LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

使える「マイナス補正+暗部補正」

2008/10/16 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html

デジカメWatchのLX3
使える「マイナス補正+暗部補正」という記事です…

書込番号:8507213

ナイスクチコミ!1


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/16 05:34(1年以上前)

これねぇ〜。

ちょっと前から気がついていましたが、なんとなくずるい感があって、露出補正の鬼に化しています......

写真って楽しいですネ。^^;

書込番号:8507349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 07:17(1年以上前)

最初からセットで選べるとさらに便利かも?

書込番号:8507462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/16 09:18(1年以上前)

LX3とは違うカメラですが、
いろいろな設定を試して撮りながら、
知らず知らずのうちに
「マイナス補正+暗部補正」を標準に設定して撮影してました。

どうもカメラに撮られているようで面白くないですが、
デジタルカメラである以上、もともと処理された画像なので、
これはこれでありかなと思ってます。

書込番号:8507717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/16 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまかせiA

暗部補正+露出補正なし

暗部補正+露出補正 -1/3EV

暗部補正+露出 -2/3EV

>「マイナス補正+暗部補正」を標準に設定して撮影してました。

私は FX35 ですが、全体的に明るい(明る過ぎる)印象です。
白飛びしやすいので、暗部補正+マイナス露出で白飛びを防ぐというのは有効ですね。
上の写真も -2/3EV〜-1EV(載せていませんが) ぐらいが好みです。
何でもおまかせiA で簡単に綺麗に撮れるというのはちょっと言い過ぎの広告だと思います。

書込番号:8507881

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/16 11:45(1年以上前)

LX3を買う人でおまかせiAを主目的に使う人は少ないと思いますが、とっさの時におまかせiAは便利ですね。 状況に応じた判断をせずに、とりあえず暗くならないで主被写体が白トビせず、まずまず写真が出来る。

私の場合、LX3とGX100の基本は絞り優先AEの−0.3補正でオートブラケット±0.3ですが、絞りのコントロールが出来ないFX35では、おまかせIAオンリーでOKですね。FX35クラスのカメラを買う人で、露出補正コントロールが出来る人がそんなにいるとは思えないし、露出コントロールしたい人はオートブラケットを使うだろうし。

どちらにせよこれらのカメラは、露出補正もオートブラケットも瞬時に出来るのがいい。

書込番号:8508084

ナイスクチコミ!3


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/16 12:39(1年以上前)

ずっと一眼レフだけ所有していたのですが、さすがにいつも持ち歩いてると重いし一眼レフを出す雰囲気ではない場所で写真が撮れないのは問題があるのでLX3買っちゃいました。これからいろいろいじってみようと思います。

>on the willowさん
F100fd板では失礼しました(先週まではF100fdも購入検討中でした)。
ところでその比較写真ですが、青空を残したいのか、神社の中もできるだけ残したいかで変わってくる気がします。
暗部補正+露出補正なしだと賽銭箱のその奥までなんとか見えてるのが自分にはいい感じなんですが、青空を残そうとするとそっちが消えてしまうので難しいところですね。
(自分なら構図自体を変えてしまうかもしれません)
元記事にあるようにLX3はFX35と違って暗部補正が弱〜強まであるので、強を使って両立できたらいいんですが・・・

で、iAで簡単綺麗に撮れるというのはマクロでも動体でもカメラが判断して綺麗に撮る、という意味だと思います。
on the willowさんの1枚目の写真でも普通の人?は綺麗と言うと思いますがどうでしょうか?
おまかせiAを使うような人が言う「綺麗」はそこまで厳密なものではないと思いますよ。

どんなシチュエーションでも自分好みな画質で撮れないと簡単綺麗と呼べない、言い過ぎの広告だというのなら一眼レフを含めてすべてのデジカメがアウトでしょう(笑)

書込番号:8508253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/16 20:41(1年以上前)

maimeroさん、

好みを否定するつもりはありませんがカメラの性能を論じるのであれば、空も神社の屋根の緑も白飛びせず、朱色と緑が出て、賽銭箱も潰れていない、というのが理想ですね。でも -2/3EV でも賽銭箱は残っていますよ。このあたりは暗部補正の面目躍如というところでしょう。

>on the willowさんの1枚目の写真でも普通の人?は綺麗と言うと思いますがどうでしょうか?
>どんなシチュエーションでも自分好みな画質で撮れないと簡単綺麗と呼べない

いや、AUTO でどんなシーンでも自分好みの綺麗な画質で撮ってくれるカメラがあったら、私が間違いなく買います。発売日に。
そういうことを言っているのではなく maimeroさんの言われる通りなんですよ。この程度で良ければ、他機種の AUTO でも十分撮れます。というか、これより綺麗に撮れる AUTO を持つカメラもあるでしょう。ということで、おまかせiA が他機種の AUTO よりも必ず優れているかどうかと言われれば疑問だということです。

書込番号:8509753

ナイスクチコミ!1


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/16 21:56(1年以上前)

>on the willowさん
>おまかせiA が他機種の AUTO よりも必ず優れているかどうかと言われれば疑問だということです。

そもそもおまかせiAというのは先にあげたように「マクロ」や「動体」でもいちいち設定変更しなくていいオート、という意味であって、「他社のオートより綺麗」という意味はまったく含んでいないような気がするんですが。
(最初から「シーン認識機能 おまかせiA」と呼ばれていますし)
パナソニックが他社のオートより綺麗と高らかに謳っているのなら確かに疑問ですが、パナに限らず他社より綺麗なんて売り文句を使ってるメーカー自体聞いたことがありません。

〜以下おまかせiAの説明〜
iAは「インテリジェント オート」の略称で、被写体の顔の有無、距離など様々な情報から、「人物」「マクロ」「風景」「夜景」「夜景&人物」および「標準(動き認識)」の各モードを自動的に選択し、ピントや露出、フラッシュなど、自動的に各種設定を切り替えるというもの。以前から搭載している「トリプルブレ補正」のほか、新開発の顔認識機能、クイックAF機能、自動シーン判別機能の4つの技術により構成される。なお、顔認識は最大15個の顔を同時に認識が可能。

書込番号:8510179

ナイスクチコミ!3


maimeroさん
クチコミ投稿数:30件

2008/10/16 22:06(1年以上前)

あえてもっと簡単に言えば「風景モードにしなくても勝手に風景だと判断して撮るオート」でしょうか。なのでたぶんですが、理論上はおまかせiAが風景と判断して撮った写真とシーンモードの風景を選んで撮った写真は同じ仕上がりになるはずです。試してないからたぶんですけど。

完全に憶測なので間違っていたらすみません。

書込番号:8510244

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/10/17 01:08(1年以上前)

dc-watchの記事にはお任せiAの事は何にも書いて無いですねぇ。
(パンフレットの謳い文句を、このスレッドで扱うのは何故なんだろ??)

>パナに限らず他社より綺麗なんて売り文句を使ってるメーカー自体聞いたことがありません。

そう思いますね。


と云うか、「一応機能は付いてるけど正直ガッカリ」なんてのは、どのメーカーでも多かれ少なかれある(or あった)ような機がしますけどねぇ。
(各社のソフトウェア手ぶれ補正、リコーの顔認識、フジの光学式手ぶれ補正、ソニーのスマイルシャッター@初期、ニコンのD-ライティング@初期、パワーショットの広角レンズ etc)


このスレッドでわざわざ取り上げるのは不適切と思います。

書込番号:8511400

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/10/17 13:11(1年以上前)

>真偽体さん
>>(パンフレットの謳い文句を、このスレッドで扱うのは何故なんだろ??)

以前から文句を付けたくて仕方なかったけれども
誰も話題に出さないので、指を咥ええて我慢していたのを
我慢しきれなくなったので、思わず余分な一言を書いちゃったって所でしょうか(笑)

ちょっと話がずれますが
iAモードは正直言って全然使わないけれども、インテリジェンスISOは結構使いますね。
FX35のインテリジェンスISOは、いまいち釈然としないISO設定も多かったのですが
LX3では(非インテリジェンスの)ISO AUTOでのISO設定変動と比べ
インテリジェンスISOの設定変動は納得される場合も多く、FX35に比べ改善されたと感じています。

書込番号:8512849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/17 19:38(1年以上前)

maimero さん

>他社のオートより綺麗」という意味はまったく含んでいないような気がするんですが。
いや、ですから綺麗かどうかという点も含めて「他機種の AUTO よりも必ず優れているかどうかと言われれば疑問だということです」ということです。

そのほかの方

>dc-watchの記事にはお任せiAの事は何にも書いて無いですねぇ。

話題が広がるのは他のスレッドでもよくあることですよ。
むしろ真偽体さんのほうが話題をずらすのは得意だという印象でしたが。

>誰も話題に出さないので、指を咥ええて我慢していたのを
>我慢しきれなくなったので、思わず余分な一言を書いちゃったって所でしょうか(笑)

相変わらず、気持ちが悪い表現ですね。
ちなみに、おまかせiA は必ずしも優れているとは言えないという主張は、かなり以前から様々なスレッドで書き込んでいますよ。調べろというつもりはありませんが、大のお気に入りのパナソニックについてちょっと否定的に書かれたら、余分な一言を書いちゃったって所でしょうか(笑)
まあ、F100fd を買っても使いこなせず、F100fd はAF追従連写、FX35 は高速連写で速度比較をし、自分が気に入った操作方法は誰がなんと言っても使いやすいんだと主張する方だから仕方ないかな、とは思いますが。

書込番号:8513897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2008/10/17 19:48(1年以上前)

「じゃあどれくらいにしたらよいのかはケースバイケースです。」
と記事にありますが、結局、撮影者の感覚やその場の被写体の条件、
どんな作品的表現をしたいかで各設定の組み合わせが違うということだと思いますので、
正解はないんでしょうね。

自分なりの「適正露出」を持っている人の記事かもしれませんし(^^;…

書込番号:8513940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

DCRP : DMC-LX3 Maui Gallery
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lx3-review/bonus_gallery.shtml

青い海、青い空。うらやましいです。

DCRP 恒例のチャイナタウン&スタンフォード大学で撮ったサンプル集も。
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lx3-review/gallery.shtml

書込番号:8503531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/10/15 12:22(1年以上前)

ああ、良いですねぇ。

本当に羨ましい。

書込番号:8503737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/10/15 12:48(1年以上前)

ハワイは最高ですね。私の好みはハワイ島です。マウイ島は小さく俗化されすぎましたので今ひとつ魅力に欠けます。カワイ島は貧乏さが辛い。ホノルルのあるオアフ島ならメインランドの方がまし。LX3とは関係ないですね。

書込番号:8503851

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/15 20:35(1年以上前)

トロピカルドリンクの一枚。48mm/2.8の割には、そこそこのボケでいやな感じでもないですね。
このカメラ、絞りの使い分け(F2からF8まである)がなかなか要領得なかったんですが、
ちょっと写真からヒントをもらった感じがします。

書込番号:8505218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

もしテレビCMで

2008/10/14 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

LX3使ってると、コンデジも捨てたものではないなぁとふつふつと思えてきます。

内容の薄い画素数競争、どれも似たり寄ったりの外見とレンズスペック。防水機能以外に活路を見いだせずコンデジ自体に興味をなくしかけていましたが、LX3の登場で今後のコンデジ業界に新たな風が吹いたように思います。

マイクロフォーサーズ機もコンデジ並みの大きさというのはまだ難しいようですし、低(?)画素+明るいレンズ構成のカテゴリーの発展を望みます。


もしテレビCMでLX3のキャッチフレーズの一つ、「画素数を抑えて画質にこだわった‥‥‥‥‥云々」なんて大々的に流したら、市場はどうなるんでしょうね?大混乱?

家電屋の店員さん売りにくくて泣いちゃうかも。
だって高画素化を軽く否定してますよねあの言葉(・ω・`)

書込番号:8497734

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/14 05:19(1年以上前)

>もしテレビCMでLX3のキャッチフレーズの一つ、「画素数を抑えて画質にこだわった‥‥‥‥‥云々」なんて大々的に流したら、市場はどうなるんでしょうね?大混乱?

そういう売り方はしないと思うよ。CMは否定表現は使わないのがお約束。
もしやるなら「高感度を実現する大きなCCDを採用!」とやって、
同画素数の機種の小さい既存CCDを横に並べてメリットを打ち出すのが普通のやり方。
それだと分かりやすいし、普通の人の印刷サイズには充分な解像度があるから何でもない。
(高解像度が要る用途はあるけど、限られるから影響は少ない)

でだ、もっと高感度のCCDが出来たらCCDサイズは同じな高解像度の製品を出して、
「同じ感度でより高解像度に!!」とCMを打ちます。

#世の中、そんなもん。(笑)

書込番号:8498051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/14 06:36(1年以上前)

 1画素あたりの受光面積を自慢しそう。絵にもなりやすいし

書込番号:8498109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 10:14(1年以上前)

>市場はどうなるんでしょうね?大混乱?

極小画素ピッチに歯止めをかける為にも、ぜひそういうCMをやってほしいと思います。

書込番号:8498566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/15 23:39(1年以上前)

レスありがとうございます。仕事で返事が遅くなってしまいすいません。

>tarmoさん
そんな大人の事情でもいいから、高感度を売りにした流れはほしいですよね(^^;)
でも、一般には「ISO感度??なにそのマニアックな単語・・・」みたいな人が多いと思うので、一般受けを狙うには一工夫いるかもしれませんね。

>テヌキングさん
絵的にとても見てみたいです。今でもあんな小さな板に極小なレンズが並んでるなんて信じられませんのでw

>じじかめさん
2000万画素のコンデジなんて見たくないですよね。ファミリーユースには百害あって一利なしと思いますが、すぐそこ(2年後くらい?)まで迫ってきてしまっているようでそら恐ろしいです。(今Panaの新型が1400万画素でしたっけ?)
「画素数多いほうが綺麗なんでしょ?」というカメラ業界が自分達で作ってしまったこの流れ、どこが終息に向かわせるのかだけ興味が沸きます。
逆に新製品からは目を背ける一方です・・・(-_-

書込番号:8506438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/16 13:58(1年以上前)

自分も先日、久しぶりに「そのデジカメ、何万画素?」と聞かれて(デジカメ業界に対して)嫌気がさしました。その方は何にも悪くないのですが、「最近は1000万画素とかいうから、すごいきれいなんですよね〜」と言っていました。
でも最近のコンデジは低ISOでも、「カルピス2滴に、水5リットル」みたいなボヤけた画質ですね(等倍の話です)。

画素数競争の収束点についてですが、フジフィルムのスーパーCCDハニカムEXRに期待しています。まだ発表を見ただけですが、高画素であることを高感度にも役立てるという、次世代技術だそうです。かつてのSRのような機能も有しているっぽいですし、実質の画素数は下がるのかもしれませんが、今回は実画素数を表示して販売できそうです。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0225.html

一眼のα900などを見ていると、画素数を1/4に縮小して精細感を得る(フル画素の等倍では鑑賞しない)のが前提ならば、ベイヤー機の画素数競争もムダではない気も最近はしてきました。
でもF2レンズとISO3200完全常用くらいの暗部性能を達成するまでは、高画素の優先順位はずっと低いですよね。

書込番号:8508504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/17 09:19(1年以上前)

ブドワールさん、色んな情報を知ってらっしゃるのですね、感服いたしました(^_^)

詳しく知りませんが、フジの新型撮像素子が高画素=高感度を実現できるなら、確かに革新的ですね。

撮像素子の進化は、これから激しくなるのかもしれないと思いました。


書込番号:8512178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン付けてみました(RAYNOX DCR-2025PRO)

2008/10/13 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件 LUMIX DMC-LX3の満足度5
機種不明
当機種
当機種
当機種

LX3 + RAYNOX DCR-2025PRO

テレ端

ワイド端

テレコン無しのテレ端

RAYNOXのテレコンDCR-2025PROを装着してみました。
62mm→55mm→46mmとアダプタリングを2枚重ねです。
写真は、テレコンのみですが、これに付属のレンズフードを装着すると更に80mm延伸します。

使用結果は、写真の通り、テレ端でもケラレが大きく、かなり難アリです。
オートフォーカスなどは問題無く動作しているように思います。
また、作例には挙げてませんが、メーカー側が「F値は変わりません」と言うように夜間撮影でも、充分に明るく撮れました。

ここまでくると、持ち運びにも支障が出ますので、G1とかオリンパスのE420あたりを考えたほうが賢明なのかもしれません。


書込番号:8495391

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/10/13 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

夜間撮影例 テレコン付きテレ端

夜間撮影例 テレコン無しテレ端

夜間撮影の作例…参考程度に。

三脚ではなく、テーブルに置いて撮影で、かなり雑に写してます。
テレコン無しのほうは、シャッター押し込んだときのブレが出てますね。下3分の1くらいに映っているのがテーブルです。

書込番号:8495435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/13 18:57(1年以上前)

こんなにしてまでわずか132mm相当なら、FZ28を買うほうがいいかも?

書込番号:8495480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 12:19(1年以上前)

ありがとうございます 興味ある情報でした。やはり 望遠は他のカメラでという事ですね。しかし レンズアダプターが長さが変わる物があれば 良いかな?でも 思わずズームしてしまいますね、やっぱあきらめたほうが良いのか。

書込番号:8503727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ドレスアップ

2008/10/05 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
別機種

ワイコン付

hamaの角型フード付

アダプターにシルバーのカメラレンズ用張り革を貼ってみました。

書込番号:8461078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 16:10(1年以上前)

FZシリーズの望遠機みたいに見えますね。

書込番号:8463643

ナイスクチコミ!0


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 14:01(1年以上前)

こんにちは

CT110さん

Hamaのフードは49ミリか52ミリどちらですか?
また 広角時にケラレませんか?

私もP5100にHamaの49ミリ使ってますが、使いまわそうかと・・

書込番号:8472198

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2008/10/08 20:47(1年以上前)

>デジブロさん
これでペンタ部の出っ張り画あればFZですね。(^^ゞ

>Mac11さん
hamaのフードは49mm径用を46−49のステップアップリングをかまして付けてます。
またワイド端でどのモード(4:3、3:2、16:9)でもケラレはありません。

書込番号:8473530

ナイスクチコミ!0


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 23:01(1年以上前)

CT110さん 

了解しました・・ ありがとうございます。m(__)m

49ミリですと・・フィルター類も使いまわしできますし、再度調達しなくとも済みます。(^^ゞ

書込番号:8474260

ナイスクチコミ!0


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/19 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

うちの相方撮影、なんちゃってタンバール風

女神湖

こんばんは

すべて新たに買い求めました、使い回しはPLフィルターだけで・(^^ゞ
で・・ うちの相方が使ってます・・^_^;

使い始めて10日ですが・・いいカメラですね〜

書込番号:8524464

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2008/10/20 00:19(1年以上前)

Mac11さん、今晩は。

ブラックで統一も格好いいですね。
奥様が使われるにはフード&アダプターは嫌がりませんか?(^^ゞ

書込番号:8525080

ナイスクチコミ!0


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/21 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

フィルムモード、スムーズ彩度-1

手前のバッグ

CT110さん こんばんは。

フード&アダプター
これを付けたときには・・え〜ぇ 大きい〜ぃ と言ってましたが
彼女の今までのコンデジ、FX01と比べれば大きいと・・でもすぐ慣れたみたいで
アダプター部分を左手グリップできるので構えやすくなった・・と
彼女は逆が効いた絵を撮りたがるので フード効果はなんとなく判ってるみたいです。

バックも少し大きめで、LX3+フード&アダプター立てに入れても半分余裕のある物を買い求めました。
女はいろいろ入れる物が有るそーで_(^^;)ゞいや-

2枚目は私が使ってるタムラック3535と彼女のバックです、レンジ&一眼も楽勝で入ります。

書込番号:8529725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LX3の水中ハウジング完成

2008/10/03 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

LX3の水中ハウジングが完成したようです。

http://www.dive-tail.com/

これでLX3は最強の水中コンデジになるか?

書込番号:8448140

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/10/03 12:20(1年以上前)

後は価格がどれ位になるかだな・・・

書込番号:8448280

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2008/10/03 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私もLX3のハウジング期待しています。

コメント欄を見たら以下のような記載が...

”不具合や気に入らない場所が発覚したのでハウジングは作り変えを今週からやります。
 より完成度の高い商品にしたいので。
 今しばらくお待ち下さい。”

しばらく延期でしょうか?

書込番号:8448400

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/03 22:30(1年以上前)

予想販売価格は8〜10万円くらいでしょうか。

これを高いと見るか、安いと見るかは使う人それぞれでしょう。


ところで、今日やっとLX3購入しました。たぶんダイビングは来年になりそうなので、ゆっくり準備したいと考えています。ストロボはやはり手持ちのINON D-2000でいこうかと。

書込番号:8450341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/22 01:14(1年以上前)

予想8〜10万円、それくらいなら、本体と合わせても15万円程度〜ですね!
ワイコンなしで広角24mmの720p動画、明るいレンズ、(ビデオ用より)大きな撮像素子・・・うーん、今一番これがほしいかも。
一応本命はFUJIのFinepixでHD動画がついたらそれが一番いいんですが・・・もっと安そうだし、純正ハウジングありそうだし。
でも画質はLX3の方が良さそうですよね〜。

カメラのメーカー純正以外のハウジングって、私にとっては未知なんですが、水没とか大丈夫なんでしょうか?
もしよろしければ、このメーカーの評判とかご存知なら教えていただけませんか?

書込番号:8534549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング