
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年1月7日 00:34 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月4日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月4日 11:22 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月27日 08:42 |
![]() |
5 | 5 | 2008年12月22日 20:04 |
![]() |
12 | 29 | 2008年12月22日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
はじめまして
CLUB Panasonic,Web限定の本革ケースが,また出ていますね。使い勝手の善し悪しが投稿されていたように思いますが,やっぱり,赤が欲しくて早速注文しました。
0点

「WEB限定」であって「数量限定」ではなかったようですね。
もう少し待って赤を購入すればよかったです。
黒のボディには黒のケースが似合っている・・・と慰めたり我慢したり。
皮がくったりしてアメ色の艶が出てくればカッコいいでしょうね。
書込番号:8896583
0点

いえ,やはり数量限定で,先日までは黒以外は在庫なしだったんです。きょうmailが来て,それでつい散在してしまいました。
黒もじゅうぶん cool!! ですよー。
私の場合は,バッグの中やお部屋などで,がさごそ探すので,目立つ色でないと。黒や茶系の方が素敵と思うのですが,お財布も,赤なんです。
書込番号:8896690
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
とにかく人だかりでまともに撮れませんでしたが、晒します。撮影モードはIAです。
他の写真はサイズが4M超えのため晒せませんでしたw(よりによって逆光写真とは・・・)
午後3時頃には日が落ち始めて境内は日陰で暗くなってしまいます。
しかもタイミング悪く鳥居から撮影すると強い太陽光が真正面に来てしまいました。
この時期のこの時間、毎年わかってることなのでもっと早い時間に来ればいいんです・・
1点

これはこれで
光の感じが、ありがたみがあって良いような・・・・(^^)
書込番号:8885967
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
やっとLX3を手に入れました! と言うより、デジカメは5年前に壊れたフジのデジカメ以来の購入です。 1ヶ月以上いろいろな機種と迷い、皆さんのクチコミ等を参考にしてLX3に決めました。 これからいろいろと分からない事が出てくると思いますが、その時はみなさんよろしくお願致します。
ちなみに購入は本日3日、ヨドバシカメラ町田店にて、49200円のポイント25%です。 在庫はもうないと思いますが、取り寄せで4日までこの値段だそうです。
0点

はい。
実はブラックが欲しかったのですが、値段に負けてシルバーを購入しました。(同じ値段で取り寄せ可能でしたが、スグ手にしたかったので‥)
書込番号:8881512
0点

taka0310さん
当方も本日、ヨドバシでLX3ブラックをゲットしました。
関東圏ヨドバシではなぜかLX3ブラックの店頭在庫が壊滅的で、
私が入手したのが関東圏でラスト1台だった模様です。
シルバーは在庫豊潤なんですけどね。。
価格は店頭表示は52,800円 20%ポイントでしたが、
レジで49,200円 25%ポイントになりました。(交渉無しで)
あまりの安さにびっくりです。
私はSIGMAのDP1のサブ機として購入しましたが、
LX3はDP1が持っていない機能性能が備わっているため
うまく使い分けていけると思っています。
以前、LX1、そしてLX2を所有していたこともあり、
LXシリーズの良さは肌でわかっているつもりです。
LX3には、特にDP1では撮りにくかった室内での人物スナップや
夜景で活躍してくれれば、と思っています。
書込番号:8881661
0点

ヨドバシ共通の値段なんですね。
やっぱりブラックいいですよね。
DP1も羨ましいです。DP1も候補でしたが、値段で諦めました。
まあ私の場合はLX3も使いこなせないので、まずは腕を磨きます。
書込番号:8883326
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
純正の速写ケースを使用していましたが、
今日新宿のヨドバシカメラでLeicaの
D-LUX 4用 レザーケースを発見し購入しました。
D-LUX 4はグリップが無いので入るか心配でしたがバッチリ入りました。
純正ケースは電池やSDカードの出し入れやUSB接続するのやら、
不便だったので満足しています。
2点

いいですね!
私も探していて、今日ビックカメラへ見に行ったのですが、
ライカのケースは無かったです・・
横と後ろの写真もUPして貰えませんか?
茶色は使い込むと良い色になりそうですね!
カッコイイです。
書込番号:8838696
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8791031/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X
↑ ↑
この画像見ていてもかなりフィットしてるみたいですね。
単の使うとき取り外ししないといけないのでちょっと扱い辛そうですけどww
書込番号:8840176
0点

とうとう、4万円きりましたね。横、裏面の写真UPします。
ハンドストラップを通して使っています。こうすることで、カメラを落とす心配もなく使えます。このLeicaのレザーケースがあることで、LUMIX DMC-LX3が使い良いカメラに変身します。
前書き込み内容。2008/11/14 14:12 [8638948]
書込番号:8840718
0点

FOX-03さん、D-LUX 4用 レザーケースの写真ありがかとうございました。頑丈そうなのでライカのお店に行って訊ねたところ、D-LUX 4でも両吊りでは出し入れがしにくいため、附属の片手のハンドストラップでないとダメだということで、夜はテブレしないよう両吊りしたまま、ピンと張るスタイルの私は、あきらめざるをえませんでした。色は絶妙だったのに。
書込番号:8844869
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
qchan1531さん
m.k.mのかあちゃんさん
ねねここさん
鉄也さん
以前、質問した際にアドバイスいただきましてありがとうございました。
本人に貸した際に、いろいろ説明しましたが、その通りに使ったのはほんの最初だけで、
実はシーンモードを選ぶ操作が楽しかったらしく、撮ってきたものはカスタム設定よりももっぱらシーンモード選択したものでした。
こちらの掲示板を私用のようにお礼に使わせていただくのも気がひけたのですが、
もし、自称初心者さんなどがいらっしゃって、参考になればと思い書き込みます。
母が撮ってきたのは「え?何これ、綺麗!」というものが多数ありました。
予想してたよりたくさんの枚数撮ってきました。
肝心の教会内部や美術館は殆ど大丈夫でした。手ぶれ補正もきいたんでしょうし、明るいレンズの恩恵はものすごいものがあるのでしょう。
以前、別機種を貸した際にも、手ぶれを殆ど出さなかった人なので、今回もブレ画像は撮ってきた700枚近い中で、ほんの5〜6枚という、驚異的な結果です。
ブレよりも斜めに映ってるものがありましたが、そこは補正をかけて渡しました。
ただ、心配していたんですが、曇天下での風景撮影は逆光気味に映っており、ちょっと残念な感じではありましたが、初心者でなくてもこういうケースはあるでしょうから、そこはこれから何かの機会に教えてみたいと思ってます。
また、ちょっとだけ予想はしてましたが「ズームが足りなかったよー!」だそうです。
私が購入したのはあくまでも一眼レフのサブですし、彼女にもそこは十分伝えた上で貸したんですが、やはり、撮りたい対象に出会い、いざ写すとなると、ちょっと悔しい思いをしたようです。
もし初心者さんで、一台目として旅行用に購入される方がいらっしゃるなら、ここは十二分に吟味された方がいいかもしれません。
こんな感じですが、撮ってきた本人も思った以上の出来栄えのようで、友人に見せるたびに、すごく上手で綺麗に撮れてると褒められ、とっても嬉しいみたいです。
専門的にこの機種を熟知し、使い込むのも勿論素敵だとは思いますが、初心者が押してくるだけでも満足のいくものが撮れるって、思い出も鮮やかに残ってとってもいいなって嬉しく思いました。
以上、ご報告まで。アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました!
3点

良いお話、ありがとうございます。(^^)
書込番号:8809195
0点

ご本人が納得されるのが一番ですね。
あとはEX光学ズームがどこまで使えるかでしょうか…
書込番号:8809950
0点

わざわざご報告ありがとうございました。
いろいろな用途で購入希望の方に参考になるご報告だったのではないでしょうか?
暗所には右に出るコンデジなしだと思われますが、やはり一台でまかないたいという場合、ズーム率不足が出てくるかもしれませんね。
今日イクスピアリイルミと、ショーとってきました。
バージョン1.1にして初撮影。
IAモードのホワイトバランスが若干赤みがかる感じが少々気になりました。
やはり、こまめに調整していかないとと感じました。
書込番号:8814597
1点

nnwfさん、
こんばんは。
スレッドのコメントありがとうございます。
シーンモードでもなんでも、ブレがなかったというのは、すばらしいですね。
10枚もないのだから、補正以前の問題でしょう。腕がよいのですよ。
nnwfさんの教えなのかな。
次のお出かけでも、またもっといい写真が撮れますね。きっと。
書込番号:8820546
0点

みなさま
色々と返信いただきありがとうございます!
カメラが手元に帰ってきてまだ間もなく、私自身がほとんど実践投入してないので、先ほどクリスマス用に買ってきたお花等撮ってみました。クリアで引き締まった絵が撮れるなあ、というのが感想です。
明日は1日早いクリスマスディナーを食べに出かけますので、お店に聞いて差し支えないようならお料理を撮ってみたいと思います。
今まではデジイチを持って出かけてましたが、レストラン等では、やはりちょっと異質な場合が多いので、この機種はとっても助かります!
イクスピアリイルミと、ショーの写真もすっきりとして綺麗〜!こういう風に撮れると、撮ってて倍、楽しいですよね。
自分がそうなんですが、撮ってて楽しいともっと上手に撮りたくなるので、母も同様かもしれません。
曇り空の時の風景の上手な撮り方が知りたいそうです。いや、私だって一発でキメてみたいよ(笑)。
書込番号:8823726
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3のレビューもそろそろ出揃ったかな感があるのでまとめておきます。
またか、とお思いでしょうが、自分がLX3板にスレを立てるのはこれが
最後なのでお許しください。
DCRP
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_lx3-review/index.shtml
動画サンプルあり。マウイ・サンプル・ギャラリーも。
DigitalCameraReview.com
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3735&review=panasonic+lumix+dmc-lx3
逆光時の液晶の挙動を問題視しています。
LUMINOUS LANDSCAPE
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/lx3.shtml
Very Wide - Very Fast - Very Niceだそうです。
LetsGoDigital
http://www.letsgodigital.org/en/panasonic_lumix_dmc_lx3/review.html
夜の遊園地サンプルがあります。とても高い評価でExcellent獲得。
DigitalCameraInfo.com
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Panasonic-Lumix-DMC-LX3-Digital-Camera-Review-19068.htm
ひこうきが好きなので機内から撮った翼の作例があるというだけでリンク。
PhotographyBLOG
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_lx3.php
RAWと動画のサンプルもあります。
Lawrence Ripsher Photo Journal
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review.html
ひとりめのローレンス。
Laurence Kim
http://www.laurencekimblog.com/index.php?link=110&cat=16
ふたりめのローレンス。人物撮りの好サンプル。
FOCUS NUMERIQUE
http://www.focus-numerique.com/test-72/test-panasonic-lx3-1.html
仏語サイト。キャンドルと少女の作例がかわいくて好きです。
CAMERA LABS
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_LX3/
PhotoReview
http://www.photoreview.com.au/Panasonic/reviews/advanced/panasonic-lumix-dmclx3.aspx
IMATestによる画質分析をしています。
7点

くるくるげっちゅ〜さん
いつもありがとうございます。私も海外の評価を参考にしますが、全部に目を通すことが出来ませんので助かります。
又か、という人はスルーすれば良いだけのこと。これからもよろしく。
書込番号:8508390
1点

くるくるげっちゅ〜さん
レヴューのまとめありがとうございます。参考になります。
私はふたりめのローレンスさんのサイトが気に入りました。
ここでサイト主は、LX-3は1/2000でシンクロが可能とおっしゃっていて、実際580exUを使った1/1000の作例が掲載されています(フルパワー、1/2パワーとありますのでマニュアル発光と思われますが)
パナソニックのHPにはシンクロ速度の記載が見当たらないのですが、本当に1/2000でシンクロできるのでしょうか? それともLX-3を含めてGX200やP6000のようにホットシューを装備したコンデジは全速度同調が当たり前なのでしょうか?
「私の5Dでは(X=1/200だから)こんな芸当はできない」というようなことをおっしゃっていますが、5DでもFP発光させれば楽勝な気もするのですが(私は5D持っていませんが)いかがでしょうか?
こんなすばらしい写真を私も撮ってみたいという気持ちからの質問です。
すみませんがお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:8508532
1点

すみません
全速度同調というのは
[8153489]
で既出でした。失礼しました。
コンデジではシャッターの構造上、後幕が先幕を追いかけてスリット状(?)に
撮像面上を移動することはない(うまくいえませんが)というふうに理解しました。
5Dはどうなんでしょうねー。
書込番号:8508549
0点

くるくるげっちゅ〜さん、貴重な情報ありがとうございます。
>自分がLX3板にスレを立てるのはこれが最後なのでお許しください。
LX3は、まだまだ面白い情報が出てくると思いますので、
今後も、くるくるげっちゅ〜さんならではの幅広い機種知識情報、グローバルな情報、
楽しみにしてます♪
いつも教えてもらってばかりで、申し訳ありません!
書込番号:8508552
0点

くるくるげっちゅ〜さん
いつもありがとうございます。
>自分がLX3板にスレを立てるのはこれが最後なのでお許しください。
そんなさびしいこと言わずに、これからもよろしくお願いします。
sky.seaさん がおっしゃられてるように、この機種はやっぱり注目されてるんでしょうね。
ここの常連さん方が、使いこなせない?なんて言われてるくらいですから
これからもいろいろなレビューでるのではないでしょうか?
是非是非紹介お願いします。
書込番号:8508717
0点

くるくるげっちゅ〜さん
>自分がLX3板にスレを立てるのはこれが最後
そんなこと言わずに。。。
これだけ調べてくれる人、他にいません。
他の機種でもよろしく。
書込番号:8510846
0点

LX3は色は良いがシャープさはTZ3以下だと、ここで酷評されていますね。
実際はどうなのでしょうか?
所有の方は画質調整でシャープネスを上げる必要を感じることがあるでしょうか?
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Panasonic-Lumix-DMC-LX3-Digital-Camera-Review-19068/Color-and-Resolution.htm
書込番号:8513734
0点

>LX3は色は良いがシャープさはTZ3以下だと、ここで酷評されていますね。
それ読んでみました。
考えられることは、レンズの焦点距離やF値を揃えずにテスト画像を作成している
ことでしょうか。いやF値を揃えても被写界深度は同じになりませんね。イメージ
サークルの大きさが異なるからです。
テスト条件を明示していないので参考には出来ないと思います。
書込番号:8523583
0点

Imaging Resouce にLX3レビューが載りました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A.HTM
こちらのテストでは解像度もシャープネスも高評価みたいです。
テスト結果や評価はレビューによってまちまちなものです。
あてになるのは自分の目だけです。
レスくださったみなさん、ありがとうございます。変な書き方を
してしまったためか気を遣ってくださる方が多く恐縮です。
レビューが出るたびにスレを立ててたのに気が引けて、今後出る
レビューはこのスレに追加していこうと考えて「最後のスレ立て」
としただけで、深い意味は何もありません。すみません。
書込番号:8531450
0点

くるくるげっちゅ〜さん 復活万歳!!!
英語が読めない私には、さりげない一言ありがたいです。
今後ともよろしくお願いします(^^)
書込番号:8531840
0点

デジイチ専門サイトになったのかな?と思っていたdpreviewが
LX3レビューをアップしていました。
Panasonic Lumix DMC-LX3 Review, November 2008
Richard Butler
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmclx3/
高い評価でHighly Recommendedを獲得。恒例の撮り比べの
お相手はLX2、G10、P6000です。
当然サンプルギャラリーもありました。
http://www.dpreview.com/gallery/panasoniclx3_samples/
30秒露光の作例に心を惹かれます。
書込番号:8599364
0点

dpreviewでも撮り比べをやっていたので、ついでに・・・
byThomのLX3、G10、P6000比較記事です。
The Coolpix, PowerShot, Lumix Challenge
http://www.bythom.com/compactchallenge.htm
あんたらがボクに「やれ!」って言ったんだぞ、みたいな
本意じゃないけど書いてやった風な副題が付いてます。
書込番号:8599401
0点

「ふたりめのローレンスさん」こと(ごめんなさい!)
Laurence Kim さんがLX3レビューの続編をアップされてました。
紹介済みのPart 1を含めてまとめてリンクしておきます。
Part1
http://www.laurencekimblog.com/index.php?link=110&cat=16
人物撮りの好サンプルあります。
Part2
http://www.laurencekimblog.com/index.php?link=115&cat=16
ISO感度による画質変化など。こちらもサンプルきれいです。
Part3
http://www.laurencekimblog.com/index.php?link=117&cat=16
人物以外の被写体はあまり撮らないローレンスさんによる
ネイチャー/マクロ・サンプル集と、LX3最終評価。
この最終評価が大変刺激的です。いつものことですが乱暴に
要約しますと、
ボクはプロカメラマンだから、今まで「シーンモード」みたいな
まやかし機能を使うことなど考えたことは一度も無い、しかし
LX3のシーンモードは使える、カメラ撮って出しのJPEGも使える、
たとえアドビがLX3のRAWをサポートしても、ボクはLX3ではJPEGを
使っていく、露出補正をいじくるのも止めた、LX3のマルチ測光は
5Dより賢い、テクノロジーの進化を受け入れたっていいだろう?
みたいな、強い惚れ込み具合が窺えるものになってます。
これまで人物中心に撮ってきたけれど、LX3のおかげで風景や自然や
静物なんかも撮ってみたくなった、というくだりもあり、作品の美しさと
文章から伝わる感性の豊かさ・強さの関連みたいなことを、ガラにも
なく真剣に考えてしまいました。
書込番号:8607364
2点

TrustedReviews に LX3のレビューがアップされました。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/11/12/Panasonic-Lumix-DMC-LX3/p1
価格以外の全項目満点という非常に高い評価でEDITOR'S CHOICEを
獲得しています。当然いろいろ褒めまくられているわけですが、
暗所でのAF性能を絶賛してるのが印象的でした。
このサイトのダイナミックレンジ評価の恒例・階段画像を見て
ローレンス・キムさんがLX3の測光に惚れ込んだわけがわかる
ような気がしました。
書込番号:8634147
1点

LES NUMERIQUEのProduct face-offsで LX3 と G1 の画質を
比較してみたり。
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=1&ma1=60&mo1=614&p1=4054&ma2=60&mo2=600&p2=3869&ph=2
「Step3」の下にあるドロップダウンリストで比較する画像を
選択してください。画像下のHow to compare?に各画像の見比べ
ポイントが書かれています。
素材が撮られた場所に立ち会ったわけでもないので、このような
素朴な比較で何かが得られると思えるほど純な心にはとてもなれ
ませんが、時間つぶしにはいいかもしれません。
(自分はこのバービーちゃんが欲しくなって困りましたが)
書込番号:8634720
0点

LX3はTrustedReviews Awards 2008でコンパクトカメラ部門第一位に
選ばれました。
http://www.trustedreviews.com/notebooks/review/2008/11/25/TrustedReviews-Awards-2008/p10
2位はIXY DIGITAL 2000 IS(ヨーロッパ名称IXUS 960 IS)、
3位はサムスンNV30だそうです。
ちなみにスーパーズームカメラ部門は
http://www.trustedreviews.com/notebooks/review/2008/11/25/TrustedReviews-Awards-2008/p11
1位 FZ28
2位 S100FS
3位 S5800
だそうです。
書込番号:8688556
0点

いつもありがとうございます。
一番上で教えていただいて以来、ふたりめのローレンスさんのページはときどきチェックしてます。
最近またLX3ネタっぽい記事がエントリーされてましたね。
「マクロレンズなんか捨ててしまえ!」
http://www.laurencekimblog.com/index.php?category=16&start=0
>LX3はTrustedReviews Awards 2008でコンパクトカメラ部門第一位に
>選ばれました。
LX3は"Product of The Year 2008"の3位にも選ばれてるんですね。
http://www.trustedreviews.com/notebooks/review/2008/11/25/TrustedReviews-Awards-2008/p28
ちなみに
1位はオーディオ部門から Bowers and Wilkins Zeppelin
2位はTV部門から Pioneer Kuro PDP-LX5090
て、どうやって決めてるのかわかりませんが。。
書込番号:8689707
0点

gintaroさん、レスありがとうございます。
ふたりめのローレンスさんの「もしキミがウェディング
フォトグラファーで、数枚の指輪ショットのためにマクロ
レンズを使っているのなら、マクロレンズはeBayに出して
LX3を買いなさい。撮影が10倍楽になるよ」の話も面白かった
ですね。ふたりめのローレンスさんのサイトがお好きな
ようなので、LX3とはちょっと離れますが、類似性がありそうな
(??)サイトのことなど書いてみます。
海外では、ふたりめのローレンスさんのようなウェディング
フォトグラファーという職業の人たちがたくさん活躍して
います。彼/彼女らは人物撮影のプロたちです。
日本では結婚式の写真というと、記念撮影のようなものと
友人知人が撮る披露宴の暗いスナップのようなものばかりを
自分は想像してしまうのですが、海外のウェディングフォト
グラファーたちが撮る結婚写真は、明るく華やかでドラマを
感じさせてくれます。悪く言えば演出を感じる・芝居がかって
いるので、日本人、特に男性には「恥ずかしくてできるか!」
みたいなところがあるかもしれません。でも自分はウェディング
フォトグラファーたちの写真がとても好きなんです。
彼・彼女らのブログはとても勉強になります・・・という以前に
眺めていて楽しいです。
たとえば、Ryan Brenizer's Amazon Blog
http://www.amazon.com/gp/blog/A1K7OB8VJ7CMKI
綺麗な作例、時折語られる「どうやってこれを撮ったか」という
テクの話が好きです。
それから、今一番のお気に入りはここです。
Photographer Interviews by Crash Taylor
http://www.interviewsbycrashtaylor.com/
だらだら書いてしまいました。なにはともあれ、こんな
下のほうに埋まったスレを読んでくださりありがとう
ございます。
書込番号:8693028
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





