
このページのスレッド一覧(全1078スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月10日 12:12 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月25日 09:22 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月13日 02:30 |
![]() |
11 | 4 | 2013年1月2日 20:01 |
![]() |
27 | 17 | 2012年11月21日 00:33 |
![]() |
14 | 13 | 2012年10月20日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

遅い反応ですが•••
問題なく使用できますよ。
ちなみにAndroidスマホやiPadからアクセスして使っています。
ただ弱ってきているバッテリーだとちょっと不安です。
通常使用でバッテリーが気になるほど撮影するようでしたら
予備バッテリーを準備した方が良いです。
書込番号:15695279
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
この機種を非常に気に入っておりまして、使い始めて5年目となりました。
まだまだ現役として使い続けたいのですが、最近になって気がかりな症状がでてきました。
通常ですとシャッターボタン半押しにてオートフォーカスが合掌した後、さらに押し込んで撮影となるのですが、最近半押て合掌しした後全押しすると、もう一度オートフォーカスが働き→合掌→撮影というパターンが半分くらいになってしまいました。
非常にストレスのたまる症状ですが、他に同じ症状に泣いている方はいらっしゃいますか?
こんな風にすると解消するよということがもしありましたら、ご教授ください。
LX7が発売となっていますが、こんな良いカメラを手放せずにおります。
0点

買い換えれば過去のカメラになると思われる。
今まで何人も「このカメラが気に入っている」と言いながら買い換えた途端使わなくなっているのを見ている。
書込番号:15467154
0点

コンデジで5年使えば買い替えでいいのではないでしょうか?
私はコンデジで5年使ったのは、パワーショットS30とパナのFZ30ぐらいで
あとは1〜2年で買い替えが多いです。(自慢にはなりませんが)
書込番号:15468078
0点

特に同様の症状は無いとのことで・・
買い替えを考えてLX7を検討してみます。
買い替えということは前のカメラを使わなくなることですね。
寂しい気がしますが、機械ですから仕方ないですね。
書込番号:15471004
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
最近中古で購入したのですが、撮影モードで電源を入れるとカメラの中からキーンという耳障りな高周波音がします。液晶画面に耳をあてるとはっきりわかります。不良品でしょうか??
0点

こんばんは。
私のLX3もその音が聞こえますよ。
回路で発生してる音だと思いますので、不具合ではないと思います。
書込番号:15604743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のコメントありがとうございます。
そうですか、高周波音しますか。。新品時からそうだとしたら仕様なのでしょうかね。
それとも経年劣化なのでしょうかね。
私は30cmくらい顔から離してもかすかにキーンと聞こえてしまうので、正直つらいかんじがしています。
他社のデジカメ、キャノンイクシとペンタックスオプティオを持っているのですが、こちらはこのような音は無く無音のため、少々面食らっています。
慣れるしかないのかもしれませんね。。
書込番号:15605059
0点

その内、歳を取って高周波音は聞こえなくなるかも?(私は聞えませでした。)
書込番号:15606177
0点

私のは、そんな音はしていません。が、帰宅したら確認してみます。
忘れていたら、ご勘弁を。
書込番号:15607683
0点

今、確認してみましたが私のLX3は高周波音は聞こえませんでした。
非常に静かな部屋でカメラのボディーに耳を押し付けてSW ONして
聞いて見ました。電源が入って多分レンズが動くジジーと言う音が
聞こえたあとはしーんとしています。 とりあえずご報告まで。
書込番号:15607902
0点

LX1/LX3/LX5をチェック。
確かにLX3で、静粛な場所で耳を付けたら、キーンという僅かな発振音を確認。
今まで気付きませんでしたので支障なしの範囲です。
液晶駆動(走査)系の音のようで、液晶スタンバイで消えます。
グリップ側で音がしますので、基板上のコイル類の音かと思われます。
書込番号:15608068
0点

みなさん、ご確認、コメントありがとうございます。
私はスレ主キャラクターは若くなっちゃったですが、最近誤飲が多くなってきたなと思うくらいの歳なので耳も悪くなってきていいくらいと思うのですが・・なんかすごくはっきり聞こえてしまいます。(あ、年齢キャラ自分で選べるんですね、間違った!)
みなさんのコメントで、音がするものとしないものがあり、するものの方が多そうであることがわかりました。製品のばらつきと考えられますかね。。しかしずいぶん極端なばらつきですねえ。。
本日も東京に出た際、街中で撮影をしながら歩いていたのですが、確かに雑踏の中や夢中で撮影してるときは気になりませんので、支障がないと思えてきました。
支障が無くて仕様であるなら気にしないようにしてLX3を楽しもうと思えてきました。
書込番号:15610216
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
以前、中国南部〜チベットネパール・インド旅行に出た時に、
過酷な温度差・高度差や振動にも耐え、半年間ずっと使えたので、
LX5とLX3の性能を比べ、LX3を今回の旅行に持って行く事にしました。
今回も、-20℃から10℃という急激な温度差の中での携行であり、過酷ですw
LX2の広角と比べると、面白みはなくなりましたが
それを補って写真の表現力がコンデジでは素晴らしいですね。
フルボディが面倒で、また30万もだしてフルボディ購入する
予算も組む気がない私には重宝します。
ブログや旅行記にはあまりあるスペックです。
LX3は現状の中古価格と比べると余りある性能があり、
これ一つで多くのニーズが解決するでしょう。
LX7ではF値1.4などというとんでもないスペックで出るようです。
LX5は残念でしたが、LX7はかなり期待できそうですね。
フィルム時代はGRを利用していましたが、コンデジになってからはずっとLXです。
パナソニックは今厳しいですが、コンデジに関しましては
かなり評価が高く、こういうユーザーエクスペリエンスの文化を大事にして
がんばって欲しい所です。
7点

朝10時前後にしては、暗いですね?(海外?)
書込番号:15558597
0点

汎用コンデジでは力不足、さりとてLumixミラーレスまでは必要ないときに、ご出動願っています。
そこそこ纏まったしっかりした絵を出してくれますので、好きな機種です。
ただ、レンズの出っ張りはいかんともし難く、普段持ちは汎用に譲っています。
書込番号:15559083
1点

じじかめさん:
カナダでの夕方の5時の写真です。暗いと三脚なしではなかなか難しいですね。
3脚なし、1/10〜1/13のシャッタースピードでした。
大雪の中での撮影でした。(笑)
電灯のに照らされた雪の軌道やつららで、それなりに降雪の雰囲気も出せたかなという感じです。
うさらネットさん:
携行性で言ったらGRDに軍配が上がりますね〜。
スナップシューターの用途に限定すれば、GRDでしょうか。
少しふくらみが気になりますが、LX3も一応ポケットの膨らみに入ります(笑)。
質感で言うとどちらも甲乙つけがたい所があるのですが、
(GRDVも流石、GRを名乗らせるだけあって素晴らしいです)
総合力だとLX3かなあ。
なによりライカレンズというブランドイメージと、描写力は素晴らしいですね。
LX7、楽しみですね。でもGRD5も対抗馬で登場してまた悩むのでしょう(笑)
書込番号:15559523
2点

ご説明ありがとうございます。やはり外国でしたか?
書込番号:15560871
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
発売当初から気になっていたLX3。気付けば販売終了していましたが、3週間ほど前に新品同様のLX3を中古で手にすることが出来ました。
まだまだ使いこなせませんが、ちょくちょくいじって撮ってみたものです。
使ってみて更にこのレンズの描写が非常に気に入りました。
これから大切に使いこなしていきたいと思います。
下手な作例で申し訳ありません。
6点

わたしもここに書きましたが同時期に程度の良いLX3を中古で買ったくちです。
ここのところ忙しくて手にする機会が少ないのですが、秋の紅葉で腕を磨ければと今から楽しみですね。
書込番号:14989309
2点

幸せの黄色い新幹線こと、ドクターイエローはすごく珍しくてお目にかかれませんが、その写真を撮って幸先のいいスタートですね。大切に使ってやって下さい。
書込番号:14989437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sky_Rayさん
ラーメン、だけで足りた?
書込番号:14989776
0点

感覚的には、LX3が今のLX5⇒LX7への足がかりになっている様に思います。
暗所は、普通には今の機種に負けますが、気遣いすれば撮れますので、
工夫とかウデとか楽しめる部分ではないでしょうか。
書込番号:14990482
0点

>美写爛漫さん
返信ありがとうございます。
これからLX3を使っていく仲間ですね。
私もあまり使用できていませんが、これから青空や紅葉の綺麗な季節になりますので、お互いに腕を磨いていきたいですね。
書込番号:15005679
0点

>鉄バカ日誌さん
返信ありがとうございます。
ドクターイエローは幸せの新幹線でしたか!
珍しいということは知っていたのですが、偶然出会えたので思わず撮影してしまいました。
全然関係ない話ですが、最近、新幹線が走る姿ってなんかかっこいいな〜なんて思ってます。。
書込番号:15005700
0点

>nightbearさん
写真には写ってませんが、この後に餃子を食べました。。
書込番号:15005706
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
私も、このLX3が今のLX5⇒LX7への足がかりではないかと考えていました。
確かに高感度は残念ですが、小さな三脚を使用したり、机に置いたり等で十分カバー出来ていますので、問題ないです。
これから楽しんでいきたいと思います。
書込番号:15005731
0点

>カメラ久しぶりですさん
残念ながら、LX3を買ってからカレーは食べてません。。(泣)
書込番号:15005734
0点

Sky_Rayさん
やっぱり!
書込番号:15006117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★Sky_Rayさん
ご購入おめでとうございます。
LX3を選択されて、正解だったと思いますよ。私も所有者だからかな?
だいぶ長い付き合いになります。良き相棒です。
方ボケという言葉をご存知ですか?
LX3の後継機には、この方ボケの問題が発生しており、しかも出荷検査をすり抜けるの
だから始末が悪いですね。私も写真を見せてもらいましたが、片方だけボケが生じて、
非常に残念な画になっていました。
解像度もしかり。当たり外れがあるらしいです。
その点、LX3は安心してよいと思います。知人や仲間ととり比べしても、上記のような
差はありませんし、レビューにも書きましたが、光学設計が実に良くできています。
シンプルかつ合理的な光学系です。さらに、製造時の誤差を相殺しあうようになっています。
倍率を高めなくて正解でした。それ故に、安定した性能を維持できているのでしょうね。
5と7は・・・う〜ん、力ずくでやっちゃったというしかありませんね。光学系を見る限りでは。
残念に思います。私が3以降、その先へ進まなかったのは、この理由のためです。
・5や7を所有されている方、私個人の体験・感想を率直に述べたまでです。
・他意はございませんのでご理解下さい。
それでは、楽しい撮影ライフをお楽しみ下さい!
書込番号:15343993
4点

わしも医者になるでごんすさん。
ナイスなコメント!!
レビューも拝見いたしましたが、これまた素晴らしい!!
僕はLX3の発売からずっと使っています。
貴方のおかげで5や7に対する「羨ましい感」(?)が見事に吹き飛びました(^o^)v
…もう見てる人も少ないでしょうけど、これは皆に読んで欲しいコメントNO.1です☆
書込番号:15364496
5点

★呑親友さん
そこまで喜んで頂けて光栄です。
何度も言いますけれども、LX3はハズレのない、本当に良い機体です。
高倍率を求めなければ、絶対におすすめですよ。
画質・スタイル・コスパ、三拍子揃っています。
何でもかんでも新しいものほど良い、とは言い切れない、一つの例だと私は思います。
失礼しました。
書込番号:15365812
4点

わしも医者になるでごんすさん。
激しく同意します☆
これからも大切に使い続けます(^^)/
書込番号:15368563
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
LX3ユーザーです。
発売から1年と数ヶ月が経ち、メーカー保証期間も過ぎました。
そこで、特にほぼ毎日ご使用されている方などで、例えばこのスイッチが
故障したなどの事例があればご報告いただけないでしょうか?
そうすることで、ユーザーのみなさんが注意して扱うことができると
思った次第ですのでよろしくお願いいたします。
過去レスにありましたら申し訳ございません。
0点

5年保証にもれなく加入するように心掛けてますから、自然故障については気にした事ありません。
書込番号:10666726
1点

>ユーザーのみなさんが注意して扱うことができると
>思った次第ですので
あなたがみなさんの事を心配する必要があるのでしょか?
書込番号:10666850
3点

私の場合
自然故障・・5年保証に必ず入るので何も心配していません。
落下・水没など・・自分の不注意なので諦めます(今まで経験なし)
>例えばこのスイッチが故障したなどの事例があればご報告いただけないでしょうか?
個体差もあると思うので、どこが故障するかは運次第のような気がします。
書込番号:10667200
2点

そうですね。私の場合も、みなさんと同じで5年間保証に入っているので、スイッチ類の故障などは気にせず使ってます。
操作したいときは気兼ねなく操作!。もし故障したら保証でって感じです。
気楽に扱ってますよぉ〜。
あえて言うならば、使わないときは埃の入らないケースに入れて保管してます。
旅の相棒ですから、愛着を持って接してま〜〜ス。(^^)
書込番号:10669877
1点

私の場合、約10年の間に私用で11台、会社用に2台購入してきました。
いずれも3年から5年の保証を付けましたが、故障したのは3台です。
その内2台は1年以内でメーカー保証期間内、残りの1台は約6年後に故障。
結論として、1年保つ物は5年以上大丈夫と言う結論に達し、
今回のLX3から延長保証を付けるのをやめてしまいました。
おまけに1年に1台のペースで購入していることになり、今手元に残っているのは5台です。
この十年間で延長保証を使ったことが1度もないのは、ラッキーなのかアンラッキーなのか?
微妙なところです。
書込番号:10670482
2点

返信いただいたみなさま、ありがとうございました。
私は、メーカー保証期間が過ぎた頃に、どこかしら不具合が出てくるものと思ってました。
しかし、返信いただいたように、気にせず、これからも愛着を持って扱おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10675712
0点

私は、今どきの機械物は壊れる物だと思って使っているので、追加保証等は付けずに、壊れたときの事など気にせずに普通に使って、壊れたら寿命という事で捨てて新しいのを買います。
書込番号:10680643
0点

86好きさん
お互い、LX3ユーザーとして気にせず使い倒しましょう。
86好きさんの86ってもしかして、TOYOTAの86でしょうか?
スレとは関係ない話ですが、ちょっと気になったもので違ってたらごめんなさい。
書込番号:10686652
2点

LX2ユーザーですが・・・。
カメラに関しての一般論ですが、もし壊れるとしたら電池・SDカード蓋のロックとか
レンズなどの可動部品、液晶のキズ等が危なそうなところでしょうか。あと、電池の劣化。
一番最初に使ったフジのFinePix500が蓋のロック破損で使えなくなった上、ほぼ同時期に
「スマートメディアの供給が止まって買えなくなった」ってのがありました。(^^;)
「使えるか使えないか」の他に「商品価値があるかどうか」といった寿命判断基準も
ありますね。新機種に買い換えた時に古いものをヤフオクに出して、値段が付けられる
状態かどうか。売っ払う事を前提で買うのも不謹慎だけど、家電製品で消耗品的
要素がある場合、どうしても買い替え時の扱いが問題になるので。
もちろんこれは「壊れるまで付き合うぜ!愛してる!!」って覚悟なら全く考慮
する必要はありません。うちのLX2も外装や表記はハゲまくりのキズだらけです。(^_^)
>86
F-86セイバー、8620形機関車、486系CPU、日本国憲法第86条・・・
・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさいっ!(;^◇^)ノ~☆(ノ ̄∀ ̄)ノ
書込番号:10686912
1点

故障の経験がない方は羨ましい限りです。
パナは2台所有してましたが、故障はしたことないですね。
現存愛機のLX3は順調で〜す♪。
ただ、自分の場合、他メーカーですが、3機種が次から次へ・・・。運悪すぎ!。
レンズユニット交換も数回、その他フリーズなどを含めたら多かったぁ。
デジカメ・・・・故障して当たり前って感じで使ってます。
普段の行いが悪いのかもしれませんが・・・・(涙)
書込番号:10687268
1点

WAT.jpさん
おっしゃるとおり、20数年前のトヨタ車の86です。
漫画の「頭文字D」で再び人気が出たようですが…
私は土屋圭一氏に憧れ、独身時代に乗ってましたが、結婚と同時に泣く泣く手放しました。
今のハイパワー車に比べると、とてもプアな車ですが、気兼ねなくアクセル全開で車の挙動
を教えてくれた車は他にありませんでした。今でも余裕があれば所有したいです。
スレとは関係ありませんが、まさか86について聞かれるとは思いもしませんでしたので
つい嬉しくなりました。ありがとうございます。
HEAT WINDさん
ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます。
LX3は、写真を撮る楽しさを教えてくれましたので、壊れても持ち続けたいと思います。
魚道テトラさん
ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
他の「道具」ではそれほどでもないのに、ことカメラに関しては、神経質なぐらいに
なってしまうのは私だけなのかなと思いました。
書込番号:10691191
0点

86好きさん
実は、私の初めての車がレビンだったものでもしやと思った次第です。
LX3とは全く関係のないレスで申し訳有りませんでした。
先日、田舎にLX3の初スナップを撮りに行って来ました。(今の住まいも十分田舎ですが)
この場をお借りして、投稿させていただきます。
LX3使用まだ一ヶ月未満での簡単な感想ですが、
みなさんが言われているように室内でのAWBがチョット?(ファームウェアVer.2.1)
日中晴天での写りは私好みで大変満足しています。
書込番号:10692066
1点

今更ですが、ちょっとコメントします。
ボクが経験した不具合は、バッテリーとメモリのカバーのヒンジ部とロックです。ロックは、使っているうちにゆるくなり、勝手に外れるようになりました。
そして、ヒンジ(蝶番)部は、強度的に弱く折れました!
その他は、ほとんど不具合なく大変満足しました。
現在は、DMC−LX5を購入し併用しています。
書込番号:15231013
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





