秒にしました)
また、その他の設定として三脚を使用するので手ぶれ補正の誤動作を防ぐために手ぶれ補正はOFFにすることと、シャッターのタイムラグを極力少なくするためにフリー連射モードにしました。
設定ができたら後は、シャッターボタンが完全に押し込まれるようにセロテープなどを用いて固定しお好みの星の軌跡になる時間(15〜30分程度)放置します。
撮影が終わったら、前途のようにパソコンを使って合成処理すれば完成です。

ちなみにいちいち上記の設定をするのは面倒なので私はカスタム登録してあります。

書込番号:8253871

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/26 00:44(1年以上前)

私も月を撮影したときに似たような事をやりました。月を撮影後に星座を撮りたくて、
暗い中でのMFはなかなか大変でした。
ところで、電源ON時のMFの位置は、どうやら∞の様なんですけど、私の個体だけかな?
∞を出したいときには、一旦電源切ってオンにして撮影してます。

書込番号:8254100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実写で見る「LUMIX DMC-LX3」

2008/08/25 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 atemisanさん
クチコミ投稿数:8件

ASCIIデジもので紹介されています。

http://ascii.jp/elem/000/000/161/161910/

GX200と広角レンズの描写比較などもありました。

書込番号:8251396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/25 16:44(1年以上前)

いろいろな議論が予想されますね?

書込番号:8251626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/25 17:09(1年以上前)

新宿みたいです。
コントラストの具合が違いますね…

書込番号:8251729

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2008/08/25 17:17(1年以上前)

atemisanさん サイトご案内有難うございます。

レビューにあるようにISO800からはノイズが目立ち始めますが、マルチアスペクトは魅力的ですね。

24ミリF2.0、中々魅力的ですね♪

書込番号:8251752

ナイスクチコミ!0


スレ主 atemisanさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/25 18:42(1年以上前)

>NFLさん

私もマルチアスペクトには興味があります。

普段撮った写真は自宅のハイビジョンテレビで鑑賞するので16:9で撮影(FZ18)しています。

撮った写真をHVサイズで印刷して知人に差し上げることがありますが、

16:9の印刷物は個人的に何かしっくりきません。

印刷用に16:9から4:3に切り出すことも出来ますが構図が崩れてしまうので

最初からマルチアスペクトで撮影すれば解決できそうです。

でも実際はそれぞれの画角が正立する構図を決めるのに苦労しそうなのと、

複数毎撮影ということでレスポンスも気になるところです。

結局は画角切り替えて撮影することになりそうですが発想自体は面白いですね。

今週中にLX3を入手しますのでいろいろと試してみたいと思っています。

書込番号:8252043

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/08/25 19:12(1年以上前)

>GX200と広角レンズの描写比較

ビルの画像はLX3の方が一段高い感度で撮影されてますね。この辺のデータはそろえてほしかった気もします。
それにしても、LX3はワイコンつけても周辺の流れが少ないですね。

その下の歪曲の比較。LX3も歪曲はソフト補正されてると思ってたのですが、
「(LX3は)レンズ単体での湾曲収差はかなり良いレベルで補正されている。GXでは補正機能を使わないとがっつり曲がってしまっている」という記述がありますね。どうなんでしょう?

>コントラストの具合が違いますね…

LX3は暗部補正がはたらいてるでしょうか(画像のexifにLow gain upと出ます)。
それでも、GX200の画像と比較してノイジーとは感じさせないのはえらいです。

LX3は画素数とズームを抑えた利点が出てるようです。
レンズ性能が大きいと思いますが、新ヴィーナスエンジンの出来もよいのだと思います。

書込番号:8252162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング