LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今安くなったぁ!と思ったら・・・^^;

2009/02/03 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:2件

価格.com登録店のMr.ダイレクトさんの価格がなんと3万切ってたから、
早速HPにポチッと注文しに行ったら安くない。。。あれっ

間違った価格の登録かなぁ??? 残念^^;

書込番号:9035714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 19:52(1年以上前)

価格が戻っていました。

価格変動履歴を見たらやっぱりさっきまで下がってあったのでただの間違いだったのですね。

失礼致しました^^;

書込番号:9035744

ナイスクチコミ!0


imizuさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 19:52(1年以上前)

俺もそうなんだ。残念。

書込番号:9035746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケース、レンズキャップについて

2009/01/24 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 htm2さん
クチコミ投稿数:47件
別機種
別機種
別機種

写真1

写真2

写真3

南国の星屑さんに紹介していただいた方法を参考に、純正ケースを改造してみました。
自己満足ですが紹介させていただきます。

<写真1>

1.底面に穴あけ
2方向の辺は根元まで切り取り、長い辺には畳針のようなもので補強しました。

2.上側ケースに革紐
上側ケースを底面ボタンに付けたままの撮影は煩わしいので、レンズキャップと一緒にぶら下げることにしました。

3.ケース、キャップの紐を着脱式に
ワイコンやNDフィルターを装着する際にワンタッチで交換できるように、紐を着脱式に改造しました。

4.レンズキャップ裏側に白いシール
レンズキャップの表裏が分かりづらく、レンズの前でひっくり返したりしている時にレンズに触って汚れをつけたことがありました。暗がりでもキャップの表裏がすぐに分かるように白いシールを貼りました。

<写真2>

MCプロテクター、NDフィルターには46mmのレンズキャップに紐を付けました。フィルターにキャップを付けたまま純正のケースに入れて保管できます。
ワイコンの純正キャップにも紐を付けました。

<写真3>

全ての紐を着脱式にしたので、レンズキャップだけの装着も可能。入れ子にして袋状のケースをつなげることも可能にしました。


純正のケースはちょっと重いのが難点ですが、しっかり保護してくれるし見た目も良いので満足です。三脚を付けたまま装着できるのもとても良いです。
ただ、SDカードは自宅に戻ってから抜き差しできれば良いとして、バッテリーだけは簡単に交換できないと使いにくいと思っていました。
今回は満足できる仕上がりになりましたが、メーカーでもこの辺の工夫をお願いしたいところですね。

書込番号:8982285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーチャージャー

2009/01/18 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件
機種不明

リコー BJ-6

2週間ほどの出張で、バッテリーチャージャーを忘れてしまったので、
量販店でパナの販売員に聞いてみたら、市販はしてないので部品取り寄せになってしまうとの事。
う〜ん、と唸っていると、リコーのだったら互換性があるし市販しているので在庫もあるよと紹介してくれました。
やたら箱が大きいので、こんなに大きいのはちょっと、とためらったのですけど、箱を開けて中身を見せてくれて、
純正品と同じもの(たぶん)だったので購入しました。
リコーの品番BJ-6というやつです。
もしもの時は参考にどうぞ。

書込番号:8954029

ナイスクチコミ!2


返信する
窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 18:56(1年以上前)

他に富士フイルムのBC-70というバッテリーチャージャーも互換性があるはずです。
バッテリーはリコーだとDB-60、富士フイルムだとNP-70という型番です (ちなみに純正はDMW-BCC12)。
カシオからもNP-70というバッテリーが出ていますが別物のはずですから注意して下さい。
私は現在、純正バッテリーとCaplio R5に付属していたDB-60、およびKenkoから出ているNP-70互換のF-#1038を使っていますがいずれも正常に動作しています。

書込番号:8954222

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/18 20:15(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1320

こちらの下の方の「対応機種」を見ると互換性が判ります。

書込番号:8954606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウエアVer.1.2

2009/01/15 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:628件

本日、ファームウエアVer1.2が以下のURLで公開されましたね。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/lx3/index.html
早速、ファームアップしましたが、効果のほどはまだ確認していません。

書込番号:8939678

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/01/16 00:55(1年以上前)

バージョンアップしました。

少しですが各処理速度が速くなりました、ほんの少しの差ですが買ったときよりも快適です。

再生画面への切り替え待ち時間、削除速度も速くなっています

書込番号:8941353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2009/01/17 12:29(1年以上前)

インストラクションが親切ですね。自分が何の問題なくできたこと
に驚いています。この手のモノにはいつも苦労するのに。

書込番号:8947075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

LC-1改造しました

2009/01/13 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 portaさん
クチコミ投稿数:1件
別機種
別機種
別機種
当機種

ワイド側(正面)

テレ側(正面)

テレ側(側面)

LC-1裏側

同僚のアドバイスとこの掲示板を参考にLX3を年末に購入しました。
とっても良いカメラで大満足です。

さっそく皆さんの例を参考にリコーのレンズキャップLC-1を
改造して取り付けてみました。

改造箇所が目立たずシンプルに見えるようにしたのがポイントです。
また「LEICA」ロゴがいつでも見えて自己満足できるように、
GXなどと同じ開き方にしています。
改造箇所は次の3点です(もちろん改造は自己責任でお願いします)。



1.取り付け部の加工

  ネジ部がつぶれると嫌なので、取り付け部のツメを現物合わせで
  ヤスリとカッターで削りながら軽い力でネジ部にパチンと
  取り付けられるよう調整しました。
  削りすぎたら薄いゴムでも接着剤で付けてハメ込み式にすればいいので
  大胆に削っても大丈夫だと思います。
  ちなみにキャップ自体を薄くする加工は一切してません。


2.フラップの加工

  鏡筒がフラップを押し開く部分を改造します。
  各フラップの中心にバネを固定するための梁が出てるので
  それを台座として角が丸いプラスチック片を瞬間接着剤で取り付けます。
  
  梁をベースにさらに高さ4〜5ミリほどの山をつくるイメージです。
  高さ約5ミリでワイド端は全開になります。
  このプラスチック片はいらないキャッシュカードなどの四隅をニッパーなどで
  切り取ったもので十分です。

  なお鏡筒とあたる部分が擦れて傷がつくかもとビビったのでプラモデル用の接着剤で
  コーティングしてあります。
  また瞬間接着剤を使用するとガスで部品が白く曇る場合があるので、
  その場合は十分曇りを取って放置してからカメラに取り付けます。
  加工跡が気になる場合にはマーカーなどで黒く塗ります。


3.フラップのすき間加工

  すき間部分は電話のモジュラーコードを各フラップごとにV字に切り込みを
  入れて角で曲げて接着剤でとめています。
  接着剤できちんととめると、たいていはフラップ同士のどこかが擦れて、
  綺麗に閉まらないので、これまたカッターでコードの皮膜を
  薄く少しずつ削りながらすべてのフラップが自然に戻るよう調整して
  どこにも当たらず綺麗に開け閉めできるようになれば完成です。
  柔らかいモジュラーコードはカッターでの加工が用意なのでお勧めです。

 以上ですが、ご参考までに。






書込番号:8931895

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

速写ケース改造してみました

2009/01/12 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

ライカのオールドカメラの露出計代わりにLX3を使っていましたが、マニュアルでも結構使いやすいので気にいっています。

結局、速写ケースを購入しました。
ただ皆さんのご指摘どおり、本体の出し入れが非常に気になりライカの古い速写ケースを見習って下部ケースの上にベルトを付けようかなと思いましたが、LX3ではディスプレイ部が大きく切り取られているので諦めました。

そして、次案のフックを横に付ける事にしました。
ケースの横にフックを付けて、ワンタッチでストラップに固定しようという作戦です。

なかなか良いフックが見つかりませんでしたが、ホームセンターで「つの字」という鎌形の金具を見つけこれを利用する事にしました。

穴はドリルで簡単に開きますが、開ける位置を考えないとフックの意味が無くなります。

また、ビスはスプリングワッシャを使いかなりきつく締めて簡単には回らないようにしています。

三脚座は取り外してしまいました。下部の革をめくると三脚座の根元に固定ワッシャが現れるのでラジオペンチで外しました。三脚を使うときはケースから出すと割り切りました。


次は、テレコンを取り付けようと考えています。
135フィルムのケースがレンズの一番内側の鏡胴にきちきちでハマるんです。
これを利用してテレコンを取り付けられたらいいなと思っています。(電源ON時専用ですけど)

書込番号:8921964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング