LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3 のクチコミ掲示板

(11798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ写真が2枚

2011/04/27 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

お尋ねします。
シャッターを一回しか切っていないのに同じ写真が2枚撮影されます。
設定はいじっていないのに不思議で困っています。
どなたか原因を推察できる方お教えいただけませんか、よろしくお願い致します。

書込番号:12943638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/27 19:29(1年以上前)

sarl2129さん 

RAWとJPEGじゃないでしょうか?

書込番号:12943709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/27 19:42(1年以上前)

購入店やカスタマセンターに電話した方がいいです。
http://panasonic.co.jp/cs/call/

書込番号:12943751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/27 19:42(1年以上前)

あと、マルチフィルムと言うのがあるそうです。
取扱説明書のP.76をご参照ください。

書込番号:12943753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/27 21:46(1年以上前)

こんばんは。sarl2129さん

フィルムチルドレンさんが仰られるようにマルチフィルムとか言う
機能じゃないでしょうか?
初期設定のままいじらずに撮影されたから恐らく1度のシャッターで
同じ写真が2枚撮影されたんだと思いますが・・・・
間違えてたらごめんなさい。

書込番号:12944293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2011/04/27 22:00(1年以上前)

フィルムチルドレンさん、ひろジャさん、万雄さん
早速のご連絡ありがとうございます。
設定を変更して再撮影をしてみます、結果は後日ご報告させて頂きます。

書込番号:12944350

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2011/04/28 21:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ご指摘の通りマルチフィルムの設定を変更したら解決しました。
こんな仕掛けがあるとは全く不勉強でした。
現在もニコンF5,F2を使ってフィル撮影がほとんどでデジカメは初心者です。
これから、このカメラでデジカメも勉強していきますのでよろしくご指導をお願い致します。

書込番号:12947689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/04/29 22:35(1年以上前)

LX3でデジカメデビューですか…
という事は購入されたのは最近という事ですか?
良かったらLX5じゃなくて‘なぜ’LX3にされたのか,教えて下さい。
嫌なら別に返信されなくても良いですが。

私もフイルム併用です,フイルムカメラもどんどん使って下さいね♪
デジカメフルサイズ所有者の方が35mmリバーサルの方が画質良い,と言ってましたよ。
まさにフイルム機と併用に最適なカメラですよ。

しかしF5ご所有とは,かなり‘通’ですね。
名機だ。
昔のカメラ雑誌のレポートで動きモノを高速連写でミスピントが一枚もない鬼機。
すべてジャスピン。驚愕性能。
でも重いでしょ(笑)
確か単三電池8本でしたね…

書込番号:12951722

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2011/04/30 14:45(1年以上前)

超 THE BEATLES ファンさん
交換レンズの関係でニコンFシリーズを使っています。
仰せの通りF5は重たく、交換レンズを含めるとかなりの負担です。
本当はシグマかリコーGRD3が欲しかったのですが、ズームがないのであきらめました。
LX3にしたのは価格COMの評価が良くて値段が手頃だったので。
映像素子の大きさも選択肢の一つでしたからズームがあればシグマにしたと思います。
回答になりましたでしょうか、これからもよろしくお願い致します。

書込番号:12953967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/04/30 18:24(1年以上前)

>LX3にしたのは価格COMの評価が良くて…

返信ありがとうございます。
うわお〜感激!
LX5が登場してしばらく経つのに,LX3ユーザーとしてこれ以上ない回答です!!

しかしF5は良いカメラですよね♪
私も当時,ゼニコがあればGETしていたかもカメラです。
重さは,画質に関係ないので(笑)
Nikonは信頼性もピカイチで,当時のフラッグシップ機かつプロ向け機だから,
この先当分壊れないでしょうね〜
うらやまスい〜
Nikonのプロ向けの黄色いぶっといストラップ,憧れます♪

F5ユーザーさんだったら,もちろんリバーサル使用経験おありですよね?
フイルムモードを「ハイブラント」にしたらベルビア並の発色をしてくれますよ。
まあいろんなフイルムモードで楽しんで下さい,気に入らなければフイルムとは違い,
削除すれば良いだけですから。

データ保存性でも,
キタムラの店長に聞けば,
「CD-Rは10年から劣化が始まる,ネガはCD-Rに変換する際にクオリティが落ちる,
だからプリントはネガから,ネガも10年から劣化が始まる,一番劣化が起きにくい,
ほとんど劣化しないのがリバーサルだ」と言ってたので,
LX3と併用でF5でリバーサルフイルムをジャンジャン使って下さい。

HDDにデータを保存すれば良い,という意見もありますが,
私はHDDは一番信用できない代物だと思う人なので,HDDには保存しません。
DVDレコーダーのHDDも全く信用してないのですべてメディアにダビングです。

またNETで世界中の保存屋さんに有料でデータを保存してもらう,
という方もいらっしゃいますが,
NETもいつサイバーテロにあうか分からないし,
今回の震災のように停電になってしまったら必要な時に取り出せなくなってしまうので,
保存性も‘手元にある’リバーサルフイルムが一番だと思います。

こう力説かましといて実はフイルム一眼とレンズ群,タンスの肥やしになっているのですが…
今やLX3が私のメイン機です。

それよりデータの話を聞いたのは最近なので,
大量のネガの劣化が既に始まっているのを聞いて,
愕然としました(--;)

良いLX3ライフを!

書込番号:12954647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

LX3党の皆様,お疲れ様です。

α900のスレ見てたら,驚愕の噂スレ見つけました!
下記二重カギ括弧内の文章です,α900のスレからコピペしました。

『今の映像業界でパナの躍進は驚異的です。プロなので表には出していませんが、小規模ロケなどのムービーはかなりの割合でパナになっています。Gレンズのボケは一級品、被写界深度も稼げるフォーサーズでレンズも素晴らしいですし。元コニカミノルタの技術者の殆どがパナに居るのでSONYには追いつけないと言う事でしょう。2011/02/26 00:54 [12707759]』

私はウィキペディアを見て旧コニカミノルタのカメラ技術陣はSONYに流れた,
と信じて疑わなかったのですが,
このスレによると何と!一部,松下にも流れていたんですね!真偽はともかく。

もし本当なら,MINOLTAα-7併用ユーザーとしての「○○の知らせ」みたいな感じで,
MINOLTAユーザーなのに,あえてSONYのサイバーショットに手を出さず,
LX3に手を出したのも,LX3に惹かれたのも,偶然ではなかった,
何か巡り合わせのように感激しました!!(自己満足すんまへん)

これが事実なら,α-7とLX3併用って黄金の組み合わせ,と言っても過言じゃないですよね?
もちろん同じくコニカミノルタの一部技術陣が流れているSONYのαとの併用もそうですが。
まさか昔同じ釜でメシ食った仲間同士が違う釜で競い合っているとは…

家電メーカーの松下が,こんな良いカメラを作れたのは,こんなカラクリがあったんですね。
あくまでも真偽は不明ですが。

あと,α900のスレはオトロシや〜ですわ,
常連の悪態付けみたいな方がいらっしゃって,
読んでて気分悪くなりました。

それにくらべ,LX3ユーザーの皆さんは本当に良い人ばかり…(感涙)
スレ違いにも関わらず,散々α900を褒め称えてきましたが,
あそこのスレ見て,α900はやっぱりいりまへんわ。
同類に思われたくないっす。
イメージ悪くなりました。

αはMINOLTAがコニカミノルタになってもう終わった,と自己納得することにしました。
LX3バンザイ!

あと過去スレで車やニックネームネタ,地域ネタも書き込んで申し訳ありませんでした,
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

書込番号:12734552

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/03 17:37(1年以上前)

こんにちは
かってのミノルタは大阪に本社があったので、ソニーへ合併される時に同じ関西の松下(当時)へ人が流れたと言う噂は信憑性が無くもありませんね。
まだパナのレンズは数は少ないですが、結構評価されているようです。
出来ればもう少し明るいズームが欲しいところです。

最近はGH2と14-140mmでのAF高速化など製品化しましたが、これから他製品まで広げて欲しい技術ですね。

書込番号:12734605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/03 18:17(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

そうなんですよ!
かつてminoltaのロッコールレンズが神戸の六甲山から名前を取られた,
という話があるように,MINOLTAは大阪が拠点でしたからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF

SONYへ転属だと岐阜県に引っ越さないと行けなくなるので,
それを嫌った人が同じ大阪府内の門真市にあるパナに流れた可能性は十分ありますね。

家電メーカーがなんでこんな優れたカメラやレンズを開発できるんかな〜って思っていましたが,こんなカラクリがあったんですね。

またパナ自身も,
DIGA(無線LANでDIGAに接続していないPCやTVでもDIGAの録画物を見れたり,PCや携帯から録画予約ができるDIMORAなど)を中心とした家庭内総パナソニック化作戦を目論んで,社名を統一したりした経緯があるので,デジカメもDIGA購入につなげるために,技術が欲しく,
(DIGAにはSDスロットがあって写真の再生や取り込みができ,DVD-RAMに写真を保存可能。
また近年のAVCHDLight搭載デジカメなら動画もフルHDでDIGAに取り込めてBDやDVDにダビング可能。同じ動画のモーションJPEGは不可。だからLX3の動画は×でLX5の動画は○)
パナがコニカミノルタ技術者のヘッドハンティングした可能性は十分にありますね。

ここの書き込みも多分パナの人も見てますので,
素人の意見を見て笑ったり参考にしたりしているのでしょうね。

しかしコニカミノルタの人がパナに行ってたとは,本当にビックリしました!

書込番号:12734771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/03/03 21:29(1年以上前)

どこから情報を得たというのは言えませんが、実際居るみたいです。
まあこの辺はどこまでの技術者が居るかは自分はわかりませんが、ソニーにすべて残ってるわけではないみたいですよ。

書込番号:12735601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/03 23:45(1年以上前)

やはり噂ではなく真実でしたか…
全員がSONYに行ったんじゃなかったんですね。
知らなかったです。
てっきりSONYにごっそり移動したと思っていました。

私のサブ機と化したα-7の開発関係者たち,
LX3や5の開発Grに居る同じ人たちだったりして…

購入してほぼ2年ですが,
思いかえせばLX3が,最初に良いな,と思ったデジタル機で,
何かLX3に「呼ばれた」みたいです,縁というか。

コニカミノルタの人は,SONYにせよパナにせよ,
自分の居た会社より大企業に行ける訳ですから,
当時撤退して寂しい気もあるけど,嬉しい気でもあったんでしょね…

この書き込みを見て,「この人,α-7とLX3併用だ!」って喜んでくれてたりして。

実はMINOLTAは,私の父がminolta SR-T101を当時2台使っていて,
私の幼少期を写したカメラのメーカーでもあるので,
かなり思い入れがあります。

何よりも,MINOLTAという名前がかっこいいです。
Machinery and Instruments Optical by Tashimaという英語の文字からとって「MINOLTA」
ですから。

カメラメーカーの雄であるCanonのユーザー様には怒られますが,
Canonは創業者の吉田氏が観音菩薩の信奉者で,観音をもじってCanonですから,
あまりカッコイイ由来ではない,と思います。
観音と名乗っておいてギリシャ神話の神EOS,キッス??みたいに思う訳です。
Canonユーザーさん,ごめんさいねm(--)m

で,そのSR-T101も1台私の手元にあって,写してみた事もありますが,
最近のカラーフイルムともマッチングが良く,
また当時は単焦点しかないので,
結構綺麗に撮れましたよ。
自分の幼少期を写したカメラで自分の子どもを撮った時は感慨深かったです。

当然フルマニュアルで,ピント合わせなど楽しいです,
またタンスから引っ張り出してきて,
シャッター切ってやらないと…

“一応”MINOLTAの血筋を引くLX3をこれからもますます愛用したくなりました。

書込番号:12736445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/05 12:21(1年以上前)

別機種

LX2・3ですが・・・

そんなことがありましたかぁ〜  LXの1はどこかへ出張中

まα7Dということで・・・

亀でスマソ

       驚(──────┬──────__──────┬──────)愕


冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12743044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/10 22:12(1年以上前)

ミノルタのGレンズも素晴らしいですが、コニカの現場監督35mmレンズも驚きの描写を魅せてくれました。『企業は人なり』という格言通り。ライカの銘を看板としてるのが残念です。

書込番号:12882574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/04/17 10:51(1年以上前)

>コニカの現場監督35mmレンズ
懐かしいカメラですね〜
ストラップもLX3みたいに両方についてるタイプだから,良いカメラでしたね。
しかもグンテしたままシャッター切れるし。
カメラ番G-SHOCKですな。

書込番号:12905630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/26 13:08(1年以上前)

たしかミノルタの社名は、創業者の実るほど頭をたれる稲穂かな。から実る田んぼで、ミノルタになったそうです。個人的にはTC1のデジカメを出して欲しいです。

書込番号:12939283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/29 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカショー(トリミング)

海洋博記念公園

ちゅら海水族館

水族館外観

社名の由来参考になりました。ちなみに潰れたイキサツも調べてみると『サブマリン特許』で100億円も支払いですか。そりゃ潰れるわ。米人はフェアを身上としてると過大評価してました。人生と誇りを掛けてこられたミノルタ社員の方々の無念も想い余ります。

書込番号:12950282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/04/29 21:30(1年以上前)

Machinery and Instruments Optical by Tashimaという英語の文字からとって「MINOLTA」
です。「実る田」は間違いではないですが,そういう意味もある,という事で。
詳細はウィキペディアで。
サブマリン特許?私もウィキペディアで勉強しないと。

オリンパスは九州の山から??ギリシャ神話の「オリンポス」からとっていたような…
これもウィキペディアで調べてみて下さいm(--)m
「ズイコー」というレンズ名も「瑞光」じゃなかったかな?

当方,ウインドウズが悪評高いビスタなんで,ネット画面を複数出せないんですわ(--;)
不親切申し訳ありませぬ。

書込番号:12951436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムモードを調整

2011/03/27 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

スレ主 iT-Onlineさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

近所の坂

石神井川の川沿い

桜の蕾

道沿いの花

このところしばらく別機種を使っていたのが壊れてしまい、それが海外製品のため修理がままならず、休ませていたLX3を再登板させることになりました。

その機種と比べてLX3で弱さを感じた点があったため、フィルモードを調整することにしました。

撮り溜めた写真をPHOTOfunSTUDIOで操作して、結果がよかった修正を反映です。
フィルムモードのスタンダードのコントラストを+1、シャープネスを-1、彩度を-1としてMY FILM 1に登録しました。

早速試し撮りしてきたら、よく撮れた気がします(自己満足!)ので、アップします。
うまくぼけも出ていますし、LX5を買いたいと思いながら、改めてLX3のほうが…とか思ってしまいます。

書込番号:12828205

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4 休止中 

2011/03/27 19:25(1年以上前)

>よく撮れた気がします(自己満足!)

良いですよ。それと、多少は自己満足していないと続きません。
LX5のテレ側延長は魅力ですが、必要かどうかですね。70mmは欲しいなというところでしょうか。

書込番号:12829038

ナイスクチコミ!1


スレ主 iT-Onlineさん
クチコミ投稿数:34件

2011/03/29 13:36(1年以上前)

うさらネットさん

コメントありがとうございます。私がLX5を考えるのは、その暗所性能がどのくらい上がったかという点でです。70mmは欲しいというのは同感ですが…。

LX3はやはり暗いところでは、すぐに画像がざらついてしまいますね。その点からも、シャープネスを少し下げて使ってみようかと思った訳です。

暗所性能だけからいえば、マイクロ・フォーサーズ以上を選んだほうが圧倒的なのでしょうが、レンズを含めて考えると選択肢がありません。

私は撮りたいもので画角は確実に変わってくると思うので、単焦点というのは考えられません。明るい広角ズームとなると高い(値段)、重い、でかい、ととんでもないことになりそうです。

書込番号:12835614

ナイスクチコミ!0


スレ主 iT-Onlineさん
クチコミ投稿数:34件

2011/03/29 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

資生堂の学校

図書館の通り

近所のお好み焼きや

追加で試し撮りをしてきました。

夜撮りもしてみました。この範囲ではLX3なかなかよさそうです。

フィルムモード調整の成果がどれくらいかは分かりませんが…。

書込番号:12836729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

LX3党の党員の皆さん,お疲れッス(敬礼)!

とてもお気に入りのLX3ちゃんなので,しつこくスレ立てちゃいます。
ニッチャカネッチャカでゴメリンコ!スレ汚し!…
なんて思わずに近所の人につかまって世間話,程度に見てくらはいな(笑)

この機種に限らず言えることですが,
暗いシュチュエーション撮影時,
フイルム時代なんて手ぶれしないように,
何かにもたれたり,
人間の体は息を吸う時に動くので息を吐きながらレリーズ,
なんて手間のかかる事をよくやっていたものです。
(手ぶれさせずに撮影するテクニックは自慢で申し訳ないんですがかなりの腕前でした)

ところが,“手ぶれ補正”なんて超便利な物が発明されたので,(当然LX3にも搭載)
そのテクニックがいらなくなってしまったんです。(さびし〜い)

車で言うと,AT車ばかりになってしまって,5MTならではの「ヒール&トウ」ができなくなってしまったようなもんです。
だから私は今でも5MT車が愛車です。たまにAT乗ると退屈で退屈で…

またまた脱線してので,本題に戻ります。

花火撮影なんて,フイルム時代は三脚立てて,
シャター開けっ放しにして,
厚紙か何かで感光しないようにフタをして,
花火が炸裂する瞬間に「さっ」とフタを取る,
なんて超〜面倒な事をやっていたもんです。
それでも至難の業でした。
そんだけやってフイルム1本全滅だった事も…

ところがLX3なら花火モードで簡単に撮れちゃうんです。
作例:過去スレの[12663229]参照願います。
しかも手持ちで!!
カメラの事を良くわからない女の子でも撮れちゃう訳です。
技術の進歩というものは凄いですねぇ。

ほんと,LX3さまさま(手ぶれ補正はLX3に限りませんが)です。

また手ぶれ補正とF2の明るいレンズのおかげで,
例えば飲食店内での発光禁止にしての撮影時,
箸を持つ手だけが被写体ブレして,
「いかにも食べてます」っていう臨場感のある,
面白い絵が撮れちゃうんですね〜♪

フイルム時代には考えられなかった事です。

ほんと,良いカメラです。
頑固にフイルムオンリーで頑張っている人には,
単焦点レンズ買うのと同じぐらい安価なんで,
ぜひLX3か5でデジタルの世界に入って来て欲しいですね〜。
(私はフイルム一眼と併用で頑張るつもりですが)
あまりの写り具合の良さにさぞかしびっくりする(して欲しい)でしょうね。

ほんと,文句付けようのない名機ですね。
フイルム時代の人間としてカルチャーショックです。
長持ちして欲しいもんです。

それではLX党の皆さん,
グッバイ,シーユーアゲイン!
(ビートルズのライブの最後の曲の前で必ずポールが観客に送るメッセージ)

書込番号:12721495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/02/28 21:41(1年以上前)

当機種
別機種

ボケ具合 LX3

ボケ具合 SD14(APS-C)

超ビートルズファンさん、LX3愛用の皆様、こんばんは。
新しいスレが立ち上がっていましたので、こちらに。

超ビートルズファンさん、実は僕も5MT乗りです。昔の車にしつこく
乗っています。ヒール&トウは、、さて(苦笑)
あ、余計な一言でした(笑)
シャッターブレをさほど気にしなくても良いのはホント便利ですよね。
一眼レフは手振れ補正のないレンズが多いのでLX3は重宝しています。

書込番号:12721619

ナイスクチコミ!4


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


花火は長時間派ですね、三脚禁止とか、よっぽどのことがない限り。

デジタルの難点は、NRタイム、10秒露出をすると必ず10秒、
並行処理できないのかなと...
切るとノイズだらけだし。

3秒間隔くらいであがる玉を4発待つと12秒、
それで待ち受けているのにスターマインが来て真っ白、でも止められない。


ただ、それはもはや過去の話、主要な花火大会は、LX3 と LX5 の2台体制で挑みます。


枠が余ったので、適当に2枚

書込番号:12721959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/02/28 22:27(1年以上前)

LAMBDA7474先生,
さっそくの返信,
しかもUP画像付き☆
ありがとうごぜえやす!

私が長野県好きな別の理由として,
実は峠を攻めに行くのが楽しみ,という理由もあるんです。
(長野県民の優良ドライバーさん,ご迷惑をおかけしております,
でもあおっているつもりはないのでm(--)m)
おかげで子どもはキャッキャッ喜んでいますが,うちの嫁が車酔いでウゲーですわ(笑)
でも私はゴールド免許なんですよ〜。

特に松本市内から美ヶ原までの峠は攻めごたえありますね。
関西にはない,道幅が広くてラインどりしやすい快適な峠です。
3速4速全開でタイヤずっと鳴きっぱなしです。
関西には1,2速程度しか使えず,ラインどりもできない,
狭い峠しかないんです(阪高環状線除く)。

そう言えばあの有名なドリキンこと土屋圭一選手も長野出身で,
確か白樺湖辺りにファクトリーありましたね。

またまた大脱線やっちゃたm(--)m
車に興味のない方,お許しを。

で本題ですが,ほんと,LX3はUP画像のようにマクロも秀逸ですね。
一眼だと普段使うであろう標準ズームに加え,
別に高い高いマクロレンズ買わなきゃダメですもんね。

ほんと,一眼不要,LX3で十分です,過ぎます。
プリント見て違いの分かる人が何人いるんでしょうかって感じですね☆

ほんま良いカメラですわ〜♪
桜の開花が楽しみ♪

ヨタ話すみませんでした。。

LAMBDA7474さん,また北国の皆さん,あともう少しで春です,
それまでお身体に気をつけて下さいね。
UP画像楽しみにしてま〜す!

グッバイ,シーユーアゲイン!(もうええって)

書込番号:12721995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/02/28 22:37(1年以上前)

Seventhlyさんも今晩は!

寒い冬に湯温の高い草津温泉は最高でしょうね〜くさいけど(笑)

報道ステーション見なくて大丈夫なんですか〜(笑)

昔,花火は本当に苦労しましたね,
半分諦めでしたもんね。

それがLX3なら子どもでも撮れてしまう今日この頃…
せっかく得た知識&テクは何やったんやら。。

マクロから花火までこなしてしまうLX3は名機中の名機ですね♪

書込番号:12722069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/04 16:30(1年以上前)

当機種

偶然遭遇しました

LX党(あえて3とか5とかは限定しません)の皆様、こんにちは。

Seventhlyさん
花火の写真もさることながら3枚目の写真に脱帽です!
金の鯱鉾、すばらしい質感ですね♪また構図的にも
素晴らしい!非常に参考になりました。

今日は近場の山に散策に出かけ、ふとこんな光景に出逢い
ましたので載せてみます。

書込番号:12738949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/04 16:52(1年以上前)

LAMBDA7474さん,今日は。

うわお〜天然記念物!!
日本カモシカじゃありませんか〜

すごい遭遇ですね,何か良い事ありますよ♪
クマじゃなくて良かったですね(笑)

書込番号:12739014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/03/15 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

節分草の群生です。

LX3の広角の描写。なかなかですよ!

久しぶりの投稿になります。
今日は近場の山を散策してみましたので、その時の写真を作例までに
載せてみます。
体力作りを目的に、でも気に入った光景があったら写真も撮りたい。
そんな時にLX3は非常に便利です。
最近はX100などF2.0のデジタルカメラも出ていますが、サイズと高画
質とのバランス、使いやすさから考えるとLX3が最適ですね♪

書込番号:12784628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/20 22:45(1年以上前)

LX3で意外と大きなボケが得られることに驚いた・・・・。
同時に使いたいと思えない、汚いボケ味に鳥肌が立った・・・。

書込番号:12802053

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/21 09:20(1年以上前)

 僕銅鑼衣紋 さんへ
 
 「汚いボケ味に鳥肌が立った・・・」とはどのようなことですか。ボケを撮影するのは、撮る方の意思で構図を決めて撮るのに どのようにするとそのようになるのでしょうか?
 私はLX3フアンではありませんが、デジカメ愛好家のアマチュアです。LX3は倍率が小さい機種でボケも極端に大きくないと思いますが。

 後学のために もっと具体的に教えてください。

唯の、アンチLX3の方と誤解されないように是非お願いします。

書込番号:12803362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/21 17:09(1年以上前)

私はアンチLX3では無い事を最初に記しておきますね。

写真(作品)においてボケをどう活かすかは、構図が重要でその人の感性次第。
要は「センス」という奴ですね・・・。

ただし、その「ボケ」自体がどう描画されるかはカメラ、特にレンズの特性に
大きく左右されます。光学的なレンズの配置や絞り羽根の形状などに依存する
と考えられます(というか依存します)。要するにボケ味という奴ですね。

男性の女性に対する「好み」が千差万別であるように、「ボケ」の好みも人それ
ぞれです。が、LAMBDA7474さん が投稿された写真をみると、コンデジでは貴重
な明るいレンズのおかけでLX3のボケが比較的大きい事に驚くと同時に、
そのボケ方(ボケ味)があまりにも騒々しく(ボケの大小が問題ではなく)
驚いた次第。
この付近はその写真から受ける心理的な部分なので、うまく言葉で表現出来ず、私にはとにかく「騒々しい」としか表現できないのですが・・・。
もちろん、背景に何を入れるのか、つまりはそのレンズのが持つ個性(ボケ味)との組み合わせにもよるのですが・・・。

元々、LX3はボケは大きくなくても素直にボケると、勝手に想像してたので
かなり驚いた

ということです。

書込番号:12805247

ナイスクチコミ!1


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/21 19:21(1年以上前)

僕銅鑼衣紋 さんへ 

 質問にお答え頂き 有難うございます。よく理解できました。

 確かにセンスが必要ですね。私もセンスの良いボケがなかなか出来ません。カメラによりボケもかなり違うことは理解しています。(RICHO CXはLX3よりも もっとボケますし)
 カメラの能力を生かすも殺すも使い方次第で、カメラの性能に頼らない良いものが撮れるようになりたいと思っておりますが、なかなか奥が深く出来ないで居ります。
 
 本当に有難うございました。

書込番号:12805882

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/22 02:42(1年以上前)

解決に至ったようですが、横から失礼いたします…
(^^;)

LX3のセンサーサイズではいくらF2.0と言っても一眼+大口径の様なとろけるような(→?)ボケ味には到底なりませんから、まぁ仕方ないのでは?

ボケの美しさを求めるなら一眼と、それなりのレンズを使うべきでしょうね。
LX3はF2.0のおかげでコンデジなのにそこそこボケるのでしょうが、あくまで「そこそこ」です。
…コンデジですからねぇ。
以上の理由で、僕はLX3をずっと使ってますが、F2.0の恩恵は「ボケ」なんかではなく、むしろ、「コンデジの小さいセンサーとあいまって、明るいレンズによる早いシャッターを切れつつ、深い被写界深度を稼げる」という事だと思って使ってますよ
(*^^*)

書込番号:12807906

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/03/22 06:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケは難しいとボケの大御所が(ry


センサーサイズの都合で、普通のコンデジよりはボケるが、一眼ほどはボケない、
という、この中途半端感が売りなので、なかなか、評価を得るのが難しいところですが...
完全にとろかしたくない、けどほどほどにボケも欲しいという、私の用途には合っています。


LX3メイン使用時は価格をお休みしていたので、後継機のLX5になりますが、いくつかアップしています。
このリンクは、クローズアップフィルタを使用していますが、
ズーム性能上がっているので、ぼけやすくなってるかな〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135717/SortID=12703544/

書込番号:12808068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2011/03/22 22:09(1年以上前)

別機種

EOS & 24mmの組合せです。

>僕銅鑼衣紋さん
そうですね。LX3でボケ具合は普通期待しません。というか期待できませんね。
それをあえてボケが出るように撮ってみたので、僕銅鑼衣紋さんの感想は御尤
もであると私も思います。
あくまで作例のひとつとして、挑戦してみたらこんな風に・・という意味でUP
させていただきました。
ただ、あくまで広角レンズとしては出来が良いので大きなボケに拘ることがな
ければ良いカメラではないかと思った次第です。

>JIISAN48さん
フォローありがとうございます。
本当に道具は使い方次第ですね。マクロは奥が深く、私も勉強中です。
道具によった良さを引き出せれば!と思うのですがナカナカ・・・

>呑親友さん

>「コンデジの小さいセンサーとあいまって、明るいレンズによる早いシャッターを切れ
>つつ、深い被写界深度を稼げる」
↑今私が思ったことを代弁していただいたようです。正にその通りかと!

>Seventhlyさん
いつもながらに素晴らしい作例ですね。惚れ惚れ致します。
特に3枚目の紅葉の写真などLX3の本来の味である「ほどほどのボケ」を上手
に表現されていらっしゃるかと思います。
Seventhlyさんのおっしゃるようにクローズアップフィルタも表現方法として
良いかと思います。画質はさておき表現の幅が広がりますからね。

ついでといっては何ですが何も写真を貼り付けないのも何ですので。。
他機種ですが、同様の被写体でボケ具合を試してみました。

書込番号:12810814

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/03/23 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

調子に乗って蔵出し...

3枚目は、ちょっとぼかし過ぎた感があって、
せっかくの霧島つつじが、謎の赤い物体になっていますので、
こっちの1枚目の方が、中途半端感としては上ですね。

ボケをきれいに出しつつ、主体をボケなくするために絞る、
微妙なさじ加減が必要らしいですが、計算して撮るほどでもないので、適当...
適当なだけに、後で見返すと、主体どれよという写真があったりしますがご愛嬌。

何がベストというのがないから、これだけカメラが売れて使われるんでしょうね。


そういえば、この写真は、カメラを落として、カメラ内部に溜まっていた埃が舞って、
ローパスに入ってしまったというLX5買い替えの動機付けとなった旅行の時のものです。
絞らなければ何とかなったので、次機種発売の噂を信じつつだましだまし。



左2枚はLX3、右2枚はLX5

書込番号:12812422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

機能面でも一眼顔負け♪

2011/03/07 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

当機種

ストロボ光補正−2段(今回は内蔵)

LX党の皆様,
及び毎日,京阪“カーブ”式会社(カーブが多いのでそう呼ばれている)
の電車に揺られて,門真の本社に通勤しているPanasonicの開発者の皆様,今晩は。

Panasonic本社は門真駅からも結構距離ありますよね,通勤御苦労様でぇす。

で本題でありますが,
今更カキコするまでもないんですが,
このカメラは機能面もテンコ盛りで一眼の必要性をスポイルしますね〜。

露出補正,ストロボ光補正,外部ストロボ装着可,フィルター装着可,等々。
昔は一眼にのみ許された機能が「これでもかっ」と言うぐらいありますね。
こんだけ機能テンコ盛りのコンパクトって,あまり類をみないですよね。
おまけに各種フイルムモード,好き勝手にいじくれるISO設定…
多種多様なアクセサリー群。
大満足です♪

未だ高値キープ,満足度ランキングでBEST5に入るのはダテじゃないですよね〜。

取説よく読んだら,まだまだ知らない便利機能があったりして。

またある意味,“ファインダー”とも言える大きな液晶モニターのおかげで,
小学生ぐらいの子どもに写してくれ,と頼んでも,見たままに写るから,
結構良い構図で撮ってもらえるんですね〜♪
この点,ファインダーでしか確認できなかったフイルム時代とは大違いです。

Panasonicの開発者の皆はん,ほんま良いカメラ造ってくれておおきに!
でもあんまり良いの造るから,みんな買い替えないので,自分で自分の首絞めてますよ〜(笑)
競争激しいから大変だけど(半年毎に新製品出るDIGA部門よりマシか),
残業もほどほどに頑張ってチョ〜!!

ほな皆はん,ご機嫌よ〜
ちょとアルコール入ってる関西人より。

書込番号:12755497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/07 21:08(1年以上前)

すんまへん,西三荘駅でした,訂正しますm(--)m

書込番号:12755544

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/08 00:45(1年以上前)

こんばんは☆
(またお前かよっ…て感じですが、すみませんね 笑)
LX3の機能は本当に良いですね。
ボクなんかは一眼(α350)より使いやすいと思える部分もあるくらいですよ。
まず、フィルムモードとホワイトバランスの微調整が可能な事。
ボクはポリシーによりJPEGオンリーなので、色作りは現場での設定に限られますから、細かく設定できるのは助かりますし何より楽しいですね☆
あと、AFの枠を自由に設定でき、さらにMFでも拡大表示でジャスピンが可能な事です。
実はα350はこれができず、イマイチなんです。
風景などで、パンフォーカスにしたい時は絞り込んだ上、画面の真ん中より手前にピントを置きたいのですが、AFでは正確なピント位置になっているのかどうか、不安が残ります。
そのため、シャッター半押しをキープしながら三脚を操作し、構図を整えるという、面倒な作業をしています(汗)
かといってMFではピントの山がつかみにくい…。
(ファインダー、液晶ともあまりよくないので。拡大表示もありません)
特に、F1.8の50o持ってますが、開放付近で使うにはピント合わせが大変なんです。
例えば花のシベとか…。
ピント合わせてからカメラを振り、構図を整える…というやり方ではコサイン誤差(→でしたっけ?)のためにピントがずれてしまいますからねー。
…結果、何枚も撮っておくわけです。
LX3はその点、実に使いやすいのです(^▽^)

今日はボクもアルコール入りです(笑)
呑親友(のみだち)と申しますが最近は親友も子供が産まれたし、忙しいので呑む機会も減り…
今日も一人酒の夜ですわー
(^^;)

書込番号:12756867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/08 07:22(1年以上前)

「またお前かよ」って大丈夫,私が一番そう思われているので(笑)

でも批判されないから楽しみに待ってくれている人がいたりして?

そうそう,WBね,いろいろ試してみたいですね,失敗してもスグに消せるのがデジカメのメリットだし。

要はLXは良い,という事ですわ♪

また懲りずにUP&UP画像してくらはい!

書込番号:12757424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

LX3とLX5のデザイン

2011/02/24 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

LX3とLX5のデザインですが,

デザインだけに限ればLX3の方がグリップに銀の縁取りがあってカッコイイ,
と思うのは私だけでしょうか(ヒガミなしで。)?

LX5は真っ黒け,ですもんね。

機能面では,私はDIGAユーザーなので,LX5の方がAVCHDLight付いているのでLX3よりLX5の方が魅力的ですが。

でもLX3,とても気にいってるので買い替えませんが。

書込番号:12701264

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2011/02/24 19:04(1年以上前)

同感です

私もLX3のデザインが一番好きです

グリップのあの銀縁デザインもかっこよくてお気に入りですね

LX5は何か物足りなく感じます

ニックネームはアレですがLX3がきっかけでパナソニック信者にも仲間入りしましたし

書込番号:12701506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/02/24 19:50(1年以上前)

見習いSONY信者さん,こんばんは。

ヒマなスレにお付き合いいただき誠にありがとうございます(笑)

ですよね〜♪
銀の縁取りがいかにも「ハイエンド」ッぽくて,エントリーコンデジとのデザインの差別化ですもんね。

真っ黒だとエントリーコンデジと差別化されていない,見わけがつきにくい,みたいな。
何か物足りないんですよね。

LX2と比べても,LX3の方がデザイン良いですよね。

余談ですが,松下自身も,今回はLX5に「ハイエンド」の呼称付けてないですね。何か戦略でしょうか?

まあ今,誰かにお勧めするならLX5ですが。

LX2とLX5のユーザー様,すみません,怒らないでねm(--)m

書込番号:12701701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度4

2011/02/25 00:13(1年以上前)

勝手な憶測ですがLX5をハイエンドと言わないのは

LX3が出た当初は他にハイエンドと呼ばれる機種があまり無かったですから胸を張ってハイエンドと呼べましたが

現在は多くのハイエンド機種が発売され、当初は抜きん出てた性能も今は一般的?とまではいかないものの、さして珍しくもない性能になってしまったからでしょうか(;^_^A


素人意見で恐縮ですが;;

書込番号:12703257

ナイスクチコミ!2


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/02/25 02:10(1年以上前)

またまた、おじゃまします(^_^)

僕もLX3に一票です。
中には「グリップの銀縁は安っぽい」等の意見をお持ちの方々もいるみたいですね。
当時から「そうかなぁ??」と思ってましたけど、実際に銀縁がなくなったLX5を見て、悪くはないですけど、どこか物足りなさも感じました。
…LX3に見慣れたせいでしょうか。
あと、やはりLX3に愛着があるので、ひいき目で見ているためかも知れませんが。

LX3は純正本革ケースに入れて使っていますが、ケースの上から少しはみ出して見える銀縁の感じが何ともちょうど良く、お気に入りです。
パナは優秀なデザインのカメラを作ってくれますね。

昔、一眼を手に入れる前に同じくパナのレンズ一体型高級機(→と言うのかな?)であるFZ50を購入し、愛用していましたが、あのカメラもいかにもカメラらしくてカッコよかったですよ!
しかしあれからエントリー一眼のコンパクト化と低価格化もありましたし、FZ50のような機種はもう消えてゆくのでしょうかね…。
出番が少なくなった今でも何故か手放せない、デザイン、使い勝手とも満足の一台です。
そういえば画素数、センサーサイズともにLX3と同じだったかな。
今は職場のオバちゃんに無期限レンタル中です(笑)
望遠を生かして飼い猫とか庭にやってくる鳥とかを撮って楽しんでいるみたいですよ。

書込番号:12703737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/02/25 07:17(1年以上前)

なるほど,みなさんの仰る通りですね。

今やハイエンドではない,なるほどね。
でもパナの中では「ハイエンド」なのに,と思いませんか。
宣伝がヘタというか,そこいら辺がLX5の急激な値下がりに少し影響しているのかも,ですね。

で再度,画像で両機を見比べて何が物足りないんかな〜と思っていたら,分かりました♪

レトロっぽさが,LX5がLX3と比べて失われているんです!!

我ながら納得しました。

書込番号:12704019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/01 18:14(1年以上前)

今日,家族と近所のヤマダ電機に「フラッ」と行ってきたのですが,
当然,LX3ユーザーとして気になるカメラコーナーを見て,
最近のエントリーコンデジって,
困惑するぐらい“コンパクト”になっていてビックリしました。

小さい+薄くないと,今時,売れないんでしょうか?

フイルム一眼併用ユーザーとして,小さすぎて,行き過ぎに思いました。

またAPS-Cの一眼も小さいですね…ユーザーさんには怒られますが,
「おもちゃ」みたいに思いました。
全く購入意欲をそそられません,むしろLX3買っておいて良かった,
と思いました。

普通は逆ですよね,新しいのがあったら「いいなぁ」って思いますよね?
ところが,全く「いいなぁ」と思わせるカメラはなかったです。
(あくまでも個人的な意見ですよ!)

昔は手ぶれしないようにホールド感が大切で,
私もそのためにフイルム一眼に縦位置グリップ付けているぐらいですから…

「そのための手ぶれ補正だろ!」って言われちゃいそうですが,
何か今までの常識が覆されるようで…
こんなに小さくて大丈夫なんかな?って思いました。

皆さんよく,LX3は「レンズが出っ張っている」「ポケットに入らない」
って仰っている投稿をよく見ますが,
携帯じゃなくって「カメラ」なんですから,
ポケットに入らなくて結構,
カメラという道具として,
幾らコンデジでも,
ある程度存在感のある大きさって必要だと思うんですけど。

パナ自身も,
ストラップを左右両方に通す一眼タイプのストラップを付けるカメラとして,
設計して売っていたのですから,
ポケットに入れるなんて「想定外」なんじゃないでしょうか。
その点ではLX5も変更なしですもんね。

あと携帯でもそうですが,私はポケットに何かを入れるのは服が崩れるので,
あまり好ましく思いません。
何かで膨らんでいる服って不格好に見えます。

スーツの着こなしでもそうですよね,
スーツは,2ツボタンのスーツの場合,
一番上のボタンを締めた時のシルエットが,
一番美しく見えるようにデザインされていますので。

そう言った意味でのLX3は“コンパクト過ぎない”程度の,
良い意味での,ハイエンド「コンパクト」らしい,ほど良い大きさだと思います。

あとGF2も見て来ましたが,
LX5からなくなった,
銀のグリップがやはりカッコよく見えました。
やはりデザインはLX3の方がヒガミなしで勝ってますね。
上級機(GF2)と同じようなデザインですもんね。

またパッと見,LX3とGF2ってすごく似てますね。
素人だと同じカメラに見えたりして…

時代に逆行しているのかも知れませんが,
ニックネームにあるように40年以上も前に解散したバンドのファンやってるぐらいなんで,
行き過ぎの「コンパクト」さに警鐘を鳴らしたい気分になりました。

書込番号:12725265

ナイスクチコミ!3


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 02:12(1年以上前)

超ビートルズファンさん。
心から共感いたします。
ボクも行き過ぎのコンパクト化を感じています。
でも、それはボクがデカい人間だから、なおさらかも知れません。
手のサイズはどう言えばいいのかわかりませんが。結構、デカい手してます。
ちなみに背は183p、足のサイズは28pです(聞かれてませんが… 笑)

バリアフリーという言葉がありますが、コンパクト化の進む今は、ボクにとってはバリアが増える一方です。
ケータイのボタンは小さ過ぎて押しにくいし、最新のエントリー向けカメラはグリップがしっかりできません。
手振れ補正があるとは言え、状況によってはホントに神経使いますから、やっぱりグリップは完全に手に収まって欲しいです。
エントリー一眼ではボクが所有しているα350がギリギリ許容範囲ですね。(それでもかなり指が余ります…)
あと、一眼が女子に人気なのは、コンパクト化が進んだのも一因だと思います。
でも男子にはウケないかも知れませんね。
今のエントリー一眼の中で、男子が「カッコいい」と思えるカメラはないのでは…?
ボクの話に過ぎませんが、デザイン見た時点で最新機種が欲しいと思いませんからねー。
カッコいいと思うカメラはミドルクラス以上で、それを買うにはお金がかかりますから。
ハードルが高いのです。(ボクもなかなか手が出せない…)

あ、LX3については…(笑)
手振れ補正はやっぱり優秀!
嫁と娘の寝顔を薄暗い中、1秒のシャッターでブレなく撮れました。
もっと長いシャッターでも集中して何枚も撮れば、ブレのない写真を撮れるのでは…と、期待を持たせてくれるカメラです(^▽^)
手持ちロングシャッターの限界に挑むのも楽しいかもしれません。
撮る前からあきらめる事なく、挑んでいきたいですね。

書込番号:12727775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 06:51(1年以上前)

結構デカイですね。
まぁ183cmなら,私の周りにも,居る事は居てますが…

ジョン・レノンで180cm,ポール・マッカートニーで178cmだから,
白人よりデカイっすね。

靴は割とあるでしょう?
私も革靴は27cmでナイキだと28cmですね。

呑親友さんの体型に「一番似合う」カメラはNikonのD3Xか,
PENTAXの645Dですね(笑)

今時の超コンパクトなエントリーコンデジは全然似合わないですね,
不格好です(笑)

体型からしてもデカいコンデジのLX3やα350がよく似合っているんじゃないですかね。
APC-Sとしてはデカイ,存在感のあるα350に,
ストロボ+縦位置グリップ(中古かヤフオクでGET)付けたら,
ガンダム化しますから,183cmの身長によく似合うと思いますよ♪

縦位置グリップは,
充電繰り返し型の単三(ニッケル水素orニカド)電池が使えるようになるだろうから,
(念のため調べて下さいね,量販店かホームセンターで普通に売ってます)
ランニングコストも減って,
またホールド感も増していいですよ。
縦位置グリップは中古でも大丈夫でしょう,故障していたなんて聞いた事ないですね,
保証はできませんが。
中古店で実際に装着して動作確認するのがベストですけど。

いよいよ今月で40の大台に乗る(髪の毛はフサフサですよ!)おっさんより(汗)

書込番号:12728060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 07:03(1年以上前)

縦位置グリップは,
VG-B30AM
という型番で,本サイト最安価格で(今でも新品で売っている!)
¥20,000-でした(三星カメラ)

中古ならもっと安いでしょう。

残念ながら単三は使えませんでした(困)

書込番号:12728081

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 12:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
縦位置グリップ、一度つけてみたいですね。
見た目もグレードアップしますよね。
周りから見たらプロっぽく見られそう。
「こいつ、どんないい写真撮るんだろう!?」みたいな(笑)
大した腕ではありませんのでプレッシャーですね(^o^;)
でも、沢山のカメラマンが集まるような所へ行くと、何もつけないα350のままだと逆にちょっとナメられている感があります。
「エントリー一眼かよ」って、別に誰に言われた訳でもありませんが(笑)
その点ではLX3はよいですね。特に本革ケースに入れてると、明らかに他のコンデジとは違うオーラを出してくれますから。
やっぱり仰る通り、体とカメラのバランスは大事でしょうね。
このまま手頃な価格帯の新機種のコンパクト路線が続く限り、買い換えはしないだろうし、だとしたらもっとカッコつけたくなった時は縦位置グリップをつけるか、ミドルクラス以上のカメラを中古で探すほかないですね。(でもやっぱり中古はイヤだなぁ…)
なんだかんだ言っても今の所、それほど不満もなく満足してますので、α350とLX3は壊れるまで使い続けると思います(^_^)

書込番号:12728845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 13:42(1年以上前)

いや〜買い替えなくって十分でしょう。
今,APS-C一眼で魅力あるの,私の個人的な意見で,
皆無ですから。
買い替えてもおそらくα-350とさほど差はないだろう,と思いますよ。
もったいないです。
プリントしてどんだけの人に差がわかるんだろう,って感じ,というか分からないでしょうね。
1420万画素あれば十分です。

α-350+縦位置+ストロボで十分,なめられないでしょう,LX3もあるんだから。
今持っている機材を有効活用しましょうよ♪

改めて調べた結果,フルサイズ機も,「欲しい☆」〜と思わせる一眼,ないですわ。
α-900が一番好みですが,欠点はISO100〜なんですねぇ。
レンズもほとんど買い替えないとダメな事も分かりましたし。
カールツアイスは高すぎですわ。
購入に踏み切れない理由ですね。

フルサイズ機も登場して数年,まだまだ過渡期だと思います。

書込番号:12729248

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 15:31(1年以上前)

そうですよね(^_^)
これからも今の機材を大切にします。
雑誌などでは色んなカメラの画質比較とかやってて、優劣がつけられたりしていますが、実際は比べて良く見てみないと判らないようなレベルのものも多いと思います。
あと、総じて今のデジカメはもう十分に高画質なはずですから、あまり気にする必要もないのかも知れませんね。
コンデジと一眼の画質を比較して、「これだけ違う!」なんて話もよく聞きますし、惑わされがちですが、それも同じ事のような…。

実際、ボクは地元の写真コンテストに挑戦する事を楽しみにしていますが、今までに入賞した作品はコンデジで撮ったものも多いです。
他の人がめっちゃ高い一眼で撮った作品もあるはずなのに。
逆に、ボクが一眼で撮った作品が、他のコンデジで撮られた作品に負ける事だって大いにありますからね。
どの機種で撮られたかなんてあまり問題でなく、何をどう撮って表現したかが一番大切なのでしょうね。
これからはあまり最新機種を羨ましがるのはやめようかなと思います(笑)
なによりデザインに限ってはα350とLX3の方が勝ってますからね☆

書込番号:12729555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 16:13(1年以上前)

仰る通り!正論だと思います。

α350って,スペック上では現行2番手のα550と,
ほとんど同じ(画素数も全く同じ1420万画素)じゃないですか!
十分です,しかもLX3と併用だし。

すでにそんだけのスペックがあるAPS-C機持っていらっしゃるので,
同じAPS−C機に新しいからと言って買い替える意味は全くないと思いますね。
どうせならα900でしょう。

1420万画素もあれば,
オリンパスのフラッグシップ機(品番忘れた)とか,
NikonのAPS-Cフラッグシップ機のD300とかと同じぐらいの画素数か,
それ以上じゃなかったかな?

新製品におどらされるのはやめましょうね〜とか言いつつチェックしてますが(--;)

フイルム時代から良く言われていましたよ,写真はレンズと腕で撮るものだと。
BODYは二の次です。


これをいっちゃぁおしめえです(寅さん風)が,
安価にフルサイズ機なみの高画質を求めるなら,
いっそフイルム一眼+プロ用フイルム,という“非常識”な手もありますよ(笑)
ど〜ですか(笑)
と言いつつ,やっぱりあり得ないですね(--;)
勉強にはなりますよ。
α-7なら1万円ぐらいからあります(爆)
デジタル機と違ってフイルム機は故障が少ないから中古でも全然平気ですよ。

当時,名機と呼ばれたんですよ〜だ,α-7は!(笑)
でも勧めるのはやっぱり辞め時ます(笑)
しかもここはLX3スレだし。

書込番号:12729695

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 17:08(1年以上前)

フィルムはカッコいいですけど、たとえ失敗写真でも全て現像しないといけませんから費用がかかりますよねー。
とても手が出せない世界です(汗)
カメラがデジタルになったお陰でボクは写真を趣味にすることができているのだと思います(^_^)
気に入った写真だけ現像すればいいなんて、何て便利なんだ!と当時思いましたから。
ボクは同じような場面でも微妙にアングルや各種設定を変えながら200枚以上撮る事も多いので、フィルムだったらいくらかかるだろうと恐ろしくなります(笑)

ホント、今の機材に自信を持って楽しめそうです。
励ましのお言葉、感謝します(^▽^)

書込番号:12729853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 17:42(1年以上前)

いやいや,冗談ですよ(笑)
ジョーク,ジョーク!
ノープロブレムです(とか言いながら力説しやがって!なんっちゃて…)。
間違っても絶対フイルム機なんか買わないで下さいよ。

調べてみたら,NikonD300&オリンパスE-5は,
α350より,はるかに画素数低かったです。
自信を持ってα350,使い倒して下さい♪

しつこいですが人物撮影にストロボは常識ですよ。
今だから言いますが,結婚式でストロボなしで写している人みたら,
「何考えているんだろ,この人」って思います。ごめんなさいねm(--)m。

さすがにD3Xは凄すぎ!驚異の2500万画素!でした。
値段も70万と驚異的ですが(--;)

でもどうせ同じ70万も出すなら,
PENTAXの645Dの方が欲しいですね,何せ4000万画素ですから。
中判の世界は凄いらしいですよ〜

まあ画素数だけで判断してはいけない部分もありますが。
CCDの大きさとか等々。
現にLX3も画素数は低いのに高画質ですもんね。

子どもがデザインにひかれて買った,
1200万画素のサイバーショット(LX3とあまり変わらない値段だった)
より綺麗なんで,子どもががっかりしていました(笑)

書込番号:12729949

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 19:15(1年以上前)

フィルムを買うことはありませんので大丈夫ですよ(笑)

70万円、4000万画素…
トリミングで4分の1にしてもLX3と同じ画素数ですから想像もできないモンスターです(汗)
一度写真を見てみたいですね。
あと、α900にカールツァイスで撮った写真とか。
「空気まで写す」とか言われてますから凄いんでしょうね。

LX3でたまに子供を逆光フラッシュで撮ってみたりしてます。
すぐにはストロボ買えないので、まずは内蔵のを使ってちょっとずつ感覚を覚えようかと…(^_^)

書込番号:12730330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

自然光(蛍光灯)

DMW-FL220発光

LX3のせい(おかげ)でサブ機と化した,
MINOLTAα-7+外部ストロボ+縦位置グリップ。

自然光と純正外付けストロボ使用の違い。
ストロボ使用の方が輪郭がはっきりしていて,
トップライトによる影がなくなっている。

屋外でのトップライトによる影の方が,
もっと分かりやすいですが…。

ぜひ大光量のストロボワールドへお越し下さいm(--)m

書込番号:12730576

ナイスクチコミ!2


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 21:44(1年以上前)

ご丁寧に画像付きでありがとうございます(^_^)

参考にさせていただき、自分であれこれ試してみたいと思います。
カメラかっこいいですね。
あんなカメラを持った人が隣にいたら雰囲気に圧倒されそうです(#^.^#)

書込番号:12731143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/02 22:23(1年以上前)

2000年発売の,11年も前のカメラを,
「かっこいい」なんて…,うう…(嗚咽)
嬉しくて涙もんです(笑)

デジタル全盛時代にあって,ただの過去の遺物です。
一応,カメラグランプリ機ですが。
いつまでフイルムが製造される事やら…

フイルム時代は,
アクセサリー類込み込みでも20万ぐらいで,
ハイアマチュア機買えたのにな〜。
良い時代だったな〜。

今のカメラ離れはカメラが高くなりすぎなんですよ,きっと。
だからコンデジや入門APS-C機がバンバン売れるんでしょうね。

脱線ですが,
プロフィールに書き込んでいるように,
ELTファンでもあるので,
明日の「いいとも」テレフォンショッキング,
モッチーなんで録画予約しちゃいました♪

書込番号:12731401

ナイスクチコミ!1


呑親友さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2011/03/03 02:11(1年以上前)

ハイアマチュア機でも20万!…
凄くいい時代じゃないですか!?
知りませんでした。

あのカメラは2000年製なんですね(^_^)
デジタルは新しい物が出てくると、過去の物は単純にスペックで劣る部分ばかりが目立ち、それ以外の要素はなかなか評価されにくい分野だと思います。
でもアナログの逸品は何故かいつまでたっても評価されますよね。評価されてしかるべきです。
またまた脱線しちゃって恐縮ですが、例えばボクのハーレーは2002年式です。
新型と違ってキャブなのでエンジンの掛かりが悪かったり、リジッドマウントなので振動ハンパないです。
でも、それらを含めて全てが新型よりカッコいいんです。
一般的にはマイナス要素とされるような事が、「味」として、むしろプラスに片付けられちゃうものな訳です(笑)
実際、そこに惚れ込んでしまってますから不思議なものですね。
以前、ほぼ完全なもらい事故に遭ってバイクもかなり壊れた事がありましたが、新車種はイヤでしたから、わざわざあちこち直してもらった位です(汗)
中にはわざわざ60年前に作られたハーレーをいまだ好んで乗っている人だっている位ですから驚きです☆
話は写真に戻りますが、今でも某雑誌の月例コンテストの上位入賞者なんかはフィルムカメラ使っている人、多いんですよね。
ボクはフィルムに、ハーレーに似たようなこだわりを感じる訳です。
カッコいいと思いますよー
(^▽^)

…訳わからない酔っぱらいの戯言みたいですみませんでした(汗)
「いいとも」お楽しみに
(^o^)/
ボクももう寝なきゃ。

書込番号:12732564

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング