
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2020年7月12日 18:15 |
![]() |
3 | 9 | 2013年4月19日 06:24 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月3日 17:23 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月2日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 11:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月16日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
最近は中古でもあまり見なくなった本機を税込550円で買いました。
ワケあり品のラベルありましたが、撮影動作は確認済みなのが決め手?になりました。本体のみ、ストラップすら付いてませんでした。
記念切手くらいのカラー液晶が灯ると、最近のガジェットからは得難いワクワク感のようなものが湧き上がって来ます。少し前にパナソニックの
DMC-FS7を買ったのですが、こちらは動作がもっさりしているものの、見た目は現代のコンデジとそん色ありません。FS7は6年ほど後の発売
ですが、この間のデジカメの開発競争の激しさを思い出します。
カシオ製が置かれなくなったコンデジの売り場、近所の量販店では熱心に接客している様子もあまり見なくなりました。今の売れ筋は1インチ
くらいのCMOSを内蔵した高級タイプでしょうか。G4 wideの流れを汲むGRも健闘してますね。
生産開始から17年経つのに正常に動作し、今もファームウェアやマニュアルのPDFが簡単に手に入る。うまく行けば2GBのSDカードが使えるかも。
日本製って、やっぱりすごくないですか?
4点

550円のカメラの被写体になるのはイヤ!
所有者も、スマホが有るのに荷物になるだけ。
結局、本棚に飾りとして鎮座。
書込番号:23523264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は500円クラスの古代機の購入機会に恵まれず、
先月は正規中古ルートで今風のを4-5台買ってしまいました。
メディアも在庫減少したので補充購入。
うちのリコー機で古い年代というと、R4ですね。ジージーパコン。ジジイとは何だ〜。
一番古いのはニコンE800かな。1999年、元気。
書込番号:23523344
1点

うさらネットさん
リコーやパナソニックは、SDカードが使えるのでまだありがたいですね。先日買ったジャンクのFinePix F710、部屋のどこかにあるxdピクチャーカードやバッテリー、チャージャーが無いと動作確認できません。今はCFカードも入手が難しくなりました。本体だけのジャンクで買ったFinePix S5 ProはSD-CFアダプターで使うつもりです。
書込番号:23523808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Caplio G4wide はSD2G まで対応しているようです。
さすがにSD対応機種はすべて2Gまで対応してはいませんが、同じ規格でも昔の様に容量が上がれば本当に対応できないというのは少ないですね。
FinePix F710は特殊専用企画(規格ではなく)のxDでしたので、xDをコレクションしていなくて、わざわざ高額だけど価値のないxDを購入するのもちょっと考えものです。
メディアなしで単純動作確認ならば、一般的な5V ACアダプタで動作はしたと思います。
書込番号:23524397
0点

>あんぱらさん
思い込みによる誤解があるようですので簡潔に。
当方、xDカード対応モデルは新品で買ったFinePixf700、F30、中古購入のF200EXR、ジャンク購入のF10、F800など相当数あり、xDカードもおそらく10枚以上手持ちが有ると思います。今も使えるかは別にしてバッテリーもF700用があります。
失敗した規格とは思ってますが、xDカードも規格の一つだと思ってます。
xDカード、価格コム掲載では2GBのみの掲載、家電量販店やカメラ店で見なくなって久しいですが、私の近所では今も取り扱い店があります。ビックカメラ岡山駅前店インショップのソフマップです。512MBや256MBだったと思いますが、今も300〜500円程度で売られています。
今のスマホには負けるかもしれませんが、独自仕様のCCDに明るいズームレンズ、剛性感のある筐体は今も魅力があると思ってます。xDカードが今も入手できる私は事情が違うとは言えますね。
書込番号:23526778
0点

>失敗した規格とは思ってますが
ダメな規格であったことは理解はできているのですね?
素人企画を規格として失敗したのが、SM,xDですので素人企画としています。
xDのメーカーや擁護者の発言は名言がおおいですね。
メディアでカメラの選択にこだわるのは、言語道断、おろか、あたまのおかしいとまでいわれる方もおられました。
Wikipedia>スマートメディア陣営では当初、「カードにコントローラを内蔵せず安価で汎用性の高いスマートメディアは、広く使われる『乾電池』のような存在となり、そうでない他の規格は『特殊電池』の地位にとどまるだろう」と豪語していた。...当初の主張とは正反対の結果に終わった。
Wikipedia>オリンパスは「今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDピクチャーカードを採用する」[3]と述べていたが
その後xDを採用したカメラは出しませんでした。 昔もxDを採用してしまったカメラはありますが、xDピクチャーカードが適しているカメラは存在しません。これがSDが使えるのであれば購入するのにという人が多かったです。
>512MBや256MBだったと思いますが、今も300〜500円程度で売られています。
どこでもうっているわけではないですよね?私の近所のハードオフで以前16,32Mとかがそのくらいの値段でありましたが、もうxDは消え去っています。
アマゾンでもまだ販売していますが、2,000円以上ですね。
書込番号:23528731
0点

あんぱらさん
過去の発言も読みましたが、xDカードで店員から白い目で見られたこととか何度も書いていますね。
個人的にどう思おうが勝手ですが、それでつまらんケチを付けて楽しいですかね。
今さら、xDカードが失敗だったのどうのこうのと、そんなことを話題にして何が楽しいのか。いろんなカード規格があったけど、今も普通に買えるのはSD 系の規格だけでは?
あなたへの返信は不快なので、これで終わりにいたします。
書込番号:23529602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
乾電池使え、広角も重宝、写りもなかなかいいので気に入っています。
100円でお買い得だったのですが傷が多かったので、
思い切ってシルバーでペイントしてシンプル仕様にしています。
ダイヤル表示もごちゃごちゃしていたんで、真っシルバーにしました。
最近ジャンク集めがマイブームなんですが、
安いとなんだかんだと弄りたくなる癖がぬけきれません 笑。
2点

素晴らしい!
めちゃくちゃ素晴らしい!
たまらないくらいに素晴らしい!
書込番号:16020966
0点

リワークさん
メディアは、だいじょび!?
書込番号:16021294
0点

皆様 返信ありがとうございます。
メディアはSDカード2Gを差し混んでます。
デジイチは大きなイベントの時しか使用しないので、最近は気軽に持ち歩けるジャンク完動デジに矛先が向いた感じです。
昔のデジカメの方が尖った感じがするので、面白いです。
壊れているジャンクは、ニコイチで対応したりして遊んでます。
安い道楽です。
書込番号:16021336
0点

リワークさん
そうなんやー!
書込番号:16021364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/past/caplio/g4wide/spec.html
仕様表では512MBのSDカードまでと記載されてますが、2GBのカードが使えれば問題ないですね。
書込番号:16022323
0点

私は128MBのメディアもまだ使っています。
昔の機種で、ノーマル画質だとファイルサイズが1MB程度ですから100枚撮れて超有効。
カメラもメディアもリサイクル大歓迎。ものを大切にした上で新機種購入。
書込番号:16022611
0点

じじかめさん
nigihtbearさん
うさらネットさん こんばんは。
2G使えたんですよ!
デジモノは リサイクルを大いに活用したいですね。
病的な衝動買い癖のある自分には、リサイクルは大歓迎です!
書込番号:16031257
0点

リワークさん
改造もしてるんちゃうん?!
書込番号:16033004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
単三乾電池で手軽に使え、電池も持つのでいまだにサブで使用しています。
レンズが暗い以外、故障も無くレスポンスも良く、良いカメラです。
SDメモリーカードの動作報告ですが、2Gまで問題なく認識しました。
最高画素数、ファインモードで1300枚撮影可
最低画素数、ノーマルモードで9999枚(最大表示?)撮影可です。
もちろんフォーマットも問題なく行えます。別の1Gも問題なく認識しました。
誰かの役に立てば幸いです。
1点

私も2G使っています。ただ、書き込みスピードの遅いカードはフォーマットはできるものの撮影するとエラーが出て使えませんでした。
書込番号:7544345
2点

Sikicon Power MicroSD 2GB(SP002GBSDT000V10)使えるようです。
SD変換アダプタ付なので、それで使ってます。
書込番号:10726874
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
はじめまして。g4wideを使っているのですが,夜の撮影及び暗い部屋での撮影でシャッタースピードが遅いのか、全部の写真が「ぶれて」しまって使い物になりません。
これなら、以前使ってた古いタイプのカメラの方がよほど使えると言う感じです。
なにか設定が悪いのでしょうか?
困っております。なにか情報があればお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

ノイズが出るのを我慢して感度を上げてみては。
ストロボ非発光なら三脚などに固定しないとぶれても当たり前とも言えます。
高画素のカメラは感度が低くなったので古いカメラと比べるとブレが目立つかな。高画素ほどブレが目立つということもあります。理由はわかりません。
撮影者側に立った使いやすい設計をするメーカーは手ブレ補正や高感度撮影機能を備えたカメラを発売しています。
書込番号:4361072
0点

F10などの高感度対応のカメラなどでない限りどのカメラも同じでしょう…
シャッターボタンを押す時のブレが大きな原因でしょうから2秒くらいのセルフタイマーを
使えば手ブレによる失敗はかなり低減すると思います。
あとは感度設定を上げる事でシャッタースピードを上げる事をするしかないかと…
夜の撮影は3脚が基本ですしね…
それ以前にどうゆう設定で撮影してるかが判りませんし、どれくらい暗い部屋かも判り
ませんし…
書込番号:4361095
0点

>夜の撮影及び暗い部屋での撮影でシャッタースピードが遅いのか、全部の写真が「ぶれて」しまって使い物になりません
三脚は使いましたか?
夜景撮影の場合は手ブレ補正機能付きのデジカメでも難しいです。
書込番号:4361100
0点

設定以前の問題では?
三脚使ってる?
夜は三脚使わないと・・・。
書込番号:4361101
0点

お返事ありがとうございます。
読んでいると、夜は三脚使わないとって言うのが定説?みたいですね。
設定はG4標準のを使っています。
みなさん、夜の撮影では三脚使っておられるのですね?
いつも三脚を持ち歩いている事もないから、困ったもんですね。
もう一台、画素数の低いのを購入とか考えなければとか
考えてしまいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4363082
0点

私も同じ状況でしたのでカメラ屋でこの点を質問したところ、AUTOだとISOが小さく設定されてしまうとのことでしたので、手動でISOを200にして使っています。
書込番号:4412848
0点

>夜の撮影では三脚使っておられるのですね?
夜景をキレイに撮影したい場合は必ず三脚を使用します。
私は昼間でも暗い場所(森の中など)での撮影は三脚を使用します。
書込番号:4415054
0点

もう見ていないかもしれませんが、三脚が無い時は、ポッチがついてる左側を壁や固定物にあてて撮るといいですよ。ドアにあてて、左手でノブを押し引きしながら調整して右手でシャッターを切るって技も有効です。
書込番号:4967050
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide
他のSDカードより安かったので、恐る恐るトランセンド128MBの
SDカード購入して使ってみました。
G4wideに挿して起動すると、あっさり認識し、撮影後の書き込みも若干早い感じです。
撮影後の再生も問題なし。
USBケーブルで、G4wideからパソコンへの転送もOKでした。
0点

ちなみに使えたトランセンドの製品型番は「TS128MSD45」
で、45倍速SDカードと書いてあります。
トランセンドのホームページ製品概要によると、
45倍速のSDカードは、最大で7.7 MB/秒の読込みスピードと6.8 MB/秒の書込みスピードを実現しており、デジタルカメラや携帯用デバイスに最適です。
だそうです。
書込番号:4310349
0点



デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

2005/02/18 18:33(1年以上前)
寝屋川のコーナンでも同じでした。
書込番号:3951228
0点

とか言ってる間に、もう生産中止リストに入ってました…
デジカメは生産中止になるのが早い…(^^;
書込番号:4057302
0点


2005/03/16 20:44(1年以上前)
しげのすけ2さんのおっしゃる通り、日進月歩で次々にモデルチェンジする様は
まるで昨今のPCと同じですね。
書込番号:4080865
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





