
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆さんどうもこんにちは!!
ついに新LUMIXが発表されましたね!
自分、FX500を持ってるんですが、
あんまり使いこなしてないです。
勿体無い。。。
LX3、すごい魅力を感じます。
新機種が出るとすんごい損した気分です。
もう最新機種じゃないですからね。
メーカーも発売したらもう次の機種って感じなんでしょうね。
自分みたいな奴は買っちゃダメだな。
買ったらそっちばかりいじくってFX500の本当に良い(進化した)ところがわからなくなりますからね。
あっ。
言いたい事はこれだけです。
すみません。。。
雑談で。
1点

FX500を充分に使ってから買い替えを考えるほうがFX500の為にもいいと思います。
書込番号:8113518
0点

FX500とは若干クラスが違いますし、そう言った意味ではまだまだFX500は最新機種ですよ。
デジ物はとにかくモデルチェンジが早く、次から次に新しいものが出るので、確かに新機種
見るたびに欲しくなりますよね。。
今度のLX3はちょっと良さそうなので、お気持ち十分解ります、クラス違いということで
いってしまう手も有りでは・・・(笑)
書込番号:8114049
0点

このクラスに使いこなすもなにもないと思いますよ。
シャッターを押すだけで
どんだけうまいこと撮れるかが勝負のジャンルだと思います。
だからいっちゃってもいいんじゃないですかね?、LX3。
まだまだFX500は高値で売れる機種だと思いますし。
タッチパネル対応機種をズラーっと並べてくるかと思いきや
意外にも1機種も無くて少し残念。
よってFX500はまだまだ価値あるカメラだと思いますよ。
書込番号:8114144
0点

お二方、
ご返事いただきありがとうございます。
burender5さん、
そうですね。
おっしゃるとおりです。
写真とロードさん、確かにクラスは違いますね。
メーカーのホームページにもちゃんと種類別のとこに載ってますもんね。
とりあえず来月使う機会があるのでじっくり使います。
どうもでした。
書込番号:8114358
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
F2.0の明るいレンズですね。
昔のキヤノンのGシリーズみたいで。
オリンパスからF1.8のカメラもありましたね。
パナソニックのサンプルの女の子の描写は凄いですね。
口元の産毛まで写ってます。
ワイコンで18mm相当も凄い!!
レンズバリアは今回も見送りですが。
買ってしまいそう。
0点

久々の明るいレンズですから、ぜひ購入して味わってください。(但し食べると危険です。)
書込番号:8113541
1点

7万以下の様なら私も逝きそうで怖いです^^;。
書込番号:8113573
0点

GX200と同時発売した自動開閉式の新レンズキャップ、
あれを何とかつけられないもんですかね。
あれは1500円くらいで買えるそうなので、
ちょっとくらい加工しても後悔しなさそうですし。
G10が発表される頃には、5万円切ってこないと、
なかなか苦戦するでしょうね。
このセグメント、家電屋よりカメラ屋の方が強そうな気がしますので。
書込番号:8114184
0点

テレ端12.8mm(換算60mm)F2.8も楽しみです。
絶対的なボケの量はTZ5とかG9とかの方が大きいと思いますが、
画角が使いやすいのがこのカメラの良いところでしょう。換算
85mm位がベストかもしれませんけどね。
赤ちゃんの顔アップ写真なら背景がボケるかも。
E420レンズセットが5万円を切ってるので、やっぱり5万円以下
を希望します。
書込番号:8115939
0点

キタムラのネット会員予約価格が55100円のようですね?
書込番号:8116153
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

ありがとうございます。
LX3は、面構えにも相当そそられるものがありますが、1番乗りできなかったので下の「あんどん広重」さんのスレに合流させて頂きます。
書込番号:8113169
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんにちわー。LX3優位じゃないでしょうか。
私はGX100も使っていますが、リコーの絵作りに飽きてきたこともあり、おそらくGX200でなく、LX3を買いそうです。
実売価格も、おそらく6万以下になるように思いますし。
書込番号:8112792
1点

私はもっと下がってからでないと無理ですが、我慢できるでしょうか不安・・・。
書込番号:8112821
1点

グリップが大きくなって写真からは高級感が感じられそう。
24mmからの新開発レンズは期待してもいいですかね。
書込番号:8112946
1点

期待してます。広角端開放のサンプルが出てくるのを楽しみに待ちます。
パナソニック・グローバルサイトには24mm/F2.0の縮小されたサンプルが。
http://panasonic.net/pavc/lumix/lx3/high_image.html
書込番号:8113025
1点

周辺の歪曲補正も搭載されているのでしょうか・・・。
もし、そうならON/OFFできた方がいいと思います。
書込番号:8113190
0点

ヨドバシは64800円ポイント10%
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/90572298.html
キタムラネット会員価格55100円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/39330
55100円ならお買い得?!
書込番号:8113201
2点

以前LX2を買う寸前までいきましたが、後継機ではマルチアスペクト対応になるはずと思い待ちにしてました。
まずは、出してくれたことに感謝。
そして、予想以上に物欲をそそる仕様とオプションの数々。
本当にカメラ好きの心を良く分かった商品企画ですね。
欲を言えばF2.0を活かすためにNDフィルタ内蔵にして欲しかったですが、それは望みすぎ。
外付け光学ファインダーは24mm時の画角固定・視野率82%と実用性は?ですが、
遊び心を愉しむという点ではいいと思います。
両吊りストラップと革ケースも魅力的です。
現在一眼購入貯金中のためすぐには逝けませんが(T.T)、
こんなにワクワクさせられたコンパクト機のニューモデルは久々です。
書込番号:8113374
0点

24mm F2.0 最高ですね。
相当高いと思います。
書込番号:8113796
0点

リコーのノイズに我慢ならん人が、こちらに流れてきそうですね(パナの画質が好きなら)
見た目はGX200よりG9を意識した感じがしますね。
後出しの良いとこ取りという感じでしょうか^^
ああ!!値段が安くなったら買ってしまいそう^^
書込番号:8113968
0点

G9やP5100の後継機がまだ登場していませんが、なんとも惹かれますね...。
24-60mmとなると、ストリートスナップ専用かな?
昼のDP1、夜のLX3...!!
>>「ISO400で常用できる画質」(同社)
このあたりが実際のところどうか?ですね...。
本皮製の速写ケースも味があります。この手のアイテムって使ってみると実に良いですよ。
書込番号:8114024
0点

これはGX200を凌駕してそうですね、F2.0ということでSUMMICRONのネーム、
今までのパナライカのレンズの作例を一眼系で見るとこれだけでも期待ができそうな・・
画素数も抑えて、高感度、ボケ具合、発色など色々画像が出てくるのがこれから楽しみです。
書込番号:8114172
0点

いや〜☆ようやく発表されましたね!!待ちに待ったLX3ですので一応発売を待って触ってみますが、9割くらい買う気マンマンです☆F2クラスのレンズがついたコンパクトは本当に久々なので期待度はかなり高いです(*^_^*)
書込番号:8114928
2点

コンデジ欲しい度NO1です。買う買わないは別です。最近買い物にも慎重になってます。半年経っても欲しいなら買う! です。
F100fdは残念ながら脱落、フラッシュの使用前提&人物用としてならF50fdの方が・・・
さてLX-3
キャノンG5の相棒としていいかなと感じてます。35-140F2.0-3.0
室外では140F3.0でボケを活かした作品、室内ではワイド&手ブレ補正でLX-3
こんな感じです。
デザイン・・・アクセサリーを含むLX-3のデザインはそそられます。
フォーサーズの関係からして外部ストロボはオリンパスのモノも使える?
こちらも期待してます。
書込番号:8117360
1点

>デザイン・・・アクセサリーを含むLX-3のデザインはそそられます。
カメラ好きにはたまりませんね。
特に外部ファインダー、丸型でかっこいいです、はい。
私はGX100ですが、強力なライバルが現れました。
書込番号:8117689
0点

みなさんこんにちは!
ちょっとお邪魔させて頂き、僕も足跡残させて頂きま〜す。
楽しみな内容のカメラですよね〜。スペックが素晴らしいです。
アクセサリー類も一度に揃えてきて、気合入ってますね。
全焦点でとっても明るいレンズなので、フラッシュ使わない者としてはとても魅力的です。
接写も前より近づけるみたいだし、ここでは充分にボケも発揮されるのではないでしょうか。
高感度もかなり期待してしまいます。しばらく覗き見させていただきますね。
書込番号:8118012
0点

広角端24mm相当の画角とF2.0の明るさが気に入りました。
ワイコンを付けると、18mm相当の画角が手に入ります。
ニコンのP5100の後継機種と比較したいです。
このカメラ、非常に気になります。
書込番号:8118803
0点

1:1のフォーマットが無いのが残念です。
その他は魅力満載なのですが・・
書込番号:8120212
0点

このような拘り機種にはファインダーを内蔵して欲しいですね。
それも撮影データ表示付きで・・・。
外付けファインダーで実現するには相当なコストアップになりそうだし・・・。
書込番号:8120510
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





