
このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 13 | 2008年8月29日 22:14 |
![]() |
4 | 2 | 2008年8月29日 10:25 |
![]() |
12 | 8 | 2008年8月26日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月24日 22:02 |
![]() |
5 | 6 | 2008年8月24日 02:54 |
![]() |
5 | 9 | 2008年8月23日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
>先日、残念ながら落札されなかった旨、連絡差し上げましたが、若干名の欠員が出ましたので、追加でモニターとなっていただける方を『先着順』で募集させていただくこととなりました。
モニター応募商品 DMC-LX3VF1-T-SET デジタルカメラ
モニター販売価格 77,700円(税込)
セット品の1つである本革ケースは、入荷遅れのために別送でのお届けとなります。デジタルカメラ本体と光学ファインダーのセットを先にお届けいたします。なお、本革ケースにつきましては、お客様へのお届け日程が確定した段階で改めてご案内をさせていただきます。ご了承のうえ、ご購入ください。
とのこと。発表が多少遅れたのでキャンセルが多発したのか?どうも発売後の価格下落がやや速いのでもうすぐ割高感が出そうで、パナさん新型BDも出して元気なのに少し格好悪いなあ。
2点

赤ケースのセットで入札し落選した者ですが、うちにもメールが来ておりました。
自分が入札した金額(73,500円だったかな?)で買えるんであれば考えますが、
前に決定した赤ケースのモニター販売価格75,200円での販売はどうかと思う。^^;
モニターに当選し、この金額で買われてしまった方々には申し訳ないという思いは
ないのでしょうか? 高額で入札し、販売価格を吊り上げてキャンセルしちゃうなんて
単なる「吊り上げ行為」ですよね。キャンセルした人達が入札してなければ、販売価格は
もっと安かったのかもしれないですし。まぁ当選した人も販売価格より高値で入札している
ハズなので損ではないと思いますけど・・・。
一体、何人くらいの人がキャンセルしたんでしょうねぇ。^^;
書込番号:8257776
2点

icemicさん
そうですね。入札形式で募りながら、先着順で補欠を募るのはどうかと思います。
一度入札が終わったら、繰り上げ確定を含めた【返金を含めた】価格の見直しをするか、再募集の場合は前回の入札価格を上限に再入札か、抽選が妥当と思います。でなければ、全てをご破算にして最初からやり直すとか、、、
ビューファインダーに興味のない方には既に入札価格は陳腐化しつつあり、遅れている各色のケースも限定発売されるようですし、まあ、新発売のご祝儀相場はアリとしても、発売前のあの頃の気持ちに戻って【もう一度熱くなって入札】は出来ませんね。
パナさんの発表の遅れでこの掲示板も大いに盛り上がり、キャンセルされた方が多かったのか判りませんが、その後のサイトでのお詫び文の掲載を見ても影響は少なくなかったと思いましたが、現実にはキャンセルというもっと大きな影響が有ったのですね。ただし、前述の通り【補欠】の扱い方が少々セコイ気がしますが。
書込番号:8258006
3点

モニター販売と言いながらも発売されて5日経たないと入手できない段取りの悪さ><
モニター販売なら少なくても発売日か一日前に届けられるような手続きにして欲しいです。
欲を言えば発売日の5日前位入手できるモニター販売特権があってもバチは当たらないと思うのですが皆様いかがでしょうか?
書込番号:8259094
3点

安くもないモニター販売などに応募せず、本体価格はもうすぐ4万円台突入しますよ。どうしても限定販売の革ケースが欲しいのなら話は別ですが・・・。
何とも、セコイ話というか、人をバカにした話ですね!
書込番号:8259117
3点

今後はすこし安めの価格設定で、抽選による【先行モニター発売】が良いかもしれませんね。
今専用ページを見たらステータスは未だ【注文可能】でした。素晴らしいカメラを発売してくれたパナさんには少し厳しいですが、賢いユーザーはこの募集に応じず、追加募集が集まらずにパナさんを困らせるのが一番良い薬かも、、、
といいながらBW930のモニターにも『凝りもせず』応募してしまいました。どうも私は新発売に弱いようで、過去にアナログハイビジョンにも飛びついたし、5年前にはBDZ−S77も飛びついたし、、、
書込番号:8259278
0点

xca2jさん
新製品に飛びつく気持ちわかります。私もソニーのデジタルフォトフレームやHDDオーディオ
レコーダー。ニコンのD300など発売前の予約で購入しましたがいずれも発売日より早く到着
し嬉しかったです。値段やバグなどの不安を考えれば少し様子を見てから買う方が賢いので
しょうが、誰よりも早く使いたいという熱い想いが少々高くても購入しちゃうんですよね。
LX3はもう店頭に並んじゃっているので、安くなったら欲しいかな・・・程度に冷めちゃいました。
そういう意味も含めて、モニター販売は誰よりも先に配送するべきでしたね。
モニターなんだから1週間くらい早く使用してもらって、感想などを公開してから一般販売
してもいいかと思います。
書込番号:8259649
5点

短期間の先行モニターを直後に発売する製品に反映させるのは難しいしょうが、モニターだから『会員だけに特別に数日早く』とか『会員に数量限定で先行発売』等は、市場も盛り上がるだろうし、あっても良いと思います。ただし、今回は追加募集が多すぎたのか、追加応募が少ないのか、よくわかりませんが
>お手続きの期限がまもなく締切となります。至急、お手続きを完了させていただきますようお願いいたします。
との案内がLUMIX CLUBからありましたが、当然スルーですね。
書込番号:8267121
0点

今日の夕方下のようなメールが来ました。
注文しないとキャンセル扱いってことはモニター入札したのにキャンセルした、
という履歴が残るってことですかね。はぁ・・・・・。
ちょっとずつズレてる感じがしますね、松下さん。
時間が経ったら意味が違ってくるのがわからないのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日、新商品モニターご購入手続きのお願いの旨、連絡差し上げましたが、
ご覧いただきましたでしょうか。
お手続きの期限がまもなく締切となります。
至急、お手続きを完了させていただきますようお願いいたします。
商品名:デジタルカメラ
品番:DMC-LX3VF1-T-SET
合計金額: 77,700円(税込)
注文番号:XXXXXXXXXにて注文可能となっておりますので、
2008/08/29 15:00 迄に、購入履歴より購入手続きを
完了してください。
期限を過ぎてお手続きが完了いただけない場合は、キャンセルと
なりますのでご注意ください。
購入履歴から、ご応募いただいたID・パスワードでログインしてください。
書込番号:8269124
1点

natsuyaさん
まったく同感です。8月26日の案内は、
>よろしければモニターにご参加ください。ご参加いただけます場合は、、、
8月28日の案内では、
>お手続きの期限がまもなく締切となります。至急、お手続きを完了させていただきますようお願いいたします。(中略)期限を過ぎてお手続きが完了いただけない場合は、キャンセルとなりますのでご注意ください。
つまり【任意参加を募っていた】のが、いつの間にか【約束不履行の催促】になったように聞こえますねェ
このような場合には【キャンセル】の表現よりも、単に追加モニターに参加出来なくなりますので、、、という表現が適切であり、落札出来たのに購入手続きをしない方とは意味が違うのに、言葉が足りませんね。
ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日ではないが、お祭りが終われば醒めるものですし、年が明けてから正月飾りを買うようでシラケ鳥ですね。今回はパナさん後手後手ですね。
書込番号:8269185
3点

おかしい!
人によって、価格を変えているのか?
モニター応募商品 DMC-LX3VF1-K-SET デジタルカメラ
モニター販売価格 72,000円(税込)
これで、メールが来たよ
pana何をやってんだか?
書込番号:8270125
1点

そちらは「K」なので黒のケースセット、
私のは「T」で茶のセットです。
セットによって落札価格が違います。
書込番号:8270181
0点

>2008/08/29 15:00 迄に、購入履歴より購入手続きを
完了してください。
この時間設定もいやらしく思えてきました。時間に余裕のある引退した方を狙っているように思えます。文言もそうしなければいけないような感じに聞こえ、実に感じ悪い。
書込番号:8272069
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
Lawrence Ripsher's Photo Journal に LX3のレビューが載っていました。
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review.html
4つのパートで構成されています。
Part 1 - Introduction
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review---introduction-part-1.html
Part 2 - Handling and Controls
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review---handling-and-controls-part-2.html
Part 3 - Image Quality
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review---image-quality-part-3.html
Part 4 - Conclusion
http://www.lawrenceripsher.com/blog/2008/08/panasonic-lx3-review---conclusion-part-4.html
英文なので眺めていて楽しかったのは作例の多いPart 3でした(汗)。
LX3が現時点で最高のコンパクトカメラだと確信している、
LX3の真の重要さは、カメラ自体よりも、目指す方向性にある、
みたいな評価のようです。
ラブレターを読んでいるような気が、ほんの少しですが、しました。
1点

くるくるげっちゅ〜さんのコメントどおり私もConclusionをさっと流し読みしましたが他のカメラを非難もせずいい感じの評価でますますほしくなりました。 現在保有のLX2買い替えの秒読みに入った気がします。
書込番号:8269735
2点

素晴らしい評価ですね。G9をレビューしたときベストの一つを評価したがLX3はそれを上回る。現在手に入るコンパクト機としてはベスト。さぁーキャノンがどう出るか。
書込番号:8269759
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
21日に53800円で手に入れましたが、差額の6400円の価値は私には有りました。
皆のアップする画像を見ながら指をくわえて待っていられたかと言うと無理だったと思います。
また、今注文しても数日待たされるでしょうから。
取りあえず、今回は超満足してます。
F2.0と強力手ぶれ補正は、素晴らしいですよ。
書込番号:8254174
1点

ポイント換算後で計算して約7,000円の差額ですが
土日を挟んでおり、大量に撮影していますので
データを残している撮影だけで240枚
試し撮りで直ぐに消しているのを合わせると500枚近くは行くでしょう。
とすると1枚15円程度(笑)
十分楽しめました
書込番号:8254433
1点

なんでみんなそんなに早く買いたいの?
ココで自慢するためにしては投資がでかすぎない?
コンデジはどんなものでも3マン円台でやっと手指が動き2万円台までいつも待ちます。
高級コンデジでmax45K。しかしこの手は高値安定してしまいますね。
そんな基準で買ってます。
書込番号:8254788
2点

> なんでみんなそんなに早く買いたいの?
お金の事情は人それぞれでしょう。
趣味や楽しみとしてとらえていえるカメラなら、5000円くらいの差なんてどうでもいいって人はたくさんいると思いますよ。
私もそれなりに金額は気にしちゃいますが、それより初期ロットの不具合とか評判とかを気にしてしまう方ですね。
書込番号:8254897
4点

発売と同時に買うのは、割高になりますね? できれば3ヶ月後ぐらいがいいかも?
書込番号:8255015
0点

大抵、値段がこなれた時点と店頭でいじり回して納得した時点とで購入することが多かったですが、LX3は、初めて予約でフライングゲットしてしまいました。
この機種の特徴(長所)が私のハートに突き刺さったのだと思います。
ジョーシンの値段も購入の動機になりました。
5万近くになったら買おうかなと言う所にいきなり5万3千円台でしたから、ポイントも使って、5万切って購入でした。
色々(パラメーター類)いじって行くと奥の深さを感じさせてくれます。
画質では、一眼に及びませんが、ベランダの手すりに登って屋根の上を片手で液晶見ながら撮影なんてまねは、一眼じゃ怖くて出来ません(必要が有って危険な撮影してました)。
LX3には、明るいレンズと強力な手ぶれ補正そして、フルマニュアル撮影があるので、当分の間私の愛機になると思います。
> なんでみんなそんなに早く買いたいの?
まぁ、そんな訳で早く買いたかった訳では無いですが結果的に早く買ってしまった。
でも、値段が高くてもたかだか数千円の違いなら早く手に入れられた喜びと便利さの方が価値が有ると思いました。
趣味ですから、金額とその価値観は、人それぞれ、批判することも自慢することも必要ないと思います。
自分が満足すれば良いわけですし。まぁ、新しい物を手に入れたらそれを自慢して満足する人も居ますね。
住んでいるところの県民性がそんな感じですけど(笑)。
書込番号:8255484
2点

過去の例を見るとこの機種は2年後に3万5千ぐらいに落ち着くでしょう。
価値観ですね。
私的にはフォトキナ後どこの機種か決めたいところ。
現在はLX3が筆頭ですね。でも、APS−Cのコンデジが見え隠れしているので気になるところ。
G9ぐらいのがたいには入りそうだし。
でも、気になるなLX3。FZ7がやたらと良いのでパナの画像処理は好きですね。
書込番号:8255512
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
昨夜からの雨のため、庭のバラを撮り比べてみました。
いずれもPモードです。
来週の土日は晴れそうなので、それまでじっくり「取説」を読んで操作方法を試してみます。
LX1→LX2→LX3と使ってきましたが、LX3はいままでになかった高級感もあり、気に入りました。
ただし、専用パンフレットはちょっと安っぽいですね。
0点

こんばんは。
色合いなどDMC-LX3が1番綺麗に見えます。
背景も綺麗にボケてますね。
書込番号:8248364
0点

LX2の濃厚なピンクも良いですね。
そうは言っても所有欲を満たしてくれそうなのはLX3です。
書込番号:8248475
0点

ソフトンピースさん、早速の返信、ありがとうございます。
撮り比べといってもLX3だけマイナス補正してませんでした。
W170とGX100を追加しました。
GX100は1:1です。
明日も雨のようですが、新宿の夜景を撮ってみようと思います。
書込番号:8248499
0点

特別純米酒さん、そうですね。LX3は持つ喜び?がありそうですね。
パンフレットにあるキャッチ・コピー「誕生、大人のコンパクト。」、「この描写力、わたしを本気にさせた。」・・・・その気になって買う人がいるかどうかはわかりませんが、上手いですね。
すみません。GX100も補正していませんでした。
書込番号:8248613
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
本日、有楽町ビックカメラおよびヨドバシ上野店で実機を触ってきました。
興味を持っていた人が多く、あまり時間をかけて触れなかったのですが、きれいで大きな液晶に好感をもてました。
しかし、残念だったのは、撮った写真を見るためにボタンではなく、スイッチを入れて見る方式だったこと。従前、所持していたPowerShot A720 ISも同じ方式をとっており、スイッチを繰り返し操作するうちに親指が痛くなった経験があったので、ちょっと残念です!
そのため、購入意欲が、買う気満々から、様子見にトーンダウンしました。
1点

こんばんは。画像の再生ですが、撮影モードでもFnボタンを押せば、できますよ。
書込番号:8239392
1点

えっと、どっちが良いかな?
買う気にさせる方にして見よう。
Fnボタンに再生を割り当てられます。
↓ボタンですけど、これに好きな機能を割り当てられるので、レビューを割り当てると、撮影、再生のスライドスイッチを触らなくても再生出来ますよ。
書込番号:8239403
2点

おっと、かぶっちゃいましたね。
色々いじってますけど、まだまだ全ていじってません。
設定多すぎて、結構自分設定をするまでに至ってない感じです。
私は、これが楽しいので苦では無いですけど。
そうこうしてたら、一回目の電池切れです。
再充電してまたいじってます。
書込番号:8239416
0点

Junki6さん、補足ありがとうございます。(^^
arianrocketさん、Junki6さんのコメントの通り、レビューに割り当てて
再生することができます。
展示機で、どなたかが他の機能に割り当てていて、ボタン押しで再生に
ならなかったのかもしれません。ご安心ください。
書込番号:8239530
1点

みなさま、再生の件、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:8244362
0点

しかし、レンズキャップは不評やね。(笑)
書込番号:8244886
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
今までここの最安値を目安に、ポイントやサービス、保証、地域などを考慮して
いろいろなお店で商品を購入していましたが、この商品の最安値には少し疑問を感じます。
ネットで検索しただけでもここの最安値より安いところもたくさん出てきますし、
ここに参加しているmurauchiでも、ここで表示されている価格は\56,274ですが、クリック
して売り場へ行くと、\52,800となったりしますが、ここではその金額に更新されません。
どこかからの圧力で大幅に安い値段を表示できないのではないか?などと考えてしまいます。
私はこれは欲しいと思った新製品には飛びつくタイプですが、ニコンD300を発売時に買い、
その後の値段の下がりかたを見て、ちょっと待っても良かったかな・・・。と思っています。
LX3はしばらく様子を見るつもりで、ここをチェックしていますが、最安値がやけに
揃っているのがとても気になります。みなさんはどう思われますか?
カカクコムは商品価格の比較だけでなく、コミュニティも充実していて良いサイトだと
思いますので、圧力?に負けずがんばってもらいたいです。
1点

詳しいことは知りませんが、「圧力」ということはないと思います。
書込番号:8242184
0点

icemicさん
勇気あるスレッドを感謝します。
私も常々不審を持っていました。今では皆さんの書き込みを参考にして
安いところを探しています。最安値でなくても信用のあるところでLX3を
購入することにします。
書込番号:8242199
1点

こんにちは。
先ほどカメラのキタムラ神戸・北神有野店で52800円で買ってきました。
僕もネットを見てたので、店頭で思っていたよりも安い表示(店頭表示54800円)がついててビックリしました。
それもあって思わず買ってしまったんですが(笑)
基本的に面倒くさがりなので、最安値のところをくまなく探したり、また値落ちを長い期間待つよりも、
「どうせいつか買うんだから・・・」
と、少々高くてもアフターのしっかりしたところでさっさと買って楽しむ、というのが自分にはあってます。
このカメラ少し撮影してみましたが、皆さんのおっしゃるとおり、機能テンテコ盛りでかなり楽しめそうです。
書込番号:8242280
1点

>圧力?
では無いと私は思います。
私は、お盆休み前に
実家用にdvdレコーダ2台と
シアタースピーカ用アンプを購入しました。
http://kakaku.com/item/20274010378/
レコーダxw320休み前より金額が現在→6千円上昇してます。
http://kakaku.com/item/20452310385/
アンプ内蔵シアタースピーカでは、あいかわらず、1円単位での競争中。
早い時間に数回の1円〜10円単位で下がってます。
こういった場合、
Shopによってはhpに行くと
このサイトより安価になってるところも有りますね。
私が見てたのはpcボンバーさんでした。
200円単位でhpでは設定されて価格変動
40200→40000といった感じです。
しかしながら、このサイトでは1年単位で他店舗と競り合い・・
自社の販売価格をコマ切りで金額修正する手間暇を考えるより、
下限設定を設け、その下限になったら
再度、下限設定をされてるように思いました。
保有する製品群が数多く有る為に
このようなネットでの設定はしかたないことかな?
ただ、ネットの場合、
知らないShopや信用??大丈夫?と
不安も有ります。
その辺は、購入者が見極めないと・・
私は、このサイト利用でのネット購入は
今回が初めてでした^^
現在、デジカメを母への贈り物に考えてます。
Shopは私の地元でもある三星カメラさんを選ぼうかな?
機種によっては安価に掲載されてます。
この場合、Shopに直接買いに行くつもりです。
また、他店にない落下も保証に加味されているのもいいかも。
今年、1月購入のデジカメはキタムラで買ってます・・
書込番号:8242294
0点

う〜ん・・・。圧力でないとしてもmurauchi、富士カメラ、チャンプ、マサニ電気など。
(全部調べてません^^;)
ここの価格比較で表示されている金額より安く売っています。なぜでしょうか?
富士カメラは1分前に更新したのにも関わらず、他のお店の最安値に揃えていますが、
お店のページに行くともっと安い金額になっています。その金額をこのサイトの価格比較
に表示しちゃうと都合が悪いんでしょうか?
カカクコムは消費者に正確な情報を提供せず、なんらかの利益のため情報操作している
のであれば信用できませんねぇ。
書込番号:8242380
0点

こんばんは
私の意見を書きます。カカクコムは、楽天やヤフーと同様、上場企業ですから、
安定継続的に営業することを前提に経営されてますから、登録店に対する審査
も厳しいのだと思います。通販詐欺を防止するためです。
また、事故が発生した場合には、事実上、カカクコムも何らかの被害をこうむ
るおそれがあるでしょうし、サーバー維持費や広告宣伝費もかかるので、カカ
クコムに対して数パーセントの手数料が発生していると推測しています。
ロボット型エンジンで最安値情報を集めるサイトもありますが、審査登録とい
う手順を踏んでいませんので、カカクコムの登録店価格リストとは根本的に異
なるものだと思います。
ですから、これらの経費がかかるので、カカクコム登録店では、値下げにも限
界があると思います。これらの経費をムダと考えるか、安心のための保険料と
考えるかは、各個人の考え方によると思います。
書込番号:8242434
1点

価格COMのシステムは店舗側からの、自主登録ですよ
http://kakaku.com/help/kiyaku_keisai.htm
店舗登録時にこそ審査が有る物の、それ以後はそんな厳しいチェックは無いと
何かの記事で読みました。
※店舗が価格をメールを送信すると更新されるとか
お店側が安い値段を申告しないだけなのでは?
書込番号:8242477
1点

鉄也さん
>>お店側が安い値段を申告しないだけなのでは?
なるほど、注文が殺到すると店が困るってことなんでしょうか。これなら納得できます。
他の方々も意見をありがとうございました。
カカクコムの人も変に勘ぐってすいませんでした。
※ネットでいろいろ見ていたら他の商品を買ってしまい、
LX3はしばらく買えそうにないです。
書込番号:8242521
0点

>なるほど、注文が殺到すると店が困るってことなんでしょうか。
詳細のシステムはわかりませんが、
価格コム経由で注文が入ると
売り上げの数%を価格コムに入れるシステムかもしれません。
いずれにせよ
価格コムの最安値は参考値であり
世の中の最安値とは違うと分かった上で利用したいものです。
書込番号:8242764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





