
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 101 | 2009年3月24日 19:04 |
![]() |
8 | 4 | 2009年3月24日 13:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月23日 21:58 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年3月22日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月21日 10:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月19日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
F100fd板から引っ越してきました^^
あちらで好きだったスレなのでこちらでも…と思いまして…
当スレの原則 → 『LX3で撮ったものならば、なんでもあり。』
テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限は設けません。
検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいという趣旨です。誰でも自由に慌てず騒がずゆっくり参加しましょう。
それでは皆様 よろしくです〜!
2点

CapsLock123さん^^こんばんは
LX3は持ってないですが勝道上人のお墓(開山堂)の写真の色合いが非常に
綺麗な為書き込みさせて頂きました^^ 深みのある色合いですね^^
横スレ申し訳ございませんでした。
書込番号:9128581
5点

CapsLock123さん、みなさんこんばんは。
少し古いものですが、昨年の夏から秋にかけてこんな写真撮ってました。
LX3は今は手元に残してないのですが、手放したことが悔やまれます。
マクロも強いし、逆光にも強かった。
ソフトでか何か難しいことは知らないけど、24mmのくせに歪曲もほとんど感じないし。
機能満載、出てくる画も24mmの画角も良し、もう一回手に入れたいカメラの一つです。
書込番号:9128770
1点

CapsLock123様
こんばんは。早速覗きに来ましたよ〜。 しばらくしたらわたしもF200EXRの画像のスレ立てようかと思います。素直に楽しみたいですね。(某スレでの比較の話)
書込番号:9129007
1点

まだまだ初心者ですが
このカメラにしてから写りの色気というか艶にビックリしてます。
レンズに花粉が付いてもピントが合うのも凄い所です(^^
写真はブログ用に加工しているものありますが雰囲気だけでもと思って投稿します。
書込番号:9132919
0点

take a pictureさん
LX3にはワンシャッターで雰囲気(色味?)の違う写真が3枚撮影できる機能があります
その中から選びました 実際より奇麗に写っていると思います^^
824さん
那智の滝きれいですね〜
LX3のマクロって狙った被写体にドンピシャでピントが合いますね
逆に誤魔化しがきかないというか…^^
また画像のアップお願いします
シングラーさん
レスありがとうございます
パピヨン犬でしょうか?振り返った横顔が可愛らしいですね!
私も初心者です
被写体にぴったりの設定が分からず…
四苦八苦しながら楽しんでいます^^
また画像のアップお願いします
LX3人気機種なので…
画像を見たいという方も多いと思います
どんな画像でもOKです
皆様 よろしくです〜
書込番号:9133724
0点

LX3の魅力と言えば、
25mm(相当)の広い視野
明るいレンズもそうですが
強いマクロ
綺麗なボケ味
スポットAFで自在な場所にピントを合わせれる操作性
これらも大きな魅力です。
そんな訳で、その魅力を十分に引き出せるどアップです
書込番号:9134241
1点

鉄也さん
鉄也さんのイルミネーション画像あたりから…
(私はロムしてましたが)LX3に興味がわきました^^
これからも宜しくです〜
そういえば…F200板で 鉄也さんの書き込み待ちのスレがありましたよ
まさにネコちゃんの画像に関してでした…
書込番号:9134470
0点

あはははは ごめんなさいo(^▽^;;o) 鉄也さん CapsLock123さん m(_ _;)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=9124981/
↑こちらでご指名です お仕事増やして まことにすいまめーん お邪魔しました。。。
書込番号:9134643
1点



黒猫ってコンデジにとって非常に難しい被写体です。
艶やかな毛並みはコントラス検出方式のAFを惑わしますし
黒色に引っ張られ、AEも惑わされ無駄に露出を上げるような事も
でもLX3だとAFを惑わされたら、ストップAFで上手くAFが合う場所を探したり
マニュアルフォーカスも使えますね。
AEも惑わされても露出補正は簡単だし
オートブラケットを活用するって手も有ります。
書込番号:9138557
3点


ちょっと暗目のが多いですが、かなり渋めの色合いが出てくれて満足です。
AWBはいまいちな印象ですね。
書込番号:9140269
1点

RICO DIARYさん
HP見ました 子供撮りの教科書ですね^^
数枚の写真にストーリーを感じます
私も子供撮りメインなので参考にさせていただきます
またよろしくお願いします
鉄也さん
あちらこちらでお疲れ様です^^
鉄也さんの画像 参考にされている方多いと思います
どんな画像でもドンドンアップしてください!^^
書込番号:9140487
0点



鉄也さんにお礼がてらやってまいりました・・・
今日からLX3ユーザーになりました。
直前までの液晶と、シャッター後で色が激変するのにまだ戸惑いつつ、
あれこれいじったり、いじらなかったり、ひたすら練習中です。
黒猫、ばっちり撮れます!感動です。
着物なんかも、素材感、繊維の織の感じまで写せるので、
ちょっと楽しすぎます・・・!
書込番号:9145836
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
今まで純正速写ケースを使用していました。
私の場合ほとんど外カバーを外した状態で使用するのですが
個人的に少し不便な点がありました。
****速写ケースの不満な点****
@テーブルに置くと三脚取り付けネジがあるため転んでしまう。
A三脚のネジ位置が端にありミニ三脚に取り付けると不安定で心配。
Bボタン設定するときケース部分が邪魔で操作しづらい。
そこで、
不満解消のためハーフケースを自作。
ベースは0.3ミリのアルミ板で作りましたので全体にスリムに仕上がりました。
自画自賛ですが
なかなかうまく出来たと思います。
6点

わーいいです!
アルミに革とスエードを張る前の写真も見たかったです。
ベースにアルミを使ったのが味噌ですね、しかしお上手ですね。
やってみたいけど自信ないです、残念。
書込番号:9296010
0点

snow2005さん
お褒め頂きうれしいです
実は完成までに2個挑戦したのでアップします
汚いですが参考になればと思います(未完成のままです)
基台はダイソーで買った3ミリ厚のバインダーを使用しました
(紙質なのでカッターで簡単に加工できます)
アルミは薄くはさみでも切れるので加工は比較的楽です
後はボンドと両面テープのみで仕上げています
書込番号:9296246
2点

pojeroさん
凄すぎます!
きれいだし、何よりも純正を上回るセンスの良さと、LX3のかっこよさを失わせないスリムさ!
ああ、私にもそのようなスキルがあったら..。
愛着がわきそうですね!
書込番号:9296374
0点

mtrfさん
そうです!そうです!
着膨れにならないように考えました。
それに、
ホールド部分を純正より上に広く取り持ち易くしました。
書込番号:9296493
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
多く方々が付けられているリコーのLC-1を付けました。
皆様のご投稿と重複するかと思いますが
製作、出来上がりの状態の報告を致します。
http://ca2.jp/sub219.htm
でも紹介されていますがAの方法の
LC-1の内側のリブを削りリングの替わりに
被せることにしました。
LC-1の厚みはそのまま使いました。
方法としてはAですが
削る手順としてはAの説明の反対の方法をとり垂直方向のリブは
削って円周方向のリブを3箇所残しました。
2箇所は良い場所にあるのですがもう1箇所は
太目の円周方向のリブを他のリブのように細く削って
丁度良い3点支持の場所にリブを残しました。
その残したリブを少しづつ薄く仕上げリングの替わりに被せて
調整しました。
このことは慎重に何度も何度も調整するようにしました。
無理は禁物です。でもブカブカになっても困ります。
カメラ側のネジは樹脂製なので強くないようです。
カメラ側のネジは2箇所ネジを平らに削った部分があり
ここを装着に上手く利用するようにしました。
LC-1の3箇所の薄く削ったリブの
2つをネジの奥深くに掛け残りの1つのリブを
ネジの無い部分にはめ込むことで装着出来ました。
その後少し回して切れ目をY型にするか逆Y型にするかを
選べば良いです。
回すときに無理は禁物です。
少し回すほうに力を入れ重く感じたら外してリブをもう少し
薄くしてを、数回繰り返しました。
Yか逆Yですが私は
逆Y型の方がレンズの上のライカの文字が見えて好みです。
多くの写真でご存知かと思いますがT側で明きが少なく
ケラレはないようですが
もう少し明けれればと考えレンズ筒に
ゴムの平パッキンを付けることにしました。
外径37mm、内径31mm、厚み4mmの黒いゴムパッキンを
カインズホームで購入しそれに約1mm厚の両面テープで
接着しました。
厚み都合5mm程ですがLC-1の中でもうそんなに
余裕はないようです。
出来ました。
外観もまあまあ満足の出来で純正の速写革ケースにもそのまま
収まります。
長々とお読み頂きありがとうございました。
1点

作業工程を文章にすると大変そうだけど
実際は凄く簡単ですよね
私も同じような方法で取り付けました
書込番号:9291328
0点

pojeroさん
ありがとうございます。
その通りです。
慎重だけで何とかなりますネ。
画像が上手くUPできない私のような
者にとって文章の方が楽でした。
特に『ゴムリング(平パッキン)』と
『速写ケースへの収まり』のことをを聞いて欲しく
文章にしてみました。
書込番号:9293614
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
ビルの展望台から、東京タワーを撮ってみました。
やっぱり、夜景は難しいですね。
今回は、マニュアル露出を使ってみました。
三脚や一脚は使用できないので、手すりに乗せて、セルフタイマーでの撮影。
背景の鏡や壁紙、ライトが映りこんでしまいますね。
シャッター速度が遅いと、タワーの横に通路を歩いてたおじさんの顔が写ってたりして。
なんとか消そうとしたのですが、今度は画像が暗くなりますね。
ガラスに密着させるのは、傷防止のためダメで、これが限界でした。
あ〜一眼のようには上手くいきませんねぇ。
良い練習、勉強にはなりましたが、結構、操作に手間取るものですね。
1点

トンボアンテナさん、こんばんは。
はじめまして。
4枚目の写真もいいですが、1枚目の写真もLX3らしくていいですね。(SSが1/5ならもうちょっと頑張れそう!)
今度自分も挑戦したいと思います。
書込番号:9283792
0点

>ペコちゃん命さん
はじめまして。
コメント、アドバイスありがとうございます。
リサイズすると、間引きで画像が劣化するんですね。
アップしたやつは、ボヤッと輪郭が甘くなっていますね。コントラストも低下気味??
これもLX3っぽい感じで撮れました。
G1でも良いから、デジイチが欲しくなりました。
1度、デジイチを買ったものの、レンズ交換等が面倒で、機動性も低下するので手放してしまいました(苦笑)
書込番号:9283968
0点

トンボアンテナさん、こんばんは。
追加で添付されたのも広角って感じでいいですね。(ちょっと傾いてる?)
私はデジイチとLX3の2台体制で、広角はLX3に任せてます。
デジイチには望遠レンズをつけて使い分けてます。
よくコンデジはデジイチには適わないと言われますが、デジイチがこのカメラに適わない点もありますよね!
書込番号:9284140
2点

>>ペコちゃん命さん
水準機を使わなかったので傾いてしまったようです。
今まで、何台かカメラを買い替えてきましたが、すべてオートを使っていました。
このカメラを買って、いろいろ試してみる楽しみを知りました。
腕上げるのは大変そうです。
有名な撮影地に行くと、デジイチばかりで。コンデジ派は肩身が狭いというか。
「所詮コンデジだろ」とみられている気がして…。思い込みですな。
望遠側は、10倍ズームのXacti任せにしております。暗所に弱いですが。
遠くの動くものは、無理に止めずに、音と雰囲気と共に記録してしまえという横着な考えです。
書込番号:9286463
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
わずかばかりの還付金と定額給付金で買う予定にしていましたが、皆さんのお話を聞くうちに
すぐに欲しくなり、たまたまここの最安値であった大黒屋さんで買いました。さらにラッキーなことに
36,800円と表示されていてここのページに行くともう一つ35000円のものが1台だけありました。
これは新品ですが、保証期間が2ヶ月ほど短くなっているとのこと。
迷わず即買いです。ただ色はシルバーで本当はブラックが良いのですが、まぁ良しとしましょう。
0点

yoichidesuさん おめでとうございます
って私も先日買ったばかりですけど・・・(^^ゞ
シルバーもなかなかいいですよ^^
楽しんで一杯撮りましょうね
書込番号:9277999
0点

Thはじめ さん そうですね。せっかく買ったのですからシルバーにも愛着を持つことに
しています。実際は撮った内容ですから、私は熱帯魚をレンズの明るさと追っかけフォーカス
にものすごい期待して買いました。届くのが楽しみです。
書込番号:9280016
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX-3のガイド本があれば名前を教えてください。
GR DIGITALなどの本は書店で見たことがありますが、LX-3は見たことが
なく、店員に聞いても本の名前が分からなければ、調べようがないと
言われました。
よろしくお願いします。
0点

本日本屋さんで見かけた明日3月18日発売の「こだわりのコンパクトデジカメガイド (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ) (ムック) 」が良かったですよ。詳しく説明してあったし、他の高級コンパクトカメラと言われるカメラとの比較もしっかり載っていましたよ。本屋さんに出かけられると良いかと思います。LX3専用の本は見かけませんし、たぶん売ってないと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-Motor-Magazine-Mook-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4862791174/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1237384330&sr=8-2
書込番号:9268000
1点

harmonia1974さん
情報ありがとうございます。早速教えて頂いた本を
探しに行ってきます。
やはり、LX-3専用のガイド本は発売されていなかったのですね。
私もネット検索しましたが、ヒットしなかったので、購入されていた人がいればと・・・。残念です。
書込番号:9270925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





