LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

サンプルたくさん見つけました

2008/08/07 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 BUBUパパさん
クチコミ投稿数:36件

モニター当落連絡のことで皆さん気が立っておられるようですね。連絡遅れはいいことではないですが、気を取り直してサンプルの感想をお聞かせください。

http://product.pchome.net/digital_dc_panasonic_lx3/sample_pic_115448.html

サムネイルをクリックして出てきた縮小画像の下の[查看原图]をクリックするとオリジナル画像が見れます。

前に見つけた

http://www.pcpop.com/doc/0/315/315412_1.shtml

とあわせて、私はかなり良いのではないかと思っています。届くのが楽しみです。

書込番号:8180844

ナイスクチコミ!6


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/07 22:30(1年以上前)

ISO80の画像は、取りあえず僕は、合格点です。
16:9の24mmは、良いですねぇ。
早く、色々撮ってみたいですね。

書込番号:8181024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/07 22:54(1年以上前)

BUBUパパさん、ご紹介ありがとうございました。

http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/6335279716251562509.JPG

上の画像、35mm換算 35mm F2.3 1/160秒 ISO80なんですけど、
F2.3の割りに背景がボケないのは極小画素だから仕方ないかな。
もう少し背景がボケてくれると嬉しいんですけどね。

http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/63352797582656250024.JPG

こちらの夜景は、24mm F2.0 1.00秒 ISO80なんですが、手持ちで
撮れたとしたらスゴイです。もっともミニ三脚を持ち歩いていれば
これより遅いシャッター速度でも特に困りませんけど。

書込番号:8181159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/08/07 23:44(1年以上前)

Flickrでサンプルを見つけました。
http://www.flickr.com/photos/fishcan/tags/panasoniclx3/

GX200とGR DIGITAL IIとLX3でグラグラグラグラしているので、素敵なサンプルを見ると本当に欲しくなっちゃいます!

サンプルの感想じゃなくてごめんなさい(><;

書込番号:8181470

ナイスクチコミ!1


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/08 00:18(1年以上前)

おおー!またまた沢山有難うございます。
早く届かないかなぁと、待ち遠しい日々です。

書込番号:8181639

ナイスクチコミ!0


Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/08 05:47(1年以上前)

サンプルを見ると、かなり良さそうですね。
夜景もほとんどがISO80でのものですが、いくつかISO200のものもありますね。
さすがに少しノイズが乗っていますが、まったく問題ないのではと思います。

今はPanasonic製品そのものを買う気が失せている状態ですが、
今後皆さんの撮られた写真や評判を見るにつけ態度も氷解し、
再び買う気になっていくのかもしれません。

書込番号:8182165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/08/08 06:44(1年以上前)

そうですね、背景がもう少しぼけてくれると嬉しいですね。
でもF2に期待していますので、我慢することにします。

モニター応募ですが、私は初め最高額で入札し、その後考え直して「この値段でファインダーがついてくればラッキー!」程度のかなりの下方修正をし、やっぱりの撃沈でした。
すぐにネットで探したら、ムラウチドットコムで送料込み54979円だったので、本体だけを予約しました。
因みに、楽天のムラウチでは56973円でした(送料込み)。

書込番号:8182221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/08 08:12(1年以上前)

サンプルご紹介有難うございます。

ノイズの出方やレンズの解像度は素晴らしいと感じました。

>http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/6335279716251562509.JPG
>上の画像、35mm換算 35mm F2.3 1/160秒 ISO80なんですけど、
>F2.3の割りに背景がボケないのは極小画素だから仕方ないかな。
>もう少し背景がボケてくれると嬉しいんですけどね。

同感です。

LX3のレンズは、60÷12.8で、フィルム換算倍率が4.68倍ですから、
有効口径を揃えるためにF2.3も4.68倍すると、35mm相当F10.8相当
となってしまいますので仕方ないかもしれません。あるいは実焦点
距離で7.4mmF2.3と考えても、さほどボケるように思えませんね。

しかしテレ端で大人一人で縦型撮影すれば、それなりにボケるん
じゃないかしらと予想しています。60mm相当F13.1相当ですけどね。

書込番号:8182363

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/08 14:01(1年以上前)

BUBUパパさんさん、ありがとうございます。

背景のボケについてですが、僕は逆でして、
夕方とか、光量の少ない状況でのスナップや風景では、
一眼レフでSS速度を上げるためF2.0〜2.8を使うとどうしても全体にピンがきません。
第一、大口径レンズで開放からカリッとシャープに写るものは少ないですし。

コンデジならば、F2.0くらいでもパンフォーカスふうに撮れるのではないかと期待していました。

サンプルを見ると開放から実用になるくらいの画質みたいですので安心しています。
ISO400のノイズはデジカメウオッチの室内撮影の印象よりも少し目立つように感じます。
逆にISO800は、期待していなかったぶん、予想よりもいいなあと感じています。
ナンにせよ、レンズが明るいぶん他機種よりも有利ですから、やっぱりFX3、良いです。

ただ、色みがちょっとクセがあるような気もします。悪くはないと思いますけど。

書込番号:8183287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2008/08/09 02:15(1年以上前)

 発色はやや黄色みがかかり、色乗りが良い傾向にあるようですね。
パナソニック・テイストを継承しているのでしょう。
私が使用しているNikon、Canon、Richoとは違う発色の傾向です。

 現在G9、P5100あたりのユーザーは購入にあたり、これからたくさんサンプルが出ると思うので、それらを見た上で慎重に決められてはどうでしょうか。
 買ってみたは良いがパナソニック・テイストに馴染めず、早めに手放す人が出ないかとも思います。

 台北の夜の街のスナップがありましたが、ミックス光下のAWBの性能がNikon、Canonより劣るような気がしました。この点は発売後、3ヶ月、半年、1年と時間が経ち熟成が進むと、傾向が変わる可能性があるかも知れません。
 最近のデジカメのトレンドのようですが、JPEG生成時に強めのノイズリダクションをかけているように思えます。
 
ダイナミックレンジは広めのようで、たいへん好感が持てます。

私にとって、GR一族と電池が共用できそうなことも魅力の一つです^^

書込番号:8185480

ナイスクチコミ!1


cdefさん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/10 10:53(1年以上前)

これらの画像は、本当にLX3で撮影したサンプルなのでしょうか?
だとしたら、レンズ・エンジンとも相当な高性能コンデジですね。

書込番号:8190184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/08/11 09:42(1年以上前)

マイクロフォーサーズシステムが発表になった時点でメーカー都合で
出したただのつなぎ機種なのがはっきりしたと思う。
いくら撮像素子の大きさを強調してみても小さいことは事実なわけで。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
いつも過剰な期待を煽るだけの製品作りにはもううんざりです。

書込番号:8193802

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/11 13:58(1年以上前)

マイクロフォーサーズは製品になるのにまだまだ時間がかかるし、
第一、あれはレンズ交換式一眼カメラ(レフではないけど)ですから、
LX3のようなサイズには収まりません。
価格も、レンズを含めるとずっと高くなりますし。

コンデジは一眼と共存して、相互に補完するものだと思いますよ。

書込番号:8194559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

多彩なアクセサリー?

2008/08/02 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:6件

パナからハイエンドコンパクトデジカメが出るのを楽しみにしていましたが、とてもがっかり。
焦点距離が24〜60mm相当とは、画質にこだわったのか良く解からないけど、利用範囲が狭すぎで、もう一台別に買わないと使用に耐えないですね。正直、GX200を見習って欲しい。テレコンは、出さないのでしょうか?
ぜひとも、アクセサリーの充実をお願いしたいです。

書込番号:8159447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/02 18:52(1年以上前)

このカメラは、チャンとしたコンセプトで作られているカメラだと思いますよ、
だからテレコンなど必要無いんでは、
もし必要なら、別のカメラを買った方がいいと思いますが。

書込番号:8159502

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/02 19:16(1年以上前)

F4.4というような暗いレンズでも72mm相当がほしいのでしょうか?
私は60mm相当でもF2.8のほうが欲しいと思います。
ズームが欲しいのならR8のほうがいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00502011284.00502011252

書込番号:8159572

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件

2008/08/02 19:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん じじかめさん 同感です・・・真似して一行コメント。

書込番号:8159586

ナイスクチコミ!3


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/02 19:27(1年以上前)

>焦点距離が24〜60mm相当とは、画質にこだわったのか良く解からないけど、利用範囲が狭すぎで、もう一台別に買わないと使用に耐えないですね。

一眼レフのレンズでは普通のズームレンジですし、
だいたい、倍率の高いコンデジで(主観)高画質なカメラを見たことがありません。


>正直、GX200を見習って欲しい。テレコンは、出さないのでしょうか?
>ぜひとも、アクセサリーの充実をお願いしたいです。

じゃあ貴方はGX200を購入すればいいだけですね。
ですが、私は、レンズが暗い、無駄に多い画素密度、EVF(まだ個人的に見づらい)を搭載するカメラは欲しくありません。

書込番号:8159620

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/02 19:31(1年以上前)

外付けファインダー、いいですね。このコンセプトに納得いかなければ買わなけりゃいい、ってトコですかね。

書込番号:8159632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/02 19:58(1年以上前)

いやぁ〜、最初コンセプトは“対GX200!!”かと思ったのですが、、、
GXが「風景&マクロ」に特化してる(あくまでイメージです)のに対し、LX3は「風景&人物」に特化したカメラなのかなぁ〜と感じております。
各所で比較されて、なかには痛々しいスレもありますが、フタを開けてみたら意外と購入層が分かれ、この2機種のチョイスで悩む人は少ないかも?です。。

書込番号:8159722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 21:07(1年以上前)


広角派の自分には今回の仕様、機能は十分なスペックです。アクセサリーも同様。
なんといってもカタチはLX3のほうがGX200より断然クラシカルでいいと思います。
これから発表されると思われるライカの赤バッチタイプはグリップ部もD-LUX3のように取っ払ってシンプルにして欲しいと思います。

書込番号:8159946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/08/02 22:05(1年以上前)

テレコン買うこと思ったらTZ5を買った方が幸せになれる気がしますな。
おじさんはTZ1に買い足しの予定ですよ。

な〜んちゃって!

書込番号:8160216

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/02 22:23(1年以上前)

> tm32さん
> 一眼レフのレンズでは普通のズームレンジですし、
> だいたい、倍率の高いコンデジで(主観)高画質なカメラを見たことがありません。

 DiMAGE 7〜A200のシリーズはどうでしょうか?28mm相当F2.8〜200mm相当F3.5と言うレンズです。ただし「コンデジ」と言うには抵抗があるサイズ(^^;ですが。今ではでかさが気になって持ち歩かなくなってしまいました。
* それでも同クラスのレンズを搭載した機種よりは小さいんですが。

書込番号:8160317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/02 23:46(1年以上前)

>焦点距離が24〜60mm相当とは、画質にこだわったのか良く解からないけど、利用範囲が狭すぎで、もう一台別に買わないと使用に耐えないですね。

老婆心ながらひとこと。

色んなカメラを使ううちに、単焦点のレンズが使いたくなったりするものです。

この感覚を得ると、写真はますます楽しくなります。

LX3のズーム倍率が低くて喜んでいる人も沢山居ます。

今すぐ理解する必要は無いと思いますが、そのように考える余地があることも
心の片隅に置いておかれると良いでしょう。LX3はダメと切り捨ててしまう
のは写真の楽しさも半減するようで勿体無いことに思えます。

書込番号:8160793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/03 02:35(1年以上前)

普段は街で撮影する多く、フィルムで標準域とf2クラスより明るいレンズしか使わないので、LX3はとても嬉しいですが、
登山や広い風景などは、撮影場所を自由に移動できないことも多く、常に望遠域しか使わないので、最低でも85mm以上が欲しくなるのは事実ですね。
つまりGXのズーム域でも全く物足りないですけど・・・・。

1台で済ませたい時は、LX2を使うつもりです。

書込番号:8161391

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/03 09:44(1年以上前)

>Y/Nさん
たしかにあの機種のレンズは特筆(らしい)でしたが、
現行機種ではありませんし、入手したことがないので・・・
対象外にしました(知らなかったわけではありません)

あのコンセプトで出ている機種なんてもうないですし・・(泣
(似たようなものはあっても、やはりレンズクオリティーがいまいちなので)

書込番号:8162002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/08/03 10:15(1年以上前)

>LX3のズーム倍率が低くて喜んでいる人も沢山居ます。
カメラに詳しく、良い写真を撮影したい人ほどズーム倍率が小さいことを望みます。
次は、22〜44mmのズームを搭載したカメラを開発してほしい。
LX3の望遠側は、不要です。

書込番号:8162102

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/03 10:52(1年以上前)

> river_breezeさん
> 登山や広い風景などは、撮影場所を自由に移動できないことも多く、常に望遠域しか使わないので、最低でも85mm以上が欲しくなるのは事実ですね。

 このあたりは正にスタイルの違いですね。私も(登山ではありませんが)山の中で結構写真(主に風景)を撮りますが、逆に広角側しか使いません。理由は正に「撮影場所を自由に移動できない」からです。つまり「ファインダーに被写体を収めるにはあと一歩下がりたいが下がれない」ことが多いので、自然と広角側を使うことになります。なので望遠側は重視していません。むしろ望遠域を延ばすことでレンズが大きくなるくらいなら無い方が良いです。こう言う考え方もある、と言うことで。
* DiMAGE 7を使わなくなったのもこれが大きな理由です。今はFinePix E550(32.5mm/F2.8〜130mm/F5.6相当)がメインです。そもそも銀塩の頃は28mm/F2.8をつけっぱなしでしたし。

書込番号:8162244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 03:57(1年以上前)

お台場のパナソニックセンターに実機を触りに行った際、
テレコンも出すんですか? と訊いてみましたが、
「出しません」と即答で断言されました。
「いまのところ考えてません」とか「聞いてません」とか曖昧な返事でなく。
今どきのコンデジらしい撮影アシスト機能が満載されてはいるものの、決して万能選手ではなく、
かなりはっきりとした使用シーンやユーザー像を想定した機種なのだと思います。

ちなみにワイコンを装着してみましたが、液晶で見る限り気になる破綻のない、買ってもいいかなと思えるレンズでした。
(重いのにちょっとびっくり。GXのワイコンくらいのイメージで手にしたらズシッと来て落としそうになりました・・・)
個人的には、このカメラにはフィッシュアイが欲しい・・・と思ってます。
隅はケラれても全然構わないんで、遊びの要素として。

書込番号:8170024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/10 09:15(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
LXは、カメラの画質が良いので新機種にとても期待していましたが、自分の場合子供の運動会など、近くに寄れない(多少遠方:120mm程度)条件での撮影にも利用したかったので、自分の利用範囲ではチョット厳しい感じです。発表が近そうなPowerShot G9の後継機などのスペックも参考に購入を決めたいと思います。

書込番号:8189847

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/10 09:50(1年以上前)

デジタニさん
 子供の運動会とかを重視するなら、悪いことは言わないデジタル一眼レフをお勧めします。
 望遠でのAFなど、コンデジじゃあ狙ったシャッターチャンスは逃しちゃいますよ。
 連写なども弱いし。
 私は、コンデジ派ですけど、こと運動会などのスポーツは、一眼レフの方を使ってしまいます。だって、楽です。重いのは、仕方ないですが。
 スナップ用のコンデジと一眼の2台体制、まぁ妻にビデオを持たせてトータル3台で撮ってますよ。
 オールマイティは、無いですから、特化した物が良い気がしています。
 私は、普段持ち用で腰ベルトにFX500、鞄の中にGX100、運動会とか用にE−510に望遠ズームと言った感じです。
 連写も速く望遠でのAFも速く液晶のタイムラグもない、24mm〜200mm位の明るい優秀なレンズを搭載した、コンデジが出れば、一眼の出番は少なくなるかも知れませんけど。

書込番号:8189964

ナイスクチコミ!0


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/08/10 10:04(1年以上前)

LX3はワイドに特化した機種ですので、少なくとも運動会向けカメラとは言えませんね。
運動会向けカメラと言えば、FZ28等AFの速い高倍率ズーム機を検討するのが一般的だと思いますが?
一眼を除けばですが。

書込番号:8190004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/10 10:39(1年以上前)

>自分の場合子供の運動会など、近くに寄れない(多少遠方:120mm程度)条件での撮影
>にも利用したかったので、自分の利用範囲ではチョット厳しい感じです。

60ミリ相当F2.8ですからシャッタースピード的にはコンデジ最速になると思い
ます。従ってノイズの出方もコンデジ最強でしょう。120mm程度ということは、
デジタルズームで250万画素相当ですが、L判プリントなら許容範囲でしょう。

LX3は明るいレンズと画素数据え置きの新型センサーにより、新たな可能性が
切り開かれていると思います。活用範囲は意外に広いと予想しています。

同様に、ズーム倍率を抑えたことにより、ワイ端とテレ端の周辺解像度や周辺
の色収差の点で、ノーファインダー撮影後のトリミングに強くなるなど、新た
な可能性が広がっていると予想しています。GRD2やDP1のレンズに近い感覚が
得られると思います。

書込番号:8190125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコン

2008/08/08 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:303件

P6000が発表されましたが、魅力度ではLX3の勝ちですね。
撮像素子の大型を使用という噂があったので注目していたのですが、期待外れでした。
これならまだわかりませんがキャノンのG10もLX3には苦戦しそうな予感がします。

書込番号:8183202

ナイスクチコミ!3


返信する
powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/08 13:33(1年以上前)

わっちの知る限り、そりゃ別口のウワサでんがな。
秋あたりに期待かも。

MFSも出てきたし、いろいろと面白くなりそうですな。

書込番号:8183228

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/08 14:36(1年以上前)

APS-Cのセンサーならレンズもかなり大きくなりますので、そう簡単には発表できないと思います。
DP1ぐらいの小型で28mm(相当)からの二倍ズームぐらいで出れば期待できますね?

書込番号:8183360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/08/08 15:07(1年以上前)

DP1は売れてるとしても、他のコンパクトデジカメの台数とはケタが違うと思いますので、今以上に売るには大きさや価格など難しいと思います。素子が大きくてしかもライブビューでしょうから、バッテリーを必要とするDIGICエンジンではバッテリーの大きさも確保しないと厳しそうです。
G9後継機も28mmになってF2やF1.8とかになれば結構魅力的な気もします。キャノン画質でですから…

書込番号:8183424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 21:14(1年以上前)

ここはパナソニックの板だから書き込むべきではないかも知れませんが・・・?
ニコンはどうしちゃったのでしょ?
大好きなメーカーのひとつなのに、なんとなく敗北宣言的な感じがして。
でもパナさんが頑張っているからファンの一人として構わないと言ったら構わないんですが。

書込番号:8184436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/08/08 23:52(1年以上前)

ニコンは昔からコンパクト作るの下手ならしいですよ。

ニコンユーザーですが、P6000はパスです。
ニコンにブランド感(所有する満足感など)を感じていますが、
全く食指が動きません。
旧型の5100の方が安くてよかったくらい。

個人的にはLX3はスペックはいいけど、デザインは・・・。
f2−2.8のレンズ性能が無ければGX200かな。


書込番号:8185055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 00:22(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/nikon_s2/nikon_s2.htm

こんな感じで(ここまでレトロはいやだけど)、素敵なのが出てきたら即決で買っちゃいます

書込番号:8185181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 00:24(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/highres/range/sp.jpg

・・・こっち、こっち

書込番号:8185189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/08/09 07:29(1年以上前)

いいじゃないですか、正に写真機。

写真機に限らず、復刻は売れないと言う、定説があるらしいので、現代風に。

書込番号:8185830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/08/09 09:11(1年以上前)

>ロウペイさん
>ニコンはどうしちゃったのでしょ?
なんか、自社開発を止めちゃったといった感じがひしひしします。
なんとなく、ニコンは、廉価なものを量産する技術が弱い気もします。
頑張れニコン。スイバルができるのは、ニコンだけ…

書込番号:8186019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 12:00(1年以上前)

ソニーも作っていたのですが、どちらも終わったかも?

書込番号:8186586

ナイスクチコミ!0


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/08/09 15:23(1年以上前)

>G9後継機も28mmになってF2やF1.8とかになれば結構魅力的な気もします。
>キャノン画質でですから…

それを言っちゃあ、お仕舞いです。
それをやっちゃあ、キヤノンの独り勝ちです。
でも、それをやらない(それをできない)のがキヤノンです。


書込番号:8187158

ナイスクチコミ!0


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/09 21:20(1年以上前)

>それをできないのがキャノン

言えてる!賛成です。

実は、キャノンでもニコンでも、真剣に「いい物」を作ろうとすれば、
小さくて持ちやすくて、画質が良くて、操作しやすい、伝説の名器に
なれるものを作る技術があるんです。しかし、出来ない。。。
これはココロザシの問題もありますが、結局は、社会の未来を真面目に
考える政治家が選挙に勝てないのと同じ理屈なんでしょうね。

写真好きの消費者のニーズは大体はっきりしているはずですから、
これにピッタリはまったものを作れば結構儲かと思うんだけど。

書込番号:8188150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 21:41(1年以上前)

>それをできないのがキャノン

それってキャノンの趣味じゃない?
あの会社では、マニア悪だから。あと一息をもったいぶるの

書込番号:8188238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

製品寸法 & ひとり言

2008/08/04 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度2

思わず、衝動買い(予約)してしまいましたが・・・

メーカー仕様表の
外形寸法 幅 約108.7 ×高さ 約59.5 ×奥行き 約27.1 mm(突起部を除く)

の奥行きは、レンズの突起を含んでませんよね?

カメラケースや液晶フィルムも同時に購入しようと思いましたが、
寸法わからずです。
HPの各部名称の「天面」の製品画像をパソコンモニターから
「さし」で測りましたが、
50mmほどある感じですが・・・

このカメラにすごく期待はしていますが、
やはりコンデジはコンデジか・・・となるんでしょうか・・・


書込番号:8167609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/04 17:32(1年以上前)

> の奥行きは、レンズの突起を含んでませんよね?

消費者の立場で考えれば、当然「突起部を含んだ寸法」を明記すべきでしょう。
 最近の「質量の表示」は、次の様になっています。(これが、普通でしょう!)
 質量 約125 g(本体) / 約146 g(メモリーカード、バッテリー含む)

書込番号:8167653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/04 17:52(1年以上前)

どう見てもレンズ部分は含まれていないようですね。
ストラップの取付け具などならともかく、レンズ鏡筒を除外するのはユーザーにとって何が必要なのかを考えていないですね。
電源OFFで全体が沈胴するとも思えないし・・・。

書込番号:8167712

ナイスクチコミ!3


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/04 17:57(1年以上前)

フジの一眼、S3Proとリコーのコンデジ初代GR-Dを使っています。コンデジを買った理由はグリップが良かったことと、3分露光ができるからです。

ところで、坊主サウンドさんがLX3に期待しているものは何でしょうか。よろしければ教えて下さい。

書込番号:8167728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度2

2008/08/05 00:49(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

正式寸法出してほしいですよね〜。


以下、独り言です。

今までのコンデジで、発売前にはかなり期待されて、発売後はさっぱり、
という機種がいくつかありましたよね・・・
特にF30以降のフジフィルムの機種とか・・・

まー私みたいに、写真オンチにすれば、ある程度の設定で、
押せばキレイに撮れる、というのが一番だと思いますが。

現行は、IXY DIGITAL 10 と 無謀にも買ったニコンD40 です。

どちらもすごく満足してますが、

IXY10はコンパクトで、画質は晴れた昼間のみキレイです。
広角じゃありません。
PowerShot S3ISも持っていましたが、10はタメはってます。
しかしやはりコンデジ以上の画質ではないです。
でもその辺に愛着があります。

D40は、持ち歩くのにかなり勇気がいって、あまり使ってません。
画質はこれ以上望みません。やはりすごくイイ。
押せば、誰でもキレイに撮れる感じです。(私でも)
でも、気軽に持ち歩けない・・・


で、この2機種の間をとるような、機種をさがしていましたら、
LX3にたどりつきました。
直前まで知らなくて、FinePix F100fdを購入予定でした。
いまいちF100はデザインが気に入らなくて、購入をためらっていましたので、
LX3を知ってよかったです。

広角で、ズームはいらない、ある程度コンパクトで、気軽にキレイに撮れる・・・
期待してます・・・

書込番号:8169705

ナイスクチコミ!1


Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/05 05:34(1年以上前)

坊主サウンドさん、情報ありがとうございます。

(斜め)前方からの写真ですっかり騙されていましたが、
確かに各部名称のページで見ると5センチ近くありますね。
今使っているDSC-H3はレンズキャップ付けた厚みが5センチほどで、
常時持ち歩くにはこの厚みがとても邪魔でした。

そういった訳で買い替えを検討したので、LX3が5センチもあるなら
買い替える理由がなくなってしまいます。
ケースの厚みもいれたらさらに5mmほどかさみますね。
画質や機能は比較にならないほど良くなるとしても、
今よりもサイズが大きくなってもよいかというと…

正直、かなり凹んでいます。

書込番号:8170070

ナイスクチコミ!1


Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/05 06:28(1年以上前)

アクセサリのページで、専用本革ケースのサイズが

 寸法:約 幅129×高さ85×奥行60mm

となっています。ほぼ間違いありませんね。

欲しい一台ではありますが、今回の買い替え目的としての
購入候補からは外れつつあります…

書込番号:8170123

ナイスクチコミ!1


bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2008/08/05 08:08(1年以上前)

坊主サウンドさん
>広角で、ズームはいらない、ある程度コンパクトで、気軽にキレイに撮れる・・・  期待してます・・・

しっかりとした目的を持っていらっしゃいますね。買って後悔はしないだろうと思いました。
アクセサリーもいろいろ揃っていますし、良い写真を撮って是非見せて下さいね(^o^)  

書込番号:8170281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度2

2008/08/05 09:29(1年以上前)

そうですね・・・
よくよく考えたら、何も考えずに衝動買いしてしまいましたが、
あのPowerShot G9とほぼ同じ寸法、重さと思っていいのでしょうか?
G9は、画質はいいと思いましたが、あの重さで敬遠しました。
そういや、LUMIX DMC-LX2と同じような大きさですかね?

ああ! 
LUMIX DMC-LX2の仕様表も
幅 約105.7 ×高さ 約55.8 ×奥行き 約26.3 mm(突起部を除く)
になってますねえ・・・怒

LX2をお持ちの方、重さや大きさはどんな感じでしょうか?
持ち歩くのは邪魔ですか?

書込番号:8170473

ナイスクチコミ!0


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/05 11:31(1年以上前)

LX2で44mmあります。ビューファインダー付のGX100で57mmあります。LX2は結構膨らみますが一応ポケットに入れて歩けます。

書込番号:8170807

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/05 11:37(1年以上前)

LX2は、持ってませんが、GX100を持ち歩いてます。
似たような大きさなので参考になれば。
はっきり言って、じゃまくさいです。
ベルト通しのケースに入れて歩くには、EVFがじゃまで外してもやっぱりレンズが出っ張ってる分、かさばります。LX3は、更に厚い。
しかも、ワイコンとかも持つと、ベルトケースとかではなかなか難しいです。
大抵、ノートパソコンを持ち歩いてる鞄の中に入れっぱなしです。
何とか身につけていたいのですが、EVFやワイコンも収納してくれるこれぞと言ったケースが見つかりません。専用のケースを自作しようかとまで考えます。
LX3が届いたら本気で検討しようと思ってます。

書込番号:8170822

ナイスクチコミ!1


瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2008/08/05 12:39(1年以上前)

LX2とIXY Digital 50相当品(海外モデル)を使っています。
当たり前ですが携帯性はずいぶん違います。
IXYはどこのポケットにも入りますが、LX2は冬期以外はポケットに入れるのは厳しいのでベルトに通せるタイプのケースを買って使っています。それでもかなりかさばるのでベルトに通すことは滅多にありません。

十中八九LX3を買うと思いますが、LX3は両吊りストラップ対応なので撮影の時は吊って、それ以外の時はカバンの中に入れてしまうと思います。

書込番号:8170971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/08/05 13:09(1年以上前)

自分もLX3は吊るつもりでいます。

LX2の時のように底ケースが発売されるとレトロ感が増して
うれしいのですが。
http://www.mapcamera.com/html/ev/s_case/

書込番号:8171060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/05 13:24(1年以上前)

コンパクトさ優先で買うデジカメではないと思います。

私は以前、G9とLX2を同時に持っていましたが、(実際はG9の方が大きいのですが)
持ち歩くときは、LX2の方が嵩張るような気がしました。
レンズ部分の厚みがあるからでしょうね。
でも、それ以上の満足感があるので、どちらかというとLX2の方が気に入っていましたが・・

コンパクトさ優先ならFX37などの方がいいかもしれません。

でも、今回のサンプルを見ていると、コレまでのPanasonicに見られたノイズが
かなり少なくなっているので、いいデジカメに仕上がっているとは思います・・・が
あくまでも極小CCDコンデジなので、
画質に期待しすぎるのもよくないような気もします。

LX2は使い勝手のいいデジカメだったので(画質はもうひとがんばりして欲しかった部分も・・・)、
LX3はさらにいいデジカメになったと思いますね。
私は欲しいです。

書込番号:8171101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度2

2008/08/05 20:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
なるほど、大変参考になります。
皆さん、かなり購入される御予定なのですねえ〜。

今日、たまらず、家電量販店に行って、
同じくらいの大きさのデジカメさわってきました。
たぶん、ソニーのH10 が同じくらいの大きさかなと・・・
まあ、このくらいやったらいいかな?、と勝手に思いました。
LX2は置いてませんでした。
G9は、あいかわらず大きいし重い・・・
パナのTZ5ぐらいだったら、よかったのですが、
実はこれくらいの大きさかな?(希望)

まあ、キレイに撮れたら、大きさも愛着がわくと思うのですが・・・
期待してます〜

書込番号:8172259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度2

2008/08/08 18:25(1年以上前)

しつこいようですが、

LX2 見てきました。
めちゃくちゃかっこいい!

シルバーもいい感じ。
ブラックは味がある。
重さはバッテリー抜いてあったので、
その分、軽く感じました。
大きさは、いい感じです。カッコイイ
これなら、LX3もイケル!

これでLX3に踏ん切り付きました。

書込番号:8183905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ

2008/08/05 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

LX3が出る直前ですが、マイクロフォーサーズなる規格が発表されましたね。

http://www.dpreview.com/news/0808/08080501microfourthirds.asp

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm

個人的にはこちらの方が欲しいけど。実機がすぐに出るのかしら。

パナ同士で共食いにならなければ良いのですが。

書込番号:8171400

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 15:32(1年以上前)

パンフォーカスの広角をつけてデザインの優れたカメラをつくってほしいです。

翻訳ソフトのまんまです。

東京、2008年8月5日、オリンパスImaging社(オリンパスImaging)、および松下電器(パナソニック)は今日、「マイクロFour Thirds System規格」(サイズと重さの劇的な減少を可能にすることによって交換レンズタイプデジタルカメラシステムのFour Thirds System規格の利益を広げる新しい規格)のために技術とデバイスの共同開発を発表しました。 2つの会社の間の協定の期間の下では、それらは共同でかなり軽くて、よりコンパクトな交換レンズタイプデジタルカメラシステムの営業生産に向かって取り組むでしょう。

交換レンズタイプデジタル一眼レフカメラのための世界市場は、着実に成長していますが、まだ総デジタルカメラ市場の7パーセントのシェアを占めているだけです。 フィルムが優位なイメージ媒体であったときに、交換レンズタイプSLRカメラシステムではるかに大きい持ち株を考える場合、カテゴリにおける売上の増大の十分な余地がまだあるように思えます。 しかし、コンパクトなデジタルカメラは、拡張範囲の特徴と性能を提供し続けています、そして、市場調査は彼らが、デジタル一眼レフカメラが「大きく、重く、操作するのは難しいこと」がわかるので顧客がコンパクトなモデルを選ぶのを示します。

この市場ニーズを認識する、オリンパスImaging、およびパナソニックは、Four Thirds System規格に基づく製品を挿入して、Live Viewやコントラスト検出自動フォーカシングシステムなどの特徴を交換レンズタイプデジタルカメラシステムにもたらす際に産業を率いました。
今、オリンパスImagingとパナソニックはさらにFour Thirds System規格の可能性を広げています、Micro Four Thirds System規格に基づく根本的にコンパクトで軽量の交換レンズタイプデジタルカメラシステムの開発を可能にして。 既存の範囲のFour Thirds System製品と共に、新しい範囲のMicro Four Thirds System製品は、顧客が真の交換レンズタイプデジタルカメラシステム性能を楽しむのを可能にするでしょう。

Four Thirds System規格と比べると、Micro Four Thirds System規格のプライマリ区別の特性は以下の通りです。

1. およそ50%より少ないflangeback距離(マウントからセンサへの距離)
2. 6mmより小さいレンズ・マウント外側の直径
3. 9!)11に増えられるマウントの電流の接触

* Four Thirds SystemとMicro Four Thirds System規格の両方に、イメージセンサの対角線の寸法は同じです。

Micro Four Thirds Systemは、ユーザがはるかにコンパクトなカメラボディーのFour Thirds Systemの4/3タイプのイメージセンサの高い画質利益を持って、また、かなりコンパクトなレンズを利用するのを可能にします、特に広角と大電力ズーム範囲で。 Four Thirds Systemはコンパクトで、軽量の性能を提供します、そして、新しいMicro Four Thirds Systemはさらに以前見られたものは何でもと異なった超-コンパクトな交換レンズタイプデジタルカメラシステムを開発するのを可能にしさえすることによって、これを取るでしょう。 また、新しいMicro Four Thirds Systemは、より大きい数のレンズ・マウント電流の接触を取り入れます、将来新機能と増強されたシステムの機能性のサポートを可能にして。
さらに、ユーザはアダプターを通して彼らの既存のFour Thirds SystemレンズをMicro Four Thirds Systemボディーに取り付けることができるでしょう。

それらのそれぞれの事業戦略によると、前方へ動く、オリンパスImaging、およびパナソニックは、規格対応することの製品をFour Thirds SystemとMicro Four Thirds System規格の両方のために共同で関連技術とデバイスを開発して、開発して、挿入するでしょう。

また、Four Thirds System交換レンズタイプデジタルカメラシステム製品を開発し続けている間、オリンパスImagingはさまざまなMicro Four Thirds Systemレンズ、アクセサリー、および軽くて、コンパクトで、広く賞賛されたオリンパスE-410と420Eよりさらに小さくて、さらにスリムなMicro Four Thirds Systemカメラボディーを開発するでしょう。

また、Four Thirds System交換レンズタイプデジタルカメラシステム製品を開発し続けている間、パナソニックはコンパクトで、軽量の交換レンズタイプデジタルカメラシステム製品の新しい世代を発展させるでしょう、超-携帯用のカメラボディー、交換レンズ、および関連するシステム付属品を含んでいて。

4/3システム規格に関して

Four Thirds System規格はデジタル技術の潜在能力が完全にわかる交換レンズタイプデジタルカメラシステムのデザインと開発規格を定義します。 4個のThirds Systemカメラが傑出している移動性を保証する形状因子で交換レンズタイプデジタルカメラシステムに予想された高い画質を提供する4/3タイプのイメージセンサを利用します。 Four Thirds System規格は参加しているメーカーによって生産されたボディーとレンズがお互いと共に情報交換して、互換性を持って使用されるのを可能にするオープンスタンダードです。

書込番号:8171436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2008/08/05 16:20(1年以上前)

cooper-s2006 さん 翻訳ありがとうございます。

でもよく見たら、大して小型化されなさそうな規格だなあと思いました。

せいぜい本体300g、レンズ100g、合計400gというところでしょうか。

それなら、LX3の存在意義は残りそうです。

ユーザーが求めているのは、DP1のベイヤー版(APSや4/3)だとおもいます。
レンズ交換しなくて良いので、もっと小型化を突き詰めて欲しかったですね。

2/3位のレンズ交換式なら、LX3にも対抗できたかもしれませんが。

マイクロと言うほどではなく、ミラーレスフォーサーズと言うほうがわかり
やすい感じです。

書込番号:8171553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 16:24(1年以上前)

すみません。オリンパスでちゃんと日本語化されてましたね。<(_ _)>

書込番号:8171559

ナイスクチコミ!1


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/05 18:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
興味深いですね、コンデジと一眼の良いところだけを取り入れたカメラができそうに思います。
でも個人的にはレンズ交換自体が億劫なので、4/3のままでマクロ・超広角から超望遠まで対応できるレンズ一体型のカメラが欲しいかも。無理かな?

書込番号:8171855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 18:16(1年以上前)

ミラーレスは大きいですよねぇ、特に広角レンズに及ぼす影響はかなりなのに、、何で今まで、一眼レフタイプに拘っていたのか疑問だけど

重量がとっても気になりますね、でも、ボディー+24−80mm相当で450g以内だったら買ってしまうかも
21−35mm程度で明るいコンパクトでボケるレンズが出てきたら・・・絶対買っちゃうかも
ファインダーは、EVF内蔵で・・レンジファインダーより軽くて小さくて、コンデジより写りがいいなら
広角カメラは、これに期待しよ〜かなぁ。。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=28405354
これがほんとだったら、しばらくカメラ選びはしなくてすみそう。。。

書込番号:8171866

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/05 18:59(1年以上前)

強烈なカメラが登場しそうですね。
でも、懸念点がいくつか。
これを見ると、フラッシュは、どうなるの?
ミラーが無いからペンタも無くなって、液晶で見るのかな?だとすると、タイムラグの無い撮影は、辛そうだな。運動会とかは、今までの一眼を使うだろうなぁ。
あと、光学ファインダーも着けるレンズで変わるだろうし、パララックスは発生するだろう。
EVFが付いたにしても、タイムラグは無くならないので、やはり運動会は、無理だな。

と、まぁ懸念点は、置いておいて。
普段持ち歩く高性能なデジカメとしては、かなりグッと来る物が出てきそうで期待しております。

書込番号:8171993

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/05 19:50(1年以上前)

どうもです。
EVFは、撮像素子に写ったものが記録されるわけですから、ある意味、タイムラグが無い、とも言えます。例えば反応が遅く、0.1秒後の画像しか見れない場合、同じく0.1秒前の画像が撮影できればいいわけです。
それでも今現在の画像を撮り逃したくない、ということでしたら、単写でも、いわゆるパスト連写のように、シャッターを切るよりも以前から、バッファ内に画像を貯めておけばよいかと。
なにより、どんなレンズを使っても、視野率が100%にできたり、光学ファインダーでは暗すぎて見えない現場でも、ゲインアップしたり、赤外線照射などで見えるようにできるかもしれません。
上記のサンプルのカメラはあくまでもこういうカメラもできますよ、ということかと思います。
フラッシュもレンズ真上にこだわらなければどこにでも付けられますし、もちろん真上に装備することも形は変わっても可能かと思います。
また、ホットシューでしたらどこにでも付けることができるでしょうし、実際コンパクトタイプのデジカメでもホットシューの付いたものがありますので。(というか使ってます。)

書込番号:8172176

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 おすすめデジカメ 

2008/08/05 20:02(1年以上前)

まぁ、一例でしょうね。
液晶のタイムラグは、思った以上に影響有る事が多いので、まぁ、スポーツ全般。
そんな時は、素直にEVFや、液晶に頼らず感で撮るしかないでしょう。
機能として、カシオのあれとかの機能が備わってると、撮り逃すことは少なくなるでしょう。
これは、あくまで、新しい物が出ると、万能だと良いなと私が夢見がちに思うからで、世の中万能のカメラなんて存在しませんけど、少しでも夢の見れるシステムだと良いなと思う次第です。

書込番号:8172223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/05 20:05(1年以上前)

マイクロ4/3といっても、2/3型CCDよりは大きいわけですから。高倍率ズーム搭載は
富士のS100fs(2/3機)を見れば無理なことが判ります。
28-60mmぐらいの広角ズーム搭載がベストではないでしょうか?

書込番号:8172228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/08/05 20:07(1年以上前)

マイクロフォーサーズシステムのことは今日発表ということでさまざまなところでも情報が出てますね。

デジカメwatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html

書込番号:8172236

ナイスクチコミ!1


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/08/05 20:29(1年以上前)

小さくて性能を維持できるのなら素晴らしいこと。
暗いズームばっかりになるのはごめんだが。
明るい単焦点を出してくださいよ。
ま、ズームでもいいんだけど、明るいのをたのみます。
デザインもね、かっこいいのを。

書込番号:8172345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/05 21:00(1年以上前)

DigitalCamera.jp

http://www.digitalcamera.jp/

>小型薄型化を追求する高画質規格
>広角レンズの小型化を実現
>将来の静止画動画のボーダレスへ対応
>今後登場するMICROフォーサーズ用レンズは、同規格専用に
>オリンパスでは、ライブビューを全機種に展開。顔検出も搭載。コンパクト機感覚で使えるように展開
>E420よりさらに手軽なモデルに
>フォーサーズの高画質がポケットに入る大きさで

>Q具体的な商品化は?
>A.製品については、次回の発表会で。ここで発表しているので、現在、着々と開発している。


ポケットに入る高画質機!!! ク〜ッ、たまらん!! 製品発表楽しみに待ってます!!!

書込番号:8172491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/08/05 22:30(1年以上前)

>まさちゃん98さん
2/3インチのデジ一は、精度的に製造不可能なのかも?
広角コンデジ+望遠コンデジで良いと思いますが…
今回の企画は、広角好きには、たまりません。
円周魚眼からレンズを多数取りそろえて欲しい。
SONYにかなり遅れをとりましたが、この企画でシェアが大きく増大するでしょう。

書込番号:8173032

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/05 23:57(1年以上前)

 この手の議論で気になるのが「小型」と「軽量」を混同していること。「とっても重い」が「とっても小さい」はありうるでしょう。オリンパスにしても「小型」「薄型」とは言っていても「軽量」とは言っていないわけだし。

 ちなみに私は「小型」なら重くてもOKです。そりゃポケットが抜ける(笑)ほど重かったら嫌だけどそこまではないだろうし。


> ガラスの目さん
> 2/3インチのデジ一は、精度的に製造不可能なのかも?

 やればできると思いますよ。旧ミノルタのRD3000あたりが該当するでしょう。これ、素子は1/2' 150万画素を横に2つ並べて270万画素(中央はオーバーラップさせた)とし、レンズは銀塩APS一眼のものを流用していました。価格も39.8万円と(当時としては)リーズナブルだったんですが、不幸なことにこれの発表とほとんど同時にニコンがD1を発表したのでした...

書込番号:8173600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/08/06 01:35(1年以上前)

>Y/Nさん
AFが位相差方式だと難易度が高そうですが、コントラスト方式なら問題ないかも?

書込番号:8174041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/08/06 07:17(1年以上前)

大きく期待をしています。

豊田堅二氏(日本写真学会)が以前から言っていた事がほぼ実現しそうです。
ズマロン3535を買いに走るか〜・・・
オリにとっては、E420・E520は微妙ですが、パナにとっては失う物は、ほとんどなし。
メーカーは、新規需要を取り込みを図りたいとの思惑ですが、
当面は買い増し需要がほとんどでしょうね。
どの程度の重量なのか、ガタイなのか、光学か、EVFか興味はつきません。
N/Yさんと同様、小型なら重くても良いです。
ついでにレンズ一体型も、バリエーションとして有ってもいいですね。
E500売却後に出た、評判の良いパナライカレンズに惹かれ、再度4/3に戻るかと思っていましたが、一時休止です。

そして肝心のLX3は薄型軽量、やはりこれは何者にも変えがたい、
現在一番関心度が高いのはLX3、マイクロ4/3はその次かな。

書込番号:8174427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 13:56(1年以上前)

SIGMA DP1以来の・・・ そして、それをはるかに凌駕するビッグニュースですね。
「こんなカメラが欲しかった!」が、まさに具現化しそうです。

「最初のレンズキットモデルは」G9くらいのボディにLX3のレンズがついたような外観を想像します。
「動画」は当然撮れるでしょうが、「驚異の連写スピード」、「新しい概念の手ぶれ補正」等のオマケも
ついてくるかもしれないし、小さな交換レンズのバリエーションも楽しみですね。
ライカやその他の古いレンズをお持ちの方にも朗報でしょう。

製品群の発売は、早くて来年の春くらいでしょうか?

カメラ少年になった気持ちで・・・
「ずえったいに買います!!」っていう心境ですね。

※LX3も買うつもりですが・・・ 

これで、これまでの「デジ一眼での」懸念材料が吹っ飛んで
なんだかパナもよりいっそう元気になりそうですね
SONYやNIKONやCANONとも切磋琢磨してくれれば、
ユーザとしては大歓迎です。

書込番号:8175447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 02:01(1年以上前)

>ライカやその他の古いレンズをお持ちの方にも朗報でしょう。
ほぼ絶望的と思うのですが、現行フォーサイズ機でも使えるのでしょうか?
使えるのなら、、実家にゴロゴロしてるので買ってみようかって、ますます前向きになってしまうのですが

書込番号:8178049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 10:37(1年以上前)

>現行フォーサイズ機でも使えるのでしょうか?

それは無理なのではないでしょうか。

ミラーの無いマイクロフォーサーズのフランジバックは20mmなので
27.8mmのライカMマウントやツァイス・イコンZMマウントなどは
マウントアダプターを介して装着できるのではないでしょうか。

そのほかにも、レンジファインダー用のレンズはマウントアダプターしだいで
いくらでも対応できそうな気がするのですが・・・

(詳しい方にお聞きしたいですが)

マイクロフォーサーズはその辺のことも視野に入れているような気がします。
面白いカメラが登場しそうです。

書込番号:8178720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/07 14:33(1年以上前)

スイミングさん
詳しい説明ありがとうございます。
マウントが縮小してる分、端子の位置などの設計しだいと思うけど、レンズによっては使えそうなのもあるってことですね
可能だとしても対応アダプターが出る?という問題もあるけど、楽しみが増えそうな規格であることには変わりなさそうで、、、どんなカメラが出てくるかわくわくします

書込番号:8179395

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

けちのつけようがない

2008/08/03 05:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

今更ですみません。
ここのところ仕事が忙しくて、昨日この製品のこと知りました。

コンパクトデジカメとしては最高峰と言って差し支えないんじゃないでしょうか。
欲しい機能はほとんどすべて入っているし、上がっている実写サンプルを見ても、
けちのつけようがないのではと。

常時持ち歩き用のコンパクトを買い替えたくて、安くなったDSC-W170にしようと
決まりつつあったのですが、LX3の発売まで待つことにします。

書込番号:8161592

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:73件

2008/08/03 06:48(1年以上前)

おはようございます。
私はW300をとても気に入って使っていますが、LX3のF2.0と24mmのスペックを経験したくて、モニターに応募しました。
入札価格はとても迷って、誰かの安い入札を期待して最高額で応募したのですが、店舗の予約価格が下がってきたのを見てまた迷い、下方修正の変更をしておきました。
これで駄目だったら、取りあえずは本体のみを店舗に予約するつもりです。
明日の13時でモニターの応募は締め切りですが、結果がとても楽しみです。

書込番号:8161632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/03 07:45(1年以上前)

あえて要望すると、レンズアダプターをつけて花形フードも着けられるようにしてほしいと思います。

書込番号:8161699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/08/03 09:29(1年以上前)

しわっち!さん

当たると良いですね。これまでのパナのモニターは意外にも低い価格に
決まっていますので下方修正は良かったのではと思います。

LX3は海外でも旋風を巻き起こしています。プロ、ハイアマがデジ一眼の
サブとして購入を決めているようですね。小さな【タラ、レバ】をいう人も
いますが圧倒的な支持です。

書込番号:8161959

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/03 09:37(1年以上前)

>LX3は海外でも旋風を巻き起こしています。プロ、ハイアマがデジ一眼の

キャノンのG7,G9は方向性変わったから。当然でしょ

書込番号:8161975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/03 10:23(1年以上前)

>LX3は海外でも旋風を巻き起こしています。プロ、ハイアマがデジ一眼の
>サブとして購入を決めているようですね。

あの大きさ、重さで、24mm/F2.0、ISO400でのノイズ感もまずまず。

腕は別として、夢が広がるカメラだと思います。

DP1との”併用”はきっと楽しいだろうな...とりあえずモニター応募済みです(笑)。

書込番号:8162132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/08/03 10:43(1年以上前)

Y氏in信州さん

ご指摘の通りです。
1.24〜60mm
2.明るいレンズ
3.画素数を抑えた
これらが大きな要素のようですね。

私はカメラには詳しくありませんが、このカメラは買うことに決めています。
根性なしの私はデジ一眼の大きさ、重さで持ち歩くことはなくなりました。

DP1の掲示板でユーザーレビューの評価の件で鋭い見方をされると感心していました。Y氏in信州さんのコメントはいつも鋭いのですが。

書込番号:8162211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/03 12:19(1年以上前)

皆さんも買う気満々ですね(笑)
私もモニターに応募してしまいました。
外れてもたぶん量販店で買ってしまいますね。

コンパクトにはもともと高画質に過度な期待はしていませんが、LX3にはビックリです。
リコーやシグマは本体のデザインが私好みではなく、サンプル写真すら見ていません。
(ユーザの方ごめんなさい)

デジカメWatchのサンプルに失望した人もおられるようですが、私は逆に高評価です。
今まで見てきた他機種のサンプル写真は、拡大表示した左上部分の写りだけで
がっかりしたものですが、LX3のサンプルでは「お!」と思いましたよ。

書込番号:8162535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/08/05 14:12(1年以上前)

>ノイズがひどいし
私にはその点は気になりませんし
よくわからないですが。
確かにD700の板で写真を見たあとでは残念ながら比べられないですが・・・

24mmの湾曲はうまく抑えられていて、すごいと思いますね。
ただし、下の実写速報の書き込みしましたが、ズミクロンの名を冠するには
少々恥ずかしい気がしました。

書込番号:8171248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/06 05:52(1年以上前)

teraちゃnさん
>ただし、下の実写速報の書き込みしましたが、ズミクロンの名を冠するには
>少々恥ずかしい気がしました。

コメントはスレ違いですかね。
いずれにせよ、コンパクトに一眼と同じ画質を期待するのは酷でしょう。
そのうち技術が解決(同じCCD使用)してくれるかもしれませんけど。

私的には「コンパクト=気軽に持ち歩ける」ということだと思っているので、
LX3の大きさはむしろコンパクトとは呼びたくないような…
ちょっとした撮影には*istDS+35mmF2のほうがいいです。

書込番号:8174325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/08/07 01:30(1年以上前)

>コメントはスレ違いですかね。
す、すみません<m(__)m>

そのとおりです・・・

書込番号:8177984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング