
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2010年2月16日 11:45 |
![]() |
6 | 4 | 2010年1月30日 10:46 |
![]() |
12 | 9 | 2010年2月2日 00:45 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2010年1月28日 20:57 |
![]() |
22 | 13 | 2010年1月31日 01:09 |
![]() |
7 | 5 | 2010年1月26日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
現在、コンデジはLX1を使用していますがたまに「モードダイヤルがズレています」と画面に出てきます。
そこで修理に出すか(それ以前に出来るのか?)思い切ってLX3に買い替えるか思案しています。
ただ買い替えとなった場合、やはり気になるのがLX3次期モデル。
LX3に買い替えても間違いないと思うのですが
さすがに買い替えて直ぐにモデルチェンジは、嫌なので質問しました。
お手数ですが宜しくお願いします。
0点

今までのスケジュールだと夏モデルチェンジですね。
どんな機種になるんでしょう?
フォーサーズがあるから、大きなスペックアップではなく
S90路線ってこともあるかも(^_^;ゞ
楽しみですね。
書込番号:10948351
2点

LXのコンセプトはPerformance and Beautyだそうです。外見は同じようだと思います。
しかし、パナはどんだけラインアップ増やせば気が済むんだろう。
http://photorumors.com/wp-content/uploads/2010/01/panasonic-lumix-lx3-replacement.jpeg
同サイトの噂では3月上旬にLX4発表とあります。
書込番号:10948428
1点

同じパナソニックでも何度も何度もこれでもかと古い筐体を使い回しているFZ38はいくらなんでもさすがにフルチェンジして
くるでしょうがLX3に関してはもしかしたらもう一度くらい同じ入れ物に超解像回路とGPS入れて撮像素子をGRD3と同じモノを
入れて新型としてくるかもしれません。
書込番号:10948520
1点

マイクロ4/3になるというウワサもあったのですが、GF1が出ましたのでどうなるのでしょうね?
マイクロ4/3のレンズ一体型も面白いと思います。
書込番号:10949042
2点

虎キチガッチャンさん 早速ありがとうございます!
>どんな機種になるんでしょう?
欲しい時が買い時っていうのは、わかっているんですが
それを聞くとなんか気になってしまいますね〜!
夏だったら安心してLX3にするんですがとりあえず3月上旬まで待ってみます〜
書込番号:10949197
0点

フォルドさん 早々にありがとうございます!
>同サイトの噂では3月上旬にLX4発表とあります。
噂とは言え3月上旬なら待ってみようと思います。
でもLX4っていう響きがなんかいい感じです(笑
>しかし、パナはどんだけラインアップ増やせば気が済むんだろう。
ホントですね〜。リンク先の画像みて驚きました(笑
書込番号:10949209
1点

HDMasterさん 早速ありがとうございます!
>超解像回路とGPS入れて撮像素子をGRD3と同じモノを
>入れて新型としてくるかもしれません。
確かにGPSがあると結構便利ですよね〜!個人的にはマイクロ4/3が入ってくると
面白そうでLX4が気になってしまいます。
書込番号:10949219
0点

じじかめさん 早速ありがとうございます。
>マイクロ4/3のレンズ一体型も面白いと思います。
私もそう思いますね〜。でも他の方からはGF3買え!って言われそうですが(笑)
しかしこうなるとLX4が気になってしまいますね。
書込番号:10949228
0点

LX2 → LX3 で、+ホットシュー、テレ側を捨て明るいF2~レンズ、システムカメラとしての提案という具合に進化してきましたが、LX4 をM4/3ズームレンズ一体型コンデジと考えると、筐体のさらなる大型化が懸念されます。
GF1との棲み分けも気になるところですが、フルラインナップを揃えても、それを支えるだけの販売力がありそうなパナのことですから、やってくれるかもしれません。
いっそ大穴として、M4/3単焦点固定レンズコンデジとして、LX4が登場するとかなり面白いと思います。
(いつまで経っても入荷しないX1待望ユーザーが流れるかも...笑)
書込番号:10949323
1点

実はスイバル好き さん
>LX4 をM4/3ズームレンズ一体型コンデジと考えると、筐体のさらなる大型化が懸念されます。
>いっそ大穴として、M4/3単焦点固定レンズコンデジとして、LX4が登場するとかなり面白いと思います。
筐体が大型化は困りますが(笑)M4/3単焦点固定レンズコンデジもなんか面白そうですが
LX1〜LX2の移行をみるとLX5あたりになるかも?(笑)
書込番号:10949659
0点

ここ最近全く興味がなかったので情報に疎かったんですが
こちらでHDMasterさんの「現在 ワイド機ベストのコンデジは?」を発見。
大変勉強になりました。
SONYのDSC-WX1も面白そうですが好みでいくとやはりLX3ですね〜。
(WX1は、サイズ的に嫁が気に入りそうですが。笑)
あと近所のJoshinで値段聞くと52800円ポイント10%......とりあえず交渉もせずに帰ってきましたが
そうなるとLX4は、どうなるのか益々気になってしまいました(笑
書込番号:10949709
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
長年使用していたコンデジ(フルオートの)が壊れてしまい、
つい、先日こちらの製品を悩んだ挙げ句にやっと購入しました。
カメラに関して全くと言っていいくらい無知なんですが、
皆さんの書き込みを読ませて頂いて、カメラに興味が出てきて
こちらの製品を選ばせて頂いた次第です。
今まではオートでしか撮影したことがない私なんですが、
これから色々勉強していきたいと思っています。
ただオートで撮るにはつまらないと思い、せっかく付いてる機能
を使ってみたいと思い、マニュアルを一応は目を通してみたのですが、
その意味とかが、あまり理解できず結局、昨日までに自宅内で
試し撮りオートで5〜6枚チビを撮影しただけです。
マニュアルもロクに目を通さず、皆さんに教えて下さいというのは、
失礼かと思いましたが、仕事から帰ると我が家のチビ0歳と2歳にかかりっきりで、
なかなかじっくり読める時間がなくて〜
明後日、家族で公園に行く予定で、その時にできればオートで撮影ではなく、
色々設定を変えてというか〜
妻にはもっと価格のリーズナブルなフルオートの製品を勧められていたのを、
何とか押し切ってこちらの製品を購入した手前もあり、
できれば、今までとは少し違うぞ。という写真を撮りたいのですが〜
子供を撮影するには、やはりオートで撮影した方が無難でしょうか?
それとも、カメラの設定を、なにかいじるとまた異なる、趣きのある
写真が撮影できるのでしょうか?
ご教示頂ければ嬉しく思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
1点

簡単に違いを出すならAモードですかね。
絞りを解放F2,0にしてなるべく背景を遠くのものにして撮影してみてください。
普通のコンデジより背景がボケてくれるので違いが分かりやすいでしょう。
書込番号:10858906
1点

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
このサイトでぜんぶわかります。
広角レンズ=ズームの広角側、望遠レンズ=ズームの望遠側 と読み替えてください。
書込番号:10858911
1点

おめでとうございます。
このカメラのテレ端F2.8はたまに驚くような写真が撮れますので、
頑張って色々試されると良いでしょう。
デジカメなんですが、ボケ具合に関しては、「陳腐化」すること
がありませんので、安心して長く使うことができますね。
書込番号:10859781
2点

LX3は、広角標準画角に特化した完成度の高いすばらしいカメラだと思います。
もしLX3を使い、多少でも描写不満が出たならば、迷わずほぼ同じ操作で使えるGF1へ進んでください。
私はLX3とGF1の二刀流で楽しんでいます。
書込番号:10860302
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
この機種を購入してから一年と数カ月経ち日々パシャパシャと撮って遊んでいますが、Aモードで絞りをいじって撮影していて気づいたのですが、F2.0〜F3.2で撮影している場合は気にならなかったのですが、F3.5〜F8.0の間で撮影した場合画面上に黒い斑点のようなものが現れるのに気づきました、これって一体なんなんでしょう?液晶の問題かと思ってPCに取り込んでみたのですがやはり写っていました。故障なんでしょうか?
0点

レンズかなにかにゴミが付着しているのでしょう。
絞ることによりピントが合うようになったのですね。
単なるゴミならいいですが内部だったりカビだと自分じゃどーしよーもないです。
書込番号:10854337
1点

撮像素子のゴミです。
サービスセンターで掃除してくれます。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%80%80%E6%92%AE%E5%83%8F%E7%B4%A0%E5%AD%90%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F
一眼レフならレンズ外して、クリーナーできれいにするだけなんですけどね。
書込番号:10854407
1点

経験ありますよ。
レンズAssy交換で直ってます。
よくあるトラブルですね。
書込番号:10854483
1点

撮像素子に付いたゴミである可能性があります。
けれども、コンデジだと、魚道テトラさんがおっしゃるようにレンズユニット交換になる場合が多いようで、保証期間が切れているとそれなりの費用がかかると思われます。
けれども、レンズ表面に汚れが付いている可能性もあると思います。レンズをよーく見て、「レンズペン」などでクリーニングしてみることをお勧めします。それで取れなければ、やはり内部の問題でしょう。
書込番号:10854553
2点

皆様夜遅く返信ありがとうざいました。レンズを磨いても残ってると言うことはやはりゴミですかね・・・ガックシ
今までいろいろなコンデジを使ってきましたが今回が初めてです。コンデジでも入ってしまうのですね。一眼ではよくありましたが・・・、勉強になりました。
早速修理に出したいと思います。
ハァ〜何がショックって保証期間が一ヶ月過ぎている・・・。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう・・・。防水・耐震コンデジでも買おうか迷っていた矢先の出来事でこの出費は痛いですね、また先になりそうです。皆さんありがとうございました。
書込番号:10854770
2点

残念ですが、修理するか画像レタッチで我慢するかでしょうね?
書込番号:10855592
0点

素朴な疑問なのですが、素子の上のゴミならば
F値によって写り方が変わるのは??
レンズの上ならば理解できるのですが
書込番号:10864266
0点

>素朴な疑問なのですが、素子の上のゴミならばF値によって写り方が変わるのは??
正確には「素子の上ゴミ」ではなく「LPF上のゴミ」なので、絞りによって変化します。
書込番号:10874436
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
撮影した写真を液晶モニターで見ると、画面の一部が点滅するようになりました。写真によって点滅する位置や大きさは違いますが、明るい部分のような気がします。3か月ほど使用していますが、この現象が見られるようになったのは最近です。故障なのか設定ミスなのかわかりません。ご存じの方がおられましたら、教えてください。
0点

この機種は持っていませんが…。
白飛び警告、黒つぶれ警告ではないでしょうか。
私が持っているデジ一にも、その様な機能はあります。
書込番号:10848880
3点

さっそくありがとうございます。確かに明るい部分が点滅するので白とびの警告かもしれませんが、警告であれば撮影時液晶画面に点滅が現れても良いと思いますが、撮影前(シャッター半押し段階)では警告らしき表示はありません。
書込番号:10848992
0点

影美庵さんのおっしゃっているように、白飛びの警告だと思いますけど。。
ハイライト表示がONになっていませんか?。
書込番号:10849003
4点

たしかLX3は半押しでは白飛びの警告は出なかったような気がしますけど。。
再生して初めて白飛びの警告が出たような・・・・・。
書込番号:10849020
1点

はい。ハイライト表示がオンになってるとそうなります。
セットアップの3番で変更してください。
書込番号:10849056
5点

取扱説明書25ページのハイライト表示だと思います。
設定でON/OFFが可能です。
私の機種は違う機種ですが、ハイライト表示は再生時のみ表示します。
書込番号:10849063
2点

皆様ありがとうございました。セットアップでハイライト表示をいつの間にかONにしていたようです。OFFに設定しなおしたところ、点滅表示はなくなりました。取扱説明書を十分に読まないまま使用しており、反省しています。
書込番号:10849158
4点

使う人次第ですは、ハイライト表示はONのほうがいいと思います。
書込番号:10851161
1点

じじかめさん
ありがとうございます。より良い撮影のため、有効にハイライト表示を活用したいと思います。
書込番号:10853390
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
結構前に、Yahoo!オークションにて
http://www.fujikoshi-camera.com/SHOP/18689.html
こちらの製品に作りが良く似ている添付写真のものを
購入したのですが出し入れの際にASPECT調整
ダイヤルが必ず、カチカチまわってしまいます…
構造上、どんなに丁寧に入れてもダイヤル部分にケースの
淵が当たってしまうようです。
Leica純正のものは値がはりますが、そういったことはないでしょうか?
出し入れのたびにカチカチ変わってしまうと、結構ストレスがたまるので
そういったことがなければ値は張りますが買い変えたいと思っております。
お使いのユーザーさま方、ご教授よろしくお願いいたしますm_ _*m
0点

写真と類似したライカのものを使ってますが、ダイヤルなどが回ることはありません。
しかし少し深いようでLX3だと底部分にティッシュ一枚折って入れています。
なにもしない状態ではレンズが先につかえてしまい、フタが閉めにくい感じです。
ただしすれは僕のLX3が革張りして自動開閉のレンズキャップを付けている為です。
通常のレンズキャップでしたら、そのまま使用に問題はないかと思いますよ。
書込番号:10842448
1点

ライカのD−LUX4用革ケース(18689)を
使用してます。
片手で雑に収納したりしてると思いますが、今まで一度も
アスペクト比がズレた経験はありません。
ただ今、実験的にケースを肩からさげて、LX3を意図的に
アスペクト比が変わるようにケースに収納してみたら、
変えることができた、ぐらいですね。
色違いなだけで見た目は同じに見えるんですけどねえ。
書込番号:10843077
1点

私もライカのケース持ってますが、アスペクト比のポジションが変わってしまうので使わなくなりました。
書込番号:10843272
1点

私の場合、購入の動機がこのライカケースが使用できる事だったのですが、使用上の問題は全くありません。個体差があるのかもしれませんね。
それよりも現物を見ずに購入してしまい、革の質感に失望してしまいました。(もっとヌメ革のような質感だと勝手に思ってました)
書込番号:10844889
2点

ライカのケースは使っていませんが、購入して「ASPECT切替」や「AF/MF切替」が知らない間に変わってしまうのが気になり、その凹み部分に合わせてネームランドの蛍光黄色のテープを貼りました。撮影前の”注意喚起”になって、それからはスイッチが意図と違っていることが少なくなりました。因みに「AF/MF」はAF側にだけテープを貼って、黄色が見えれば「OK」ってことで、解釈しています。
書込番号:10845106
3点

>因みに「AF/MF」はAF側にだけテープを貼って、黄色が見えれば「OK」ってことで、解釈しています。
黄色が見えたら「AFマクロ」か「MF」の”注意”・・・の間違いです(自爆)。
書込番号:10845171
3点

ネックストラップで首に掛けて使っていて、途中までアスペクト比が違っている事に気づかず
一段落して画像確認している時に3:2のはずが横長に写っていることに気が付いたことが
あります。もう少し、クリックを固くしてほしいと思います。
書込番号:10847231
2点

ユーザーの皆様の使用感・ご感想ありがとうございました。
ケースやカメラの個体差によって変ってしまうものであることが
分かりました。
他のケースを検討したいと思います。
テープで注意喚起というアイディアも素晴らしいですね!
自分のはカメラ自体のダイヤルはそれほど、変りやすくないので
ケースを変えて使い込みたいと思います。
書込番号:10847501
0点

私の場合はD-LUX4ですが、モード設定ダイヤルが勝手に回っていることがあり、
「モードダイヤルがずれています」と画面に指摘されます(汗)
中途半端な位置なら指摘もありますが、完全に切り替わっていると気付かずにそのままってこともありますね。
このモードダイヤルも固めにして欲しいものです。
書込番号:10847505
2点

るか@迷い猫さん
仮説ですが、購入された物がLX1やLX2用のものでは?
少なくともライカ製はD−LUX4用とは別にD−LUX3用の
ケースがあります。
見た目は全く同じですが、少しサイズ小さいヤツが存在してます。
ライカ公式HP D−LUX4用革ケース(型番18689)
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/accessories/d-lux_4/5953.html
ライカ公式HP D−LUX3用革ケース(型番18669)
http://www.leica-camera.co.jp/photography/compact_cameras/accessories/d-lux_3/4191.html
あくまでも仮説。違ってたらWAT.jpさんのおっしゃる個体差としか…?
少なくともtakutaさんとWAT.jpさんと自分は問題なく使用してます。
書込番号:10847548
2点

>実はスイバル好きさん
Leicaの本家でも、そういうことがあるんですね…
でも、D-LUX4は高価なだけあって外観がしびれますよね〜。(^^)
>NONTA3さん
自分のはYahoo!オークションによく出品されている個人発注(?)の
ものを購入いたしました。
商品説明のところに確かにD−LUX4 LX3専用ケースとあったのですが…
サイズはレンズ突出部分のカーブのところの淵があっていないようで、アスペクト
ダイヤルがカチッとひかかってしまいます。それ以外はピッタリなんですけどねぇ。
Leica純正品はどうなのだろうと思い、ご質問させていただきましたが
CT110さんのように純正品でも起こりうるようなので、個体差なのでしょう…
問題ないという意見の方も多いので試しに、ポチッてしまおうか迷うところでもあります(汗
書込番号:10847977
1点

参考に、私が使用しているケースの画像を掲載致します。
結構余裕が有るようです。
るか@迷い猫さんのケースを拝見しましたが、何となく内側のクッション材の肉厚がないような気がするのですが。
書込番号:10859341
4点

>WAT.jpさん
参考写真、ありがとうございます。
お写真拝見する限りは、ずれる心配はまずなさそうですね。
ケース淵の作りが根本的に違うような気がします。
Yahoo!オークションで個人発注されている物とは似ているようで
細部の作り込みに雲泥の差があるのかもしれませんね。
よろしければ、ライカ純正ケースでずれてしまうと言われていた
CT110さんのケースも写真掲載していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10864067
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
質問よろしくお願いいたします。LX3にロシア製ビューレットファインダーを取り付けたいのですがファインダー正面から見て丸い膨らみが右と左とで2タイプあるように思われます。 ちまたに流通していますのはカメラに取り付けてレンズ正面から見て右によっているものですがこれですとストロボが干渉して使えません。 初期のロットのものはカメラに取り付けてレンズ正面から見て左によっており、こちらですとストロボが使用できそうです。しかしモードダイヤルに若干干渉しそうです、、、。ビューレットファインダーをお持ちの方やLX3に使用しておられますかたいらっしゃいましたら取り付け可、不可、ダイヤル操作感など感想お聞かせください!!よろしくお願いいたします。
0点

投稿したファインダー名が間違っておりました! 「ターレットファインダー」 です! 申し訳ありません!
書込番号:10827061
0点

私は買ったことも使ったこともないので、お力になれず
申し訳ありませんが、過去スレでNONTA3さんという方が
このカメラに装着されているのを見たことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318812/#10355637
大変個性的で味のあるファインダーだと思いました♪
書込番号:10827803
2点

☆キス・デ・ガール☆さん
お久しぶりです。寒い日が続きますな。
ヤングホリデーさん
当方、フランスのFOCA(フォカ)社製。”筒”が正面から見て
真ん中の位置にあるので、フラッシュ、モードダイヤル等
干渉しません。
去年の新宿クラシックカメラ博で1万6千円で購入。
あくまでも自宅の”お遊び用”ですけどね。
お聞きのロシア製ターレットではないので、スルーしてもらっても
結構です。
書込番号:10832438
2点

おおおぉ、ボトムズを彷彿させるカッコよさです。
あとはストロボ部分が赤なら…。
純正ファインダーが使いにくく、でも何か欲しいと思ってますが難しいですね。
関係のないコメントですみません。
書込番号:10834165
2点

☆キス・デ・ガール☆さん はじめまして。 NONTA3の素敵なカメラ情報をありがとうございます!
NONTA3さん はじめまして。 革ケースといいファインダーといい素晴らしいですね。 フランス製というだけでなんだか全体の雰囲気さえもエスプリがきいたLX3にみえてくるから不思議ですね。 お写真ありがとうございました!
永遠のガードナーさん はじめまして。 たしかにボトムズです! デジカメファインダーは実用以外ではデジタルなモノからアナログなモノへと愛着をわかせてくれる素晴らしいパーツですよね。
書込番号:10841567
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





