
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2010年8月2日 16:28 |
![]() |
14 | 17 | 2010年7月27日 21:18 |
![]() |
7 | 6 | 2010年7月19日 13:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月17日 07:21 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月12日 20:24 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2010年7月10日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
このLX3を買おうと思っています。
LX5が発売されたらどのくらいの価格になると予想できますか?
またどのタイミングで買うのがベストですか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

新型が発表されてますし、充分底値じゃないでしょうか?
と、言い聞かせて本日買ってきました。
よくあることですが、新機種発表後にのんびりしてると安売り店から在庫が無くなり、タイミング外しますよ。
私が買ったお店でも在庫は少ないとのことでした。
書込番号:11708162
4点

あと何ヵ月か待って数千円も下がらんと思う
たぶん在庫が無くなって買い逃がすパターン
書込番号:11708172
3点

そうだよね
後継機種が発表されると店舗は処分しはじめるから、あんまり様子見してると買おうと思ってる店頭から消えていってしまうことに...
ここでよくある質問ですけど
Q「なんで値上がりしたんでしょうか?」
A「安い店の在庫が無くなって、高い店のが残っただけ」
書込番号:11708860
2点

仮に在庫があって価格が下がったとしても大した金額ではない (1〜2000円程度?) と思います。
ハラハラしながら待つより、さっさと購入して撮影を楽しんだ方が幸せだと思います。
書込番号:11708939
1点

皆さんの仰るように、あまり下がらないかもしれませんね。
価格コムの取扱点数を参考にして、減り始めたら早急に購入すべきかも?
書込番号:11709333
1点

マップカメラで29800と安いですが、たぶん底値だと思います。
売り一巡したら、今度は高くなっていくと思います。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4984824825321
書込番号:11710327
1点

http://kakaku.com/item/00501911010/pricehistory/
この前の機種もそうでしたが、上で書かれているように売り一巡したら、今度は高くなっていくと思います
しかしそこから半年〜1、2年後にどうにも売れなくなった在庫を販売店が捨て値で吐き出してくるので
12,800〜19,800円程度で新品をGetできるユーザーが今後半年〜以降に多数でてくるでしょう
書込番号:11710414
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
こんばんは。
デジカメの購入についてご相談させてください。
何年もパナソニックのDMC−FX2をしているのですが、
そろそろ新しいカメラが欲しくなりました。
こちらのサイトで色々と調べた結果、下の2つが候補になりました。
@パナソニックLX3
AリコーCX3
主な撮影対象は以下なのですが、どちらの機種が良いと思いますか?
・室内の花(生け花を習っているので)
・屋外の花
・風景
・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
・ペット(犬)
また、人に撮ってもらってもピンボケが少ないと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点

この2機種で大きな違いはズーム比です。
LX3は光学2.5倍ズーム、CX3は光学10.7倍ズームです。
広角重視ならLX3、望遠重視ならCX3かな?
全体的な画質はLX3の方が高画質だと思います。
書込番号:11364689
4点

こんばんわ
LX3は所有しています。
CX3は店頭で何度か触ったことがある程度ですが。
・室内の花(生け花を習っているので)
どちらでもお勧めですが、室内ですとLX3のF2の明るさが重宝しそうです。リコーのマクロ撮影には定評があるようです。
・屋外の花
ズームに重点を置かないのでしたら、どちらかといえばLX3が良いかもしれません。
・風景
どのような風景撮影によるかですが、ズームを使用して風景を切り取る感じですとCX3が便利と思います。ズーム速度はCX3のほうが早くテンポ良いです。
・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
AFの速さを優先するならCX3でしょうか?広角で比較するとCX3のほうが早いです。
・ペット(犬)
じっとしていればどちらでもOKかな、良く動くのならどちらも難しいかもしれません。
人に撮ってもらってもピンボケが少ないと嬉しいです
う〜ん。あえて選べばCX3かなぁ。どちらも手ぶれ補正は十分ですし、若干CXのほうが高感度に強い気がします。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:11364780
1点

むさにゃんさん、初めまして。
私はあば〜さんとは逆にCX3を持ってます。
LX3は私もCX3を購入するときに迷った機種です。
私も花を良く撮るんですけど、LX3もCX3も花の色の発色が良さそうだったので。
CX3にした理由は、LX3だとカメラのサイズがちょっと大きい(レンズが出っ張っている)のと、ズームが24-60mmで望遠が弱いというのが気になったからです。
CX3は接写に強いのもうれしいですね。
最短撮影距離が広角側でレンズ前1cmという仕様はどちらも同じですけど、CX3は望遠側でもかなり接写出来るのが特徴です。
望遠側で撮るとボケが生かせますし、距離が離れていても大きく撮れるので、花の撮影にはうれしい機能です。
どちらもいいカメラですので、使い勝手のよさそうな方を選ぶのがいいでしょう。
直感的に使えるかどうかというのも結構重要だと思いますよ。
書込番号:11365189
2点

むさにゃんさん
ペット(犬)を室内で撮るのなら、CANONのIXY 30Sが5/27に発売されますから、その評判を聞いてから、30Sも候補にいれみてはいかがでしょうか?
私はDMC-LX3を所持していますが、人柱として30Sを予約しました。
書込番号:11365199
1点

細かな部分ですが、LX3は手動レンズキャップです。
慣れの問題でしょうが、撮る都度の取り外しは結構面倒
かも知れません。
また、室内外の花がマクロを含んでいるならば、CX3
の方が楽に撮れます。
書込番号:11366182
0点

LX3には追尾AF機能って面白い
機能も付いてますね
でもCX3には望遠レンズとか
レンジを収納したときに出っ張りが
ないなどメリットがあるし悩みますよね
書込番号:11366450
1点

むさにゃんさんこんにちわ♪
LX3を使っており、CX3は店頭で触れ作例を見た限りでの感想です。
@室内の花(生け花を習っているので)
照明など撮影環境が整っていればどちらでも綺麗な写真が撮れるでしょう。
LX3に外部ストロボをつけてバウンス撮影するのがベストとは思います。
A屋外の花
近づいても離れても、ポジショニングの自由度が大きいのはズーム倍率が
大きく最短撮影距離の短いCX3でしょうか。
B風景
遠景にズームで寄って撮影したり、逆光環境で撮影する場合はCX3です。
広角で広い視野を撮影するのはLX3が向いていると思います。
C人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
CX3は人物作例があまりなかったのですが、シャッタースピードがある程度
保てる明るい環境であれば、どちらでも綺麗な写真が撮れると思います。
http://photohito.com/camera/brands/ricoh/model/cx3/
Dペット(犬)
コンパクトデジカメでの動体撮影は難しいですが、ズーム倍率が広く最新の
撮影機能を搭載したCX3の方が向いているように感じます。
最終的には店頭で両機種に触れデザイン・扱い易さを確かめて、気に入った
方を選択すれば後悔はされないと思います。
書込番号:11366626
3点

こんばんは
>こちらのサイトで色々と調べた結果、下の2つが候補になりました。
>@パナソニックLX3
>AリコーCX3
>
>主な撮影対象は以下なのですが、どちらの機種が良いと思いますか?
>・室内の花(生け花を習っているので)
>・屋外の花
>・風景
>・人物(旅行やお出かけ、飲み会などで)
>・ペット(犬)
折角、2010年の5月にカメラを買うのであれば、キヤノンIXY30S
を購入することをお勧めいたします。失敗写真も少ないですよ。
書込番号:11368733
0点

皆さん、こんばんは。
たくさんのご返信ありがとうございました。
>m-yanoさん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
大きな違いはズームなんですね。望遠はあったらあったで良いですよね。
>あば〜さん
1つ1つに対してのコメントありがとうございます。
どちらも良さがありますよね。
>アナスチグマートさん
素敵な写真ありがとうございます。
実際に店頭で操作してみたところ、
今パナソニックを使っていることもあって、
LX3の方が操作しやすいかなと思いました。
でもCX3も慣れれば大丈夫そうと思っています。
やはり望遠があった方がいいような気がしてきました。
>にっし〜さん
新しい情報ありがとうございます。
30SのHP見てみました。かなり良さそうですね。
販売後の口コミも見てから決めようと思いました。
>He nickel yah!さん
返信ありがとうございます。
そうなんです。手動レンズキャップは私も気になるポイントでした。
かなりCX3に気持ちが傾いてきています。
>MA,Mtさん
返信ありがとうございました。
それぞれに良さがあるので、本当、迷ってしまいます。
>☆キス・デ・ガール☆さん
1つ1つに対しコメントありがとうございました。
店頭で操作した印象はLX3が良かったのですが、
レンズキャップや望遠のことを考えるとCX3かなと思ってしまいます。
>まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。
新しいカメラも性能が良さそうなので気になります。
今はCX3にだいぶ気持ちが傾いてきました。
もう1度店頭で両方のカメラを触って、新しいカメラも見てみて、
決めたいと思います。
また、購入したときにはご報告します。
書込番号:11370206
0点

こんにちは。
先週ようやくリコーのCX3を購入しました。
マクロ機能にとても満足しています。
その節は皆様ありがとうございました。
書込番号:11520968
0点

むさにゃんさん。
その後CX3での生け花撮影、いかがですか?
私も生け花作品を撮ることをメインにデジカメを使用したいので、
何を買ったら良いのか悩んでおります。
花をマクロで撮るわけではなく、室内の作品全体の写真ですので、
薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、CX3でどんな感じに撮れるのか
もしよろしければ感想をお聞かせ下さい。
解決済みなスレに、今更ながらの質問ですみません。
書込番号:11677286
1点

それは両機種を使われてる人じゃないと、答え難い質問だと思いますよ。
私はこの春までLX3とCX1を併用していました。
CX3は使った事が有りませんが、作例は十分見ました。
一般的に「花を」と言われれば、CXをお勧めします。 群を抜いて良いです。 がぁ、
> 薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、
となると、tama_chanさんの「画質」に対する考え方、また、画作りの好き嫌いに左右されます。
LX3は旧いですが、レンズ/撮像素子/画像処理、どれを取っても最新の普及機(CX3とか)より
上です。 高感度時の輝度ノイズに評価、或いは好みが分かれるところでしょう。
因みに色合いに関しては、CX3とLX3はよく似てますよ。
レンズ・キャップを付けたり外したりするのが面倒でなければ、私はLX3をお勧めしますね。
(それも、私がLX3をドナドナした理由の一つです。 面倒臭がりなので・・・)
書込番号:11680929
0点

PASSAさん、アドバイス有難うございます。
私もCX3はかなり候補の中に入っているのですが、
実際に室内の生け花作品を撮影した場合、どういう感じになるのかなぁ…
と、サンプル画像等を載せて頂けると有難いなと思ったものですから。
あれもこれもと機能を欲張りすぎ、悩み過ぎてなかなか購入まで至りません。
書込番号:11681766
0点

いやぁ、かなり具体的なイメージをお持ちだと思いますよ。
> 花をマクロで撮るわけではなく、室内の作品全体の写真ですので、
その時点で、CX3であらねばならない理由の半分は吹っ飛んでます。
要は、CX3の画作りでも許せるかどうかでしょ? それならアチラの板で
上に書かれた条件に近いサンプルを要求された方が早いのでは?
書込番号:11682234
0点

tama_chanさん はじめまして。
現在両方を使っております。
生け花に関して全く無知ですが、その被写体サイズの想像はつきます。
間違いなくLX3ですね。
広角24mm、開放F値2.0 オートもマニュアルモードも充実しています。
撮像素子サイズは普及機より大きく、RAW保存可能ないわゆる高級コンデジです。
ホワイトバランスの詳細設定やRAW保存可能な機能は
> 薄暗い場所や蛍光灯の下など様々な環境で、・・・
には自在に応えてくれるはずです。
オート主体のCX3は、テレマクロなど他の追随を許さない個性的な機種ですが、
tama_chanさんの要求とは離れていると思いますよ。
少なくとも暗所に強い機種だとは思っておりません。
後継機のLX5が海外で発表されたのはご存知ですよね?
おそらくもうすぐ国内でも発表・発売されると思われます。
しかしLX3が3万円前後ですぐに購入できる今、
こちらを選ばれる意味は、確実にありますね。
もちろんLX5の動向を待って決定されてもいいでしょう。
また三脚を用意されることをお勧めします。
強風が吹くわけでもない室内での使用なら
コンデジ用の安価なもので十分です。
量販店に出向き、店員さんに必要な高さなどを相談してください。
書込番号:11684071
0点

PASSAさん
そうですよね。
CX3のサンプルだったらそちらに頼むべきですね。
LX3の素晴らしさも改めて知りました。
PASSAさんが手放されてしまったのなら、
ぜひゆずって頂きたかったくらいです。
DNinetyUserさん
両方ともお持ちとは、羨ましい限りです。
これを機に、LX3のいろいろな作例を見させて頂きましたが、
とてもキレイな画質で、断然欲しくなりました。
LX5を待つべきか、新たな悩みが増えそうですが、
予算もあまり無いため、新機種発売のニュースでもうちょっと
LX3が値下がりしてくれたら有難いです。
有難うございました!
書込番号:11685350
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3をすれば買って何ヶ月か経ちました。使い勝手と星撮りを考えこちらにしました。実際星空モードで撮ったりしてるのですが、液晶画面ではよく写っていてもプリントするとシャッター60秒だと感度を下げてもノイズが目立つ気がします。(星はやや線になります)ユーザーの中ではマニュアルでISO400くらいでもイケるというコメントも聞くのですが、私の使用では400はまだノイズが出てる気がします。(マニュアル設定はまだ不慣れです)。編集ソフトも使ったりしてますが、やはり一番は撮り方次第ですよね。。編集でノイズ削減方法などあれば教えてください。手軽な星景写真&プリントを目的としています。
1点

こんにちは
撮影場所として周囲に人口光の少ない場所を選びます。
マニュアルフォーカス〜無限遠
絞り開放
シャッターS〜このカメラでの最長60秒
モード夜景
中央測光
ISO 200-800(SSが60なので、それに応じて)
三脚使用
AF補助光は切った方がいいでしょう。
書込番号:11631379
2点

トマト坊主さんこんにちわ♪
携帯からだと画像サイト等の作例を見られないと思うので、私が見て素晴らしいと思った
当機種での星空の画像の撮影データを挙げさせていただきます。なお、私自身が試した
設定ではないことを先にお断りしておきます。
撮影モード:マニュアル露出
ISO感度:80
シャッタースピード:30秒
絞り:F2.0
焦点距離:5.1o(35o換算24o)
ホワイトバランス:オート
測光方式:マルチ
フォーカス:無限遠
三脚使用
2秒タイマーレリーズ
書込番号:11631742
2点

余計なお世話ですが、シャッター優先モードでは8秒までしか設定できませんので
それ以上は「マニュアル」露出にする必要があります。
書込番号:11632159
1点

早速お返事ありがとうございました。やはりマニュアルがよさげみたいですね〜(星空モードで感度を変えられたらいいのですが)。AF補助光ってオフがいいんですか?(これはチェック外でした)
書込番号:11632518
0点

もうすでに他の方からも出ていますが、私の場合少し解釈が違うところもあるので
改めて書かせていただきます。
星を撮るには当然ですが、
1)低感度
2)長い露光時間
3)絞り開放
4)フォーカス無限大
が基本です。3)、4)は特に問題になることはないと思います。
1)は、星を大きく写したいときに、一眼ではそこそこ上げることもありですが、
ご経験されているようにコンデジでは限界がすぐきますね。一つあるテクニック
としては、主要な星を大きく写したいと言うことであれば、ソフトフィルターを
かませるとけっこういい感じになります。
2)については長ければ長い方がいいのですが、あまり長い時間の撮影を繰り返すと
CCDが熱を持って出来上がる画像が変色したようになることもあるようです。
1分くらいでは大丈夫かも知れませんが3分あけれるGR-Dではなってしまいました。
あと、長くあけると線にになるのが私はNGです。線に見えないようにするには
24mmくらいだと15秒が限界でしょうか。そこで、もしこだわれるのであれば赤道儀を
使うことをお勧めします。ポータブル(といっても2,3kgはありますが)なものも
ありますので、通常の三脚にセットすることもできます。これを使うことで光が一点に
集まるので感度をそれほど上げなくても一つの星は明るく写りますし、ソフトフィルターを
併用すれば、コンデジでもかなりいいとこまでいけると思います。
試してみてください。
書込番号:11647275
1点

皆様解答ありがとうございました。天体観測の空いた時間に撮影……といっても凝りだしたらなかなか試行錯誤しちゃいますね。アドバイスを参考にし、いろんな設定を試してみたいと思います。
書込番号:11648713
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3お使いの皆さまは、結婚式2次会会場のようなちょっと薄暗い場所での、人物撮影はどのモードで撮影されていますか?
以前から、何度かそのような場所で色々な設定を試しているのですが、どうしてもいかにもフラッシュを使ったような写真ばかり写ってしまい、その場の雰囲気を表現できるような設定が決まりません。
おそらくフラッシュを使わないで、F値マックスでシャッター速度を長く撮ればよいと思うのですが、何せ動く人を撮るものですから、思った設定で撮ることも出来ません。
よろしければ、皆さんのモードや設定など教えて頂けませんでしょうか?
シーン登録に登録して試してみたいので・・・
それとも素直に、そこそこ雰囲気が出るiAモードで満足するしかないでしょうか・・・・
0点

暗い室内なら、絞り優先モードで絞り開放がいいと思います。
書込番号:11638187
1点

シャッター速度1/60 もしくは1/30に固定してあとはISO200もしくは400を上限にしてみては?
暗いところでは暗いなりに写れば雰囲気を残せると思います。
LX3で暗いところでもストロボ臭くない写真を撮るには、外部ストロボを使って正面に拡散パネルを付けるか、天井バウンズとかするしかないと思います。
書込番号:11638197
1点

FL-36などの外部ストロボを付けて、天井バウンスで撮っています。
フラッシュの方が大きくてバランス的には?ですが、一眼とそんなに変わらない
とてもいい写真がとれますよ。
やはり、光って重要なんだなーって思います。
見た目は大分不恰好になりますが、せっかくシューがついているカメラですので、ディフューザーを
付けたりもできるし、撮影した写真を第一に考えるなら、角度調整のできる外部ストロボを強くオススメします。
書込番号:11638223
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

>LX3のiAモードにて撮影をすると全体的に青色が掛かったような
画質になります。しかも少々暗めです。
青色が掛かったようになるのはホワイトバランス、暗めなのは露出補正で調整します。
LX3は持ってませんけど、同じパナのFT2だとおまかせiAでは自分で設定変更できません。
同じ仕様でしたら設定変更できるモードを使用するか、RAW撮りすれば後からPCで調整可能です。
ただし、露出オーバーで白とびしたところはどうにもなりません。
書込番号:11606695
0点

TZ7でもiAモードでは設定変更できません。
インテリジェントだそうですから、こちらがパーと諦めてAutoで撮られたら如何。
書込番号:11607029
0点

アドバイスありがとうございます。
まだ、購入をして間が無いため取り急ぎオートで撮りましたが
他のモードでも確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11607594
0点

せっかく絞りがF8まで細かく使えますから、絞り優先モードを楽しんでみては
いかがでしょうか?
書込番号:11607906
0点

せっかくの `パナのハイエンド機 ですから
色々なモードで `オレ流 に撮ってあげて下さい
書込番号:11608294
1点

アナログ機のPLフィルターも試してはどうかな
ホワイトバランスはその通りじゃなくて別モードでのアレンジもいいかも
書込番号:11609198
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
それ以後、わかったことが太陽光が多いときは薄い青色がかかったように
なるようです。曇り、雨天時はそれ相応な発色になります。
他に、プログラムモード、SCNモードは、それなりの写りをしています。
また、各モードを楽しんでみようと思います。
書込番号:11618157
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
先日、旅行に携帯したくて
こちらのカメラを購入しました。
液晶保護フィルムはハクバ製をとの
書き込みは読みましたが
それ以外に何か「付けたら便利」「あったら便利」
なものがありますでしょうか?
カメラにはあまり詳しくありません。
ちなみに普段はD80を使用しています♪
0点

カメラ単体で
十分楽しめると思います。
小さい三脚があると
夜景撮影に便利かもしれません。
レンズキャップも
D80を使用中なら
問題ないかと。
書込番号:11603390
1点

SDカードはあたり前として...
旅行に使うなら予備のバッテリーは必要だと思います。
あと、ネックストラップで首から下げておくと、シャッターチャンスを逃さない。と
個人差もあると思いますが、大切に扱うならカメラケースは必須でしょうか。
書込番号:11603408
0点

念の為、お手入れ用品もあったほうがいいと思います。
旅行用なら、ブロアーは小型のものがいいかも?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:11603628
0点

こんにちは
カメラをうっかり落とさないようにストラップがあるといいですね。
わたしはハンズで買ったMOTOROLAのハンドストラップをつけています。
書込番号:11603838
0点

ハクバのレンズペン(ミニでも可)はいかがでしょう。
ブロアほど嵩張らず、ホコリ払いとレンズ・液晶の油脂取りができます。
書込番号:11603846
0点

スレ主さん。割り込んですみません。
「ハクバのレンズペン」の種類がいっぱいあって、
どれが良いのか判りません。
「おすすめ」ってありますか?
書込番号:11603977
0点

レンズペン、ミニプロ、マイクロプロは単純に大・中・小。機能的にはどれも一緒ですね。
メーカーページを見ると、標準サイズは一眼レンズやフィルターに最適サイズ、ミニプロは
コンパクトデジカメ、マイクロプロは携帯カメラにとあります。
他にデジクリアなんてのもありますが、写真を見る限り標準サイズの名称違いってだけかと…。
LX3に使うなら標準サイズかミニプロでしょう。太さが結構違うので、自宅用と携帯用で
使い分けるのもいいかもしれません。
書込番号:11604029
0点

訂正。デジクリアはクリーニングチップが液晶画面を清掃しやすいよう角が付いた変形
三角形をしているそうです。レンズがメインなら選択から外してもいいかな・・・。
書込番号:11604036
0点

>まかろにんごさま
レスありがとうございます^^
小さな三脚ですね
ハワイ島で星空観測をする予定なので
日曜日にビックカメラに行ってみてきます。
書込番号:11604424
0点

>ねこ10ぴきさま
レスありがとうございます♪
バッテリーは純正のものでしょうか?
代替え品でお薦めはございますか???
ネックストラップはハンドメイドが得意なので
早々自作してみます^^
書込番号:11604431
0点

>じじかめさま
レスありがとうございます^^
ブロアーのお手入れセットですね
持っていないのでこちらも日曜日に見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:11604438
0点

>写画楽さま
レスありがとうございます♪
早々自作してみます
ありがとうございます^^
書込番号:11604449
0点

>HEAT WINDさま
レスありがとうございます^^
日曜日にブロアーのものと検討させて頂きます
ありがとうございました。
書込番号:11604457
0点

kirara999さん こんばんわ
ご購入おめでとうございま〜す (^^)/
まかろにんごさん がすでにお書き下さっておりますが、
カメラ単体で十分に楽しめると思いますよ (^^)
結構丈夫なカメラですので・・・・
飲み会の時にカメラに座られてしまったり、
ガキンチョに
レンズに指紋をべったべったに付けられたりしました (^^ゞ
が
全然平気でした
(ちなみに指紋を取るのは
HEAT WINDさんオススメの、レンズペンで超楽に綺麗にとれました)
予備バッテリーは私はケンコーのを使ってます
『ケンコーデジタルカメラ用バッテリーP-#1031』
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat181/cat185/4961607832615.html
かなりラフにあつかえて、画質もイイので
何処でも持って行ける良いカメラだと思っております (^^)
kirara999さんもどうぞ存分にお楽しみ下さいマセマセ・・・・
書込番号:11604732
0点

わずらわしいレンズキャップですが、自分には最高の相棒です
裏にテカらない白い紙を貼りつけておくと常に適正な
ホワイトバランスを設定出来ますよ
自分はFnにホワイトバランスを設定しています
参考までに
書込番号:11605556
2点

>MIZUYOUKANNさま
レスありがとうございます^^
旅行に持っていくのがさらに楽しみになりました♪
ちょっと持ち歩いて楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
>カレットさま
レスありがとうございます♪
私もレンズキャップは気にならない方なので。。。
白い紙を張り付けておくのですね
大変参考になりました。
早々やってみます
ありがとうございました^^
書込番号:11607340
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





