
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年6月5日 23:55 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月29日 11:51 |
![]() |
13 | 10 | 2010年5月27日 22:14 |
![]() |
9 | 6 | 2010年5月25日 01:17 |
![]() |
8 | 15 | 2010年5月26日 00:06 |
![]() |
14 | 17 | 2010年7月27日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
さすがにノイズ酷いですか?もちろん三脚使用で(被写体は星のある風景など)。キャノンS90と色んな機能を見比べてるんですが、なかなか決まりません(両方良くて)。露出時間がS90は最大15秒 LX3は最大60秒。。 LX3の60秒露出ってさすがにノイズ酷いんでしょうか? 普通のコンデジ露出15秒(キャノンIXY910)で一応撮ったのですが、ハイコン機種は撮ったことがないので違いがわかりません。(ハイコンは長秒露出でも画質up可能?) LX3のユーザーの方アドバイス願います。m(_ _)m
1点

たしか過去スレに星が写った30秒と40秒ぐらいの画像があったような気がしますよ。
書込番号:11422844
1点

SS30秒なら以前ホタルを撮りました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9638729
このとき感じたのは
LX3で長時間露光はせめてISO200くらいに抑えておかないといけないということでした
一般論ですけど、ISO200で15秒ならISO100で30秒の方がよりノイズは少ないです
書込番号:11423482
0点

実質LX3と同じD-LUX4で撮影した30秒(さそり座)と60秒(天の川 黒い線は高圧線)の星野画像です.RAWで取り出して付属のソフトの自動モードで補正し,アップロードするために画素数を落としてあります.残念ながらカメラ単体ではこうなりませんが,付属ソフトの自動補正でこの程度です.暗い所でタイマーをセットして,ぽんと車の屋根に乗せて,シャッターボタンを押すだけこの程度は撮影できるというサンプルと考えてください.60秒だと地球の自転がはっきり見えてしまいます.
一方夜景に60秒を使うことはまずなく,10秒程度で,人の目に見えていない景色まで奇麗に撮影できますね.
書込番号:11424869
2点

THはじめさん、火星人の父さんさん画像upしてくるてありがとうございます。画質もさることながらLX3は撮り方のバリエーションが広くていいですね〜。未だに大きく価格が下がらないのもうなずけます。
書込番号:11425392
0点

天体写真の掲載が少ないので掲載させていただきます。
3月にオーストラリアに行ったときに星空を映しました。F2 60秒 ISO100で撮りましたが思ったほどノイズはひどくありませんでした。南半球ではオリオン座も逆さに見えて面白いです。
ついでに夕景・夜景も撮りましたので掲載しておきます。(ガラス越しですので反射光が移りこんでいますが・・・)
もっとも夜景は60秒も必要ありません。
書込番号:11457436
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

目的によって色々ありますよ。
・レンズの汚れやキズ付きを防止するための、プロテクトフィルター。
・写真に有害な乱反射を取り除いてクリアーな青空や、水面の反射を抑えて水中を撮るためのPLフィルター。
・狙いの露出設定を得るために光量制限するNDフィルター。
ほかにも、ふわっと霧に包まれたような効果を狙うものや、照明がキラキラ星型の光になるもの、真ん中だけクッキり撮って廻りをボカすもの・・・
デジタルはPCでの加工が自由自在なので、上の3種以外はあまり使われなくなりました。
効果があるものですか?っと言うより、
こんな効果を出したいからコレを使おうと言うのが正解。
書込番号:11419533
1点

花とオジさんお返事ありがとうです。フィルターもいろんな用途あるんですね〜。興味あるのは夜景や暗所に使うフィルター(クロスフィルター?)ですね〜。でもこれくらいならオプションでつけなくても、撮影後の編集で可能な部類でしょうか?
書込番号:11419624
0点

私は殆ど加工はしないのでよく知りませんが、
ソフトで可能だったような気がします。
又、カメラに内蔵(デジタルフィルター)しているものもあったような気がします。
書込番号:11419673
0点

フィルターをつけるにはレンズアダプタが必要で、つけるとかなり大きくなります。
書込番号:11423291
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
皆さん、こんにちは。
後継機種がそろそろかな?という時期になって、価格も下がってきたところで
長い間欲しいと思っていたLX3を近々購入予定です。
出だしの頃に店頭でちょくちょく触ったことがあるのですが、いざ購入となって、
最近もう一度実機を確認しようと店頭でいじっていてたのですが、AFが非常に遅い
のに気づきました。。。。
MENUから初期設定に戻したり、高速1点AFなどに変えたりといろいろ試しましたが、
ズ〜〜〜ズッという感じで、手持ちのFX35より倍くらいの時間AFサーチしているような
感じでした。
ただ不思議だったのはシーンモードでは半押しでスッとピントが合いました。
その他のモードではズ〜〜〜ズッでした(苦笑)
展示機は電源ボタンが少しおかしくなっていたようで、起動したりしなかったりと
だいぶ傷んでいるような印象でしたが、このAFの遅さは仕様なのでしょうか?
それともただ壊れていただけなのでしょうか?
皆さんのLX3はいかがですか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

BAJA人さん こんにちは
高速1点にして主にAモード(絞り優先)で使っています。
AFの動作範囲をマクロ除外にすれば(レンズ横のスライドレバーで切り替えます)多少は良くなるものの、LX3のAF速度は決して速いとはいえないですね。
BAJA人さんがお試しになった個体が壊れているのかどうかはわかりませんが、もっと旧型の、よりコンパクトな機種よりももっさりしてるかもしれません。
購入して1年半ほどバッグに入れていつも持ち歩いていて概ね気に入っているのですけれど、私も正直AF速度だけは満足できないですね。
でも逆に言えば、この点を除くと一眼のサブ機としても不満点の少ないコンデジだと感じています。
そういうわけですので、動きものや、望遠域が無いがゆえの遠景撮影には向きませんが、このあたりは適材適所という事でご自分に合ったカメラを選ばれると良いかと思います。
書込番号:11406726
3点

Dongorosさん、早々のレスありがとうございます。
>AFの動作範囲をマクロ除外にすれば
そういう機能があったんですね!
もしかするとそれが原因なのかもですね。
というかそうであって欲しいです(笑)
シーンモードではまったく不満のない速度でした。
※ただどのシーンモードだったかは見てなかったのですが・・・
あれくらいの速度があれば言うことはないのですけどね〜。
また店頭でAFの動作範囲の確認をしてみます。
アドバイスいただきどうもありがとうございました。
書込番号:11406765
0点

BAJA人さんこんにちわ♪
Dongorosさんのおっしゃった通り、マクロAFの場合、1点・高速1点・スポットに関係なく
いったん大きく焦点を外した後に合わせ直す、というAFアルゴリズムになっているので、
合焦スピードは相当遅いです。私は通常AF・スポットを基本設定にしています。他社の
最新コンパクトデジカメと比べても遜色ない合焦スピードだと感じています。
書込番号:11406799
3点

☆キス・デ・ガール☆さん、レスありがとうございます。
>いったん大きく焦点を外した後に合わせ直す
展示機ではまさにそんな感じでした。
半押しするたびにいちいち最短からサーチをやり直すといった感じで
正直「ナンデスカコレハ?」と感じました(笑)
やはりDongorosさんも仰られるマクロAFになっていた可能性が
高そうですね。
再度実機確認をしてまいります。
ありがとうございました!
書込番号:11406889
0点

こちらのサイトのテストでは、0.77秒(ワイド)/0.76秒(テレ)で、
TZ10(ZS7)の0.51/0.45秒よりかなり遅いようですね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A6.HTM
書込番号:11407256
2点

>じじかめさん
おはようございます。
こういうデータもあるのですね。参考になります。
近々店頭で本来の?AF速度を確認してきます!
ありがとうございました。
>お答えくださった皆さん
また結果を報告させて頂きたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11409708
0点

もう解決済みかも知れませんが、私の経験を。
先日、いつも「スッ」とピントが合うGRD2が
おかしな動き(大きくピントを外してから合わせに
行く)をしていたので、設定をチェックしたら
マクロモードにしたままでした。
書込番号:11414304
1点

ごめんなさい。
上の方で同じ書き込み(マクロモードになっていた)
があるのに気づきませんでした。
書込番号:11414314
1点

アドバイスいただいた皆さん、こんにちは。
本日もう一度実機を確認しましたところ、通常のAF位置では
満足なAF速度であるということが確認できました。
皆さんの仰ったとおりでした!
どうもありがとうございました!
これで心置きなく購入に踏みきれそうです(^-^)
>万年5位さん
いえいえ、、、
レスありがとうございます。
どうやら皆さんの仰られるようにマクロモードになっていたようです。
どうもご丁寧にありがとうございました!
書込番号:11415400
1点

じじかめさん
>>こちらのサイトのテストでは、0.77秒(ワイド)/0.76秒(テレ)で、
>>TZ10(ZS7)の0.51/0.45秒よりかなり遅いようですね。
いまさらながらですが、ファームウェアアップデート後、改善されています。
それでも0.51/0.45秒にはやや負けていますが。
http://panasonic.jp/dc/lx3/firmware_update/index.html
最新のアルゴリズムを搭載することで、これまで約0.65秒かかっていた
オートフォーカスを約0.5秒に高速化。
書込番号:11416518
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3とキャノンS90・G11と迷っています。ホントはデジイチが良いのですが、ハイコンデジまでしかコストがかけられないので…。一番気になるのはLX3での最大1分シャッタースピードです。これってやはり1分となるとノイズでます?(ちなみにS90は最大15秒)その際マニュアルでISOを下げれます?三脚設置・星撮り・でお願いします
0点

ちなみに価格はS90よりLX3の方がまだ高めですよね〜。(LX3の方が前なのに)互いのスペックを見比べてもこんなに差が開くもんでしょうか。LX3が優秀なのかなぁ〜。
書込番号:11402789
0点

>ホントはデジイチが良いのですが、ハイコンデジまでしかコストがかけられないので…。
デジ一の中古品は如何ですか?
東京・中野のフジヤカメラには、Kiss X2 レンズキットが、3万円台半ばで出ています。
ランクはABですが、ABランクであれば、外観は十分きれいです。
X3 レンズキットもありますが、約1万円高になります。
他社製品もあり、オリンパスE-410 レンズキット ランクA が\27,300、E-500 レンズキット ランクAB-なら、\21,000 で有ります。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
カテゴリー:デジカメで検索してください。
レンズキットではなく、ボディを2.5万円以下で買い、標準ズームを1万円以下で購入すると言うことも可能です。(標準ズームなら、1万円以下でもあります。)
フジヤカメラ以外でも、マップカメラ、カメラのキタムラなど、中古を扱っているお店はいくつもあります。
カメラのキタムラの場合、お近くの店舗に取り寄せ、実物を見た後、買う/買わないを決めることも出来ます。(買わない場合でも、お金は掛かりません。)
私のレンズの一部や、コンデジの多くは中古で入手した物です。
トマト坊主さん が中古品に興味がなければ、仕方がありませんが…。
書込番号:11403199
0点

コンデジでは拡張性に欠けるし、影美庵さんの意見はお勧めですょ。
最近ISSを撮りに行く事があり、ビデオ、コンデジ、デジ一といじっていますが、撮像素子の大きさも含めデジ一でないと撮れない物があります、小指の爪ほどの大きさの撮像素子では、星撮りには向きません。
バルブ付きコンデジは無いしレリーズも無いと困る、リモコンでも付いていれば良いが、SSに不満が残る、ならばいっそうの事中古でもとなる訳です。
書込番号:11403318
0点

トラックバックさん
お前こそ、そんな事何の関係も無いだろう!いらんお世話だ。
口の悪いやつ、不愉快。
書込番号:11403805
2点

皆様回答ありがとうございました。ココに書き込むのはまだ日が浅くてルール把握が足りませんでした。トラックバックさん、どうもすいません。謝。
書込番号:11404595
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先般、1年物中古を購入し、上海万博に行ってまいりました。美しい夜景もバッチリ、綺麗なネェチャンもパチリで大満足…ところが190枚あたりで再生しようとしたところ「カードのリードエラー…云々」が発生しました。いろいろやっているうちカードエラーにもなってしまいました。フォーマットすると復活しましたが、またやり直しです。
このカメラはSDカードとの相性があるのでしょうか?
カードは1年前購入のA-dataSDHC8Gです。今まで他の機種ではこのようなことはありませんでした。
0点

トランセンドの2GB(133x)で約半年使いましたが、1回もエラーは出ませんでした。
他のカードを持っているなら、替えてみるといいと思います。
私はAデータのカードは、心配なので買いません。
書込番号:11384734
1点

以前、三洋の Xacti DMX-HD1A で、トランセンドの4GBで撮影した動画が消えてしまったことがありました。
メーカーで徹底調査を依頼したところ、
「トランセンドのカードは他社製に比べてカード厚が厚いため、接点周辺に負荷がかかったのではないか?」
との回答もありましたが、結局エラーの原因は特定出来ないまま(泣)
それ以来、トランセンドのカードは購入しないようにしています。
カードエラートラブルは、遭遇する人と縁のない人がいますから、まさしく「運」でしかないのですが、
一度こういうトラブルに巻き込まれると、少なくともカメラ本体推奨のカードを使うのが無難、
と思うようになりますね。
書込番号:11384810
1点

ikuzochanさんこんにちわ♪
過去の書き込みを見ると、PC⇔カメラ(メモリーカード)のデータ移動における
トラブル事例はあっても、カメラ単体の書き込みトラブルの報告はないようです。
もしかすると、ハズレ(不具合)のカードを引いてしまったのかもしれませんね。
メモリーカード購入の質問でよく紹介されている、下記リンクのような信頼性の
高くて値段もお手頃なメモリーカードを選ばれると良いと思います。
http://www.donya.jp/item/10067.html
書込番号:11385023
2点

じじかめ様
実はスパイラル好き様
今から仕事様
☆キス・デ・ガール☆様
ご返答ありがとうございます。
相性、有るんですね…
値段なり、ということでしょうか?(A-data)
エクストリーム、買おうかねぇ
書込番号:11385462
0点

私はシリコンパワー製を
同じ店ですが時期はばらばらで購入しましたが5枚購入して
2枚おじゃんでした。
A-dataも不具合をちょろちょろ目にします。
最近は、私もトランセンドやサンディスクのものを使用していますが
トラン製は6枚サン製は4枚ですが
今のところ不具合はないです。
書込番号:11385521
1点

☆キス・デ・ガール☆様が紹介してくださったところは、安いですね。
いってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11385527
0点

あば〜様
えっ2枚もおじゃんですか?
最近じゃA-Dataも大丈夫と思ってました。
上海万博でエチオピアのコーヒー売るところのネェチャンがかわいかったんで、消えたときはショックでした。
エリカ様のような顔立ちでしたから。
書込番号:11385555
1点

パナ機はSDカードにシビアだと感じています。他社ほど融通は利きにくい気がします。パナ機については純正にしておくのが無難と思われます。他社の場合は少々聞きなれないメーカーのでも問題なく使える場合が多いですが、パナは特別と思います。
今まで、4回ほど遭遇していますが。
書込番号:11393441
0点

パナ対トランセンドの8GB以上もヤバイと感じています。
皆さんの情報が欲しいのですが・・・こっちは2枚・・ダメです。
書込番号:11393447
0点

ikuzochanさん
既に解決済みのようですが、旅行などにお持ちになる場合は1枚だけで済ます
のではなく、予備用にもう一枚お持ちになったほうが良かったと思います。
190枚まで確認できたのですから、LX3で画像が確認できなかっただけで、きっ
ちり記録できていたと思います。
書込番号:11394575
0点

戯言=zazaon様もですか… しかし、今どき相性を言われてもねぇ。メーカーさん何とかして下さい。と、いう感じですね。
眠れる森様、ご忠告ありがとうございます。2枚は必要ですよね。身にしみました。
そして、予備カメラも必要ですね。
しかし、友人のパナ製SDHC入れたら、カードを入れてください。と出ました…
入っとるっちゅんじゃ!(おっと熱くなりました)
4〜5回抜き差しで読み込みました。接点でも悪いん?なんだかなー
書込番号:11397649
0点

ikuzochanさん
既に解決済みとされていますが、パナ製のカードでも不具合が出るということですので、
カメラの障害も考慮した方がいいと思います。
中古を購入したということなので、前のオーナーの使い方も気になりますね。
銀塩の頃と異なり、デジタルになって撮影が気楽になった分、扱いも雑な人が増えています。
1度カメラを買ったところか、メーカーのサービスセンターで点検してもらったらいかがでしょうか。
書込番号:11404932
0点

自分だけかと思っていたら、皆さん同様の不具合を抱えているようですね。
私はトラの16GB-Class6ですが、同様に時々エラーが出て抜き差しすれば直りますが、一度だけ撮影した動画を再生している間に起こってしまい、その動画ファイルはなぜか壊れてしまいました。
サンの4GB-30MB/sでは症状は出ていません。
カードを買い換えれば直ると言う保証も無いので買い替えにも踏み切れないのが悩みどころです。
書込番号:11405872
0点

Lupin_3rd様 パっっパナ製でも不具合?カメラの障害?承知で購入したつもりでした が、予想以上に甘かったです。ご心配かけます。しかし、SCに出すと新品より高くつくし…
AccuphaseFAN様 他社のカメラでは異常はないので、カメラの作りをしっかりして貰いたいも のですね。
同様の不具合のある方がいて、なぜかホッとする反面ややネガティブになります。
保障が1カ月なので、その間パナ製のSDHCを入れて使い倒します。
書込番号:11408819
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんばんは。
デジカメの購入についてご相談させてください。
何年もパナソニックのDMC−FX2をしているのですが、
そろそろ新しいカメラが欲しくなりました。
こちらのサイトで色々と調べた結果、下の2つが候補になりました。
@パナソニックLX3
AリコーCX3
主な撮影対象は以下なのですが、どちらの機種が良いと思いますか?
・室内の花(生け花を習っているので)
・屋外の花
・風景
・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
・ペット(犬)
また、人に撮ってもらってもピンボケが少ないと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点

この2機種で大きな違いはズーム比です。
LX3は光学2.5倍ズーム、CX3は光学10.7倍ズームです。
広角重視ならLX3、望遠重視ならCX3かな?
全体的な画質はLX3の方が高画質だと思います。
書込番号:11364689
4点

こんばんわ
LX3は所有しています。
CX3は店頭で何度か触ったことがある程度ですが。
・室内の花(生け花を習っているので)
どちらでもお勧めですが、室内ですとLX3のF2の明るさが重宝しそうです。リコーのマクロ撮影には定評があるようです。
・屋外の花
ズームに重点を置かないのでしたら、どちらかといえばLX3が良いかもしれません。
・風景
どのような風景撮影によるかですが、ズームを使用して風景を切り取る感じですとCX3が便利と思います。ズーム速度はCX3のほうが早くテンポ良いです。
・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
AFの速さを優先するならCX3でしょうか?広角で比較するとCX3のほうが早いです。
・ペット(犬)
じっとしていればどちらでもOKかな、良く動くのならどちらも難しいかもしれません。
人に撮ってもらってもピンボケが少ないと嬉しいです
う〜ん。あえて選べばCX3かなぁ。どちらも手ぶれ補正は十分ですし、若干CXのほうが高感度に強い気がします。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:11364780
1点

むさにゃんさん、初めまして。
私はあば〜さんとは逆にCX3を持ってます。
LX3は私もCX3を購入するときに迷った機種です。
私も花を良く撮るんですけど、LX3もCX3も花の色の発色が良さそうだったので。
CX3にした理由は、LX3だとカメラのサイズがちょっと大きい(レンズが出っ張っている)のと、ズームが24-60mmで望遠が弱いというのが気になったからです。
CX3は接写に強いのもうれしいですね。
最短撮影距離が広角側でレンズ前1cmという仕様はどちらも同じですけど、CX3は望遠側でもかなり接写出来るのが特徴です。
望遠側で撮るとボケが生かせますし、距離が離れていても大きく撮れるので、花の撮影にはうれしい機能です。
どちらもいいカメラですので、使い勝手のよさそうな方を選ぶのがいいでしょう。
直感的に使えるかどうかというのも結構重要だと思いますよ。
書込番号:11365189
2点

むさにゃんさん
ペット(犬)を室内で撮るのなら、CANONのIXY 30Sが5/27に発売されますから、その評判を聞いてから、30Sも候補にいれみてはいかがでしょうか?
私はDMC-LX3を所持していますが、人柱として30Sを予約しました。
書込番号:11365199
1点

細かな部分ですが、LX3は手動レンズキャップです。
慣れの問題でしょうが、撮る都度の取り外しは結構面倒
かも知れません。
また、室内外の花がマクロを含んでいるならば、CX3
の方が楽に撮れます。
書込番号:11366182
0点

LX3には追尾AF機能って面白い
機能も付いてますね
でもCX3には望遠レンズとか
レンジを収納したときに出っ張りが
ないなどメリットがあるし悩みますよね
書込番号:11366450
1点

むさにゃんさんこんにちわ♪
LX3を使っており、CX3は店頭で触れ作例を見た限りでの感想です。
@室内の花(生け花を習っているので)
照明など撮影環境が整っていればどちらでも綺麗な写真が撮れるでしょう。
LX3に外部ストロボをつけてバウンス撮影するのがベストとは思います。
A屋外の花
近づいても離れても、ポジショニングの自由度が大きいのはズーム倍率が
大きく最短撮影距離の短いCX3でしょうか。
B風景
遠景にズームで寄って撮影したり、逆光環境で撮影する場合はCX3です。
広角で広い視野を撮影するのはLX3が向いていると思います。
C人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
CX3は人物作例があまりなかったのですが、シャッタースピードがある程度
保てる明るい環境であれば、どちらでも綺麗な写真が撮れると思います。
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/cx3/
Dペット(犬)
コンパクトデジカメでの動体撮影は難しいですが、ズーム倍率が広く最新の
撮影機能を搭載したCX3の方が向いているように感じます。
最終的には店頭で両機種に触れデザイン・扱い易さを確かめて、気に入った
方を選択すれば後悔はされないと思います。
書込番号:11366626
3点

こんばんは
>こちらのサイトで色々と調べた結果、下の2つが候補になりました。
>@パナソニックLX3
>AリコーCX3
>
>主な撮影対象は以下なのですが、どちらの機種が良いと思いますか?
>・室内の花(生け花を習っているので)
>・屋外の花
>・風景
>・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
>・ペット(犬)
折角、2010年の5月にカメラを買うのであれば、キヤノンIXY30S
を購入することをお勧めいたします。失敗写真も少ないですよ。
書込番号:11368733
0点

皆さん、こんばんは。
たくさんのご返信ありがとうございました。
>m-yanoさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
大きな違いはズームなんですね。望遠はあったらあったで良いですよね。
>あば〜さん
1つ1つに対してのコメントありがとうございます。
どちらも良さがありますよね。
>アナスチグマートさん
素敵な写真ありがとうございます。
実際に店頭で操作してみたところ、
今パナソニックを使っていることもあって、
LX3の方が操作しやすいかなと思いました。
でもCX3も慣れれば大丈夫そうと思っています。
やはり望遠があった方がいいような気がしてきました。
>にっし〜さん
新しい情報ありがとうございます。
30SのHP見てみました。かなり良さそうですね。
販売後の口コミも見てから決めようと思いました。
>He nickel yah!さん
返信ありがとうございます。
そうなんです。手動レンズキャップは私も気になるポイントでした。
かなりCX3に気持ちが傾いてきています。
>MA,Mtさん
返信ありがとうございました。
それぞれに良さがあるので、本当、迷ってしまいます。
>☆キス・デ・ガール☆さん
1つ1つに対しコメントありがとうございました。
店頭で操作した印象はLX3が良かったのですが、
レンズキャップや望遠のことを考えるとCX3かなと思ってしまいます。
>まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。
新しいカメラも性能が良さそうなので気になります。
今はCX3にだいぶ気持ちが傾いてきました。
もう1度店頭で両方のカメラを触って、新しいカメラも見てみて、
決めたいと思います。
また、購入したときにはご報告します。
書込番号:11370206
0点

こんにちは。
先週ようやくリコーのCX3を購入しました。
マクロ機能にとても満足しています。
その節は皆様ありがとうございました。
書込番号:11520968
0点

むさにゃんさん。
その後CX3での生け花撮影、いかがですか?
私も生け花作品を撮ることをメインにデジカメを使用したいので、
何を買ったら良いのか悩んでおります。
花をマクロで撮るわけではなく、室内の作品全体の写真ですので、
薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、CX3でどんな感じに撮れるのか
もしよろしければ感想をお聞かせ下さい。
解決済みなスレに、今更ながらの質問ですみません。
書込番号:11677286
1点

それは両機種を使われてる人じゃないと、答え難い質問だと思いますよ。
私はこの春までLX3とCX1を併用していました。
CX3は使った事が有りませんが、作例は十分見ました。
一般的に「花を」と言われれば、CXをお勧めします。 群を抜いて良いです。 がぁ、
> 薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、
となると、tama_chanさんの「画質」に対する考え方、また、画作りの好き嫌いに左右されます。
LX3は旧いですが、レンズ/撮像素子/画像処理、どれを取っても最新の普及機(CX3とか)より
上です。 高感度時の輝度ノイズに評価、或いは好みが分かれるところでしょう。
因みに色合いに関しては、CX3とLX3はよく似てますよ。
レンズ・キャップを付けたり外したりするのが面倒でなければ、私はLX3をお勧めしますね。
(それも、私がLX3をドナドナした理由の一つです。 面倒臭がりなので・・・)
書込番号:11680929
0点

PASSAさん、アドバイス有難うございます。
私もCX3はかなり候補の中に入っているのですが、
実際に室内の生け花作品を撮影した場合、どういう感じになるのかなぁ…
と、サンプル画像等を載せて頂けると有難いなと思ったものですから。
あれもこれもと機能を欲張りすぎ、悩み過ぎてなかなか購入まで至りません。
書込番号:11681766
0点

いやぁ、かなり具体的なイメージをお持ちだと思いますよ。
> 花をマクロで撮るわけではなく、室内の作品全体の写真ですので、
その時点で、CX3であらねばならない理由の半分は吹っ飛んでます。
要は、CX3の画作りでも許せるかどうかでしょ? それならアチラの板で
上に書かれた条件に近いサンプルを要求された方が早いのでは?
書込番号:11682234
0点

tama_chanさん はじめまして。
現在両方を使っております。
生け花に関して全く無知ですが、その被写体サイズの想像はつきます。
間違いなくLX3ですね。
広角24mm、開放F値2.0 オートもマニュアルモードも充実しています。
撮像素子サイズは普及機より大きく、RAW保存可能ないわゆる高級コンデジです。
ホワイトバランスの詳細設定やRAW保存可能な機能は
> 薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、・・・
には自在に応えてくれるはずです。
オート主体のCX3は、テレマクロなど他の追随を許さない個性的な機種ですが、
tama_chanさんの要求とは離れていると思いますよ。
少なくとも暗所に強い機種だとは思っておりません。
後継機のLX5が海外で発表されたのはご存知ですよね?
おそらくもうすぐ国内でも発表・発売されると思われます。
しかしLX3が3万円前後ですぐに購入できる今、
こちらを選ばれる意味は、確実にありますね。
もちろんLX5の動向を待って決定されてもいいでしょう。
また三脚を用意されることをお勧めします。
強風が吹くわけでもない室内での使用なら
コンデジ用の安価なもので十分です。
量販店に出向き、店員さんに必要な高さなどを相談してください。
書込番号:11684071
0点

PASSAさん
そうですよね。
CX3のサンプルだったらそちらに頼むべきですね。
LX3の素晴らしさも改めて知りました。
PASSAさんが手放されてしまったのなら、
ぜひゆずって頂きたかったくらいです。
DNinetyUserさん
両方ともお持ちとは、羨ましい限りです。
これを機に、LX3のいろいろな作例を見させて頂きましたが、
とてもキレイな画質で、断然欲しくなりました。
LX5を待つべきか、新たな悩みが増えそうですが、
予算もあまり無いため、新機種発売のニュースでもうちょっと
LX3が値下がりしてくれたら有難いです。
有難うございました!
書込番号:11685350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





