デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
モニター当落連絡のことで皆さん気が立っておられるようですね。連絡遅れはいいことではないですが、気を取り直してサンプルの感想をお聞かせください。
http://product.pchome.net/digital_dc_panasonic_lx3/sample_pic_115448.html
サムネイルをクリックして出てきた縮小画像の下の[查看原图]をクリックするとオリジナル画像が見れます。
前に見つけた
http://www.pcpop.com/doc/0/315/315412_1.shtml
とあわせて、私はかなり良いのではないかと思っています。届くのが楽しみです。
書込番号:8180844
6点
ISO80の画像は、取りあえず僕は、合格点です。
16:9の24mmは、良いですねぇ。
早く、色々撮ってみたいですね。
書込番号:8181024
0点
BUBUパパさん、ご紹介ありがとうございました。
http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/6335279716251562509.JPG
上の画像、35mm換算 35mm F2.3 1/160秒 ISO80なんですけど、
F2.3の割りに背景がボケないのは極小画素だから仕方ないかな。
もう少し背景がボケてくれると嬉しいんですけどね。
http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/63352797582656250024.JPG
こちらの夜景は、24mm F2.0 1.00秒 ISO80なんですが、手持ちで
撮れたとしたらスゴイです。もっともミニ三脚を持ち歩いていれば
これより遅いシャッター速度でも特に困りませんけど。
書込番号:8181159
1点
Flickrでサンプルを見つけました。
http://www.flickr.com/photos/fishcan/tags/panasoniclx3/
GX200とGR DIGITAL IIとLX3でグラグラグラグラしているので、素敵なサンプルを見ると本当に欲しくなっちゃいます!
サンプルの感想じゃなくてごめんなさい(><;
書込番号:8181470
1点
おおー!またまた沢山有難うございます。
早く届かないかなぁと、待ち遠しい日々です。
書込番号:8181639
0点
サンプルを見ると、かなり良さそうですね。
夜景もほとんどがISO80でのものですが、いくつかISO200のものもありますね。
さすがに少しノイズが乗っていますが、まったく問題ないのではと思います。
今はPanasonic製品そのものを買う気が失せている状態ですが、
今後皆さんの撮られた写真や評判を見るにつけ態度も氷解し、
再び買う気になっていくのかもしれません。
書込番号:8182165
0点
そうですね、背景がもう少しぼけてくれると嬉しいですね。
でもF2に期待していますので、我慢することにします。
モニター応募ですが、私は初め最高額で入札し、その後考え直して「この値段でファインダーがついてくればラッキー!」程度のかなりの下方修正をし、やっぱりの撃沈でした。
すぐにネットで探したら、ムラウチドットコムで送料込み54979円だったので、本体だけを予約しました。
因みに、楽天のムラウチでは56973円でした(送料込み)。
書込番号:8182221
0点
サンプルご紹介有難うございます。
ノイズの出方やレンズの解像度は素晴らしいと感じました。
>http://img2.pcpop.com/UpLoad/2008/7/27/6335279716251562509.JPG
>上の画像、35mm換算 35mm F2.3 1/160秒 ISO80なんですけど、
>F2.3の割りに背景がボケないのは極小画素だから仕方ないかな。
>もう少し背景がボケてくれると嬉しいんですけどね。
同感です。
LX3のレンズは、60÷12.8で、フィルム換算倍率が4.68倍ですから、
有効口径を揃えるためにF2.3も4.68倍すると、35mm相当F10.8相当
となってしまいますので仕方ないかもしれません。あるいは実焦点
距離で7.4mmF2.3と考えても、さほどボケるように思えませんね。
しかしテレ端で大人一人で縦型撮影すれば、それなりにボケるん
じゃないかしらと予想しています。60mm相当F13.1相当ですけどね。
書込番号:8182363
1点
BUBUパパさんさん、ありがとうございます。
背景のボケについてですが、僕は逆でして、
夕方とか、光量の少ない状況でのスナップや風景では、
一眼レフでSS速度を上げるためF2.0〜2.8を使うとどうしても全体にピンがきません。
第一、大口径レンズで開放からカリッとシャープに写るものは少ないですし。
コンデジならば、F2.0くらいでもパンフォーカスふうに撮れるのではないかと期待していました。
サンプルを見ると開放から実用になるくらいの画質みたいですので安心しています。
ISO400のノイズはデジカメウオッチの室内撮影の印象よりも少し目立つように感じます。
逆にISO800は、期待していなかったぶん、予想よりもいいなあと感じています。
ナンにせよ、レンズが明るいぶん他機種よりも有利ですから、やっぱりFX3、良いです。
ただ、色みがちょっとクセがあるような気もします。悪くはないと思いますけど。
書込番号:8183287
1点
発色はやや黄色みがかかり、色乗りが良い傾向にあるようですね。
パナソニック・テイストを継承しているのでしょう。
私が使用しているNikon、Canon、Richoとは違う発色の傾向です。
現在G9、P5100あたりのユーザーは購入にあたり、これからたくさんサンプルが出ると思うので、それらを見た上で慎重に決められてはどうでしょうか。
買ってみたは良いがパナソニック・テイストに馴染めず、早めに手放す人が出ないかとも思います。
台北の夜の街のスナップがありましたが、ミックス光下のAWBの性能がNikon、Canonより劣るような気がしました。この点は発売後、3ヶ月、半年、1年と時間が経ち熟成が進むと、傾向が変わる可能性があるかも知れません。
最近のデジカメのトレンドのようですが、JPEG生成時に強めのノイズリダクションをかけているように思えます。
ダイナミックレンジは広めのようで、たいへん好感が持てます。
私にとって、GR一族と電池が共用できそうなことも魅力の一つです^^
書込番号:8185480
1点
これらの画像は、本当にLX3で撮影したサンプルなのでしょうか?
だとしたら、レンズ・エンジンとも相当な高性能コンデジですね。
書込番号:8190184
0点
マイクロフォーサーズシステムが発表になった時点でメーカー都合で
出したただのつなぎ機種なのがはっきりしたと思う。
いくら撮像素子の大きさを強調してみても小さいことは事実なわけで。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
いつも過剰な期待を煽るだけの製品作りにはもううんざりです。
書込番号:8193802
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/10/20 10:02:05 | |
| 7 | 2024/08/31 7:45:48 | |
| 4 | 2023/09/09 22:58:35 | |
| 0 | 2023/06/04 21:54:31 | |
| 3 | 2022/08/26 9:14:58 | |
| 7 | 2022/08/21 9:26:33 | |
| 11 | 2020/02/14 8:34:03 | |
| 12 | 2019/02/05 20:54:41 | |
| 14 | 2016/08/09 18:12:10 | |
| 9 | 2015/09/17 14:51:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







