LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DP1のクローズアップレンズ

2008/09/21 15:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:1178件
当機種
当機種
当機種

テレ端

テレ端と同じ位置でクローズアップ

クローズアップレンズで12cm

Junki6さん

やっとレンズアダプタが届いたので、DP1用のクローズアップレンズを試してみました。

左、約30cmの位置で、テレ端で寄れる限界
中、約30cmの位置で、テレ端クローズアップレンズ付き
右、約12cmの位置で、テレ端クローズアップレンズ付きで寄れる限界

このレンズでは「倍率よりも寄れる」ことに効果があります。
倍率重視であれば、おすすめできません。

ただし、ワイ端ではクローズアップレンズの枠が邪魔で寄ることができず、
レンズ無しで1cmまで寄る方が大きく撮影できます。

書込番号:8387595

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/21 17:00(1年以上前)

DP1用のクローズアップレンズは、なかなか良さそうですね。
気になるのは、寄れることもですが、
周辺の倍率色収差が抑えられているかです。
絞ると色収差を抑えられますがやはり開放で撮って周辺が綺麗だと欲しくなりますね。
報告有り難うございました。

書込番号:8388108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件

2008/09/22 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ、クローズアップ付き

左下トリミング

ワイ、クローズアップ付き

左下トリミング

> 周辺の倍率色収差が抑えられているか

テレは、寄れる限界、12cm程度。
ワイドの方は、ワイ端からチョイテレで、3cm強の距離。

私には検証する撮影技術が無く、明確な判断ができません。

書込番号:8394022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件

2008/09/22 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ

左上トリミング

ワイ

左上トリミング

再度、AML-1(DP1用)を付けて。
重ねて投稿するほどの価値もないか?

AML-1を買う価値は「あると思います」

書込番号:8395814

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/22 23:26(1年以上前)

ワイ端は、まぁ、もう寄れませんけど、テレ端で12cmで収差もほとんど有りませんから、優秀ですね。
テレ端で寄りたければ、欲しいアクセサリーですね。

書込番号:8396115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

余白が出ないようにトリミング

2008/09/19 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
皆さんもうご存知で今更だとは思いますが、一人のお役にでも立てればと思って書き込みします。
私は普段は風景しか撮らないのでアスペクト比3対2で使っていましたが、先日旅行で北海道に行き、人物の写真を撮って、久々に印刷しようとしてアスペクト比を変更していないことに気づいて焦ったのですが、SILKYPIXだと、「余白が出ないようにトリミング」という機能があるのですね。
以前、LX1で撮った時はこのソフトを持っていなかったので、一枚一枚両端をカットしたという記憶があります。
私のようなそそっかしい人には、SILKYPIXは強い味方になると思います。
6月にも北海道に行って小樽の夜景を撮ったのですが、その時はW300で一脚が必要でした。
今回、LX3はレンズが明るいので、頑張って手持ちで撮りましたが、まあまあ失敗写真は思ったより少なかったです。
ブログに、飛行機の窓から撮った下北半島突端と小樽の夜景の下手な写真を載せていますので、時間のある方は暇つぶしにご覧になってみてください。

書込番号:8374739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/19 08:14(1年以上前)

きれいに撮れていますね

このデジカメで撮られたのですか?
さすがに暗部がつぶれていませんね

以前の写真は何でとられていtるのですか?

書込番号:8374907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/19 09:26(1年以上前)

機種不明

teraちゃnさん、こんにちは。
9月17日のブログの写真は、LX3で撮ったものです。
その前2〜3日はcanonのA720ISで撮っていましたが、その更に前は殆どがsonyのW300かLX3です。
このLX3は、暗くてもバシャバシャとシャッターが切れますので楽しいです。
それから、見栄を張って「手持ちで」と書きましたが、どこかに寄りかかったり、橋げたにカメラを載せたりして撮ったものが多いです。
正確には手持ちではないのでしょうね。

この添付の写真は、6月に一脚を使用してW300でほぼ同じ場所を撮ったものです。
W300は高感度と逆光に強いしボディが丈夫なので好きなのですが、画角がもうちょっと広ければなあと思います。

書込番号:8375073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/09/19 13:38(1年以上前)

コンデジでこれだけの写真をとられるのですから、以前何かカメラをされているのですね?
カメラを十分生かせていてすごいです。
一眼から来たのですが、コンデジがやたら難しく感じている次第です。
ファインダーをのぞく癖もあり、液晶に顔をつけたりしてね・・・それ以前の問題か。

書込番号:8375954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/19 19:57(1年以上前)

私は、下手な鉄砲方式で数を打っても滅多に当たらないタダのおばあさんです。
カメラがいいと、腕が良くなったような錯覚に陥ることはあります。
でも、別のカメラで撮ってみると、直ぐに我に返ります・・・。

書込番号:8377240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ機来ましたね。

2008/09/12 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

http://panasonic.jp/dc/g1/index.html
20mm F1.7とか気になります。
フィールドシーケンシャルカラー方式カラー液晶ビューファインダー(約144万ドット相当)
も、凄いですね。

書込番号:8338417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/12 18:51(1年以上前)

10月下旬発売ですか…マイクロフォーサーズ発表から発売までが早い!!
想像していたよりも見た目がゴツいですね。僕も20mm F1.7とか7-14mm F4が気になります。楽しそう〜ヾ(≧∇≦*)

書込番号:8338459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/12 19:08(1年以上前)

LX3買ったばかりだから、G1は、少し様子をみて買おうかな。
手ぶれ補正機能付きのWズームキットで12.5万前後は、かなりお得かも。
来年発売のモデルもちょっと気になりますね。
オリンパスは、ボディ内手ぶれ補正を積んでくるか出方が見物です。

書込番号:8338521

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 19:14(1年以上前)

 144万画素のEVFってすごい!と思ったら液晶自体は48万画素でバックライトをRGB切り替える方式ですね。いにしえのDiMAGE 7と同じです(7万x3で21万画素相当だった)。ただ180Hz切り替えだそうなので実質60枚/秒ですから切り替えの遅さは感じないでしょうが。

 しかし10月31日発売とはまた思い切ったことをしたものです。開発自体はかなり前から行っていたと言うことですね。LX3と思いっきり食い合いそうな気がします。

書込番号:8338544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/12 19:38(1年以上前)

こちらは、どうなったのでしょうね?

http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

書込番号:8338628

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/12 19:48(1年以上前)

20mmの装着写真は、http://www.digitalcamera.jp/ に出ていますね。


書込番号:8338660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/09/12 19:56(1年以上前)

ボディ内手ぶれでないのが残念・・・。
LX3になびいています。

書込番号:8338690

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 20:12(1年以上前)

E-420・・・380g。129.5×91×53mm
Lumix G1・・385g。124 x 83.6 x 45.2mm

ゴッツイL10と比べりゃ結構小さいのかも知れんけど
E420と比べりゃ誤差の範囲だな・・。パンケーキつければ充分軽量・コンパクトw

オリンパスはどうするんかなー?( ・∀・)?・・レンズも揃ってるし

書込番号:8338756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/09/12 20:26(1年以上前)

早いですねぇ。
早くても年末かと思ってました。

ちょっと大きく重いですね。
もうちょっと小さくならないかなぁ?
LX3とは、競合しない感じですね。

書込番号:8338801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度3

2008/09/12 20:29(1年以上前)

PanasonicのG1、写真で見る限りの感想ですが、筐体サイズがデカいなあ、と。
"一眼レフ"ではないのだから、もっとクラシックなデザインにして欲しかった。
オリンパスに期待してます。

書込番号:8338814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/09/12 20:47(1年以上前)

マイクロフォーサーズって極論すれば、小型軽量一眼を目指すというフォーマットだと思ってますが、それにしてはでかくて重いですね。

E420やD40の3分の2ぐらいの質量にして、発売時価格が今回の3分の2ぐらいだったらコンデジと一眼の間を埋める新しいジャンルとして結構いけそうな気がします。

第一弾だからしょうがないにしても、G1の仕様、性能、価格では競争力はないでしょうね。
第三弾あたりに期待というところでしょうか。

書込番号:8338890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/12 20:50(1年以上前)

パンケーキを付けた感じも、E420の方が良いですね。
もっと小さく
デザインをレトロ調に
ボディ内手ブレ補正機能欲しい
どうせなら動画撮影機能も欲しい
と、ちょっと物足りない感じでしたかね。

これじゃ、4/3機でも良かったような・・・

書込番号:8338909

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/12 21:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9208.html
イベントも有るんですね。行きたいけど、行けない。
地方じゃやってくれないしなぁ。

冷静にサイズとか見ていると、常時携帯はきつそうだなぁ。
*istD買ったときに持ち歩いたけど、あのサイズでもかさばってたから、感覚は同じ感じだろうなぁ。
もう少し、コンパクトにして欲しいな。
レンズは、仕方ないだろうけど。

取りあえずLX3は、買ってて良かった。

書込番号:8339009

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 21:41(1年以上前)

> arianrocketさん
> ボディ内手ぶれでないのが残念・・・。

 キットレンズに光学式手ブレ補正がありますね。しかも同等のオリンパス梅レンズとサイズ/重量ともほぼ同じ。商品の性格から言うとそれでOK(どうせキットレンズだけの人が大半と読んだか)と言うことでしょうか。
* 望遠ズームは「全く同じ」ものはありませんが概ね同じと見て良いでしょう。広角ズームはテレ側が3mm長いのにも関わらずサイズ/重量ほぼ同じ。


> 疾翔さん
 と言う事でシステムとしては手ブレ補正“あり”で(ほんのちょっとながら)E-420より小さいと言うことで、一応の存在意義は示せたのではないでしょうか。次世代機ではより一掃のボディ小型化を望むのはもちろんですが。

書込番号:8339187

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 22:01(1年以上前)

なんだか皆さん、可動式液晶モニターの存在をスルーされているような気が…。
小型化のニーズのほうがより高いってことでしょうかね。
次の機種では可動式の液晶は省略されそうな気がします。
コンデジがたどってきた歴史を繰り返すのでしょうか…。

書込番号:8339300

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/12 22:40(1年以上前)

原寸大で、L版に印刷してE−510やLX3と大きさを比べたのですが、
一回りづつ、E−510>G1>LX3って感じですね。
G1とLX3は、1.5回りかな。
印刷すると、意外と小さいなと言う印象もわきました。

書込番号:8339551

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/12 22:48(1年以上前)

やっぱり、デカイな
と言うのが感想

大きさは小さな1眼だけれども
仕様は1眼の領域に踏み出したコンデジ?
※コントラストAF方式とかファインダーは結局液晶だとか

来年の春モデル迄は待ちかな?

書込番号:8339586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 22:48(1年以上前)

意外と大きいなっていうのが正直な感想です。
もっと小さく出来たはずなのに・・・
これはきっと最初から限界まで小さくしちゃったらあとが続かなくなるから、
本当に小ささを追及したモデルを別に準備してるんだと思います。
つまり、まずこれを買わせて、次にその小さいモデルも買わせるという企業戦略だと思います。
E-420と変わらない大きさでは存在意義が薄いですから、
絶対にもっと小さいモデルを既に計画しているはずです。

書込番号:8339594

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/12 22:54(1年以上前)

まぁ、無理して作らない場合の限界がこの大きさだったんじゃないですかね?
技術的にはまだまだ小さく出来ても、安定性を考えると
という話は良く有ります。

無理やり小さく作っても、不具合が多くてマイクロフォーサーズ自体の
出足を挫いたら駄目ですからね。

書込番号:8339624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/09/12 23:02(1年以上前)

>まずこれを買わせて、次にその小さいモデルも買わせるという企業戦略だと思います。
E-420と変わらない大きさでは存在意義が薄いですから、絶対にもっと小さいモデルを既に計画しているはずです。

たしかに存在意義が薄いモデルだと思うのであまり売れないと思いますけどね、特にこの価格では。
両社が挙げているマイクロフォーサーズのメリットはまず第一に「小型軽量」ですからね。

書込番号:8339688

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/13 00:17(1年以上前)

みなさん小型化の話題ですが、
僕は小型化よりも、ミラーやファインダースクリーンが無いことによるメンテナンスフリー化と多機能化のほうが興味がありますね。
シャッターがメカ的に限界に達することはないし、鬱陶しいスクリーンのゴミがなくなるし、EVFのMFアシスト機能なんかは光学ファインダーでは不可能です。
FZ28くらいまで小さくなってしまうと重いレンズなんかつけた場合持ちにくくなりませんか?

とは言え、デザインは一眼ルックスを踏襲する必要はないような気はします。
でも、グリップはあったほうが良い。
E-420は持ちにくいですよ。

書込番号:8340162

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

新型エスクトリームVを試してみました

2008/09/12 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 El Califaさん
クチコミ投稿数:60件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

画角拡張の裏技も発見しましたので(笑)私にとってこのカメラはRAW撮り必須になったのですが、
RAW記録時間の短縮にならないかと思い、30MB/sのサンディスクSDHCを試してみました。

結果としては、20MB/sの従来品SDと全く変わりありません。
SDHCは1枚も持っていなくて容量的にも必要だったので別に構わないのですけど、
ちょっと期待は外れました。(笑)

参考までに、3連射で最初にシャッターを押してから書き込みが終了するまでの平均時間は、

RAWのみ:
80倍速(12MB/s)  9.5秒    133倍速(20MB/s), 30MB/s  7.3秒

RAW+Jpeg(FINE):
80倍速(12MB/s) 13.2秒    133倍速(20MB/s), 30MB/s 10.3秒

3枚目を取り終えてからの所要時間はそれぞれの時間から2秒程度引いたくらいだと思います。

書込番号:8336976

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/09/13 04:20(1年以上前)

スレ主様、私もRAW撮り必須です。
時間ができたら自分でもやって見ようと思いますが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

>最初にシャッターを押してから書き込みが終了するまで
最初にシャッターを押してからというのは、半押しでフォーカシングした後の全押しからでしょうか?それともフォーカシングも含んでの時間でしょうか?

>3枚目を取り終えてからの所要時間はそれぞれの時間から2秒程度引いたくらいだと
これ意味が良く分からないのですが。すいません。
「3枚目を取り終えてからの所要時間」というのは三枚目のシャッターが切れてから書き込みが終わるまでということですか?
そうであるとすると「それぞれの時間から2秒程度引いたくらい」というのは、例えば133倍速RAWのみでは三枚目のシャッターが切れてから全ての書き込み完了までおよそ5.3秒かかると言うことでしょうか?

撮影の方法はどのようにされたのでしょうか?ライブビューで撮ったとか?

書込番号:8340896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

長期レポートLX3【第1回】

2008/09/11 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/11 20:26(1年以上前)

この花↓、なんだか造花みたいなんですが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/09/09/lx3_013l.jpg

書込番号:8334184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/11 21:27(1年以上前)

>造花みたい

光の当て方が露骨だからそう見えるんじゃあ?

書込番号:8334567

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/11 21:59(1年以上前)

塀の影と花の影の方向が違いますね。
フラッシュを使ってますね。

書込番号:8334771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/11 22:11(1年以上前)

EXIF を見てもフラッシュを使っています。
-2EV で強制フラッシュ、デイライトに固定、という撮り方みたいですね。

書込番号:8334843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/11 22:19(1年以上前)

>造花みたい

赤い花とか フラッシュ発光して撮るとこうなりますね。
せっかくの赤色が台無しになります。

順光でもフラッシュでも 赤、紫色の花は撮るのが難しいです。(私の腕のせい?)

私のLX2は夜とても暗い所以外はフラッシュを使用しません。(根性?)
使用傾度 終日0.5%

ポップアップしないとフラッシュ発光出来ない仕様は、私には便利です。
友達のカメラはよくON・OFF切替を忘れて、必要無い時に光ります。

LX3はLX2よりいい条件で撮影できるので魅力的でほしいです。

書込番号:8334889

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/09/12 01:42(1年以上前)

>造花みたい

私はこういう写真すきですね。

明るいレンズ+早いシャッターでのストロボ同調(1/1,000秒)+描写の良い広角レンズ+フルマニュアル操作。ストロボを使った作画も充分楽しめる異例のコンデジの誕生ですね。デジイチでも出来ない描写が楽しめそうです。

書込番号:8336000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

本革ケース赤、茶

2008/09/06 03:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 icemicさん
クチコミ投稿数:499件 icemic@blog 

こちらでは評判のよろしくないLUMIX CLUBで、本革ケースの販売も始まったようです。

https://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&SHP_ID=A0004&CTG_CD1_H=LA000000&CTG_CD3_H=LA010400&CTG_CD4_H=LA010425#DMW-CLX3

一般では入手困難な赤と茶もあるみたいですね。限定とは明記してませんが、
どうしても欲しい人は早い方が良いかと思います。^^;

書込番号:8306870

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/06 07:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
モニターキャンペーンの追加販売といい、ドジなLumixClubですが、赤ケースを注文しました。
何の限定ともなっていませんね。
もしかしたら、量販店でも赤や茶も売り出しもありかもしれませんね。

黒の本体に赤のケースが合うかどうかは別にして、撮りまくって、はやく元を取りかえさなきゃと思っています。

書込番号:8307217

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/06 08:37(1年以上前)

私も赤ケース注文しました。
実は本体は未だ入手していませんが…(苦笑)。
もう少し価格状況を見ます。

ちなみに2日前にパナソニックにメールで問い合わせても
そのようなケースの発売は無いって返信が来たんですがねぇ?

書込番号:8307312

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/06 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シルバーの本体にリコーのLC-1(削り加工済み)を装着し、速写ケースを付けてみました。

書込番号:8307504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 14:05(1年以上前)

こんにちは。

お教えいただいてありがとうございました。

最初のセットのときに落選したので、もう手に入らないのかと
思っていたので、赤が買えてとても嬉しいです。

でも、H_S_Kensingtonさんおっしゃるように黒に赤は、、、
と思っていますが、、でも赤が欲しい。

販売方法に大分問題があったように思いますが、
こうして後から買えるようになるのであれば、本体を
シルバーにしておいたのになあ、と思っています。

ちょっぴり残念ですが、カメラ自体は気に入っているので、
愛用したいと思います。

書込番号:8308617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/07 11:17(1年以上前)

なんと!? やはりと言うか…
結局、限定でも何でもなかったんですね!!
私も限定色ケースの魅力もあってモニターキャンペーンに応募したのですが
正直騙されたという感が強いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8274277
この二度目の【至急】メールが来た後、リンクされていたLUMIX CLUBへの問い合わせ先に
なぜ入札金額以上の金額で購入を強要するようなメールを送るのか
苦情を書き込みしましたが、結局何の返事も来ませんでした。

今までコンデジは殆どキャノンでしたが、このところのパナ製品の機能と使いやすさが気に入って
現在メインのコンデジはFX-35を使用していますが、このキャンペーンでバナ全体のとは言わないものの
私の中では、当分デジカメのパナ製品は買わないことにしました。

もちろん、このカメラその物に罪は無いのですけどね…

書込番号:8312916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 11:30(1年以上前)

モニター販売のとき、茶と赤は「web限定」と書いてあったと思います。あれってパナソニック直販サイトでの限定販売って意味じゃないの?モニター販売限定とは読み取れませんでしたが・・・

書込番号:8312969

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/07 11:56(1年以上前)

パナの案内は、モニター販売は各色50名、クラブパナでの茶と赤のケース限定販売は250個です。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080722-5/jn080722-5.html

限定でないならモニター販売で購入する必要がなかった。パナは大好きなメーカーですが、このところのやり方が子供っぽいのは、ほんとに経験の無い「若造」に販売ロジックから任せてるんじゃないですか?筋が通らないことだらけ。

書込番号:8313088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2008/09/07 14:00(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

H_S_Kensingtonさん 
>もしかしたら、量販店でも赤や茶も売り出しもありかもしれませんね

本日ヨドバシ(吉祥寺)に行ってきたところ黒だけでした(ほかではどうかわかりませんが)。ケースを取り付けて触ってみたところら、グリップ感が向上する感じ。重くなるかもと恐れていたのですが、それも杞憂でした。ただ、ちょっと全体がゴツくなるので、ウェストポーチタイプの手頃なサイズのバッグを探すか、専用ケースを買うかちょっと迷ってます。
グリップ部分だけつけたいというには、9450円はちと高いし。

書込番号:8313546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 16:56(1年以上前)

サステナさん、ありがとうございます。

そうですか、量販店での販売はなさそうですか。

別にプレミア狙いではありませんが、LumixClubの存在意義を持たせるためにも限定販売がよろしいかと思います。

書込番号:8314166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/07 20:27(1年以上前)

jazz4202さんが張って頂いたプレスリリースは、私は見ていなかったのですが
赤・茶とも単品販売でも250個とはいえ限定販売ですよね?
ところが現在はどちらも「限定」の表示もなく販売しているのはどういうことなのでしょうか
またモニターキャンペーンのページだけを見ると、私もそうであったように
「50セット限定のみ」と誤解した人も多かったのではないでしょうか

今回のモニター販売の件では無事セットを購入出来た方も、また出来なかった人も
なにか後味の悪い結果となったようですね。

書込番号:8315062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 17:56(1年以上前)

先だって注文して楽しみに待っていたのですが、
「9月上旬」と書いてあったのに、
発送予定日はうんと先の下旬近くです。

上旬と書いてあって、すぐにも欲しかったので
注文したのですが、、、

ここのところのパナは一体どうなっているのか、
とさすがに言いたくなってしまいます。

LX3が気に入って使っているのに、
こういうことばかりだとカメラに罪はないと思いつつ、
楽しい気持ちがトーンダウンです、、、

注文された皆さんはいかがですか?

書込番号:8323838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/09 19:20(1年以上前)

★ご注文日: 2008/09/08

★お支払方法: クレジットカード

商品を返品される場合は、ご利用になったクレジットカードに、
当サイトの返品・返金に関する方針に基づき、返金いたします。

★配送予定: 9月上旬

速写ケースREDですが、上記のようにメール来ましたよ。19時30分くらいの注文だったと思います。
9月下旬とは、メールに書いてあったのでしょうか?
だとすると、予想以上の注文があったのでしょうね。
PLフィルター付けた状態でケースに収まるとありがたかったですね。
F2のレンズってすごいですね。フラッシュ炊くと、LX1より不自然に写るような・・・(-。-) ボソッ

書込番号:8324176

ナイスクチコミ!0


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 19:56(1年以上前)

jazz4202さん
リコーのLC-1(削り加工済み)とありますが、私もこれに興味があります。
加工テクニック伝授して下さい。
それと、リコーのLC-1つけて純正ケースにきっちり収まりますか?
宜しくおねがいします。

書込番号:8324326

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/09/09 20:02(1年以上前)

αMaxさん
 過去の書き込みでLC−1付けて入ると有りますよ。

書込番号:8324368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 20:28(1年以上前)

じゅんくんさんさん 
メールでは「上旬」と私の方へも来ています。
それでLUMIXCULBのページの購入履歴
からいつ発送になるのか見ようと思いましたら、
10日以上先でびっくり。
上旬どころではありません。
それで問い合わせたところ、当たり前のように
「遅れていますのでお待ちください」のみ。
先だってパナの販売方式にグチを言っている方に
そこまで言わなくてもいいのではないかと言いましたが、
でもこれはちょっと、、、とさすがに思いました。
数千とかの注文が殺到したというのなら分かりますが、
販売数250個なんですから、それがすべて揃って
すぐに発売できる状態になってから売るべきだと思います。
私も今後パナは買いたくないなあ、と思ってしまいました、、、

書込番号:8324513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 23:06(1年以上前)

まさか、限定250個の受注生産だったりして。

9月下旬だと、熱が冷めちゃいますね!
と考えると、9450円は高いな。

書込番号:8325621

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/09 23:06(1年以上前)

私も履歴購入を見てみましたが、9/17になっていました。
ちなみに9/5の注文です。

まあ気長に待ちます…。

書込番号:8325626

ナイスクチコミ!0


WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/10 02:42(1年以上前)

はじめまして!

自分は9月5日に注文して昨日(9日)に届きました。ちなみに
色は赤です。

書込番号:8326586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/10 22:37(1年以上前)

ウッキーノンキーさん 
ほんとうですね・・・(-。-) ボソッ
購入履歴で17日発送になっていました。
上旬で飛びついた人もいらっしゃるでしょうから、少し余裕をもった表示にするべきですね。
250個の限定は少し怪しいような・・・。ここでたたかれてるから、付け足した感もあるような(笑)
LX1で、KAKUYOUの速写ケース12,000円くらいだったから、9450円はそんなに高く感じないのは少しマヒしてるかも・・・汗 
品質のいい商品だったらいいのになぁ。
WETTONさん
できたら、ケースのレビューおねがいしますね!僕もケース赤を注文したので♪
本体クロだけど、相性はどうだろうか・・・。

書込番号:8330220

ナイスクチコミ!0


jazz4202さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/13 03:20(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種
別機種

aMAXさんからの質問に遅ればせながらお答えします。

まず、参考にしたHPでの情報は次のURLです。  http://ca2.jp/sub219.htm  
次に添付写真を見ながら弊方の説明を併せてお読みください。

注意:
1、全ての改造作業は自己責任で行う、jazzは一切の責任を負わない。この資料を参考にする人の技量は一切当方には関係ありません。
2、LX3本体のねじ部はプラスチックのため絶対に無理な力ではめ込まない。
3、実際にやってみてのアイデア交換は連絡いただいてもいいが、一方的な質問は受け付けない。また、実物を触りもしない想像だけの質問は一切受け付けない。
4、Jazzの改造も完成をみていない。どう改良するか思案中でもあり、また、LC-1自信の締めた状態での隙間が大きいのでいまいち納得していない。お奨めはしない。

A,改造の前に
私の行った取付け方の欠点:
@取付け方の問題でなく、LC-1そのもののことだが、写真の中に隙間と書いた間隔が0.4〜0.6mm程度あると思われる。保管する入れ物によってはレンズにほこりがつく。
ALC-1の内側はシロート加工ではねじにはできず何度も脱着するうちに、LX3のねじが欠けたりする可能性がある。
Bテレ端でわずかなケラレを感じる。「深さの邪魔になる」とかいたリブの奥行き側を削る道具が無い。(ミニルーターなら削れると思う、持っているが単身赴任中で手元に無し)

B,改造

これを参考にして実物を購入し、1,2,3あるうちの1の方法で取り付けることにした。
@の写真は加工後のものだが、筒をひたすら平らなプラ用やすりで削る。外側のマルポチの円周まで削る。
ALX3のねじ外形はJazzの測定では44.8mm、LC-1の円は45.4mmだが、内側の縦リブの高さが高いのでカットアンドトライで、縦リブと邪魔な横リブをLX3に入るまで削る。LX3のねじに対して絶対無理しない。
Bねじ部にかろうじて入るくらいまで削ったら、筒の高さを見ながら奥に当たるまで削る。
Cそのうち最大入れてもこれ以上入らない=筒の先端がLX3の本体に当たらない=内側のリブが先に当たる深さになったということ。

書込番号:8340830

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング