
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2009年8月13日 15:17 |
![]() |
16 | 8 | 2009年8月11日 23:03 |
![]() |
5 | 3 | 2009年8月10日 21:38 |
![]() |
17 | 14 | 2009年8月9日 22:14 |
![]() |
8 | 5 | 2009年7月30日 12:21 |
![]() |
4 | 12 | 2009年7月28日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
パナソニック の新型マイクロフォーサーズと噂される LUMIX DMC-GF1ですが、
LX3とE-P1を混ぜたようなデザインですね。
このDMC-GF1がいわゆるLX3の後継機となるLX5?なのでしょうか?
http://photorumors.com/2009/08/06/panasonic-gf1-micro-four-thirds/
4点

こんばんわ。
リコーも含めて各社ペンに続けと言う事でしょうか(笑)
続々と魅力ある製品が出てきそうな予感があるので、デジカメ買いは秋まで控えたほうが賢明と思いました。
書込番号:9967204
2点

外付けEVFは使えるのでしょうか。
デザインは何だかイマイチですね。デザインはオリンパスの方が良いです。
EVFが使えれば検討対象です。
書込番号:9967269
2点

あまりにLX3に似ていませんか?
パンケーキレンズは例の2.0でしょうか
書込番号:9968091
0点

リンク先の写真のレンズですが、
「20mm f1.7/45mm f2.8 macro(レンズ内手振れ補正) 本体と同時発売」とありますね。
しかしこれが後継機となると、固定レンズのシリーズはDMC-LX3が最終モデルということでしょうか?
書込番号:9968130
0点

リコーのほうはガセ情報ではないかと。
GRD3発表の際に、大型撮像素子を載せた機種について、現在の段階では難しいと語っていましたし。
パナの今回の写真の信憑性はともかく、型番が「GF1」ならLXの後継機とは別では?
どちらにせよ、気になります。
書込番号:9969044
2点

LUMIX DMC−GF1は、DMC−G1、GH1と同じシリーズです。
価格的にも10万円クラスになると思いますよ。
LX4は、1/1.3インチ裏面照射型CMOSを搭載の噂もありますし、高値(と言っても5万円くらい)で売れる人気機種が無くなるなんて考えられません。
書込番号:9973003
1点

重量が285gとはいいですね!
E-P1よりも軽いし、
もちろん、GH1やG1より100g位軽いですね!
やはりE-P1辺りが対抗機種なんでしょうかね?
この辺りのランクのカメラを各メーカーで競い合って欲しい。
書込番号:9973131
2点

今年は m4/3 最小機種=GF1
LX5は来年ではないでしょうか?
1/1.3裏面CMOS 自動レンズカバー AVCHDの『噂』を信じたいです。
書込番号:9974245
1点

アレマ43 さんに1票
>1/1.3裏面CMOS 自動レンズカバー AVCHDの『噂』
使わなくなったコンデジのコレクションが増え ヒンシュクを買っているわが身でも
これなら迷わずポチッと行きそうです。
書込番号:9977073
2点

アイコンを間違ったため訂正します。期待を込めてのアイコンです。
書込番号:9977209
0点

デジカメ買いは秋まで控えたほうが・・・・・。
こういうまともな方の意見には、本当にほっとします。
良識マンセー。
書込番号:9978016
1点

いつものフォーサーズルーマーのサイトに
デンマークのサイト記事として、9月1・2日のパナソニックの
プレス発表会の招待状が掲載されてます。
http://43rumors.com/category/panasonicrumors/
デンマークなのに英語の招待状?
パナソニックのロゴが指定書体ではない?
など疑わしいところもありますが、真贋いかがなものでしょうか?
http://zoom.comon.dk/nyheder/Alt-tyder-pa-GF1-med-bade-vidvinkel-og-makro-1.237594.html
書込番号:9988201
0点

みなさまレスありがとうございます。
どうも後継機ではないようですね。
あまりにデザインがLX3に似ていたので、もしや?と思ってしまいました。
どちらにしても、これだけ新機種のラッシュでは購入時期を決めるのは大変ですね。
書込番号:9992775
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

誰かさんが2週間以内とか言ってたので、今月エンドまで様子を見ています。
現行機種、電子水準器が付いてないことだけが残念なのですが、あとは必要十分ですね。
やっぱりデジカメはこのあたりか、フォーサーズが最適ではないかと思えてきました。
たとえ新商品が出ても1ヶ月は様子見必要だし、
とりあえず現行機種を買っておいて、新製品が出たら来年の今頃、安くなった新製品を買ってもよいかな、と思っています。
書込番号:9920670
3点

この間、ビックカメラでパナソニックの店員に聞いたら、LX3が出るまで、LX3の前機種の発売から2年位かかったと…、
LX3は発売してから、まだ1年位なんで、後継機はまだまだ先で、来年になると思いますって言ってましたが、それってウソですかね?
書込番号:9920747
1点

確かにLX2→LX3は1年半のサイクルだったと思います。
しかし生産完了という話も入ってきているので、もしかするとサイクルを早めた可能性もあると思います。
今日の発表で後継機が発表されなかったのは非常に残念ですが、大幅に性能アップするために開発時間が掛かっているのかもしれないですし、生産完了であれば、近いうちに発表するのは確実ですからもう少しだけ皆さん我慢して発表を待ちましょう!!
書込番号:9921178
1点

本日発表の機種では合焦速度向上、強力な手振れ防止機構など、新技術があるようなので、
LX3の後継機はどんな進化をするのか楽しみです。
書込番号:9921188
2点

高級コンデジは
パナにはLX3後継機のLX4=(1/1.3裏面照射型、f2レンズ)と
LX5改めGL1(一眼・M3/4、EVF内臓、手ブレなし)の二つの噂が流れています。
リコーではLX3の相手はGRVよりはGR200後継機が本命でしょう。
また富士のF200EXR後継機にも目が離せません。
DP2も良いのですが、手ぶれと液晶が見劣りします。
とにかく大きいのはいけません。CanonからはどうもM会長の行き方が合いませんので外していますが、これら高級コンデジはデジイチのサブのつもりが、こっちが本命になる予感がしています。この中から1台を選ぼうと思っています。
そういう意味でパナの情報から目が話せません。
書込番号:9924016
4点

Panaは素人なのですが、注目しています。
こんな噂って適当なのですか?
完全にオリンパスのデジPENとかぶっていますが。
http://www.lx3-photography.com/2009/02/lx4-3d-prototype.html
書込番号:9928708
3点

皆さんの情報にのぼっている、
LX4(5)と、GF1は、両方とも発売するのでしょうか?
LX3の進化形がGF1で、
LXシリーズはなくなってしまう可能性もあるのかなあ?
だとしたら、いそいでLX3を買わないと。
と思ってしまいます。
書込番号:9985495
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3を手にしてからレンズ表面にホコリのようなものが付いていることに気がつき
拭いてみても取れません。
ルーペで見たところフィルタなんかに良く見られるコーティングのシミでした。
しかし、その数が尋常ではありません。均一に散らばっているシミの数はなんと100
点以上!星空を見ているようです。
肉眼ではほとんど見えないサイズなので、ルーペで見なければ気がつきません。
写りに関係ないと思うのでそのまま使っていこうと思いますが、最近のパナの技術と品質
は評価していただけにちょっと残念です。
一応、メーカには報告しておきました。
1点

気になるようならメーカー修理された方が良いと思います。
書込番号:9968738
2点

それは、おそらく砂キズではないでしょうか。
砂ぼこリが舞っているような風の強いところ(例えばゴルフ場や砂浜)で、風に向かってレンズを向けたとき、自動車に乗って窓から外へカメラを出して進行方向の写真を撮ったとき、またはレンズカバーをしないでカメラを首から下げてオートバイや自転車に乗ったときに空気中に漂っている砂(石英や酸化アルミなどの硬いもの)によってつけられるキズのように思えます。
書込番号:9979705
1点

買ったばかりの新品で一度も外に出していません。
メーカの話ではコーティング不良かもしれない、とのことでした。
書込番号:9980245
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
梅雨明けは何処行ったんだ?といいたくなるような天気が続いていますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?
私は先日日帰り温泉に行っていたのですが、蒸し暑く更に温泉の湯気影響して更衣室迄とんでもない湿気でした。
それでその帰り温泉施設の送迎バスに乗ると・・・
キンキンにクーラー効かせていて、あっという間に眼鏡は真っ白
まぁ温泉で火照った体には気持ち良かったのですが
そしてその後、野外でLX3を使い撮影を行おうとすると・・・
液晶画面が真っ白です!?液晶画面を拭いても直りません
じゃあ、レンズ側?とレンズを拭いても直りません
やっちゃいました、レンズ内部で曇ってしまいました(泣)
家に戻って良く見ると・・・
一番外の保護レンズ?の次のレンズ(所謂外球?)が曇ってます。
当然拭けません。
インターネットで対応方法を検索
『カメラのレンズが曇ったら』
ヒットするのは
”カメラのレンズが暗いので、曇ったらISO感度を上げる”
という感じの文章が大多数
その中で1つだけヒットした
”密閉できる容器に大量の乾燥剤と一緒に入れて置くと良いです”
という情報に頼り、プラスチックのパック容器に手元に合った乾燥剤全てと一緒に密閉
約2時間半後、取り出して見ると・・・
曇りは綺麗に消えてました!!
念のため、再度密閉して後丸1日置いておく事にします。
確かに、LX3ってレンズ部分の隙間って結構有りますよね。
※LX3というか、レンズ繰り出し式のコンデジだとどれも似た様な物ですが
似たような経験をする人もいるかもしれないので、参考に書き込みしました。
余談
普段は透明度が高いので判らなかったですが
LX3の前球って、思いっきり球形なんですが
5点

こんにちは
外気温の急激な変化による結露でしたね。
一旦消えた水分を完全に抜くためにも、もう少し(数日)乾燥剤の中へ入れておきましょう。
できれば、その後防湿庫へ保管がよろしいかと。
書込番号:9924392
2点

情報ありがとうございます。レンズと心の曇りが取れて良かったですね。
書込番号:9924522
4点

[9924349]で最後が切れてました。
元:LX3の前球って、思いっきり球形なんですが
続き:このレンズで24mm相当の広角を実現しているんですね。
>里いもさん
>>外気温の急激な変化による結露でしたね。
眼鏡が一瞬で曇った事が伏線だったんですがね。
その時は(デジカメの事)思いにもよりませんでした。
でも、一緒に持っていたビデオカメラはコンデジに比べ密閉度が高い為か無事でした。
※SonyのXR-520Vです。
>>一旦消えた水分を完全に抜くためにも、もう少し(数日)乾燥剤の中へ入れておきましょう。
アドバイスありがとうございます。
明日はどうしても撮影したい機会が有るので、持ち出そうと思いますが
その後はまた1週間程度密封しておこうと思います。
>>できれば、その後防湿庫へ保管がよろしいかと。
保湿庫なんて物は持ってないのですが
”一度でも曇ったレンズは後々曇りやすくなる”って情報も有りましたので
今回使ったプラスチック容器+乾燥剤をLX3の保管場所にしたいと思います。
>じじかめさん
ありがとうございます。
いやー直らなかったらメーカー送りでしたが
その場合修理が帰ってくる迄の代替機にE-P1を買ってしまうかもしれない所でした(笑)
参考に曇っていた時に撮った写真です。
書込番号:9924570
0点

>一度でも曇ったレンズは後々曇りやすくなる”って情報も有りましたので
入ったものは抜けます。入りやすいのは完全に抜かないからでしょう。
またレンズの作りにより、入りやすいものもあるかも知れませんね(曇りやすい)。
書込番号:9924639
0点

乾燥室の中でズームをくりかえすとさらに効果的かもしれませんね。
「曇っていた時に撮った写真」、ソフトフォーカスがかかってるようで、
これはこれでなかなか味があるような。
書込番号:9925058
2点

曇りは取れましたが、曇っていた位置に沿うような形に
丸くうっすらと白い後が残っている様子です。
光を当てて反射させて、やっと判別できる位ですが・・・
試し撮り程度では、影響を感じれないので
また後日日中に撮る時に確認します。
書込番号:9927168
1点

今日試してみて、復活してました。
本当はこういうのを撮りたくて行っていたのですよね
長時間露光による作品作りです。
当然三脚&セルフタイマーは必須です。
書込番号:9931121
2点

時間を変えての作例ありがとうございます。
完全復活ですね、おめでとうございます。
書込番号:9931181
1点

鉄也さん♪
復活されたようでよかったですね。
LX3の夜景撮影の美しさはピカイチだと思います。
来週、ソウルに行くので、夜景撮影が楽しみになってきました。
サンプルありがとうございます。
書込番号:9931184
0点

>テヌキングさん、里いもさん、gyodoさん
ありがとうございます。
>テヌキングさん
レンズ内の曇り(=霧)で無く
ガンダム自身が出したスモーク(=霧)の影響を受けた作例です。
こっちの方が良いですよ(笑)
>gyodoさん
LX3はマニュアル撮影も充実しているので
3脚を使ってじっくり設定を考えて撮影するのも楽しいですよね。
書込番号:9933793
0点

こんにちは。
今頃の返信で失礼します。
私は温泉中心に回ってますので大変参考になりました。今まで浴室にも持ち込んでいますが曇った事は無かったので油断していました。
私の場合良くない所へ持ち込むのは分かっていたのでアダプターと保護レンズは常時付けっぱなしです(笑)
長く気持ちよく使う為にもケース買おうと思いました。
書込番号:9937093
0点

本日レンズ曇り再発
お盆の帰省で実家に帰っているのですが
クーラーも使わないので、窓を開けっぱなしで雨続きで湿度100%って感じです。
そんな中到着した昨日の夜迄はなんとも無かったのですが、今日昼に使おうとすると見事に曇っていました。
クーラーも無いので温度差も何も無いのですが・・・
やはり一度曇ったレンズは後々曇りやすくなるという話は本当でしたね。
現在大量のシリカルゲと一緒にパッキンに封印中
お盆が終わったら、メーカー保障期間が終わる前に一度修理に出してみます。
※発売日購入なんで急がないと1年超えちゃう
書込番号:9974783
0点

私はダイビングをしているので、ダイビング前1ヶ月は使用するカメラをドライキャビに入れて(もちろん必要な時は取り出し使用しますが)カメラを完全に乾燥させてから使用しています。理由はわずかなカメラの湿気がハウジングを曇らせるからです。一度カメラが湿気をおびると、カメラを完全に乾燥させる為には、湿度30%以下のドライキャビなどの防湿庫を使用しても最低1ヶ月はかかると聞きます。
カメラの入院も良いことだと思いますが、ゆっくりと時間かけてのカメラの除湿が必要に思います。
書込番号:9975874
0点

>freakishさん
>>最低1ヶ月はかかると聞きます。
成る程、前回5日間程は封印していましたが、未だ足りませんか・・・
修理に出すか、1ヶ月封印するか、後1週間程じっくり考えたいと思います。
書込番号:9976238
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

こんにちは
先日も幾つかの新機種の発表ありましたが、LX3には期待もありますね。
書込番号:9924165
0点


LC1 2004/2/16発表
LX1 2005/7/21発表
LX2 2006/7/21発表
LX3 2008/7/24発表
ということで、今年はマイナーチェンジで出してくると思います。
書込番号:9924306
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00501911010.00501910870
感度倍でズーム倍ですか?
書込番号:9928384
0点

パナソニックのリスト
http://panasonic.jp/schedule.html
をみると、9月まで予定無さそうですが、これって後から追加されることも
あるのでしょうか
書込番号:9928947
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
私も今日何回もパナソニックのプレスリリース覗きました・・・
明日こそはありますように・・・
書込番号:9888034
0点

なんで、今日明日なの?
来年のフォトキナで大発表があるってよ。
書込番号:9890137
0点



じじかめさん
ありがとうございます。
このFujiのは意外だったな〜。
しかし今日もPanaのニュースリリースなし(´▽`)
書込番号:9891844
0点

私も毎日待ってます。
きっと近いうちにあると思います。サプライズを待ってます。
書込番号:9897622
1点

ふう〜。
やっぱり今日もプレス発表なし(>_<)
来週あるよね(^_^;ゞ
書込番号:9901256
1点

Panaって
いつも8月のお盆明けごろの
発表じゃなかったでしたっけ・・・・
書込番号:9901434
0点

そんなに遅くないはずです・・
去年は7月22日だったようです
書込番号:9902164
0点

日経に今日の予定としてlumix新機種発表とあったので、本機の後継機かもしれませんね。
書込番号:9918533
0点

大安の月曜日発表はなかったですけど
いよいよ今日発表みたいですね(^^)
別スレでどなたかが書いてましたが、何故いつも海外発表が先なんだろう?
書込番号:9918560
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





