LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(1046件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

遠景ならLX3とS90どちらですか?

2010/06/22 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 magumagudeさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
山バイクとトレッキングのお供にカメラを選定し始めました初心者です。
被写体は山と花です。
予算は4万円です。
重要ポイントは小型で広角遠景が高画質であることです。
大きいカメラ(P6000が上限)は選択肢にありません。
出力は24HDモニタ、37HDテレビ、A4印刷です。

sample imageを落としまくって見比べたら最終的にS90かLX3になりました。
LX3はレンズ部が大きく携帯性悪いと思ったのですが、あまりによく写るので選択肢に入ってきました。

LX3はコンデジでは画質トップだと思いました。
なんだか立体感があるんです。
でもある距離数十メートル?の範囲を超えると平凡になってきて、遠景ではS90に逆転されているような気もします。
比較できるような山サンプルは無かったので最終選定に迷っています。
コンデジで山を撮る人はあまり居ないですね。

ちなみに自分が思う高画質とは分解能のことなのか雰囲気のことなのかそのあたりもまだわかっていないです。
今は写真への興味をより深められるようなカメラがほしいというところですね。
普段使いにはどちらのカメラでも大丈夫でしょう。

ということでS90とLX3で昼の遠景画質に限るとどちらがいいのでしょうか?

書込番号:11531259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/06/22 22:31(1年以上前)

息子と年3回程度ハイキングに行きますが、マイクロ4/3でも
重いですね。
コンデジだとケース毎ベルトにぶら下げておけば、すぐに取り出せて
撮影出来るので便利です。

カメラですが、S90は使った事が有り、写りの良いカメラと
思っています。パナソニックの方は使った事がないのでなんとも
言えません。

私は自分の手に馴染むカメラが良いと思うので
カメラ屋さんで触って見て下さい。

書込番号:11531350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/22 23:23(1年以上前)

LX3はワイド側24ミリで、S90は28ミリですが、
その違いは気になりますか?

風景なら、ワイドなLX3の方が向いていると思いますが、
ワイドがそこそこで、ある程度の望遠も必要ならS90になりますね、
遠景描写ですが、LX3はシャープネスがあまり強くないので、
その違いもあるかもしれません
(逆にキヤノンはシャープネス強めのカリッとした描写傾向ですね)

昼間の撮影という事なので、高感度には触れません、
ただ操作性という面ではS90のホイールコントローラーはクルクル回ってしまう事も有り、
微妙な感じもあります、

LX3はファームアップで機能が大幅に強化されてますから、
色々遊べるという幅は広いです。

書込番号:11531664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/23 04:20(1年以上前)

スレの答えにはなっていませんが
GX200も一考されたみてはいかがでしょう
山歩きGOGOさんがGX200で撮影した山のスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=10116972/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=10196264/

書込番号:11532505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/23 07:05(1年以上前)

おはようございます。

http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Lumix+LX-3+Landscape&m=text

flickr上にアップされた、LX-3での風景写真を集めたものです。
中にはレタッチを施しているものもあるかもしれません。
私の周囲では、LX-3は高い評価を受けています。

書込番号:11532644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 08:01(1年以上前)

サイズ(厚さ)がOKなら、LX3のほうが風景向きだと思います。

書込番号:11532727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/23 18:24(1年以上前)

magumagudeさんこんにちわ♪

双方の作例を見てS90の方が良いと思われたのであれば、S90の画作りの方が
magumagudeさんの好みに合うのかもしれませんね。

ご存知かもしれませんが、予算内の機種でLX3と同程度の大きさで、風景写真に
定評があるコンデジとして、シグマのDP1シリーズ(DP1・DP1s)があります。
http://kakaku.com/item/K0000061327/

他の方が紹介されている画像サイトでの作例も素晴らしいのが多数ありますので、
単焦点に抵抗がなければ候補に加えられても良いかと思います。

もし挙げられた2機種以外は選択の余地がないのであれば、LX3をお薦めします♪

書込番号:11534609

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/23 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

つつじです。マクロよりこういう方が向いているかな。

新緑の山と池。コンパクトの中では広角側ゆがみは少ないです。

こんばんは。
私はLX3しか持っていませんので参考で写真載せます。
感度が100以下ならなおさら良く写ります。

書込番号:11534900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2010/06/23 21:27(1年以上前)

画質で選ぶならズームはありませんがシグマのDP1、DP2はすさまじい写りですよ^^
時たま手持ちのニコンの一眼レフD700に迫る事があって驚きます。
私は山には必ずDP1を持って行っています。

書込番号:11535488

ナイスクチコミ!1


スレ主 magumagudeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/24 00:08(1年以上前)

皆様お返事どうもありがとうございます。

フォーサーズだとGF1なんですがそれは形状が大きいですね。
実はGF1よりもS90の作風のほうが好きだったりします。

24mmと28mmなら24を選びますね。
今まではズームは使わなくても広角はほしいと思いました。
24と28ではたぶん違うはずです。

GX200の山いいですね!
知っていてもサンプルは調べてなかったのですが、ちょっと調べます。

皆様、LX3の山は良いとお感じになりますか?
近景が良すぎるせいか、山は普通かなあ?と思ってしまいます。
ただS90もサンプルが不十分で比較できないでいます。

ここの画質満足度から調べ始めましたのでDPは当然検討に入っています。
本当にすさまじいです。一眼を超えているかどうかと感じます。
山の分解能はLX3を軽く超えてコンデジ世界一なのは間違いないですね。
ただ、サンプルではそのすさまじ率が3%くらい(私的)かなと。
つぼにはめるのはよほど大変...
マクロがないせいで小花用に腰に2台体制になってしまうのが嫌なのと、最終兵器温存?のため今回は外しました。
写真が好きになったらいつかは買うカメラだと思います。

GX200はこれから調べますがS90の山サンプルも引き続きご案内をお願いします。

書込番号:11536451

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/06/24 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

magumagudeさん こんばんは
LX3 の特徴として、お金とアイデアで次第で多彩なアイテムを装着できることがあります。
また、マルチアスペクト仕様であることから、他の 24mm の機種よりも 16:9 で撮影した時は、長辺側がより広い範囲を写すことができます。
駄作ですが、撮影範囲の分かるサンプルを載せておきます。

書込番号:11536801

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 13:31(1年以上前)

山岳写真を満足のいく優れた分解能で写し取るにはコンデジではもともと難しいでしょうね。
チリチリした見かけの解像感でも満足なら別ですが。

>自分が思う高画質とは分解能のことなのか雰囲気のことなのかそのあたりもまだわかっていないです。

核心を突いた自問ですね。両方兼備したカメラが理想ですが両立は難しいのが現実のようです。
そんななか分解能優先のものはどうも木を見て森を見ない向き(日本人に多いかも)に好まれるのかもしれません。代表的機種についてやや強調して言えば、高分解の反面で像が薄く立体感が希薄、黒つぶれしやすいといった印象があります。
他方、見飽きないことや雰囲気を優先するなら、像の出方とくに厚みや立体感、発色、ダイナミックレンジ(広いと黒つぶれや白とびが少ない)に優れたカメラがその答えになるでしょう。レンズと撮像素子、とくに前者が要因となるわけですが、その点でドイツのものは昔からただ者ではありません。太古から深い森で狩猟してきた民族のモノを見る力の故なのでしょうか(旅行すれば彼等の射るような眼に驚かされます。サッカー選手の目を見比べても同様!)。LX3はパナが賢明にもライツと提携してそんな長所を取り入れたレンズが魅力の一品だと思って私も愛用しています。
>写真への興味をより深められるようなカメラ
でもあると思いますよ。

ひとさまので恐れ入りますが、参考になり得る写りのものを探してみました。
http://photohito.com/photo/307578/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=9128356/ImageID=231153/

書込番号:11538152

ナイスクチコミ!0


スレ主 magumagudeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/29 21:56(1年以上前)

LX3を買うことにしました。
山サンプルは無くて、それでは決められなかったのですが、写真に対する興味が強くなりそうなというのが最も大きな理由です。

他には
より広角であること。
S90はなんだか筐体が弱い感じがすること。(展示品のボディと天板間に隙間ができていた)
現代の撮像素子だとまだ昼の写りと夜の写りは両立できないのではないか?
(サンプルを多く観た結果、高感度ものは昼の写りに悪影響?という感じを少し受けました)
時代の流れは高感度ですが...山用にはちょっと違うかも?

今LX3を買って、面白かったら後継機も買うのかDPに行くのか一眼に行くのか(笑

いろいろご意見を下さった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:11562005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 あのすみません

2010/06/19 13:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

仲良しの友達が彼氏の影響でデジカメ買って色々撮ってて、撮った写真見せてもらったら感動しました
友達が持ってるのはこの機種じゃなくてキヤノンのS90ですが、友達と同じ機種はイヤなのでその彼氏に相談したら、この機種がいいと言われました
キタムラで安売りしてて29800円なんですけど、自分なりに調べてみたら発売されてから2年近くたつし、古い感じがしましたけどこのカメラはまだまだこれからも使えるから価格を考えたら絶対にお買い得だと言われました
兄が使ってるデジタル一眼を少し使った事ぐらいはありますけど、初心者が購入しても使えますか?
撮りたいのはスナップみたいな写真ばかりなので望遠は必要ないので、焦点距離に不足はないと思ってます
不安な点は片手持ちで使いたいのでネックストラップじゃなくても大丈夫?って事と、社外品のバッテリーが使えるかどうか?って事と、純正の革製みたいなのじゃなくて、安いケースでサイズが合うのがあるか?って事が不安です

よかったら教えて下さいm<_ _>m

書込番号:11516185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/19 14:27(1年以上前)

最近写真に目覚めた乙女さんこんにちわ♪

@初心者が購入しても使えますか?
⇒オートモードがありますので安心してお使いいただけると思います。

A片手持ちで使いたいのでネックストラップじゃなくても大丈夫?
⇒リストストラップというのがあります。カメラ店等で探してみてください。

B社外品のバッテリーが使えるかどうか?
⇒ROWA社というメーカーの社外バッテリーが使えます。

B安いケースでサイズが合うのがあるか?
⇒カメラ専用の汎用ケースでは合うものは少ないと思いますので、
 化粧品を入れるミニポーチ等でサイズの合うものを探してみては
 いかがでしょうか?

書込番号:11516284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/19 14:35(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます
んで値段は高くないんですか?
友達の彼氏は29800なら安いからって、自分も買ったそうです
他にも安いカメラはたくさんありますけど、値段だけの価値があるって感じですか?

書込番号:11516309

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/19 14:38(1年以上前)

最近写真に目覚めた乙女さん こんにちは

おそらく今年中に新機種が出るのではないかと思ってますけど、どういう仕様になるか不明ですし、発売されてもしばらくはきっと高値でしょうから、特に新しいモノを追いかけるタイプでなければ29800円のLX3は良い選択肢のひとつだと思います。

私は一眼と併用して使ってますが、オートフォーカスが少々遅いことを除けばサブ機としてスナップ用・メモ用に十分満足してます。
いろんな設定が可能で、やろうと思えば凝った撮り方もできますけど、基本的にコンデジなので完全オート撮影ももちろん可能ですから、カメラが始めての人でも問題なく撮れます。


ストラップをつける金具はボディの両側についていますから基本は首提げですけど、もちろん片手ストラップでも大丈夫です。ただ、そこそこ重さがありますから切れたりしないしっかりしたものを選んでくださいね。

社外品のバッテリーも使えますよ。個人的にはROWAというところの日本製バッテリーがおすすめです。
ちなみにLX3は、パナソニックDMC-FX8などと同じバッテリーでOKです。「LX3」で検索してヒットしない場合は「FX8」でやってみるといいでしょう。
一応楽天のURLを載せておきます。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003454/
電池の持ちは結構良いので、旅行などに使うのでなければ予備がなくても大丈夫だとは思いますけどねw。

ケースは用途と好み次第ですが、探せばいくらでもあるはずです。
とくにこだわらなければ、100円ショップでも適当なサイズのが見つかるかと思います。


個人的にはかなりおすすめできるコンデジだと思っていますが、とはいえ好みはひとそれぞれです。
ボディのサイズ(レンズの出っ張りが邪魔だと思うかたも結構いらっしゃるでしょう)、外観、操作感など、最近写真に目覚めた乙女さんに合うかどうか、カメラ店で実物をさわってよく検討されてください。

書込番号:11516315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/19 15:36(1年以上前)

最近写真に目覚めた乙女さんどうもです♪

価格に見合った満足感を得られるかどうかは人それぞれですので…
私自身は昨年当機種を中古で3万5千円程度で購入し8ヶ月ほど使っていますが、
おかげ様で支払った金額以上の満足感を得ることができました。

レビューを見る限り、大多数の所有者様も同様の満足感を得ているようですよ☆

書込番号:11516524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/19 15:52(1年以上前)

何度もご説明していただいてありがとうございます
んでキスデガールさんの撮られた写真を見てたんですけど、たまに花とかも撮ろうと思ってます
ちなみにもっとマクロで寄れないですか?
タンポポとかの写真がありましたけどあれがマクロの限界って感じですか?

書込番号:11516580

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Eyeem 

2010/06/19 16:16(1年以上前)

こんにちは。

>その彼氏に相談したら、この機種がいいと言われました
>このカメラはまだまだこれからも使えるから価格を考えたら絶対にお買い得だと言われました

S90を使っててLX3もお勧めする。
なかなかいいお友達の彼氏だと思います。

僕もこのカメラはまだまだ使えると思いますよ〜

書込番号:11516646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 花鳥風月庵 

2010/06/19 16:21(1年以上前)

>最近写真に目覚めた乙女さん こんにちは

LX3は発売以来2年たってもトップクラスの性能を持つコンパクトカメラですので、カメラ任せのオートでも充分な画質で撮れますよ。
ただ片手持ちで撮りたいというところにちょっと引っ掛かるんですよね。
このカメラは片手で撮るとあまりバランスが良くないと思います。
私もネックストラップは外して社外品のリストストラップをつけて使用していますが、撮るときは両手です。

写真ってブレたらシャープじゃなくなるので(いくら手振れ補正機能があっても)、性能の低いカメラでしっかり撮った方が綺麗に写ることが良くあります。

というわけで、もし片手撮影というのが必須条件ならあまりLX3にこだわらず小さくて軽いカメラの方が結果が良いような気がします。(私はお手軽撮影用はsonyのTX5を片手で使っています)是非店頭で実物を触ってみてどんな感じか確かめてみてください。

ところでケースの件
私はLX3用のポーチはいろいろカメラやさんを回ってちょうど入るサイズのものを探しました。(2000円未満です)
ちゃんとしたメーカー品ではないのでご紹介できないのですが、是非実物を持って実際に入れて確認してみてください。私は一度サイズ表を見ただけで買って、結局うまく入らずに一つ捨ててしまいました。意外にかさばります。

LX3っていろんな要求にこたえてくれる写りの良いカメラなので、新製品が出ても結構需要はありそうな気はしますね。

書込番号:11516660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 LUMIX DMC-LX3の満足度4 花鳥風月庵 

2010/06/19 16:24(1年以上前)

↑「撮るときは両手よ」ということでしたら無視してくださいね^^;;;

書込番号:11516671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/19 17:47(1年以上前)

最近写真に目覚めた乙女さん、度々失礼します。

ご覧になられたタンポポ(綿帽子)の画像はおそらく下記リンクのものと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=11321287/ImageID=639430/

こちらは撮影した画像からタンポポの部分を切り抜いていますので、実際の大きさは
もっと小さいです。ズームしない状態でレンズ前1cmまで近づいて撮影できますので、

書込番号:11516985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/19 17:55(1年以上前)

連投失礼します。尻切れになった直前の書き込みの続きです。

ズームしない状態でレンズ前1cmまで近づいて撮影できますので、もう少し大きく
撮れるかもしれませんが、レンズの影が被写体に映りこんでしまう可能性があり、
必ずしも実用的ではありません。

最大撮影倍率を重視されるのであれば、リコーCX3等の目いっぱいズームしても
近づいて撮影できるような機種の方が良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000084518/

書込番号:11517012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/19 18:00(1年以上前)

キスデガールさん
わざわざご回答ありがとうございます
トリミングしてその写真だとしたら、全然寄れてませんよね?いくら広角24mmとはいえもっとアップになりませんか?
同じ1センチでもマクロではリコーにはかなわないですよね?

書込番号:11517030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/19 18:10(1年以上前)

最近写真に目覚めた乙女さん

おっしゃる通り、被写体を大きく写す能力においては現在販売されているコンパクト機の
中ではリコーの機種、特にCX3はずば抜けていると思います。合わせてご検討ください。

書込番号:11517071

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/19 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

最近写真に目覚めた乙女さん

今晩は。

>トリミングしてその写真だとしたら、全然寄れてませんよね?
いくら広角24mmとはいえもっ とアップになりませんか?

→どの様な花にどの位寄りたいのか判りませんが、マクロの
 写真をアップしてみます。
 GX200も持ってますが、広角での寄りはそれ程差は感じません。
 個体差も有るかも知れないですが、マクロ時のAF精度はLX3の
 方が良いと感じてます。
 3枚目のみGX200です。LX3であそこまで寄ってみたものは無かった
 ですが、花の大きさ考えると、1枚目が同じぐらい寄ってるかも知
 れないです。

書込番号:11518410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/20 00:44(1年以上前)

当機種

10円玉

マクロはとてもよい部類だとおもっています。
主な撮影対象は何か提示されれば、より具体的な回答がつくとおもいます。
LX3も、すべてにおいて万能なわけではなく、得意・不得意がありますので。

書込番号:11518907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

標準

LX3のレンズフードについて

2010/06/01 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

別機種

レンズアダプターは買いましたが。。。

みなさん、こんばんは。

最近、以前に購入したLX3のカスタマイズをしようかと、あれこれ検討中です。
純正ケースや、ユリシーズのストラップとかもゆくゆく付けたいと思っていますが、
まずは、レンズフードで迷っています。

とりあえず、純正のレンズアダプター DMW-LA4は買って付けました。
これに、46mm径の薄枠保護フィルター(ケンコーPRO1D)を付けていまして、
さらにその上に、レンズフードを付けようと思っています。

過去スレッドも見ましたが、Hamaの角型フードや八仙堂のフードが合うようですね。
自分としては、スタップアップリングとかを使わず、八仙堂の46mm径のフード
(高級広角レンズフード)を付けようかなと考えています。
これは以下、八仙堂の商品レビューに、文章だけですが、LX3やD-LUX4に付けている
ユーザーがいらっしゃるようなので、自分もそうしようかと思いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-46.html

実際、この組み合わせ(LX3+純正レンズアダプター+MCプロテクター+46mm八仙堂
フード)でご使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
もし可能ならば、その装着写真とかを参考までに見てみたいと思いまして。。。

他にも、フードとかどうされているか、カスタマイズのお話を紹介して頂ければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11439568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 01:14(1年以上前)

別機種

僕はHAKUBAの角型フードを付けています。

ただ、46mm系のねじ込み式なのでフィルターの上から装着すると24mm側でケラれちゃうんですよね。

フィルター無しだとケラれもなく使用できるんですが・・・。

書込番号:11440380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

レビュー投稿の状態です。

ナンセンスな組み合わせ。

>> Digic信者になりそう_χさん

レビュー本人です (^o^)/
私の場合、D-LUX4なのであまり参考にならないかもしれませんが、
レビュー状態の画像を載せておきます。(レチナのファインダーをつけてあります)

二枚目の画像は、DMW-LA4に八仙堂のフードをつけ、ハクバ製サーキュラーPLフィルタ58mmが
手元にあったので、フード先端につけてみましが、この組み合わせは使い物にならない失敗例です。

広角端でケラレるのはもちろんですが、フードの穴から光が入り込んでPLフィルタの裏側で反射し、
写り込んでしまいます。PLフィルタを使いたい場合、レンズアダプターとフードの間にフィルタを
かませるのが良いでしょう。
(それでも、PLフィルタが厚い場合、ケラレる可能性がありますが...)

書込番号:11440555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 02:28(1年以上前)

>> ヤマモトムサイさん

ハクバの角型フードはイイ感じですね。

フィルタは薄枠のモノでもケラレてしまうのでしょうか?
やってみたい組み合わせです。

書込番号:11440559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2010/06/02 07:36(1年以上前)

みなさん、おはようございます。


>>ヤマモトムサイさん

HAKUBAの角型フードいいですね。
これはねじこみ式だと思いますが、きちんと添付のお写真の位置で、
回転が止まるのでしょうか? フィルターを付けてもケラれないと尚いいですよね。



>>実はスイバル好きさん

レビューのご本人でしたか。添付の写真もとても参考になりました。
あたかじめ、46mmのフィルターを付けて、それから装着した場合、
ケラレはどうでしょうか? 見た目がとても良い感じなので、検討してみたいです。 

書込番号:11440849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/02 08:26(1年以上前)

機種不明

これでケラレなしです。

画像の状態=純正アダプタ(DMW-LA4)→ライカフィルタ(UVa E46 13005)→八仙堂フード
でいずれの画角でもケラレはありません。寸法的にはLX3と同等のはずですから問題は無いでしょう。

ライカのフィルタは枠厚の実測が5.55mmと、一般的なフィルタよりも厚めですが、大丈夫です。
ちなみに手元にあるコンタックスのP-Filterが枠厚4.55mm、ケンコーのL37 Professional CXが枠厚4.5mm

上のレスでも書きましたが、PLフィルタが欲しいなと思う場面がよくあるので、
今後、薄枠の46mmPLフィルタを物色してみたいと思っています。

書込番号:11440936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/02 09:47(1年以上前)

機種不明

既出ご紹介しましたが、私のLX3はこんな具合です。

アダプター+ステップアップリング+コニカAR21mm用の
フード(ARレンズを所有しているので)、
アクセサリーシューにはこれもコニカの「現場監督」の
ワイドコンバージョン用のファインダーを付けてます
(ヤフオクで落札入手しましたが、実用性はほとんどなく単なる飾りです)。

レンズフードは、径違いでもステップアップリングをかませれば
使えるので、中古カメラ屋のジャンクBOXに結構使えるものが
ありますよ。

書込番号:11441163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/02 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スリット入りメタルフード

花形フード

液晶シェード


Digic信者になりそう_χさんこんにちわ♪

私は八仙堂の46oネジ径スリット入りメタルフード(高級ではないほう)と、同じく
八仙堂の49oネジ径花形フードを所有しております。過去スレやレビューで既に
紹介しておりますが、懲りずに(笑)書き込みさせていただきます。

【1枚目の画像】
46oネジ径スリット入りメタルフード(高級ではないほう)は、純正のアダプターと
併用するとケラレが生じます。高級版も無印もパナμ4/3パンケーキでの使用を
想定しているようなので(35o換算40o程度)、同様にケラレるかと思われます。
画像はステップアップリングを加工して製作した、純正アダプターの半分程度の
長さの自作アダプターを使用しています。広角端でレンズの先端がフードの端の
ぎりぎりまで出てくるので、実用性はほとんどありませんし、フィルターの併用も
できません。ただ見た目はとても気に入っているので、鏡胴部の保護と割り切り
たまに使用しています。もっと大きなネジ径のがあれば純正アダプターと併用が
できそうですが、八仙堂はこれが最大なんですよね。過去スレでNONTA3さんが
紹介されていたフードなら、実用性も確保できるかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=10318812/ImageID=596977/

【2枚目の画像】
最近の標準装備です。純正アダプターにマルミ製薄枠プロテクトフィルターを付け、
46o⇒49oステップアップリングを介し49oネジ径花形フードを装着しています。
花形フードはそのままだと広角側でケラレが生じるので、フードのネジ山を削って
ケラレなく向きが合うよう調整しています。46oネジ径の花形フードもありますが、
確実にケラレます。実用性を突き詰めると、こんな形になってしまいました(苦笑)
一枚目のとともに、アダプターには滑り止めと質感向上を兼ねてローレット紋様の
ラバーシートを貼り付けています。

他のカスタマイズとしては、おなじみaki-asahiの貼り革と革製ストラップ、水準計、
ホットシューカバー、ストロボ、3枚目の画像のような液晶シェード、等があります。

Digic信者になりそう_χさんのカメラはメタリックなグリップが大変個性的ですね!
ぜひ自分好みのカスタマイズを楽しんでくださいね♪長文、大変失礼致しました。

書込番号:11441505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 Photohito 

2010/06/02 12:12(1年以上前)

連投失礼します。他の方が書かれている通り、高級スリット入りメタルフードなら
ケラレが発生しないようですね。誤った内容の書き込み、大変申し訳ありません。

書込番号:11441515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 12:30(1年以上前)

機種不明
別機種

フィルター装着するとケラれます

>実はスイバル好きさん

薄枠フィルターは持ってないのでわかりませんが、
upした画像のように普通のフィルターでも結構ケラれますので、
恐らく薄枠でもケラれるんじゃないかと想像しています。

>Digic信者になりそう_χさん

2枚目の画像のネジの部分を緩めてフード枠だけを回転させることができるので、
ピタっと定位置に納める事ができますよ。

書込番号:11441576

ナイスクチコミ!0


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/02 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

縮緬加工が好き。

ひょっとこエルマー?

Digic信者になりそう_χさん こんにちは。

フォクトレンダーのフード、LH3の縮緬加工が気に入って付けてみました。
(パナ純正アダプター+ステップアップリング46→52+フィルター) 
だけど先っちょが大き過ぎてカッコ悪いかな。結果ほとんど付けてません。
(もし同じカスタムをしてる人がいたらゴメンナサイ。)

書込番号:11442374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2010/06/02 20:48(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは。
先ほど、仕事から帰宅しました。返信が今になり、すみませんでした。


>>実はスイバル好きさん

八仙堂の高級フードとフィルターとの組み合わせを再検証して頂きまして、
ありがとうございます。
また、実はスイバル好きさんの先のD-LUX4の写真では、グリップとかも素敵ですね。
LX3を革張りにして、LEICAのエンブレムを付けてカスタマイズされている方も
いらっしゃるので、同じようにしたいのですが、どうでしょうかね。


>>爽健美ちゃんさん

お写真の角型フードがよく似合っていますね。
今日、カメラ大型量販店でフードを見に行きましたが、角型は売っていませんでした。
ステップアップリングは46→49mmとかをお使いなのですかね。
Hamaやハクバの角型フードも引き続き、探してみることにします。


>>☆キス・デ・ガール☆さん

過去スレだったと思いますが、☆キス・デ・ガール☆さんの花形フードを見て、
こういうフードも売っているんだと感心していました。
それにしても、皆さん、個性的にカスタマイズされておりますね。
見ていて、楽しくなってきます。
フードは八仙堂の高級タイプにしようかなと思っています。


>>ヤマモトムサイさん

ハクバの角型フードなのですが、新宿ヨドバシカメラのフードコーナーでも
置いていませんでした。マップカメラさんで、UNの同じような角型フードが
売っていて、構造は確認してきました。
添付のお写真と共に、原理が分かりました。フィルターが使えると尚いいですよね。


>>NONTA3さん

凄いビューファインダーが付いていますね。
ケースとストラップもいい風合いが出ていますね。
私のLX3も、もっと個性的にしてみたいです。


>>レスを下さった皆さんへ

繰り返しになりますが、フードは当初考えていた八仙堂の高級広角レンズフードで
いこうと思っています。また、ストラップは今は純正の付属のものを付けていますが、
ユリシーズのCLASSICO PICCOLO(クラシコ ピッコロ)にしたいと考えています。
http://ulysses.jp/products/detail211.html
レンズアダプターやフードを付けたら、純正の速写ケースのトップカバーとは
両立しませんが、こちらも欲しいアイテムの一つだと思っています。
あらためまして、皆さんの個性的なLX3を見せて頂き、ありがとうございます。
引き続き、面白い情報とかあったら、どうぞ教えてくださいませ。

書込番号:11443146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 20:53(1年以上前)

あ〜ごめんなさい、「UN」でした・・・

書込番号:11443163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2010/06/02 21:36(1年以上前)

ヤマモトムサイさん、UN、了解です。
あれ、マップカメラさんで見ましたが、いいですね。
どうしても、フィルターでけられちゃいますか。。。うーん、惜しいです。

書込番号:11443374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/03 02:38(1年以上前)

>> ヤマモトムサイさん

ケラレ画像upありがとうございました。
やはり、この角型フードだと厳しそうですね。


>> Digic信者になりそう_χさん

D-LUX4のハンドグリップは、コンパクトさをスポイルしてしまいますが、
一度つけると、そのホールド感アップに病み付きになり、外したくなくなります(笑)

書込番号:11444737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/03 07:32(1年以上前)

別機種
別機種

大変失礼しました。

お詫びに?以前装着していたSIGMAのDP1用フードHA-11の画像を載せます。

寸法的にはぴったりはまりますがHA-11はネジが切ってないので、
リングの根本部分に厚手の両面テープをかませて、
外側は画像でお分かりかと思いますがテープでとめています。

結構がっちりはまっていて落っこちる心配もなく、
フード自体も仰々しくなくコンパクトに納まってる感じが気に入ってました。

値段もお手頃で46mm系のフィルター装着もできてケラれも生じないのですが、
ちょっとした小細工が必要なのと一度付けたら脱着が容易にできないという事でお勧め!
とは言い難いですが・・・。

書込番号:11445048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2010/06/03 07:52(1年以上前)

>>実はスイバル好きさん

おはようございます。
ハンドグリップですが、実用性も高そうですし、
何より、フードを付けたD-LUX4と組み合わせた見栄えがとてもいいですね。
羨ましいですよ。


>>ヤマモトムサイさん

DP1用フードHA-11を付けたLX3も見た目のおさまりがいいですよね。
純正でなぜ、このような角型フードを用意してくれないのかという感じです。
あと、付けておられるケース下部は、純正品でしょうか。
こちらも、今とても欲しいアイテムです。

書込番号:11445083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/03 08:55(1年以上前)

別機種

付けているケースはパナ純正品です。

バッテリーやメモリーカードの着脱時にいちいちネジを回してはずさないといけないとい点で不便ですが、
画像のように社外品と違って三脚用穴があるので本体保護も含めて必須アイテムとなっています。

余談ですがフードを付けずコンパクトに持ち運びたい時に、
RICOHのLC2を付けて出かけてたりもしています。

書込番号:11445230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 11:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

Digic信者になりそう_χさんこんにちわ。
 高級タイプではありませんが、同じ八仙堂の広角用フードをつけています。
ケラレはありません。

書込番号:11445659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2010/06/03 18:40(1年以上前)

>>ヤマモトムサイさん

こんばんは。純正ケースの底部写真ありがとうございます。
アンダカバーだけでもかなり実用性があり、いいですね。
それにしても、サイバーショットR1とは、また良いカメラをお持ちですね。(^-^
今日は、kenkoのPRO1D C-PLフィルターを買ってきました。
でも、液晶で見ている限りでは、C-PLの効果はなかなか分かりにくいですね。
あと、RICOHのLC2ですが、フタの裏面にゴムを取り付ける改造が要るみたいですが、
これで、本体の電源オフ状態(レンズ収納状態)で、きちんと隙間なく閉まりますか?
こちらのアイテムも気にはなっています。
(LC1とLC2とではまた違ってくるのでしょうか?)


>>コシナブルーさん

こんばんは。コシナブルーさんのLX3の広角フードも良い形状ですね。
今日、八仙堂のフード(高級広角フード)を発注しました。
今から届くのが楽しみでいますが、大きいので、こちらの普通の広角フードに
すればよかったかな?と少し後悔もしています。
それにしても、コシナブルーさんのLX3も革張りにされているのですね。
こちらはどこのキットでしょうか?

書込番号:11446862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 19:04(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんわ。
私の使用している貼り皮はAki-Asahi.comで販売しているものです。
値段は1600円です。綺麗にカッティングされていて、貼り付けもそんなに難しくありません。
ただ、純正のレザーケースに入りにくくなるのが難点ですが。
http://aki-asahi.com/

書込番号:11446941

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影機能

2010/05/03 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
初心者ですみません。

仕事先でデジカメ購入を検討しているのですが、
セルフタイマーとインターバル撮影機能がついている、
28mm以下、F2.8以下、ズーム機能は特に必要なし、
ある程度の重さがあるカメラを探しています。

このカメラも候補にあがっていますが、
インターバル撮影機能の代用になりそうな機能はありますか?

書込番号:11311666

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/03 09:40(1年以上前)

リコー GR DIGITAL V が良いと思います。

書込番号:11311685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/03 10:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実は私が今まで持ったことがあるデジタルカメラがGRシリーズばかりです。

撮影する人が、デジカメを普段利用しない(写真撮るといっても携帯電話で撮影する程度)の女性たちで、
GRは難しいと言われてしまいました。
機能がシンプルで手ぶれ防止機能もないので、普段カメラで撮影しない人からすると、
何の機能もないカメラと言われるGRD。(悲しいです)

GRDは、他にインターバル撮影機能があるカメラがなかった場合の、最終手段と考えています。

せっかくお答いただいたのに、すみません。
リコーのカメラはどれも、魅力ある画質ですよね。

ありがとうございます。

書込番号:11311758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 15:01(1年以上前)

インターバル撮影は、どれでも設定が面倒ですよ。

メニューの深層までいかなければなりませんからね。

すべての条件・・・GX200くらいしか適合しないかも知れません。

(あの〜 ほとんどWスレに近いですよ)

書込番号:11312679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:8件

もう、5年ちょっと、オリンパスカメディア C-770を使っていました。
10倍ズームで 息子のサッカーを撮るのにとても重宝して、満足していたのですが、
最近調子が悪く、もともと夜景もいまいち きれいに写らないので、買い替えを検討して、 
この LX-3 を買いました。(もう、サッカーとかは撮らないので2.5倍ズームで十分!)
で、まだ3日目ですが、大満足!!!
オプションのワイドコンバーションレンズも、近々買うつもりです。
本当はこんなに気に入ったカメラなら、一生使いたいくらいなのですが、こういうものは 
そんな風には作られていないのか、やっぱり、使い込んでいくうちにダメになるだろうってことで、今のうちに(。。。もうちょっとして)値段がもっと、下がってきたら もう一台 LX-3を買うっていうのは なかなか良い選択なのか、おバカな選択なのか、皆さんの
ご意見よろしくお願い致します。そんな事しても、保証期間も過ぎてしまうし、でも、めっちゃ気に入ってるし。。。
デジタルの世界は 日進月歩というのも分るのですが、新製品が良い(個人的な評価ですが)
って事もないだろうし。。。   
やっぱ 私っておバカ?

書込番号:11303655

ナイスクチコミ!3


返信する
G1shotさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 11:41(1年以上前)

惚れ込んだデジカメであれば…

もう一台あっていいと思います☆

わたしの場合は
サイバーショットG1が、そうです。

わたしも、おバカの部類かも知れませんが、後悔はないですね
(・ω・)/

書込番号:11303709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 13:04(1年以上前)

早速のお返事 ありがとうございました。
これからも、LX-3の、値段を、チェックし続けたいと思います。

書込番号:11303958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/01 13:49(1年以上前)

なら公園さん こんにちは

>新製品が良い(個人的な評価ですが)って事もないだろうし。。。 

私もそう思います (^^)

低画素での鑑賞(パソコン 画面一杯でも250万画素、A4プリント せいぜい800万画素 L2プリント せいぜい200万画素 HVTV 200万画素)
では、昔のカメラの方が、綺麗に見える時がままあります。

特にここの投稿画像では、ゾクッと感じる投稿画像は、むかしのカメラの方が多いデス
(個人的に)

そんな訳で、私もK100Ds もう一代買っちゃいました・・(^^ゞ


私っておバカ??


   

書込番号:11304068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 14:12(1年以上前)

心強いお返事、ありがとうございます。
ますます、もう1台買う気になってきました。
LX−3以外では オリンパスOM−1を、中古で買って愛用しています。
これも一生物のつもりで、大切に使っています。

おバカな私ですが、新たにLX−3を買ったら また、ご報告しますね!

書込番号:11304127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/01 14:34(1年以上前)

何台買おうが所有者の勝手ですが、2台は必要ない気がします。

書込番号:11304189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/05/01 16:09(1年以上前)

新製品が必ずしも良くなる(使用者の要望に合う)とは限らないので、気に入られたならサブに、サブのサブにと数台買われても良いと思いますよ。
他機ですがカラバリ全色揃えたなんて報告もありましたし。
本体はサブとして保存しておいてもバッテリーはスペアとして使えますし。

書込番号:11304483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 16:14(1年以上前)

色々なご意見、有難うございます。
新機種のスベックや、LX−3の値段とか
チェックしながら、検討したいと思います。

書込番号:11304498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/02 01:06(1年以上前)

中古でLX1,LX2等はどうでしょう。
LX3より軽くて面白いですよ。

マイナーチェンジごとにシリーズがそろう事がしばしば…

書込番号:11306729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/02 08:00(1年以上前)

MapCameraでゴールデンウィークスペシャル価格32,800です。(ブラック、在庫限り)
メルマガが来た前日にSIGMA DP1s(33,800)を購入、どちらにするか迷っていたのに。

書込番号:11307354

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/05/02 09:37(1年以上前)

LX3をもう一台買うなら、操作がほぼ同じなGF1+パンケーキを買うことをお勧めします。GF1はLX3と同じような絵作りをしますが、かなり良質な絵作りが可能となります。

私はLX3とGF1を主に使用しておりますが、GF1+パンケーキから始めて、14-45ズーム、45マクロ、45-200ズーム、オリンパス9-18ズームのマイクロシステムになってしまいました。

私は現在のLX3+GF1で充分な気がします。一方、大きな一眼レフ、EOSシステムとその他のコンデジの出番は殆どなくなりました。

http://photohito.com/user/photo/16987/order/most-watched/size/small/page/1/

書込番号:11307635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 09:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

760U、オート撮影

760U,10倍望遠

ミュー9000、望遠

なら公園さん、
最初のカメラを持ってからもう53年にもなる爺です。
デジカメはオリンパスの3030が最初で、これが落として壊れたので最初のキッスデジタル1眼を購入、ところが余りにもでかい為オリンパス760Uも購入、その後ポケットに入るデジカメが主流になり、旅行用に昨年ミュー9000と家内用にoptioP70を購入。

760Uはポケットに入らないため最近はほとんど使っていませんでした。昨年の旅行の際はミュー9000の画質はいいものと思い込んでいたのに、パソコン画面で写して見ると余り芳しくありません。山にはよく行くのですが昼間の山の中の薄暗いところではオートではシャッタースピードが遅くなりブレ続出です。そこで余り良く調べもせずにソニーWX1を購入、ところがこれも昼間の画質はミュー9000同様です。

そこで最近初めて昼間の景色で4台の比較テストをしたところ、なんと一番良かったのは320万画素の760Uでした(全てオートで撮影)。

760Uは770Uの前のモデルで10倍望遠つきでレンズも多分同じだろうと思うので、なら公園さんにLX3との比較をお願いしたいのです。写真のアップがあれば最高ですが、コメントだけでも結構です。

WX1は処分してLX3に変えようかと思っているのでよろしくお願いします。ポケットに入るコンデジで760U位の画質があればそれ以上は望んでいませんがWX1,や、ミュー9000の画質には満足できません。

760Uとミュー9000の比較写真をアップしておきます(WX1もミューと余り変わらないようです)

書込番号:11307693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 10:02(1年以上前)

別機種
別機種

760U,オート撮影

ミュー9000オート撮影

花の写真もアップします

書込番号:11307706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/05/02 21:13(1年以上前)

別機種
当機種

FS10

LX3

同じカメラもしくはボディを使うことは、フィルム時代には常識でした。

一台にカラー、もう一台にモノクロ、もしくは一台はバックアップにとか。

ただデジタルになってRAWで撮っておけばどうにでもいじれるとなると、バックアップ用以外には同じカメラは2台は使いません。知人のプロはズームと単焦点の使い分けのためにEOS1Dを2台ぶら下げてるのもいますが、体力的にも金銭的にも真似しようとは思いません。

現在、デジ一、LX3、FS10と、あと数台のフィルムカメラを使い分けていますが、デジの場合は写真を撮る目的で明確に使い分けています。頼まれ仕事で失敗が許されないときはデジ一、気楽な旅行で四つ切程度の作品作りにはLX3、アウトドアにはFS10というふうに。

いずれもキタムラ5年保証を付けていますが、5年間使う場合は少ないです。オークションで処分するときに少し高く値段が付くことがあるのでつけているようなもの。デジは値落ちが大きく、10年はまず使わないので必要最低限にしています。その点、フィルムカメラは50年ほど前のものを使っていますが、たまにOHしてやれば確実に動きます。

LX3は今価格が下がって、コストパフォーマンスではあらゆるデジカメの中でもトップクラスだと思いますが、FS10でも屋外ならそこそこ写るので、やはり用途を変えたもののほうが良さそうですが。

ただ、なにぶん安くなっているので、色違いで揃えることには異議はありません。

書込番号:11309745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 23:32(1年以上前)

ちょっと、留守にしていたので、返事遅くなってしまいました。すみません。
色々のご意見、ほんと感謝しています。
LX−3だけにはこだわらず、焦らずたくさんの機種を視野に入れて
じっくり検討したいと思います。
もちろん、LX-1や、LX-2、GF-1とかも含めて。。。
それから、アルマナックさん、昼間の景色比較した写真、なるべく早めに撮って
載せるようにしますね。
。。。画像の投稿するの、初めてなので。。。
。。。ちょっと、ふ・あ・ん。。。です
でも、本当にご意見ありがとうございました。

書込番号:11314642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/04 00:53(1年以上前)

なら公園さん こんばんわ

LX-3 いいですね
もう1台の気持ちも分かります……

私は今まで家族旅行などに
デジ一に24-200o + 単焦点で臨んででいましたが

これからはLX-3 + FZ-5 で対応しようと思っています
パナの画造りは比較的好きなので
標準域はLX-3 で
高倍率はFZシリーズ最軽量のFZ-5で
携帯性を重視したコンビです

先日、家族で動物園へ行った時に
この有効性が確認できました

もう一つの要因としては
家内が愛用するFZ-1 そして
自分が好きなFZ-20があり
これらとFZ-5はバッテリーが同一なので
廻し使いができる利便性も重要な要因です

自分で撮影を楽しむ時は
デジ一 + 単焦点2〜3本ですが……

最新デジタル機器の寿命は短く
絶えず消費意欲をくすぐらせますが

それぞれで色んな楽しみがあって良いと思います

ちなみにLX-3 FZ-1 は新品購入ですが
FZ-5 FZ-20は 中古で楽しんでいます

書込番号:11315028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信72

お気に入りに追加

標準

立体感の出る撮影法

2010/04/25 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 月moonさん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3の満足度5
当機種

今年の桜

コンデジで立体感のある写真を撮りたいと思っています。この機種に出会って初めてそのような写真が撮れそうだと思えるようになりましたが、まだまだ奥が深く、うまくいかないことばかりです。

できれば、

http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/19

の『くらやみ祭り』のような写真を撮りたいのですが、立体感の出る撮影法を皆様のご経験から教えていただいたり、作例を見せていただければなと思います。

・ LX3ならこのようにするといい
・ 他にはこの機種がいい
・ このような設定・被写体・構図・光がいい
・ その他

もちろん百発百中でなくとも、「このようにすると比較的立体感が出るよ」というお話を聞かせていただきたいと思います。

書込番号:11280205

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/04/25 19:35(1年以上前)

別機種

コンデジしか持っていませんが、素人なりに考えている点は以下の通りです。

・出来るだけ目的の被写体の前後に別の被写体が入るようにし、目標の被写体以外をあえてぼかす。
・違和感がない限り広角を使うようにし、被写体と比較できる対象物を多くする。
・被写体を真正面に持ってこないで、状況に合わせて傾きを付ける。
・使えるなら接写を使う。

あとは基本ですが、きちんと目標物にピントを合わせ、場合によっては測光や露出を弄るくらいでしょうか。ただどうしてもコンデジだと全体的にピントが合ってしまい、一部をぼかすような撮影は難しいんですよね…。正直満足できるレベルのぼかしは、アップした接写撮影くらいのものです。

書込番号:11280286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/25 19:53(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

図解

貼り付けた作例は一眼レフのD90ですが、

コンデジの場合
・主題が近景の場合、背景は、できるだけ遠くにする。(後ボケ)
・主題が遠景の場合、手前に何かいれる。(前ボケ)
・F値を小さくする(絞り開放)

でOKです。主題と遠景/近景を相当な距離
はなさないとボケてくれません。
あとは、立体感を強調するオブジェクトを何か入れるか、です。
(貼り付けた作例の自転車のやつがそれ。
道が立体感の象徴として作用している)

一眼レフにはかないません。最大限やりたいなら
・フルサイズの一眼レフ
・ズームレンズF2.8 もしくは、 単焦点35mmなどでF1.4
っていうのが、ものすごく立体的に見えてきます。

経済的な面も考えるなら、APS-CとF1.4のレンズでしょうか。

立体感の出しやすさでは
コンデジ<M4/3<APS-C<フルサイズ<中判
です。

書込番号:11280360

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/25 20:15(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

くらやみ祭り

白カタクリ

スミレ

山ツツジ

月moonさん こんばんは。 Customer-ID:u1nje3raさんが仰るとおりにされると良いのでは?
「くらやみ祭り」では後ろ向き二人にピントが合い手前も奥もボケ気味になってますね。

手持ちのコンデジFZ2(200万画素)で撮った例です。

書込番号:11280446

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/25 20:20(1年以上前)

別機種
別機種

山桜

お祭りに似た写真が無いので手前と奥がぼけた物を。

書込番号:11280462

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/25 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体的に暗い

手前が少し明るい

手前がとても明るい

手前のアクセントなし

たとえボケのないパンフォーカスの写真であっても、遠近の配置(右に近いものだったら反対側に遠いものというように)と明暗の対比によって立体感を出せるのではないかと思います。

この3枚の写真いかがですか。一眼で撮った写真ですがパンフォーカスに撮っています。
手前が明るい方が遠近感があり、全体的に暗いと遠近感が感じられないのではないでしょうか。

Customer-ID:u1nje3raさんのお写真もボケだけではなく、左右の配置や明暗差がしっかりあるとは思いませんか

もう一つ、手前のアクセントなくしちゃったらどう見えますか?

書込番号:11280958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2010/04/25 23:20(1年以上前)

月moonさん、こんばんは。

月moonさんが何を以って「立体感」とおっしゃるのかが正確にはわかりませんが、リンク先の幾多の作例からあえて「くらやみ祭り」を挙げていることから推察するに、単に被写界深度が浅ければ良いわけでもないのかな、と思いました。

望遠やマクロでで被写界深度を浅くするのは簡単ですが、 「くらやみ祭り」のように画角が広くてなおかつ深度が浅い写真は、センサーサイズが大きいカメラに明るい広角〜標準レンズを使わなければ撮れないので、あまり見かけない、ちょっと不思議な印象の写真になります。この辺を月moonさんは魅力に感じているのではないでしょうか?

もしそうであれば、素直にデジイチに明るいレンズをお使いになる他ありません。リンク先の撮影者が使用しているαの35mmF1.4は、フィルム時代からの設計を受け継いだ高価なレンズですが、有名な名玉です。リンク先ではもっぱらこのレンズばかり使用されていますが、よほど惚れ込んでいるのでしょう、私もフィルム時代使ったのでよくわかります。デジイチを買ってもキットの標準ズームではこうはいきませんから念のため。

それから、これは私見ですが、LX3は、レンズはすばらしいと思いますが、JPEGの画作りは、派手な発色や、比較的低い感度でもニュアンスを塗り潰すノイズリダクションの傾向を感じます。立体感という点ではRAWから手間をかけて現像することをお勧めします。

書込番号:11281403

ナイスクチコミ!5


st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/26 19:11(1年以上前)

ソフトを使う方法もありますよ。

Bokeh
http://www.panda.co.jp/alienskin/bokeh/

フォーカスアウタ2
http://www8.plala.or.jp/sisioumaru/focusouta.htm

書込番号:11283989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/26 19:43(1年以上前)

珍しい!LX3のクチコミトピックスですね!

結局35mmF1.7で写真を撮影したってことですからね。

広角のボケは立体感が出るってことですね。

LX3では無理だとおもいます。(フォーサーズでも無理)

ボケだけだったら、小さな物体に寄ればなんとかなりますが、
前ボケと後ろボケが入ったワイドな画像となると、LX3では
お手上げですね。APS一眼の35mmF1.8クラスのレンズで
色々撮影されるとよろしいのでは?

シグマのアレも良いのでは?
http://kakaku.com/item/10505011368/

書込番号:11284072

ナイスクチコミ!2


スレ主 月moonさん
クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/26 21:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ていねいな返答をありがとうございました。

Customer-ID:u1nje3raさんや明神さんの説明で、今まで何となくしていたことが、整理して理解することができました。
このようにすることで、「奥行き感」「遠近感」「距離感」のような意味での『立体感』を出すことができるのですが、私はこれに加えて被写体そのものに『立体感』が出せればすばらしいなと考えています。

よく花の接写で、主題の花にピントがあっていて背景がボケているものを見ます。でも、その花自身は平面的にベタッと写っていることが、コンデジには多いように思うのです。明神さんの言われるようにボケのないパンフォーカスの写真であっても、写っているものがより立体的に見えるような写真も撮りたいのです。(もちろんボケがあった方がより効果的だと思います)
表現が難しいのですが、「(被写体の出っ張っているところが)前に出てくるような感じ」、「モリモリした感じ」とでも言うのでしょうか。

『くらやみ祭り』の作例では、私が立体感を一番感じるのは、太鼓に乗った人たちの左の木の部分です。
それに比べれば、左下の後ろ向きでピントが合った二人の右側の人などはあまり立体的には見えません。ピントが合った二人と、その前と後ろのピントが合っていない人たちの対比などで、「奥行き感」は出ているとは思うのですが・・・。

拙作で恐縮ですが、私が最初に載せた「今年の桜」という作例では、(舗道などがあるために「奥行き感」があるということよりは)桜自体が今まで持っていたたコンデジと比べると立体的に写っているように感じるのです。(あまり意味はありませんが、ディスプレイを斜めから見るとより立体的に見えるような気がします。)

maybexさんや忘れようにも憶えられないさんのご指摘で、『広角と被写界深度の浅さ(明るいレンズ)』もキーワードになりそうなので、私がLX3に出会ってはじめて、このカメラならコンデジでも立体感のある写真が撮れそうだと感じたことが、的外れではなかったのかと思いました。

初めの質問に説明不足のところがあり申し訳ありませんでした。一眼レフでいいレンズを使って、RAWから現像した方がいいことは分かっていますが、もしできるならば、皆さんのご意見をもう少しお聞かせ願えればと思います。

書込番号:11284430

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/26 21:26(1年以上前)

素朴な疑問。
3D撮影以外、一点から見た映像が立体に見える事は無いのじゃないかなー

書込番号:11284510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/26 22:18(1年以上前)

LX-3を持っていますが、私も厳しいと思います。
比較がデジ眼+単焦点の開放F値が1.4ですから。

何故かピント位置が背中を向けている「おさきばらい」の半纏にきているので、太鼓に乗っている
人や提灯にピントを合わせていたら背景の木々のボケは多少違ってくるかもしれません。

書込番号:11284843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/27 00:29(1年以上前)

機種不明

こういうセコイ手は駄目でしょうか?
勝手ながらレタッチさせていただきました。

書込番号:11285556

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 01:43(1年以上前)

当機種
当機種

月moonさんこんばんは
写真としては失敗作なのですが、LX3 出の作例です。
1枚目はそれぞれの花びら、2枚目は枝に注目してみてください。

書込番号:11285787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2010/04/27 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

立体感?

立体感??

立体感???

ボケを放棄した立体感となると遠近法でしょうかね。

人物のポーズや表情でも立体感を出せるかもしれませんね。

確かにわたくしも、外出時は99パーセントLX3となりました。
LX3で立体感を出せればそれに越したことは無いですね。

LX3にはそれをチャレンジしたくなるような雰囲気がありますね。

まあ私はボケが好きなので、そんなストイックなことはせず、
顔のドアップでボカしたりしております。

コンデジなら、フィルムコンデジで、クラッセSというのが、
「くらやみ祭り」に近い写真を撮影できると思いますです。

http://kakaku.com/item/10201510316/

書込番号:11286084

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/27 08:46(1年以上前)

右目と左目の視差で奥行き/立体視が出来るのだから、コンデジでもデジ一でもカメラやレンズに関係なく単眼では不可能でしょう。
片耳では強弱分かっても時間差を捉えられないから方向が分からないのと同じ。

狙った被写体の前後をボケさせたり明暗差を付けたり、遠近法を強調出来るシーンにする事で錯覚を起こさせるくらい。

書込番号:11286275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/27 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

使用前

使用後

はじめまして。

「立体感」をだすのには、明暗をつけるのも
一つの手段と思います。

人物の撮影では、正面から太陽が当たっているより
横からの方が立体的に見えると思います。

風景となると、撮影位置が限定されるので、
そうはいきませんが、、、

失礼ながら、写真をお借りしました。
レタッチでコントラストを上げると、
立体感が増すと思います。

コントラストを上げると色調も鮮やかになりますので、
彩度を少し落としました。

どうでしょうか?


書込番号:11286302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2010/04/27 15:54(1年以上前)

この製品を少しの期間試用したことがありますが、
[まさちゃん98さん]のシグマレンズhttp://kakaku.com/item/10505011368/など
(要マウントアダプター)
明るい大口径レンズに交換し、色々試してみれば充分、スレ主さんの求めるイメージに近い絵が撮れると思います。勿論、構図やシャッタースピードもいろいろと。
今回の「くらやみ祭り」の写真では、木々は風で揺らいでいるのでぼけているのかもしれません。こういった偶然が写真の味で、楽しみの一つだと思ってます。

お手本の「くらやみ祭」の写真まで到達できなくても、それに近い、LX3らしいリアル感は出せてると私は思ってます。

近くのカメラ店(都市部ではビックカメラやヨドバシカメラなど)に行けば、複数のレンズを無料で持参したLX3に取り付け、試し撮りさせてもらえます。買わなくても文句は言われませんので、そこで店員からのアドバイスを一度受けられるのもよろしいかと思います。

書込番号:11287447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/04/27 16:11(1年以上前)

LX3ってレンズ交換出来たのか!

書込番号:11287483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/27 17:03(1年以上前)

 > LX3ってレンズ交換出来たのか

 発表前の未発表の新しい新製品???かも知れません。

書込番号:11287649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/04/27 17:32(1年以上前)

>発表前の未発表の新しい新製品???かも知れません。
発売前の新製品って、量販店にあるんですか?

書込番号:11287729

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング