Caplio G4wide のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Caplio G4wideのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wideリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月19日

  • Caplio G4wideの価格比較
  • Caplio G4wideの中古価格比較
  • Caplio G4wideの買取価格
  • Caplio G4wideのスペック・仕様
  • Caplio G4wideのレビュー
  • Caplio G4wideのクチコミ
  • Caplio G4wideの画像・動画
  • Caplio G4wideのピックアップリスト
  • Caplio G4wideのオークション

Caplio G4wide のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質

2004/02/18 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 かすお。さん

少し暗い部屋でフラッシュ付で撮影するとフラッシュがよく当たってる部分は良いのですが背景の暗部がノイジーですね。自動で感度が高くなってるのでしょうかね?暗い部屋でなるべくきれいに写す方法とかありますか?教えてください。

書込番号:2485693

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/18 19:42(1年以上前)

かすお。 さんこんばんわ

こちらのサイトなど参考にされては如何でしょうか?

薄暗い場所での撮影はISO感度を変更する
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
クリスマスパーティーでデジカメが大活躍(1)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/116/

書込番号:2485707

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:53(1年以上前)

スローシンクロにされたらいいのでは?取説の基本編p27に記載されています。

書込番号:2486996

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:54(1年以上前)

でも三脚が使えないのでぶれることもあるのではないかという気がします。三脚が使えるとやっぱりいいですね。変なアクセサリーを出して、三脚に固定できるようにした見たいですけど、正直に言って格好悪いです。

書込番号:2487003

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:56(1年以上前)

あんなのを買うくらいなら手ブレを我慢した方がいいような気がします。

書込番号:2487010

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:57(1年以上前)

ソニーは何を考えているのでしょうか。最初から穴を開けとけば済む話なのに、とってもお馬鹿な対応だと思います。

書込番号:2487015

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:57(1年以上前)

そういえば高級デジカメでも失敗したし、F828の評判も悪いですし、あのブランドは何処に行ってしまったのでしょうか。

書込番号:2487019

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 23:59(1年以上前)

済みません。途中でT1の話とごっちゃになってしまいました。恨み辛みを書いてしまって、ごめんなさい。

書込番号:2487027

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/02/27 00:17(1年以上前)

G4wideのフラッシュ有効距離がどの程度か知りませんが、フラッシュ撮影はその能力を超えた距離まで光は十分に届きません。被写体(人物?)に調光されると、そのバックになる室内が暗ければ、暗いままでフラッシュ光の恩恵は無いので、フラッシュで明るくなった被写体と対比して更に暗く感じられます。
其れを防ぐには、あもさんが紹介されたページを参考にするとイイと思います。
ISO感度を上げると、画質の低下もしますから、自室などでISO感度変えながら幾つか試して、ブレ具合や画質劣化とのバランスを取っておくと良いですね



>シーカーさん

>>済みません。途中でT1の話とごっちゃになってしまいました。恨み辛みを書いてしまって、ごめんなさい。

あやまるんだったら、その前に連打、如何にかしてくれる?

安物さんは時折意味も無く、
1〜3行コメントの見苦しい時間差、二点バーストしますが、
今度は5連写モード?!

書くなら、書き忘れないかチェックする事!
書き忘れたと思っても、余程重要な事でなければ、直ぐには書き足さない事。

チャット感覚は規定に有るかどうか知らないが、マナー的には…

by Plissken

書込番号:2519546

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすお。さん

2004/02/27 23:33(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
このカメラはどうも暗い部分の処理を苦手とするようですね。
ここでも紹介されていたレタッチソフトである程度キレイにはなるのでそれを使うしかないですね。

書込番号:2522811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ頃??

2004/02/15 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

「Caplio G4wide」の後継の新製品発売時期についてはメーカーしか分からないわけですが、この系統の機種は今までどのくらいのサイクルで発表されてきたのでしょうか?もし半年だと仮定すると、もうすぐかな?

書込番号:2471557

ナイスクチコミ!0


返信する
ふゅヴぁsgbkjさん

2004/02/15 15:44(1年以上前)

おいらも、この機種に興味があるんだが
画質がなイマイチなんよ。で、新機種が
でて画質が良くなったら買おうと思ってんだが、
どうなることやら。(笑)

書込番号:2472751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/15 15:48(1年以上前)

G3→G4Wは、2月→9月でしたよ。

書込番号:2472766

ナイスクチコミ!0


小林大作さん

2004/02/16 19:22(1年以上前)

G4wide の後継機種かどうかは判りませんが、フォビオン搭載のポラロイド新型のデジカメには、リコーのレンズが付いてますね。焦点距離は不明ですが、広角レンズ搭載で起動や AFの動作が早ければ、使ってみたいデジカメですね。
http://www.polaroid-digital.com/x530/

書込番号:2477653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/17 15:31(1年以上前)

「広角レンズ+Foveon」、もし実現するなら
エポックメイキングな1台となりそうですね。

ちなみにx530は399j、6月下旬発売予定。

書込番号:2480972

ナイスクチコミ!0


Mac Maniacさん

2004/02/18 02:22(1年以上前)

ポラロイドの新製品は、残念ながら、広角レンズじゃないみたいです。
http://www.golem.de/0402/29687.html

書込番号:2483560

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/02/18 20:08(1年以上前)

広角+Foveonがリコーから出たら狂喜して買っていまいそう。Foveonセンサーって高価らしいですが。。。

書込番号:2485782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/18 23:07(1年以上前)

GR1デジタル 欲しい〜!

書込番号:2486704

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/20 22:01(1年以上前)

私はGR1Vをサブカメラとして使っていますが、500万画素以上で発売してくれないかなリコーさんお願いします。

書込番号:2493626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム音」?

2004/02/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 CASIO2台目さん

ついにこのデジカメを購入しました。
そこで、気になったのですが、起動時のレンズのズーム音が”ジジジ...”と耳障りな音(約1秒)がするのですが、皆さんはどうですか?
テレビ等が普通に聞こえるレベルのリビングでの実験ではデジカメから40−50cmくらい離れていても気になるレベルです。
初期不良なのでしょうか?
あと起動時間、そのものは問題ないように感じます。

書込番号:2457063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/12 02:44(1年以上前)

そんなもんですね〜。

書込番号:2458287

ナイスクチコミ!0


スレ主 CASIO2台目さん

2004/02/13 06:39(1年以上前)

一度、気になるとそこにに目がいってしまうものですしね。
気にせず使ってみます。

書込番号:2462724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

持ち具合

2004/02/09 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

今まで使ってきたサンヨーのデジカメは、光学ズームの無いタイプで
レンズが左端にあります。
当初は、指がレンズにかかってしまったり、人に撮影を頼んだ時に、
注意事項を伝えても、いつの間にか、指がレンズにかかっていたりして、
本人は、なかなか気付きにくいものです。

今は慣れたものの、それでも、うっかり触れぬかと、気をつかい、何となく
持つ時に不自然感が付きまといます。
今度は余計な気をつかわずに済むデジカメをと思いつつ、広角を使えて
レンズ解放時間が長くて、手頃な価格で・・・となると、この機種になります。

この機種は、持ち方に気をつかうでしょうか?ブレということでなく。
それから、レンズが左端にあると何か利点があるのでしょうか?
町から離れたところに住んでいるので、直接確認できません。

書込番号:2446250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/09 13:57(1年以上前)

レンズに指がかかってたら
液晶モニターに映るからすぐ解りそうですね〜。
レンズが左端にあるのは電池を入れる場所とか構造上の都合かも?

書込番号:2446607

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/02/09 14:00(1年以上前)

カメラを構えた状態で、(撮影者から見て)左側にレンズがあるカメラは、左手でしっかりホールドしてやることで、手ぶれが防げます。また、左手をホールドに専念させることによって、利き手である右手は操作に集中できます。
 左手はホールドしたっ切りですから、最初にカメラを持つとき、レンズ前に指を掛けたりしなければ、後は撮影を終了してカメラを置くまで気にしなくて済みます。
 カメラをどのようにホールドするかは、貴方自身が一番やりやすい方法を考えればよいことです。私は私の一番やりやすい方法でやっていますが、問題に感じたことはありません。ですからご質問の「持ち具合」については特に問題は無いと思います。

>人に撮影を頼んだ時に、注意事項を伝えても、いつの間にか、指がレンズにかかっていたりして、本人は、なかなか気付きにくいものです。

 他人に撮影して貰うのは、如何なモノでしょうか?職業柄、他人にカメラを渡すことは不安ですから出来ません。信条からすれば、古いかもしれませんが、他人には指一本触らせません。万が一、壊れた場合は相手も恐縮してしまうでしょう。撮影に失敗しても同じでしょう。カメラの設定も自分が使いやすいようになっていますから、相手が同じ G4 wide ユーザーであっても、使い勝手が違うはずです。時々「撮ってあげる」と言われますが、私はお断りしています。それでも相手がしつこく言う場合は、撮って貰いますが、カメラの動きを見ていると失敗撮影かどうか分かりますから、そのまま引き取ってプレビューも見ないで、しまい込んでしまいます。
 多分、他人にレクチャーしているより、三脚をセットした方が早いと思います。また、写真を撮ったことのない人には難しい機種です。少なくとも、レンズ前に指を出すような人には任せられませんよ。

書込番号:2446616

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/09 19:12(1年以上前)

カタログを読むと右手でしっかりとホールドできるようなデザインとなっているようですね。つまりレリーズタイムラグも短いので右手だけで十分に撮影できるという思想だと思います。あの形状、どう考えても左手を添えるようには出来ていないような気がします。

書込番号:2447436

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/02/09 21:03(1年以上前)

取り説には両手でしっかりと持つように記載されています。P22。

書込番号:2447903

ナイスクチコミ!0


conogoroさん

2004/02/09 23:34(1年以上前)

このカメラ、そもそもレンズ部が出っ張っているし、電源を入れると更に鏡胴が1.5cmほど飛び出すし、指を写し込む方が難しいような気がします。右手だけで持った感じはレンズの方向へ重量が増えて行きレンズ側端が下に引っ張られる印象。形状もグリップ部が一番スリムでレンズと液晶で左側の方が厚い。表面の滑りやすさと相まってあまり掴みやすくない感じ。ただし左側も支えることによって非常に安定した構えが出来るのではないかと思います。

書込番号:2448794

ナイスクチコミ!0


スレ主 木々さん
クチコミ投稿数:56件

2004/02/10 01:35(1年以上前)

からんからん堂さん、JO-AKKUNさん、安物シーカーさん、conogoroさん
有り難うございます。
今使用しているのは、レンズ部分が突出しておらず、むしろ少し凹なので、
指がかかりやすく、親類3人集まって3人が交代で写し合ったりした時に、
特に気をつかいました。
老人もいましたし、デジカメ持っていたのは私1人。
その場で画像確認してから、指の影に気付いたり。

> このカメラ、そもそもレンズ部が出っ張っているし、電源を入れると更に鏡
> 胴が1.5cmほど飛び出すし、指を写し込む方が難しいような気がします。

conogoroさん、電源を入れただけで、更に飛び出るなら、大丈夫ですね。
皆様のご説明で、安心しました。

書込番号:2449365

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/10 13:18(1年以上前)

取説のP32のことでしょうか?

両手でしっかりと持つように記載されていますが、解説図もしっかりと持っているというよりは、左手を添えているだけのような気がしますが気のせいでしょうか。

書込番号:2450593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダーと液晶

2004/02/08 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 喫茶こまったくんさん

G4ワイドを購入して約一ヶ月。ワイドを堪能しているのですが、題名についてどうも違和感があります。

液晶と実際の撮影された写真は一致しているのですが、ファインダーで除くとどうも多少ズーム掛かっているのです。皆さんはどうですか?

購入当初の撮影は全てファインダーから撮影してたんですが、実際PCで見た所、ファインダーで見て入っていなかった被写体が入っていたりして、ずれに気づきました。
固有の問題なのか、こういったものなのかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:2444620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/08 22:58(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/nar/nar_03.html
パララックスですね せっかく100%にちかい液晶があるのですから
液晶を見て撮影したほうがよいと思いますよ (⌒◇⌒) Rumico

書込番号:2444648

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/08 23:53(1年以上前)

パララックスは数センチで、しかも近距離の効果ですから、そのレベルの話ではないですよね。一般的にファインダーは実際の視野よりも狭く作ってありますので、多少は見えていないものが写ってしまいます。

書込番号:2444958

ナイスクチコミ!0


スレ主 喫茶こまったくんさん

2004/02/09 00:23(1年以上前)

早速ありがとうございます。
デジカメ2台目ですが、まだまだ勉強不足でした。今後は液晶を見て撮影したいと思います。

書込番号:2445113

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/02/09 11:26(1年以上前)

遅レスと便乗。。。
 ファインダーの視野率については、過去の機種よりも改善されています。ただ、ファインダー窓の物理的な位置がセンターではなく、(撮影者から見て)右にずれていますから、その分視野もずれてしまいます。私の使っている G4 wide で視野の右側はほぼ画像の右端とあっていますが、左側は(画像の) 5% 前後ケラレている感じです。上下に関しては、上側はあっていますが、下側がケラレている感じです。以上は室内程度の距離でワイド端の状況で確認しました。テレにしたり撮影(焦点)距離が遠くなると変わると思います。このケラレはパララックスを考え意図的に作ってある物と思いますが不便ですね。大幅に変わるのはマクロの時ですが、この時は液晶モニターの方が便利です(確実です)。
 私もファインダー派ですから、結構苦労してます。私の場合は、右端と上側にに 5% 程度の空間を開け、左端と下側は空間を開けないと言う方法でしのいでいます。それでもセンターがずれてしまいますから、AE や AF がどこで合っているのか分からないという欠点があります。

 さて、便乗と言うのは、誰かこのファインダーにワイコンを着けた人は居ないかな?と言う質問です。私はケンコーの携帯電話用ワイコンを試したのですが、イマイチでした。。。焦点はレンズ前からパンフォーカス(?)でしたから、ここに画角を書き込んだシートを貼り付ければ、スポーツファインダー風な感じです。ただ、ケラレが大きくまた、分解して使わないと物が大きくて巧く収まりませんでした。で、スポーツファインダーと言うよりは、フィッシュアイファインダーでして、樽型歪みが著しいのも欠点です。
 と言うわけで、どなたかワイコンを着けた方がいれば、情報を頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:2446209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2004/02/05 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio G4wide

スレ主 つきとさん

先日、ついに購入しました。
一緒にサンディスクのSDカード(256MB)も一緒に購入したのですが、試し撮りをしているとき、電源を入れ撮影した画像を見ようとすると「使用できないCARDです」と表示されました。また、撮影もできなくなりました。その後何度か試してみるとたまに正常に戻るのですが、かなりの場合撮影できません。本体のメモリーは使えます。また、その他のカメラの機能は問題ありません。
これはSDカードの相性の問題なのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:2431064

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/05 19:15(1年以上前)

SDカードを使用前にカメラでフォーマット(初期化)しましたか?

書込番号:2431100

ナイスクチコミ!0


スレ主 つきとさん

2004/02/05 20:07(1年以上前)

すいません。補足です。
フォーマットはしました。初め何度か正常に撮影できたのですが、電源を入れたり切ったりしていると、たまに不具合が発生します。そこでフォーマットをしようとするとカタマッテしまいます。

書込番号:2431261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/05 20:49(1年以上前)

他のSDカードに代えましょう。
ついでに、「フラッシュメモリーのSDカード」の掲示版で「サンディスク」
で検索してみては?

書込番号:2431432

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 03:23(1年以上前)

サンディスクのが合わないのならば、メーカーの問題(相性)ではなく、そのカードの初期不良の可能性が高いと思います。お店に持っていって確認してもらえば、他のと交換してもらえるのではないですか?

書込番号:2432976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio G4wide」のクチコミ掲示板に
Caplio G4wideを新規書き込みCaplio G4wideをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio G4wide
リコー

Caplio G4wide

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月19日

Caplio G4wideをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング