
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2003年8月7日 14:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月16日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月21日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 12:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月23日 23:40 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月31日 23:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio 300G


当方Caplio300GとFujiのFinePix1700Z、CanonのPowerShotS30の3台を使用しています。他の2台と比較して、300Gの色味がかなり黄色味がかっているのですが…
ホワイトバランス等、微調整してみてもやっぱりだめです。
どなたか300Gを使用されている方で、同じように色について気になった方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/08/02 12:52(1年以上前)
私はRR30ですがファームアップで改善しました。
RR30も300Gも中身は同じみたいなのでファームウェアを
アップしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1819884
1点



2003/08/05 18:14(1年以上前)
sisi2さん、アドバイスありがとうございます。
早速試してみようと思います。
書込番号:1829165
0点



2003/08/07 14:40(1年以上前)
ファームアップして、Ver1.03にしました。が…
正直、あまり変わらないような感じです(泣)。
こういう物なのだと割り切るしかないのかとも思いますが、もう少し使用しながら様子を見ていこうと思います。
書込番号:1834241
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 300G

2003/07/16 21:44(1年以上前)
この機種以前から狙っていたのですが、何しろ馬鹿高くて躊躇してました。こみこみや さんの書き込みでLAND-e.comに発注し先日着きました。第一印象は一見?(かなり)オモチャデジカメ風、が使ってみて、これは使い勝手が良い!!各操作系が大きめで独立?していて操作ミスが少なそう。これから海に山にスキーにどんどん連れてって活躍してくれそう。今日この在庫を見たら、残1個になってました。皆さん結構この板見てるんだと、思って感心しています。ありがとうございました。で一つ、このレンズのフィルター径(取付径)何ミリでしょう、取説のどこ見ても書いてないのですが?。何方かご存知でしたら教えてください。
書込番号:1767192
0点


2003/07/18 10:11(1年以上前)
判りました、ヨドバシ梅田で実機測定をしてもらい、30.5oΦと判明しました。中途半端やな?保護用フィルタ1個だけ有ったのを買ってきました。
書込番号:1771906
0点


2003/07/21 22:31(1年以上前)
確かに30,5mmですね!確か、リコーの銀塩カメラのGR用フィルターが使えるはずです。PLとレンズ保護と、NDフィルターとかがあったと思います。カメラのところで扱っているか取り寄せ出来るのではないでしょうか?
もうないかな?銀塩がなくなったみたいですから・・・
書込番号:1784026
0点

銀塩のコンタックスT3シリーズ用のフィルターも30.5mmで使えます。
書込番号:1831932
0点


2003/09/16 16:37(1年以上前)
追加質問ですが、フィルター径30.5mmでピッチは0.5mmでよろしいのでしょうか?
書込番号:1948272
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 300G


なんか、寂しい板に迷い込んでしまいました。(笑)
質問ですが、「300G」は、結論から言うと“水中撮影は可”なのでしょうか?
用途は、ビーチの波打ち際に浮遊しているであろう“クラゲ”を撮影しようと
思っているのですが・・・(!?)
当方は、昨年「S40&水中ハウジング」でビーチに行ったのですが、水中ハウジング
が、あまりにも大きいので撮影もそこそこに切り上げてしまった経緯がありまして・・・
もちろん、本格的なダイビングなどに使用するつもりはありません。
・・・って、たぶんレスは付かないでしょうね。確か、昨年の暮れに発売され
誰も、まだ“海”で使用されていないでしょうから・・・(笑&寂)
0点

こんばんは!
[RICOH 300G]
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/300g/product_01.html
↑
300Gのサイとなんですが、ここには
『*水深1mで30分以下の水中撮影が可能。』
と記載されています。
浜辺から多少の水飛沫を浴びながらの撮影でしたら許容範囲かな?とは読めますが、始めから「水中」にて撮影が目的でしたら、やっぱり「ハウジング」が用意されている機種を選択された方がいいんじゃないかな?と思います。
例えばミノルタの「ディマージュXt」等はハウジングもコンパクトな方かと思います。
書込番号:1505107
0点



2003/04/20 07:57(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。
同じ、リコーのサイトで、「Q&A」には“水中での撮影はできません。”と書いて
あったものですから・・・ ↓
http://www.notes.ricoh.co.jp/dc/faq.nsf/d539721061de2ff8492567a700211357/52506b4ad07b710c49256c84000d3d16?OpenDocument
それと、他のレヴュー記事にも、水中=不可 となっている方が多いので、きっと
リコーさんが、(販促の為?)“水中1m・30分可”と表記しなおしたのカナ
と思い、ユーザーの方の使用感などを質問させて頂いた次第です。
やはり、現状では「水中ハウジング」を付ける事が最善策なのでしょうね〜。
書込番号:1505795
0点



2003/04/21 23:31(1年以上前)
自己レスです。
今、リコーさん所の「Q&A」を見てきましたら『(* 水深1mで30分以内の水中
撮影が可能です)』と、書き込みが変更されてました。
安心して、“30分”使えますね。(笑)
あとは、価格次第ってところです・・・
書込番号:1511411
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 300G


まだ買っていませんが、このカメラ夏になれば人気が出そうです。
シャッターのレスポンスが良いようですし、海辺や素もぐりに使ってみたいです。
ちょっと欲を言えば、もう少し防水性能を上げて水中5M位で使用可能とし、水中でも使えるワイコンを出して欲しいです。
少し値段がねえ、まあ作りがしっかりしている様なので妥当なところかも、多分買うとおもいます、夏になれば。
0点

防水性能を上げて、水中で使えると唱うと、
海に持ち込んですぐに耐水深を超えてしまったり、
海から取り出して、洗いもせずに放っておいたり、
すぐにふたを開けたり。
メンテもしないで、数年後に海に持ち込んだり・・・
水中写真をやっている者からみて、
無謀極まりない扱いをカメラが受けることが考えられます。
だから、メーカーも生活防水程度しか搭載しないのでしょう。
書込番号:1333595
0点



2003/02/23 12:19(1年以上前)
扱いが悪ければ、どんな高級機も台無しになるのは当然の帰結です。
私はスノーケリングで海中散歩するのがが趣味なので、そういった用向きには1Mよりも5Mのほうが安心できて良いと言っているわけです。
過去にフイルムカメラでD5(キヤノン製)と言う良いカメラがありました、D5の5は5メートル意味出す。
書込番号:1333706
0点

ありましたね
ガンダムカメラ(笑)
手袋してても扱いやすいよう各部が大きいかったですよね
我が家のカメラ倉庫にも一台眠ってます♪
書込番号:1336272
0点


2003/03/09 18:55(1年以上前)
5mどころか耐圧45m程度の完全防水デジカメ、きっとどッかのメ−カ−が考えてはいるでしょうね。多少ゴツくなったとしても純正のプロテクタ−よりはコンパクトになるでしょうから出来れば真っ先に注文しちゃいますけど。理想的には惜しくも製造中止になってしまったニコノスXのレンズやストロボが使えるデジタルニコノス!ですけど夢のまた夢、でしょうね。あ、ゴメンナサイ、リコ−のトピなのにニコンにそれちゃって・・・。
書込番号:1377172
0点

もう発売されてますよ。耐水圧45mで300万画素クラスのデジカメ。
もっとも、一般の人は知らないメーカーですが…
フォト派ダイバーさんが名前の通りのひとなら、知ってるはずです。
残念ながら、触ったことすらないので実力のほどは分かりませんが。
書込番号:2380014
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio 300G


個人的にはかなり気になっているこのデジカメ。当方在住の秋田県には、僕の知ってる限りでは現物は入ってきてません。ここの掲示板にもまだ購入者情報はないみたいですし、とりあえず下記店舗にて価格を確認してきました。
キ○ムラ:68,000&69,000(店舗で異なります)
ヤ○ダ:71,000
いずれも価格com.や他のネット通販より安いのですが、まだまだ手が出ません。でも、このてのデジカメって値崩れしにくいですよね。
0点


2002/12/25 03:07(1年以上前)
このカメラは業務用でもあるので、営業所においてあると思います。お近くのリコーの営業所たずねてみればとおもいます。
書込番号:1160681
0点



2002/12/25 23:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速問い合わせてみたいと思います。
書込番号:1163135
0点


2002/12/28 17:35(1年以上前)
釣り用に購入しましたが防水でコンパクトなのが気に入りました。
防水カバーを装着したデジカメは「おばけ」ですがこれはいい。
接写も出来るし操作系もわかりやすい。防水性能を確かめようと
したけど、不良品だったら浸水するのでやめました。
出来れば持ち運び用の袋が付属しているといいな。
オプションのリチウム電池は長持ちします。それに引きかえ付属の
単三のアルカリ電池は消耗が早く、乾電池は本当の非常用ですね〜
書込番号:1169689
0点



2003/01/05 01:44(1年以上前)
アスキーのレビュー出てました。
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/01/04/640969-000.html
書込番号:1189609
0点



2003/01/28 00:48(1年以上前)
まったく書き込みのすすまないこのスレ。最近では数誌にレビュー出てるけど、一般ユーザーの声聞きたいです。買いたくてもまだお金たまらないし(泣
書込番号:1254417
0点


2003/01/31 23:21(1年以上前)
現場用として買いました。金額は本体とリチウム電池、バッテリーチャージャーで80.000位かな材料屋経由で買い伝票上では便器になっているので細かい金額は忘れました。印象としてかなりガンコそうです。多少落としても大丈夫かな?首から下げるストラップはなかなかです。付属のアルカリ電池で15枚ほど撮ったのですがもう電池が無くなりました。
あと手袋をしての細かい操作は厳しいかも。 今日着たばかりなので
使用しての感想はまた書きたいと思います。
書込番号:1265517
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





