
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月4日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月4日 11:22 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月27日 08:42 |
![]() |
5 | 5 | 2008年12月22日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月16日 14:54 |
![]() |
9 | 19 | 2009年1月7日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
とにかく人だかりでまともに撮れませんでしたが、晒します。撮影モードはIAです。
他の写真はサイズが4M超えのため晒せませんでしたw(よりによって逆光写真とは・・・)
午後3時頃には日が落ち始めて境内は日陰で暗くなってしまいます。
しかもタイミング悪く鳥居から撮影すると強い太陽光が真正面に来てしまいました。
この時期のこの時間、毎年わかってることなのでもっと早い時間に来ればいいんです・・
1点

これはこれで
光の感じが、ありがたみがあって良いような・・・・(^^)
書込番号:8885967
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
やっとLX3を手に入れました! と言うより、デジカメは5年前に壊れたフジのデジカメ以来の購入です。 1ヶ月以上いろいろな機種と迷い、皆さんのクチコミ等を参考にしてLX3に決めました。 これからいろいろと分からない事が出てくると思いますが、その時はみなさんよろしくお願致します。
ちなみに購入は本日3日、ヨドバシカメラ町田店にて、49200円のポイント25%です。 在庫はもうないと思いますが、取り寄せで4日までこの値段だそうです。
0点

はい。
実はブラックが欲しかったのですが、値段に負けてシルバーを購入しました。(同じ値段で取り寄せ可能でしたが、スグ手にしたかったので‥)
書込番号:8881512
0点

taka0310さん
当方も本日、ヨドバシでLX3ブラックをゲットしました。
関東圏ヨドバシではなぜかLX3ブラックの店頭在庫が壊滅的で、
私が入手したのが関東圏でラスト1台だった模様です。
シルバーは在庫豊潤なんですけどね。。
価格は店頭表示は52,800円 20%ポイントでしたが、
レジで49,200円 25%ポイントになりました。(交渉無しで)
あまりの安さにびっくりです。
私はSIGMAのDP1のサブ機として購入しましたが、
LX3はDP1が持っていない機能性能が備わっているため
うまく使い分けていけると思っています。
以前、LX1、そしてLX2を所有していたこともあり、
LXシリーズの良さは肌でわかっているつもりです。
LX3には、特にDP1では撮りにくかった室内での人物スナップや
夜景で活躍してくれれば、と思っています。
書込番号:8881661
0点

ヨドバシ共通の値段なんですね。
やっぱりブラックいいですよね。
DP1も羨ましいです。DP1も候補でしたが、値段で諦めました。
まあ私の場合はLX3も使いこなせないので、まずは腕を磨きます。
書込番号:8883326
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
純正の速写ケースを使用していましたが、
今日新宿のヨドバシカメラでLeicaの
D-LUX 4用 レザーケースを発見し購入しました。
D-LUX 4はグリップが無いので入るか心配でしたがバッチリ入りました。
純正ケースは電池やSDカードの出し入れやUSB接続するのやら、
不便だったので満足しています。
2点

いいですね!
私も探していて、今日ビックカメラへ見に行ったのですが、
ライカのケースは無かったです・・
横と後ろの写真もUPして貰えませんか?
茶色は使い込むと良い色になりそうですね!
カッコイイです。
書込番号:8838696
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8791031/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X
↑ ↑
この画像見ていてもかなりフィットしてるみたいですね。
単の使うとき取り外ししないといけないのでちょっと扱い辛そうですけどww
書込番号:8840176
0点

とうとう、4万円きりましたね。横、裏面の写真UPします。
ハンドストラップを通して使っています。こうすることで、カメラを落とす心配もなく使えます。このLeicaのレザーケースがあることで、LUMIX DMC-LX3が使い良いカメラに変身します。
前書き込み内容。2008/11/14 14:12 [8638948]
書込番号:8840718
0点

FOX-03さん、D-LUX 4用 レザーケースの写真ありがかとうございました。頑丈そうなのでライカのお店に行って訊ねたところ、D-LUX 4でも両吊りでは出し入れがしにくいため、附属の片手のハンドストラップでないとダメだということで、夜はテブレしないよう両吊りしたまま、ピンと張るスタイルの私は、あきらめざるをえませんでした。色は絶妙だったのに。
書込番号:8844869
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
qchan1531さん
m.k.mのかあちゃんさん
ねねここさん
鉄也さん
以前、質問した際にアドバイスいただきましてありがとうございました。
本人に貸した際に、いろいろ説明しましたが、その通りに使ったのはほんの最初だけで、
実はシーンモードを選ぶ操作が楽しかったらしく、撮ってきたものはカスタム設定よりももっぱらシーンモード選択したものでした。
こちらの掲示板を私用のようにお礼に使わせていただくのも気がひけたのですが、
もし、自称初心者さんなどがいらっしゃって、参考になればと思い書き込みます。
母が撮ってきたのは「え?何これ、綺麗!」というものが多数ありました。
予想してたよりたくさんの枚数撮ってきました。
肝心の教会内部や美術館は殆ど大丈夫でした。手ぶれ補正もきいたんでしょうし、明るいレンズの恩恵はものすごいものがあるのでしょう。
以前、別機種を貸した際にも、手ぶれを殆ど出さなかった人なので、今回もブレ画像は撮ってきた700枚近い中で、ほんの5〜6枚という、驚異的な結果です。
ブレよりも斜めに映ってるものがありましたが、そこは補正をかけて渡しました。
ただ、心配していたんですが、曇天下での風景撮影は逆光気味に映っており、ちょっと残念な感じではありましたが、初心者でなくてもこういうケースはあるでしょうから、そこはこれから何かの機会に教えてみたいと思ってます。
また、ちょっとだけ予想はしてましたが「ズームが足りなかったよー!」だそうです。
私が購入したのはあくまでも一眼レフのサブですし、彼女にもそこは十分伝えた上で貸したんですが、やはり、撮りたい対象に出会い、いざ写すとなると、ちょっと悔しい思いをしたようです。
もし初心者さんで、一台目として旅行用に購入される方がいらっしゃるなら、ここは十二分に吟味された方がいいかもしれません。
こんな感じですが、撮ってきた本人も思った以上の出来栄えのようで、友人に見せるたびに、すごく上手で綺麗に撮れてると褒められ、とっても嬉しいみたいです。
専門的にこの機種を熟知し、使い込むのも勿論素敵だとは思いますが、初心者が押してくるだけでも満足のいくものが撮れるって、思い出も鮮やかに残ってとってもいいなって嬉しく思いました。
以上、ご報告まで。アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました!
3点

良いお話、ありがとうございます。(^^)
書込番号:8809195
0点

ご本人が納得されるのが一番ですね。
あとはEX光学ズームがどこまで使えるかでしょうか…
書込番号:8809950
0点

わざわざご報告ありがとうございました。
いろいろな用途で購入希望の方に参考になるご報告だったのではないでしょうか?
暗所には右に出るコンデジなしだと思われますが、やはり一台でまかないたいという場合、ズーム率不足が出てくるかもしれませんね。
今日イクスピアリイルミと、ショーとってきました。
バージョン1.1にして初撮影。
IAモードのホワイトバランスが若干赤みがかる感じが少々気になりました。
やはり、こまめに調整していかないとと感じました。
書込番号:8814597
1点

nnwfさん、
こんばんは。
スレッドのコメントありがとうございます。
シーンモードでもなんでも、ブレがなかったというのは、すばらしいですね。
10枚もないのだから、補正以前の問題でしょう。腕がよいのですよ。
nnwfさんの教えなのかな。
次のお出かけでも、またもっといい写真が撮れますね。きっと。
書込番号:8820546
0点

みなさま
色々と返信いただきありがとうございます!
カメラが手元に帰ってきてまだ間もなく、私自身がほとんど実践投入してないので、先ほどクリスマス用に買ってきたお花等撮ってみました。クリアで引き締まった絵が撮れるなあ、というのが感想です。
明日は1日早いクリスマスディナーを食べに出かけますので、お店に聞いて差し支えないようならお料理を撮ってみたいと思います。
今まではデジイチを持って出かけてましたが、レストラン等では、やはりちょっと異質な場合が多いので、この機種はとっても助かります!
イクスピアリイルミと、ショーの写真もすっきりとして綺麗〜!こういう風に撮れると、撮ってて倍、楽しいですよね。
自分がそうなんですが、撮ってて楽しいともっと上手に撮りたくなるので、母も同様かもしれません。
曇り空の時の風景の上手な撮り方が知りたいそうです。いや、私だって一発でキメてみたいよ(笑)。
書込番号:8823726
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
http://panasonic.jp/support/dsc/download/lx3/index.html
>DMC-LX3 改善点
>フラッシュライト DMW-FL220対応
>オートホワイトバランス性能の改善
>オートフォーカス性能の改善
グローバルサイトでの予告どおりの日付に公開されましたね。
7点

グローバルサイトでも公開されました。後追いなのは時差の関係
でしょうか。英語ガイダンスのほうが好ましい方はこちらをどうぞ。
http://panasonic.jp/support/global/cs/dsc/download/LX3/index.html
書込番号:8788252
0点

くるくるげっちゅ〜さん、速攻お知らせありがとうございます。
早速バージョンアップしました。
フラッシュはオリのFL-50を使っていますが、特に挙動は変わらないようです。
オートホワイトバランスは追随製が良くなったように思います。(タングステン光と蛍光灯を交互に調整させてみました。)
オートフォーカスは、若干合いやすくなったような、そうでもないような...?
暗い場所での合焦精度が上がったようには感じましたが、みなさんいかがでしょう。
書込番号:8788458
0点

くるくるげっちゅ〜さん、ありがとうございました。
暗所でのAF速度が上がった気がしますが、やっぱり遅い。
書込番号:8789399
0点

ファームアップしてから、ピントが行ったり来たりする事はなくなりました。
だいぶ賢くなったようで何より。
それにしてもパナソニックが機能改善ファームアップデートを出してくるとは驚きです。
書込番号:8789920
0点

情報、ありがとうございます.
説明の通りに実施し、難なくアップデートできました.効果のほどはまだ良くわかりません.AWBでの色が、同じ状況下でも僅かな角度の違いなど、ほんのちょっとしたことで微妙に変わる不安定さを経験していますので、それが改善しているように希望していますが、実際のところ、どうでしょうか.
>それにしてもパナソニックが機能改善ファームアップデートを出してくるとは驚きです
まったくです.珍しいこともあるものです.しかもそれが、自分の機種だとは.
書込番号:8791133
0点

アップデート出来たんですね。
待ってました。
帰って、早速やってみます。
オートホワイトバランスはどうでしょうか?
人物の肌色の赤み加減がどうなってるのか1番気になります。
もうアップデートされた方で人物を撮った写真があれば、是非アップしていただきたいなーと。
書込番号:8792178
0点

早速やってみましたが、モノクロモードのみで撮っているのでイマイチ違いがわかりません^^
でもAFは少し早くなった気がします。
それにしてもこの時期にアップデートしてくれるとは思っていなかったのでうれしいですね!
書込番号:8792427
0点

こんばんは。情報ありがとうございます。早速アップデートしてみました。
AFの動きが良くなったような気がします。
書込番号:8794043
0点

蛍光灯下での色再現が良くなったような気がします.白色蛍光灯と、黄色(ウォーム系の色)の蛍光灯とが混在する、難しい光源下で試しましたが、かなり良いようです.
人肌が、撮影条件によって(フラッシュ使用などのとき)赤くなる傾向は変わらないような?
書込番号:8796157
1点

アップデートしました。
皆さんはパナの説明どおりにUSB接続してアップデートしたのでしょうか?
ボクは箱から取り出すのが面倒くさかったので、別の方法でアップデートしましたが、別に問題なかったです。
それはおいといて、アップデートした結果・・・
上の皆さんが申すどおりにAFが早く合うようになりました。
ちょっと暗い(見た目は明るいのですが)ところでも赤外線?を使ってピントを合わせようとすることが多くなりました。
赤外線ビーム発射が頻繁になったことでピント合わせやすくなること自体はいいでしょう。
あと、オートホワイトバランスによる肌色はサンプルがいないので今度にします。
書込番号:8797069
0点

AWBは万能ではないので室内での撮影や、とりわけフラッシュ
使用時のホワイトバランスは、撮影者の腕の見せ所というか
研究のしどころと言えるかもしれません。
旧バージョンのファームでの結果ですが、フラッシュ使用時の
AWBはdpreviewのテストで良好な結果を出しています。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/page6.asp
しかし違う環境ではアンダー目になったり(写真左)、
スローシンクロにすると環境光にひっぱられてオレンジに傾いたり
すること(写真右)もあります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A5.HTM
新バージョンのファームによるAWBがどんな結果を生むかは
まだなんとも言えませんが(ある程度の枚数を撮ってからで
ないとわからない領域です。少なくとも自分には)、その
傾向および苦手な場面に対処するための使いこなしのテクといった
カメラを活かすための情報を、この掲示板で交換しあえると
楽しいですね。
書込番号:8797160
1点

ファームアップしたせいか分かりませんが
傾斜が弱い(20度とか?)ところでマクロでも通常AFでも後ピンになりませんか?
ちなみに中央重点にしています
書込番号:8799051
0点

dans une peurさん
後ピンの写真見せて下さい
どれくらいの後ピンか興味あります。
書込番号:8799150
0点

こんな感じです
画像中央(上の^ボタン)でAF
あとマクロの極々近い距離だと奥〜手前〜奥とピントが動き、結局後ピンになるのですが
ファーム1.0だとどうなんでしょう…
ファームバージョンダウンもしてみたいですね
書込番号:8799321
0点

もしかすると「MyMedia」という黒いボタンの強いコントラストに
AFがひっぱられて、そちらにピントが合っているのかもしれません。
コントラストが一様な金属製スケールの目盛りなどで試すと
わかりやすくなるかもしれません。
書込番号:8802898
0点

>くるくるげっちゅ〜さん
緑色に白線のカッティングマットで試してみました
結果は浅い角度だとやはり1〜1.5cm後ピンになりました
徐々に角度を付けていくとそれなりになりましたが
先日の黒いボタンと^ボタンの距離に相当しますので画像は無しで
すみません
書込番号:8803479
0点

写真を見ると、ちょっと暗いですね。
ピントが合ってるところは、AF補助光が当たっているところでは?
もしAF補助光がonでしたら、offにしてみて下さい。
書込番号:8804801
0点

>special to meさん
昼休みに明るいところで試してみました
結果は浅い角度でも問題ありませんでした
AF補助光は明るいから影響されないのかONでもOFFでもどちらでも問題ありません
今回は私の勘違いですが中央重点だからと言って過信してはいけないと分かり良かったです
皆様何度も何度もお邪魔してすみません
書込番号:8808060
0点

日経トレンディネットのG1で紅葉を撮る企画のおまけで
LX3の作例と印象が載っていました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090105/1022400/?P=3
「望遠域の弱さが紅葉撮影には不向き」という小学生も
びっくりなタイトルの素朴な感想文なのですが、最後の
マクロ作例に付けられたキャプションには「AFはあまり
速くないという印象を受けた」という一文が・・・。
このライターさんは新ファームの存在をご存知ないのか
使われているLX3は旧ファームのままで少々気になります。
プロのライターさんには新ファームでのレビューを、
パナソニックには新ファームのアピールを期待したいです。
書込番号:8897672
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





