
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2010年10月4日 23:05 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2010年9月17日 02:35 |
![]() |
2 | 8 | 2010年8月25日 04:16 |
![]() |
1 | 6 | 2010年8月14日 11:47 |
![]() |
4 | 5 | 2010年8月7日 17:21 |
![]() |
2 | 5 | 2010年8月7日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
すみません、LX3をあまり使い込んでいないのに恐縮ですが、掲載しているこの画像はEXIF情報の状況において、皆様がご存知のLX3の画像として妥当なものでしょうか?
やや照明が暗い部屋にてサイズ2.5M、Pモードの下記設定で撮影したものです。
インテリジェントISO:OFF、ISO感度:AUTO
手ブレ補正:AUTO、下限シャッター速度:1/15
ファームウェア2.1
質問の意図することは、もし初期不良の可能性があるのなら修理に出そうと考えております。
よろしくおねがいします。
0点

こんばんは。
画像を拝見しまして、なんとなく、おっしゃりたいことは分かりますが、
(たぶん、ISO400だとしても、ノイズというかざらつきが目立ち、解像感も無いということでしょうか。)
お撮りになった時の照度が暗いのが原因だと思います。初期不良ではなく、実力値だと思います。
書込番号:11959323
6点

Digic信者になりそう_χさんもおっしゃっていますが、何が初期不良だと思われるのかが分かりません。
書込番号:11959484
4点

はっきりいって、コンデジの限界だと思います
子供の成長は早いですから、その思い出を綺麗に残したいなら
思い切ってAPSデジイチ+明るい単焦点レンズを購入されてはいかが?
キヤノンKissX4キット+EF35mmF2、EF50mmF1.8U
ニコンD3100キット+AF-S DX35mmF1.8、AF-S 50mmF1.4
ソニーα55/33キット+DT35mmF1.8、DT50mmF1.8
それぞれISO1600でさえアップされた写真より格段に綺麗に写せます
F2.2でISO400で1/15秒になる室内でも、F2でISO1600で1/60秒まで上げられます
被写体ブレも防げるし断然いいですよ〜
Wズームキットを買っておくと、そのうち野外を駆け回ったり運動会などで活用できます
書込番号:11959601
0点

『修理に出そうと考えております』
そうしてください。
書込番号:11959701
0点

コンデジですので、こんなもんです。
外部フラッシュを足して、バウンス撮影をすると驚くほど綺麗になりますよ。
書込番号:11960450
4点

Digic信者になりそう_χさん、m-yanoさん
>>ざらつきが目立ち、解像感も無いということでしょうか
はい、その通りです。
カカクコムのサーバーがなめらかにしているので添付の画像データはそうでもないのですが、現物はさらにざらつきが目立ちます。
>>実力値だと思います。
すみません、ありがとうございました。
God_Handさん
Shun@mさん
DMC-LX3に勝手に過度な妄想的な期待をしていたようです・
お手数かけました。ご丁寧に、本当にありがとうございました。
にっしー
書込番号:11963813
0点

実力だと思います。
ISO400上限設定で使用しておりますが、同じISO400でも明るいときと暗いときで、
ノイズレベルが違ってきますね。室内で撮影するときは、なるべく照明を明るく
して順光で撮影しています。
アップされた画像は手ぶれもあるようです。あと、フィルムモードで、スムーズ
モードで、ノイズリダクションは+2がオススメ設定です。
室内ではワイ端開放が鉄則です!使いこなしに工夫すれば改善すると思います。
書込番号:11971076
3点


まさちゃん98さん
おすすめの詳細な設定情報をありがとうございました。Pモード・デフォルでなく、細かく設定を変更して、再度トライしてみます。
CapsLock123さん
すごいサンプルをありがとうございました。
LX3での暗所の子供サンプルをはじめてみました。
ここまでできることが驚きました。
(Windowsのペイントでマスクして保存後、そのままアップしていただければEXIF情報が残るので、ありがたかったのですが。巨大ファイルも、価格comサーバーが自動で縮小します)
書込番号:12012426
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

ズームの短さ、大きさ、レンズキャップに問題なければ、お勧めです。
f2通しの明るいレンズで暗所でもそれなりに使えるし、
コンデジとしては階調豊かな画が出ると思います。
まだ新品も3万代で手に入るので、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
ご予算に余裕が有るならLX5等の最新機種が良いとは思いますが…
書込番号:11892709
2点

al-chachaさん早速の回答ありがとうございます。LX5も考えたのですが性能的にLX3とあまり変わってないとの事なので中古27800円を考えました。ズーム短さもキャップも大きさも苦にしていません。即回答ありがとうございます。
書込番号:11892770
0点

個人的にはピントが非常に合わせくいです。
一眼と比べてですが、バックがコントラストの高い所だと頻繁に裏抜けしてしまいます。
レンズが明るい&CCDが大きめなこともあってぼけ気味の写真がとれるんですが、裏抜けしたときは主題が
ぼけててガッカリな事が結構ありました
書込番号:11895196
2点

shun@mさん回答ありがとうございます。私は普段、自転車乗りながら首にぶら下げて街やショーウィンドウ、空とかを撮っています。現在使用しているカメラはGX100です。………この条件で、どうでしょ?アウトレット27800円で買いでしょうか!見送りでしょうか!
書込番号:11895265
0点

オリーブUさん
今晩は。GXユーザーさんでしたか。私はGX200からの買い増しです。
こってり艶やかなリコーの画作りに対しパナはハッキリキラキラ
と言った感じの印象(あくまでも私見)です。
GX100と比べると、グリップ感や操作性ではじめは戸惑うと思います。
操作性は慣れれば不自由しないですが、GX並みは期待しないでください。
グリップについては私は皮のジャッケットで解消しました。
AF性能は、私的にはGX200よりやや上と感じます。手ブレ補正が効くので、
店内などでの撮影は楽ですよ。
ご参考に成るか判りませんが、いくつか写真アップします。
書込番号:11896016
1点

ズーム短さも苦にしていないということであれば、
私は、LX5 より LX3 のほうがお勧めです。
差額でレンズアダプタとワイコンを購入した方が有意義だと思います。
参考になるかどうか私も作例をアップさせていただきます。
書込番号:11896319
2点

al-chachaさんLupin_3rdさんお早うございます。わざわざ色々なシーンの写真添付して頂きましてありがとうございます。パソコンがないので携帯画面で見ていますが、モノクロ写真やワイコンでの景色の写真とかいい感じですね。27800円のアウトレット品ですが、それに決めちゃおうかな!と考えていますが、al-chachaさんの「GX並は期待しないでください」と言う言葉が引っかかるのですが、それは買う以上、前の機種の上を目指すのは普通だと思うんですよね。ですのでGX100とLX3が同じレベルだと…?かなと感じたりします。どうなんでしょ!
書込番号:11897005
0点

オリーブUさん
こんにちは。
>「GX並は期待しないでください」と言う言葉が引っかかるのですが、
→操作性の話です。GRDやGX等リコー機種使っていると、fnキー含めた
操作系とグリップの効いたホールド感に慣れてしまい、他機種では使い
辛く感じると言う意味です。
画質のレベルは同等だと思います。ただ、先に書いた通り、画作り
(画像エンジン)の方向性が違うので、好みは分かれると思います。
LXの方が、何もしなくても綺麗に撮れる優等生的な仕上がり。これ
を無個性と捉える方もいらっしゃるかと思います。勿論、フィルム
モードをはじめ、カスタマイズのし甲斐が有り、楽しい機種ですよ!
スレ主様が気に入っているのであれば問題無いかと・・・
それと、アウトレット品は未開封ならOKです。店頭サンプル機なら
止めましょう。
Lupin_3rdさん
こんにちは。
私のマイナス補正画像に対し、プラス補正画像を有難うございます^0^
LX5出ちゃってこの板も寂しく成りましたね。
残念な事に、あちらもあまり盛り上がらないみたいですが・・・
書込番号:11898619
0点

al-chachaさん細かい説明ありがとうございます。GX100も2年以上付き合っていますが、やはり良い面、悪い面があり、やはり夜の撮影は三脚を使用しなければ難しい面や液晶画面が小さいと言う事もあり考えていました。もちろんまだGX100も現役で頑張って欲しい相棒です。………『LX3買います。』ホント2週間前まで全然見向きもせずGRDにするかS95にするか迷ってた私ですが、ふとした事で触ってみたら何かひかれるものがあって現在に至っています。もちろんLX3を触ったらLX5もいいな〜と感じました。でもGF1もLX5も値段が一緒なのでLX5を買うならGF1の方がいいかな〜と思ったりしました。とりあえずLX3を家族にしたいと思います。本当に色々コメントありがとうございました。
書込番号:11898913
0点

すいません付け忘れました。Lupin_3rdさんも、もちろん『GOOD』アンサ―です。ありがとうございました。
書込番号:11898973
0点

アウトレットで14800円で売ってましたが付属品に一部欠品があったため悩んでいるうちに売れてしまいました。
探せば安く買えそうですね。
書込番号:11905257
0点

14800円は安いですね。……でも他の人へ行ってしまいましたか!まだ探せばあるのかな!
書込番号:11905290
0点

もう購入されましたでしょうか?
私は今日、Canon S95を買いに行って、何故か手許にLX3があります・・・。処分特価にやられてしまいました。(^_^;)
やはり望遠端のF値が気になったのと、フォーサーズ用の外部ストロボを使えることが理由です。G11であれば外部ストロボ使えますが、あれは大き過ぎますからね。
使ってみた印象としては、手ブレ補正機能に古さを感じます。また、高感度の悪さも定評通りでしたが、私は外部ストロボを購入しますので、その点はまったく気になっていません。
ビーチでは防水ケースが必要ですから、いずれはS95も購入しますが、
来夏まではこのライカD-LUX4もどきで楽しみたいと思っております。
書込番号:11921062
0点

ぽんた@風の吹くままさん
私も外部ストロボでFL-36を使用しています
アクセサリーシューのある特権ですよね!バウンズ撮影楽しいです。
写真は光なんだなーとしみじみ感じます。
まぁ、カメラよりもストロボの方が大きく見えるのがちょっと不格好ですが。
書込番号:11921818
0点

ぽんた@風の吹くままさん 「S95を買いにいって・・LX3」凄い。
ネットではなく実店舗でかなりお安い店があったんですね
どちらですか? もうないかなぁ・・
横やりな書き込みですいません。
以前LX3を所持していたのですが期待していたLX5にもうひとつ魅力を感じないのでまたLX3が欲しくなっています。
以前使っていたときは「レンズキャップ」以外はとても気に入っていました。
書込番号:11922213
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
オークションを眺めていたら、
エツミ製のレザーケースが出品されていました。
AkiAsahiさんのケース再販を待ち望んでいる身として、
同じようなコンセプトのケースに少々惹かれるものがあります。
ところがメーカーのホームページには、商品の紹介が無く、
どういった仕様なのか全く不明です。
どなたか詳しい情報を教えていただけませんか?
0点

初めまして、paparapoaと申します。LX3を最近購入しましてストラップやケースを探していたところ、投稿者様と同じようにオークションでエツミのものを見つけました。AKI ASAHI製程おしゃれでも無く、革も少し硬い様な気はしますが現在ある出品者の方が1000円で複数出品されておられますのでいかがでしょうか。私も1000円で購入することが出来ました。定価は10000円前後位なのですごくお買い得だったと思います。ちなみに出品者本人でもなければ宣伝でもありません。念のため。
書込番号:11755359
1点

paparapoaさん
返信有難う御座います。
とても安い価格で落札出来る様ですので、心が動いています。
それにしても、このケース、ホームページにも載っていないし、
今頃出てきたとは思えないし、存在が不思議で仕方ありません。
もっとメジャーになってもよさそうですが。
とりあえず、商品の質は問題ないという感じを受けました。
あとは、カメラに装着した画像が見れれば、購入のきっかけに
なりそうなのですが、差し支えなければアップしていただけませんか?
図々しくて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:11759415
0点


paparapoaさん
有難う御座いました。
早速オークションで落札しました。
残念ながら開始額のままとはいきませんでしたが、
まあまあ満足の落札金額でした。
黒ボディと赤革の組み合わせのイメージが見たかったので、
ちょうど希望通りでした。
ケースを装着したままでも、操作の妨げになるようなところは
無さそうですね。
GF1も所有していらっしゃる様で、うらやましいです。
情報提供、大変有難う御座いました。
書込番号:11766351
0点

私は純正の速写ケースを持っているのですが、paparapoaさんがアップされた画像を見て
エツミのケースが欲しくなり、オークションで購入してしまいました。
落札価格は倍以上になりましたが、それでも安くですね。
オークションで色は「茶」となっていましたが、画像を見ると赤っぽい色でした。
paparapoaさんのレッドがレッドブラウンといった色合いだとすると、同じものなのか
別のものなのか、「?」です。
私のLX3はシルバーなので、ケースが届いたら画像をアップしてみたいと思っています。
書込番号:11794410
0点

kapiioさん、iT-Onlineさん
落札されましたか♪今頃皆さん装着されてらっしゃるのでしょうね。確かカラーはブラウンとレッドと両方あったので、ブラウンを選択されたのでしたら私のものとは違うものだと思います。私の場合、最近安くで本体を購入したので、ケースに何千円も使う気にならなかったので本当に良い買い物が出来たと思います。
書込番号:11804414
0点

paparapoaさん
今日品物が届きました。やっぱり赤とはだいぶ違う茶色でした。
モードダイヤルの上にケースの一部が掛かってしまうのはいまいちですが、
見栄えはなかなかで満足しています。
レンズメート社のレンズアダプターとマルミのMCプロデクターを
付けているの写真のような感じになりました。
書込番号:11805957
0点

iT-Onlineさん
いい感じですね。VF1とレンズアダプターで高級感が出てると思います。
私のは仕事の物撮り用ですので、楽をしようと自動開閉のレンズキャップにしました。ので、カッコよさは及びもしないです.....
書込番号:11809414
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
付属のphoto fun studioで画像を取り込むにあたって、複数のカメラを使っているので、「指定したフォルダによる取り込み」で行っていますが、同じ画像が何度も取り込まれてしまい、その度にダブった画像を1つずつ削除しています。
新たに撮影した画像のみ追加で取り込むことはできないのでしょうか? 皆さんはどのようにされていますか? また複数のカメラを使っている場合、カメラごとにフォルダを変えていますか? それとも、カメラの種類に関係なく撮影日ごとに取り込まれていますか?
0点

私は付属ソフトは一切使わず、カードリーダで任意のフォルダへ取り込んでいます。
フォルダ名は「年月日」「イベント名」程度で、複数カメラでも同じフォルダに取り込みます。
同じメーカー製で複数のカメラがある場合は、ファイルNoを5000〜とかに設定して、できるだけファイル名が重複しないようにしています。
どうしても重複してしまう場合は、「年月日」「イベント名」「機種名」と言うサブフォルダを作ります。
尚、趣味の範疇の写真は、後で内容が分かりやすいようにフォルダ名を、
「年月日」「場所又は内容」「機種名」「レンズ名」とする場合もあります。
書込番号:11756534
0点

こんにちは
撮り増しした分だけ取り込みたいということですね。
XPですが、
マイコンピュータのリムーバルディスクからサムネール画像を開き
右クリックで選別画像をマイドキュメントへ送ってしまいます。
マイドキュメントからは、サムネール画像を「複数枚ドラッグ」して
マイピクチャーへ移動、マイピクチャーから該当ファイルへ移動
としています。
言葉ですと複雑そうですが、やってみるとそうでもありません。
マイピクチャー上のファイルはカメラごととして、
カメラの使用頻度によって期間を区切って使います。
[LX10=06-08]みたいな。 10は2010の意。
海外旅行などはまた別個に。
書込番号:11756898
0点

『PHOTOfunSTUDIO』(Ver2.1J)使用にこだわったときです。
0)まず、確認ですが、
ポップアップの「メモリーカードからの取り込み」で「取り込み形式」の第二項目、「取り込み先フォルダの振り分け」、そこの「指定したフォルダ名による振り分け」というのは、画像を入れるPC上のフォルダーを指していると理解しています。
同一カードを複数のカメラで使うとカード内に複数のフォルダーが作成されますので、私は、最初、「取り込み先」とは、そのカード内フォルダーの選択だと間違っていました。「取り込み元」ではなかったのです。
1)さてつぎの確認ですが、
「指定したフォルダ名…」(すなわち、PC上のフォルダー名)で取り込もうとするとき、ウィンドウ右端の「詳細」をクリックしますと画面が下に広がり、「同名ファイルがあった場合の動作」が見えてきます。もし「手動」で、かつ、「ファイル名の最後に数字を付ける」が選択されていると、全フォルダーの画像が、ふたたび取り込まれることになります。もし、過去の取り込みのとき削除されていなければ。(これ、次の項に。)
2)さらにもうひとつの確認ですが、
取り込みが終わった時点で、ポップアップウィンドウ「削除」で「取り込まれたファイルは、メモリーカードから削除しますか?」、さらにつぎの「本当によろしいですか?」とで「はい」をクリックしますと、カード内の全てのフォルダーが空になります。これを空にしておかないと、上記のように、削除されなかった画像がつぎの取り込みでまた取り込まれます。(独白:質問された方は上記のいずれもお間違えではないと思うけど、だとすると…、さて、)
書込番号:11757172
0点

ありがとうございます。「花とオジ」さん「写画楽」さん 撮り増ししたもののみ取り込もうとしたら、それなりの操作が必要なのですね。
「pueblo」さん「詳細」ボタンは気がつきませんでした。 自分はすべて自動でやっていました。 「ファイル名の最後に数字を付ける」「スキップ」「上書き」のどれかでやるといいんでしょうね。「上書き」がいいのかな?・・・
SDカードはカメラごとに違うものを使っています。 写真を取り込んだ後も削除するようにはしていません。 今のところいっぱいになったSDカードはそのまま溜めているので、何枚にもなって・・・ PCに移したものや、DVDに焼き付けたものが無効になるといけないと思って・・・ 以前使っていたSONYのソフトでは何も考えずにパソコンに取り込んでいたら、自動的に新たな画像だけが、追加されていたのです。
書込番号:11759466
0点

カメラごとにSDカードは換え、カード内の画像は消去せずカードとたいせつに保存するという方法をとっておいでですね。
カード内の「新しい」画像だけをパソコンに取り込むには、「メモリーカードからの取り込み」、その「詳細」画面、「手動」の選択窓では、「上書き」よりも「スキップ」のほうが好都合だと思います。初回の取り込みで以前の画像はしっかりコピーされていますでしょうし、短時間で操作がおわりますから。
例:すでに取り込んだ画像4枚、あらたに撮影した画像2枚がカードにあるとしますと、「取り込み」ウィンドウ最下段のOKをクリックしたあとの、ちいさなポップアップ「完了」ウィンドウで、「取り込みが完了しました。 新たに追加された画像は2枚です。また既に4枚の画像が取り込まれていました。」と教えてくれます。
このあと、あらたにポップアップ「削除」で、「取り込まれたファイルは、メモリーカード上から削除しますか?」と聞いてきます。「とんでもない」とつぶやきつつ、「いいえ」をまちがいなくクリックです。
書込番号:11760347
1点

puebloさん ありがとうございます。 詳細→手動→スキップ の手順で上手くいきました。 photo fun studioは使うのをやめようかとも思いましたけど、これで使い続けることができます。 本当にありがとうございました。
書込番号:11760746
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんにちは。
初歩的な質問で申し訳ありません。。。
添付ソフトのSILKY PIXについてお教えください。
複数の画像ファイルが入ったフォルダを開き、「現像したい画像」を選択して、
その「現像したい画像のみを順番に編集」→「最後に一括現像」というふうに
したいのですが、SILKY PIXでは可能でしょうか?
少し自分なりに調べてみましたが見つけることができませんでした・・・
キヤノンのDPPでしたら、「全選択」→「クイックチェックツールでチェック」→
「チェックした画像を選択」→「セレクト編集画面で編集」→「一括保存」
となりますが、このようにしたいのですが・・・
ご存知の方お見えでしたら、どうかご教示ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

BAJA人さん、始めまして。
多分下記手順で「選択画像の一括現像処理」が出来るかと思いますが、ただ「現像したい画像のみを順番に編集」の「順番に編集」がイメージ出来ませんでした。
1.フォルダーを開く。
2.画像をサムネイル表示させる。
3.現像したい画像を選択し、F8キーを押す(又は右クリック現像予約)と現像予約チェックをする。
4.現像したい画像全てに同様にチェックマークを入れる。
5.現像メニューから「現像予約コマの一括現像」を実行すれば良いかと思います。
お尋ねの主旨と違っておりましたらお許しを!
書込番号:11727914
1点

経験者Aさん
>お尋ねの主旨と違っておりましたらお許しを!
いえいえとんでもないです!
ご丁寧なご回答に感謝いたします。
>ただ「現像したい画像のみを順番に編集」の「順番に編集」がイメージ出来ませんでした。
書き方が悪かったようで申し訳ありません。。。
順番はどうでもよいとして、例えば100枚の画像があるフォルダを開き、その中から
「編集と現像をしたい50枚を選ぶ」とします。その50枚だけを編集画面に表示して、
「次の画像へ」をクリックしながら次々と編集し、最後に一括で現像をしたいという
ことなんです。
元フォルダの下に新しいフォルダ(例えば“セレクト済み”などというフォルダ)を
作り、そこへファイルを移動すれば、私の望みも叶うのですが、できれば元フォルダの
中だけでセレクトした画像をスムーズに編集できたらと思いました。
「現像予約」と「現像予約コマの一括現像」については私も質問前に試してみて
一応理解しておりました。これは編集後の画像を一括現像するものですよね?
今回の疑問はその前の段階。セレクトした画像のみを順番に表示させて編集したいと
いうものでした。
経験者Aさん以外にレスがつかないということは、どうやらSILKYPIXにはそういう
機能が無いようですね。わがままばかり言っていても仕方ありませんので、
自分なりに工夫してやっていこうと思います。
お返事どうも有難うございました(^^)
書込番号:11730407
0点

100%ご希望にお答えできるかは解りませんが下記手順は如何でしょうか?
1.現像予約(又はユーザーマーク等)等の選別チェック。
2.処理対象コマの選別ボタン(又は表示メニューからサムネイル表示設定)をクリック
3.選別条件の設定で現像予約(又はユーザーマーク等)にチェック後OKとする。
4.チェックした画像のみが表示されるので、各画像を調整し、一括現像処理をする。
又、サムネイル表示設定で並び替えを調整(現像予約を最上位に設定)する事でも
同様の処理が出来るかと思います。
尚、表示スタイルはコンビネーション表示にされることをお勧め致します。
書込番号:11731232
2点

間違い訂正です。
2.処理対象コマの選別ボタン(又は表示メニューからサムネイル表示設定)をクリック
↓
2.処理対象コマの選別ボタン(又は表示メニューから処理対象コマの選別)をクリック
の間違いです。
書込番号:11731254
1点

経験者Aさん、こんにちは。
再度のご指導ありがとうございます。
ご指示いただいた方法で、思っていた操作ができるようになりました!
本当にありがとうございました。
SILKYPIXはまだ使い慣れておらず、分からないことがたくさんあります。
皆さんのご厄介にならないよう、一度マニュアル本でも購入して
勉強しようと思います。
使いこなせればDPPよりも多彩な編集ができそうですね。
このたびはありがとうございました!
書込番号:11731395
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
過去に同様のスレがあったかもしれませんが、
検索したところイマイチ分かりませんでしたのでご質問させてください。
LX3のバッテリーの持ちについてなのですが、jpeg+Raw、10Mファイン、
フラッシュは未使用、電源は撮るときだけON、撮った写真の確認はPCで。
というような使い方をどのカメラでもしてきましたが、日曜日にLX3を購入し
使い始めたところ、おおよそ50枚程度でバッテリー残量が3目盛りのうち最後の1本に
なってしまいます。
まだ2回しか充電しておりませんので、今後は改善するとは思いますが過去の機種で
ここまで早く消費してしまう機種は初めてなので戸惑っております。
LX3板のベテランのみなさんのはいかがでしたでしょうか?
おおよそ何枚程度撮れるのかお教えいただけないでしょうか?
0点

バッテリー自体が活性化していないのかな?と思います。
最後まで使って改めて充電してから確認をして頂ければ、と思います。
自分のLX3につきましては、そんなこと無かったのですが・・・。
書込番号:11715894
1点

iceman306lm様
ご返信ありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーですもんね。確かに3〜4回は使い切り・
充電をしてみませんと分からないとは思いますが、あまりに早く
切れてしまったので思わず書き込んでしましました。
アドバイスいただいて恐縮なのですが、ちょっと様子が変わって
きちゃいまして、帰宅後、起動させてみるとフル充電の表示
に戻ってるんです。
あれこれ弄ってもフル充電のまま・・・・
しばらく様子を見ようと思いますが、これを繰り返すようなら
早めに購入店に相談してみようと思います。
書込番号:11716424
0点

再度試したところ、50枚過ぎでバッテリー残量が1本減り、120枚過ぎで残り1本となりました。
もう少し伸びるのかなとは思いますが、バッテリー消費が激しい機種なんですね。
以前TZ5も使いましたが、あれもバッテリー消費は激しかったので、
パナ機の特徴なのかもしれませんね。
取りあえず予備バッテリーを購入します。
ご返答いただいたiceman306lm様、ありがとうございました。
書込番号:11725163
0点

私は購入直後先ず写せなくなるまでバシャバシャ撮り、その後完全充電し果たして何枚位取れるのかテストしたことがあります。ストロボも使いバシャバシャやって確か200枚くらいでランプが一つ減ったようでした。普通に写しても250枚くらいは大丈夫と思っています。液晶部が電気を消費しますのでつけっ放しにすれば消耗はかなり早いと思います。今も販売しているかどうか分かりませんがロアジャパンで2個1100円で予備も購入し使っています。一度完全に使い切り充電されてみたら如何でしょうか。
書込番号:11726537
1点

デジカメ爺に魚釣り爺様
ご返信ありがとうございます。
使い始めの基本としてまず最初は普通に充電しましたが、2回目、
3回目は自動的に電源が落ちるまで使い、充電してみました。
その結果、持ちが悪いのでお聞きしてみた次第です。
フルオートは使わず、ほぼAモードのみ、AFも1点又はスポット
LCDもマイナス1にして撮る時のみ電源ONで使ってるんですけど。
もしかしたらバッテリー又は本体がハズレだったのかもしれません。
今週末撮りまくってみてまだダメなら問い合わせしてみようと
思います。
ここ2年程はフジのデジカメをメインに、仕事ではキャノンも使い
ましたが、どれもカタログ値の倍近く撮れていたものですから
皆さんにお聞きしてみました。
250枚程度撮れればOKなんですけどね。
情報ありがとうございました。
書込番号:11729321
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





